D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm f/3.5-5.6G (IF) 付」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:12件

一眼デビューしたいのですが、
どちらがポートレートなど子供撮り中心なら向いてますか?
オートフォーカスなどの点からニコンかキャノンで考えています。
被写体は子供(赤ちゃんから小学生まで)中心で予算最大15万くらいです。
利便性を考えて18-200と単焦点で構成を考えたのですが・・・。

@D90(18-200レンズキット)+Ai AF Nikkor 35mm F2D
A50D(18-200レンズキット)+EF50mm F1.8 II(予算上)


注目ランキングでD90が上位だったのでこちらの掲示板にかかせていただきました。
単焦点は是非とも使ってみたいです。

先輩方のご意見頂戴いただけませんか。よろしくお願いいたします。

書込番号:8768767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2008/12/11 22:05(1年以上前)

補足ですが、D90はレンズが安いものだとベターとした絵になりやすいとの書き込みをみまして、ある程度のレンズを予算いっぱいの組み合わせで選んだつもりです。

なにぶん素人なので、取り留めのない質問ですいません。

書込番号:8768881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/12/11 22:10(1年以上前)

1.の方がいいのでは。

書込番号:8768924

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/12/11 22:16(1年以上前)

室内での撮影を考えると50mmは少し長いので35mmの揃えられるD90で良いのではないでしょうか。

書込番号:8768964

ナイスクチコミ!0


鴇谷さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/11 22:19(1年以上前)

D90のAF測距点の位置は、中央測距点の左右に2箇所ありますが、50Dにはそれがありません。
私の経験に基づいた感想で恐縮いたしますが、こどもを縦構図で撮影する場合に最も頻用する測距点は、フォーカシングスクリーンの最も端にある測距点です。次によく使う測距点が上に書いた中央測距点のすぐ左右の測距点、そして中央となります(勿論、シャッターチャンスを逃さないため、AFロックをほとんど使わないという撮影法なのですが……)。
ただ、50Dは、測距点全点にクロスタイプのAFセンサーが搭載されています。
これはとても有効性が高い機能だと思います。
私は、NikonD200とE-3を使ったことがありますが、胸から上のアップの構図であっても、目にきっちりピントが合うことは少ないようです(絞り値はf2.8-4あたりを使っています。また、中央測距点ですとかなり合焦率が上がる場合が多いようですが)。

書込番号:8768987

ナイスクチコミ!0


IRAMEさん
クチコミ投稿数:4件

2008/12/11 22:28(1年以上前)

こんにちは。
私も先日D90を買ったばかりの初心者です。

私も当初 D90(18-200レンズキット)を購入予定でしたが、変更して
D90 + シグマ 18-200 DC OS HSM
を購入しました。
掲示板(の先輩方の意見)や雑誌のどれを見ても、NIKONよりシグマのほうが
評価が高く、実際自分で触って比べてみても、シグマのほうがAFが早く感じました。
しかも金額はD90+シグマ18-200のほうが1万5千円ほど安くすみます。

「D90と50Dの比較」の質問の回答になってなくてすみません。
もしD90を選ぶことになったら参考まで、、、

私もけんしろうぱぱさんと同様、18-200と明るい単焦点(私はシグマ 30mm F1.4)
が欲しかったのですが、残念ながら予算の都合で18-200のみでしばらく我慢です、、、

書込番号:8769047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/12/11 22:34(1年以上前)

そのご用途での単焦点は50mmより35mmの方が使いやすいと思います。

また、複数のお子様を室内で撮られるならスピードライトがあった方が良いかと思います。

よって新たな提案、
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット+Ai AF Nikkor 35mm F2D+SB-600
はいかがでしょうか。ちょっと予算オーバーですが小学生の運動会に200mmは足りないという意見もよく見ますので、将来的にはVR70-300mmを買い足すという作戦で。

書込番号:8769091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/12/11 23:23(1年以上前)

ぼくちゃんさん
   @ですか、シャーター音、ファインダー、ボデイの軽さはD90が大好きです。画質が納得いくか心配です。

Frank.Flanker さん
    50MMを買っても35MMが必要になるという意見もよくききますので組み合わせは良いかも知れませんね。

鴇谷 さん
    クロスセンサーとは聞いたことあるだけでよく知りませんので
    調べてみます。奥が深いですね。今のところは素人考えで中央の1点に設定するつもりでした。

IRAME さん
    D90 (76000円) + シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (39000円) 合計114000円
    D90 18-200mmレンズキット                         129000円

    たしかに安いですね。これは知りませんでした。ちょっと重そうですが検討の余地ありますね。
    ありがとうございます。

柚子麦焼酎 さん
    スピードライト忘れていました。あると良いみたいですね。
    D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット 軽くて魅力的ですが、プラスチックマウントと画質がどうなのか気になります。
    将来VR70-300mmを買い足すのはできるかもしれませんが・・・

書込番号:8769458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2008/12/12 00:11(1年以上前)

>画質が納得いくか心配です。

室内でお子さんを撮られる場合に比較的高感度に設定することもあるかと思いますが、高感度撮影時、通常感度撮影時とも、画質は現時点ではAPS-C(DX)フォーマットの中ではone of the bestです。

レンズについては、将来?運動会などで撮影ということになると、70-300mm VRがほしくなると思いますが、それまでは200mmあたりの焦点距離というのは必要なのでしょうか。
私も柚子麦焼酎さんと同じ組み合わせをお勧めしたいですね。
18-105 VRは高級感はないかもしれませんが、画質的には18-200 VRと同等みたいですよ。
18-200 VRは広角〜中望遠はかなりいい写りですが、望遠域はそれなりに甘いですし。

書込番号:8769785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/12/12 00:14(1年以上前)

けんしろうぱぱさん
はじめまして、境遇が似てましたので初めて参加します。
D2xユーザーです。

私なら少しご予算オーバーになりますが、
50D(98,000円)+SIGMA18-200mm F3.5-6.3 DC(26,000円)+SIGMA30mm F1.4 EX DC HSM(38,000円)
を選択します。
高倍率ズームは便利で万能ですが、どのあたりの画角が好きになれるかを探る程度にご購入されて、好きな画角が分かりだした頃に評判の高いレンズで揃えていけば良いと思います。

ニコンユーザーの私の目でも、50DはD300を超えている部分が多いと思います。
この意見は参考程度に見て頂いて結構です。
それでは。

書込番号:8769799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/12/12 00:30(1年以上前)

まずボディですが、触って気に入ったほうでいいと思います。愛着がわけば持ち出す機会も増えますしね。

ニコンにするなら、柚子麦焼酎さんに一票。
常用で18-70か18-105か16-85、運動会スペシャルで300mmクラスがよろしいかと。

私は小学生の子供をメインに撮っていますが、タムロン17-50mmF2.8が常用(ボケが欲しいときはシグマ30mmF1.4→ほとんど室内専用になっちゃってます)で、ニコン55-200mmVRとタムロン70-300mmはイベント時を除きほとんど使っていません。

子供の室内撮りにはスピードライトが必須と思います。
明るい単焦点でのノーフラッシュ自然光のみは決まればいい絵が撮れますが、ウデの無い私にはHIT率が低いです。スピードライトでのバウンスは驚くほど簡単で、ぱっと見フラッシュをたいたのかわからない自然な絵が撮れますよ。
予算オーバーならスピードライトはSB-400でもいいと思います。

書込番号:8769895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/12/12 08:08(1年以上前)

Power Mac G5 さん
  高感度良いですね・D90か50Dを選んだ利用は高感度と液晶です。あれをみると他に触手が動きません。
 200ミリまでは今は必要ない気がしてきました。

プラタナー さん
 単焦点はフルサイズ対応できるもので選びたいのですが・・・デジモノボディはサイクル早そうなので・・。ちょっと欲張りかな?

BOXERinside さん
 タムロン 17-50または28-75 よさそうですね。最初考えていたのですが
 お使いになられてますのはタムロン TですかUですか?
 今はモーター内臓のUしか売ってませんか?みなさん中古で買われるんでしょうか?
  モーター内臓ははD80以上の場合色々書き込み見てると オートフォーカスに問題があるようですが、
 D40、D60なら現行のタムロンUを買っちゃいそうですが・・・

書込番号:8770707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/12/14 23:56(1年以上前)

週末いろいろ書き込み、ブログなど見て勉強していましたが、
私のような初心者にはD90、50Dはもったい使いこなせないような気がしました。
キャノンのX2などの初心者用で腕を磨いて、
物足りなければ次のステップをふんでいきたいと思います。
色々なご意見参考になりました。心よりお礼申し上げます。

書込番号:8785860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/12/16 12:28(1年以上前)

返事が遅くなってしまいましたが・・・

17-50mmのUの方を使っています。今はD300ですが、買ったときはボディがD40でしたので、UでないとAFがきかないですから。
AFは確かに速くはないですが、子供撮りで実用上問題ないですよ、私は。

腕を磨くつもりがおありのようなので、一言だけ。
安いという理由で「初心者だから」と自分に言い訳をしながら下位機種を選んでしまうと後悔すると思いますよ・・・

書込番号:8792435

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信36

お気に入りに追加

標準

D90のレンズキットの選び方

2008/12/11 13:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 アニバーサリーキット

スレ主 ya-sさん
クチコミ投稿数:20件

夫へのプレゼントに、できればサプライズでと思っています。
私はカメラに無知で、レンズキットのうちどれを選べばよいのかわかりませんので、
お詳しい方にご教示いただければと思い質問させて頂きました。

夫は建築関係の仕事をしてますので、工事現場や建築物等を撮るのが主な目的です。
この場合、どのキットがベストでしょうか?
(サプライズはあきらめてやはり本人に聞くべきでしょうか?)
本体だけ購入してレンズは後でというのは結局高くつきますよね?
また、以前D80を欲しがっていたのですが、D90が出た今となってはやはり90の方がいいんですよね?

いろいろと申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:8767028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:270件

2008/12/11 13:58(1年以上前)

デジタル一眼レフではなく、デジタルカメラになりますが、
RICOHのG600という土木・建築・工事現場対応の防水・防塵・耐衝撃デジタルカメラがございます。

> 工事現場や建築物等を撮るのが主な目的
と書かれておりましたので防水・防塵・耐衝撃は考慮しなくても良いでしょうか?

D90とD80を比べた際、人によってはD80の方が好きな方もおられると思います。(D90の方が喜ばれるとは思いますが)

書込番号:8767046

ナイスクチコミ!0


スレ主 ya-sさん
クチコミ投稿数:20件

2008/12/11 14:03(1年以上前)

早速のお返事をありがとうございます。

耐久性に優れた専用の製品があるのとの情報、とても参考になりました。
ただ、ニコンのこの商品(本人が言っていたのはD80ですが)がいいようです(^^;
できれば「欲しい」というものを買ってあげたいなと思ってしまいます。

ありがとうございました。引き続き情報をお待ちしております。

書込番号:8767059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2008/12/11 14:14(1年以上前)

D90(2008年9月19日発売)は、D80(2006年9月1日発売)のフルモデルチェンジしたものです。(後継機)ただし、撮像素子がCCDからCMOSに変更されています。CCDの方が好きと言われている方もいるのでそれとなく聞いてみた方が良いと思います。

ところで旦那さんですが今まで一眼を使われていた事はありますか?

書込番号:8767084

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/12/11 14:22(1年以上前)

ya-sさん、こんにちは、

D90ならD90専用に開発されたAF-S DX 18-105G VR とのレンズキットをお勧めします。
(他のキットレンズも良いのですけどね)

私はD80でカメラの楽しみを覚えて、後でD90にシフトしました。
D80をお考えのご主人ですと、D90ならとても満足されることでしょう。

勿論このカメラとレンズはアマチュア用ですので、防水効果はありません。
(上位プロ仕様機のような防塵防滴機能もありません)
ですから、お仕事用カメラとしては本体もレンズもスペックが不足している事になるかも知れませんが、それについてはご主人が解決策を考えられるでしょう。

クリスマスのプレゼントですか? 喜んでくれるといいですね。 ^^

カメラ本体とキットのレンズ、それから保護用のフィルターとSDカードが1枚あればその夜から楽しめると思います。

ご主人様が次の休日にカメラ屋さんへ出かけて、保護シール、予備のバッテリー、三脚、バッグ、保管用のボックスと乾燥剤、予備のSDカード、カメラの雑誌などを買って帰られても、見て見ぬフリをしてあげてください。いきなり交換レンズで単焦点なんかを隠し持って帰宅されるようなら、今後が思いやられますから注意が必要です。


書込番号:8767104

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/12/11 14:31(1年以上前)

これは うれしい!(^^
D90+AF-S DX 18-55G VR の、レンズキットが良いと思います。
18-105mm より評判がいいです。
スピードライトが 必要で有れば、SB-600 出来れば SB-800 をお勧めします。

書込番号:8767129

ナイスクチコミ!0


スレ主 ya-sさん
クチコミ投稿数:20件

2008/12/11 14:40(1年以上前)

赤色と角で三倍様

再度のご回答をありがとうございます。
CCDとCMOSの違いがあるんですね。それとなく聞いてみます。
夫は、デジタルではないですが、普通の一眼はかなり前から使っています。

藍月様

回答をありがとうございます。専用に開発されたものがあるんですね。
とても参考になりました。
スペック不足については本人に任せます(^^;
>いきなり交換レンズで単焦点なんかを隠し持って帰宅されるようなら、今後が思いやられますから注意が必要です。
これは今後カメラに関して散財するというご趣旨でしょうか?(笑)
忙しくて趣味に費やす時間がほとんど取れない人ですので、カメラ1つで少しでも楽しみが増えればいいなと思っています^^

robot2様

回答をありがとうございました。評判がいいんですね。参考になりました。
結局私が無知なのでいろいろとご意見を伺うと、また迷ってしまうのですが…
スピードライトですか…ストロボとはまた違うもんなんですよね(苦笑)何に使うものでしょう…?

書込番号:8767155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2008/12/11 14:46(1年以上前)

> 普通の一眼はかなり前から使っています。
メーカー等わかりませんか?銀塩カメラのレンズも同じマウントであれば利用出来ます。もしかするとボディのみで良いかもしれません。

書込番号:8767170

ナイスクチコミ!0


スレ主 ya-sさん
クチコミ投稿数:20件

2008/12/11 14:50(1年以上前)

赤色と角で三倍様

ご親切にありがとうございます。キャノンの一眼です。
本人いわくニコンのデジタルには使えないと言っていましたが…

書込番号:8767184

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/12/11 15:02(1年以上前)

ya-sさん、丁寧なレスどうも。

保護用フィルターについて一件、
これはレンズと一緒にそろえられるひとが多いので書き込みしましたが、ご主人が後で買われても、もちろんOKな品です。というもの・・・

18-55oVRだとフィルター口径が52o
18-105oVRだとその口径は67oと異なりますので、ご注意が必要です。
(店員さんに確認してもらえればOKです)

robots2さんお勧めの18-55oVRもとても良いレンズです。(私も愛用していました)
スピードライトとは、外付けに別売りで購入するフラッシュと理解してください。(時々カメラ本体の頭上に付いている黒い煙草サイズの照明、ありますよね)
またccdとcmosの違いにこだわる方は、かなり少数派かもしれませんね。


書込番号:8767215

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/12/11 15:08(1年以上前)

建物を撮られるのでしたら、24ミリ(相当)始まりの標準ズームがいいかも
しれません。16-85mmVRなんかはいいレンズです。同社比・他社比でもいいレン
ズだと思っています。

でも、キットで買うよりは割高になってしまうので、思案のしどころですが、
私ならD90に16-85mmVRなんか貰ったら、舞い上がってしまいますね。

書込番号:8767231

ナイスクチコミ!0


スレ主 ya-sさん
クチコミ投稿数:20件

2008/12/11 15:20(1年以上前)

藍月様

再度の回答をありがとうございます。
細かなアドバイス、とてもありがたいです。
スピードライトについても理解できました。
まだ迷っていますが、夫にそれとなく聞く場合でも、
少しでもこちらに知識があるほうがいいですもんね。
本当にありがとうございました。

quagetora様
回答をありがとうございました。
キット外のレンズをセットするということですね。
別な角度からのご意見、参考になりました。
もはや私の手には負えないような気がしてきました(^^;
多少サプライズ度は減っても、それとなく聞いてみる方向に傾いています…(苦笑)
ありがとうございました。

書込番号:8767262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2008/12/11 15:34(1年以上前)

キヤノンの一眼とニコンの一眼はマウントが違うのでレンズ資産は使えないですね。
そうなるともうひとつ気になる事が出てきました。
たぶん、デジタル一眼レフをプレゼント致しますとデジタル一眼レフが主体になると思うのですが、キヤノンの資産を捨てられるのかが心配です。
一眼レフの世界は10万以上するレンズがごろごろしています。こんなレンズも(http://kakaku.com/item/10501010024/)。マウント変更にはかなり度胸が要ります。もしかすると、キヤノンのデジタル一眼レフの方が喜ばれるかもしれません。
サプライズよりもちゃんと聞いてしまった方が喜びは変わってくるかもしれません。

書込番号:8767288

ナイスクチコミ!0


スレ主 ya-sさん
クチコミ投稿数:20件

2008/12/11 15:50(1年以上前)

赤色と角で三倍様

本当に何度もご親切にありがとうございます。
本人が「レンズは使えないんだ、でもニコンが欲しいんだ」
と言っていたので大丈夫だとは思うのですが、確かに安価なものではありませんので、
やはり確認したいと思うようになりました。

こちらで相談してみてよかったです。私が何もわかってないと言うことがよくわかりました(^^;
結構高価な買い物ですものね…

書込番号:8767340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2008/12/11 16:15(1年以上前)

せっかくのサプライズに水を差すようなコメント申し訳ないです。

銀塩を現在利用されている方だとレンズにも好き嫌いが出てきます。キットレンズはメーカーが考えて用途価格帯別に用意しているものなので需要があります。キットレンズでは満足されない方もいます。逆にキットレンズが好きな方もいます。他人からどれが良いってのはかなり言いにくくなります。(私はD90 アニバーサリーキットを買って貰えると庭駆け回りますが)

カメラに詳しくなってからご主人とカメラを見に行くとそれはそれで楽しいと思いますよ
ただ、「やっぱりカメラはレンジファインダーがいいわ」ってレベルになると引きますw

書込番号:8767404

ナイスクチコミ!0


スレ主 ya-sさん
クチコミ投稿数:20件

2008/12/11 16:38(1年以上前)

赤色と角で三倍様

本当に何度もありがとうございます。
心から喜んでもらってこそのサプライズですから、
そうでないリスクがあるなら、
やはり驚き度は減っても満足度を優先したいと思います。

いろんなアドバイス、本当に参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:8767472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/11 16:39(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711142.00490711144.00490711143.00490711145

18-55VRレンズキットはボディのみと1万円ちょっとの差ですから、
取りあえずこれでスタートしてみればいいと思います。

書込番号:8767480

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/12/11 17:19(1年以上前)

ボディはD90で間違いないかと思いますが、レンズはかなり好みが分かれますからね。
僕も+1万円くらいの「AF-S DX18-55mm F3.5-5.6G VR」でいいかななんて思います。
他に旦那さんがズームレンズを購入されたとしても、サブとして住み分けできたりもしますし。
どのようなレンズが欲しいか、上手く聞き出してみるのも手かなと思ったりもします。

書込番号:8767590

ナイスクチコミ!0


スレ主 ya-sさん
クチコミ投稿数:20件

2008/12/11 17:41(1年以上前)

じじかめ様

回答をありがとうございます。わざわざ比較先のリンクまで恐れ入ります。
確かにボディのみで買うのは損な感じですね…
「とりあえずこれ」と言う考え方もあるのだと思いました。
ありがとうございました。

4che様
やはり本体はD90ですね…
レンズはとりあえずサブと割り切ってプレゼントするというのもアリですね。
欲しいものを上手く聞き出せればいいのですが…
ありがとうございました。

書込番号:8767669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/12/11 18:04(1年以上前)

 カメラのサプライズプレゼントで、本当に喜ばれる確立は少ないと思います。気持ちは喜ばれるとしても・・・そういう志向性の高いものです、カメラは。
 「カメラを買ってあげる」と言って、2人でカメラを見に行くほうが絶対いいと思います。

書込番号:8767747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/12/11 18:07(1年以上前)

ya-sさん
こんばんわ〜。

>工事現場や建築物等を撮るのが主な目的です。

私も現場を撮影して、施主へのプレゼン用に使用して居ります。
但し、軽さと小ささを最優先して、現場に持ち出すボディーはD40です。
レンズは VR 18〜200 なのですが、実際の現場では200迄使った事は有りません。
私の場合、100mm程度で済む事が殆どでした。
(18mmは絶対に必要です)
私が VR 18〜200 を選んだ理由としては、当時、100mm程度のVRレンズが無かった事が大きな理由です。
現場では、薄暗い場合も有りますので、VRは必須です。
そうなると、レンズ自体が限られて居りましたが、今なら、お薦めはD90 18-105 VR のレンズキットだと思います。

>本人が「レンズは使えないんだ、でもニコンが欲しいんだ」と言っていたので

あれば、ニコン機が良いと思います。
なかなか自分一人での決心は付け難いモノですし、奥様の事が脳裏に浮かぶと否定的な考えしか出て来ません。

奥様からプレゼントされたら、まさにサプライズだと思いますよ!

書込番号:8767754

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

RAWデータのお店プリントについて

2008/12/10 08:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:89件

おはようございます。
昨日、RAW画像をお店プリントしようと、店頭の機械にカードを挿入しましたが、JPEG画像は認識されたものの、RAW画像は表示されませんでした。
RAWデータはJPEGデータに変換しないと無理なのでしょうか?
D90で初めてのRAW撮影をしましたので、よろしくお願いします。

書込番号:8761430

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/12/10 08:59(1年以上前)

お店でプリントしてもらえるときの、持ち込み画像形式は、
各お店で規定され、明示されていると思います。

一般的に、RAWからのプリントはやっていません。

各メーカー毎にRAWの形式は違いますから、今後もやらない
とは思います。

書込番号:8761452

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件 D90 ボディの満足度4

2008/12/10 09:01(1年以上前)

RAWデータで撮影したり画像処理をする人はそれなりのパソコンやプリンタを揃えるのが普通だと思いますが。

 RAWデータのフォーマットはカメラのメーカー毎、機種毎に異なります。

書込番号:8761465

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/12/10 09:12(1年以上前)

 RAWをノーマル(撮影時の設定のまま)で現像したとしても時間がかかるのにお店プリントがRAWを現像しながらプリントしてくれる事はないと思います。
 あまり店側のメリットはないですね。
 1、2枚を大きくプリントならそういうサービスもあるでしょうが、100枚とかをLサイズでってのは考え難いです。

 家庭用インクジェットでRAWをプリント出来る機種もありますが、それほどメリットは感じません。

書込番号:8761503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/12/10 09:40(1年以上前)

おはようございます。

普通の店やネットプリントではRAWファイルは扱ってくれません。
確か、キタムラかどっか(定かでなく申し訳ありません)でRAWプリントサービスを開始してはいます。

あまりメリット無いと思います。
むしろ、パソコンで現像時に明るさやホワイトバランスを調整したのをプリントした方が綺麗だと思います。
それが面倒なら初めからJPEG撮影するかRAW&JPEGで撮影し、JPEGでプリントした方が手っ取り早いし、
どんな店でも対応してくれます。

書込番号:8761585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/10 09:44(1年以上前)

RAW現像をやってくれる所もあります。

キタムラはデジタルクリスタルプロのみRAWを受け付けています。
手作業になるので受付端末では出来ません。
手数料525円かかります。

書込番号:8761596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/12/10 09:45(1年以上前)

補足です。

どっかとかきましたが、調べました。
コダックとノーリツでした。^^;
コダックは5年も前からサービスを開始していますが、めちゃ高い。(-_-;)
ノーリツはどうなんでしょう?
http://www.noritsu.co.jp/news/20080121.html

いずれにしても、何も補正せずに印刷するのにRAWファイルはナンセンスかと?

書込番号:8761600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2008/12/10 10:55(1年以上前)

みなさん、早速のご回答、ありがとうございます。
自分はフィルム歴が長くて、RAWファイルはフィルムでいう原版にあたるものと思ってました。
ですから、プリントするなら圧縮されていないRAWファイルが有利かなと。
でも、これでスッキリしました。

いつかは、デジタルクリスタルプロでプリントもしてみたいですね。

書込番号:8761773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/10 14:54(1年以上前)

キタムラ(一部の支店?)ではRAWデータの受付もしているようです。(+525円)

http://picturing.net/print/digitalcrystaldetail.html

書込番号:8762470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/10 14:56(1年以上前)

あれっ!? レス済みですね。失礼致しました。

書込番号:8762475

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/12/10 18:51(1年以上前)

> Local Photographerさん
RAW は互換性が低いですし、現像の仕方次第で色や調子を大胆に変えられるため
撮影者の意図とはかけ離れたプリントになる恐れがあります。

それから、同じ RAW ファイルでも現像ソフトが変われば画像の色や調子が変わります。
ニコンの RAW にはニコンの現像ソフトを使わないと、撮影時の設定が正確に反映されません。

RAW は撮影者の作画意図を反映して JPEG/TIFF に現像するのが基本だと思います。
もし、「そんなの面倒臭い」とか「撮影時の設定のまま現像すればいい」とお考えで、
RAW をストレート現像するなら JPEG FINE との差は殆どありません。
それなら、最初から JPEG FINE で撮影する方が他人に作画意図が伝わりやすく、互換性も抜群に優れています。

以上とは別に、画像がどういう色で表示・プリントされるかはカラーマネージメントという要素が絡みます。
カラーマネージメントにきちんと対応していて、プリントの色に信頼が置ける写真店は残念ながら一部です。
この点に関しては私の近所の実店舗は全滅で、ネットの「北のプリント屋さん」だけを信頼しています。

書込番号:8763248

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

お店プリントについて

2008/12/09 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:3件

初めて、書き込みさせていただきます。
こちらの、掲示板の書き込み等を参考にD90を先月購入。今回、旅行先で撮った写真(サイズLで撮影)を近所のカメラ屋でプリントしてみました。
出来上がりをみてビックリ。画角が、PC上で見ていたのとだいぶ違っていました。店員さんに確認したところ、撮影サイズが大きいとプリント時にすべてを印刷できないため、一部分だけを切り取るとのこと。プリント時に指定すれば、データ通りに印刷できるが、4辺に白い余白ができると言われました。
そこで質問なんですが、D90でお店プリントするにはSサイズかMサイズでの撮影が良いのでしょうか?白い余白はちょっといただけないかと。
カメラで大量出費のため、プリンタ購入資金がないため、当面はお店プリントの予定です。

書込番号:8759664

ナイスクチコミ!0


返信する
うぽんさん
クチコミ投稿数:66件

2008/12/09 22:40(1年以上前)

はじめまして。

>SサイズかMサイズでの撮影が良いのでしょうか?
データーと同じ画角でプリントするにはプリンターの設定になるので、
撮影サイズを変えても効果はありません。
カメラやさんの説明は間違っていると思います。

印刷するとカメラの画像素子のサイズ(縦横比)と印画紙の縦横比は微妙に違うので、どんなに頑張って画像の一部は切り取られます。
また、紙を給紙するとき正確に1ミリも違わずに目的の位置に給紙するのは難しいので、
印画紙に対して、画像を大きめに印刷し(一部をはみ出す)余白がないようにしています。

プリントについてこだわりがあるのであれば、プリンターを購入すればどうでしょうか?
ご検討はされていないようですが、1万円で十分満足できるモノが買えると思います。

書込番号:8759795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/09 22:46(1年以上前)

>撮影サイズが大きいとプリント時にすべてを印刷できないため、一部分だけを切り取るとのこと
本当にそんな説明でした? そんな店は信用できませんね
サイズが大きいから印刷できないなんて、その店員さん大丈夫でしょうか?
まあ Lサイズなどプリント用紙の縦横比がちがうので100%プリントはむずかしいです
いちばんちかいのはハガキサイズ(KGサイズ)でプリントすることですね^^

書込番号:8759841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/12/09 22:50(1年以上前)

狂う坊主さん、こんにちは。

D90で撮影した画像は4288×2848 ピクセルですが、プリントのLサイズは127×89mmであるため画像の縦横比が異なり、フチなしでプリントすると横方向の画像がカットされてしまいます。
これは、インクジェットプリンタを用いてLサイズでフチなしプリントした場合も同様かと思います。

ちなみにD90の記録画素数をMサイズあるいはSサイズに変更しても画像の縦横比が変わるわけではありませんので、Lサイズにプリントするとやはり横方向がカットされてしまいます。

カットされないようにするには、余白有りでプリントするのがよろしいかと思いますが、どうしても余白が気になる場合は、一枚一枚余白を切り取りしるしかないかもしれません。

書込番号:8759867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/12/09 23:03(1年以上前)

こんばんは。

>撮影サイズが大きいとプリント時にすべてを印刷できないため、一部分だけを切り取るとのこと。プリント時に指定すれば、データ通りに印刷できるが、4辺に白い余白ができると言われました。

縦横比がカメラとプリント用紙では違うので、縦方向とか横方向がカットされるのは仕方が無いです。
D60でしたら、L判では無く、W(ワイド)L判でプリントを依頼すればほぼ縦横カットされずにプリントされます。

縦横比が違う用紙に全体を入れれば、自分でやろうが店がやろうが余白が出るのは仕方がないです。

書込番号:8759938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/09 23:22(1年以上前)

>画角が、PC上で見ていたのとだいぶ違っていました。

D90の縦横比は 2:3(1:1.5)
L版は89mm:127mm(1:1.42)

よって横にケラレが出ます。カットされます。
http://www.kitamura-print.com/support/faq/dp_faq.html


>店員さんに確認したところ、撮影サイズが大きいとプリント時に
>すべてを印刷できないため、一部分だけを切り取るとのこと。

横が入らないと言う意味です。


>プリント時に指定すれば、データ通りに印刷できるが、
>4辺に白い余白ができると言われました。
>そこで質問なんですが、D90でお店プリントするには
>SサイズかMサイズでの撮影が良いのでしょうか?

撮影サイズは関係ありません。縦横比は変わりません。
一番近い縦横比の用紙は
KGサイズ(はがきサイズ)です。102mm:152mm(1:1.49)

書込番号:8760074

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/12/09 23:31(1年以上前)

画像の縦横比はフォーサーズやコンパクト機で4:3、D90 を含む多くのデジタル一眼レフで 3:2 です。
5:4、16:9、1:1 での記録に対応しているデジカメもあります。

画像の縦横比に近い比率の紙を指定するか、縦横を画像編集時に切るか、プリントして切られるかの3択ですね。
やはり、縦横比が3:2の紙を指定するのが一番良いです。
LW (ワイドL判)、KG、2LW (ワイド2L判)、6PW (ワイド六切)に対応しているお店でこれらを指定してください。
但し、店頭に沢山並んでいるL判専用アルバムに収まらなくなる恐れはあります。

プリントして切られるのと画像編集で切るのは同じと思われるかもしれませんが、
自分で画像編集して切れば、右上を多めに切るような調整が可能です。

書込番号:8760151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2008/12/09 23:34(1年以上前)

こちらの下のほうに一眼の例が挙がってます。

http://deltaphoto.ddo.jp/gamen.htm

書込番号:8760178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/09 23:54(1年以上前)

皆様、数多くのご回答いただきありがとうございます。
撮影時のデータとL版では、縦横比が異なるんですね!!まったく知識がなく、広角で撮影した写真が、ズーム目にプリントされてがっかりしていました。
うぽんさん、松下ルミ子さん、おそらくお店の方はプリントサイズを変えれば・・・というご説明だったのだと思います。単に、サイズを変えれば、と言われたので撮影サイズのことかと自分が早とちりしたのかと。
皆様のご意見を参考に、L版余白有やKGサイズ等何パターンか試してみて、自分に納得のいくプリント方法を探してみます。
KGサイズだとアルバムの購入しなおしが、、、プリンタ購入への道険し(涙)

書込番号:8760331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/12/10 00:29(1年以上前)

   ・ひとさまざまですが、あくまで私個人的な考えです。
   ・ファインダを覗いて、四隅を余裕を持って撮っておく。
    ふちなし印刷で削られても問題ないように。

   ・自家プリント。
    ・結構高くつきます。あくまで個人的使用方法です。
    ・WEBページ印刷や、資料作成印刷、写真では、Lサイズが多いです。
     写真用紙の、2Lサイズ、A4サイズ印刷はそう多くないです。
     ・エプソンPM4000PX、2002年購入。約丸6年間、ほぼ毎日使用。
     ・当時本体は約7万円? この6年間で、インク約250本。¥1000/インク1本。
     ・合計7万円+25万円=32万円 /6年間。
     ・整備。定期的にエプソン工場へ整備依頼。いつも好調。整備が大切。
         整備費は別枠。使い方による。+α万円×計3回/6年間。
    私個人は、有効に役立てていますので、自家プリントでこれだけの費用は
    やむをえないと思っております。それよりも、品質良いので喜んでいます。
   ・なお、大量のLサイズ印刷(海外旅行時の500枚)や、
    銀塩リバーサルフィルムの2Lや四切の写真作品は、気に入ったEDP屋さんを
    探して利用しています。(自家プリントはしていません)。
   ・ご自分の気に入ったプリント方法を探して見つけていかれればいいと思います。

書込番号:8760539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/10 00:59(1年以上前)

狂う坊主さん こんばんは

余白指定できない場合はJTrimなどのソフトで上下に余白をつけることでトリミング
なくプリントできます。
 

それにしても一般的なデジカメと一眼デジカメでサイズが
違うとは知りませんでした!汗
(Power Mac G5 さん 紹介ありがとうございました)

書込番号:8760693

ナイスクチコミ!0


bobby29さん
クチコミ投稿数:1件

2008/12/10 06:46(1年以上前)

◎ 横幅に余裕のある撮影

  D90の縦横比は 2:3(1:1.5) リコーGRデジは逆で縦がケラレル
  L版は89mm:127mm(1:1.42) だから横7mmはケラレル
  2L版は127mm:178mm(1:1.42)

◎ 店にプリント出す前にパソコンでサイズ変更する。

  @ 画像処理ソフト(フォトショップ)で開き、イメージ→画像解像度→ドキュメントサイズ高さに「89」を入力→OK
  A イメージ→カンバスサイズ→幅「133」を「127」と入力→OK→横をカットしたのがプリントされる。
    必ず「別名保存」を・・・
  B ファイル名に「L版3枚景色0002」などサイズと枚数を記名すれば、店が対応する。
  
  参考〜上記のように単純にリサイズするのではなく、カンバスの回転で水平を調整したり、トリミングしたりして必要な画像を作り、イメージからコントラストやカラーなどの調整を行い、自分の感性に合った写真をつくる。
     画像処理もデジカメの醍醐味である。

◎ 店プリントを推薦

  自分のプリンター(キャノンMP950)より、店の方が綺麗、ランニングコストも上である。
  L、2L、四切、半切、全紙、その他色々・・・全てに対応し、バーゲン時期に注文すれば半額もある。

◎ 良く見ているんですが、初めて投稿しました・・・参考になれば・・・
  

書込番号:8761175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/12/10 23:49(1年以上前)

フリーの編集ソフトでも対応できるものがあるんですね!!有料の物でも、体験版もあるみたいなので、色々試してみます。

お店プリントもやってみると、画面で見るのよりも紅葉の色がこってりしていたりと、初めて知ることの連続です(汗)

なにぶん、数か月前までWindows98使用者だったほど、デジタル生活に無縁だったので、写真共々いろいろ勉強していきたいと思います。

書込番号:8764932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/11 10:38(1年以上前)

PCで編集(サイズ変更)する場合は、EXIFデータを残すと
プリント時、シーン情報も考慮し補正されます。
ソフトによってはEXIFを削除するものもあります。

逆にソフトでレタッチした場合は、プリント時再度補正がかからないように
EXIF削除、または補正なし指定にします。

EXIFあり->デジカメプリント(補正あり)
EXIFなし->メディアプリント(補正なし)
と機械が判断します。

JPEGは保存する毎に画質が劣化するので編集後の保存回数はは最小限に。
元データは手を加えないで、コピーを編集すると良いです。

書込番号:8766447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 D90 サッカー観戦

2008/12/09 20:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
初めて質問させていただきます!
今度サッカーを観にスタジアムに行ってきます。 その時.選手を撮りたいのですが.どんなレンズが良いのか分かりません。選手の全身を撮りたいです。
コンパクトな感じで.オススメな物はありませんか?教えて下さい!!

書込番号:8758839

ナイスクチコミ!0


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2008/12/09 20:49(1年以上前)

多分、選手一人ひとりを撮りないのなら

SIGMA APO 300-800mm F5.6 EX DG HSM

は最低、必要あると思います。

書込番号:8759085

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2008/12/09 21:54(1年以上前)

>コンパクトな感じで

やはり、VR70-300でしょうか。

書込番号:8759480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/12/09 22:29(1年以上前)

> 今度サッカーを観にスタジアムに行ってきます。
> その時.選手を撮りたいのですが.どんなレンズが良いのか分かりません。選手の全身を撮りたいです。

スタジアムの大きさや、どこからどのポジションの選手を撮るかによって全然違います。
サッカー専用スタジアムの最前列からすぐ目の前でスローインする選手(背後)の全身を撮るなら35ミリくらいか。
国立競技場の電光掲示板の真下から遠い方のゴールキーパーを撮るなら1600ミリくらい必要かも。(勘ですが)
このあたりの情報がないので、35ミリ〜1600ミリの間のどこか、というのが答えでしょうか。

書込番号:8759727

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2008/12/09 22:33(1年以上前)

トリミングって手もありますが(^^;

書込番号:8759746

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/12/09 22:45(1年以上前)

純正なら、VR70-300かVR80-400ぐらいしかないと思います。
あとはシグマの50-500や120-400など10万円クラス・・・とはいえ軽くありません。
スタジアムにもよりますが、70-300VRクラスを持参して駄目かどうか試すしかない
かと。

サッカーはほんと競技場(サッカー専用か陸上競技場兼用でまったく違う)・観覧席
の位置撮り・ゲームプレイで必要な画角・レンズが変わってくると思いますしシャ
ッタ−チャンスが少ない競技だと思います。
野球やバスケ、バレー・格闘技系ならだいた位置取りとチャンスが、読めますが
グランドの広さとどこで、被写体になりえるプレイがあるか・・・

Jリーグの公式戦などだと、夜も多いですし位置撮りが難しいです。
高校サッカーの地方予選や地元Jリーグの公開練習・公開の紅白戦などでまずは、
練習してみては如何でしょうか?

書込番号:8759827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2008/12/10 04:15(1年以上前)

別機種
別機種

写真1

写真2

D90(APS-C機)でサッカー専用競技場の最前列なら70-300mm程度で十分です。

トヨタカップなど一部の特殊な試合を除けば
ゴール裏は大抵自由席ですから最前列から狙えると思います。
Jリーグの人気チームだと最前列を取るのは難しいし
場所が取れても写真を撮っているとサポーターに注意されるかもしれませんので気をつけて下さい。
Jでしたら基本アウェイ側で人気薄のチーム、遠い地域のチームを狙って下さい。

添付の写真はNack5スタジアム(大宮公園サッカー場)のゴール裏席から撮りました。
(汚い顔ケシですみません。こういう編集は嫌いなんですが画角を示す為に乗せました。批判しないでね。)

写真1はペナルティエリア外側を狙って18-250mmレンズの250mmです。
消しちゃってますが選手の表情も十分撮れてます。

写真2はゴールライン付近を狙って焦点距離77mmです。
若干余白をトリミングしているので100mm相当と思って頂ければよいです。

陸上トラックがあるスタジアムですと+100mmから150mm位違いますので
80-400mmや150-500mmなどのレンズが良いとは思いますが
(私も駒沢公園陸上競技場等の時は80-400mmを持っていきます。)
D90の1230万画素なら多少トリミングしても大丈夫でしょうし、
フィールド中央にいる選手の飛び散る汗を撮りたい、とかでなければ
300mm程度でも十分撮影できますよ。

で、レンズですが
高速AFを欲しいなら純正70-200VRやSigmaのHSM仕様のレンズになりますが値段が高いので
純正70-300VRがAFもそこそこ早くお勧めです。
もっとリーズナブルに済ませるなら若干遅いですが
Sigmaの70-300mmDG(13000円程度)でも良いのではないでしょうか。
まずそれで練習してみては?

書込番号:8761045

ナイスクチコミ!0


SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/12/10 05:10(1年以上前)

別機種
別機種

VR 70-300mm

VR 70-300mm

シルバーズさん、はじめまして。

候補としてはニコンのVR 70-300mmをお勧めしておきます。
添付写真はウェンブリーの中央前列から撮影したものです。

以前D300の板で同様な質問があった際に、サッカースタジアムの席の位置と
撮影できる写真の関係を紹介しておきましたのでこちらが参考になるかと思います。
スタジアム前列、中央列、最後列、それぞれの位置でVR 70-300mmを使用した際に
選手をどれくらいの大きさで写すことができるか良く分かると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8358070/

ただし、サッカー専用ではないスタジアムでは選手との距離が離れてしまいますので、
Sigmaの150−500mm、120−400mmクラスが必要になってくると思います。
この辺のレンズになるとコンパクトとは言えませんが(笑)

ちなみに望遠レンズでは手ぶれ補正機能があったほうが良いと思います。
写真の手ぶれを抑えてくれるだけでなく、ファインダーを覗いた時に像がぶれないので
ドリブルしている選手をファインダー内に捉えやすいです。
ニコンならVR、シグマならOSと表記があるレンズを選んだほうが良いと思います。

書込番号:8761080

ナイスクチコミ!0


J40さん
クチコミ投稿数:23件

2008/12/10 20:30(1年以上前)

はじめまして!

D80とD40使いです。
結構サッカー観戦が好きで行ってます。
特に日本代表の試合によく行きます。
自分で選手の写真を撮りたくていろいろ悩んだ挙げ句VR70 300を購入し チャレンジしました! 
本当に場所によりますが、属に言うカテ3などでは、遠くて300でも無理というか、納得の行く写真は難しいと実感しました。
もしも、メインスタンドのロウアーであれば、試合開始前の選手がアップをする時間を狙い、日本ベンチの左後ろを陣取っておくと300でかなり表情のある撮影が可能です。 予算的にVR70 300が限界でしたので、何度かその方法でコレクションを増やしました。  
もし可能であればそれ以上の方が良いと思いますよ!
しかしスポーツ撮影は難しいかったです。

試合中は観戦に集中した方が楽しいのでは…と感じてしまいました。

そうならない様撮影も観戦も楽しんで下さい。



書込番号:8763668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/11 00:41(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。
勉強になります。
VR70-300にしようと考えています。
うまく撮れるか不安ですが、頑張ってみます。
ありがとうございました

書込番号:8765299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

スレ主 すたろさん
クチコミ投稿数:44件

購入予定なのですがD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットとCanon 50D 18-200のキットと迷っています。
D90 AF-S DX VR 18-200G の競合機種は他社ですと、どんな機種がありますか?
優劣なども教えていただければ助かります。

書込番号:8758505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/12/09 19:42(1年以上前)

EOS 40D + 18-200 ISの方が良いと思います。

書込番号:8758747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/12/09 21:51(1年以上前)

すたろさん
こんばんわ〜。

値段的にはキヤノンが少し高いでしょうか。
カタログデータでもキヤノンに軍配が上がる様です。
レンズに関してはキヤノンの方が新しい。
一頃のError99問題も落ち着いた様ですし、仕様だけ比べればキヤノンが勝って居ると思います。

でも、このクラス位ですと、片方で無くては撮れない、或いは片方では撮れない、と言う事も無く、実際の使用に関しては、カタログデータの差を何処まで感じ取れるかは、個人差の方が大きいのでは無いかとも思います。
個人差が大きい事と言えば、ホールド感やスイッチ類、シャッター等の操作性が上げられます。
コレも重要な事ですので、是非、実際に持ち比べての購入をお勧め致します。

あとは、趣味のモノですので、趣味の問題として、形の好みは分かれる所だと思います。


神玉二ッコールさん
>EOS 40D + 18-200 ISの方が良いと思います。

50Dでは無く、敢えて40Dなのですか?
私、キヤノンには余り詳しく無いのですが、新規購入者に旧型を勧める理由は、お値段からなのでしょうか?

書込番号:8759455

ナイスクチコミ!0


スレ主 すたろさん
クチコミ投稿数:44件

2008/12/09 22:40(1年以上前)

アドバイスありがとうございます〜
参考にさせていただきます^^
安い物でないのでよく吟味しないと。。。

書込番号:8759793

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング