D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm f/3.5-5.6G (IF) 付」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

AFについて

2010/04/18 12:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

当方、一眼初心者です。 最近購入し撮りながら楽しんでいます。

AFについてですが、外でパシャパシャ撮っていても自分の思うところにフォーカスポイントが
いっていないことに気付きました。
View NXにてフォーカスポイント表示しています。

説明書を読むとダイヤルで自在にポイントを動かせるとあったように思いますが
どうもよくわかりません。

シャッター半押しでフォーカスポイントが表示されると思いますが、それを自分の思うところに動かすことは可能でしょうか??

MFの前にAFを勉強したいと考えています。
初心者の質問で申し訳ないですが、どなたかご教授ください。

書込番号:11248470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/18 12:26(1年以上前)

機種不明

カメラの取り扱い説明書は、
携帯電話なんかに比べたら非常に懇切丁寧です。
まずは一読され、
「どのへんのページに何が載ってるか」を把握し
手元に常に置くことをお勧めいたします。

ニコンのサイトからPDF版を無料ダウンロードできますが、
これは文字検索が可能なので、とても便利です。

ご質問の内容は、添付画像のページ、取説56ページにあります。

書込番号:11248485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/18 15:39(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d90/features02.htm

11点のAFポイントには十字キーで動かせますが、それ以外のポイントには動かせません。

書込番号:11249188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/04/18 19:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。

このやり方は説明書見ながらやったつもりでしたが、できませんでした。

改めて先ほどやったところ簡単にできました。
なんでこんな簡単なことが分からなかったのか、、恥ずかしいです。

これで狙い通りにAFできそうです。
ご教授ありがとうございました。

書込番号:11250245

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/18 20:58(1年以上前)

初期状態では撮影者がフォーカスポイントを選択できない露出モードがあります。
上部液晶や背面液晶の AF 情報部分に [] が表示されていなければ、
カメラが判断してフォーカスポイントを自動選択しますので、
撮影者の意図と異なる位置にフォーカスが合うことがあります。

そのような設定や露出モードになっている時には AF エリアモードを
シングルポイントかダイナミックに変更すれば、フォーカスポイントを選択できるようになります。
露出モードが AUTO や夜景ポートレート等の時に AF が気に入らなかったら、AF エリアモードを変更しましょう。

フォーカスポイントを自由に変更できるのはライブビューですね。

M/A/S/P 以外の露出モードは無難に撮りたい時や人に撮って貰う時には便利ですが、
P/A/S を使う方が調整範囲が広くて撮影者の意図を反映できます。
本格的な趣味として楽しむつもりがある方には、P または A/S での撮影をお奨めします。

書込番号:11250537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 √3さん
クチコミ投稿数:49件

このレンズキットを購入し
シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)
http://kakaku.com/item/10505011923/
を購入すれば、標準・望遠・マクロ一通り撮れるようになりますか?

D90で、できるだけ安く標準・望遠・マクロをこなすには一番この組み合わせが良いと思ったんですが、どうでしょうか?

お願いします。

書込番号:11238611

ナイスクチコミ!0


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/04/16 04:51(1年以上前)

マクロレンズほど寄れませんが、望遠レンズによる代用マクロでも、かなり撮影の幅は広がるので良いと思います。

本格マクロは必要と感じたら買う感じでOK。

クローズアップレンズという選択肢もありますから、最初は二本もあれば十分です。

書込番号:11238647

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2010/04/16 05:48(1年以上前)

お手軽に接写を楽しみたいときは、こんなものがあります ↓

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/

書込番号:11238676

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/04/16 07:03(1年以上前)

一昔前の専用マクロは等倍でなく1/2止まりのものもあったので、それと比較すると画質、収差の少なさは専用マクロよりは劣ると思いますが接近度的には十分なマクロでもあるとも言えます。
(現在もキヤノンの50mmマクロのように1/2しかできないけど販売継続されているのもあります)

ただマクロ機構が働くのは200-300mmで最接近できるのは300mmとなる望遠マクロなので

>標準・望遠・マクロ一通り撮れるようになりますか?

というのは無理があるでしょう

書込番号:11238741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/04/16 07:04(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/06/28/6523.html

お安くすませて、超拡大マクロしたいならこれ↑

書込番号:11238742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/16 07:13(1年以上前)

そこそこのマクロであれば、充分使えると思いますが、三脚か一脚が必要だと思います。

書込番号:11238760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/04/16 07:13(1年以上前)

中間リングっていう手もあると思います。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Formacro/extensiontube.htm

AFよりも三脚固定ライブビューで拡大して、ピント合せする方が良いかもしれません。

書込番号:11238763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/04/16 08:01(1年以上前)

>標準・望遠・マクロ一通り撮れるようになりますか?

マクロをどこまで求めるか、によります。

仕様の「最大撮影倍率」という項目を参考にしてください。

例えば 1:1とか1倍と書かれていたら、
もし、1cmのものを撮影した時に、撮像素子(CCDまたはCMOS)上に1cmの大きさに写る、
1:2とか0.5倍と書かれていたら、0.5cmの大きさに写る、
ということです。

撮像素子の大きさは、23.6mm×15.8mmです。

それをL判とかA4にプリントすると・・・・・、
その比率で想像がつくと思います。

書込番号:11238837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/04/16 08:11(1年以上前)

キヤノンの40Dユーザーですがこの望遠ズームレンズを持っています、その感想からこの望遠ズームレンズでは本格的マクロ撮影は難しいです。
というのも同じ「マクロ」の名前が付いていても純正とレンズメーカーとでは最短撮影距離や最大撮影倍率による「マクロ」の設定が違います、何をどう撮りたいか?にもよりますが純正マクロレンズと同じマクロ撮影は「できない」と思った方がいいです。
基本的にズームレンズのマクロは「おまけ程度」の機能と考えていただいた方が賢明です、一般的にマクロレンズは単焦点の等倍撮影が可能なレンズを指します。
望遠によるマクロ撮影をお考えでないなら望遠ズームレンズは手ブレ補正が付いているニコンの70−300mm(VR付)の方をオススメします、D300と一緒に触らせてもらいましたが手ブレ補正もよく効いて写りも良かったです。
これに(標準ズームレンズ用の)クローズアップレンズを追加してマクロ撮影を楽しむのはいかがでしょうか?
望遠ズームレンズでマクロ撮影がしたいならステップアップリングを買い足せばクローズアップレンズを望遠ズームレンズに装着できます。

書込番号:11238859

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/04/16 08:16(1年以上前)

シグマのこのレンズ、名前にMacroの文字が入っていますが、この意味は”通常より、寄れる”という程度です。(撮影倍率で、1:4 以上が1つの目安になっているようです。)
本格的なマクロレンズと比べると、撮影倍率はもちろん、描写力が全く違います。

マクロレンズにどの程度の性能を求めるかで、レンズの選択は変わります。
余り多くを期待しないなら(キットレンズより大きく写れば良い…程度なら)、70-300 で良いでしょう。(私はオリンパスですが、このレンズのOEMといわれる、ED70-300/4-5.6を使っています。)

ごゑにゃんさんが紹介されている”クローズアップレンズ”、これもお手軽に撮影倍率を上げるには良い方法です。
ただし、種類も多く、安価な品を買うと、画面中央部は良くても、周辺部では像が流れたり、偽色が出たりします。
最初の1枚なら、若干高価ですが、ACタイプのNo.3かNo.4をおすすめします。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/ac345.html

Customer-ID:u1nje3raさんが紹介されているリバースリングや、hotmanさんご紹介の中間リング、現在のニッコールレンズで絞り調節は可能なのでしょうか?
ニコンのHPを見ましたが、テレコンは4種類が載っていましたが、純正の中間リングは見つけられませんでした。
昔はベローズや中間リングなど、システムが確立していましたが、現在はどうなっているのでしょう…。(隠れニコンファンとしてはやや寂しい…)

じじかめさんも言われていますが、マクロ撮影では、三脚が欲しいですね。
70-300/4-5.6は軽量ズームですが、各社の中型三脚以上が欲しいです。
カーボン三脚は軽くて、剛性も高いのですが、お値段も高価になります。
その点、アルミ三脚は性能の割には安価です。(重い≒安定するとも言えます。)
http://kakaku.com/item/10707010612/
http://kakaku.com/item/10707010613/
http://kakaku.com/item/10707010096/
http://kakaku.com/item/10707010100/
私の三脚はスリック製が多く、ベルボン製や海外製はよく知りません。
三脚を使う場合、指でシャッタボタンを押すのではなく、リモコンを使いましょう。
リモートコード MC-DC2 か、リモコン ML-L3 です。
最初は”セルフタイマーで代用”も可能ですが…。

書込番号:11238865

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/04/16 09:41(1年以上前)

√3さん
おはよ〜ございまぁ〜す

取り敢えずは満足出来るかと思います。
突き詰めて行くと不満は出ると思います。
その為に数多の交換レンズやアダプターが有るのですから…。

マクロ(接写)に関しては安く上げるのはやはり接写リングと呼ばれる中間リングだと思います。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/lens/close_up/
レンズ自体は変らないので、専用のマイクロレンズには劣りますが、接写撮影を垣間見る事は出来ると思います。

尚、リバースアダプターであるBR−2系はフィルター径52mm限定ですから AF-S VR 18〜105mm には使用出来ません。
BR−5等のステップアップリングも考えられますが、レンズ外形に依り物理的な干渉は事前確認が必要ですのでご注意下さい。

書込番号:11239014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2010/04/16 12:02(1年以上前)

影美庵さんこんにちは〜

>Customer-ID:u1nje3raさんが紹介されているリバースリングや、hotmanさんご紹介の
>中間リング、現在のニッコールレンズで絞り調節は可能なのでしょうか?

 電子接点も絞り連動レバーもありませんので、一切の自動(絞り、露出、フォーカス)が不可能です。
 ニコンの純正中間リングの場合は絞り連動レバーがありますので、Gレンズ以外の絞り環のあるレンズでは
自動絞りが可能になりますが、接点はないのでCPU内蔵レンズであっても、CPUは使えません。
 私が↑に貼ったリンクの「デジタル接写リング」は絞り連動レバーに加え接点も備えていますので
一応最新のGレンズも使えると思います(AFはマニュアルの方が良いかも)。
私もセットの方を持っていますが、マクロレンズも持っていますので、まだ使ったことはありません (^_^);…

>昔はベローズや中間リングなど、システムが確立していましたが、現在はどうなっているのでしょう…。

ニコン純正システムの現状はダイバスキ〜さんが貼って下さったリンクの通りですが、レンズの電子化が進んで
旧レンズとの組合せが複雑になっていることが主たる理由で、システムから外したのだと思います。
他のメーカーも接写用品は殆ど手がけていないのでサードパーティに頼るのも仕方ないかと…
現行品も「在庫限り」みたいな感じになっていますね〜。
hotmanさんが貼って下さったリンクのお店ではベローズなど中国製で安価な接写用品が売られており、
試しに何点か購入してみましたが、マア値段相応の作りで自信を持ってお勧めできる代物でもありません。

書込番号:11239371

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/04/16 12:29(1年以上前)

先ずは、この組み合わせで撮られたら良いです。
その内 いや直ぐに、またレンズが欲しく成ると思いますが…

書込番号:11239457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/16 12:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

√3さん こんにちは

 私もAPO70−300/F4〜5,6(モーター内蔵)を使用します。写真仲間にも使っ  
 ている方多いです。200mm−300mm間95cmまで寄れる立派なマクロです。但し

 三脚使用でMFが条件となります。

書込番号:11239569

ナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/04/16 15:14(1年以上前)

中間リングもお手軽でいいです。
http://kakaku.com/item/10520410059/
nikon純正はだめみたいですが、ケンコーのものはリバースリングと違ってGレンズでも絞り制御もAEも利き、明るいところならAFも効きます。もっとも、怪しいAFよりMFや距離調整でピント合わせた方が楽かも。

初心者のお遊びレベルですが、撮った写真。
手持ちで三脚使ってないんで画像はアレですが・・・(虫画像あり、苦手な人は注意!)
http://photohito.com/user/tag/13748/25MM%E6%8E%A5%E5%86%99%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0/
http://www11.ocn.ne.jp/~akibow/camera/closeup_ring.html
買うきっかけになったサイト
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/12/15/2889.html
http://blog.livedoor.jp/canmomo/archives/433320.html (勧めていないけど(笑))

ピント合う距離範囲がむちゃくちゃ狭いし、
できればちゃんとマクロレンズ買った方がいいのは間違いないと思います・・・・

書込番号:11239960

Goodアンサーナイスクチコミ!2


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/04/16 15:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

35mm f/1.8G+25mmリング

35mm f/1.8G+25mmリング

ハイビスカス、35mmf/1.8G+25mmリング、トリミング有り

35mmf/1.8G+25mmリング、トリミング有り

何枚か貼ってみます・・・

書込番号:11240002

ナイスクチコミ!2


スレ主 √3さん
クチコミ投稿数:49件

2010/04/17 17:24(1年以上前)

たくさんの方から書き込みしていただきとても参考になりました。
とりあえずこの2本から始めて
マクロに関してはこれからも勉強して後々買い足そうと思います
みなさんありがとうございました!

書込番号:11244922

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2010/04/17 19:29(1年以上前)

スレ主さま、つい先日キャノンの50Dのレンズについて質問していましたが、
まだ、ボディも持っていなかったのですね?

そのときのスレ内容は、
>用途は風景などなので望遠やマクロは必要ありません。

でした。
大変失礼ですが、何を撮りたいか、まだ分かっていないように感じました。
あれこれ求めず、デジ一がどういうものか勉強したほうが良いように感じました。
まずは、キットレンズを購入して数多く撮影して下さい。
そのうち次に自分の欲しい物が分かってきます。



書込番号:11245443

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ選び

2010/04/15 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:121件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

D90を所有しておりますが、純正以外(タムロン。シグマ)は、口コミを見てると、
望遠レンズ等エラーばかりで、純正レンズを残しサードパーティーレンズは、
手放しました。現在のレンズ所有は、純正18−55VR。55−200VRのみとなりました。
タムロン、シグマの18−200mmあたりの手ぶれ補正付きが、欲しいのですが、
どの、タムロンやシグマでも、エラーが多すぎて、純正レンズのエラーは今のところ順調です。でも純正18−200mmVRは、高価なので予算がありません。
D60<D3000では、タムロン18−270mmVCはエラーはありませんでした。
純正レンズ以外のサードパーティーレンズの選択予知がありません。
口コミを見てると購買意欲がなくなります。
皆さんは、リスクを覚悟でレンズの購入で購入されているのでしょうか?
もう、サードパーティーレンズは、手をだしずらいです。

書込番号:11236988

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/04/15 20:41(1年以上前)

DX機はD60/D3000/D5000/D90/D70s/D100、過去にD40で、
Tamron18-50/Tamron28-75/Tamron18-250、
Sigma18-125/Sigma17-70/Tokina12-24他にも少々ありますが、
トラブルと言うほどのものにぶつかっていません。

前ピン修正と周辺流れ修正は出しましたが。装着エラーには遭遇していません。
従ってリスクの認識はないです。

書込番号:11237034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/04/15 20:44(1年以上前)

訂正
Tamron 18-50⇒17-50 です。

書込番号:11237047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/15 20:45(1年以上前)

若葉マークは、知らぬ間に付きました。

書込番号:11237051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/04/15 20:52(1年以上前)

口コミだけで毛嫌いしている様に読めましたが…
サードパーティ製がいやなら、純正買うしかないですね。

書込番号:11237082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/15 20:56(1年以上前)

うさらネットさん。
早速のレス有難うございます。
レンズの運ですかね?D60<D3000ではエラーはありませんでした。
D90になってからです。

書込番号:11237110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/04/15 21:01(1年以上前)

ちょっと分かり難い文章ですが、

>でも純正18−200mmVRは、高価なので予算がありません。
>もう、サードパーティーレンズは、手をだしずらいです。
ですので、
>純正18−55VR。55−200VRのみとなりました。
そのままでいいんじゃないですか?

書込番号:11237134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/15 21:04(1年以上前)

ココナツツ8000さん。
レス有難うございます。
純正レンズよりサードパーティレンズは、安価なので。
純正レンズより魅力的なレンズがありますから。

書込番号:11237144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/15 21:15(1年以上前)

RODEC1200MK2さん。
レス有難うございます。
55−200VRの出番がなく、なるべく1本のレンズで済ませたいです。

書込番号:11237199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/15 21:36(1年以上前)

VR18-200の旧型の程度のよい中古が四万程度 それでも高いと思いますか?

書込番号:11237316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2010/04/15 21:39(1年以上前)

 そうした気持ちが強いようですから、Tamronの18〜270mmを買うしか手がありませんね・・・このレンズの悪評は聞いたことがありません。スレ主さん、人のうわさ話なんか、参考程度にすれば良いのでは・・・・。

 RODEK1200MKさんの云うとうり、純正の18〜55、55〜200mmでいいじゃありませんか・・・2本とも価格が安い割に優秀なレンズです。同梱されているレンズをバカにする傾向がありますが、それは、とんでもない誤解です。そのカメラの評価が決まるのは、同梱されたレンズ性能による場合がほとんどです。

 まさか、高倍率レンズを開放で使うなんて云う冒険はしないでしょうし、大方はF:8以上に絞るでしょうから、思い切ってF:11にしてみて下さい。純正かサードパーティー製なんていう議論はナンセンスです。

 注意しなければならないのは、自分の写真が上手くないのはレンズの所為なんだなんて考えないことです。それは、
あなたの感性の問題です。もっとも、高性能レンズや、高価なレンズを付けて撮った場合、わき出てくるような高揚感で良い写真を撮れるなんて云う心理的作用も否定は出来ませんが・・・。

書込番号:11237335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/04/15 21:43(1年以上前)

やるな?さん、こんにちは。

僕も少し分りにくい内容だと思いました... (^^;

要するに、
純正18−200mmVRは高価なので、価格的に魅力なシグマの18−200OSが欲しいが、D90との組み合わせはどうでしょう?
という感じでしょうか?

シグマの18ー200mmOSの板で質問された方が的確なご意見をいただける気がします。

私自身はサードパーティー製レンズには、やはり不安を持っていますが、購入はすると思います。
もし不具合が出たら、価格が安いから、とは諦めずに調整してもらいます。(当たり前です)

書込番号:11237350

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/15 21:50(1年以上前)

mynemeis...さん。
レス有難うございます。
中古は、特に違和感ありませんが、レンズ内の筒に埃があります。などと
言われ安くたたかれました。中古より新品の保証付きが良いです。

書込番号:11237389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/15 22:05(1年以上前)

わが人生はDOMINOさん。
レス有難うございます。
手ぶれ機能が付いて各社不具合が多いので、安価な手ぶれ補正の
無いコストパフォーマンスの良いサードパーティーレンズの
購入も検討中です。

書込番号:11237467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/15 22:15(1年以上前)

panちゃん。さん。
レス有難うございます。
そうですね。サードパーティレンズで、エラーが少ないのは、
シグマの18−200OSあたりになるのでしょうか。

書込番号:11237530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/04/15 22:55(1年以上前)

>エラーが多い?
>タムロンやシグマでも、エラーが多すぎて、純正レンズのエラーは今のところ順調です。

エラーという言葉使いが適切でない。
まあ、そんなもん、初耳だね〜。AFの合焦動作がトロイとか等など、ぶつくさ抜かす手合いは後を絶たないが・・・。

>タムロン、シグマの18−200mmあたりの手ぶれ補正付きが
欲しいといっておきながら、
>手ぶれ機能が付いて各社不具合が多いので、安価な手ぶれ補正の
無いコストパフォーマンスの良いサードパーティーレンズの
購入も検討中です。

あんた、どうなってるの(笑)。

>皆さんは、リスクを覚悟でレンズの購入で購入されているのでしょうか?
もう、サードパーティーレンズは、手をだしずらいです。
と言いつつ、これじゃあ〜、言ってることが矛盾しないか(笑)?

>D60<D3000では、タムロン18−270mmVCはエラーはありませんでした。
純正レンズ以外のサードパーティーレンズの選択予知がありません。

>D60<D3000
何のことだ(笑)

失礼な言い方をするようだが、支離滅裂で・・・(笑)理解できません。

書込番号:11237754

ナイスクチコミ!11


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/15 23:09(1年以上前)

>やるな?さん
文章が良く分かりませんが、ご予算とやりたいことを書くと良いのではないでしょうか?
VR 55-200mm で望遠が足りずに望遠ズームを買うのであれば理解できますが、
VR 55-200mm を使わないのに望遠ズームが必要なのですか?

もし、近付いて広角で写す事と遠くから望遠で写す事を同じと考えているのでしたら、
お持ちのレンズを残して、単焦点の AF-S 35mm F1.8G を購入して強制足ズームの世界に触れられることをお勧めします。

わざわざ問題無いことを報告する人は少数でしょうから、
結果的に不具合がある個体に当たった人の書き込みが目立つのだと思いますよ。

書込番号:11237825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/16 06:57(1年以上前)

要は、18−270mmや18−200mm等の高倍率レンズで1本のレンズが欲しかった
訳です。しかし、タムロン、シグマの高倍率レンズのサイトの、口コミを見てもフリーズや
電源の入りきりでなおりました。やレンズの付けなおしなどで、正常に使えるように治りました。等の不具合が口コミでアップされていますので、本質問にて投稿しました。

書込番号:11238736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/04/16 07:46(1年以上前)

われわれに理解できるまともな文章が書けるんだね(笑)
まあ、レンズ板は人の出入りが少ないので所有する90D板で質問したというわけですね。

不安ならその種のレンズは購入しないか、メーカーで調整して貰ってから使う。純正が高いとお感じなら、となたかも仰ってるように購入しないか、かつての不具合レンズを手放した可能性が高くなるがそれを探す。普通の 人間ならどうすればよいか答えは簡単に出せるだろ(笑)。

私的には殆んど魅力を感じないレンズだが、キャノン板などの作例を見るとF8程度に絞れば素晴らしい絵像が期待できるタムロン18−270mmVCにして、問題が出たらレンズメーカーに調整に出す、ではあきませんかな。

案ずるより産むが易し。

書込番号:11238803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件 月 

2010/04/16 10:48(1年以上前)

一月に新婚旅行に行くのに既存のD90に合わせて
タムロンのB003を購入しましたがやはり結構フリーズしました。
電源ON・OFFやレンズの着脱でだましながら使いましたが・・・

私もそろそろ調整に出そうかと思っていますが
そこそこ使えるし使い勝手は非常に良いので
横着者の私には困った事例なんですが・・・(笑)

ただ何処の板かは忘れましたが
サードパーティーのレンズのみでの症状でも
結果的に本体のトラブルだった事例の報告も最近見た記憶があります

上の方も書かれているように
案ずるより・・・・
の様な気がしますよ

書込番号:11239156

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/04/16 11:00(1年以上前)

シグマはいいのですが、タムロンのニコンマウントは不具合が多すぎます。

書込番号:11239186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:121件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/16 12:39(1年以上前)

cowkotoneさんレス有難うございます。
やはり、同じ症状ですね・・・

書込番号:11239495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/16 12:43(1年以上前)

kyonkiさん。
レス有難うございます。
シグマレンズが無難なのですかね。

書込番号:11239508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/16 15:56(1年以上前)

D70でシグマ18-200(OSナシ)を約一年、D80でシグマ18-200(OSつき)を約2年使ってますが
故障や不具合は1回もありません。
タムロンの28-200も銀塩(F80D→F100)で使ってますが、おなじく問題ありません。

書込番号:11240100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/16 16:17(1年以上前)

じじかめさん。
レス有難うございます。
シグマ18−200OSが良いと思いますが、
2007年発売ということで・・・

書込番号:11240161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D300s D90で迷ってます

2010/04/15 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:45件

先日 書き込みをしたティンクォです

あれから考えた末
FX機は止めてDX機にする事にしました

D300sとD90で悩んでいます

D90はモデルチェンジが近いみたいですし

D300sのスペックも捨て難いです

D90の次期モデルが出るまで待った方が良いのか

被写体は主に動物 風景 です

アドバイス宜しくお願い致します

書込番号:11236923

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/04/15 20:22(1年以上前)

予算が許せばD300Sが良いとは思いますが、価格が十分にリーズナブルなD90を選択、
余裕分をレンズに振り向けて、
一眼レフの楽しみであるレンズ交換で幸せ倍増の手もあります。

D90は中級機として非の打ち所がない程に完成されていますのでお奨めします。

書込番号:11236952

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/04/15 20:25(1年以上前)

D300sも発売直後からの値下がりが一段落して、13-14万円台と手頃な価格になっております。
マイナーチェンジとはいえ、まだ半年ですのでD90よりは現行品である可能性は長いでしょう。

私もD90をサブに使っておりますが、軽さを優先するならパワースペック(主に連写とAF)が必要
十分な機種ではあります。ただし動体を相手にした場合の成功率を考えるとD300sに軍配が上がり
ます。私にとってはサブですのでこの性能で満足しておりますが、初めての一眼レフでかつ、
メイン機とお見受けしますので、D300sをお勧め致します。

D700をご検討になる予算もあるようですので、まずはキットレンズである、AF-S16-85VRもしくは
便利ズームの18-200VRのキットから始められてはいかがでしょうか?

書込番号:11236959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/15 20:26(1年以上前)

D300の後継機がD300Sと言う事は、D90の後継機はあまり期待できない気がします。

書込番号:11236963

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/04/15 20:30(1年以上前)

直ぐに必要ではなく、いつ出るか判然としない新機種を待てるなら、
待ってみるのもいいんじゃないでしょうか。

その間、使えないのがデメリットですが。

書込番号:11236982

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/04/15 20:38(1年以上前)

こんにちは
D300発売と同時にD80かた買い替えましたが、D90とD300sの大きな違いはボデーです。
逆に言うとボデー以外、余り違いが無いと言えます。
どちらも、完成されたカメラと思います、持ち出しのしやすさ、ご予算でお選びいただいてよろしいのでは。

書込番号:11237021

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/04/15 20:53(1年以上前)

じじかめさん、そのご意見はどうかと思いますが?
D300sより後に出ているD90は既に、D300s並の動画撮影機能やボディ内現像を持っております。
D90はマイナーチェンジは考えにくく、次はかなりスペックアップしてくると思いますが?
α550採用の1400万画素級か、もう一段新世代のセンサーになる可能性もありますよ。

書込番号:11237092

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/04/15 21:00(1年以上前)

ここでの初期登録はD90が2008:9:19で、D300sが2009:8:28となってるようで、300sが約1年遅く発売されてるようですが。

書込番号:11237128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/04/15 21:15(1年以上前)

じじかめさんに一票。
今ここで下克上は考え難いですかね〜。
D90後継機がD300sと同程度の価格にはならないでしょうしニコンも苦しいでしょうね。
D90購入して次にFXはどうでしょう。
あとは予算とレンズ次第ですね。

書込番号:11237196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/04/15 21:18(1年以上前)

里いもさん、ご指摘ありがとうございます。
D300の後に発売された、D90がD300sでマイナーチェンジされた部分を先取りしており、
D90がD90sにマイナーチェンジする意味があまりない、と言う意味で「D300とD300s」の記載を
間違えてしまいました。

書込番号:11237224

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/04/15 21:22(1年以上前)

動態撮りを視野に入れていらっしゃるのならばD300Sでしょうね。

書込番号:11237244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/04/15 21:37(1年以上前)

D90の後継機ですか。
僕は、写りは今のままで十分です。
後はAWBが安定してほしいぐらいかな。

画素数も十分だし、高感度も個人的にはこれぐらいでOKだし。
動画は要らないし・・・

よほど劇的な進歩というか、技術的なブレイクスルーがあったら別ですが。
仮にD90を買ってからすぐに後継機が出ても、今の値段ならそう後悔はしないと思います。

ちなみにD300sとD90では写りに大差ないですね。
まあそんなこと言ったら、銀塩時代こそ、フィルムとレンズが同じなら写りは全く同じでしたね。
入門機でも最高級機でも。

やはりボディの差ではないかと。

軽量小型で気楽に使える方をとるか、いかにも一眼といったフィーリングをとるか。

>被写体は主に動物 風景 です

純粋に機能的には、D300sのAFの方が動きものに強いし、視野率はほぼ100%です。

書込番号:11237320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/15 21:37(1年以上前)

迷ったときは高いものの法則ですが、D90の完成度は非常に高く私もどちらか選べといわれたらD90を選びます。

書込番号:11237325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件 D90 ボディの満足度5

2010/04/15 21:54(1年以上前)

こんばんは。

ご予算次第だと思いますが、D90+VR18-105mmキットと、
VR70-300があれば、書かれている被写体の大方が撮れるような気がしますね。

書込番号:11237410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2010/04/15 22:34(1年以上前)

ティンクォさん

D90,D300,D700の3台を使っています。

まずはD90で、16-85VRと70-300VRの2本でスタート

第2段階として2年後にD700後継機と16-35VRを買い増しという感じ

ではいかがでしょうか。

第2段階までそろった段階では、D90には16-85VRを
D700にはその他の2本を用いるつもりか、

その段階でD90と16-85VRが不要と判断されれば
手放されて、Fxオンリーになっても良いし

また、第1段階で満足されたり、興味が写真以外に
替わるかもしれませんね。

書込番号:11237628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2010/04/15 22:52(1年以上前)

こんばんは。

私も、D90、D300、D700と使ってますが(D90は実質嫁専用)、動体撮りまくるぜとか、雨の中でも撮るぜえ・・・とかでなければD90で性能的には十分満足できるかと思います。

ただ、カメラはさわってみてなんぼ・・・というとこもあるのは事実です。
D300Sの質感は価格以上です。まあ、D90も他社に比べると十分いけてますけど(^^;)
夜中にカメラいじくってうへへ・・・となれる方でしたらD300Sの方がより所有欲を満たしてくれるかも?

カメラ店で実際さわってみてはいかがでしょうか?

書込番号:11237731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/04/16 00:20(1年以上前)

ティンクォさん こんばんは。
スペック的にはほとんど変わらないので
連写を必要する(しない)で決めていいと思います。

書込番号:11238219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/16 04:39(1年以上前)

量販店へ行くと必ずD300sを手にとってみます。
重いなあ、大きいなあ、カッコいいなあ、機関銃のような連写だ、
左のダイアルがプロっぽいシンプルさだ、上の液晶が大きくて見やすいなあ、
ファインダを覗いて□がぎっしり並んでるなあ、とため息ついてます。

しかしみなさんの書き込みを見て、現実的には動体・連写に違いが大きいとわかります。
他には作りや耐環境性能でしょうか。

また自分にとって好都合なのは、マルチパワーバッテリーパックの価格まで
だいぶ違いますね。当然これも性能差なんでしょう。


何の根拠もありませんが、D90をブラッシュアップしたものか、
ひょっとしてD90ベースにバリアングル搭載とか
今年D300sとD5000の間を埋める新製品が
何か一つ以上出るんじゃないかと期待しています。

すぐに買い換えたくなれば、用意しなくちゃならないものがあってヤッカイ、
一方D90のままでいいやと思えるモデルならちょっと寂しい気分です。


すみません、役に立たないヨコでした。

書込番号:11238642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/16 18:14(1年以上前)

レンズ次第でしょうか?
レンズを既にお持ちなら、D300sだと思います。
レンズをまだお持ちで無いのなら、D90でレンズ方にお金を
まわしたほうが充実されるのでは?

書込番号:11240496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2010/04/20 19:18(1年以上前)

先日 質問をさせて頂いたティンクォです

たくさんの方からアドバイスを戴き有難うございました

皆さんのアドバイスを参考にD90に決まりそうです

初心者にはD90の方が使いやすそうで 価格も安いので 差額分をレンズの購入に充てたいと思います

初心者なので わからない事が たくさん出てくると思いますが
その時は 又 質問させて頂きますので 宜しくお願い致します

皆さん 本当に有難うございました

それでは 失礼致します

書込番号:11258901

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/04/21 10:37(1年以上前)

ティンクォさん 

撮る枚数によると思う、

1日、せいぜい数百枚程度なら、D90で十分です。

1日に、数千枚撮ることがあるなら、最低D300S、できれば、E-3、D3S、1DmarakIVなどがいいでしょう。

書込番号:11261764

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

ニコンがずっと新製品出さないんですけど

2010/04/15 14:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

他のメーカーは魅力的な製品を発表してるのにニコンは沈黙を保ったまま。

タイの問題と関係してるのかな?

書込番号:11235923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2010/04/15 14:41(1年以上前)

センサーの関係では?画素アップも含めた?

ラインナップが揃ってしまってバランスが崩せないしね。

書込番号:11235943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/04/15 16:09(1年以上前)

D3Sセンサ搭載D700Sの可能性がありますが年末でしょうかね〜、と無責任発言。

書込番号:11236187

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/04/15 16:19(1年以上前)

 最近D3Sを出しましたね。
 D5000やD3000も最近の気がします。
 D90もそんなに古くは無いと思います。

 デジタルになってモデルチェンジが激しいですが、今の機種の写りが悪くなるわけでは無いので撮影に没頭してれば気が付いた時に新しいのが出ていると思います。

 製品の開発・発表とタイは関係しないと思います。

書込番号:11236223

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/15 16:34(1年以上前)

こんにちは。

私はこっちの噂に期待してます。
http://digicame-info.com/2010/04/af-s-85mm-f14g-vr.html
そろそろ来るかな?Nikon AF-S 85mm F1.4G VR

D700とD90の後継機も今年出てくると思いますがマイナーチエンジかもしれませんね。

レンズは200-400f4VRUの噂もまた出始めましたね。

書込番号:11236259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/04/15 18:45(1年以上前)

D300 ⇒ D300s のように D90 ⇒D90後継機 となるなら、D300sが発売されて半年余りと日が浅いので
まだ先のような気がします。

書込番号:11236634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/15 20:00(1年以上前)

2年更新だとすると今年の秋でしょうが、D300Sがセンサーを継続したので
出ても同じセンサーのD90Sかもしれませし、そうするとあまり魅力が・・・(?)

書込番号:11236879

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D90の後継機発売は

2010/04/15 13:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件

D90の後継は、D5000やD3000とは別に出るのでしょうか。ISO1600くらいでも見劣りしない画質のものが出てほしいのですが。

書込番号:11235774

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/04/15 13:53(1年以上前)

>ISO1600くらいでも見劣りしない画質のものが出てほしいのですが。

 後に出たD5000やD3000に見劣りするものではないと思いますよ〜。

書込番号:11235809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/15 13:59(1年以上前)

ウワサ専門(?)のページ等にもまだ出てないようですから、
だいぶん先になるのではないでしょうか?

書込番号:11235837

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/04/15 14:08(1年以上前)

こんにちは
まだ購入前でしたら値のこなれた今が買い時でしょう。
新型を追って買い直してきましたが、発売当初はかなり高いです。

書込番号:11235863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/04/15 14:13(1年以上前)

今までの例からすると!


D300sのコストダウン版+α、程度になるのではないですかね。

書込番号:11235874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/04/15 14:42(1年以上前)

あまり出す必要がないのでは、と考えます。
D90とD5000は現在稼ぎ頭で、むしろ低価格機のD3000が苦戦しております。
キヤノンについては、KissX3/X4が好調ですが、ニコンは低価格機よりも中級機が売れています。
早急にてこ入れしなければならないのは、D5000より下だと考えますがいかがでしょうか?

各メーカ中級機については、やることが一通り終わって踊り場状態です。
EOS50D・D90・K-7・E-3/30・α550/700
と中途半端に新機種を出されるよりは、2-3年はモデルチェンジせずじっくりと開発して欲しいと
考えます。次世代動画対応機が出るころには、画面上好きなところにピント合わせが瞬時に出来る
ビデオカメラのようなAFを期待したいです。

書込番号:11235944

ナイスクチコミ!4


ガジ○さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/15 14:44(1年以上前)

このクラスのユーザーはNIKONの中でも層が厚く、D300SとD5000の間をどう
するかメーカーとしても悩みどころ。
個人的にはD90を最後にこのクラスは役割を終えると思っています。
サードパーティーも含め、D5000/3000で使えるレンズがそれなりに選べる
ようになった現在ではD90のポジションは微妙と思うわけです。
なので1クラス上のカメラを是非お願いしたい。
08年4機種、09年4機種を発売してきたNIKON。
順番で行けば今年はD90とD700のモデルチェンジだろうけどこれまでの傾向
D200⇒D80、D300/S⇒D90のような関係を維持するのならD300Sのモデルチェ
ンジが先行するかもと期待しています。
そう仮定するとイメージセンサー変更し画素数はともかくとしてと高感度は
今以上の性能を予想したくなります。いやきっと良くなると確信!
にしてもそろそろ情報が欲しいなぁ。

書込番号:11235952

ナイスクチコミ!2


スレ主 nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件

2010/04/15 15:31(1年以上前)

皆様 ご意見ありがとうございました。改めてD90のISO別画質を室内内蔵フラッシュ撮影することで比べてみました。高感度でもかなりがんばっておりどこかで取捨の線引きをするのは難しいと感じました。思い込みでの質問を恥じております。でもさらに高感度特性優秀な後継機が出たら買います。

書込番号:11236073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2010/04/15 21:06(1年以上前)

 奥州街道さん返信の後半部分が、NIKON 以外の他メーカーの一服状態を見事に言い当てています。何にもやることが無い上に、この不況感がそれに追い打ちを駆けています。

 PC界ではAppleの動向をみてから、新製品発表をしているように、日本のデジタル一眼メーカーはSONYの次の手に神経を尖らせているような気配を感じてなりません。

 α900.700.550共に他メーカーではやれなかったことをさっさとやってしまいましたからね・・・。今回発表のPENTAX 645も4000万画素のCCDは、ほんとうのところSONYに製造して欲しかったらしいが、それが叶わず、仕方なくKODAK製を採用したらしい。それほどSONYの受光素子は優秀らしい。α900や700の贅沢極まりないカメラをあの価格で発売することなど、SONYでなければ出来なかったようにおもいますが・・・。

 まるで、孤塁を守っているかのようなα550のADRで撮って見て下さい。これまでならば、画像ソフトでいささか
難しい部類に入る明暗差の調整をカメラがやってしまうことなど、もし、これが、Rawにも適応されるなら、バカ高
いカメラを購入する必要なんて全くありません。だから、α550自身は、孤塁だなんて考えてもいないんではないでしょうね・・。

 ミラーレスカメラなんて騒がれていますが、反論覚悟でいえば、ミラーレスカメラなんて所詮そこまでのカメラではなかろうかと思います。

 それよりも、このスレッドで何度か云っているように、もし、SONYが1.500〜2.000万画素のフルサイズ機をα550のボディーと同じサイズ(機能はてんこ盛りの必要なし)、それに、Tamron28〜300mm高倍率レンズをα用にブラッシュアップしながらも、価格は両方で20万円以内の発売を実現してくれるなら、デジカメ一眼の低迷感を一掃してくれるニュースになるんじゃなかろうか・・・と、私は考えています。

 ついでに、R-1の復活なんてないんでしょうね・・・そんな暇はない!?・・・そうですか・・・。

 追加・・新発売になって28〜75mm標準レンズを試しにα550に付けて撮ったら、見事な描写に驚きました・・何故って?・・これまで、SONY製ばかりでなく、他メーカーのAPSサイズ機にフルサイズ用のレンズを付けて、納得のいく描写を見たことがなかったから・・・。

 

書込番号:11237153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2010/04/15 21:13(1年以上前)

 スレ主さんご免なさい・・・大変、ずれた返信になってしまいました。

書込番号:11237189

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/04/16 21:40(1年以上前)

今月末にも、3機種のニコン新型機が続けて発表されるかもしれないとの噂です。
http://nikonrumors.com/2010/04/15/rumors-started-flowing-3-new-nikon-dlsr-in-the-pipeline.aspx
一台目は、初級機。D4000か?
二台目は、D90後継機なのか、D90とD300sなどプロ機との間に位置する新ラインか、D700の後継機かは不明なるも、
・ 39 AFポイント
・ 16Mピクセル、ISO 6400、HI2ポジションを持つ
・ 24fps 1920/1080動画
・ オプションでMB-D11新型グリップ装着可
三台目は、詳細不明

とのことで、確度は75%とか。

書込番号:11241285

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/04/16 22:40(1年以上前)

上記で、3機種のカメラが続いて発表されるかの様に書きましたが、3機種が進行中というだけで、続いて出るということではなさそうです。
こちらの訳を参照下さい。 <(_ _)>
http://digicame-info.com/2010/04/16003.html

書込番号:11241575

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング