D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm f/3.5-5.6G (IF) 付」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ついに購入いたしました

2009/02/08 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 SB-4さん
クチコミ投稿数:25件

いろいろ助言を下さった方々に感謝いたします。仕事帰りに現金一括で価格コム最安値より安く買うことが出来ました。ただいま最初の充電中です。これからも宜しくお願いいたします。ところで質問ですが、バッテリーを挿入していないときはファインダー内が暗くかすんで見えます(バッテリーを挿入すると正常になります)取説にもそのような場合が有るとは書いてありますが、これはそういう仕様なのでしょうか?非常に気になります。どなたかご存知の方おられますでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:9057362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/02/08 00:20(1年以上前)

おめでとうさんでござりまする。

SLRの場合はレンズからあかりはイメージセンサーとファインダーの方に分光されますので、そういうことはありません。まあ、カメラになれたらさまざまな疑問も解消します。

D90をご堪能くだされ!

書込番号:9057481

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/02/08 00:32(1年以上前)

>バッテリーを挿入していないときはファインダー内が暗くかすんで見えます(バッテリーを挿入すると正常になります<
正常です、ご心配は要りません。

書込番号:9057573

ナイスクチコミ!0


スレ主 SB-4さん
クチコミ投稿数:25件

2009/02/08 01:07(1年以上前)

今、再度確認してみたらバッテリーを外すとフォーカスポイント及び格子線も消え、全体が非常に暗くぼやけた感じになります。D40では見られなかった現象なだけに驚きました。同じニコンでも違うものですね。

書込番号:9057737

ナイスクチコミ!0


totonSSさん
クチコミ投稿数:80件

2009/02/08 01:38(1年以上前)

うちのも同様でした。
対眼側に、格子とかフォーカスエリアを表示する液晶のシートでも入ってるみたいですね。
通電してれば素通しになるんでしょう。
詳しいこと、御存じの方はいらっしゃいませんか?

書込番号:9057870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/02/08 07:46(1年以上前)

SB-4さん おはようございます。

ファインダ内のフォーカスエリア表示が、暗い被写体ではD90/D60/D40いずれも赤色ですが、
明るい被写体の場合にD90では赤色ではなく、液晶シャッタによる遮光になっています。
D60/D40では暗い被写体の場合と同じです。こういった違いで液晶フィルムの使い方の違いによる仕様だと思います。

書込番号:9058431

ナイスクチコミ!0


TAC_digiさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:11件

2009/02/08 07:51(1年以上前)

Nikon機の場合、格子線を表示できる機種では、バッテリーが入っていない場合や、残量が十分でない場合、ファインダー内が暗くなります。仕様ですので、ご心配なく。

取説P.265

書込番号:9058446

ナイスクチコミ!0


スレ主 SB-4さん
クチコミ投稿数:25件

2009/02/08 08:20(1年以上前)

皆様ありがとうございます。異常では無いことに一安心いたしました。今日から取説を熟読して写真ライフを楽しみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:9058495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

購入しました

2009/02/07 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 tomiQさん
クチコミ投稿数:13件

本日D90とAF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR を購入しました。
が、レンズは取り寄せで届くまで一週間程度かかりそうです。
カウントダウンしつつ取説に目を通すつもりですが、ガイド本も購入しようと思っています。
何冊かあるようですが、お勧めのものがありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:9057250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/02/08 00:15(1年以上前)

おめでとうござりまする。
この程度のカメラの場合は、取説を最初から最後まで、カメラを見ながら読めば60分で理解可能です。

解説本など・・・・まあ、不要ですよ。それよりレンズの保護フィルターのよいものでも・・・。

書込番号:9057451

ナイスクチコミ!7


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/02/08 00:45(1年以上前)

http://www.bk1.jp/product/03067203

http://photo-con.net/shop/index.php?main_page=product_info&products_id=220

http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000007211948&Action_id=121&Sza_id=C0&Rec_id=1008&Rec_lg=100813

こちらは ご存じですか?
メニューを開く から、入って下さい。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d90/index.shtml

本は 本屋さんで、一応見てからが良いと思いますよ。

書込番号:9057644

ナイスクチコミ!2


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/02/08 01:03(1年以上前)

こんばんは、横から失礼します。
秀吉(改名)さんへの☆イトマン☆さんの感情は私にはわからないですが

> この程度のカメラの場合は、取説を最初から最後まで、カメラを見ながら読めば60分で理解可能です。

これはその通りだと思いますよ。
tomiQさんがデジカメに慣れておられるなら30分でも大丈夫でしょう。
きれいな図版は少ないし面白みのない語り口ですが、取説より優れた機種別解説本はあるわけがないのですよ(^^)

書込番号:9057718

ナイスクチコミ!2


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/02/08 01:06(1年以上前)

私も基本操作と、カスタマイズ設定の登録だけなら60分も必要ないかと・・・
あとは撮影中・撮影後にトライアンドエラーを繰り返して、自分にとっての最適解を
見つけていくだけだと思いますが・・・?

一眼レフを使ったことのある人なら、1時間もあれば基本操作は理解できると思うけどなあ。

書込番号:9057732

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomiQさん
クチコミ投稿数:13件

2009/02/08 01:49(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。
やはり基本は付属の説明書ですね。しっかり読みたいと思います。
コンデジはクールピックス990でデビューしましたが、デジ一は初めてで少し気合が入りすぎかもしれません。 解説本は、自分なりにこだわった買い物をしたので記念に一冊、手元に置いておきたいと思った部分もあります…

robot2さん
ニコンのサポートページはチェックしていませんでしたが、すごく参考になりそうです。
早速、お気に入りに追加しました。

書込番号:9057916

ナイスクチコミ!0


totonSSさん
クチコミ投稿数:80件

2009/02/08 01:57(1年以上前)

ん〜、取説だけで理解するというのは、経験の有無にも左右されますよね。
基本は書いてあるでしょうが、それをどういうときにどう応用するか、とっさに分かるには経験が必要ということ。
だから、初心者には取説だけでなく、具体的な作例とともに、作業手順などがあればあったで助かる。
上達の早道にもなる。交換レンズの情報やらも書いてある。利用価値はあるんじゃない?
レンズメーカーのレンズも交えて、検討してあったりする『ニコン D90完全ガイド』(デジタルマガジン編集部)なんかどうでしょうか。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-D90%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B3%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8/dp/4844326449/ref=pd_sim_e_3

robot2さんがおっしゃるように、是非店頭で御覧ください。いる/いらないは、立ち読みしてからでも遅くない。

書込番号:9057942

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomiQさん
クチコミ投稿数:13件

2009/02/08 02:09(1年以上前)

totonSSさん
情報ありがとうございます。
明日、レンズフィルターなどを買いに出かける予定ですので、書店にも寄って見てみたいと思います。

書込番号:9057978

ナイスクチコミ!0


totonSSさん
クチコミ投稿数:80件

2009/02/08 02:23(1年以上前)

書き忘れました。
この手のマニュアル本には、ライバル機対決とか、兄弟機対決などが企画されているものもあります。
他の機種よりも、いかにD90が優れているかが分かります(短所も書かれているかも)。
兄貴D300よりも画質・ノイズ処理が優れているなどと書かれてもいます。
結局、「D90を選んで良かった!」という幸福感を増幅してくれますよね。
趣味なんだから、少しでも満足感が得られたらいいですね。いろんな点で、いろんな場面で。

どうか、ベストの1冊を!(いや、何冊だっていいんです!(笑))

書込番号:9058015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2009/02/08 02:30(1年以上前)

雑誌の写真を長年撮ってきた本人から言うのも何ですが、

ガイド本など買うのはおやめなさい。カタログの分厚い物みたいです。

取扱説明書(ダウンロードできます)とデジチューターがあれば十分です。

それでも分からなければ、山ほど本を買ってきても無駄でしょう。

とにかく実機を手にしてトレーニングあるのみ!

なお私は写真雑誌のライターではありませんし、やりたくもありません。

書込番号:9058028

ナイスクチコミ!1


Orchis。さん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 一日一蟲 

2009/02/08 07:29(1年以上前)

購入おめでとうございます。
一番楽しい時ですね。
撮るモノによりますが、ネイチャー系を御撮りになるなら、
ヤマケイの Nikon Digital で迫る ネイチャーフォト入門
は分かりやすいと思いますよ。

書込番号:9058393

ナイスクチコミ!1


@ひげさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/08 09:16(1年以上前)

ガイド本は、有料カタログみたいな物ですし
デジ一眼が、初めてであるのなら
ガイド本を購入する資金で
入門書を購入する方が為になるんじゃないかな〜
後は実践ですね
良いデジカメライフを!

書込番号:9058641

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/02/08 13:48(1年以上前)

tomiQさん。
こんにちわ〜♪

D90のご購入おめでとうございます(^^♪

僕はD90は所有してませんが、D90のガイド本は何種類か発売されてますよね(^^)

僕もtotonSSさんと同意見で『ニコン D90完全ガイド』(デジタルマガジン編集部)
をお勧めしますね(^o^)/

読んでいても解り易く説明してくれてるのでお勧めするガイド本ですけどね(^^♪

これからもD90で楽しい写真ライフを送ってくださいね(^o^)/

書込番号:9059783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信35

お気に入りに追加

標準

PCの買い替え

2009/02/07 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:118件 D90 ボディの満足度5

またまた質問させてください。

PCの買い替えです。
全然詳しくないのでお願いします。

使用目的はインターネット、写真保存・修正です。
今のPCは非力なので写真ソフトを使っていません。
エレメンツかニコン純正品を購入予定です。

5〜6年は買い換えません。
写真ソフトを複数入れてもサクサク動かせるのに必要なスペックを教えてください。
写真も1万枚ぐらい余裕で保存したいです。
VISTAって評判よくなかったですが、WINDOWS7まで待ったほうが無難でしょうか?

書込番号:9053364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19625件Goodアンサー獲得:933件

2009/02/07 10:00(1年以上前)

PCの知識はどれほどお持ちでしょうか

私はEeePCとNASでやってますが人に勧められるものではないですね。

書込番号:9053389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 D90 ボディの満足度5

2009/02/07 10:08(1年以上前)

>PCの知識はどれほどお持ちでしょうか

ほとんど素人です。
増強したりする知識がありません。

書込番号:9053417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 D90 ボディの満足度5

2009/02/07 10:21(1年以上前)

老後の楽しみに昨年11月よりカメラ(D90)を買いました。

対象は、女房42歳を撮るためです。


私46歳です。バカですみません。

書込番号:9053467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/02/07 10:33(1年以上前)

予算とやる気次第でしょう。
PCの勉強を多少でもする気持ちがあるならシヨッフ゜PCが最強です。
家電メーカーのPCは性能比で見るとコストパフォーマンスが悪すぎます。


勉強はしたくなく、予算が30〜40万あるなら各メーカーの最高ランクでいいと思いますが
ビスタと7とXPだと、まだまだXPが一番安定してると思います。

書込番号:9053512

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/02/07 10:43(1年以上前)

こんにちは。

新しいPCをお求めとか。
私もPCには疎く、お勧めできるような知識はありませんが、ご予算はどの程度なのでしょう。
また、ディスプレイなど、現在お使いの物はどうされるのでしょう。(全部交換されるのか、使えるものは使っていくのか…。)
それによっても、違ってくると思います。

私は昨年末に、デスクトップPCが動かなくなり、お正月の新春セールで、クアッドコア機を5桁価格で購入しました。(Gateway LX4200-01j+BUFFALO 22型モニター)

おしゃまちゃまさん 同様、”5〜6年は買い換えません。”のつもりです。
予定外の買い替えだったため、全くと言ってよいほど、下調べはせずに購入しました。
購入店も最初に行った安売り店は、元日はお休み(1/2〜営業・それすら知らずに行った。)だったため、10年前に購入したことが有るお店に飛び込み、売り場で目に付いたマシンを購入しただけ…といった状況でした。

5〜6年使うおつもりなら、現時点でのハイエンドかそれに近いモデルでないと、5〜6年先では“重いマシン”になってしまうのではないでしょうか。

>VISTAって評判よくなかったですが、WINDOWS7まで待ったほうが無難でしょうか?

私の使用環境(ほぼ、デフォルト状態)では、Win XP Pro. SP2(従来機) と比べやや使いにくいです。
慣れの問題かもしれませんが、何かしようとクリックしても、反応が1テンポ遅く、いらだちが有ります。
ちょうど、MS-DOSから、Windows 98に変えた時のような感じです。(MS-DOSをPentium で動かすと速かった。)
Win.7は知りませんが、新しいOS≒重いOSだと思いますから、その意味でもハイエンドスペックが求められるのではないでしょうか。

私は、今日ATOK 2009 を購入するつもりです。
MS-IME 2007はどうも使いにくくて、馴染めません。(KB957698は入れましたが)
MS-DOSの頃から、ATOKを使っていますので…。

あまり参考にはならなかったかも知れませんが、こういう者もいるということで。

書込番号:9053541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 D90 ボディの満足度5

2009/02/07 10:44(1年以上前)

ひろ君ひろ君様、まっきM様。

メーカーは気になりません。
現在使用中のものは5年前に買ったemachinesです。
本体価格は7万円ぐらいだったと思います。

予算は10万円までで、複数の写真ソフトがサクサクで
1万枚ぐらい余裕で保存できるものが希望です。

TVを観たりゲームをしたりすることはありません。

書込番号:9053548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/02/07 10:46(1年以上前)

こんにちは。

Core i7をオススメしたいですが価格が下がったCore 2 Quad(Q9550)がいいと思います。

>WINDOWS7まで待ったほうが無難でしょうか?

Win7のβ版を3週間前から使ってますがVista Sp1よりかなり速いです。

C-NX2をE6600,QX9650(64bit版)に入れましたが処理速度の速さが実感できました。

Win7の発売は来年1月頃のようですし、エディションも公表されたようです。

http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3622

書込番号:9053559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 D90 ボディの満足度5

2009/02/07 10:54(1年以上前)

影美庵様。

モニターは2年前に3万円ほどで購入したBUFFALOで満足しています。
いずれ高品質なモニターが欲しくなるかも知れませんが
今回は、本体と写真ソフトの購入を検討しています。

カメラを購入するときにレンズの買い増しをせずに頑張るつもりで
SB600も同時購入しましたが、来月新しい純正の50mmを買ってしまいそうです。

カメラ1台のおかげで大変なことになってしまいました。

書込番号:9053594

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/02/07 10:55(1年以上前)

先のレスではPC+モニタで10万円未満と受け取られるような表現でしたが、価格はPCのみです。

>予算は10万円までで、複数の写真ソフトがサクサクで、1万枚ぐらい余裕で保存できるものが希望です。

ショップブランド(そのお店独自の仕様PC≒自作PCに近い分類=そのお店なら、いろいろと保証は受けられるが、別のお店だと、自作PCとみなされ、修理代なども高価)のクアッドコア機が比較的安価ですね。

PC本体だけで、キーボードやマウスも無いような(今お使いの物を使う)モデルにすると、若干安価です。

1万枚の写真が、どの程度の容量になるのかは分かりませんが、(写真1枚の容量もピンキリ)
ハイエンドマシン(or 近いマシン)なら、標準容量のHDD(250〜500GB?)で十分でしょう。

書込番号:9053602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/02/07 11:00(1年以上前)

Vistaも設定を軽い方へもっていけばサクサクですが、それではVistaではなくなります。
待てるならMicrosoftがVistaの失敗を反省しつつ開発しているWindows 7でしょう。
PCはCPUにIntel Core i7搭載機ですね。HDD 1TBで十分です。今は30万位。自作だとかなり安くできそう。
Windows 7がリリーズされる頃にはCore i7機がだいぶ下がると予想します。

書込番号:9053617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/02/07 11:02(1年以上前)

10万円はモニターを含めてでしょうか?、または現在のモニターを使用でしょうか?

PC本体も大事ですが、写真の編集はモニターの再現力も大事です
安いモニターで満足できるかが問題になります。
サクサクと動き、中級のモニターだと予算は15〜20万は必要だと思います。

書込番号:9053626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 D90 ボディの満足度5

2009/02/07 11:02(1年以上前)

ニコン富士太郎様。

>Win7の発売は来年1月頃のようですし、エディションも公表されたようです。

ずいぶん先の話なのですね。

>Win7のβ版を3週間前から使ってますがVista Sp1よりかなり速いです。

こういうのを読むと待ったほうが得策なんですかね。

あ〜悩ましい。

書込番号:9053627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 D90 ボディの満足度5

2009/02/07 11:14(1年以上前)

うさらネット様。

>PCはCPUにIntel Core i7搭載機ですね。HDD 1TBで十分です。今は30万位。

とても手が出る価格ではありません。。。

PCの電源をオンにすると稀に轟音を発するようになりました。
あわてて電源を落とし、コンセントの抜き差しで大抵の場合は事なきを得ます。
そろそろ限界なのでしょうか?

書込番号:9053659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/02/07 11:15(1年以上前)

>こういうのを読むと待ったほうが得策なんですかね

悩みますね。

Vistaを買って来年Win7を使いたいときはアップグレード版を買えば少し安く買えますし、

HDDなどと一緒にDSP版を買うとこちらはかなり安く買うことができます。

現在は自作をしてますが最初の3台のPCはNECダイレクトで買いました。

電話で親切に教えてくれますし、使用目的にあわせてカスタマイズできます。
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_DESKTOPPC&catalogid=N1K_Z_DESKTOPPC

アフターサービスもいいですし、わからないことは電話で聞けます。

書込番号:9053660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/02/07 11:26(1年以上前)

PCの電源をいきなり落としたりすると壊れやすいです。
まずはPCの仕組みと言葉(簡単な専門用語)の意味を知るべきだと思います。

トータルで10時間もあればPCの基本は理解できるはず
予算が無いなら工夫をするのは、カメラやPCに限らず、全てにあてはまります。

1年我慢してのんびりと勉強すれば、家電メーカーで30万以上のPCが
自分で10〜15万くらいで作れます。

書込番号:9053716

ナイスクチコミ!0


sudareさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/07 11:32(1年以上前)

私も最近「買い替え」で注文したばかりです。

core i7-920 の消費電力はかなり高いですよ。
PCFanの記事を鵜呑みにすれば、
最大値で131Wってことになります。
アイドル時で98Wだそうです。
調べる人によって誤差はあると思いますけどね。

どうしてもクアッドコアのものが欲しかったのと、
そのなかでも消費電力が一番低く安いものということで、
私は core 2 quad Q8200 にしました。
まだ届いてませんw

書込番号:9053737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 D90 ボディの満足度5

2009/02/07 11:43(1年以上前)

まっきM様。

自作ですか。
考えもしませんでしたが、PCの勉強にもなるので選択肢にいれます。


sudare様。

>どうしてもクアッドコアのものが欲しかったのと、
そのなかでも消費電力が一番低く安いものということで、
私は core 2 quad Q8200 にしました。

差し支えなければメーカーと価格を教えていただけますでしょうか?
参考にしたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:9053774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/02/07 12:39(1年以上前)

私のQX9650は130Wですが真夏でも問題ないです。

65W版が出ましたが95W版より少し高いですね。
http://www.clevery.co.jp/eshop/e/ec2quad/
http://www.clevery.co.jp/pc/middle/

書込番号:9053980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 D90 ボディの満足度5

2009/02/07 14:04(1年以上前)

ニコン富士太郎様。

コーディーズはお手ごろ価格ですね。
ちなみに

http://kakaku.com/spec/K0000018040/

VS

http://www.clevery.co.jp/pc/middle/100331.html

ではどちらがサクサクいけますでしょうか?

書込番号:9054338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/02/07 14:33(1年以上前)

Corei7が速いですが、バッチ処理や動画の編集で差があると思います。


hpのPCも使ってますがモニター付きでお得なPCを探して欲しいと友人に頼まれてましたが秋冬モデルのアウトレットを見つけました。

Q9400,1TB,4GBメモリー、ブルーレイ、Office2007,ATOK2008,PSE6.0


https://www.ss-directplus.com/iex/servlet/FreePage?request_path=outlet_new.html

書込番号:9054439

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信22

お気に入りに追加

標準

月の撮影

2009/02/06 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 koutan!!!さん
クチコミ投稿数:68件
当機種
当機種

最初に言っておきますが馬鹿ではありません

VR18-200mmをつかって月の撮影を心みたのですが

どうしてもトリミングの際にボケが発生してしまいます

三脚はもちろん使っております

月の撮影が得意な方

D90でどのような設定方法でとられておりますか?
詳しい設定方法を

よろしくおねがいします

書込番号:9050938

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/02/06 21:39(1年以上前)

>シャッター速度 1/1600秒 焦点距離 170mm
絞り数値 F5.6 露出補正 -5

これ、マジに設定されたんですか?
もしそうならその理由は?

書込番号:9050999

ナイスクチコミ!2


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2009/02/06 21:45(1年以上前)

三脚使ってもリモコン使ったり、セルフタイマー使ったりしなければあまり意味無し。

スポット測光で月を測光すればAEで問題なし。
サンプル見る限り、ピントが合ってないような。

書込番号:9051041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/02/06 21:45(1年以上前)

ピントが合ってないようなのですが・・・。

書込番号:9051046

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutan!!!さん
クチコミ投稿数:68件

2009/02/06 21:46(1年以上前)

いや自分も絶対ありえんっておもったんですよね?

バルブ撮影があたりまえやとおもったんですが


ネットでしらべたら実際この設定でとってる人がいて


まーんーしょうがないしこれでとれるんやったらいいかなとおもっただけです

書込番号:9051050

ナイスクチコミ!0


pushpullさん
クチコミ投稿数:90件 毎日更新写真日記 

2009/02/06 21:46(1年以上前)

別機種

D90ではなくD80で撮ったものですが・・

こんばんは。

>>どうしてもトリミングの際にボケが発生してしまいます

画像を拝見させていただきましたが、「トリミングの際」にボケが発生するのではなく、「ボケた画像を拡大」したため、ボケがより目立ってしまったという感じみたいですが・・・

>>D90でどのような設定方法

カメラの設定の問題ではなく、
・きちんとピントを合わせる。
・ブレないように撮る。

まずはこの2つではないでしょうか。
それでもぼやけた写真しか撮れない場合は、レンズの問題ですから、、、
・被写体に合ったレンズを購入することを検討する。

という手順でいいと思います。

書込番号:9051056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/02/06 21:50(1年以上前)

>どうしてもトリミングの際にボケが発生してしまいます
トリミングと時じゃなくて、初めからボケているようですがピントは合わされましたか?。
ピントを追い込めば、スポット測光でPモードでも撮れますよ。

書込番号:9051087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/02/06 22:26(1年以上前)

別機種
別機種

S5Pro + VR18-200mm

トリミング

D90ではなくS5Proですが、VR18-200で月を撮ってみました。
これくらいは写るはずですよ。

カメラの設定はマニュアル露出にして撮るのがいいと思いますが、難しいようならスポット測光にして撮影しても大丈夫です。
ピントはAFで普通に合います。

あとご存じかもしれませんが、天体は地平線近くでは大気のゆらぎのためにきれいに撮影できません。
可能な限り月が上に見える時に撮影されるとよりきれいに撮れます。

書込番号:9051333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/02/06 22:28(1年以上前)

別機種
別機種

D300&VR18-200mm手持ち

D300&VR18-200mm三脚

たった今撮影したやつ

手持ちと・・・三脚

スポット測光
絞り優先AE
AF-S

100%(等倍)トリミング

書込番号:9051352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/02/06 22:29(1年以上前)

超初心者です。
参考になるか分りませんが初めて月を撮影したときは、
こんな感じでした。

| 絞り値:F/5.6
| シャッタースピード:1/125秒
| 露出モード:マニュアル
| 露出補正:-1.0段
| ISO感度設定:200に対して約1段減感

これは妥当なんでしょうか。。。

書込番号:9051367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/02/06 22:30(1年以上前)

すみません、訂正です。

誤:スポット測光にして撮影しても
正:スポット測光にして自動露出で撮影しても

でした。

書込番号:9051373

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutan!!!さん
クチコミ投稿数:68件

2009/02/06 22:40(1年以上前)

当機種
当機種

手持ちと三脚で取り直しました
いかがですか?

白いほうが手持ちです

書込番号:9051439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/02/06 22:48(1年以上前)

何故?露出を合わさなかったのでしょうか??

三脚の方を露出補正−5.0で撮影した意図は??

書込番号:9051509

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutan!!!さん
クチコミ投稿数:68件

2009/02/06 22:50(1年以上前)

まーピントを合わせて撮ることが目的だったんで

露出がそのままでもこちらのおかげで

目的が達成できたので意図とかはありませんよ

アドバイスくれたみなさまありがとうございました

書込番号:9051517

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2009/02/07 00:01(1年以上前)

>目的が達成できたので意図とかはありませんよ
できれば原因が何だったのかまとめていただけると有意義なスレッドになるかと。

書込番号:9052024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2009/02/07 00:24(1年以上前)

eucalyptus.さん

天体を撮ったことはないのですが、
>ISO感度設定:200に対して約1段減感
低感度ほどいいという訳ではなく、D90は基準感度であるISO200が一番高画質だと思います。減感の場合は白とびしやすいなどの問題があり、渓流をブラして撮るなどスローシャッターが欲しい場合の緊急用だと聞いた事があります。

> 露出モード:マニュアル
| 露出補正:-1.0段

露出をマニュアルで固定しているのですから露出補正は関係ないですね。ただし、インジケータの基準が変わりますのでそれを参考に露出を決めているのであれば意味はあります。


月が被写体ブレしないシャッタースピードとかは僕も良くわからないです、すいません。

書込番号:9052159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/02/07 01:03(1年以上前)

柚木麦焼酎さん
ありがとうございます。

あの設定(と呼んでいいのでしょうか?)は試行錯誤しながら撮影して綺麗に写ってると感じた写真のEXIF情報です。

今思えば失敗作の写真を捨てずにとっておけば研究できたかなと後悔しています。
覚えているのは…
ISO200にして絞りを開けたら明るすぎたので露出補正してシャッタースピードを速めにしたような記憶が…

まだ99%を感覚で撮影してます(汗)

これからも試行錯誤しながら勉強していきたいと思っています。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:9052342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/02/07 02:05(1年以上前)

eucalyptus.さん

天体写真といっても月は別格の明るさ。
なので、昼間の風景を撮影するのとそれほど変わらない設定になります。
大体、1/250とか1/500とかになることが多かったと記憶しています。

惑星系は10秒前後、その他は分単位でしょうか。

焦点距離は月の場合は1000mm程度が良かったと思うので、D90のようなAPS-Cサイズに換算すると、600mmは欲しいところです。
トリミングすると、どうしても画質低下が気になります。

書込番号:9052569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/07 15:28(1年以上前)

別機種

コンデジ(FZ30)にTCON17(テレコン)で、トリミングしたものです。

書込番号:9054651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/07 19:21(1年以上前)

>>ネットでしらべたら実際この設定でとってる人がいて、まーんーしょうがないしこれでとれるんやったらいいかなとおもっただけ?
>>まーピントを合わせて撮ることが目的?

どうやったらよく撮れるか以前の問題じゃ・・・

書込番号:9055622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/02/08 01:50(1年以上前)

>どうやったらよく撮れるか以前の問題じゃ・・・
「そんなモンは、カメラが考える事」と言うのが、最近の風潮ですかね???。
マァ、カメラが考えてくれたら有り難い事は有り難いですが、そうなるとクチコミカメラ板は静かになんるでしょうね・・・。

書込番号:9057919

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

デジイチ初購入でこちらのレンズキットを迷っています。子供、風景撮り。

16-85も迷っているのですが、やや割高になるし重いし。

でも評判がいいので気になります。ボディだけ単体で買うべきか?

使っている方いましたら使い勝手を聞かせて頂けないでしょうか、、、、。





書込番号:9048137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/02/06 08:36(1年以上前)

ビックリマン・チョコさん
おはようございまぁ〜す。

広角側、2mmの違いは大きいと思いますよ。
銀塩時代で言う所の24mm、私は捨てがたいです。

購入可能金額で有れば、迷う事は無いと思います。
この際、望遠側は VR 70〜300 に任せちゃいましょう!

書込番号:9048191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/06 16:43(1年以上前)

ボディのみ購入して、中古の18-70mmもいいと思います。

http://kakaku.com/item/10503510800/

書込番号:9049702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/02/06 23:27(1年以上前)

ダイバスキーさん。

70−300!?うまく距離が繋がるんですな、、、。
やはり16−85は追金出しても価値あるレンズということですね。

じじかめさん。

歴史があるとアンサーに懐深さを感じます。VR無し18−70ですか。。
レビューを見ると描写が軟らかいと。(見分ける自信はありませんが、、、)

ありがとうございます!ぐぅ、、

書込番号:9051780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

夕景、夜景撮影について

2009/02/05 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:9件

夕景、夜景を撮る時、どのレンズがいいんでしょうか?今、考えてるのが、VR16−85mmか、ニコンの純正レンズの50mmなんですけど、お勧めのレンズがあったら教えてください。

書込番号:9046603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/02/05 22:41(1年以上前)

VR16-85mmは一押しでしょうね♪

書込番号:9046702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/02/05 22:46(1年以上前)

16−85の方が使い勝手がいいのでは。

書込番号:9046733

ナイスクチコミ!1


@ひげさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/05 23:40(1年以上前)

夕日撮影ではズームは単焦点よりフレヤーやゴーストが出やすいですよ
綺麗に夕日を撮りたいのであれば単焦点をお勧めますが
ズームを選ばれるのでしたら、日の高さや位置、雲のかかり具合など工夫されると発生を
ある程度抑えられます
自分に合ったスタイルで、良いお買い物を!

書込番号:9047102

ナイスクチコミ!1


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/02/05 23:42(1年以上前)

こんばんは。

ゴーストやフレアが出にくく、コマ収差に優れる下記のレンズをお勧めします。

AF-S DX 12-24mmF4G (D90だと18-35mm相当)
AF-S Micro 60mmF2.8G (D90だと90mm相当)
Ai-AF 18mmF2.8D (D90だと27mm相当)

AF-S 24-70mmF2.8G


16-85mmの光学性能はDXとしては評価する声もあるようですが、あくまでも「高倍率ズームにしては」という前提がつくと思います。

書込番号:9047115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/02/05 23:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

VR18-200mm手持ち

50mmF1.4D手持ち

TOKINA AT-X165三脚使用

TOKINA AT-X165三脚使用

え〜〜と。。。老婆心ながら。。。
いずれにしても・・・綺麗に夜景を撮影したければ、三脚の使用(豆袋でも橋の欄干でも何でもいいからカメラを固定する工夫)が大前提となります。。。
レンズをどれにするか?・・・を考えるより画質に対する影響は大きいです。

その上で、VR16-85mmをお薦めします♪

ちなみに・・・イルミネーションのような画面に光がたくさん占めるような被写体なら手持ちでもいけます。。。
VRを利かした撮影ならば・・・トワイライトタイムまでですかね?

書込番号:9047120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/02/06 00:03(1年以上前)

別機種
別機種

VR18-200 手持ち

TOKINA AT-X165三脚使用

太陽を入れた作例も・・・
好みもあろうかと思いますけど・・・
ご参考まで・・・

書込番号:9047264

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2009/02/06 00:38(1年以上前)

こんばんは

夜景専用のレンズと言うモノもありませんし、どんなレンズでもそれなりに撮れると想います。D90にキットで設定されているレンズでも充分に撮れると想いますけど。ただ、逆光性能に優れたレンズの方が、多少は扱いがラクだと言うくらいだと想います。

候補の2点で50mmは画角が少し狭く感じて仕舞いそうです。その点ではズームの方が扱い易いでしょう。特別な狙いがあるなら、単焦点の方が描写は良いと言うのが一般的だとは想いますけど。

16-85VRのレンズは開放でもソレなりにシャープな描写だと想いますが、可能なら1段程度絞った方が描写はキリッとします。逆光性能はそこそこの強さだと想います。色は濃いめの発色で、すこしクセが有るようにも感じますが、嫌味な程では無いかと・・・。

ただ、上を見れば、もっと良いレンズはあるでしょうね。御予算などを示さないと、トンでもないレンズを奨められますよ。

書込番号:9047493

ナイスクチコミ!2


ya_kenさん
クチコミ投稿数:23件

2009/02/06 07:28(1年以上前)

俺も最近D90 + 16-85レンズを買った者です。
16-85レンズに一票入れておきます。

まず何より16mmという広角は魅力的です。
お店で覗いてみても実感が湧かなかったのですが、町を撮ってみると16mmという広さはいいですよ。
そして、ビルなどの被写体に寄りたい場合、やっぱりズームは便利です。
(何本も明るい単焦点を持てればいいのでしょうが、なかなかそうもいきません……)

以下、16-85で撮った夜の写真です(夜景ではありません)。
広角を生かしたものではないですが、何かの参考になれば。

http://www.flickr.com/photos/ya_ken/3256789216/
http://www.flickr.com/photos/ya_ken/3255911820/

書込番号:9048069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/02/06 08:28(1年以上前)

ふくもっちさん
おはようございまぁ〜す。

黄昏時の夕景でしたら、ゴーストやフレアーの影響も少ないでしょうから、VR 16〜85 なんかが使い易そうです。
状況にも依りますが、天体撮影に近い夜景の場合、ゴーストやフレアーのみならず、各種収差が気になり出します。
味として使う場合は良いのですが、極力抑えたい場合は単焦点が有利です。

どちらを採るかは、お好みと目的次第かと思います。
まあ、ゴーストは廉価レンズで簡単に出す事が出来るでしょうから、ここでのお勧めは単焦点と言う事になるでしょうか。
勿論、焦点距離に制限は無く、好みのレンズで良いと思います。

書込番号:9048178

ナイスクチコミ!1


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/02/06 13:58(1年以上前)

16-85mmですが、特に写真を学びたいと考えるビギナーの方にはあまりお勧めできません。
理由は16(換算24mm)の隣りに18(または19)の指標、つまり換算28mm相当の指標がないからです。

ズームレンズはファインダーを覗きながらズーミングする使い方ではなく、単焦点レンズの画角を複数本分包含していると考え、レンズ選択をする感覚でズーミングすると非常に便利なものです。そのような感覚を意識して身につけないと、作画上大切な画角や遠近感に関して体得することはできません。

本当は単焦点の方がわかりやすいのですけどね。

そんなのどうでもいいと考える方、写真など写ればよいと考える方には向かない話でした。



Smile-Meさん 

夜景用のレンズというものもあるのですよ。ノクト・ニッコールというやつです。
ライカにはノクチルックスというのもあります。
当然コマ収差に優れています。

書込番号:9049196

ナイスクチコミ!1


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2009/02/06 14:20(1年以上前)

D90とVR16-85mm、シグマ30mmF1.4、シグマ20mmF1.8を使ってます。夜景を撮ることは多いので私の使用感を書きますね。
手持ちか三脚使用かで変わってきますが・・

手持ちならば圧倒的にシグマ30mmF1.4です。VR16-85mmは手持ち夜景撮影ではまず使いません。(理由は後述)
30mmF1.4は絞り開放で圧倒的なシャッタースピードを稼ぐことができ、絞り開放でも全面でキリッとした解像度、コントラストを得られます。
F1.4の明るさは絶大で、街灯が少ない離島の集落の夜景でもISO1600まで増感すれば手持ちで撮影できます。都市部でしたらもっと低い感度でも楽勝でしょう。
(ピントの合う範囲が狭いので近景と遠景が組み合わさった風景ですとどちらかがピンぼけになりますが・・その場合はF2くらいに絞れば被写界深度が深くなるのでマシになります。)

風景撮影用途ですと30mmですら狭いと感じることがあります。ですので、50mmF1.4ですと風景用途では使いづらいと思います。
(30mmで狭い時には20mmF1.8を使っています。でもF1.4に比べて一段暗いのと、絞り開放での描写がF1.4に比べて甘いのであまり使用頻度は高くありません。)

三脚使用でしたらVR16-85mmが便利です。
なんせズームなので構図の柔軟性がありますし、描写も絞り開放から使える良いものです。
16-85mmはVRがありますが、実感として広角側ではせいぜい1〜2段程度の救済にしかなりませんので、手持ち夜景撮影では手振れ写真頻発で使い物になりませんでした。
光量がある夕景や都市部の夜景でしたらなんとかなるかもしれません。
私はバイクにまたがりながらor散策しながら、気になる風景があったらパチパチ撮ってすぐに移動するというスタイルなので、いちいち三脚を展開・片づけるのが面倒で三脚を使っての夜景撮影はよっぽどいい景色に出会ったときでないとやりません。
三脚+VR16-85mmで夜景を撮ることは滅多にないです。

街灯すら無い場所で、月明かりで照らされた景色や星空を撮るときには、あまりシャッタースピードを長くすると風で植物が揺れてぶれたり、星が点にならずに線になってしまうので、30mmF1.4をF2まで絞り、10〜30秒のSSで撮影することが多いです。この場合も16-85mmを使うことはありません。

書込番号:9049269

ナイスクチコミ!2


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2009/02/06 19:30(1年以上前)

スレ主さん、横レスになります。ごめんなさいね。


↑☆↑さん、こんばんは

わたし自身が初心者ですが、本当にこれから始めようとしていて、写真と言うモノに対して真面目に取り組みたいと考えている方であれば、最初のレンズにズームレンズを選択するというのはダメだと想っております。理由は・・・わたしから申し上げるまでもありませんよね。

ただ、こちらをご覧になっている方々は、そんな人ばかりとは限らないと想いますので、敢えて先の様な書き方を致しました。特にこちらのスレ主さんは、もう少し気軽に扱える方をお望みの様に感じましたので・・・。


Noct Nikkorは存じております。これですね↓

Ai Noct Nikkor 58mm F1.2
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/interview/historynikkor/2003/0304/

たしか、ノクトにはこれ以外も存在した筈ですけど・・・。

実際には使用した事がありませんので、わたしはその描写を語る資格もありませんが、新品で入手出来た頃の価格相応の、素晴らしい描写を堪能できるレンズであったと伺っております。ただ、現状は中古でしか入手できず、中古市場に出回ることは稀、出てきても価格は新品のD90が一体何台買えるのか・・・。それに、D90では内蔵露出計も機能しません。そうしたレンズをこちらのスレ主さんにお話しても仕方がないと想いましたので・・・。

因みにノクトの思想を受け継いだ広角レンズ(準広角と言う方が正解でしょうか)も存在しましたが、今ではこちらも中古でしか入手できませんね。しかも、こちらもノクトと同様の非常に高価格で取引されていますから、やはり普通の方には縁遠い存在だと想います。あとは隠れノクトと呼ばれるレンズもあったと伺いますが、そちらは実物を見た事もありません。

書込番号:9050338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/02/07 14:30(1年以上前)

ふくもっちさん、こんにちは。

こんなサイトさんがありますよ、なにかの参考になるかも。
http://yakei.jp/shot/chap1-02.html

書込番号:9054430

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング