
このページのスレッド一覧(全1834スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 6 | 2021年5月12日 19:13 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2020年5月9日 11:00 |
![]() |
46 | 15 | 2020年2月4日 09:13 |
![]() ![]() |
24 | 15 | 2019年3月18日 18:50 |
![]() |
19 | 12 | 2018年1月1日 01:28 |
![]() ![]() |
22 | 13 | 2017年3月25日 23:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


同じSDカードで撮影し、
ファイル番号「0001」でスタート、
「0999」までいくと次は「0001」に自動で戻ります。
「9999」までいってから「0001」になる設定にしたいのですが、
説明書を見る限り3ケタ→4ケタにする設定が見当たりませんでした。
そもそもD90はファイル番号桁数の設定はあるのでしょうか?
0点

フォルダ番号も有るはずですよ
103-2016
みたいに
書込番号:24131696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


d7を「する」にすると、0999の次は1000になります。
書込番号:24131717
1点

DSC_9999になります。連番はONです。
3桁・4桁の設定はありません。
なお、ポストビューLCDのフォルダ表示は100NCD90がデフォルトで、
一杯になると101NCD90と更新されます。設定d7でリセット可能です。
アートフォトグラファー53の記述は間違いです。
向後、信用しないように。
書込番号:24131797
10点

エゾクロさん、こんにちは。
マニュアルの記録フォルダー設定の項目に、「使用中のフォルダー内の画像ファイルが999コマに達するか、ファイル番号が9999に達した時に撮影を行うと、同じグループ名で番号が更新されたフォルダーが自動的に作成されます」と書かれているように、フォルダー内のお写真が999枚になると、次のお写真は新しいフォルダ内に記録されるようになります。
そして新しいフォルダに変わるたびに、ファイル番号は0001に戻ってしまいますので、これを回避するためには、MiEVさんが書いてくださっている「d7:連番モード」を「する」に設定するか、フォルダー内のお写真が999枚になる前にお写真を消すようにするのが良いと思います。
書込番号:24131873
2点

>エゾクロさん
連番モードはマニュアルP189にある通りです。
初期設定ではSDを新しくした場合と新規フォルダ作成時にはファイル番号は0001からになりますが、連番モードを"する"にしたらフォルダ内のファイルが9999まで連番すると思います。
9999に達した時点で新規フォルダが作成され0001からファイル番号が新たに出来ると思います。
”同じSDカードで撮影し、
ファイル番号「0001」でスタート、
「0999」までいくと次は「0001」に自動で戻ります。
「9999」までいってから「0001」になる設定にしたいのですが、
説明書を見る限り3ケタ→4ケタにする設定が見当たりませんでした。”
この様な現象はあり得ない筈なんですが・・・・
また、ファイルは4桁でフォルダが3桁になっている筈ですよ。
書込番号:24132097
0点



はじめまして。
この度一眼初心者で知り合いの親父さんからD90を18-200のレンズ付き8600ショットの極上品を8000円で譲ってもらいました。
いろいろ設定をしてたんですがファインダー内表示(下の表示)が出ません。
取説見るとカスタムメニューd4ファインダー内警告表示で設定とあるんですが、ここで設定ではないんでしょうか?
それともカメラの不具合なんでしょうか?
回答よろしくお願いします。
1点

バッテリーはフル充電でしょうか?
警告は、警告の部分のみの表示、非表示の設定です。
フル充電したバッテリーでも見えないなら故障かもですね。
書込番号:23388819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

故障かな。
あと、ユーザーがやれるとしたら、
初期化くらい。
渡される前、問題はなかったかの
確認はしていますか?
書込番号:23388888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
以下のリンクのD90 Viewfinder display information has gone blankでビューファインダー内表示をするためのコネクターケーブルに不具合が有って何かしら常に表示されるはずの情報が表示されていなかったようです。このパーツをサービスセンターで交換後にD90のビューファインダー内表示は常に表示されるよう直ったとの事です。
https://www.dpreview.com/forums/thread/2559444
https://www.dpreview.com/forums/thread/2559444#forum-post-31775314
他にも非表示や全点灯などの不具合が見られるようでD90の製品初期の頃から問題の発生しやすい部位のようです。
書込番号:23388917
0点

残念ですね。故障かと思います。
尖ったところはありませんがバランスの取れた優等生機種です。気に入ってる機種で2台居ます。
修理できればよいですね。
書込番号:23388947
1点

16raさん こんにちは
絞りとかシャッタースピードなど すべて表示されないのでしょうか?
それですと 表示パネル自体の故障の可能性強いです。
書込番号:23388994
2点

いわゆる初期状態(工場出荷時設定)に戻してみても変わらないのでしたら液晶の不良のようですよ。
メーカー修理が可能かは現在修理受付はやっていないみたいですので事実上不可のではないかと!
https://www.nikon-image.com/close/Service_stop.html
書込番号:23389064
1点

皆さんコメントありがとうございます。
仕事終わったら今夜にでも初期化してみます。
ちなみにバッテリーはフル充電で電池チェックも問題ありませんでした。
画面下に表示されるであろう絞り&シャッタースピード等が全く表示されません。
書込番号:23389421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D90は工場出荷時になるような初期化はできないみたいなんでカスタムメニューのリセットとSDカードの初期化を行いましたが、復活せずファインダー内の表示は出ませんでした。やっぱり故障なんでしょうね•••
大きくて重いし画素数低く、今風ではないですけど、このゴツイのがお気に入りなんで、古くてnikonで見てくれるか解りませんが1度カスタマーセンターに持ち込みたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:23390252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

故障だと思いますが、P78に最初の設定に戻すツーボタンリセットもあります。
実施していなかったら試してはと思います。
はいめの露出補正ボタン(+-)とAFボタンを同時に約2秒押すと表示パネルがいったん消灯、再度点灯して初期状態に戻ります。
カスタムリセットとは別になります。
修理する場合、ニコン現時点では対応していないのでフクイカメラサービスなどの業者に相談するのも良いと思いますね。
書込番号:23391679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



D90の背面の液晶モニターですが、縦横の大きさをミリ単位でお教え願います。
今出先なのですが、スマホ用の保護フィルムをカッターで切って貼り付けようと思っています。
できれば横のサイズは極力切らずにそのまま貼り付けたいので、100均で近いサイズのものを買いたく。
どうぞお教え願います。
書込番号:23203397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HAKUBA製専用保護フィルムのサイズは 66.4×53.0
書込番号:23203444
4点

D7000と同じみたいですね。
amazon にはまだD7000/D90用の売っていますよ。
書込番号:23203458 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>炎のランナー☆さん
1面カットするのも2面カットのも大差ないと思うが・・・
出来るだけカットさしたくないなら
買っしないで使えるサイズ購入が良いかと思います
ケンコーサイトでは
D90用サイズは66.5x25.8
勿論古いカメラを入手さしたから
出来るだけ安価に保護フィルムってのは当然あり
僕は昔
古い安価なカメラに
ワゴンセールの旧型コンデジ用から
モニター部より小さく
実際の表示部分より大きいフィルムを選び
貼った事が有る
書込番号:23203515
4点

因みに
保護フィルムのサイズは軽く検索すればいくつも引っ掛かる
自分で調べられる事は自分でしらべ
それでも解決出来ない場合
助けてってのが
このサイトのルールです
先ずは自身で解決を図りましょう
書込番号:23203524
12点

まあまあ
出先でスマホからだと調べにくい面はあるから…
書込番号:23203593
4点

スマホだと調べにくいし無駄にギガ持っていかれますからねえ。
しかしここで聞いても66.5x25.8という誤った情報を偉そうに教える方もいるので、
やはり自身で調べるのがベストでしょう。
書込番号:23203646
6点

純正の保護カバーがヨドバシで828円で売っていますよ。
Amazonでも液晶保護ガラスが売っていますね。
在庫に限りがあるので早めに購入した方が良いと思います。
書込番号:23203664 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハクバのは縦53o、横66.4oってパッケージには書かれていますね。
D90、液晶保護カバーとかガラス、フィルムで検索したら出ると思います。
D7000と共用となっているメーカーもあれば、別のもあるようで、若干大きいって書き込みもありましたね。
書込番号:23203675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>炎のランナー☆さん こんにちは
切らないでやるには多少の隙間を我慢する、あるいは100均で大きめのものを袋に入ったまま切る。
今迄使わなかったなら、そのまま使い続ける。
書込番号:23203693
0点

皆さん、お忙しい中お手数をおかけしました。
出先で、スマホで検索しても有効な情報が得られませんでしたので、こちらで質問させていただきました。
ご回答を参考に幅66ミリのIPHONE8用を100均で購入し、自宅に帰ってから縦を50ミリにカッターで切断し、見事に解決しました。
ありがとうございました。
8000円で買った実用機に極力コストをかけたく無かったのです。すみません。
書込番号:23203810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

グッドアンサーありがとうございます。
8,000円ですか。
お買い得でしたね。
書込番号:23203883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>炎のランナー☆さん
>縦を50ミリにカッターで
アバウト(笑)
書込番号:23204762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>with Photoさん
ありがとうございます。
正直なところ、8000円はお買い得でした。
全ての機能は有効ですし、ショット数は21000ほどですし。
液晶も綺麗でしたので、キズは付けたくない、でも安く仕上げたい、そんな複雑な心理が渦巻いていました。
828円は揺れましたが、それでも本体の10分の1のコストですし(笑)
>て沖snalさん
元々そういう性格なんです。
出先での購入を少しでも考えていたのなら、家を出る前に測っていけよと(笑)
書込番号:23204884
1点

〉スマホで検索しても有効な情報が得られませんでしたので、こちらで質問させていただきました。
D90 液晶保護とかで簡単に引っ掛かる
〉ご回答を参考に幅66ミリのIPHONE8用を100均で購入し、自宅に帰ってから縦を50ミリにカッターで切断し、見事に解決しました。
良かったですね
僕はiPad用を切りいくつもに使ったりしました
〉ありがとうございました。
8000円で買った実用機に極力コストをかけたく無かったのです。
良いですね
僕も初代kissDをまだ使います
書込番号:23205383
2点

>gda_hisashiさん
ご回答くださりありがとうございました。
古い機種でも大切に使っていきたいですね。
今後ともよろしくお願いいたします!
書込番号:23208835
0点



はじめまして。
ずっと初心者の者です。久しぶりに、D90を使い始めました。
バッテリー フル充電後、バッテリー を装填。 カメラ本体 電源スイッチが、オンの位置であることに、あとから気づきました。 カメラにとっては、おそらく良いことではないと思います。 今のところ、カメラは正常に動いているようにおもいます。
やはり、前記は問題なのでしょうか? 気にせず使い続けてよいものなのでしようか? ご意見頂きたく。神経質すぎても楽しくないかとおもい。
書込番号:22513584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マツシロとしさん
異常が無ければそのまま使って大丈夫だと思います。
書込番号:22513599
1点

?
長期間電源が入ったままにして
放置しバッテリーが放電したの?
問題ないなら問題ないのでは?
書込番号:22513603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マツシロとしさん
こんにちは。
D90使ったことありませんが、ほとんど(全部??)の
デジカメでは自動で電源オフ機能がついていますし、
それでもじわじわ放電して満充電のバッテリーに
負担がかかる、などの可能性があるのかもしれ
ませんが、当方はあまり気にしていません。
カメラの電源消し忘れで1週間後に防湿庫で発見、
残バッテリーゼロ、などという恥ずかしい経験も
何度かありますが(^_^;)、そのご問題なく充電できて、
カメラも使えています。
書込番号:22513613
1点

>マツシロとしさん
電源をオンにしたまま、バッテリーを刺したってことでしょうか?
一度、電源をオフにし、バッテリーを一度抜き、挿し直しておきましょう。それで電源オンにし、とくに異常がなければいいと思います。
書込番号:22513614
1点

>マツシロとしさん
D90、良いカメラをお持ちですね。私の中ではD40と並ぶニコンの名機だと思います。大切に使って下さいね。
さて、ご質問の件ですけど、カメラ本体の電源スイッチをオンにしたままバッテリーをさして放電させてしまったとしても、何も問題はないと思います。気にせずに使って良いと思います。
本体の電源スイッチをオンのままで、バッテリーを短期間に何度も抜き差しする、そんな使い方をすれば電子回路にダメージがいくかもしれませんので、決してやらないで下さいね。
書込番号:22513719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源SW Onで充電池装填しても、全く問題ありません。
そんなことはよくやってます。
書込番号:22513755
3点

ご回答有難うございます。
また、質問の仕方が、不適切だつたようで。
放電とかは、無関係な話です。
充電を終えたバッテリー を
本体に装着。 装着後、本体の電源スイッチがONポジションであることに気づいた。 これは問題でしようか? という意味でした (本来は、本体電源スイッチが、OFFのポジションで、電池を装着すべき と思いますが)(なお カメラは正常に動いているようです)
しようもない質問 ごめんなさい。
少し、心配になつたので。
書込番号:22513765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マツシロとしさん こんばんは
電源ONの状態で電池を入れるのは 良いことではないと思いますが 今の時点で問題ないのでしたら大丈夫だと思いますよ。
自分も D200ですが 1回やったことが有りますが その後問題なく使えています。
書込番号:22513835
2点

ニコンの電源ダイヤルはレリーズのロックなだけで
内部的にはCPUは稼働し続けているのは仕様です
そのためOFF状態でもカードをいれると認識シーケンスが始まります。
書込番号:22513912
1点

>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます ですが、
専門用語が、理解できず。
電源スイッチオフ状態で、電池装着しても、問題ないということでしようか?
書込番号:22514320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マツシロとしさん
しつこいですが、動けば大丈夫ですよ。
壊れる可能性は否定しませんけど、そんな程度で壊れませんって。
書込番号:22514362
3点

皆さん、ありがとうございました。
心配しすぎということが、わかり安心しました。
勉強が必要であることもよく分かりました。
この掲示板で、助かりました。
書込番号:22514403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発売当時新品購入し、今でも現役でD90を使っております。
結論から申し上げるとちゃんと電源が入れば問題ないです。
ですが、本来はバッテリーを入れてから電源スイッチをオンにするのが正規の手順ですので、
今後は正規の手順でされたほうがいいですね。
よいカメラライフを
書込番号:22541406
2点



D90のレンズに,亡き父の愛機 konica autorex で使っていた
konica hexanon 1:1.4 f=57
を付けてみたいのですが,可能でしょうか?
こちらに書き込むのが正しいかは???ですが,
カメラ,レンズに詳しい皆さんからのアドバイス,宜しくお願いします.
0点

Fマウントはフランジバックが長いので無理です…
ソニーのEマウント機の中古でも買いましょう
8000円くらいから買えるので
書込番号:21473498
1点

まあそのカメラはM42マウントなので
ペンタックス機でも使えるとは言えますが
絞込み測光になるのでOVFだとちょっとつかい辛いかも
書込番号:21473506
3点

M42ではないと思いますが。
コニカARマウント(バヨネット)ではないですか?
どちらにしてもニコンFマウント系には難しそうです。
書込番号:21473564
4点

昔、家にもあったけど、
スクリューマウントではなかった記憶があるんですけどね。
書込番号:21473573
3点

>雅_雅_雅さん
そのレンズは
1980年頃に
週間プレイボーイに連載されてた
池沢さとし原作
「シャッターシャワー」
カメラ漫画の主人公が使っていた。
コニカ FS-1と同じ
コニカARマウントでしょう。
中古でコニカFS-1を買えば
モデルの女の子達は
シャッター音に酔いしれる。
でしょう。
漫画の中ではそうでした。
書込番号:21473590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんなレンズのためにソニーのEマウントカメラがある、アダプターがあれば使えるよ。
ニコンD90には使えません。
マウントはバヨネットでコニカARマウントが使えるという紹介記事もある。
それよりも使える状態のレンズなのかな。
書込番号:21473625
2点

あ
なぜに勘違いしたのだろう?
ARマウントですね
失礼しました
書込番号:21473628
0点



うちの親もautorexでした。
私はD90です。
使えるといいですね(^_-)
書込番号:21474119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほとんど冗談みたいな話ですが、ニコンのFマウントにコニカのARマウントのレンズは装着可能です。
もちろんフランジバックが長いのでマクロレンズとしてしか使えません。
それとロックできないので簡単に脱落する危険があります。
書込番号:21474990
3点

雅_雅_雅さん
カメラ、レンズ、
カメラ側マウント、レンズマウント、
画像、、、。。。
書込番号:21475172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



初めまして。
d90のaf-s NIKKOR 18-200mmレンズキットを使用しています。
ディズニーのショーを撮影するにはもっと望遠するレンズに買い替えたいと思っているのですが、オススメのレンズを教えて頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:20766365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヤマモト☆さん、こんにちは。
ご予算は、いくらくらいまでを考えておられますか?
あと今はレンズ交換が不要な高倍率ズームレンズを使われているようですが、これがレンズ交換が必要になっても構わないのでしょうか?
書込番号:20766421
1点

>ヤマモト☆さん
こんにちは。
私もディズニーでショーパレード撮っています。
いくつかお聞きしたいのですが、、、
ランドとシーのどちらがメインでしょうか?
また、狙う場所はおおよそどこでしょうか?
夜や夕方、暗い場所での撮影はされますか?
単純に望遠が欲しいのでしたら、タムロンの70-300かニコンの70-300VRがお値段も安く入手しやすいのですが、時と場所によっては使えない事もありますし、ボディの買い換えも検討する必要があると思います。
もしよければお教えください。
また、後から私よりももっと詳しい方からもご意見いただけると思います。
書込番号:20766436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
3万円前後
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000139410/
約6万円
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000643176/
約11万円
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000390897/
ご予算に応じて。
書込番号:20766489
1点

予算も解らないんですが。。。
D5300のダブルズームキット・・・どうでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000942559/#tab
D5300はバリアングル液晶でWi-Fiも内臓だし
AF-Pのレンズはかなり評判良いし、何より純正レンズだし
常用レンズに18-200はあるし
この際、本体ごと買い足しって言うのは・・・なし・・・ですか?
まあ、ダブルズームなので18-55が不要だと思うんでキタムラとかで
下取りにすれば多少(数千円?)出費が少なくなるし。
書込番号:20766586
2点

早々にご回答頂きありがとうございます^_^
場合によって、レンズ交換は必要のだろうと思っております!
ディズニーランドの、パレードでしてら割と近くから撮ることができるので、今のレンズでも満足しているのですが、ディズニーシーだと割と遠くから撮ることが多く、ディズニーシーで使用することが多くなりそうですかね…?夜にも撮れるとすごくよいと思ってはおりますが、昼メインかと思います!
書込番号:20766601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本体の買い替えも考えてみたいと思いました^_^
書込番号:20766610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

18-200は割と近距離(10-20m位)になると
130mmくらいしかありませんので、
55-300や70-300が良いと思います。
純正の70-300PはD90では使えませんので、
社外品で超お奨めのが
TAMRON 70-300VC
http://kakaku.com/item/K0000137844/?lid=ksearch_kakakuitem_image
新型(光学系は一緒で、デザインとAF,手振れ補正強化版)
http://kakaku.com/item/K0000941022/?lid=ksearch_kakakuitem_image
です。写りは純正同等以上です。
書込番号:20766629
4点

>ヤマモト☆さん
おわかりかもしれませんが、一応現在お持ちのレンズでも、これくらいの画角で、大きさで撮れます、という参考画像貼っときます。
1枚目 ウエスタンランド入口3本パラソル前 焦点距離200mm
2枚目 ウエスタンランド出口の橋横ゴミ箱横 焦点距離200mm
3枚目 ザンビ前立見前方 焦点距離150mm
4枚目 ザンビ前立見前方 焦点距離230mm
全てトリミング無し。
D750はフルサイズですので、D90ならば1.5で割ったくらいの焦点距離になります。
なので、シーの真ん中を狙ったりするのでない限りは今のレンズでも十分大きく撮れると思います。
多少大きくするくらいならトリミングで対応できるかな、と。
書込番号:20766644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヤマモト☆さん
D90は、ISO感度が3200のようですので、F値の大きいレンズはおすすめしません!!
いっそうのこと、
パナソニックGF7 か GF9のミラーレス一眼に45-200mmの望遠レンズの組み合わせが軽くていいかと思います。
書込番号:20766679
1点

>ヤマモト☆さん
バージ上のキャラを大きく撮るのでしたら、予算がどれくらいなのかわかりませんが、やはり最低でも300mmは必要ですね。
ボディの買い換えも検討されるなら、フルサイズではなくD90同様D7200等のAPS-Cですと大きく撮れますが、昼メインなら、ボディ買い換えよりレンズが先ですね。
夜も、となると、ボディも、となってくるかと思います。
画像は、リドアイル立見前列中央やや左寄りからです。2枚目はAPS-Cで400mm、これくらいの大きさで撮れます。
私はおバカですので、80-400というレンズ使ってます(;・∀・)
書込番号:20766708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

吾輩なら200-500かシグマの50-500が良いなぁ……
書込番号:20766855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セットで比較的新しい機種ですと、
9万円〜
D5600 ダブルズームキット
AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000922073/
7万円〜
D5300 ダブルズームキット
AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000942559/
7万円前後
D3400 ダブルズームキット
AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
http://kakaku.com/item/J0000019973/
などが良いと思います。
カメラ店で実際にカメラのファインダーを覗いた感じ、
持った感じを確認されると良いと思います。
書込番号:20766867
1点

皆様、ご丁寧に本当にありがとうございますm(._.)m
やはり、300mmは欲しいと思いますので、ボディの買い替えも視野に入れつつ、検討したいと思います!
書込番号:20767129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





