D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm f/3.5-5.6G (IF) 付」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

どのレンズを買えば良いのか?

2009/01/22 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:219件

いつもはコンデジ板やプリンタ板で質問に答えている者ですが今回は皆さんの力を貸して欲しいです。
今度初めてデジタル一眼レフを購入することになり、値段の割にそこそこ性能が高く画質の良いD90にしようかと思っています。
1本目のレンズはキットレンズのAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)で良いかなと思っているのですが、将来的には300mmクラスの望遠ズームレンズとやや広角〜標準の単焦点レンズも欲しいと思っています。
もちろん高価なナノクリレンズが買えれば一番良いのですが、そこまでお金がないのでそこそこ安価で値段の割に画質の高いレンズでいいと思っています。
Nikon純正でもサードパーティ製のレンズでも構いません。
誰かよく知っている方おススメのレンズを教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:8974234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/22 22:08(1年以上前)

こんばんは。
レンズ選びの前に、どのような撮影をされるのかが重要です。
レンズ選びはそれからです。

書込番号:8974273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/01/22 22:14(1年以上前)

ともかつさん、こんにちは。

300mmの望遠ズームでしたらAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6Gがおすすめです。

単焦点レンズは、D90に装着すると標準レンズの画角に近くなりますが、Ai AF Nikkor 35mm F2Dの人気が高いようです。

書込番号:8974312

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/01/22 22:14(1年以上前)

まず掛け値無しにオススメできるのは↓これですね。
http://kakaku.com/item/10503510241/
開放良し、絞っても良しの安定したレンズで、D90で使うと画角的にも汎用性が高いです。

ポートレートなど、若干中望遠が欲しい場合は↓これもオススメ。
http://kakaku.com/item/10503510242/
新型(Gタイプ)が出てますが、D90で使うならDタイプでもOKです。コストパフォーマンス高いですよ。

書込番号:8974314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/01/22 22:28(1年以上前)

こんばんは!

どこのメーカでもそうですが・・・単焦点レンズと言えば。。。
50mmと35mmが看板のレンズになります。
D90のようなAPS-C機だと35mmは標準の画角になってしまいますが。。。

サードパーティ製だとシグマさんが一人気を吐いていまして。。。
50mmF1.4HSM
30mmF1.4HSM
共に評価の高い人気のレンズです♪
※価格は純正よりも高めですが(苦笑

300mmクラスは・・・
圧倒的に純正のVR70-300mmがお薦めになります。
コストパフォーマンスは、このレンズの右に出るもの無しです。
画質にこだわるなら。。。
300mmF4がリーズナブルな価格帯では一番だと思います。
VR18-200mmと組み合わせるとなると。。。VR70-300mmは多くの焦点距離がかぶるので。。。なんとなく損した気分になるので(笑
シグマの120-400mmHSMや150-500mmHSMと組み合わせる人も多いと思います。

広角レンズはズームレンズが良いと思います。
APS-Cは広角が弱いと言われますが・・・以外とレンズは充実しています。
シグマ10-20mmDC HSM
タムロン10-24mm
トキナーAT-X124PRO F4.0(12-24mm)
トキナーAT-X116PRO F2.8(11-16mm)
純正12-24mmF4.0
トキナーAT-X107 FISH EYE(10-17mm魚眼)
・・・とより取り見取りです。

マクロもより取り見取りですね〜♪
純正AF-S60mmマイクロ VR105mmマイクロ
シグマ50mmマクロ 70mmマクロ
タムロン モデルA272E(90mmマクロ)モデル01(180mmマクロ)
トキナーAT-X M100(100mmマクロ) AT-X M35(35mmマクロ)

ちなみに、皆さんのあこがれる大三元レンズは・・・
AF-S14-24mmF2.8 AF-S24-70mmF2.8 AE-S VR70-200mmF2.8です。(3本合わせて60万円)

プロご用達。。。
VR300mmF2.8(サンニッパ)VR400mmF2.8(ヨンニッパ) VR500mmF4(ゴーヨン)
VR600mmF4(ロクヨン) AF-S VR200-400mmF4.0
※50〜100万円超。。。

ご参考まで。。。

書込番号:8974395

ナイスクチコミ!0


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2009/01/22 22:41(1年以上前)

最初の1本は、純正ズームであるVR18-200は最適だと思います。
広い範囲をカバー出来るのでレンズを何本も持ちたくない時などは、重宝します。
ただ、F値が3.5-5.6と暗めなので追々2.8系のレンズを予算に合わせて無理しない程度に揃えて行くのが言いと思います。
D90ならVR17-55F2.8やVR70-200F2.8にテレコン追加なんかが理想だと思うのですが純正は高すぎるのでトキナーの16-50F2.8やシグマ70-200F2.8にテレコンなども良いと思います。
お好きならAF-S Micro60F2.8等もあると更に写真が楽しくなると思います。


書込番号:8974496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/01/22 22:46(1年以上前)

望遠ズームを購入する予定があるなら、今は価格が安い18-105mmのキットにしておいて、
差額を評判のいいAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mmの購入資金に充てるというのも一案です。

単焦点なら、私もAi AF Nikkor 35mm F2Dですかね。
渋い選択としては、コシナのULTRON 40mm F2 SL II Asphericalなんてのも。
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/40sl2/

急いで購入するものでもないでしょうから、まずはキットレンズを使いこなしてからでもいいでしょう。

書込番号:8974540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/01/22 23:48(1年以上前)

はじめまして
初心者の者ですので偉そうなことはいえないのですが、
最近悩みぬいてAF-S Micro60F2.8Gを買いました
とても幸せになりました

書込番号:8975015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件 ぱぱゴリラの勝手気ままなHP 

2009/01/23 08:15(1年以上前)

おはようございます。
私の組み合わせ
カメラ:D90 & D40X
レンズ:純正 AF-S DX VR 18-200mm F3.5-5.6G
SIGMA 18-50mm/F2.8 HSM
SIGMA 120-400mm APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
スピードライト:SB-600
どれも良いレンズですよ。

これだけあれば何でも撮れるかなって感じです

あと、最近単焦点レンズがほしくなってきています。

参考になりましたかな?

書込番号:8976077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/23 11:50(1年以上前)

他人と違うレンズにしたい場合は、シグマ17-70mmがマクロにも使えて便利だと思います。

書込番号:8976705

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/23 13:35(1年以上前)

まずはVR18-200のキットを購入して使ってから
次のレンズの事を考えませんか?

どうしても次のレンズが無いとダメなイベント等が有るなら別ですが

今の段階では本当に何が不足しているかわからないのでは?

書込番号:8977038

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/01/23 19:13(1年以上前)

VR18-200はやめて

VR16-85
VR70-300
シグマ30mmF1.4
マイクロ60mmF2.8

この4本でほとんどのシーンはまかなえ、しかも満足度も高いと思います。

書込番号:8978144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件

2009/01/23 20:41(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
回答が多いので全てにレス出来なくて申し訳ないです。
とりあえず風景とか動き物、室内での人物写真など色んなものを撮っているのですが、D300はかなり優れているのですが予算オーバーで、EOS 50Dは画素数が多くD90より高感度に弱そうなのでD90にしました。
レンズについては明日にでもビックカメラでシグマとタムロンのカタログをもらって名前が挙がっているのを中心にチェックします。
ニコンのレンズのカタログも古いものしかないからもらってこようかなぁ…。
っでレンズは予算的にさすがに同時購入は出来なさそうなので、18-200mmのキットレンズで様子を見て後々買い足します。

蛇足ですがビックのポイントでストロボSB-600と予備のバッテリーはまかなえそうです。
本当はバッテリーグリップも欲しいのですが、メンテナンス用品も買わないといけないのでおそらく当分我慢ですね。

書込番号:8978496

ナイスクチコミ!0


mark Wさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/24 23:07(1年以上前)

私は、トキナー12-24と純正17-55、VR70-300、300F4をメインで使ってます。

予備バッテリーを止めて、SB-900にしたほうが良いかも。一個で、800枚〜1000枚ぐらいは撮れますよ。

書込番号:8984760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

D90とD300のAF速度の違い

2009/01/21 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

当方、D70のユーザーでして、最近D90かD300への買い替えを検討中です。
いろんなところで、「D300の方が、AF速度が速い」といった書き込みを
目にするのですが、本当にかなり違うのでしょうか?
私の撮影対象は、子どもとスポーツ(主にサッカー)でして、
AF速度が速いのはかなりに魅力となっております。
現行のD70では、正直AFが遅いと思う場面がしばしばあります。
そんなにD90とD300のAF速度(連射速度ではありません)に違いがあるのなら、
中古でもD300にしようかと思っています。
ちなみにスポーツ撮影で常用するレンズは、シグマの70−200F2.8で、
状況によって1.4倍と2倍のテレコンを使用しております。
両機種を使用されたことのある方、アドバイスいただけましたら幸いです<m(__)m>

書込番号:8969915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/01/21 23:43(1年以上前)

こんばんは!
D80 & D300ユーザーです。。。
D90のAFユニットは、D80と同じはずなので。。。仮にD90=D80と仮定すると。。。

AF速度の違いは明らかです。。。
レンズのピントリングの回転スピードは、レンズ・・・もしくはボディ側のモータートルクに依存するので・・・D80もD300もほとんど変わりがないのですが。。。

同じレンズを使用した場合と言う前提条件下では。。。
シャッターボタン半押ししてAFを作動させたときの反応スピード。。。
動いている被写体への食い付きの良さ。。。
そして・・・精度(抜けにくさ、外れにくさ)
どれもD300との差を感じます。。。

もちろん・・・D80一本ででワンコのドッグランを撮影したり。。。
サッカーを撮影したりしていた時も。。。それほどドンくさいカメラとは思っていなかったのですが。。。(笑
D300を追加してからは。。。あまりの快適さに。。。(苦笑
という感じです。。。

ご参考まで。。。

書込番号:8970111

ナイスクチコミ!2


牛ガラさん
クチコミ投稿数:111件

2009/01/22 00:29(1年以上前)

このたびD90を買ってD300と両方つかってます。
まだ買ったばかりで厳密にはわかりませんが
AFSやHSMなどモーター内蔵レンズの場合、さほど変わりないように思います。
これがモーター内蔵でない場合は違ってくるかもしれませんね。

あとレンズですがもし予算が許すなら純正をおすすめします。
やはりAFは速いですよ。

ワタシだったらD90にして純正VR70-200にするかなぁ。
純正なら1.4、1.7、2.0と3種類選べますが
サードパーティだと1.4と2.0しかありません。
200ミリとのことなので1.4だと足りなくないですか?
ワタシはVR70-200に1.7をメインに、そしてどうしてもという場合に2.0をつかっています。
1.7でもAFは遅くはないですよ。
外で使うならまず大丈夫だと思います。

今、D90とD300にVR70-200をつけて試してみました。
ワタシには違いは感じられなかったです。
ただ動体を撮影する場合にレンズ駆動よりAFの性能を比べた場合、
D300の方が優秀かもしれません。
あと連写枚数の違いもおおきいです。
D90だと4.5枚だっけ?
D300は6枚。さらにバッテリーグリップをつけると8コマ撮れます。
めちゃめちゃ速いっすよ。連写。

なので連写が必要ならD300、必要なければD90でいいと思います。
理想はD300にVR70-200ですね。

もし何か実験してほしいことがあったら書き込んで下さいね。
できるものならやりますんで。

書込番号:8970385

ナイスクチコミ!0


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/22 01:03(1年以上前)

>純正なら1.4、1.7、2.0と3種類選べますが
>サードパーティだと1.4と2.0しかありません。

何のはなし?多分テレコンの事かと思うけど主語がないから
何が言いたいのかさっぱり解りません。

書込番号:8970535

ナイスクチコミ!1


牛ガラさん
クチコミ投稿数:111件

2009/01/22 08:26(1年以上前)

ごめんなさいね。
そう、テレコンの話だよ。

文脈からわかるかなと思ったワタシがよくなかったね。
すみませんでした。

書込番号:8971173

ナイスクチコミ!0


牛ガラさん
クチコミ投稿数:111件

2009/01/22 08:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

VR70-200+TC20U

VR70-200のみ

VR70-200のみ

VR70-200+TC17U

ちょっと補足させてください。

AFの速度と精度なんですが
単純に速度だけなら上にも書き込んだとおり大差はなしです。
ただし精度の話になるとちょっと違ってくるかもしれません。
AFの精度(正確性、食いつきのことね。)は#4001さんがおっしゃるように
D300だと思います。

あと純正とサードパーティですがもし買った後で売るなりする場合、断然有利です。
考え方にもよりますがワタシはそのあたりのリセールバリューと性能(写りはわからないけどレンズのフォーカスの速度など)を考えて2年も使えばペイできると考えたので純正を選びました。

あくまでも私感ですがシグマはHSMがついてるとはいえさほどAFは速くはないと思います。
(ヨドバシでいじった感想です。)

写りはシグマもなかなかの評判ですがAFは間違いなく純正でしょう。
またピント調整やその他トラブルもニコンにレンズと本体を持って行けばオーケーなので楽ですよ。
そのあたりの利便性もあって純正を使っています。

写真は全部D300で撮りました。
1枚目は2倍のテレコン。
2枚目はマスターレンズのみでトリミングです。
3枚目がノートリでマスターレンズのみです。
4枚目は1.7倍のテレコンでちょっとだけトリミング

参考になれば…

書込番号:8971249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/22 10:57(1年以上前)

D90ではありませんが、D80とD300のAF速度については#7534393、#8033218に
書き込みがあります。

書込番号:8971601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/22 21:44(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。
D90(MB-D80)とF6(MB-40)にシグマ70-200mmF2.8でスポーツ撮影をしている自分から、一言。
D300のAF速度がF6と同等、もしくはそれ以上という前提でお話します。
D90では中央のフォーカスフレームを使用する限り、AF速度に大差はありませんが、総体的にはD300が優れていると思います。また、より確実に被写体を捉えるクロスセンサーの採用は、D90は中央の1点のみ、D300では中央に配置した15点となり、やはりAF精度についてもD300が有利です。

F6の同等以上のD300を購入するつもりでしたが、今回はどうしてもD90にしかない機能が必要でした。プラスチックボディや4.5コマ/秒の連写性能には不満はありますが、しばらくD90を使い続けて納得できなければ、その時はD300の後継モデルの出番ですね。

書込番号:8974107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:10件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度4

2009/01/23 23:32(1年以上前)

D70→D200→D90と使っていますが、AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm を使用したときのAFのスピードはD200の時と比較して個人的にはかなり不満があります。
D70でAFが遅いと感じているならば、D300の方が間違いないと思います。

書込番号:8979471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/01/23 23:48(1年以上前)

たくさんのご回答、ありがとうございました!
結論からすると、やはりD300のほうが、
AF速度や精度はかなり高そうですね♪
D300を中心にして購入計画を立てていきたいと思います。
ありがとうございました!<(_ _)>

書込番号:8979579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

このキットレンズの次に買うレンズ

2009/01/21 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

はじめまして、

最近 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットで一眼デビューしました。

先輩方よろしくお願いします。

このレンズは広い範囲をカバーしてると思うのですが、

このレンズではカバーできない近い距離などを撮影するのに

初心者が二個目のレンズに選ぶのはどんなレンズが良いでしょうか?

広角レンズ・マクロレンズ・単焦点レンズなどいろいろあって解りません!

主に猫や風景を撮りたいのですが、おすすめレンズを教えてください!

よろしくお願いします。


書込番号:8969853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2009/01/21 23:23(1年以上前)

 ネコや風景なら、そのレンズのままでOKな気がしますが・・・
買い足すのであれば、もっと広角が欲しいなら広角、
もっと望遠が欲しいなら望遠、もっと寄ったのが撮りたいならマクロ、
としか言えませんね(^^; どんなレンズが必要かって、
撮影対象が明確(例えば野鳥とか)でないと、本人にしか分からない事ですよ。
 でもマクロレンズの類は寄れるだけでなく描写の質も段違いですので、
結構オススメですよ。

書込番号:8969978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/01/21 23:31(1年以上前)

こんばんは!

う〜〜ん。。。いまいち・・・どんな撮影シーンを想像されているのか???

もう少し寄って撮影したいのなら。。。
最短撮影距離の短いレンズ。。。
35mmF2Dとか・・・シグマ18-50mmF2.8DC MACROとか。。。

接写・・・マクロ(顕微鏡のような拡大)撮影をしたいのなら。。。
60mmマイクロ、VR105mmマイクロ
タムロン モデル272EU(90mmマクロ)
トキナーAT-X M100(100mmマクロ)
とか。。。

猫&風景なら。。。
今お持ちのVR18-200mmで充分じゃないかな??

猫や人間の近接に寄りつつ。。。背景の大きな建物や広大な風景全体も入れたい。。。
あるいは・・・鼻デカ写真を撮影したい。。。
広角ズーム・・・あるいは魚眼レンズ。。。
シグマ10-20mmDC HSM
タムロン10-24mm
トキナーAT-X107DX FISH EYE

ご参考まで。。。

書込番号:8970022

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/22 08:15(1年以上前)

今お使いのレンズで何かが足りなくなったら検討しましょう!
それは画角・明るさ・キレ・ボケ・AFスピード・重さなど
撮るシーンも欲求も様々です
スレ主サンの写す事に対する欲求に合わせて
手持ちの装備を補う選択をするのが効果的です。

ご自身の装備で充たされない部分を探りましょう!

書込番号:8971149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/22 11:03(1年以上前)

「近い距離などを撮影」と「猫や風景の撮影」ではお勧めのレンズが異なると思います。
近い距離ならタムロンの90mmマクロのコストパフォーマンスがいいようですし、
風景等では35mmF2ぐらいが使いやすいと思います。

書込番号:8971624

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/01/22 11:31(1年以上前)

 室内で猫などを撮っている時にカメラと猫の距離が近過ぎてピントが合わない・・・という意味でしょうか?

 コレなんかどうでしょう?
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_28.htm
http://kakaku.com/item/10505011863/
 フルタイムマニュアルが出来ないのが痛いですが、特に困らないと思います。
 寄れますし、明るいですし、何しろ安い。

 室内はコレで、屋外はVR18-200といった使い分けも出来ると思います。

書込番号:8971699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/01/22 12:21(1年以上前)

撮影目的がはっきりしていれば、レンズも自ずと決まってくるのですが
スレ主さんの場合は、まだ明確ではないのでしょうね

こういう方に、写真としての面白さを感じてもらうのに、
進めているのは、単焦点のマクロレンズか、大口径ズームレンズですが
高倍率ズームで、それほど不満はないようですので、シャープさと
近接撮影の面白さを知ってもらうため、マクロレンズを買われたらいかがでしょうか?

ニコンの60mmか、タムロンの90mmをお勧めしますが、猫や風景なら、
60mmくらいが、幅ひろく使えるのでいいでしょう

明るい中望遠レンズとしても使えますし、シャープさは、高倍率ズームが
不満に思えてくるほどです

社外品レンズについてはよくわかりませんけど、F2.8単焦点マクロで、50mmくらいのものを
予算にあわせて探されるといいと思います

書込番号:8971831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2009/01/22 14:02(1年以上前)

カメラマンライダーさん

返信ありがとうございます!

このままでいいみたいですね!

マクロレンズきになります…

ありがとうございました。

書込番号:8972217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/01/22 14:06(1年以上前)

#4001さん

返信ありがとうございます

ぼくもあんまりよくわかってないですね、

猫を際立たせて、背景を思いっきりぼかしたい感じです。

いろいろピックアップしていただいてありがとうございました!

書込番号:8972232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/01/22 14:12(1年以上前)

5yen-damaさん

返信ありがとうございます!

そうですよね!

まだ使いこなしていないのに次のレンズはまだ選べないですよね!

これから研究してみます。

ありがとうございました!

書込番号:8972255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/01/22 14:15(1年以上前)

じじかめさん

返信ありがとうございます。

具体的にありがとうございます!

これからいろいろ疑問、質問すると思いますが、

よろしくお願いします。

ありがとうございました。

書込番号:8972264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/01/22 14:21(1年以上前)

小鳥さん

返信ありがとうございます!

近くで猫撮っていたら何回かピントが合わなくシャッターが切れませんでした。

近くで撮れるのはいいなーと思います。

そのレンズは買えそうな値段で良さそうですね!

チャンスがあれば使ってみたいです!

ありがとうございました。

書込番号:8972282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/01/22 15:52(1年以上前)

atosパパさん

返信ありがとうございます!

具体的にありがとうございます!

ニコンの60mmは気になりますね!

社外品も気になります…

F2.8単焦点マクロで、50mmくらいのものも探してみます!

沼ってのが分かる気がしますね!

ありがとうございました!

書込番号:8972554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 イメージセンサークリーニング

2009/01/21 00:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 牛ガラさん
クチコミ投稿数:111件

みなさんにちょっと質問があります。
当方、D300をつかっていてサブにこのたびD90を購入しました。
ボディサイズ、重量と申し分なく選んだ機種に間違いはなかったと満足しています。

ところが表題のイメージセンサークリーニングなのですが電源の入切に連動して動作するようにセッティングしていますが
D300に比べて音がほとんどしません。
小さく「チュイ」みたいな音がするときと無音の時があるのです。
しかもその音はボディに耳をくっつけて音がするかしないかわからないくらいなのです。
背面液晶には「クリーニングを完了しました」的な表示が出ています。
みなさんの個体はどうでしょうか?
ま、明日量販店に現物をみに行ってきます。
今回ネットで買ったので店舗には相談してみましたがあくまでも修理とのことです。
その為の保証なので修理対応は仕方ないのかな…

書込番号:8965810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:270件

2009/01/21 00:55(1年以上前)

D90ではないですが、私は逆に「キュイ」って泣く50Dの方が気になっています。他のイメージセンサークリーニングを持っている機種(X2等)が無音なので

書込番号:8965884

ナイスクチコミ!0


スレ主 牛ガラさん
クチコミ投稿数:111件

2009/01/21 01:01(1年以上前)

ありゃま、いろいろなんですねー。
D300は結構大きく「キュイ」って鳴いてくれるので
「お!働いてるな。」と安心感があるのですが。

実際どうなんでしょうか。

ユーザーさんのレスを待ちましょう。

書込番号:8965913

ナイスクチコミ!0


スレ主 牛ガラさん
クチコミ投稿数:111件

2009/01/21 01:13(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=8561885/

すみません。既出でした。

D300にくらべて音はしないようです。
ありがとうございました。

書込番号:8965959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

魚眼についての質問です。

2009/01/20 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:35件

昨日D90を購入致しました。
質問なのですがD90は魚眼の機能が付いていると思いますが、
魚眼レンズを実際に付けて撮影するのと、どちらが綺麗でしょうか?
魚眼の撮影に興味がありまして、あまり変わらないのでしたらレンズ購入しなくても
大丈夫かなと思いまして。。

やはり実際にレンズを付けた方が臨場感があるのでしょうか?

書込番号:8965468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/01/21 00:02(1年以上前)

カメラに付いている機能は、「魚眼っぽく」画像を編集
するだけですから、「綺麗」という言葉で比較するのは
難しいでしょうね。

それに、魚眼もどきであって、魚眼とは異なります。

やはり、魚眼レンズで撮る方が比較にならないくらい
楽しいでしょうね。


そもそも、カメラの機能で処理する場合、ファインダー
を覗いて撮りたいフレーミングができませんから。

撮りたい画像を、事前に想像したり見る事ができません。

書込番号:8965596

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/01/21 14:58(1年以上前)

魚眼効果と書いて有りますので、紛らわしいですね。
魚眼レンズは、 そのパースペクティブな広い画角に特徴が有りますので、一度お店でお持ちのカメラに着けて覗いてみて下さい。
覗くだけで、アートの世界が広がります。
DX10.5mm F2.8 の場合 対角180度の画角が有りますので、うっかりすると足元が写り込みます。

魚眼効果機能は ワンちゃん、猫ちゃんを、今はやりの鼻デカ写真風に撮るには良いかも知れませんね(画像ソフト→PSとかでも
可能です)。

書込番号:8967581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/01/28 22:44(1年以上前)

お返事が遅くなりました。
レンズを購入を検討したいのですが、
オススメのレンズは何があるのでしょうか?
Ai AF Fisheye-Nikkor 16mm F2.8Dはどうでしょうか?

書込番号:9005308

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/01/29 16:49(1年以上前)

こんにちは。

Ai AF Fisheye-Nikkor 16mm F2.8DはFXフォーマットで対角線魚眼になるレンズです。
DXフォーマットであるD90で使用するとイメージサークルの中心だけを使いますので、魚眼レンズ特有のディフォルメは薄れ超広角的になります。

D90で使う魚眼としては、AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm F2.8G の方もしくは他社製になります。

書込番号:9008458

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

標準

AF微調整機能?

2009/01/19 15:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 KIN CHUNさん
クチコミ投稿数:19件

D90にAF微調整機能がないそうですが、他社製のレンズ(タムロンSPA 17-50)を使うにあたって問題が出そうですか?もし、前、後ピンの問題がある場合、画質等に影響があるのでしょうか?

書込番号:8958216

ナイスクチコミ!0


返信する
kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/19 15:31(1年以上前)

ピンズレ画像の質も「画質」と言うなら(広義の意味で)「画質」に影響はあります

でも、一般的に言う「画質」とは、ピンズレを含まない事が多いので、関係ないとおもいます

それから、ピンズレがあれば、レンズは他社製でも純正でも、影響は一緒ですわ

書込番号:8958245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/19 15:42(1年以上前)

もしピンズレがあれば、タムロンで調整してもらえばいいのではないでしょうか。

書込番号:8958274

ナイスクチコミ!1


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/19 15:53(1年以上前)

なにか不具合があった場合、純正のレンズなら、カメラと一緒にニコンのSC(サービスセンター)に預けて、原因がレンズとボディ(カメラ本体)のどちらにあるのか特定した上で調整してもらえます。(軽度のピンずれくらいだと、「仕様の範囲内です」と調整なしで返されることもあるそうですが)。
他社製のレンズだと 別々にみてもらわなければなりません。
そういう不安はありますね。

書込番号:8958310

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D90 ボディの満足度5

2009/01/19 15:58(1年以上前)

KIN CHUNさん 

こんにちはA16、問題なくD90で使えてます。

それとAF微調整付のカメラでも私は出来るだけ弄らないようにしています。
と言うか、弄る必要を感じません。

基本はメーカー調整が無難と考えています。

手持ちカメラとレンズの台数が多いので、自分でやってたら面倒ですし、混乱します。
それであれば、単品で規格内に追い込んでもれって、それ組合わせて使う方が無難。

大口径F2.8より明るいレンズを開放で使う場合ですが、本番前に必ず試し撮りをします。
現場の光源や立ち居地関連でのAFの当りをその場で確認
それを頭にいれて撮影するようにはしています。

書込番号:8958333

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2009/01/19 17:11(1年以上前)

TamronはHPでもピント精度は保証しないと謳っています
僕もSP90mmを買ったとき結構後ピンで、店にあった4本のうち一番いいので1cm後ピンでした。
これ以上は、Tamronと交渉してくれというので電話したところ、ピント精度は保証しないと言い切られ、1cm後ピンのまま使っています。

「Diレンズは、デジタル一眼レフカメラの諸特性に配慮した光学設計を行っております。
主要デジタル一眼レフカメラとの組合せにおきましては弊社が独自に動作確認をしており特に不都合はございませんが、全ての機能・性能について保証しているものではありません。
但し、個体差により、ピント位置がわずかに前あるいは後になる場合や、被写体・撮影条件によりましても、ピントが合いづらい場合があります。 」

というだけあって、Nikonのデジタル一眼レフで使うと露出や調光がNikon純正とは違ってきます。

そういう物だと思って使うか、純正ないし、他社製を僕なら勧めますけど。

書込番号:8958601

ナイスクチコミ!1


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D90 ボディの満足度5 火曜日写真 

2009/01/19 21:05(1年以上前)

ほんらいピント精度は、普通に使って気にならない程度の誤差の範囲に収まっているべきもので。
普通の人が、普通に使う範囲で、微調整機能が必要になることが変ではないでしょうか。
ま、人によって要求のレベルが違うとは思いますが。

書込番号:8959649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/01/19 21:32(1年以上前)

当機種

東寺の正月行事・真言宗のトップが全員集合

>もし、前、後ピンの問題がある場合、画質等に影響があるのでしょうか?

AFを使った場合、焦点にした部分のピントがぼけますね。
MFを使う限り、前、後ピンは関係ありません。

案ずるより産むがやすし、心配なら購入時点にSD持ち込みで簡易AFチェックをされたらどうですか。
購入後一週間以内なら返品も可能ですし、その後ならレンズメーカーにカメラとともに送ってレンズのピント調整してもらう。でしょうか。

書込番号:8959836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/01/19 22:29(1年以上前)

AF微調整はズームでは事実上使えませんから、レンズ登録出来る機種でも同じです。

書込番号:8960293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/01/19 22:36(1年以上前)

まず・・・あくまでも「微調整」という言葉にご注目ください。。。

問題があるようなピンずれ(前ピン、後ピン、片ボケ)ならば・・・
それは「微調整」で、どーにかなるもんではなく。。。メーカーで調整・・・もしくは、交換されるべきものです。。。

AF微調整は・・・よほどストイックにピントを追い込む人にしか必要がない物だと思います。。。
一例をあげれば・・・SCに調整を出したけど・・・「許容範囲」と言われて返された。。。
でも・・・なんとなく納得いかない。。。
この様なレベルの「微調整」をする機能です。。。

なにせ・・・そこまでストイックにこだわってピントを見ると。。。
17mm・・・35mm・・・50mm。。。
それぞれの焦点距離でも・・・ビミョー・・・にピント位置が違う。。。
さらにフォーカスの近接と無限遠でもビミョーに違う。。。

つまり・・・17mmの無限遠でAFの微調整を合わせると。。。
50mmの近接撮影では・・・狂いが大きくなる可能性があると言う事です。。。

それぞれの焦点距離で・・・近接と無限遠のデーターを取って。。。
どこのピントを優先するのか???・・・あるいは平均を狙うのか???
※メーカーでは15メートルくらい離れた、比較的大きなターゲットを狙って調整するそうですが。。。

非常に・・・メンドーな作業ですよ♪。。。AF「微調整」。。。(笑

SCに調整出して。。。結果に文句言ったほうが楽???。。。

書込番号:8960360

ナイスクチコミ!0


SAA 45さん
クチコミ投稿数:45件

2009/01/19 23:48(1年以上前)

>僕もSP90mmを買ったとき結構後ピンで、店にあった4本のうち一番いいので1c後
>ピンでした。
>これ以上は、Tamronと交渉してくれというので電話したところ、ピント精度は証
>しないと言い切られ、1cm後ピンのまま使っています。

これはいくらなんでもひどいですよ。
Tamronでも1cmも前ピン、後ピンならばメーカーでちゃんと調整してくれますよ。
購入直後でしたのでもちろん無料です。私は2度ほど調整に出してます。
ほぼピントが来るようになって帰ってきました。ただ、メーカーのコメントは弊社の基準内だが調整しなおしました。という変なコメントでした。
D90がピントが1cmもずれているのを調整しきれるのかはわかりませんが、無いよりはあった方がいいと思います。
また、タムロンでもシグマでもピント調整はしてくれますのでご安心を。

書込番号:8960904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2009/01/20 14:29(1年以上前)

デジタル一眼レフのAFメカニズムは、コンデジのように撮像素子そのものでフォーカスを検出するのではなくて、ミラーを介してカメラの底部に取り付けられているAFディテクターによりフォーカスを検出してレンズ側のフォーカス機構を制御しています。 またMFの場合はミラーを介してカメラ上部のスクリーン上でフォーカスの状態を確認しながらピントを合わすことになります。
レンズマウント面から撮像素子までの距離、この距離はフランジバックと呼ばれていますが、このレンズマウント面からAFディテクターまでの実効距離とフランジバックとに寸法差があるとAF不良が生じます。またレンズマウント面からフォーカススクリーンとの実効距離とフランジバックとに寸法差があるとMFに誤差が生じることになります。

私が以前にD70で検証した結果では、AFに誤差が出る原因の多くはレンズ側の原因ではなくて、カメラ側に原因があることが分かりました。
私のD70ではレンズより差がありましたが後ピン傾向があり、NIKONのSCへ一部のレンズを付けてD70のAFの調整を依頼しましたが、AF調整に出す以前にレンズ毎のAF状態を測定し、D70のAF調整後にレンズ毎のAF状態を再測定した結果、すべてのレンズについてAF精度が向上した結果が得られました。
同じカメラでもレンズによるAF精度に差が出るのは、レンズ毎のフォーカス精度の良否以外に、フランジバックの寸法誤差によるフォーカスへの影響の度合いに差があることで、フランジバックに0.1mmの誤差があったとしても望遠系のレンズでは影響が少なく、広角系では影響が大きく出る傾向となります。
たとえばレンズの繰り出し量によりフォーカスを合わせるようなレンズでは、望遠系では繰り出し量は大きくなり、広角系では繰り出し量は小さくなります。繰り出し量が50mmあるレンズと繰り出し量が5mmしかないレンズとでは0.1mmの誤差でも影響の大きさは繰り出し量が5mmのレンズのほうが大きくなるわけです。

カメラのAF精度が良ければ純正レンズや純正以外のレンズにかかわらず精度良いAFが可能となります。
この件については、AF精度の測定方法も含めて、こちらに経過をまとめていますので、ご覧ください。
http://komin1.cool.ne.jp/focus/focus.htm
http://komin1.cool.ne.jp/focus/focus2.htm

昔のレンズでは無限遠以上にはフォーカスリングが回りませんでしたが、現在の交換レンズの多くは、無限遠以上にフォーカスリングを回すことができます。 これはレンズ側のフォーカス設定に誤差があってもカメラ側のAF制御で吸収できるようにしたものではないかと考えられます。

書込番号:8962954

ナイスクチコミ!0


Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/20 17:40(1年以上前)

横から質問です。
タムロンの18-270mmを使用して思ったのですが、
望遠側ではファインダーでAFが合うのに、ライブビューでは全然あいません。
広角に戻すと大丈夫なのですが、どの望遠レンズでも望遠側ではライブビューのAFは合わないものなのですか?

書込番号:8963540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/01/20 20:58(1年以上前)

>望遠側ではライブビューのAFは合わないものなのですか?

手ぶれ状態だと合いにくいだけ。
あ、あなたさまがお使いのそのレンズで確認した話ではなく、そのような感じがするというだけの話です。三脚でかっちり固めたら、そのうち(2-3秒後には)合うのでは。

書込番号:8964388

ナイスクチコミ!0


Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/20 22:31(1年以上前)

おっと、そうでしたか?
ライブビューだとより手ぶれの影響を受けやすいということでしょうか?

書込番号:8964950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/01/20 22:55(1年以上前)

NO,
望遠端では手ぶれしやすく、ためにLV時に合焦させにくい、です。
簡単に検証可能かと・・・・

書込番号:8965136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/01/21 00:49(1年以上前)

ライブビューはコントラスト検知AFです。単に開放F値が暗すぎるのでは。
D90のAFセンサーはF5.6光束対応です。
多分タムロンの望遠側は開放F6.3ですね。
これで位相差検出方式でAFが動作するのであれば、ラッキーではないですか。
明るいレンズでコントラスト検知が働けば、暗さが原因ですね。

書込番号:8965861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2009/01/21 22:59(1年以上前)

コリメーターという測定器があるはずですが、それで診断がつきます。

書込番号:8969804

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング