D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm f/3.5-5.6G (IF) 付」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 MikeYaさん
クチコミ投稿数:25件

海外旅行に行く予定です。手持ちのレンズはタムロンの18-270とトキナの12-24(?)の広角の2つですが
他の荷物が多いため、1本に限定したいとおもいます。
主な用途は風景、風景をバックにした家族写真です。

タムロンの18-270の方が広範囲に使用できると思いますが、
そんなに遠くのものを超望遠でとることもないので、12mmからの超広角も捨てがたく迷ってしまっています。

皆さんなら、どちらのレンズを持って行かれますか?

書込番号:16089729

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/03 16:58(1年以上前)

18-270でいいんじゃないですか?望遠必要になったらどうしようもありませんしねd(^-^)

書込番号:16089750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2013/05/03 17:01(1年以上前)

18-270に1票。

望遠領域が必要な時威力を発揮します。

書込番号:16089756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/03 17:19(1年以上前)

一本のみなら、両方共処分して、16-85VRの購入がいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10506012044_K0000183010_10503511928

書込番号:16089809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2013/05/03 17:23(1年以上前)

 ・海外でカメラトラブルに見舞われることを何回か経験したり見てきました。

 ・メインのカメラボディ、レンズ、がトラブル遭遇時に、最悪時、なにか予備機で対応できる装備があればいいですね。

 ・荷物は多少増えますが、旅を無駄にしないための、リスクヘッジかと。すみません。ご期待のスレ回答と反対のことになりましたが。

書込番号:16089822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/05/03 17:23(1年以上前)

 普通に考えれば18-270でしょうね。広大な風景を撮りたいなら超広角ですが、家族旅行のようですし、記念写真撮るにしても超広角では不便でしょう。
 広大な景色は、ちょっと裏ワザみたいになっちゃいますが、標準域で何枚も撮って、帰国してからパノラマ合成する方法もあります。

書込番号:16089823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2013/05/03 17:44(1年以上前)

そりゃあもうこれ
ニコン18−105。

ご参考までに
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503512019/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#14708909

書込番号:16089879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2013/05/03 18:08(1年以上前)

18〜270でしょう。
そのためのレンズみたいなものだしね(笑)♪

書込番号:16089946

ナイスクチコミ!4


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/05/03 18:10(1年以上前)

 スレ主さんの思っている方ですね。

書込番号:16089951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2013/05/03 18:23(1年以上前)

24mmスタートのコンデジと、Tamron18-270mm。
ワイド大好きな私でも、旅先で70mmまでは使いますから。

書込番号:16089987

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2013/05/03 18:35(1年以上前)

高倍率レンズは、旅行など1本にしたい時に便利なレンズ。
なので、18-270で決まりでは…

新たに買うのであれば16-85かな
18-270より2oだけど広角の2oの恩恵は大きいかと。

トキナの12-24(?)は、広角は良いけどいくらなんでも
私なら望遠が足りないかと思います。

でも、こればっかりはスレ主さんの考え方次第。

書込番号:16090016

ナイスクチコミ!3


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2013/05/03 18:42(1年以上前)

タムロンの18-270mmは、俗に旅レンズとも言われており、これ一本で概ねOKですよね。
荷物を減らすには、最適です。(^_-)

書込番号:16090038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2013/05/03 18:44(1年以上前)

先日、撮影以外の目的で遠出し…撮影しまくった時の機材。
ソニーα77
タムロン18〜270PZD
キヤノンS100
オリンパスXZー1

でした。
ガチ撮りはα77。
手軽な風景や友人撮りには広角24ミリのS100。
本気でXZー1(笑)♪

コンデジは便利です(笑)♪

書込番号:16090047

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/05/03 19:01(1年以上前)

ワイド側24mm相当は欲しいので 16-85mmに一票。

書込番号:16090090

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/03 21:01(1年以上前)

こんにちは

風景をバックにした家族写真を撮るというなら超広角では歪みが出やすいし、やっぱり標準域のレンズは必要でしょう
望遠域は使わなくても18-50あたりは多用するのではないでしょうか
レンズを新しく購入しないなら18-270が良いかと思います

書込番号:16090494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/05/03 21:39(1年以上前)

MikeYaさんこんばんは。

ニコン 16−85mm VRかシグマ 17−70mm OSの追加購入はどうでしょうか?
上記2本とも解像感は十分で18−270mm よりも広角側が少し広いです。

広角側に強いこだわりを持っているようにも思いますので、18−55mm VRとニコン純正の0.75倍ワイドコンバーターアタッチメント(NH−WM75)を追加購入でしたら、トキナー12−24mm F4よりは汎用性の高いズームになると思います。
ワイドコンバーターアタッチメントはニコンダイレクトのオンラインショップのみの取り扱いでしたっけ?…なのでご注文はお早めに。
18−55mm VRはカメラ店で未使用中古品を入手するのがオススメです。

追加購入無しでしたら僕なら18−270mm VCを持っていきます。
人物を入れた記念撮影ですと超広角は歪みが気になるので、逆に構図が制限される(写真の端っこには立たせられない)と考えます。

書込番号:16090647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2013/05/03 23:18(1年以上前)

皆さん同じ傾向で高倍率ズームを押しておられますので、

へそ曲がりのワタクシとしてはダブルズームをお勧めします。

その訳は、

高倍率ズームはいつも重いレンズを首からぶら下げているわけで、

とても疲れ、観光どころではないんですよ。

昨年までのワタシの装備は18−55mmと純正ワイコン0,75。

55−200mm(シグマ)の超軽量コンビ。

荷物の重量は移動中も肩に食い込みます。

海外旅行は軽量化が第一!

去年はJ1ダブルズームでパリに行きましたが、

その軽いこと、軽いこと。

書込番号:16091139

ナイスクチコミ!1


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/05/03 23:39(1年以上前)

こんばんは。

自分もタムロン18-270が良いと思います。

このレンズは高倍率ながら軽いっていうのが魅力です。
旅のお供にはもってこいだと思います(^^)

書込番号:16091248

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/03 23:40(1年以上前)

12-24mm は、フルサイズ換算 18-36mm の画角になりますから良いと思います。
これ1本で行く!の、気概が有れば何の問題もありません。
土門拳氏は、レンズは 35mm 1本有れば良いと言い、氏の写真の 95% は 35mm で撮ったものでした。

書込番号:16091252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件

2013/05/04 08:09(1年以上前)

その2本から1本を海外旅行に持ち出すなら自分は18-270ですね。1本だけ
持ち出すということなら12-24は全く考えません。
風景をバックにした家族写真も18スタートなら問題無いし風景を撮る場合でも
画角の広さがきっと生きるはず。ある程度、望遠も必要だと思います。
寄れるところばかりではないはずなので、24までだと少し厳しいかも。

もちろん上記は自分の場合、です。12-24の他は18-270じゃなくて55-200しか無い
とかだと迷いどころですが下は18からなら十分だと思うんですけどね。

書込番号:16092071

ナイスクチコミ!1


スレ主 MikeYaさん
クチコミ投稿数:25件

2013/05/04 21:12(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見本当に有難うございました。
一本に限定するならタムロンの18-270にします。
トキナの12-24はやはり、それなりの特別な用途の場合に使用した
方が良いと思います。
参考になりました、有難うございました。

書込番号:16094650

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

オートフォーカスできません

2013/04/30 14:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:62件

今日、電源を入れたところオートフォーカスできなくなっていました。
カスタムメニューのa1オートフォーカスエリアモードというのが設定できないように文字が暗くなっています。
取り扱い説明書を見てもわかりませんでした。
初心者の質問で大変申し訳ないですが、どなたかお分かりになりませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:16076965

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/30 14:54(1年以上前)

レンズのスイッチがマニュアルフォーカスのMの位置になっているのだったらスイッチを切り換えてください

書込番号:16076977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/04/30 14:54(1年以上前)

もしかして、フォーカスモードの設定が
AFではなく、
MF(マニュアルフォーカス)になっていませんか?
AF/MF切り替えスイッチ。レンズの付け根か、カメラのボディ側が。

違ったら、あしからず。

書込番号:16076978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/30 14:54(1年以上前)

ボディ脇のAF/MF切り換えスイッチかレンズの切り換えスイッチがMFになってませんか?

書込番号:16076980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2013/04/30 14:58(1年以上前)

レンズがしっかりハマってないとか。。

書込番号:16077002

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2013/04/30 16:14(1年以上前)

機種不明

設定はこれでいいんですよね

みなさんどうもありがとうございます。
がっかりしてたらいつの間にかこんなにたくさんお答えが!

>Frank.Frankerさん、αyamanekoさん、じんたろうのすけさん
MFの設定は、レンズボディとも確認しました。これでいいのかな?って一応写真を撮ってました。

>MA★RSさん
そんなことしてるうちに設定画面を開けたら、なぜか暗くなっていた文字が明るくなおっていました!
やっぱりレンズがはまってなかったのが原因だったようです、今日最初にレンズを替えたので…

大変お騒がせしました。とても助かりました。どうもありがとうございました(*^_^*)
これで撮影再開できます!!

書込番号:16077190

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ100

返信37

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:166件

D90を中古で購入して1年半くらい使用してますが、メニューが多すぎてイマイチ使いこなせていません。
レンズは最初に35mm1.8の単焦点(ボケが撮りたかった(^^;))、次に55-300mmのキットレンズ(子供の運動会用、70-300mmも考えたんだけど予算もなく)、最後に16-85mmのレンズ(風景を広角で撮りたくなったのと、1本で汎用性が欲しくて…)を買いました。
おもに5才の息子のスナップ写真を撮っていますが正直デジイチならではの写真は撮れてません…。
D90のムック本も買ったのですが、まだまだわかりません。
なにかおすすめの本等ありましたら教えてください。
特にご自身が参考になった!という本で教えていただければ幸いです。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:16048603

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に17件の返信があります。


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/04/23 11:56(1年以上前)

別機種

こんにちは。

自分も「世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書」が
解りやすくて良いと思います。

DVDも付属してますので本の苦手な自分でもわかりやすかったですよ(^^)

書込番号:16049552

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/23 12:39(1年以上前)

こんにちは
操作に関しては。、使用説明書に勝る本は有りませんので熟読して、
機能を知り手の延長になるように、操作に習熟することが大事です。
シーンごとの撮影術は、検索すると色々ありますが…
カメラ 遊遊塾
http://www.dowjow.com/workshop/
ニコン_デジタル一眼レフの基礎知識
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/

ハウツー本は、本屋さんに沢山有りますが、大別すると撮影術と心の持ち方_心構えに分かれます。

書込番号:16049665

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/04/23 18:08(1年以上前)

モーターマガジン社発行の月刊カメラマンかな?
創刊号の頃から読んでますけど、老舗の出版社よりは読者寄りの記事が豊富です。

書込番号:16050500

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113件

2013/04/23 18:16(1年以上前)

スレ主様こんにちは♪
私も一年ほど前にデジイチを購入した者です(^-^)
子供が4歳なので似た感じかなと思いレスしました。
私の場合は書店で一眼レフ入門書みたいなのを一冊買いました。
月刊誌だとカメラマンを不定期で読んでいます。季節ごとの撮り方などは勉強になりますよ。

以下、自分の経験談ですm(__)m

スレ主様が普段どのような写真を撮られているかわからないですが、子供のスナップで一眼レフらしいのはいきなりは難しいかもしれません。

子供は動くし構図が決めにくいです。しかもカメラに慣れてないと触りにくるし…(笑)

なので最初は動かないものを撮りながら写真、カメラの基礎を勉強されたら良いかもしれませんね。
私は花であったり部屋の小物を撮ってみては、ボケや構図やその他もろもろ勉強しています。
まだ人に教えられるレベルでは無いですが、「今頑張ってたら楽しいよ♪」って先輩に言われたので頑張ってます(^-^)

スレ主様も一緒に色々と勉強して、たくさんシャッター押して写真を楽しみましょう♪

書込番号:16050520

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/23 18:55(1年以上前)

ユウ(´Д`)さん こんばんは

>D90のムック本も買ったのですが、まだまだわかりません

本を選ぶのにも ジャンルが沢山有りますので 自分の撮りたい写真決めてから 本を選ばないと 訳が解らなくなると思いますし 
まずは ムック本を見てカメラの使い方 覚える事が大切だと思います

それに 最近はネットの中には 沢山の参考になるサイト有りますので 本を買うより 解り易いサイト見つかるかも知れませんよ

書込番号:16050632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/04/23 20:28(1年以上前)

ネットでも色々情報はありますよね

紙媒体で読みたいなら、買って読むのもいいですが最寄りの図書館を
一度利用されてみてはどうでしょうか。

最近の図書館は趣味本も充実してますし、多くの図書館はネットで蔵書検索も
できたり、他の図書館から取り寄せもできたりします。

カメラ関係はリクエストが多いのか意外に種類も多いですよ。
写真集はもちろん、NHKとかのカメラ講座的なものから機種ごとムック本など
案外新しい物もあったりして、けっこう楽しめると思います。
しかもタダです(笑)

書込番号:16050926

ナイスクチコミ!3


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/04/24 04:20(1年以上前)

 いくら虎の巻を見ていても泳げるようにならないのと一緒で、書籍なんてものはいくら見ていても
自分の写真とは結びつかないです。。
 特にムック本なんてものは「有料のカタログ」だと思っています。あんなものを眺めているより、マニュアル撮影にして、設定を試行錯誤でいろいろな組み合わせにして撮りまくった方がはるかに上達します。AFに頼っているといつまで経っても思ったような写真が撮れないし、同じような写真にしかなりません。
 どこへ行くにもマニュアルを持っていくわけにはいかないでしょうから、必要な設定のページをコピーするか、ホームページからプリントして分からない事があったらすぐ確認する。これが一番早いです。

書込番号:16052426

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2013/04/24 07:45(1年以上前)

このネットが使える環境をもっと利用してはいかがです?
本買うよりも膨大な資料や解説が落ちていますよ。

【検索】とはそういうためにあるもの^^

何が解からないのか、何をしたいのかも解からないで本を買うよりも
何をしたいのか、何を求めているのか、まず検索してみてください。

そこで少しづつ誰にも解からないご自分の?を整理してから、それに見合った本を参考に。

月刊誌などは、百科事典とは違いますので求めてる答えが毎月載るわけではありません^^

書込番号:16052653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/04/24 09:21(1年以上前)

いやいや・・・

月一で1つか・・・2つくらいのテーマを覚えるくらいで丁度良いんですよ(^^;;;
月刊誌の連載スピード程度が丁度良いかもよ?

せっかちな人なら、ググって探しまくるのが手早いけど・・・(^^;;;

書込番号:16052856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5306件Goodアンサー獲得:24件

2013/04/24 09:43(1年以上前)

私は取説や本を読んでもすぐ忘れます(笑)、たくさん撮って他の人の作品をたくさん見ていれば自然に疑問が湧くと思います、

其の時にその都度、ご自分でお調べになれば身に付き易いような気がします、本はご自分の面白いと思った物があれば其れがお奨めと思います、どんなに良い本も自分が面白いと思はなければ結局読みませんので。

書込番号:16052906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2013/04/24 16:26(1年以上前)

みなさま、親切で温かい書き込みありがとうございます!
>写歴40年さん
ふだん、Aモードで撮影してますが絞りとかあんまりわかってないことに気付きました(^^;)これから、いろいろな写真のデータとかも気にしてみます!
>凡夫俗人さん
PHOTOHITOたまに見てましたが、組み合わせれるの知りませんでした。これから参考にします!
>MA★RSさん
本屋行ってきました、自分には超初心者の本がちょうど良かった(^^;)です。
>あじごはんこげたさん
とりあえず、デジキャパ見てきました!気に入った号買ってみようと思ってます。
>nightbearさん
ありがとうございます、いろいろ見て気にいった写真のデータとかを参考にするのが大事なんですね。
>サイコきゃんぱーさん
DF02さんもおすすめされてるので今度買ってみます。
>でぢおぢさん
ニコンカレッジはそんなに遠くないところでやってるし、1日だけならそんなに高くないから行ってみます。
>♯4001さん
たしかにそのとおりなんですよね。自分は料理はレシピ本みればそうそう失敗しないんですが…、それが出来るのは
例えのとおりなんとなく料理の基本がわかってるからかと…。でもカメラだとピンとこない…。ちょっとずつ読んでカメラ覚えます(^^;)
>じじかめさん
ブックマークはしてるんですが…、また見ます!
>ダイバースキ〜さん
もっと写真みて感じることが大事なんですね、「アサヒカメラ」「日本カメラ」ですね。参考にします。
>Ramone2さん
最近、ちょっとだけでかいカメラ持って歩くのが恥ずかしくなくなってきました!どんどん持ち歩いて撮っていきます。
>Kenta fdm3さん
撮りまくって、見ることが大事なんですね、上にも書いたのですが、講習会今度、参加してみます!
>arenbeさん
今度、大きい本屋さんで探してみます。
>DF02さん
写真までつけてくださってありがとうございます、今度買ってみます。


書込番号:16053978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2013/04/24 16:42(1年以上前)

>robot2さん
ニコンのほうはたまに見てましたが、遊々塾というのは知りませんでした。参考にします。
>JTB48さん
今度みてみます!
>レンタローのパパさん
ちょうど、同じような環境ですね!こちらはたまたま人が撮ってくれた息子の写真がキレイだったのでデジイチ買ったんです!勉強してもっと良い写真撮れるようになりたいなあ〜。
>もとラボマン 2さん
ムック本は、あまり初心者向きじゃないかもしれませんね。ネットはいろいろ見てますがこれからもっと見てみます!
>オミナリオさん
今日休みだったのでさっそく図書館行ってカード作って、たくさん借りてきました…。レンズ買ったばかりで余裕もなかったので(^^;)わりといろいろあるもんですね。
>電産さん
「有料のカタログ」確かにそのとおりですね。カメラ買った持ち主の所有満足を高めるためにあるというか。
もっとHP活用します…。
>esuqu1さん
なにがしたいか?をもっと考えるべきっていうのはその通りですね。

書込番号:16054026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2013/04/24 16:50(1年以上前)

>阪神あんとらーずさん
その都度調べるのが大事っていうのはその通りですね。気になるものを読んでみます。

みなさま、いろいろと本当に丁寧に教えていただいてありがとうございます!!!
自分で質問した内容をあらためて読むと、月刊誌買って読んどけば上手くなるのでは?という思い込みがあったような気がします。どんなことでも、興味を持って楽しんでやってみて、勉強していかないとダメということですね…。なんか当たり前のことだけど反省しました。

本当にありがとうございます!

書込番号:16054048

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/24 17:18(1年以上前)

ユウ(´Д`)さん 返信ありがとうございます

本を見ることも大切ですが 全てを覚えようとすると 途中で挫折すると思いますので 自分が撮りたい写真や 失敗した写真などを見て どうしたら良くなるかを調べ 必要なことだけ覚えていけば 段々とレベルが上がっていくと思いますよ

書込番号:16054125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2013/04/24 17:40(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます!気長にがんばります!!

書込番号:16054184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/04/25 06:33(1年以上前)

ユウ(´Д`)さん
ボチボチな。

書込番号:16056460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2013/04/27 01:29(1年以上前)

当機種

>nightbearさん
いつもありがとうございますm(^o^)m
これからもよろしくお願いします(^^;)

…で、自己レスです!
みなさんのおすすめしたくださった本を読んでみて
自分はカメラの撮影の基本と操作方法がわかっていなかったってことに気づきました…。
あと、図書館で良さそうな本を借りてくるっていうのはけっこういいですね!

操作方法は500円くらいの超初心者本がわかりやすかったです。
あと、写真の心構えみたいな部分はこの
「プロの撮り方 家族の写真」って本が良かったです!

書込番号:16063734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/04/27 01:31(1年以上前)

ユウ(´Д`)さん
おう!

書込番号:16063736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/06 20:00(1年以上前)

遅れましたっ、完全に遅刻ですみません、(ん〜、明日からもまたこんなだな・・・。)

えっと、「フォトライフ四季」ってゆう季刊紙が無料なのにおもしろいです。
近くのキタムラでよくかっぱらって来ます。

写真も撮影技術とかも楽しくやって行きましょう♪
では、素敵な写真生活でありますように(^-^)/

書込番号:16103000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件

2013/05/06 20:47(1年以上前)

>*白ごはん♪*さん返信ありがとうございます。
カメラのキタムラにそんなのがあるんですね!
わたしもけっこうその手の冊子が好きなのでさっそくもらってきます(^^;)
ニコンが出してる「カメラ連れてこ」という冊子もおすすめです(^^;)。
ここに質問書いてから、毎日のように息子(5才)を撮ってます。
でもやっぱりむずかしいですね。
今のところやっぱり35mmのニコンの1.8のやつが一番活躍してます。

書込番号:16103177

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

ピントが合ってないような・・・。

2013/04/13 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 oahuhuさん
クチコミ投稿数:142件
当機種
当機種
当機種
当機種

タムロン18−50 F2.8

ニコン18−55 F5

ニコン35mm F1.8

ニコン18−105 F5

なんだか、最近D90で撮影した写真がパッとしてないような気がします。
以前は、さすが一眼って感じていたのですが、最近はボヤーって感じでパッとしません。
子供の写真をとった場合など、髪の毛がボヤってした感じに見えます。
(以前は髪の毛が一本一本はっきり見えたような・・・。)
そこで、ピントチェックシートを撮影してみたのですが、素人の自分には良いのか悪いのか、
判断できません。
そこで、写真を添付しますので、アドバイスお願いします。
(ちなみに蛍光灯の元で手持ちで撮影しました。)

書込番号:16012447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/13 21:20(1年以上前)

ピントチェックは三脚固定、VRオフ、レリーズケーブルもしくわセルフタイマー使用でしてみてください。自分も最近気になってやってみましたが、実は自分の目が肥えた(写真に慣れた)だけだったのかと思いました。

書込番号:16012490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/04/13 21:22(1年以上前)

こんばんは。

ピントチェックは手持ちではなく三脚を使用してくださいね。

書込番号:16012499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 oahuhuさん
クチコミ投稿数:142件

2013/04/13 21:24(1年以上前)

やはり手持ちではダメなんですね!!
お恥ずかしい・・・
後日、三脚使用で再度撮影してみますので、その際はよろしくお願いします。

書込番号:16012509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2013/04/13 22:22(1年以上前)

斜めのメモリをいくら撮っても意味無いと思います。

最低でも屋外で三脚使用で基準点にきちんとカメラと正対させて何らかの模様の付いた面を向けて、それでようやくスケールを添えられます。

書込番号:16012782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/13 23:12(1年以上前)

あと、ミラーアップもお忘れなくd(^-^)

書込番号:16013003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/04/14 08:12(1年以上前)

手振れさせてもダメだけど?

被写体が動いてもダメだけど?

4本のレンズ全てが甘いと感じるのなら、カメラが壊れたか? 自分の責任だと思うよ。

書込番号:16013917

ナイスクチコミ!0


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 作品集 

2013/04/15 07:54(1年以上前)

ピントチェックは難しいですよねー。
私も、ネットで同じパターンを印刷して、手持ちで撮影してチェック、
前ピンだと思って、ニコンSCにD700ボディと50mmF1.4を持ち込んだ
ことがあります。
結果はボディ、レンズとも問題無し。つまり、腕か悪いと判明しました…(^-^)
今は、ピントを外さないように、工夫して撮ってます。

なるべく三脚を使う。
ライブビューを活用。
動体の場合、絞りは少し高めに。
半押しを繰り返して、細目にAFを走らせる。
ピント合ったらすぐにレリーズ。
開放のときは、AFを信じない。
駄目なとき、迷うときはMFで。目を鍛える。
失敗できない時は、連写して当たりを選ぶ。
自分の傾向を知る。私の場合、前ピンが多いので、シャッター時に後ろに動いているらしい。よって前傾、前のめりを心掛ける。

これで大分ましになりました。

精神衛生上のことも考えて、一度ニコンSCに持ち込んではいかがでしょう。
ホッとして、対策に取り掛かれますよ。

ちなみに、単だとその場で修正してもらえます。ズームは無理のようです。

書込番号:16018247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 oahuhuさん
クチコミ投稿数:142件

2013/04/15 23:57(1年以上前)

皆さま、アドバイスありがとうございます。
御礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。

子供の写真撮影がメインなので、三脚を使用しての撮影はほぼありません。
しかも、背景がぼけた写真を撮りたくて、Aモードで絞り開放で撮影することが多いです。
勉強しないのでテクニックは向上していませんが、初心に戻ってオートモードで撮影してみます。

書込番号:16021298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 jcc4603さん
クチコミ投稿数:18件

価格.COMユーザー満足度ランキング1位のニコンD90ですが、そのD90について色々と調べたら気になり持っているペンタックスK20Dを売却してニコンD90に変更しようかと考えています。ペンタックスK20Dでは風景、草花、子供達の運動会などこの一台でオールマイティに使用しています。ニコンD90で撮る風景、草花、子供達の運動会、ペンタックスK20Dで撮る風景、草花、子供達の運動会などで撮るときはどちらの機種が良いでしょうか?または向いているのでしょうか?

書込番号:15993852

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9000件Goodアンサー獲得:568件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2013/04/08 20:36(1年以上前)

こんばんは。

ちなみに、K20Dのどの辺りに不足を感じていらっしゃるのでしょうか?

書込番号:15993868

ナイスクチコミ!0


スレ主 jcc4603さん
クチコミ投稿数:18件

2013/04/08 20:45(1年以上前)

返答ありがとうございます。不足といいますか不満は連写が遅いのと一番きにかかるのはAFが遅いといいますか迷ってしまうところです。

書込番号:15993912

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/08 20:47(1年以上前)

こんばんは

価格.COMユーザー満足度ランキング1位のニコンD90に買い替える事事態は良いと思いますが、必ずしもスレ主様が満足出来るかは使われてみないと分かりません。

買い増しなら、興味があるカメラ、又は現在の不満を解消してくれるカメラを選択されればいいですが、
マウント自体を変更するのは、現在の資産を売却して、現在のシステムを組む為の差額はどうでしょうか?

書込番号:15993915

ナイスクチコミ!0


貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/08 20:53(1年以上前)

JCC4603さん。はじめまして。いま、入院安静中なので、てみじかに。

レンズ資産はいかがお持ちですか?
もし、レンズ資産をお持ちでしたら、K−5U
系かKー30という選択はないのでしょうか?
どちらにせよ性能は飛躍的によくなっています。

書込番号:15993942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jcc4603さん
クチコミ投稿数:18件

2013/04/08 20:58(1年以上前)

確かに使ってみないとわからないと思います。ペンタK20Dを売却せずD90を購入したら自ずと違いがわかると思いますがその予算がありませんので結局は売却と考えています。また不満を解消してくれるカメラがどれがいいのか分かりません。当方はカメラに於いてはニューカマーですので。。。 あと差額についてはペンタK20Dを売ってみないと分かりませんが購入となればキタムラかヤフオクとなります。スミマセンちょっと返答になってないように思いますが。。。

書込番号:15993967

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/04/08 20:59(1年以上前)

D90は良いカメラですよ。プロ(街の写真館)もよく使っていました。私はD7000系よりも好きです。
AFもK20Dよりは良いと思います。

ただ、ニコンとペンタは発色の傾向が違いますので風景や人物を撮ると最初は戸惑うかもしれません。特にD90の12MpCMOSは低感度のヌケがイマイチでし。

書込番号:15993972

ナイスクチコミ!0


スレ主 jcc4603さん
クチコミ投稿数:18件

2013/04/08 21:07(1年以上前)

貞太郎様(スミマセンここからご質問いただいた方々のお名前をいれます。ありがとうございます。)

レンズ資産はsmcPENTAX DA18-55&55-200対した金額とはならないと思いますが後の付属品は完備、オプションはバッテーリークリップD-BG2及び社外品のバッテリー二個です。売却してもK−5U
&Kー30は程遠いと思います。

書込番号:15994001

ナイスクチコミ!0


スレ主 jcc4603さん
クチコミ投稿数:18件

2013/04/08 21:12(1年以上前)

kyonki様

発色の傾向が違う件了解デス!!風景や人物を撮ると最初は戸惑うとなるいとどうなんでしょう?そこはK20Dがイイということでしょうか?

書込番号:15994038

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/08 21:13(1年以上前)

追加

スレ主様的にはすでに90にマウント変更の意思が感じられます。
僕は両機共に使用した事もないのカメラの違い特性の事は分かりません。

カメラの中では何かに特化しているカメラはありますが、それらはごく一部だと思いますので、
90の購入に踏み切った方が良いでしょう。

書込番号:15994042

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/04/08 21:21(1年以上前)

スレ主さん

D90の頃のニコンはモノとしては今よりは遥かに良いのですが、発色に関してはペンタやキヤノンのほうが良かったように思います。
RAWで追い込めばかなり良くなりますが。現行ニコン機とはちょっと違いました。

書込番号:15994073

ナイスクチコミ!0


スレ主 jcc4603さん
クチコミ投稿数:18件

2013/04/08 21:22(1年以上前)

t0201様

確かに気になっていますのでD90にマウント変更を考えていますが今一つ踏み切ることが出来ません。

ただ風景、草花、子供達の運動会など静止画像および動作画像にD90一台でオールマイティにこなしてくれるのかが疑問です。

書込番号:15994078

ナイスクチコミ!0


スレ主 jcc4603さん
クチコミ投稿数:18件

2013/04/08 21:32(1年以上前)

kyonki様

発色ははペンタ&キャノンが良かったということで了解デス!!

もう少しペンタの方を使用して考えてみます。

書込番号:15994129

ナイスクチコミ!0


スレ主 jcc4603さん
クチコミ投稿数:18件

2013/04/08 21:35(1年以上前)

色々と皆さんありがとうございます。

もう少しペンタK20Dを使用し考えてみます。ありがとうございました。

書込番号:15994145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9000件Goodアンサー獲得:568件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2013/04/08 21:37(1年以上前)

>売却してもK−5U&Kー30は程遠いと思います。

レンズを揃え直すことになるので、同じマウントでお考えになった方がよろしいのでは?
中古に抵抗がなければ、K-5は連写性能・高感度でかなり向上しているので、いいと思いますが。。。

一番は、AFもかなり改善されているK-5IIなんですがね。

書込番号:15994160

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/04/08 22:06(1年以上前)

感じ方は人それぞれだと思いますが、
子供撮りを中心に考えている僕としては
D90<D7000は覆らないですね。
(あっ、グリップはD90が良いかも^^;)

もっとも、腕があり感性が豊かな人はどちらでも素敵なお写真は撮れると思っていますが、
D7000が出た当初ならまだしも、新品のD90が殆ど無い事や
D7000が今安い事を考慮すると尚更かと。

ペンタの事は良くわから無いので、発言を控えます。

書込番号:15994339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/04/08 22:16(1年以上前)

jcc4603さん、こんばんは。

私はいい考えだと思います。
これだけたくさんのカメラがあって、次から次へと新しいのが出るんですもん。
他のも使ってみたいと思うのは当然ですよ。
そういう方にこそ中古は向いています。

レンズも手に入れないとならないけど、キットレンズなら中古市場で数千円です。
これなら安く楽しめるではありませんか。
使ってみて合わないなと思ったら手放して、別の機種をまた買うんですよ。
そういう楽しみ方、ありだと思う。

ただ売値は付かないと思った方がいいですよ。
K20Dは中古で2万円台で売られていますので、買い取り額は5,000円以下ではないかな。
キットレンズは高くて1,000円かな。
バッテリーグリップも数千円で売ってるからなあ。
全部合わせて一万円にもならないでしょうね。

買取額は残念ですが、色々なカメラを安く楽しむ方法としてお勧めしますよ。
中古はギャンブルですから、外れたら自分の見る目がなかったと思うようにしましょうね。

書込番号:15994384

ナイスクチコミ!0


スレ主 jcc4603さん
クチコミ投稿数:18件

2013/04/09 08:35(1年以上前)

Digic信者になりそう_χ様

K-5も候補の一つと考えていました。
確かに同じマウントでしたらレンズを流応したらレンズ代だけでも金額が浮きますね&#8252;
検討します。

書込番号:15995742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/09 11:07(1年以上前)

D90を置いてあるお店も少なくなってますが、お店でじっくり触って結論を
出すのがいいと思います。

書込番号:15996033

ナイスクチコミ!0


スレ主 jcc4603さん
クチコミ投稿数:18件

2013/04/09 18:04(1年以上前)

色々と皆さんコメントありがとうございます。もう少しK20Dを使ってみます。

書込番号:15997094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR

2013/04/06 07:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

クチコミ投稿数:1739件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

ニコンのHPに下記の記載が・・・・・。
最新のD7100は、最新のカタログでは入っていることがD7100のスレで確認できました。
しかし、そのカタログにもD90は入っていないそうです。
なぜなんですか?
更に、無理に付けた場合、何ができないんでしょうか?
分かられる方、御教示ください!

使用できるカメラボディー:D4・D3シリーズ・D800シリーズ・D700・D600・D300シリーズ・D7000・D5200・D5100・D5000・D3200・D3100

書込番号:15983120

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5 休止中 

2013/04/06 08:22(1年以上前)

勝手な想像をすると、付属テレコンまたは他の適合テレコンを付けると、
AF動作が不安定になるのかも知れません。
単体での動作はOKだと思いますが。---勝手な想像です。

5kg近いレンズですから、私には縁遠いです。他の理由もありますけど、内緒。

書込番号:15983216

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/06 08:50(1年以上前)

ニコンに、電話してあげて下さい。
たぶん、記入漏れでしょうね。
もし、そうで無かったら教えて下さいね。

書込番号:15983294

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/04/06 09:02(1年以上前)

D300やD5000が入っているのだからD90も対応していいはずですけどね。

ニコンに聞いてみたら?

書込番号:15983328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/04/06 09:12(1年以上前)

こんなレンズを検討できるなんて、羨ましい…

書込番号:15983351

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/04/06 09:14(1年以上前)

実際にD二桁除外だったりして。

F6すら除外ですからね・・・

つひにフィルムも捨てられたか・・・orz

書込番号:15983359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/06 09:20(1年以上前)

このレンズ買えるのに型落ち中級機に拘る意味が分からないね。
手持ちのカメラを全部D4でも何でも対応機種に入れ替えればイイじゃんw

書込番号:15983377

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/06 09:32(1年以上前)


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2013/04/06 10:12(1年以上前)

>このレンズ買えるのに型落ち中級機に拘る意味が分からないね。

>こんなレンズを検討できるなんて、羨ましい…

スレ主さんの質問内容からは、
AF-S800mmの購入を検討している事も、
また、D90での使用に拘っている様子も、
全く読み取れないのですが?

私は、スレ主さんは、
単に、カタログを見ていて、
表記ミスかと思われる記載にに気付き、
本当に表記ミスなのか、
それとも、自分の知識には無い、何か別の理由があるのかを、
この掲示板で質問して確かめたい、
との様子だと、感じましたが…。

もしかして、
「私の収入なら、この程度の価格のレンズなんか、躊躇なく簡単に買えるし、
また、愛着のあるD90で使うつもりだ」
って、感じならスミマセン。

書込番号:15983523

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1739件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2013/04/06 12:22(1年以上前)

きいビートさん

恐れ入ります。仰る通りです。

「自分の知識には無い、何か別の理由があるのか」を知りたいと思っております。

私の知識ですと、サードパーティーのレンズすら使えるのですから、レンズ内モーターの有無とかそういう特殊な事情がない限り、純正は使えるべきだと思うんです。
もし本当にD90を切り捨てたのなら、Fマウントを維持し続けているニコンさんらしくないです。

レンズの歪み補正に対応していないくらいの話なら、歪み補正を使わない私としてはアクセプタブルです。

書込番号:15984004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/04/06 17:05(1年以上前)

サルbeerさん、こんにちは。

ニコンのサイトを色々調べてみました。
どうやら絞り機構の問題のようです。

まずこのレンズは従来のGレンズではなく、新しいEレンズです。
以下ニコンのサイトより抜粋

Eタイプレンズ
レンズ本体に駆動機構付き絞り羽根ユニットを搭載しており、ボディー側から電気信号により絞り制御を行うレンズシリーズです。レンズマウントから絞り羽根までの距離が長くなる超望遠レンズで、特にテレコンバーター使用時において高精度な絞り制御を実現します。
(カメラによって使用に制限のある場合があります。カメラとレンズの組み合わせについてをご覧ください。)
http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.htm#e

カメラと E タイプレンズの組み合わせについて
デジタル一眼レフカメラのD2シリーズ、D1シリーズ、D200、D100、D90、D80、D70シリーズ、D60、D50、D40シリーズ、D3000とフィルム一眼レフカメラではEタイプレンズをご使用できません。
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/index.htm#section07

となっています。
今後Eタイプレンズが増えてくると、同じことは当然起こるでしょう。
私もD200と共通ボディのS5Proユーザーなので人ごとではありません。

よく書かれている電磁絞り対応カメラのみの件ですが、D90やD3000も電磁絞り対応です。
しかしこのレンズは使えません。
PC-E24mmのサイトに

※電磁絞り対応カメラ(D4、D3シリーズ、D800 / D800E、D700、D300シリーズ、D90、D7000、D5100、D5000、D3200、D3100、D3000)のみ可能です。

と書かれています。
http://www.nikon-image.com/products/lens/mf/pc-e_24mmf35d_ed.htm

>もし本当にD90を切り捨てたのなら、
>Fマウントを維持し続けているニコンさんらしくないです

切り捨てであれば、今後はすべてのレンズがEタイプとなるでしょう。
しかしいまだにDレンズはおろか、MFレンズまで残しているメーカーですから、それは心配し過ぎかと。
すべてのレンズがニコンFから最新機まで使えれば理想ですが、新しい技術を採用したうえで古いシステムも残すと、高価で大きく重いレンズばかりとなるでしょうね。

まあ私も200万円もレンズに出せないけど、もしかしたら誰か貸してくれる人が現れるかもとか、将来中古で1/10以下の価格で手に入るなら、縁があるかもしれません。
そのときのためにジッツォ5型とジンバル雲台を手に入れておかなくちゃ。
防湿庫も横型でないと入らないな。
(妄想膨らみすぎだな)

書込番号:15984922

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/04/06 18:26(1年以上前)

不変のFマウントと言いながら、その辺の連動機構の改良を一発で終わらせられないのかね?

と、思ったりもする。

結局、キヤノンに先見の明があったということか。

最初 NikonF3AF方式(レンズ内モーター)

次 F-501 ボディ内モーター

次 F-801からF3AF方式切捨て

次 AF-I レンズ内モーター復活 F-801系 切捨て

SタイプからDタイプはまぁしょうがないとして・・・

次 Gタイプ、VR等 F4、F90系等で使用制限
 偶然にもボディに絞りダイヤルがあるF-401系はGタイプが使えたりして?

次 Eタイプ F5切捨て 

現在 800/5.6EでF6、D2系 切捨て→ この段階においてさえ、切り捨てられる機種が出るとは・・・


30年以上の付き合いなので見切りはつけませんけど・・・
(FやSPをリアルタイムで使っていた古老から見れば鼻たれ小僧ですな)

古いマウントをバッサリ切った後、大きな改修をしていないキヤノンのほうがえらい気も。


書込番号:15985294

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/04/06 19:25(1年以上前)

ssdkfzさんが”鼻たれ小僧”なら、私なんか鼻くそですね(笑)

スレ主さんがなぜこうもこのレンズの対応機種に拘るのか分かりませんが、誰でも手の届くようなレンズではありませんからそこまで気にする必要はないかと思うのですが。

書込番号:15985510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1739件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2013/04/07 11:28(1年以上前)

たいくつな午後さん

非常に詳しい説明有難うございます。
本当によく分かりました。
流石価格コムには素晴らしい有識者がいらっしゃいます。
有難うございました。

当初はD7100もD90も切り捨てかとビビりましたが、まあ、D90のみの切り捨てならば、時代の流れで仕方ないですかね・・・・。

納得いたしました。

書込番号:15988331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2013/04/07 11:32(1年以上前)

ssdkfzさん

デジタル化した際のキャノンは酷い!と思いましたが、今は英断だった気がしますね。

私はニコンの非CPUレンズを所有していたので、デジタル化の際にFを守ったニコンには大きな敬意を払いましたが、不注意からカビを生やしてしまって・・・・。
我儘な意見ですが、非CPUレンズを失った今、デジタル化の際にFでない方が良かったと感じています。消費者は勝手なものです。

で、今度はD90切り捨てに腹が立つのですから、矛盾していますね。

ニコンの技術者もこういう多様なニーズにどう答えるのか頭を痛めているのでしょうね。

書込番号:15988342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1739件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2013/04/07 11:34(1年以上前)

kyonkiさん

確かに誰にでも手が届くレンズではないですよね。
値段だけなら解決のしようがありますが、大きさと用途ですね。それと腕。

私には、まだまだ必要のないレンズです。

仰る通り、D90切り捨ては仕方ないと悟りました。
D7100切り捨ては納得いかなかったのですが、こっちは間違いとわかってよかったです。

書込番号:15988354

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング