D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm f/3.5-5.6G (IF) 付」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

三脚のご助言を!

2009/02/04 19:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

スレ主 ken1roさん
クチコミ投稿数:226件

皆さま

先日は、ケース等について丁寧なご助言、ありがとうございました。
おかげさまで本日、ケース、クロス、レンズプロテクター等々、購入いたしました。


さて本題ですが、物欲に火が付いてしまい(^^; 、来週の旅行に備え、三脚を購入
したくなりました。
あまり迷っている時間がないため、現在、以下の品物の中で検討中です。

SLIK スプリント PRO II 3WAY (kakaku.com最安値 \8,700、某電気店店頭 \12,800)
http://kakaku.com/item/10707010894/

SLIK Fシリーズ F740(kakaku.com最安値 \3,360、某電気店店頭 \3,980)
http://kakaku.com/item/10707010985/


「F740」の方は、何と言っても安価なこと。また、エレベータが“普通”の方式なこと、
ある程度の大きさがあって安定するだろう..ということがポイントです。

「PRO II 3WAY」は、F740に比べて軽いしコンパクトだが、D90(18-200)には小さすぎ
ないか?
また、私が使ったことのない“分割センターポール方式”という方式なので、構図の
自由度が高いらしい反面、操作に手間取ることはないか? ということがポイントです。


ちなみに旅行中、ずっと持ち歩くことを想定しておりますので、SLIKの三脚ストラップ
(MもしくはL)をあわせて購入の予定です。

できれば明日にも、通販で急ぎ発注するなり、仕事帰りに電気店を巡るなどしたいと
思っておりますので、ご助言いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。 m(_ _)m

書込番号:9040665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2009/02/04 19:35(1年以上前)

 私ならスプリントにしますね。
以下その理由です。

 はっきり言ってしまえばどちらも全く非力で、
かなりの高確率でもうちょっと強い三脚が欲しくなるのが
目に見えています。
 だとしたら、上等な三脚を買ったあとも、持ち運び、旅行用途に
特化しているスプリントならば、上等な三脚との使い分けが
しやすそう。もともとスプリントって上等な三脚の他に、
旅行用にサブで所有することをかなり考慮してる三脚だと
思いますからね。
 あと、こういったクラスのちいさい三脚の場合、
大きな三脚を他に持っていても、ローアングル撮影といった
用途で使う場合が出てきます。それがF740ではローアングル非対応
なので、私的には大減点ですね。

書込番号:9040775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/02/04 21:36(1年以上前)

ken1roさん
こんばんわ〜。

F740 ですと 搭載機材の最大重量:1kg以内 となって居ります。
オーバーしたから即破損と言う訳では有りませんが、メーカーの基準値は目安にした方が良いと思います。
スプリント PRO II BK は小型軽量ですが、常に持ち歩く事を考えたら、この手の三脚も一本有っても良いかも知れません。

でも、本格的にマクロとか夜景とか超望遠撮影、或いは長時間露出を行いたくなったら、耐重量、自重共に5kg以上を最低限とした堅牢な三脚を御購入下さい。

書込番号:9041472

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken1roさん
クチコミ投稿数:226件

2009/02/04 22:11(1年以上前)

>カメラマンライダーさん
>ダイバスキ〜さん

早速のご助言ありがとうございます。
諸々考えて、「F740」は間違いなく候補から外すべき、ということですかね.. (^^;

ということで消去法的に、また、お二人からの助言を元に、今のところは
「スプリント」をと思っていますが、もし他にお勧めの三脚があれば、この際
ですので購入を考えてみようかと思います。よければお教えください。


※ちょっと調べていたら、「ベルボン ULTRA LUX i L」というのが目にとまりました。
こちらはどうでしょうか?

書込番号:9041761

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/02/04 22:22(1年以上前)

こんばんは。

「ベルボン ULTRA LUX i L」をお勧めしようかと思っていたところでした。軽量三脚でも脚径約24mm以上・最大積載2kg以上のもので選ぶと失敗が少ないかもしれません。

書込番号:9041845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/02/04 22:25(1年以上前)

ken1roさん
再びです。

このクラスは、どの道、本格的は使用には不安が有ります。
取り敢えず的な使用に限定されると言っても過言では有りません。

なので、単純にデザインが気に入るか否かで選ばれては如何でしょうか。
常に持ち歩く事が前提ですから、カッコイ〜と感じた方が、精神衛生上も宜しいかと思いますよ。

書込番号:9041872

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken1roさん
クチコミ投稿数:226件

2009/02/04 22:32(1年以上前)

>manbou_5さん
お写真拝見しました。京都、いいですね。

「ベルボン ULTRA LUX i L」ですが、脚を延ばす方法が特殊なのですね。
慣れないと操作が難しいようで、その点ちょっと心配ですが、クイックシューや、
アングルをグッと下げられる点など、使いやすそうです。

「SLIK スプリント」か「ベルボン ULTRA LUX i L」ということになりそうです(^^)

書込番号:9041924

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken1roさん
クチコミ投稿数:226件

2009/02/04 22:38(1年以上前)

>ダイバスキ〜さん
ありがとうございます。
わんこ、拝見しました。あんな低い構図で犬を追いかけるとは..(腰に“来そう”ですね)


今回は、急ぎということもあり、「SLIK スプリント」と「ベルボン ULTRA LUX i L」を
明日再度見比べてみて、気に入った方を購入してきたいと思います。

その上で、じっくり改めて、大型(?)の三脚を検討していきたいと思います。
大型を購入した後でも、今回購入する中型三脚は、可搬性の点で役立ってくれそうですし。


ご助言ありがとうございました。

書込番号:9041964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信26

お気に入りに追加

標準

バッテリーの充電について

2009/02/04 09:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 koutan!!!さん
クチコミ投稿数:68件

毎日のように質問を繰り返し

お答えくださっているかたがたありがとうございます。


あのバッテリーが毎回65%しか充電されません

ランプ点滅はなくなり 点灯に変わっています


電池のマークも満タンにはならず1個なくなっている状態です。

しかも最初の充電からずっとそうなんです(今回2回目)

バッテリーの不具合でしょうか?


これはどういうことなんですかね


よろしくおねがいします

書込番号:9038652

ナイスクチコミ!0


返信する
sedingさん
クチコミ投稿数:74件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/02/04 09:41(1年以上前)

バッテリーというのは、最初は性能をフルに発揮できないものです。

まず、一度完全にカラになるまで使い切ってから、充電してみましょう。
それを数回繰り返しているうちに本領発揮すると思います。

書込番号:9038743

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutan!!!さん
クチコミ投稿数:68件

2009/02/04 09:43(1年以上前)

そうなんですかぁ


じゃああなた様も最初同じだったということですね

それは知りませんでした

ありがとうございます

書込番号:9038748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/02/04 09:57(1年以上前)

良品ではありえない事なので
本体持参で
購入店にて相談しましょう

書込番号:9038789

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutan!!!さん
クチコミ投稿数:68件

2009/02/04 09:59(1年以上前)

それがオークションで新品未使用を落札したので

購入店が岡山のヤマダ電機なんですよね。。。。。

書込番号:9038794

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/02/04 10:45(1年以上前)

バッテリーは、新品でしたか?

書込番号:9038932

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2009/02/04 10:50(1年以上前)

koutan!!!さん、

 他の方もおっしゃるように、新品ではあり得ません。
 私もいろんな充電可能な電池を使っていますが、満充電で目盛りが足らないということは経験がないです。

 オークションの落札品でも有効な保証書は付いているのでしょう。
 NikonのSCに直接相談されてはいかがでしょうか。

書込番号:9038947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/04 11:09(1年以上前)

チャージャーが赤点灯に変わっても、そのまま1〜2時間そのままにしておいてみても
ダメでしょうか?

書込番号:9039002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/04 11:18(1年以上前)

新しい物なら考えられませんね。
皆さんもおっしゃってますがSCに相談した方が宜しいかと。

書込番号:9039031

ナイスクチコミ!0


totonSSさん
クチコミ投稿数:80件

2009/02/04 12:10(1年以上前)

> あのバッテリーが毎回65%しか充電されません

充電器は「充電完了」と判断して、ランプが点灯(しつづける)。
でも、カメラ本体は「電気が不十分」とサインをだす……

う〜む。もともと容量不足の、代用品だったことも考えられる。
よくある話みたいですよ。落札したのは、ニコン製品(純正品)ですか?

書込番号:9039194

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutan!!!さん
クチコミ投稿数:68件

2009/02/04 12:15(1年以上前)

はいD90新品を落札しました

付属していたバッテリーです

書込番号:9039211

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/02/04 12:22(1年以上前)

一度完全になくなるまで使って、カラになってから充電する。(勿論充電終了まで)
ダメなら買ったお店へ相談する。

書込番号:9039245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/02/04 12:45(1年以上前)

その充電器は点滅から点灯に変った時(色は分かりませんが・・・)が、充電完了のサインなのでしょうか?。
例えば私の知っている範囲では、
緑点滅→充電中
緑点灯→充電完了
赤点滅→バッテリー又は充電器の異常
赤点灯→中断中
とか、
点灯→充電中
消灯→充電完了
などがあります。(他にも色々・・・)
私の感覚に合わないものには、「消灯で完」などと書いたシールを充電器に貼り付けています。
又、取説に
「80%充電(実用充電)で完了ランプが点灯します。」
「満充電にするためには、更に1時間充電して下さい。」
などと書かれたものもあります。

バッテリーや充電器の接点を磨いても同じですか?。
点滅から点灯に変った時、バッテリーや充電器は熱くなっていませんか?。
規定以上の温度になった場合、充電を一時中断して温度が下がるのを待つ場合もあります。

ランプ表示の意味については、充電器の取説に記載があると思います。

書込番号:9039353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/04 13:08(1年以上前)

純正のバッテリーと、充電器使用で65パーセントは、

バッテリーのセル不良に疑いアリ。

書込番号:9039429

ナイスクチコミ!1


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/04 13:08(1年以上前)

バッテリーはEN-EL3e
充電器はMH-18a
で間違いないですか?

書込番号:9039431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/02/04 14:08(1年以上前)

新品なのにノークレームノーリターンなのかい?
なんにせよ、異常があるのはたしかなんだから
保証書あるなら取りあえず、購入店に連絡した方が話しは早いんでないかい?

書込番号:9039608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/02/04 18:13(1年以上前)

koutan!!!さん
> それがオークションで新品未使用を落札したので

「未使用」というのはウソである可能性がある。

または、電池だけ、使用済みの劣化した中古と交換した可能性がある。
もしそうならば、電池側面(上部)に、頻繁にスライドして擦れたテカリがあるはずだ。

> 購入店が岡山のヤマダ電機なんですよね。。。。。

もし、購入後、満充電後、使用しないで数ヶ月間も放置していれば、
電池は劣化している可能性もある。保証書の日付は?
しかし、D90の発売日からわずか4ヶ月でそんなに劣化するかな?

あるいは、電池または充電器が初期不良の可能性もある。
その不良粗悪品を処分して金に換えるために、カスをつかまされた可能性もある。

まずは、売った人にクレームだ。
電池が劣化している(または充電器orD90本体が不良の可能性)にも関わらず、
情報を隠して売りつけた詐欺行為にだ。

書込番号:9040434

ナイスクチコミ!1


スレ主 koutan!!!さん
クチコミ投稿数:68件

2009/02/04 21:02(1年以上前)

今かえって来ました
動物園に写真をとりにいってました


えーっとみなさんのレスをまとめます

まず充電器MH-18a
充電池EN-EL3e


そしてんとなにはなせばいいんだっけ・・・・

購入日付は1月31日

レシート引用

これぐらいですかね

書込番号:9041231

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/02/04 21:06(1年以上前)

お分かりいただけないみたいですね。

皆さんが貴方の確認を求めておられるのです。

書込番号:9041259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/04 22:29(1年以上前)

おそらくバッテリーの不良です。

カメラ一式ニコンに送ってください。
最寄のカメラ店からでいいです。

保証書も忘れずに。

カメラ、バッテリーすべて点検して送り返してくれます。

書込番号:9041901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2009/02/04 23:54(1年以上前)

私のバッテリーも80%しか充電されず、しかもチャージャーは消灯してしまいます。

同じバッテリーは3個ありますが、問題があるのはD90に付属品してた物のみ。

チャージャーを変えても変わりません。それと消灯してしまう?再充電でも85%です。

それでも使えているので、そのうちニコンへと思っていました。カメラ店で新品購入です。

今回ご指摘があって、同じ問題があるように思いました。ニコンに問い合わせてみます。

以前旧タイプでリコールがありましたが、またか?と思ってしまいます。

スレ主さん、ご指摘ありがとうございました。

書込番号:9042532

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズフィルタ&キャップ

2009/02/03 16:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 risa790821さん
クチコミ投稿数:18件

ついに、初めての一眼、念願のD90(18-105レンズ付き)を買いましたが、
うっかりレンズを触ったりしてしまいそうで、びくびくしながら使ってます。

そこで、レンズを保護するフィルタみたいなのがあれば
付けたほうがいいかなと思っているのですが、
おすすめのものとかありますでしょうか?
人とか景色とか普通に撮るだけなので、特殊効果は期待していません。

それから、コンデジに慣れていたせいもあって、
撮影後にキャップを付け忘れてしまうことが何度かあったので
紐付きのキャップがあれば、便利かなと思っているのですが、
見つけることが出来ません。
こちらについても、何かおすすめとかあれば
教えていただきたいなと思っています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9034981

ナイスクチコミ!0


返信する
yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/02/03 16:57(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/09/27/1730.html

フードがあればフィルターもキャップもせずにバックにいれますが、心配ならフィルター付けてキャップは家において行けばいいと思います。
フィルターは安物でいいでしょう。

書込番号:9035025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 私のAWARDS  

2009/02/03 17:00(1年以上前)

risa790821さん、はじめまして。

保護フィルターは付けておいたほうがいいですね。

直接レンズに付いたの汚れを頻繁にふき取ると表面のコーティングが剥がれてしまう
ことも考えられるのと、不意に砂埃などを直撃してしまうとキズが付くことも。

私もrisa790821さんと同じレンズ(ボディはD90→つい先日D300に変更)を持って
いますが、KENKO MCプロテクター 67mmをつけています。

保護フィルターは、それを付けているだけで安心が得られるので
ぜひお付けされるおすすめします。

レンズキャップは、ひも付きということで探してみました。

品名は、「ハクバ ワンタッチレンズキャップII (67mm) KA-LC2-67」
というものが見つかりましたが、いかがでしょうか?

書込番号:9035041

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/02/03 19:39(1年以上前)

最近、保護フイルタやバッグについてのご質問が多いですね。
それだけ新規ユーザーが増えていると言うことでしょうし、良い傾向だと思います。

便乗みたいになり申しわけありませんが、保護フイルタって高いのと安いのでそんなに機能に差のあるものでしょうか?

ちなみに私は全レンズに一番安いのをつけています。
お邪魔な時には外します。

書込番号:9035687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/03 20:08(1年以上前)

ケンコーPRO1DかマルミDHGプロテクターを使う人が多いようです。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607252512.html

書込番号:9035834

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/02/03 21:34(1年以上前)

こんにちは。

顔アイコンが同じですね。

フィルターはガラス玉といえども、コーティングなど相応の技術が必要な製品です。
できの悪いものは、ゴーストやフレアの原因にもなります。
そこで、ちょっと高めですがニコンのニュートラルカラーNCをお勧めします。

または中古でニコンのL37cをお買い求めになられてはいかがでしょうか。

書込番号:9036332

ナイスクチコミ!0


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/02/03 21:56(1年以上前)

risa790821さん  今晩は

私は皆様と違ってノーフィルター派です。レンズが一枚増える=光の反射面が二面増える、ということですので、多少なりともレンズ性能に悪影響ですので・・・。

しかし、スレ主さんが仰るように前玉に触ってしまったり・・・、チョロぽんさんが仰るように拭くのにもコツを要しますから、汚してしまいやすい状況ならば装着した方がいいですね。その場合、フィルターはいつも綺麗にしましょう。

書込番号:9036489

ナイスクチコミ!0


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/03 22:23(1年以上前)

コーティングの差がどのくらい写りに影響するかは分かりませんが、確かに価格差は大きいですね。ニコンのナノクリスタルコーティングとか、評価も高いみたいですがやはり高いです。
私なんかはついパッケージデザインにやられてしまいます!マルミがいいですね(^_^;)

書込番号:9036684

ナイスクチコミ!0


Yakuharaiさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/03 22:30(1年以上前)

risa790821さん。

個人的にフィルターは必需品と考えます
ズームレンズ(レンズ枚数が多い)全盛の時代1枚位ガラスが増えても
影響はほとんどないと思います
それよりもレンズに傷が入る危険のほうが怖いです。

フィルターは価格の安い物でも良いですが
デジタルカメラ用と謳っている物は裏面にもコーティングしてあるそうです
フィルムよりデジカメの受光素子の方が反射率が高く
受光素子からの反射の影響を和らげるとの事でした(友人の受け売りです)。

書込番号:9036730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/02/03 23:27(1年以上前)

>フィルムよりデジカメの受光素子の方が反射率が高く
受光素子からの反射の影響を和らげるとの事でした(友人の受け売りです)。

フィルタを付けると、暗いところ、光源を入れた撮影で、ローパスに因るゴーストが出ることがあります。
色がグリーンで、光源と対角上に出ます。
フィルタそのものが悪さをするときもありますね。
大事な撮影では外したいです。

書込番号:9037202

ナイスクチコミ!0


Yakuharaiさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/04 20:28(1年以上前)

ニッコールHCさん。

思い出しましたが、手持ちの太古ペンタックスフィルターは
なんとガラスが曲面です、ゴースト出ません・・・

そのようなフィルターもうでませんかね。

書込番号:9041025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2009/02/05 11:37(1年以上前)

こんにちは。

>うっかりレンズを触ったりしてしまいそうで、びくびくしながら使ってます。

どなたかが言っておりましたが、フードをつけっ放しにしておけば、心配無用と
思われます。

購入したレンズにフードが付属でないのなら、フードよりフィルター購入ですかね?
ズーム環の急激な回転はレンズ内、及びミラーボックス内に負圧を送り込みますし、
その中にゴミも含まれている可能性があるわけでして・・・
フィルター装着なら多少は防御されるかも知れません。

ちなみにレンズに指紋やキズが付いた場合、画像面で心配する事はないと思いますが、
がっかりはしますね。

総評すれば現状のまま、気楽に手荒に撮影されてもなんら心配は要らないと思います。

書込番号:9044088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2009/02/05 22:29(1年以上前)

僕個人というよりも僕がD90を買ったときに案内してくれたNikonの販売員の意見ですが、プロテクターはつけたほうが良いです。
ただレンズが1枚増えるのと同じなので、安物のプロテクターだとAFが迷ったりすることがあるそうです。
僕はNikonの販売員に勧められてケンコーのPRO1Digitalも買いました。
純正である必要はないかもしれませんが、買うならばそこそこの値段のものを買うと良いようです。

書込番号:9046628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

購入にあたって

2009/02/03 12:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 SB-4さん
クチコミ投稿数:25件

いつも貴重なご意見ありがたく参考にさせてもらっています。
今週末に大阪駅梅田周辺でD90(本体のみ)を購入しようと考えております。
つきましては、値段及びサービス等でおすすめの店舗は有りますでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:9034215

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/02/03 12:47(1年以上前)

こんにちは
価格も大切ですが、購入後に分からない事など気軽に聞ける相性のいい店員さん(勿論詳しい知識をお持ちの)が居る店もいいと思いますが。
ボクの場合はキタムラですね。

書込番号:9034244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2009/02/03 13:24(1年以上前)

梅田だとヨドバシカメラも選択肢の一つになるでしょうが、長期保証があまり良くないので、長期保証を付けて長く使いたいなら他の店で買うのが無難かもしれません。
ただ店員の質とかアクセサリー・オプション類の品揃えは非常に良いと思います。
それらを揃えるのにヨドバシに通うのは良いかもしれませんが…。

書込番号:9034376

ナイスクチコミ!0


スレ主 SB-4さん
クチコミ投稿数:25件

2009/02/03 13:54(1年以上前)

私もキタムラの雰囲気が好きでよく行きますが、大阪駅から歩いて行ける範囲には見あたらないのが残念です。ヨドバシの長期保証は良くないのですか?ヨドバシも候補なだけに良ければ詳しく教えて頂けませんでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:9034477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/03 14:42(1年以上前)

キタムラの梅田中古買取センターにも新品コーナーがあります。
できれば、難波まで行ってミナピタカード(1回払い)で5%引きのほうがいいと思います。

書込番号:9034626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/03 18:57(1年以上前)

はじめまして。
只今、レンズを求め、梅田近辺の中古カメラ屋さんに出没しております。

大阪府大阪市北区芝田1丁目1−27サセウメダビル5F
06-4802-6620

キタムラさん、ヨドバシの道路向かい(新阪急ホテル側)にあります。
親切にしていただき、また行こうと思いました。
モノは少ないですが、聞くと調べてくれます。
また、HPに載せきれていないものもあるらしいので、聞いてみてくださいね。

書込番号:9035496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/04 02:55(1年以上前)

SB-4さんこんにちは
穴場としては、昔から大阪駅南側の駅前ビル(駅前第1から第4ビル。
駅前とはいえ、少し離れていますが。)に集まる店群が有名です。
だいぶ減りましたが第1ビルの1階に3軒ほど、第4ビルにも残っていたと思います。
大阪駅の近くですとJR大阪駅ビルの地下に老舗があります。
(カメラ屋に似つかわしくない店名です。)
店名とかは探す楽しみが減ると思いますのでとりあえず書かないことにします。
ヨドやキタムラと比べてもサービス、価格共に満足できる店は多いです。

書込番号:9038135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/04 11:58(1年以上前)

大阪駅前第一ビル1階 カメラの大林  私は結局ネットで買いましたが ここで一ヶ月前は 85,000 SDカード付きで、交渉しました。出来ればこういう専門店で買いたかったんですが、ネットで74,000以下で買えたもので・・・

その頃梅田のキタムラでも 下取りカメラ(何でも良い)ありで 8万ちょいで値段出してたと記憶しています。

書込番号:9039150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/02/04 22:48(1年以上前)

SB-4さん

こんばんは。

梅田近辺でお探しとのことですが、少し離れていいなら価格.com最安店よりも安いお店があります。

カメラの三和商会
http://www.camera-sanwa.co.jp/

ちょうどアメ村から近い場所にありました。
私は、1か月ほど前そこでD90 18-105を105000円で現金購入しました。
※クレジットもOKですが手数料3%かかります。

初期不良にあったてしまいましたが、お店の人は親切にしていただきすぐ交換していただけました。

今でも在庫があれば、すぐに購入できると思いますよ。
ご参考まで

書込番号:9042048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/05 10:24(1年以上前)

カメラの大林が一番良いと思います。
親切ですし、店構えが高級ですが、一気に価格.comの最安値を割る値段が出て来たりします。


その隣りの、サービスって付く名前の店は個人的にはあまりオススメできません。
値段は基本的にかなりの交渉スタイル。分からずに行くと高い値段で売られる可能性があります。

大林は、直ぐに値が出てきますし、親切かつ信頼できますよ。ヒルトンの向かい側です。地上。道に面してます。第一ビルだったかな

書込番号:9043901

ナイスクチコミ!0


スレ主 SB-4さん
クチコミ投稿数:25件

2009/02/06 12:25(1年以上前)

大林ですか、あまりの高級感で視野に入っていませんでした。足を伸ばして三和商会も含めて検討したいと思います。貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:9048870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信21

お気に入りに追加

標準

シャッターについて

2009/02/03 10:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 koutan!!!さん
クチコミ投稿数:68件

すみません毎回回答ありがとうございます

不具合?とおもわれるような事がありますので

皆様のご意見おねがいします


写真を撮るときにフラッシュナシでやると部屋の明かりなどついているのに
当方聴覚障害者なので音まではわかりませんが

振動が鈍い感じでカシャンってまるでドアを閉めるかのような感じで降りて
とった画像が真っ暗です


フラッシュをたけばなんの問題もないのですが

どうもきになります

回答おねがいします

書込番号:9033839

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/02/03 11:05(1年以上前)

こんにちは
多分鈍い感じのかしゃんはスローシャッターの音ではないでしょうか?
お部屋で真っ暗く撮れるのは、設定だと思います。
モードはPで撮っておられると思いますが、ISOがオートで800まで上がる設定にしてみてください。
フラッシュなしでもびっくりする位明るく撮れます。

書込番号:9033863

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutan!!!さん
クチコミ投稿数:68件

2009/02/03 11:11(1年以上前)

回答ありがとうございます
その字の設定はMだったかとおもいます  Aでもなります

これを改善できる設定があればよろしければ手順をおしえてください

一眼レフは初心者なので勉強中なのです

お願いします

書込番号:9033884

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/02/03 11:12(1年以上前)

MやAではそうなります。
Pでやってください。

書込番号:9033890

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutan!!!さん
クチコミ投稿数:68件

2009/02/03 11:30(1年以上前)

里いもさん

ありがとうございます

写真家を目指しているのですごく勉強になります

ISOの設定から Pにダイヤルしたまま設定をしたんですが

自動制御をONで800?にして

普通をオートにしたいんですができません

他のダイヤル設定にまわしてもOKですか?


書込番号:9033945

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/02/03 11:36(1年以上前)

>自動制御をONで800に
その設定をしてから、モードダイヤルをPにするのです。
ゆっくりと取説を見て、M,A,Pの動作内容を理解されてください。

書込番号:9033966

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutan!!!さん
クチコミ投稿数:68件

2009/02/03 11:44(1年以上前)

すみません

ついでに質問なのですが

説明書をみてもかいてないのでおねがいします

Pモードで半押ししたあとに
絞りを右にまわせば ぼやけるようになるとかいてあったのでできたのですが


絞り数の確認はできないのでしょうか?

説明書を見てもさがすことができなかったです

ご回答おねがいします

書込番号:9033990

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/02/03 11:54(1年以上前)

それでは、シャッターボタン半押しとはどういう動作なのか理解しないといけません。
勿論、取説にあります。
ところでPで撮ったら明るくなったと思いますが?

書込番号:9034028

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutan!!!さん
クチコミ投稿数:68件

2009/02/03 12:00(1年以上前)

はい大変変わりました

ありがとうございます

ちなみにちょっと別の質問なのですが

トピックが重複が多いためこちらにてお願いします


多重露出撮影や画像合成

などのありきたりな質問なのですが

後ろがが真っ白 または真っ黒の壁(背景がずれないため)

多重露出をしても

なんかこうぼやけた感じで想像どおりになりません

1つ1つの撮影(人)がくっきりうつるようにしたいんです


この機能はそもそもあまりきたいしちゃだめなんでしょうか?


質問ばかりですみません  お願いします

書込番号:9034053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/02/03 12:16(1年以上前)

>写真家を目指しているのですごく勉強になります

なら、聞いているばかりじゃなく、
自分なりにネットで調べるなり、本を読んだ方がいいと思うけど。

書込番号:9034096

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/03 12:16(1年以上前)

露出とは何か。

まず勉強しましょう。サイトはいくらでもあります。
スローシャッターになる意味が分かるはずです。

画像が暗いのは、光が不足しているからです。
多く取り込もうとスローシャッターになります。
それでも足りないので、真っ暗に写ったのでしょう。

書込番号:9034104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/02/03 12:30(1年以上前)

設定の一部の例

感度自動制御On 感度限界?:ISO3200 シャッタ低速限界:1/30
常用感度はISO400-800の間------ 一例です

Pモードでコマンドダイアルを回すとファインダ内のPがP*だったか*Pマークに変わって好きな絞りとシャッタ速度の組合せを選べます。
戻すときはPに表示が変わるまでコマンドダイアルを回します。

いずれにしても取説を良くお読みになることを奨めます。

書込番号:9034155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2009/02/03 12:30(1年以上前)

多重露出など機能に頼る前に、基本的な事を理解されてから
応用編にいかれるほうが上達も早いと思います。
あまり最初から手を広げるとちんぷんかんぷんになりますよ。

ボケも使うレンズや焦点距離によってもかわりますので、F値だけでは
ないし被写体までの距離にも関係しますね。
まずは、自分で理論的なことがわかる様な雑誌(書籍?)を買ってお勉強
されるのが良いと思います。

絞りとシャッタスピードは、ファインダーの中に数字で表示されます。
マニュアルをお読みください。

書込番号:9034157

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/02/03 12:31(1年以上前)

>絞り数の確認はできないのでしょうか?

覗いてるファイダーの中にも表示されますし、上面デスプレーにも表示されます。

上の方も書かれていますが、黒く写るのは露出が足りないからでしょう。
写真で最も大切なものの一つが露出です。
とてもいいカメラを手にされていますので、しっかり基礎を勉強しましょう。

書込番号:9034167

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/02/03 12:35(1年以上前)

続けてすみません
多重露出などまだ早いと思います。
まず一枚一枚がしいかり写るよう勉強されてください。
多重を使えばプロになれるわけではありません。

書込番号:9034183

ナイスクチコミ!1


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/02/03 19:50(1年以上前)

koutan!!! 

私も素人ですが、自分なりに勉強したところをお伝えします。
正確な知識は、本などで確認されるのが良いと思いますが・・・
素人が聞きかじりの知識をひけらかしてるぐらいの気持ちで読んでください。
長くなりますがご容赦ください。

写真の明るさは、フィルムもしくは撮像面(デジカメでいうフィルム)が受ける光の量により決まります。
電球のような明るいものは光を多く出す(反射する)ので、明るく写ります。
また、テーブルの影のような暗い部分は出す光のが少ないので暗く写ります。

フィルムやデジカメで再現できる明るさの幅(ダイナミックレンジ?)は限りがあるので、明るすぎる(光の量が多すぎる)ところは白とびします。
また、暗すぎる(光の量が少なすぎる)ところは黒つぶれします。

露出(フィルムに当てる光の量)についてです。
写真の露出は基本的にはレンズの絞りとシャッタースピードで決まります。
よく、水道の蛇口からバケツに水を注ぐことに例えられます。
蛇口の開きがレンズの絞り(明け具合)、蛇口を開けている時間がシャッタースピード、
溜まった水が光の量(露出)です。
バケツの大きさは適切な露出を意味します。
水(光の量)が多いと、バケツからあふれて思ったより明るく写り、少ないと暗く写ります。
また、露出は再現したい物に対して設定するので、その物に対して明るさの差が大きすぎる他の物は白とび、黒つぶれします。

では、具体的に
絞りはf2、f4、f8・・・の様に表し、数字が大きくなるほど、絞られます(狭くなります)。
(レンズを外して、後ろから見ながら絞りを操作すると実際に開いたり、しぼんだりします。ごみには気をつけてくださいね)
シャッタースピードは、1/15秒とか、1/250秒とか、実際にシャッターが開いている時間を示します。
機種によっては、250とだけ表示して1/250秒を表すことがあります(ほとんどそう?)。

絞りを固定してシャッタースピードを落とす(長く開ける)と水(光)の量が多くなります。
また、シャッタースピードを固定して絞りを開けても(fの数字を小さくする)水(光)の量が多くなります。
こうすることで写真が明るく撮れます。その逆もありです。
実際にマニュアル(他のモードだとカメラが自動で設定します)に設定して操作してみると実感できます。

また、デジタルカメラはISO感度を帰ることができます。
ISO感度は、感度を上げる(数字を大きくする)と明るく写ります。

>写真を撮るときにフラッシュナシでやると部屋の明かりなどついているのに振動が鈍い感じでカシャンってまるでドアを閉めるかのような感じで降りて
とった画像が真っ暗です。

これは、部屋の明かりがどの程度か分かりませんが、実は部屋の明かりは日中の屋外と比べるととても暗いです。
このため、レンズの絞りをいっぱいに開けても相当遅いシャッタースピードでないと十分な光が得られない。
ISO感度を上げると、より少ない光でいいのでシャッタースピードが速くできる。
ということです。

駄レス失礼しました。

書込番号:9035742

ナイスクチコミ!1


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/02/03 22:40(1年以上前)

gozi55さんに一票。よく勉強されてます。なんと言っても露出のキモは絞りとシャッターですからね。

さて、いつもつまらぬ質問で皆様の手を煩わせる私ですが・・・参考程度に

Pモード時、シャッター半押しで右にまわすとボケる・・・これはプログラムシフトと言いまして、カメラが自動的に決めた露出値を撮影者が任意に変更出来る機能です。

例えば・・・カメラが絞りF4・シャッタースピード1/40秒を示した時、コマンドダイヤルを右に回せば絞りはF3.5・シャッターは1/50秒に変わり、更に回せばF3.2・1/60秒、F2.8・1/80秒と変化します。結果として・・・絞りが開き→ボケやすく、シャッタースピードが早く→手振れしにくくなります。

逆に左に回すと、絞りが閉じ→被写界深度が深くなり(見た目のピンの合っている範囲が広くなり)、シャッタースピードが遅く→手振れ、被写体振れしやすくなります。




書込番号:9036822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/02/03 22:41(1年以上前)

スチルで露出以上に大切な要素はないですよね。たぶん。

書込番号:9036835

ナイスクチコミ!1


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/02/03 23:07(1年以上前)

koutan!!! さん
呼び捨てですみませんでした。コピペした時”さん”を付けるのを忘れてました。
写真は多少難しいとこがありますが、撮ってるうちに”もっと綺麗にとりたい”と思えば、自然と疑問と知識欲が出てくると思います。
皆さんのアドバイスを活かして、写真バンバン撮って楽しんでくださいね。

では。

書込番号:9037055

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutan!!!さん
クチコミ投稿数:68件

2009/02/03 23:11(1年以上前)

当機種
当機種

知らないうちに大変なことに・・・・


知っていることから改めて振り返り

基礎をすべて見につけました

これからは応用でいきたいと思います

みなさんありがとうございます

書込番号:9037088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/02/03 23:22(1年以上前)

お花は曇りの日や、陽が落ちる寸前がきれいに階調が出ますよ。

書込番号:9037168

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

D40 とD90の連写書き込み速度の違い。

2009/02/03 10:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:292件

タイトルの通りです。
現在D90も購入検討しております。
連写速度と枚数はカタログ値で把握できますが、
RAW時バッファフルになってから書き込み終了までの差はどれくらいありますか。
枚数も当然違ってくるので一概に比較できないと思いますが。
条件はRAWでADLおよびNRをOFF設定にした場合です。
よろしくお願いします。

書込番号:9033824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/02/04 23:43(1年以上前)

>連写速度と枚数はカタログ値で把握できますが、

それから類推してください。
RAW+Fine(高画質のJPEG)の連写は結構スローですよ。
わたしが常用するFINEの連写なら、ご存知のとおり、まあまあの速さです。

アクションフォトなど撮られ。連写性能が気になるならやがて後継機種が出されるかと想像されるD300,D700です。

>条件はRAWでADLおよびNRをOFF設定にした場合です。

未確認です。わかりません。
まあ、そういうことで。




書込番号:9042454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/02/05 10:10(1年以上前)

秀吉(改名)さん
> >連写速度と枚数はカタログ値で把握できますが、
> それから類推してください。

たったそれだけの条件では、類推(計算)できないぞ。
連写速度=書き込み速度じゃない。
類推するには、D90とメディア毎の相性による書き込み速度実測データが必要だ。
すなわち、メディア毎に実測するしかない。

書込番号:9043867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2009/02/13 15:44(1年以上前)

やっぱりSD持参で店頭行ってきます。。。

書込番号:9087165

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング