D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm f/3.5-5.6G (IF) 付」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信30

お気に入りに追加

標準

風景撮影について

2009/01/08 11:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:13件

VR16−85mmレンズが風景撮影に一番適してる理由はなんですか?風景撮影にはこのレンズがお薦めということなんですけど、初心者なのですいませんけど教えて下さい。よろしくおねがいします。

書込番号:8902669

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/01/08 11:19(1年以上前)

>VR16−85mmレンズが風景撮影に一番適してる理由はなんですか?

 一番なのですか?
 何を持って一番とするか、それともVR16-85の一番適している部分と言う意味でしょうか?
 それなら16mmと言う広角(換算で24mm)からの高倍率ではないでしょうか?
 ズームレンズで画質なら17-55mmが良いと思います。


>風景撮影にはこのレンズがお薦めということなんですけど

 オススメと言った人に訊くのが一番だと思います。

書込番号:8902693

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/01/08 11:42(1年以上前)

一番適しているとは思いませんが 風景も勿論撮れますよ、ただ下記のレンズの方が…
ズーム
DX17-55mm F2.8
14-24mm F2.8
24-70mm F2.8
VR70-200mm F2.8
単焦点
24mm F2.8
35mm F2.0
50mm F1.4

書込番号:8902764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/01/08 12:06(1年以上前)

>robot2さん やっぱり人それぞれなんですね。風景撮影には、VR16−85mmがお薦めって言う人もいてますし。結局どれがいいのかわからなくなってしまいますね。

書込番号:8902838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/01/08 12:49(1年以上前)

Robot2さんがご紹介のレンズは、誰もがオイソレと買える様なレンズではないですね(^^;
私個人的には…
その中で…風景向きと言えるのは…大三元レンズだけです(^^;

17-55oは…周辺画質が?なので…向いてるかな〜?
ポートレート向きだと思います♪

今や…単焦点レンズも風景向きでは無いデスね…。
特にAPS-Cでは…使いづらいです。
よっぽど熟知したロケーションじゃ無ければ使う気にもなれないかな?

この間、どこかのスレで…上手い事を言う人が居ました。

キヤノンのF4L…小三元レンズに対し…

VR16-85o & VR70-300oの組み合わせを「中三元レンズ」…中途半端な三元レンズ(笑
と称した方が居られました♪

その位の位置付けかな?

書込番号:8903013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2009/01/08 13:14(1年以上前)

私もVR16-85mmで景色を撮ることが多いです。
VR18-200mmで風景を撮ると描写の甘さに不満を感じますが、このレンズの解像度は標準ズームレンズとしてはかなり良好です。 画質的にはrobot2さんのご紹介したレンズのほうが良いと思いますが、少ない予算で風景用のレンズをとりあえずそろえるには最適レンズだと思います。 
またワイド側が16mmであることも大きな利点だと思います。18mmと16mmでは数値上の差はわずかですが、ワイド感はかなり違いがあり、私がこのレンズを使うようになってからは12-24mmの出番はかなり減りました。
 
欠点としては、歪曲収差がわずかに残ってお、りワイド側では樽型、望遠側では糸巻き型のひずみが少々出ますが、Silkypixとかフォトショップのレンズ収差補正でほぼ修正出来る範囲です。

このVR16-85mmに加えてVR70-300mmがあれば風景撮影はほぼカバーできると思います。VR70-300はVR70-200と比べると明るさは劣りますが、解像度はほとんどそん色なく、300mmまで伸びるズームは役に立ちます。 またフルサイズにも対応しています。

書込番号:8903107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/08 13:57(1年以上前)

広角側が16mm(24mm相当)ということがポイントではないでしょうか?
他の標準ズーム(DX)は、17mmか18mmからですから・・・

書込番号:8903296

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/01/08 14:17(1年以上前)

16-85VRを愛用しています。

私は旅行時などの風景撮りにピッタリと思っています。

理由は
広角16mm
VRU−三脚無しでほとんど大丈夫
写りはシャープです
逆光にもそこそこ強いようです
コントラストや発色も問題ありません
携帯しやすい重さと大きさ

ってとこでしょうか。ご存知のとおり開放F値は明るくないので、ボケ味を活かしたいような場面には向いていませんが、風景撮りで不満を感じたことはありません。

書込番号:8903354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/01/08 15:10(1年以上前)

風景と言っても色々な状況がありますよね
その中で価格と利便性を考えた場合におすすめなのが16-85mmだと思います。

悪い部分としては、近景の町並みなどは遠くの電線が2線ボケになりやすいし
夕方の暗い場面での手持ちは不利
広大な海や空は16mmでも狭く感じる
使ってみた感想です、屋外の子供撮りにはかなり重宝してますがw


完璧で万能な1本は無いと思いますよ。

書込番号:8903501

ナイスクチコミ!0


Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/08 16:35(1年以上前)

純正のレンズはやはり高いですよね(特に明るいレンズ)。
タムロンとかシグマとかのレンズも性能的には遜色なさそうですが、
皆さんは、どういった理由で純正レンズをお勧めされるでしょうか?

書込番号:8903743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/01/08 17:13(1年以上前)

私の場合、風景にはTokina 12-24mmとかFXには純正20mmF2.8とか使ったりします。ということからすると、
VR16-85のメリットは高倍率ズームの中で広角側に広く価格も多少高いがこなれている点ではないでしょうか。
高倍率ズーム・購入容易な価格という条件下で風景に適している画角を備えたレンズと捉えるべきです。

なお、まっきMさん指摘のように被写体・距離条件によって二線ぼけが目立つ場合があり、私の好みからは外れます。

書込番号:8903911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/01/08 18:48(1年以上前)

>タムロンとかシグマとかのレンズも性能的には遜色なさそうですが、
皆さんは、どういった理由で純正レンズをお勧めされるでしょうか?

たぶんVR16−85を持ち出してきたからでしょう。
ニコンFマウントにはご承知用にサードパティー製を含め松竹梅、極上から並まであります。

純正の

DX17-55mm F2.8
FX(フルサイズ)との共用可能、いか大三元と称する
14-24mm F2.8
24-70mm F2.8
VR70-200mm F2.8
は松(極上)

VR16−85(竹)と同ランク以上のサードパティ製標準ズーム(タムロン・トキナー、シグマ)ですが、
http://yaplog.jp/poko_9/archive/168
http://yaplog.jp/poko_9/archive/99

風景というのは普通の山や川、海や島、そして町並みやテーマパークの建造環境のatmosphere撮影を意図して使われたものだと思いますが、
そうであるならVR16−85(竹)でもVR18−105でもよいのでは。

1)風景という言葉には政治の風景・こころの風景など、風景の定義にかかわる内容を含んだもの

普通の日常的風景(たとえば上海の路地裏の風景)
http://www.flickr.com/photos/kumo36/sets/
政治の風景
http://www.flickr.com/photos/rwhitlock/sets/72157612108168119/
こころの風景
http://www.flickr.com/photos/miss_pola/68861694/


2)撮影(表現)方法によって透かしみえてき、またあぶりだされる風景というものあります。
たとえば、水滴の表面(RAINDROP GRASS REFLECTION)やサングラスのガラスの表面や瞳の表面(Eye - reflection)に映し出されたまわりの風景のようなもの。
これらは一種の心象風景(mindscape)というたぐいの風景です。
http://www.flickr.com/photos/adrysmomma04/2625777367/
http://www.flickr.com/search/?ss=2&ct=6&w=all&q=eye+reflection&m=text
http://www.flickr.com/search/?ss=2&ct=6&q=grass+reflection&m=text
水滴
http://www.flickr.com/search/?q=RAINDROP%20GRASS%20REFLECTION
メガネ&サングラス
http://www.flickr.com/search/?q=+REFLECTION+spectacle&m=text
http://www.flickr.com/search/?q=+REFLECTION+sunglass&m=text

おまけAlgoさんの写真
http://www.flickr.com/photos/algo/3106439219/

わたしは安上がりにシグマ17−70を使ってます。










書込番号:8904287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/01/08 20:24(1年以上前)

> VR16−85mmレンズが風景撮影に一番適してる理由はなんですか?
> 風景撮影にはこのレンズがお薦めということなんですけど、

写真歴ウン十年ですが、そんな話は全く聞いたことがありません。

むしろ「風景」なら55-200の方が向いています。
有名写真家の竹内氏の言葉を借りれば、「風景写真は引き算」ですから。

ただし、あなたのいう風景撮影というのが、写真用語の「風景」ではなく、
単に「景色の写真」というような意味だとしたら、
18-55よりも16-85の方がレンジが広いので向いている、という程度の意味でしょうね。

書込番号:8904743

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/01/08 20:54(1年以上前)

ようすけっちさん こんばんは

あまり気になさらないようにしてくださいね。

ようすけっちさんの聞きたい趣旨はだいたい分るのですが、上級者の方達には質問の内容にちょっと疑問がついたのだと思います。

自分の予算に合った機材を揃えて写真ライフを楽しんでください。

書込番号:8904945

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/08 21:05(1年以上前)

私は主に自然風景を撮っています。

被写体を前にして、どのレンズで撮るか決めますから、理想的には、広角ズーム、標準ズーム、望遠ズーム、マクロレンズを持って行くのがいいですね。

だから、どの焦点距離域が風景にとって都合が良いのかは言えないと思っています。

広角、標準、望遠、マクロで撮り方は変わってきます。被写体を撮影者がどうとらえるかだと思っています。

書込番号:8905010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/01/08 22:20(1年以上前)

kyonkiさん ありがとうございます。kyonkiさんの言葉に救われました。風景撮影をとるならVR16−85mmがお薦めという口コミを受けて、そう思って書き込みをしたことによって上級者の人達が疑問に思ってしまったんだとおもいます。最初は、風景、人物、動くもの(飛行機)撮る場合、VR18−105レンズキット+VR70−300にするかVR16−85+VR70−300にするかどっちにしようか迷ってるときに書き込みをした時に何人かが風景を撮るならVR16−85をお勧めしますとか、VR16−85+VR70−300を検討されてみてはどうですか?っていうのを受けました。でも、やっぱり最終てきには、kyonkiさんが言う自分の予算に合った買い方ですよね。

書込番号:8905565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/01/08 23:44(1年以上前)

ようすけっちさん こんばんは♪

一応VR16-85mmの一芸に秀でるところは、レンズ板の方に書きましたけど。。。
お読みいただけたかな?^_^;

要は・・・これまで4スレッド?あげられて・・・ご予算が明かされないので。。。こんなレスになると思います。

予算と言うのは・・・なにも、ようすけっちさんの懐具合を知りたいわけではありません。。。
スレ主さんの「覚悟」や「価値観」を知りたいだけです。

なにせ・・・「道楽」の世界でもありますから。。。
些細なことに10万20万・・・ポンと出す人がいる世界でもあります。。。
とーぜん普通の金銭感覚では理解できないかもしれませんし。。。
なにか・・・車でも、バイクでも・・・はたまた時計でも、美食でも。。。
「道楽」をした経験をお持ちなら。。。なるほど!と、納得できるかもしれません。。。

「一番」という文字に過剰に反応しただけですよ♪

書込番号:8906252

ナイスクチコミ!0


近っ!!!さん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/09 00:06(1年以上前)

ようすけっちさん
いろんな意見聴けましたね。ていうか、もともとニコンてレンズのラインナップが
分かり難いからね。(似た様な暗く使えんズームレンズ達)
相変わらずニコン板の 問大三元、出没か。
質問している初心者相手に小馬鹿にしたレスで返してくるんだもん
見てて泣けてくるね。
D90買っちゃったんならしょうがないか、キヤノンとかのほうが良かったのに、
まぁ、根暗なニコン板のプロモドキに間違った知識や弱いもんいじめなんか教わんない様
気をつけてね。

書込番号:8906422

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/01/09 22:03(1年以上前)

どうでもよいことだが、

>kyonkiさん ありがとうございます。kyonkiさんの言葉に救われました。風景撮影をとるならVR16−85mmがお薦めという口コミを受けて、そう思って書き込みをしたことによって上級者の人達が疑問に思ってしまったんだとおもいます。

返信をしてくれた人に、いかにも迷惑そうな言い草(苦笑)ーこんな失礼な言い方はないぞ、お前さん。一人ひとりにお礼をいいな!

>VR16−85mmレンズが風景撮影に一番適してる理由はなんですか?
だれが一番適していると言ったんだい?
この板でみんなが答えていることは風景撮影に問題なく使えるという話だろ。
このレンズの評判は過去の書き込みを調べれば簡単にわかること、子供じゃあるまいし、初心者を口実に甘えるな!


風景撮影についてというタイトルだったので、風景(landscape)という概念について教えてあげるが、
これがアカデミズムの中で問題になるときには時代区分(時代精神といってもよい)でいえば中世と近代(近世)のうちの「近代」における時代精神の発露だといえる。
風景のスケールについてだが、身体ー宇宙という基軸の中で捉えることが出来、それを捉える方法はPoetics(詩学)-Politics(政治論、たとえば文化政治学)の座標系の中で説明されてきた。

デジがいうような
>有名写真家の竹内氏の言葉を借りれば、「風景写真は引き算」ですから。
などほとんど顧みる必要のない寝言。一有名カメラマンが定義するような話ではない。

文学・文芸評論、文化政治学、イメージ研究領域における風景研究では英国が先進的であり、当然のこととして英国人アーティストによる風景画、風景写真には注目すべき点が多い。
わたしがFlickrの友人の紹介を兼ねてBLOGで一部紹介している。
http://yaplog.jp/poko_9/archive/232

なお、このスレで
>たとえば、水滴の表面(RAINDROP GRASS REFLECTION)やサングラスのガラスの表面や瞳の表面(Eye - reflection)に映し出されたまわりの風景のようなもの。
これらは一種の心象風景(mindscape)というたぐいの風景です。

と書いたが、この部分で
>これらは一種の心象風景(mindscape)というたぐいの風景です。
この一文だけ削除。
mindscape系の写真
http://www.flickr.com/photos/joto25/314920832/
その他
http://www.flickr.com/search/?ss=2&ct=6&w=all&q=mindscape&m=text



書込番号:8910214

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件 師匠のページ 

2009/01/10 07:03(1年以上前)

VR16−85mmいいレンズですよね、きっと・・・・・。
その程度の話だと思いますが・・・・・・。


たぐい・たぐい、と、何のたぐいでしょうか?

?????このたぐいのお話は職場でやられては?????

書込番号:8911860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/01/10 15:07(1年以上前)

> >有名写真家の竹内氏の言葉を借りれば、「風景写真は引き算」ですから。
> などほとんど顧みる必要のない寝言。一有名カメラマンが定義するような話ではない。

う〜ん、時々は良いことをいうんだが、
ちょっと知識がテクニカル面に偏っているというか、知識が浅いのが惜しいですね。

「風景写真」とは、「景色の写真」と違う意味が昔に与えられ、確立したジャンルなのですよ。
竹内氏はさらに独自の世界に推し進めたわけですが、別に竹内氏が単独で風景写真を定義したわけではない。
「風景写真」は氏以前からあったわけで、それを氏が「引き算だ」と表現したわけです。
要するに、広角レンズ主体に綺麗で広大な景色を絵葉書のように撮るのは風景写真とは別のジャンルだということです。

書込番号:8913432

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 VRレンズを買うべきか迷っています

2009/01/07 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:5件

近々、D90購入しようという意思は固まっています!

そこで、レンズのことなのですが、

今はD70と、D70購入時のレンズキット(AF=S ニッコール18−70 3.5−4.5)
を主に使っています。
被写体はほとんどが子どものスナップです。
小さい子がいるので、室内での撮影が多いのですが、いずれ風景写真にも戻りたいと思っています。
(他にはF70時代の20mmF2.8 と、105mmF2.8マクロを持っています)

D90ボディのみ購入を考えていたのですが、
せっかくVRレンズが出たのだから、あった方がいいのかな〜と思い始めました。

それとも、当初の予定通りD70レンズキットを使ってても差はないでしょうか?

予算は、出して出せないこともない・・・18−105が自分には必要かなと考えていますが、

みなさんの主観的ご意見で結構ですので、ぜひとも聞かせてください。

書込番号:8900848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/01/07 23:18(1年以上前)

私もD70使ってましたが、DX18-70は広角側の歪曲こそ
気になりますが、キットレンズとしては良く出来た部類
だと思います。(ソニーのDT18-70はヒドいもんです)

DX18-70で手ブレ写真を量産してしまうという方以外は、
VR18-105は特に必要ないかも知れません。

書込番号:8900989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/01/07 23:29(1年以上前)

ボディだけで良いでしょう♪
DX18-70mmは良いレンズですよ。。。
この焦点距離なら・・・ほとんど手ぶれ補正の恩恵は無いです。。。
なにか・・・手ぶれ補正機構を生かしてスローシャッターで撮影する目的があるなら話は別ですが。。。
助けてもらおうと思っているなら・・・無駄です(笑

レンズは良い物をお持ちだし。。。望遠レンズはいらないのかな??
特にレンズでお困りでないなら。。。
浮いたお金で、スピードライトか三脚をご購入されることをお薦めしますよ♪

書込番号:8901070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/01/07 23:30(1年以上前)

D50に買い増しでD90を購入したものです。
レンズはVR18-200、35F2、50F1.4 VR70-200を使ってます。
18-105ですとおそらく18-70と同じ焦点域ならそんなに差は
ないでしょうね。F値もほとんど変わらないですし。
VRに魅力を感じるなら18-200のほうが便利かなと思います。
値段も大きく変わらないし。105ミリと200ミリは大分違いま
すよ。自分も子供を撮りますが200ミリで子供を離して撮ると
いい雰囲気で撮れたりしますよ。
写りにそんなに差はないでしょうから。

書込番号:8901075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/01/07 23:37(1年以上前)

 >F70時代の20mmF2.8 と、105mmF2.8マクロ
   ・私もF70Dのユーザです。いいカメラですね。
   ・20/2.8Dはすごいですね。私は24/2.8Dですら使用頻度が少ないです。

 >今はD70と、D70購入時のレンズキット(DX18-70/3.5-4.5G)
   ・私も(D200+)DX18-70/3.5-4.5Gのユーザですが、不断は、このレンズ一本で、
    光景、人物スナップがレンズ交換が必要なく、十分のような気がします。
   ・35ミリフィルム換算で105ミリを超えて撮りたくなるような場合は5%も無い感じです。

  ⇒・画角も18-105と重複する部分がありますし、35ミリフィルム換算で
    105ミリ以上欲しいというときが年に何回あるかで、決められるのでは。
   ・通常の組合せなら、70-300VRなのでしょうが使用頻度によるのでは。
   ・手ブレ低減も大事ですが、被写体ぶれ低減も、大事だと思います。
   ・むしろ望遠ズームレンズの場合は、大口径望遠ズームレンズの方が
    被写体ぶれには効果が発揮し、かつ、暗い劇場などでは、応用範囲が広いと
    感じています。
    (ニコン直進AF大口径望遠ズームレンズ80-200/2.8Sなど(ABランク、中古で4.5万円)

   ・結論は、D90だけ購入で、あとは様子を見られたらいかがでしょうか。
   ・レンズは、無理して買わずに、本当に必要なもの、使用頻度が高いものを、
    数年かけて、いずれフルサイズ判まで想定して、
    レンズの構成を考えて構築されていかれた方が無駄な投資がないように
    思います。
   ・最近は、デジ一眼は一過性、レンズは多少高くても、一生もの、と感じています。
    ひとそれぞれでしょうが。

書込番号:8901125

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2009/01/08 01:38(1年以上前)

私だったら、VRよりAFのスピードを取って18-70にします。
18-105や18-200は小型SWMなので、AFスピードがちょっと遅く感じられるかもしれません。
(18-70はリング型SWMのようです)

書込番号:8901742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/08 01:49(1年以上前)

こんばんは

私もD70→D90へ買い替えましたが、高感度に強くなったD90になってからはVR18-200mmの使用頻度はやや減りました。

でもVRレンズはそれなりに重宝してますよ。
広角ではあまりVRは必要ないと言っても、シャッタースピード1秒を手持ちで撮影出来ますから!!。
子供の撮影でも暗さを生かしたい時(例えばケーキのロウソクを吹き消す場面とか)、被写体ブレも発生しますがあると便利です。

VR18-105mmではあまらにも焦点距離が被り過ぎてますので、シグマの18-125mmOSなんか如何でしょうか?。

評判もなかなかのようで値段もココの最安値なら35000円でお釣りがきますし、
使用してみて手ブレ補正に魅力を感じなくてもお、手軽な高倍率ズームとしてコストパフォーマンスは高いと思います。

書込番号:8901767

ナイスクチコミ!1


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/08 01:51(1年以上前)

ぶれそうなSSになったら
感度を上げてSSを早くすれば良い!

書込番号:8901779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/01/08 02:39(1年以上前)

私は18-70 VR16-85 VR18-105 VR18-55と新品購入して参りました。ボディーもD90所持していますが、やはり便利な1本でしたらVR18-105をお勧めいたします。コストパフォーマンスと写りもハッキリ、クッキリでボケも自然ですよ。付けっぱなしでいけます。

書込番号:8901888

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2009/01/08 02:43(1年以上前)

+ゆうみ+さん、はじめまして

お話しの流れから、わたしよりも写真の先輩の方と想像します。なので、カメラの基本やキチンとしたホールドは御存知でしょうし、手ぶれ補正機能に助けて貰おうと言うお気持ちから、悩まれているとも想わないのですけど・・・。如何でしょうか。

個人的に手ぶれ補正があって良かったと感じるのは、三脚や一脚が使えない場面でも、しっかり絞って撮りたい場合や、夜景や室内の撮影でも普通に構えてそれなりに撮れることでしょうか。勿論、過信は禁物ですし、スローシャッターを多用すれば、それなりに失敗のコマも発生します。でも、従来なら絶対に無理だった筈のシチュエーションでも、それなりのクオリティーで撮れて仕舞うのは、撮影の幅を広げてくれると言う意味で、とても良いと想います。ただ、写真の仕上がり具合に拘って仕舞うと、今ひとつ好みでないと感じる場面が多くて、少々不満は感じますけど・・・。

色んな場面で気軽に愉しく撮りたいとお考えなら、手ぶれ補正機能は邪魔にはならないでしょう。ただ、被写体ブレには無意味な機能なので、使える相手は風景や静物などに限定するとお考えになった方が宜しいかと想います。

なので、まだまだお子様をお撮りになるのがメインなら、30〜50mm程度の明るい単焦点レンズか、外付けのスピードライトをお求めになった方が、良さそうな気がします。

書込番号:8901899

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/01/08 05:05(1年以上前)

Smile-Meさん>お久しぶりです。

+ゆうみ+さん>
私のおススメは18-200VRか70-300VRです。
私はこの2本とも使っていますが、用途が全然違います。
18-200は欲張りな標準レンズとして使っており、誰にでもおススメできる本当に便利なレンズです。
70-300はお手軽望遠に使っています。
なぜこれをススめるかというと、遠目から見たお子さんの自然な表情は望遠でこそ狙えると思えるからです。
そういう私は子供がいないので本当のところは良くわかりませんが、廉価で良く出来たレンズであることは確かです。

書込番号:8902019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2009/01/08 05:39(1年以上前)

VRレンズはあれば便利ですし、もし18-70/3.5-4.5レンズをお持ちでなければ
お勧めです。でもすでに上記レンズをお持ちですし、D90はISO感度を上げて
撮影可能なので、通常の照明の室内ならば不自由はしないと思います。
私であれば VRズームの代わりに 35mm f2(と50mm f1.8)を室内用に買い足します。
約2段分明るいのでそれだけ速いシャッターが切れます。
VRレンズは手ぶれを軽減してくれますが、速いシャッターが切れるわけでは
ありません。

書込番号:8902045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/01/08 06:36(1年以上前)

>せっかくVRレンズが出たのだから、あった方がいいのかな〜と思い始めました。

あったほうがよいと思います。
ニコンのVRレンズを購入する資金があればペンタ辺りのボディ内手ぶれ補正機種(KmやK200D当たり)+キットレンズが購入できるかも。それはともかく、三脚が使用禁止が多い神社仏閣などではVRがあると助かりますね。

書込番号:8902080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 私のAWARDS  

2009/01/08 07:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

18-70mm

VR18-105mm

VR18-200mmテレ側

+ゆうみ+さん、おはよう御座います。

今お持ちの18-70mmはいいレンズですね。彩度が低く
眠い画になりがちですが解像度は抜群です。
しかし室内での小さいお子さんのスナップ撮影は、VRがあったほうが
いいかもしれません。VRがあるからといっても被写体ブレまで防ぐことは
できないのでそこそこのシャッタースピードで撮影することが必要ですが。

>いずれ風景写真にも戻りたいと思っています。
  18-70mmでも十分だと思いますが、夕暮れ時や三脚禁止場所、あるいは
  物理的に三脚が設置出来ない場所での撮影ではVRは心強い機能となります。

風景撮影でおすすめのVRレンズは、18-70mmと一部画角が重なりがまずは16-85mm、
18-105mmあたりがいいのではないでしょうか?
割安に手に入れるなら、18-105mmキットがいいと思いますよ。
そして余裕が出来たなら、VR70-300mmあたりを追加すればどうでしょう。
このレンズ価格以上の満足が得られると思います。
18-200mmはその画角範囲からすれば便利レンズですが、テレ側の解像力は
期待できないと思います。
  

書込番号:8902139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/01/08 07:47(1年以上前)

+ゆうみ+さん
おはようございまぁ〜す。

当該機は一眼レフです!
そして、レンズキットは標準系のレンズを持って居ない、初めて一眼を購入する層を狙ってのセットだとも思います。
+ゆうみ+さんの場合は、まして70mm迄であれば、強いてVRの必要性は薄いかと思います。
室内撮りの場合の低速シャッターに因る被写体ブレにはVRは無力ですし、単焦点を含みF70、D70と歩んで来た+ゆうみ+さんに取っての手ブレ補正は望遠域のみで充分の様な気も致します。
更に105mmF2.8マクロもお持ちの様ですから、AF-S VR 18〜105 では新鮮味に欠けるのではございませんでしょうか。

VRを実感するのは AF-S VR 70〜300 等の望遠系ズームを使いたくなってからで良いのでは無いでしょうか。
望遠レンズは不要なのでしょうか?

或いは、暗いシーンで静止物等を手持ちで撮るので有れば、必要かも知れません。

勿論、AF-S VR 18〜200 の便利さを否定するモノではございません。
AF-S VR 18〜200 は低倍率ズームとは異なるシーンにも対応可能ですし、VRの助けも有り、非常に面白い使い方の出来るレンズです。
お手持ちのレンズと焦点域はカブリますが、お薦めのレンズだと思います。
但し、単焦点の絵をこの金額のズームレンズに望んではいけません。
ズームレンズには単焦点では撮り得ない撮影が可能な事も多いのですから。
要は使い方次第かと思います。

書込番号:8902187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/01/08 09:09(1年以上前)

私ならVR16-85mmで広角側の強化を計ります。広角側は空気感を強調したい時の風景には欠かせないと思います。

書込番号:8902360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/08 10:07(1年以上前)

VRレンズよりも、室内用に明るいレンズ(35mmF2等)のほうがいいかも?

書込番号:8902487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/08 12:15(1年以上前)

みなさま、たくさんのレスありがとうございました!!
とりあえず、当初の予定通りボディのみを購入し、
春になって撮影に熱が入る頃になったら、焦点距離も含めて再検討したいと気持ちがかたまりました。
一人で悶々としていたのが嘘のようにすっきりできました!


>神玉ニッコールさん

ブレ写真も、それはそれで味のある場合もありますが、
とりあえず今は手ぶれの気になるような使い方はしていないので、
今回は見送ることにしました。
アドバイス、ためになりました、ありがとうございます。


>#4001さん

まさに・・・何も考えないで撮影しても助けてくれる?という気持ちでいました(笑)
ですが、手ぶれの気になるサイズのレンズではないですよね。
スナップ中心なので、今回はボディのみで。

望遠は、ニッコールの80−200/F2.8があります!
F70の時に買った二本目です。今は夫が主に使っているので、最初の書き込みの時に書くのを忘れていました。
最高の望遠ですが、重いので敬遠してたんですよね(^^;
テレコンつけたくて明るさにこだわったのですが、スナップにはきつかったです!


>たこタコ2さん

そうですよね、何も同じようなのを買うことはないですよね。
18−200なら、旅行とかで持ち歩くのにも最適と言えるかも。
一人で悶々として買いに走らなくて本当に良かったです。


>輝峰(きほう)さん

私は広角よりの撮影が好きみたいで、次は対角魚眼が欲しいくらいです。
主に空ばっかり撮っていました。
カメラを買ったばかりのころは望遠ばかりが「すごい」と思っていて、おっしゃる通り大口径の望遠ズーム持ってるのですが、何せ重くて持ち歩きが嫌になってしまいました(^^;


>こねぎさん

ズーム倍率が大きくなると、AFが遅くなるというのは考えてもみませんでした!
そうなんですね、やはり自分の撮影スタイルや被写体の種類を考えて、あとから再考してみることにします。

書込番号:8902872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/08 13:18(1年以上前)

>たことらさん

D70仲間がたくさんいてうれしいです。
周囲には全然見かけなかったので・・・。
再度検討の際は、レンズメーカーのも見てみます。
レンズキットとして買わないと、やっぱり割高になりますよね・・・純正は。


>5yen-damaさん

おっしゃる通りですよね。
ですが、どうもフィルムカメラの時の感覚なのか、
感度を上げるのにはどうも抵抗があるんですよねぇ(^^;
でもおっしゃる通りやってみます!


>エメラルド星人さん

私もちょうどこの画角が使用頻度高く、まさにつけっぱなしが理想なので、非常に気になるレンズでした。
うらやましいです!


>Smile-Meさん

いえいえ、写真中断してブランク7年、デジタルなんて全然未知の世界みたいなものです。
VRレンズの存在を知り、それはぜひともあった方がいいレンズなのかと思いました。
今は一眼レフにも手ぶれ補正機能なんて付いてる世界なんですものね。
また勉強しなおしです(^^;


>kawase302さん

本当に、18−200さえあればオールマイティで、おでかけにも身軽で行けそうでひかれますね。
一番使うのが標準だからと言って、18−105を買いに走らなくて本当に良かったと思います!

書込番号:8903122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/08 13:36(1年以上前)

>軟亭骨太さん

はい、なければ即買いだったのですが(^^;
旦那が50mmのF1.4があるので、そっちも出してきて使おうかなと思っています。
私も明るいレンズ大好きです。


>秀吉(改名)さん

ペンタックスも人気の機種ですよね。
うちの場合はニコンマウントのレンズが多数ありますので、
ニコン以外を買う勇気がないのですが・・・


>チョロぽんさん

そうなんですよね、キットで買うと割安感があるので、
決断すべきか迷っていました。
望遠側はあまり使用しないのですが、解像度に不安があるというのは心配です・・・私にはわからないかもしれませんが(笑)


>ダイバスキ〜さん

単焦点、いいですよね。余計な事を考えなくて済む、足でアングルを探すという基本に立ち返って満足感も大きい気がします。
今はちょろちょろする子どもたちを追って戦いながらなので、ズームの便利さが勝ちますが(^^;
アドバイスの通り、望遠側で手ぶれに泣くようになってからVRの購入を考えたいと思います。


>うさらネットさん

私も広角大好きです。16mmというのもすごく惹かれます。
今は20mmしかないので、対角魚眼が欲しいです。


>じじかめさん

旦那の所持レンズで50mm/F1.4があるので、室内用に稼働させよう・・・と思いつきました(今まで存在を忘れていました)

書込番号:8903210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/01/08 13:54(1年以上前)

レンズキットの方がお買い得でしょうけど
18-70はいいレンズですし、D90はD70より2段以上高感度特性がよくなっているので
D70にVRレンズをつけた程度に使いやすくなるでしょう

D70はどうされるのですか?
手元に残しておくなら、D70にVRレンズをつけて、D90に18-70をつけて
2台態勢とか予備カメラとか、というのも面白いですけどね

書込番号:8903281

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信36

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:7件

こんにちは。

長年、コンデジを使用し続け、写真の質にはあまり興味も執着もなかったのですが、昨年末に待望の娘が産まれたのを機に、デジタル一眼レフデビューすることを決意しました!遠方のカメラ好きの兄からのアドバイスで、だまされたと思って黙ってニコンのD90を購入するつもりです。ところが、レンズに何を買っていいのか分からず、日に日に娘は成長してしまい焦っています。

撮りたい写真の種類ですが、ひたすら娘の写真あるのみです!(笑)。娘はまだ新生児のため、当面はさして明るくない室内で、娘の表情やらせいぜい全身を写すぐらいの被写体の近さ、大きさです。これをしばらく続けた跡、ゆくゆくは娘も首がすわり、外にも出れるようになったときには、遊園地や公園などの屋外で遊んでいる姿なども撮ってやりたいと思っています。風景などを撮影する予定はありません。
また、将来的にはレンズは3本程度でまとめたいなぁとも思っています(ど素人の発想ですみません)。そういった将来的な構想も視野にいれながら、当面の室内での撮影に適したレンズを1本、本体と同時に購入したいのですが、どなたか良きアドバイスをいただけないでしょうか?

娘がこれ以上成長する前に、一刻も早く購入したく、この週末には店を出向きたいと思っています(本当に親バカ丸出しで申し訳ありません!)。現在は、D90の解説書のような本を1冊購入し、むさぼるように読んで夢を大きく膨らませています。

書込番号:8900521

ナイスクチコミ!0


返信する
smile_daiさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/07 22:33(1年以上前)

別機種
機種不明

こんにちは!
私も子どもの成長を機に、カメラが趣味の一つになりました。

空手の通信教育さんのD90ではありませんが、
D80で子どもを撮る時に、どのレンズにしようかいろいろと悩み、
いろいろと買ってみました(笑)
フラッシュは目に悪そうだと、選んだのは明るい単焦点レンズ。
AiAF 35mm F2D、AiAF 50mm F1.4D、SIGMA 30mm F1.4
一番のお気に入りは、AiAF 35mm F2Dです。

SIGMAの30mm F1.4も素晴らしいレンズですが、
35mm F2Dは軽い・寄れるというメリットが気に入りました。
室内はもちろん、散歩時も活躍しています。
子ども撮りだけでなく、お出かけ時の料理撮りなどにも使っています。
50mm F1.4Dも良いレンズですが、長すぎて室内では困ることがあります。
レンズ沼にどっぷりはまって、24-70mm F2.8Gを購入した今でも、
子どもとのお出かけは軽量の35mm F2Dが重宝します。
私的には長く付き合えるレンズです。
個人的な感想ですが、ご参考までに。

画像は2枚ともNIKON D80+AiAF35mm F2Dで撮影したものです。
D90ならさらに高感度に強いので、心強いですね。
沢山撮って、素敵な写真を楽しんでください〜♪

書込番号:8900644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/01/07 22:50(1年以上前)

D90なら35mmF2Dですね♪

明るい、寄れる、ちょうど良い画角。。。3拍子揃ってます(笑

ほんとはF2.0では、ちょっと暗い感じなんですけど。。。そこはD90の高感度性能でカバーと言うことで。。。

18-105mmレンズキット&35mmF2Dが一押しかな♪

書込番号:8900763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2009/01/07 22:55(1年以上前)

便利さと明るさの両立で 18-105mmVR + 35mmF2.0 (or SIGMA 30mm F1.4)の2本体制はいかが?

1本だけ、というのならSIGMA 18-50mm F2.8 HSM。2.8ズームならそこそこ部屋の中でも撮れるでしょう。

お子さまが小さいうちはアップ写真が多くなるかとは思いますが、記録・記念撮影という観点も考えれば周りの情景も含んだ写真もお忘れなく。背景に写った、なんの変哲もない部屋の様子も何年・何十年後には思い出深い記録になるでしょう。

書込番号:8900808

ナイスクチコミ!1


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/07 23:01(1年以上前)

こんばんは!娘さんのご誕生、おめでとうございます!!
Canonユーザーなので、Nikonのレンズのことは詳しく
ないのですが、私の娘の方が少しだけ早く生まれまし
たので、ご参考になることがあるかどうかわかりませ
んが、書き込みさせていただきました。

レンズですが、やはり、30mm〜50mmを多用しています。
絶対的に単焦点レンズの出番が多いです。
Nikon純正では、smile_daiさんがお勧めしているレンズ
なんかがベストマッチだと思います。
私もやはりCanonの35mm、50mmレンズを多く使っています。

その他、手足のアップやまつ毛のアップなど写したくなったら、
50mm〜100mmくらいのマクロレンズを手に入れると良いでしょうね!
扱いやすいのは50mm前後ですが、背景を大きくぼかしたいなら、
タムロンの90mmあたりがお勧めです。

取りあえず、3本揃えるとしたら、35mm、90mmマクロと
明るい標準ズームレンズ1本を選びます。
お手頃なところではタムロンやシグマの18-50mmF2.8
レンズが良いでしょうね!どうしても狭い室内の撮影が多く
なると思いますし、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒
にとか、親戚と一緒にとかってことも多く、中望遠となる
単焦点だけでは扱いづらいときがあります。

少ないですが、ブログに少しだけ置いていますので良
かったら見てやってください!

D90はその特徴の1つである動画がとても羨ましいです。
今しか撮れない一瞬を、ぜひぜひ残してやってくださいね!

書込番号:8900846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/01/07 23:02(1年以上前)

smile daiさん、♯4001さん、早速のご回答、ありがとうございます!

smile daiさんは、画像までつけてくださって、本当にありがとうございます!
かわいいお子様で、素敵な笑顔をしっかりおさめられていますね。
そうです、そうなんです、私がとりたい写真のイメージは、まさにsmile daiさんが投稿してくださったような、写真なのです。
いやー、この笑顔、たまりませんね。こんな写真をたくさん撮りたくって、うずうずしてしまいます!!
年末年始に必死にコンデジで娘の写真を撮り続けたのですが、初めて写真というものに対して不満が沸き起こり、現像した写真にただただがっかりしていました。部屋じゅうに写真立てで飾りたかったのに、それに耐えうる写真は私のコンデジでは一枚もありませんでした…。

お二人のご意見がぴったりと、35mmF2Dで一致されているので、もう、早とちりのわたしの心はクラクラです。週末といわず、明日にでもそのレンズを買いに行こうかとの勢いです(笑)
散歩時や、お出かけ時の料理撮りにも使えるだなんて、私の理想のレンズです!!
使用勝手や、明るさ(D90との相性)などのアドバイスもしてくださり、本当に感謝感激です。

ところで、懐事情が許すようであれば、最初にお勧めの単焦点レンズAiAF 35mmF2Dに加え、キットレンズの18−105を買っておいたほうがよいですか?どのようなときに、このキットレンズは活躍しますか?続けての質問で申し訳ありません。

書込番号:8900863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/07 23:10(1年以上前)

すみません、私が返信をもたもたとうっている間に、
ゆったりDさん、Heart Timeさんからもご回答をいただいていました。
しかも、私の続けての質問にも、すでにお答えいただいてますね!
本当にありがとうございます!

>ゆったりDさん
的確なアドバイス、ありがとうございます。おっしゃっている意味、よーくわかります。私も昔の写真を見返して思うのは、実は何気ない人物のバックの風景だったりしますものね。

>Herat Timeさん
3本セットのイメージを組み立ててくださったありがとうございます。そうですね。冷静に考えれば娘一人をずっと撮りつづけるわけでもなく、祖父母との記念撮影なども山ほどでてきますものね。とっても参考になります。

書込番号:8900926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/01/07 23:18(1年以上前)

お宮参り…公園デビュー・・・屋外で撮影するとなると。。。ズームレンズがありがたい。。。
すぐに必要になりますよ♪

キットで買えば・・・レンズ単体で買うより・・・お・と・く♪

書込番号:8900986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:6件 GANREF MYポートフォリオ 

2009/01/07 23:19(1年以上前)

赤ちゃんにはストロボ発光はよくないと聞きますので、やはりシャッタースピードを稼ぐために、明るい単焦点レンズが必要になると思います。

代表的なのはやはりシグマの30mmF1.4になると思います。

D90でしたらカメラボディ側にAFモーターがついているため、AFモーター内蔵レンズを買わなくても良いため、比較的安価で買えるのではないでしょうか。

書込番号:8900996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2009/01/07 23:31(1年以上前)

こんばんは〜。

新生児とうちの幼児では微妙にジャンルが異なるのですが、いずれは幼児になるという事で書き込みをお許しください。

僕もVR18-105mmと35mmの組み合わせをお勧めします。


18mmスタートのキットレンズは旅行時に間違いなく必要です。
やはりその場の風景と一緒に撮りたくなりますから。かつ、105mmまであれば望遠らしい写真も撮れますし55-200mmや70-300mmクラスの望遠ズームとの繋がりも良好です。

35mmF2とシグマ30mmF1.4はそれぞれ長所がありますからどちらが良いとも言えないのですが、僕は室内撮りでもF2以下を使う事は最近ほとんどないです。開放F値の違いはあまり気にされなくても大丈夫かと思います。

また3本目のレンズはマクロや上記の望遠ズーム、50mmF1.4、85mmF1.8、シグマ18-50mmF2.8などが良いと思いますがスピードライトの追加購入も念頭に置かれては如何でしょうか。正月に実家に帰った際、親子三代を一緒に写すのに大活躍でした(バウンスと言って天井に向けて発光し、反射させます)。室内で複数人にピントを合わせるには必需品となると思います。

書込番号:8901085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2009/01/07 23:36(1年以上前)

横レス失礼します。

HeartTimeさん

これはかわいい写真ですね〜!
新生児のプクプク感がたまりません^^

HeartTimeさんも空手の通信教育さんも、新生児のうちから一眼で撮れるというのが羨ましいです。

書込番号:8901117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/07 23:47(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます!
みなさんから、ほぼぶれないご意見をいただき、本当に感謝しております。

>♯1004さん
そうですね。いずれ必要になるのであれば、キットレンズとして購入してしまった方が、後々お得ですよね。

>サブバックさん
HP見させていただきました。カメラを持っていると、旅にでることも本当に楽しくなりそうですね。コンテストなどの立派な写真も撮られていて、今の私では「すごいなぁ」程度の感想しか出ずに、申し訳ありません。

>柚子入り麦焼酎さん
シグマかニッコールかで若干悩んでいた私の悩みを、きれいに断ち切ってくれてありがとうございます!また、HPも見させていただきました。これです、私の撮りたい写真は!!かわいらしい娘さんお二人で、本当に幸せそうです♪明るいご家庭が、写真をみるだけで伝わってきました。こんな写真を、私も精一杯とっていきたいと思います(まだ、現在はカメラ購入前ですが…)。

書込番号:8901189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2009/01/08 00:46(1年以上前)

空手の通信教育 さん

昔の経験から、他の皆さんと少し違うコメントを・・・。

今月と夏前に娘たちがそれぞれ”第2子ご出産”です。今回はD90+D700。

第一子誕生時の経験から、広角ズームレンズなら問題ないと思います。産湯のシーン、母親と

の対面、当時はD80とD40でしたが、最高感度まで使えば問題なく撮影できました。

その後家に帰ったとき、固定ライティングを使いました。子供のいる部屋に、クリップで固定

できるライトを2個固定して撮影しました。光源はあまりい明るくないレフライト。カメラに

付けても良いと思います。その昔、娘たち誕生の時、シングル8(フィルム)に電球をつけて

撮影しました。これが大成功。なお私は乳幼児にストロボ使用反対派。

それと単焦点レンズはは、合点が薄く、とても使いにくいので、私の場合ボツです。

参考になさってください。さあ、うちももうすぐ本番、ヨーイ、スタアアート!

書込番号:8901540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/01/08 03:36(1年以上前)

おめでとうございます。すばりシグマ30mmF1.4を新品購入されることをお勧めします。赤ちゃんを可愛く撮るには、肌の湿度表現のすぐれたこのレンズしかありません。ほっぺのモチモチ感の写るこのレンズでムダな物は入れずフレーム一杯に愛児を絞りf2.5位で撮影してあげましょう(祝い)。

書込番号:8901945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/01/08 08:56(1年以上前)

あかちゃんの場合、肌のきめ細かいところや、手や足のぷくぷく感、きれいな瞳、まつげや眉の一本一本がかわいくて、愛しくて、こわれそうなくらいあぶなげで尊い。そんな感じが写真に表現できればいうことないですよね。
その写真をみて、あかちゃんの感触や匂いが、記憶の中から甦るような。
Heart Timeさんのいわれるように、マクロはいいですよ。
おそらく後悔はないです。

まつげがはえてきたときは、感動でした
o(^-^)o

あと標準ズームは、あかちゃんがいるので、室内で撮ることが多いと思いますので、F2.8通しの明るめのレンズがいいですよ。それがあれば35mmF2Dはあとからでもいいのでは?(たぶんいらないと思います)

あかちゃんを撮る場合、暗い標準ズームは、そんなに優先順位を上げる必要はないと思いますよ。(私は持ってないです。)
(^0^)/

ご参考まで

書込番号:8902330

ナイスクチコミ!1


uniniさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/08 12:42(1年以上前)

我が子撮影が趣味のuniniと申します。

お子さん撮影が中心で、将来的に3本でまとめることを考えると、
合理的な3本というのは、
@焦点距離17-50oくらいのf2.8通しのDX用ズーム、
A同じく70-200oくらいのf2.8通しズーム、
まず、この2本で、だいたい何でも撮影できます。

で、最後の1本は、以下の4択から個人の志向によってくるのでは?
B、ボケを楽しむためにF2以下の単焦点
C、近接撮影を楽しむためのマクロレンズ
D、アクセントをつけるための魚眼レンズ
E、レンズ交換不要の高倍率便利ズーム

そこで、当面の1本になりますが、
1本なら、@が最も汎用性が高いと思われるので、
タムロンかシグマから出ている@のレンズを選ぶのが最善かと。

ただ、写真撮影にはまるとレンズは恐らく3本では済まなくなるので、
そう考えると、キットレンズとBという選択肢をお勧めしたいです。
つまり、>>smile_daiさん、#4001さん、ゆったりDさん、柚子麦焼酎さんと
同じ意見です。

書込番号:8902983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/01/08 12:51(1年以上前)

とりあえずはレンズキットのキットレンズでよいと思います。

あえて1本、単品でレンズを買いたいというのなら、キットレンズに追加する形でSIGMA 30mm F1.4かな?

書込番号:8903021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件

2009/01/08 18:57(1年以上前)

短焦点を28.35.50.あとはズームレンズでの楽しみ方もありかと
思います。
明るいシャープな短焦点がお勧めです。標準以上は徐々に買え揃えていっても
いいかもしれないです。

書込番号:8904332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/01/08 19:02(1年以上前)

単焦点レンズのことでしょうか。

書込番号:8904355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2009/01/08 19:58(1年以上前)

誤字気付かず、

○単焦点
×短焦点

でした。

書込番号:8904617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/10 11:18(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます!
実際に、使用されている方々のご意見は、本当に参考になります。
みなさんの意見で自分が本当にバカだと思ったことです。コンデジでフラッシュをたいて新生児である娘を撮影していた自分を、とても悔いています。もう少し勉強しておけば、娘にフラッシュの負担などかけなかったのに…。娘のまぶしそうな顔を思い出すと、本当に申し訳ないことをしたと反省しています。フラッシュの影響が娘に残らなければと願うばかりです…。もう2度としないと誓っています。

さて、みなさんの教えてくださったご意見をもとに、自分なりにネットや本をみながらレンズの勉強をしているところです。
その中で、以下の点について先輩方のご意見をいただけないでしょうか?

@キットレンズ18-105と単焦点レンズ30mmF1.4(35mmF2D)の2本の組み合わせは、F2.6通しのレンズ1本で概ね代替できてしまうものなのでしょうか?本で読んだシグマの18-50mmF2.8のレンズは、軽いし、明るいし、マクロ機能までついているとのことのようです。室内でも、F2以下はあまり必要ないとのご意見もいただいていたりしていますし、だったらF2.6通しのレンズでも室内撮影で足りたりするのかなぁなんて、思ったりしています。
Aまた、単焦点レンズは難しいレンズなのでしょうか?かなり撮影技術がないと、購入してすぐにそれなりの写真が撮れたりするほど甘くないのでしょうか?買ったはいいけど使いにくいとなると、不安です…。
Bもし、@が正だとすると(F2.6通しのレンズ1本で室内撮影からお宮参り写真程度まで足りるとなると)、そもそもキットレンズ18-105はどのような撮影のために必要なのでしょうか?
キットレンズは本体同時購入で安くなるメリットがあるので、本体購入時に必要可否の判断が必要で、焦っています…。

現在の最大の目的は、産まれて間もない娘を撮影しまくることです。ただし、祖父母等との記念撮影や、お宮参りも直近に控えているということもすでに考慮しなくてはいけないことも皆さんの指摘から気づかせていただきました。
そんななかで、先輩方のご意見を、お聞かせ願いないでしょうか?

何卒よろしくお願いいたします!

書込番号:8912597

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

D90レンズタイプについて

2009/01/07 18:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:13件

風景、人物、動くもの(飛行機)を撮る場合、VR18−105レンズキット+VR70−300か、VR16−85+70−300どっちのほうがいいんでしょうか?どっちもどっちですか?どっちにしようか迷ってます。

書込番号:8899360

ナイスクチコミ!0


返信する
5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/07 18:38(1年以上前)

VR16-85と組み合わせてるのはVR無しの70-300?
VR付きにしましょう!
広角側が16ミリなのがイイと思います。

書込番号:8899393

ナイスクチコミ!0


hatu_kさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件 エイチエムガーデン 

2009/01/07 18:42(1年以上前)

飛行機や列車 VR付きのほうが良いかと

書込番号:8899407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/07 19:35(1年以上前)

VRなしの70-300Gを買うくらいなら、シグマAPO70-300のほうがいいと思います。

書込番号:8899636

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/01/07 19:41(1年以上前)

とりあえずD90+16-85VRを買って、その後お金を貯めてVR70-300を買うと後悔が少なくてすむかも。

書込番号:8899656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/07 20:11(1年以上前)

飛行機を撮るのであれば、VR70-300は必需品と言っても良いくらいです。

書込番号:8899797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/01/07 22:08(1年以上前)

VR16-85 + VR70-300で幸福感を得られます。

書込番号:8900464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/01/07 22:15(1年以上前)

>VR16-85 + VR70-300で幸福感を得られます。

ですね、しばらくは・・・。

書込番号:8900515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/01/08 00:47(1年以上前)

VR16−85+70−300に、文字を付けるのを忘れてました。正しくは、VR16−85+VR70−300です。皆さんの意見は、VR16−85+VR70−300なんですね♪D90オーナーズブックにも、風景を撮るならVR16−85が適してると書いてありました。

書込番号:8901552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

被写体が複数人数の場合

2009/01/07 15:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:46件

AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR
Ai AF Nikkor 35mm F2D

D90を購入したばかりの初心者で現在所有のレンズは上記2本です。
風景や人物単体のスナップには問題なく使用できていますが、
複数人数が被写体になる場合(パーティーや集合写真)苦労しています。
人の立ち位置が前後しているときなど若干のピントの違いが出てしまいます。
初心者でも全員の顔がきれいに撮影できる手ごろなレンズってありますか?
もしくはいま所有のレンズでどのように撮影したらきれいに撮れるでしょうか?

書込番号:8898796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2009/01/07 16:01(1年以上前)

絞りが開放になると前後がボケますよね。
なので、F8とかF10くらいに絞るといいと思いますよ。
また望遠だと前後のボケが出やすくなるので、あまり
望遠にしないほうがいいです。ただ、広角だと端の人が
傾いたり顔が広がったりして写るので、ホドホドに、、、。

書込番号:8898812

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/07 16:02(1年以上前)

F8〜11まで絞り
スピードライト焚いて下さい。

書込番号:8898816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/01/07 16:03(1年以上前)

絞りをF8〜F11位まで絞り込んで、被写界深度を深くする必要があります。

シャッタースピードが遅くなりますので…室内ではストロボを使用しないと、撮影出来ないと思います。

書込番号:8898828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/01/07 16:12(1年以上前)

>まこと@宮崎サン
>5yen-damaサン
>#4001サン

早速のアドバイスありがとうございます。
F8-F11でストロボが条件ですね!
ということはやはりオートではなくマニュアルモードにして
撮影する必要があるのですね。
私は単純にオートでピントを合わせて撮影していました。
練習してみます。ありがとうございました。

書込番号:8898861

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/07 16:17(1年以上前)

マニュアルモードではなく
Aモード(絞り優先モード)でお願いします。

書込番号:8898881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2009/01/07 16:18(1年以上前)

 撮像素子のサイズが一定(APS-C)であるなら、今のレンズと比べて
ぼかさずに撮ることが出来るレンズってのはないです。
一応、広角レンズほど、ぼけにくくはなるのですが、
結局広角だと近寄って撮るしかないため、近寄るほどにピントが合ってない
部分はぼけやすくなるため、結果は同じようにぼけてしまいます。
同じ焦点距離で、同じ絞り値で撮る限り、高いレンズでも安いレンズでも、
解放Fが明るいレンズでも暗いレンズでも、ボケ具合(ボケの美しさは別です)は殆ど
同じになっちゃいます。

 んじゃどうするかってなると、やはりしっかり絞って撮るしかないです。
暗くて手持ちで絞れないなら、フラッシュを使うか、三脚を使って撮る
って事になると思います。三脚の場合は、シャッター速度遅くして
撮るわけですが、三脚で手ぶれは抑えられても、被写体ブレは
出ますから、撮るときに「動くとワープくんになっちゃうからね!」って
先に宣言しておいた方が良いかもしれませんね〜

 これ言っちゃ元も子もないですが、ぼかさずに撮れるレンズと言ったら、
コンデジに勝る物はありませんね。

書込番号:8898883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/01/07 16:23(1年以上前)

>5yen-damaサン

ということは、レンズ自体はオートでカメラ本体のダイヤルを
Aモード(絞り優先モード)にして撮影するということですね!

ありがとうございます。

書込番号:8898900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/01/07 16:39(1年以上前)

>カメラマンライダーサン

前後立ててご説明いただき結論は「しっかり絞って撮るしかない」と
アドバイスいただいたので、とても納得しました。
三脚は購入予定なので、被写体はともかく自分がブレないように練習してみます。

またおっしゃるとおり、コンデジ(所有S500)とくらべて、こういうシーンを
撮るにはとても難しいと思いました。

ありがとうございました。 


書込番号:8898952

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/07 16:49(1年以上前)

AFとMFはケースバイケースで使い分けてください。
三人いたら中間にいる人にAF
二人いたら二人の中間点よりやや手前にMF
ピントの前後では前の方がボケやすいですから
MFするなら二人の中間点のやや前よりに合わせましょう。

集合写真の場合
4列なら2列目に合わせるらしいですよ

書込番号:8898977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/07 16:51(1年以上前)

露出は絞り優先(A)モードで、フォーカスはオートフォーカスです。

書込番号:8898988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/01/07 16:59(1年以上前)

>5yen-damaサン

なるほどですね〜
AFとMFの使い分け自体、不安でできないので
これまた練習して慣れるしかないですね!
ありがとうございます。

書込番号:8899015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/01/07 17:00(1年以上前)

>じじかめサン

ありがとうございます。
この2点をちゃんと覚えておきますね!

書込番号:8899020

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/07 17:38(1年以上前)

ニコンのAF-Sレンズや
シグマのHSMレンズには
シャッター半押しでAF後に半押しのままピントリングを回しピント調整して撮影出来るレンズが結構あります。
スイッチ切り替え無しですから
便利です。

手前の人にシャッター半押しAFしてピントを後ろへずらしてシャッター全押し
ってな感じ

楽チンだし撮影も楽しいと思いますよ!

書込番号:8899172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/01/07 19:41(1年以上前)

    ・ピントの合う範囲は、被写界深度でわかります。
    ・露出(EV値)は、絞りとシャッタ速度、の組合せで、答えはひとつではなく、
     たくさんあります。
    ・なぜ、回答者の方がそうおっしゃるのか、の理由がわかれば、操作に余裕が
     出てくると存じます。
    ・写真用語の一部(被写界深度、EV値など、)をHPの下の方に載せてありますので
     ご参考になれば幸甚です。

書込番号:8899653

ナイスクチコミ!0


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/01/07 21:53(1年以上前)

遅ればせながら・・・。絞った後、プレビューボタンで絞り具合を確認することも出来ますよ。これでピンの合ってる(合ってるように見える)範囲が分かります。

書込番号:8900341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/01/08 10:11(1年以上前)

>5yen-damaサン

「手前の人にシャッター半押しAFしてピントを後ろへずらしてシャッター全押し」
試してみました!なるほど・・・ と何度かやってみたところ、
以前より写真撮ってるなぁっていう雰囲気に(自分的に)なってきました。
ビタ!っと合ってくれないもどかしさはありますが、要練習だなと実感しました。
ありがとうございます。

書込番号:8902500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/01/08 10:17(1年以上前)

>輝峰サン

ホームページじっくり見させて頂きました。
とても専門的で自分には用語が難しすぎて???でした(◎-◎)
被写界深度や露出(EV値)については初歩的なところから勉強したいと思います。
ただオートで撮っているだけでは成長しないですもんね。
自分的にこの先撮れば撮るほど壁だらけな気がしてきました。笑

書込番号:8902521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/01/08 10:19(1年以上前)

>電弱者サン

絞った時点でのプレビューは使ったことがなかった(知らなかった)ので試してみます!

書込番号:8902529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 延長保証について質問です!

2009/01/07 15:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

クチコミ投稿数:4件

はじめまして、D90を購入、デジイチデビューを考えています!
ところで質問なのですが、延長保証はみなさまはどのようにしていらっしゃいますでしょうか??
やはり、落下保証までついているところで購入・保証に加入したほうが良いですか?

書込番号:8898679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:270件

2009/01/07 15:48(1年以上前)

私は今まで買ったデジ一ですべて延長保障は付けておりません。運が良いのか特にトラブルになった事もありません

書込番号:8898775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/01/07 15:59(1年以上前)

お返事ありがとうございます☆ 普通に使っていれば調子が悪くなったりはそんなにしないものなのでしょうか??

性格上、極端に丁寧に使用・管理はしない気がするので(汗)

書込番号:8898807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2009/01/07 16:09(1年以上前)

付けておいた方が精神衛生上良いと思います(私の場合は、運が良かっただけな気もしますので)
以外な所で壊れる事もあるので保障の良いところで買うのをお勧めは致します。

書込番号:8898853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/01/07 16:16(1年以上前)

1年サイクルで買い換えるつもりならメーカー保証だけで十分だと思いますが
長く使おうと思っているなら入っておいた方がいいですよ


書込番号:8898877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/07 16:53(1年以上前)

精神衛生上(笑)


落としてしまったら一発でやられてしまいそうですし。

書込番号:8898991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/07 17:00(1年以上前)

返信ありがとうございます☆

1年よりは長く使うとおもいます!
初心者なんで知識がついてまともにとれるようになってから買い替えを考え始めようかなと・・・

書込番号:8899023

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング