
このページのスレッド一覧(全1834スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 18 | 2008年11月7日 11:34 |
![]() |
0 | 10 | 2008年11月6日 01:08 |
![]() |
0 | 7 | 2008年11月5日 12:34 |
![]() |
1 | 7 | 2008年11月5日 15:56 |
![]() |
0 | 10 | 2008年11月5日 15:34 |
![]() ![]() |
1 | 18 | 2008年11月6日 00:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


予算のことで一本でなんでも撮りたいですが、ずばり教えて頂きたい。ニコンのVR16―85とニコンのVR18−200純正レンズのどちらを買えばよろしですか?ずばり教えてください。
0点

範囲はVR18−200の方が大きいのは一目瞭然
ただ、それだけかな?
書込番号:8597582
1点

中途半端の一本ならどっちも良いのですが、タムロン17-50/2.8をお勧めします。
理由は大口径で描写が高価な純正レンズよりも良いことです。
書込番号:8597625
0点

撮り重視で1本勝負というなら、VR18-200mmが便利だと思いますよ。
だいたい何でも撮れちゃいます。
書込番号:8597667
0点

> だいたい何でも撮れちゃいます。
広角付近でしか上手く撮れないですけどね。
書込番号:8597686
0点

草原の人さん、こんにちは。
>予算のことで一本でなんでも撮りたいですが、
18−105VRのキットをお勧めしたいです。
書込番号:8597701
0点

草原の人さん こんにちは
草原の人さんの気持ちを想像してみました
18-200 ズームの範囲が広いので何でも撮れそう
16-85 うわさでは18-200より写りがよく、しかも広角が16mmから始まる
値段はどちらも同じくらい でどっちがいいの?
この答えは買う順番のような気がします18-200を買っていろいろ試してみる。さらにカメラにはまって、いろいろほしくなったら、16-85や70-300やマクロレンズやら、広角レンズ、さらにいろいろ・・・・・・
カメラって楽しいですね、あまり近づかないことをお勧めします。
書込番号:8597838
1点

皆さん早速の返事ありがとうございます。いろいろ参考にして考えてみたんですが、やっぱり16−85にしようかなと思いました。
書込番号:8597899
0点

DX16-85VRの解像がシャープですね。かわりに像面湾曲とボケが汚い問題もあります。
人物より、風景写真に使いたいレンズだと思います(車も良いでしょう)。
書込番号:8597952
0点

お決めになられた後で申しわけないのですが、予算と対応の幅を考えて、
2本体制で以下の組み合わせなんかもどうでしょうか?
D90 VR18-105mm レンズキット + VR55-200mm = 価格.com最安値で約12.8万円
D90ボディ + タムロン17-50/2.8 + VR55-200mm = 価格.com最安値で約13.9万円
D90 VR18-105mm レンズキット + VR70-300mm = 価格.com最安値で約16.3万円
■現在の候補 D90ボディ + VR16-85mm = 価格.com最安値で約15.2万円
書込番号:8598039
1点

草原の人さん共感しますw
D90購入予定の超初心者ですが同じくレンズで悩んでおり
自分の場合は18-200 or 35mm F2D です。
単焦点の写りの良さに惹かれつつ、万能な18-200も欲しいし。
嫁を口説いて両方の購入となれば良いのですが…
書込番号:8598090
0点

D90を先日購入しました。おもに子供、風景を撮るためレンズは16−85mmを選びました(私の場合は今のところ望遠撮影はあまり必要ないため)。必要になれば70−300mmを購入する予定です。使用してみて特に不満はないのですが、室内で子供を撮ることが多いため明るい単焦点レンズも欲しくなりました(35mmF2D、50mmF1.4など)。私も1本で何でも取りたいと思い購入しましたが、撮るものによっては1本では厳しいかもしれません。レンズ選びは難しいですよね。
書込番号:8598306
0点

>DX16-85VRの解像がシャープですね。かわりに像面湾曲とボケが汚い問題もあります。
像面湾曲ではなく、歪曲収差では無いでしょうか?
書込番号:8598545
1点

一本のレンズに全てを任せるというのは、無理があるかもしれません。
ここは16-85を標準レンズとして使用し、望遠、広角は序々に揃えていく
というのはどうでしょう?
幸い16-85は評判もまずまずみたいですから。
書込番号:8598705
1点

1本でなんでも撮りたい・・・のなら、ズバリVR18−200なのだと思いますよ。
レンズ交換はしたくないひと、機材は軽くしたい人、ゴミやホコリが入るのが怖い人であれば、このレンズは最適かも。
敢えてVR16―85を選ぶ場合は、解像感が一段上ですっきりとした抜けのいい描写にこだわるひと、レンズ交換の手間が気にならないひと、広角側の歪みが気になるひとであれば、こちらのレンズ。
絞り値開放付近が好きなひと、ぼけ具合にこだわるひと、暗いところでもスピードライトや三脚を避けたいひと、ならタムロンなどの大口径ズーム。(VR16―85はくっきりはっきり細かく描写しますが、解像感の高いレンズによくあるように、ボケが少し固く、二重ボケになりやすい癖があるようです)
書込番号:8598799
0点


>ずばり教えてください
VR16-85をお勧めします。
書込番号:8600138
0点

VR18-200 に一票
このレンズ愛用していますが、いろいろ撮ってみて、掘り下げて撮りたいものを
見極めるときに必要な2本目あるいは下取りで新規を考えてはいかがでしょうかね
書込番号:8607394
0点



今年の10月に富士で開催されたF1観戦のために、はじめてのデジタル一眼レフカメラを購入しようと各メーカーの機種を色々比較検討していました。その次点での有力候補はCANON−EOS−KISS−X2でしたが、某家電メーカーで実機を触りまくっていたところその機種には何か物足りない感じを受け、すぐ横にあった、D60を触っていると妙に愛着が・・・。自宅に帰ってEOS−KISS−X2とD60の仕様を比較したところ、なんとなくEOS−KISS−X2が上のような気がしました。
結局、この時点ではどちらがいいのか自分には判断が出来ず今年のF1観戦にはデジタル一眼レフカメラ(EOS−KISS−X+EF70-300mm F4-5.6 IS USM)のレンタルで済ませました。
それから再度購入検討するために、某家電メーカーを訪れましたが、今度はニコンD90が目にとまり何故か一目惚れゾッコン状態。念のためにD90同等クラスのCANON−EOS40Dや50Dを触ってみましたが、その機種だと自分には重すぎるのとON/OFFスイッチの位置が気に入らないことに気が付きました。
ここ掲示板も過去ログを一生懸命読みましたが、D90に関する悪口というかデメリットがほとんど無いように感じ、D90の選択に間違いは無いだろうとほぼ気持ちが固まりつつあります。
という不純な動機(?)で何故かD90にゾッコン状態なのですが、私の使い方(下記参照)の場合、「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」の選択には間違いがないでしょうか?
いろいろアドバイス頂ければ幸いです。
(1)年に数回、モータースポーツを観戦し、マシンを流し撮り(F1,インディカー、GT、フォーミュラーニッポンなど)
(2)その際にレースクィーンの美人さんも撮影
(3)子供の成長記録用(3歳、6歳)
0点

気に入ったカメラを買われるのが一番幸せです。
NIKONの最新機種ですから、問題ないです。
レンズはもっと望遠がほしければとりあえずVR70-300を追加、それ以上は値段が高いのでよく考えましょう。
書込番号:8597674
0点

D90は良いカメラですが、AFは40Dほどの性能が望めないですね。
書込番号:8597726
0点

D300やEOS40D、α700までいくと重い、かといって秒3コマクラスでは満足できない・・・
となるとD90が唯一の選択肢だと思います。D80から大きく性能上昇もしていますし
良い選択肢だと思いますが? それでも性能に満足できなかった時はD300なりを考えれば
と思いますので、まずはD90から始めては如何でしょうか?
重くて持ち歩かなくなるのが、もっとも懸念されることですから。
書込番号:8597757
0点

まだ値段が高いD90より、KX2がお買い得だと思いますが、連写はD90より遅いですね。
人物ならどっちも同じだと思います。人物用レンズはまずタムロン17-50/2.8が良いです。
予算にもよりますが、EF70-200/2.8L凄く良いレンズです。描写はニコン80-200/2.8DNより
そんなに良いか分かりませんが、AF速度は桁が違います。活発なお子さんには良いです。
書込番号:8597777
0点

なるほど〜
皆様、コメントありがとうございます。
大変参考になります。
ますますD90購入への日が近づきました。
11月15日に子供の七五三があるので今週末ぐらいには購入する予定です。
価格コムで目をつけたところが毎日のように値段が下がっていくので買い時が難しいですね。
ところで、某量販店のカメラ担当者が、”レースなど望遠で撮影したい場合は、タムロンAF18-270mmF/3.5-6.3DiUVCが滅茶苦茶安くなっていてお得です”と言っていました。D90本体のみを購入し、タムロンAF18-270mmF/3.5-6.3DiUVCを購入する選択肢を選ばれた方っているんでしょうか?なんとなくニコン純正に比べてオートフォーカスが遅いような気がしましたが・・・
書込番号:8598169
0点

DVDとテレビが一体化しているとお徳ですよね
でも、本格的にこだわって考えると、少しくらい高くなっても
それぞれ性能のいいものを揃えたほうが満足できますよね
レンズも同じで、高倍率ズームは、お徳で便利ですが
こだわると満足できないで、結局別のものを買って無駄になりますね
お薦めはD90に、タムロンの17-50mm F2,8
望遠は予算と見比べて、できればVR70-200にテレコンか
シグマあたりの大口径手ぶれ補正付き
タムロンの高倍率はF6.3という暗さは、明るい日中ならつかえますが
ちょっと暗くなるとつらいものがありますね
ニコンの18-200の方がいいと思います
書込番号:8598451
0点

アイルトン琢磨さん
おはようございます。
>CANON……ON/OFFスイッチの位置が気に入らないことに気が付きました。
私も銀塩からデジタルへの移行時、機種選定時に同じ様に感じました。
銀塩ではキヤノンも使って居りましたので、EOSも選択肢には上がって居たのですが…。
慣れの部分では有ると思いますが、先ず、最初の行動である『スイッチON』に違和感を覚えるのはどうかと思い、ニコンに決定した経緯が有ります。
>年に数回、モータースポーツを観戦し、マシンを流し撮り…
でしたら、18〜200 では役不足かも知れません。
最低でも 300 が欲しくなると思います。
400mm以上は高額になってしまいますので、割と低価格で購入可能な VR 70〜300 はその点では狙い目ではないでしょうか。
(2)と(3)に関しても VR 18〜200 では中途半端な気が致します。
此処は4万円程お安い D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット にしておいて、余剰予算を望遠ズームに回されては如何でしょうか。
普段使いには 105mm 有れば充分では無いかと思います。
その気になった時は、 VR 70〜300 で狙いましょう。
決まり!
書込番号:8598506
0点

DVDとテレビのたとえ話は解りやすいです。アドバイスありがとうございます。
やはりF1マシンを流し撮りするには18〜200 では役不足ですか・・・。
今年は70-300mmをレンタルをしたのですが十分だったので、やはり300mmぐらいは欲しそうですね。
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットにしておいて、
余剰予算を望遠ズームに廻すというのは非常に賢い選択肢のような気がしてきました。
う〜ん悩みます。(でもこの悩んでいるときが幸せなんですね〜)
書込番号:8602257
0点

アイルトン琢磨さん
こんばんは
D90とKissX2を両方所有した人間の感想を書かせていただきます。
私はD40x(仮想D60)ユーザーでありステップアップでD90にいきました。
ただ、私の写真趣味のひとつの天体撮影においては偽色というNikonには越えられない
壁があるため、KissX2を購入するに至りました。
X2を使って感じたのが、この価格帯の商品にしては機能が充実しすぎていること。
14bitRAWにミラーアップ撮影や3.0インチディスプレイなどなど機能や性能面では
D60とはとても比較になりません。
これだけ機能を詰め込まれたら、Canonの中級機を買う理由があまり残って無い程です。
ただ、Canonのカメラのシャッター音やボディのちゃちさにはげんなりします。
NikonのカメラはD40xでも、シャッター音やボディの質感まで機械としての素性の良さを感じます。
D90のシャッターはさらに気持ち良いですし、見た目の良さも断然Nikon(あくまで個人的嗜好)。
感度特性はD90のほうがISO3200と一段階有利なのですがこれがどうして疑問あり!
X2と同じ条件(プログラムモード)で固定撮影してみると、なぜかシャッタースピードがX2の方がかなり早いです。
両機とも18-55のキットレンズで、室内で子供をノンフラッシュ撮影しましたがX2の方が結果は良好。
むしろISO1600でノイズ低減offにするとD90の方がノイズは多く感じます。
感想として、画素数もほぼ同じですし、写りについてはD90とX2で大差は無いと思います。
ただ、X2は値段相応でよくできたオモチャを触っている感覚です。
その点、D90には機械としてのNikonオーラがあり所有欲をかき立てられます。
アイルトン琢磨さんもカメラとしての質感にD90ゾッコンとなっているようですし、
カメラにとってフィーリングはすごく大事なものだと思いますので、
欲の赴くまま選ぶのがよろしいかと思います。
書込番号:8602265
0点

ハルハラハルさん
非常に参考になるアドバイスありがとうございます。
CANON-KissX2ユーザー様には大変申し訳ないですが、私も同様にCANON-KissX2を手にしたときと
NIKON-D90を手にしたときの所有欲が全く違うことに気がつきました。
どちらにしても子供持ちのサラリーマンには高い買い物ですので、買ってから飽きることがないように
最初の自分のインスピレーションを大事にしたいと思います。
皆様のコメント・アドバイスがそのインスピレーションを後押しして頂きました。
あとはレンズをどう組み合わせるか!購入決定まであと3日!
考え抜きます。
書込番号:8602344
0点



購入された方に質問なのですが、なぜこのデジイチ(D90)を購入されたのですか?
価格は10〜15ぐらいで購入しようと考えているのですが、他メーカーさんとの違いがいまいちよくわかりません。初心者な質問ですいませんが、宜しくお願いします。
0点

>他メーカーさんとの違いがいまいちよくわかりません。
でしたら、この機種に拘る必要はないと思いますよ。
気に入ったデザイン、持った感じ等で決めてもいいかと。
書込番号:8597436
0点

購入理由はいろいろあるけど、結局は気に入ったから。
スレ主さんも他人の意見は気にせず、各機種の違いが
判るまで検討されるのが良いかと。
書込番号:8597542
0点

私は買わないつもりですが、D90は今の入門機の中では最強だと思います。
書込番号:8597879
0点

yakyubakaさんこんばんわ。
私は ニコンD50, キヤノン40Dに、D90を買い増しした者です。
買い増しの動機ですが、以前より画像の黒つぶれ・白とびが気になっていた事と、高感度画質もかなり良いとの雑誌の記事を読んだ事です。
まだ購入して子供の運動会を撮影しただけですが、アクティブDライティングのお陰で40Dと比べて白とびも黒つぶれも少なく大変満足しております。
高感度画質も、ISO1600常用できるレベルと思います。(個人的にですが。)
使用の用途により購入対象も変わってくると思いますが、私的には軽量コンパクトで旅行にもぴったりな機種だと思います。
D50は、オークションにでも出したいのですが、方法がわからず出せません。(涙)
本でも買って勉強します。
書込番号:8597977
0点

私の場合購入するとしたら、ニコンだから、でしょうか。
書込番号:8598681
0点

新しい BODY が欲しくなった時に、丁度、D90 が発売され、
店頭で触ってしまった為です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
書込番号:8598753
0点

みなさん、コメントありがとうございます。
こんな抽象的な質問に対して、たくさん意見が貰えて嬉しいです。
まだ即購入は考えていないので、まず勉強して、店頭にも足を運んで、
じっくり考えて購入を決めたいと思います。
また購入した際はお世話になると思いますがヨロシクお願いします。
書込番号:8599282
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
一昨日悩んだ末に買ったD−90レンズキットがきました。早速充電して初めてのシャッターを切ったら、レンズからカチッと音がして、シャッターが切れます。またファインダーの中の画像が一瞬動きます。
シャッターを切り終わったら、またカチッと音がします。昨日は娘の結納がありまして、
このカメラを使いましたが、画像は問題なさそうです。VRをオフにすると音はしません。
VRの作動音かとは推測しますが、諸先輩方々はこのようなことがありませんでしょうか。新品なのに気分が悪い。もちろん販売店にはすぐメールを入れて、交換希望を連絡しました。
0点

こんにちは!
それが正常なVRの作動音です。
光軸のセンタリングを行う為、ファインダーの像も動きます。
シャッターボタン半押しで作動。
ボタンから指を放すと解除です。
至って正常に作動していますよ♪
書込番号:8595320
0点

VRの 作動音ですね、正常と言うか仕様です。
ファインダーの、画像が一瞬動くのも正常です。
書込番号:8595328
0点

最初のカメラはニコンFさん、こんにちは。
正常な動作です。
以前、私の手持ちのVR18-200mmでカチ音とファインダーの揺れがなくなった事があったのですが、原因は手ブレ補正機構の故障で修理代に2万円ほどかかりました。
書込番号:8596039
0点

皆さん返信ありがとうございました。大変参考になりました。
クチコミ初参加なので、勝手が良く分からず、御礼が遅くなって
しまいました。
また顔を出しますので、ご指導よろしくお願いします。
書込番号:8597322
0点

OK!( ̄▽ ̄)b グッ!
今度は上手くいきましたね♪
誰でも最初はこんな物です。。。通った道ですよ♪
また、色々情報交換しましょう!
まずは、D90&VR18-200oで楽しいPHOTOライフを♪
書込番号:8597380
0点

そのカチン音が鳴らなくなったら故障です。
今日、シグマの150−500に耳を当てて音を聞きましたが、中にサダコがいました。
書込番号:8598045
1点

新参者の私にいろいろアドバイスありがとうございます。
明後日、紅葉を撮りに秩父に行く予定です。できれば
吊るし柿を撮りたいのですが、ちょっと早いかな。秩父でどこか
良い撮影スポットがありましたら教えてください。
書込番号:8599815
0点



初めてクチコミに投稿します。
やっとデジイチを買う事が出来ましたデジイチ初心者です。
今回、新婚旅行に持って行く為にD90を購入したのですが、カメラバックのお勧めを
教えて頂きたく投稿しました。
また、最初に揃えていた方が良い備品(アクセサリー?)等がありましたら、
合わせてご教授願います。
ここのスレで良いのかもわからず投稿してしまいましたが、
よろしくお願い致します。
0点

どういったカメラバッグを望まれるのかわかりませんが…クランプラーのミリオンダラーはカメラバッグっぽくなくて私は好きです。
ミリオンダラーには5、6、7と3種類があり…数字が大きい程容量も大きくなります。
肩掛けタイプなのでリュックタイプを所望されるならパスになっちゃいますが…
今現在どういったアクセサリーを持っているかわかりませんが…清掃用品(ブロア、クリーニングクロス)、カメラやレンズ保管用のドライボックス(湿度計付のモノ)あたりは必需品になってきそうですね。
必要に応じて液晶保護フイルムやレンズのプロテクトフィルタ、夜景を撮影されるなら三脚は必須です。
書込番号:8595133
0点

新婚旅行がメインならば、できるだけ小さく軽い物
ボディのみを入れるタイプがいいと思います、
撮影旅行ならまた別です。1つで全ての条件を満たす事は出来ないのでいくつか買う事になるでしょう。
好きなデザインで選べばいいと思います。
書込番号:8595192
0点

クランプラーのミリオンダラーは私も散策用に愛用しています。
ちなみに大きさは4,5,6,7の4タイプがあります。
4ミリオンが最も小さいです。
ギリギリD40ダブルズームキットが入る大きさでしょうか。
5ミリオンだとD90レンズキット+VR70-300が収まります。
携帯やコンデジは別途になりますが…
オプションで専用ポーチもありますよ^^
書込番号:8595215
0点

慣れている、コンデジの方が良いかもですが…
撮影旅行に 成らないようにしなと、新婦さんが泣きますよ。
写真を 撮って貰うより、もっとして貰いたい事が有ると思って居られる場合も有りますから、ご注意が必要です。
撮影も、手早くすませます。
普通の 手提げバックに入れ、現地に付いたら手持ちですね。
書込番号:8595243
0点

新婚旅行に行かれるとのこと
カメラを持つと人ばかりとりたくなるのですが、
困ったことに自分が写ってる写真が一枚もない・・・
一眼レフになると人に頼みづらくなるので
三脚を持参したほうがいいと思いますよー
持ち運びしやすい短めのやつでいいので
ないよりはましです。
あとD90なので、リモコンも一緒に。
書込番号:8595257
0点

みなさん、丁寧なアドバイス、ありがとうございます!!
→さん、OPS28さん、早速クランプラーのカメラバックを探してみます!
まっきMさん、アドバイス有り難うございます。なるだけ小さくですね!
robot2さん、そいった問題もありましたか・・・(笑)初めてのデジイチなんで、
写真撮影に夢中になりそうです・・・。
たっくどんさん、そうですよね、今回ばかりは自分も撮ってもらう様に嫁と一緒に使い方を
勉強します!(そうすれば、周りが言う様に新婚旅行でケンカしませんかね・・・?笑)
それではみなさん、これからも色々教えて下さい!
書込番号:8595802
0点

カメラは緩衝用に大きめの毛糸の防寒キャップ(百円ショップでも売ってる)に入れ、行き帰りは多目的のデイバックに入れるというのがよいのでは。カメラバックはスペースをとりますよ。
カメラ本体とズーム一本(標準ズーム)という前提での話ですが・。
http://joshinweb.jp/camera/1270.html
旅行の目的を逸脱すると成田離婚になるよ。
書込番号:8597063
0点

私は、BillinghamのHADLEYを買いましたけど。一見カメラバックぽくなく連れの評価は上々です。
D90だと多少ふくらみますが、見た目ふくらんだようには見えずみっともなくなりません。
レンズ付き本体+レンズ1本と小物程度しか入りませんが。
ただ、海外旅行となるとカメラバック自体が荷物になるので、ソフトケースに入れて、手持ち鞄に
入れるのがベストだと思いますよ。
そして歩き回るときは、鞄から出して首ぶら下げ状態がいいのでは?
書込番号:8597831
0点

私はナショナルジオグラフィックのカメラバックを使用しています。いかにもカメラバックっていうものが嫌で、たどり着いたものがこのメーカーの物です。型式は忘れましたが、一番小さなものを買いました。D300に18-200のレンズでギリギリおさまりますので、D90なら余裕かと思います。ショルダータイプにもベルトを伸ばして斜め掛けにも出来ますので海外旅行には便利です。三星カメラのネットショップで買いました。一度サイトの写真を見てみて下さい。
書込番号:8599057
0点

みなさん、多数のアドバイスありがとうございます!
ラルゴ13さん・・・ストラップでは頭がまわってなかったです・・・(>_<)
格好いいので僕もこれにしたいと思います!
秀吉家康さん・・・成田離婚にならないよう、『あくまで君の写真を残したくて・・・』的なニュアンスで
OKでしょうか?(^_^)
Bagi01さん・・・BillinghamのHADLEY、格好いいですね!!クランプラーと迷ってしまいます・・・(>_<)
yu−samaさん・・・今回、ここのスレを読んで評価の良い三星さんでカメラ&レンズを購入しました。
その他の商品も充実しているのですね。
みなさん、貴重なアドバイス、ありがとうございます!!
書込番号:8599752
0点



初めて書込みをします。昨年からデジイチデビューを夢見て早や一年がたってしまいました。今年こそはと思っているのですが、迷っています。最新機D90を買うべきか旧機D200を買うべきか、近くんのカメラ屋で両機が\85000代で売っていました。
迷う・・・・・・。昨年に憧れていたD200、最新機能が盛り込まれたD90。
正直、カメラには全くのど素人です。何か私の迷いを消し「これに決めたっ」となれる様な意見を聞かせて下さい。
どうぞ宜しく御願い致しまあ〜す。
0点

yori君パパさん、こんにちは。
ボディの質感ならD200の方がよいかと思いますが、D200の画像はレタッチの耐性が低く、ISO200の低感度の撮影でも少々暗めの画像を明るく補正すると画像の影の部分にノイズが浮いてきますので注意する必要があります。
書込番号:8593786
0点

箱はD200が良いですが(D300よりも良いと感じます)、中身はD90ですね。
書込番号:8593843
0点

デジイチデビューというのならD90ですかな。
高感度での撮影ではやはり最新のD90が上ですからね。個人差はあると思いますが
D200ならギリギリISO800、D90ならISO1600でも個人的には許容できる
画質かなと。
最初はなにかと高感度は使えるほうが便利ですしラクですからね。
連写性能も悪くないですし、液晶も断然D90が見やすいでしょうし、
ライブビューもあると便利な場面も出てくるでしょう。
個人的には、デビューという人にムリにD200を薦める理由は見つからないです。
自分もおんなじようなこと考えてたりするんですけどねぇ。自分はD200いくのですが。
高感度はイラナイのと画質がD200のほうがすきで、昔からのD200への憧れってだけです自分は。
書込番号:8593857
0点

yori君パパさん
こんにちは
初めてのデジタル一眼と言う、お話でしたら、自動化が進んでいるD90の方が使いやすいと思います。慣れてくれば、細かく撮影条件を調整して追い込む事もできますが、D90の場合は「とりあえずカメラ任せの撮影が出来る」と言う点では、やはり数世代前のD200より進化しています。
まずは、カメラ任せでいろいろ撮影してみて、慣れてきたら御自信で設定を調整していくと言う方が好いようにも思います。
それにライブビューあると便利ですからね..
書込番号:8593873
0点

D200が出る当時もあまり良いカメラではなかったので、今更はありえないと思います。
書込番号:8593936
0点

おはようございます。
D200 と D90 の両方を使っております。
が、D90 の購入後、D200 は、殆ど使いません。
D200 は、意外と曲者で、D90 は、素直な奴。
と、いった感想です。
勿論、D200 でも、使い込めば、当たる確率は大きくなりますが、
D90 の使い易さに比べたら、一昔前の機種。に感じるのは否めません。
よほど、ハードな環境での撮影をするのでなければ、D90 をお勧めします。
書込番号:8594032
0点

yori君パパさん
おはようございます。
価格的にお安い旧機種を使うのは、旧機種の性能の低さ(新型に比べてその機能の相対的低下)は否めません。
その事実を踏まえた上で、割り切って使うのでしたら、問題は無いのですが…。
>昨年からデジイチデビューを夢見て
でしたら、購入する時点での最新機種にされた方が宜しいかと思います。
客観的に見て、今、初心者の方に、どちらを勧めるか? と問われたら、間違い無くD90の購入を勧めます。
憧れは確かにD200だったのかも知れませんが、当該機は既にニコンのHPには無く、D300に引継がれて居ります。
yori君パパさんの憧れも、引継がれた方が宜しいかと思います。
まあ、それはそれとして…、D200とD90を比べたら、yori君パパさんの場合、D90の方が後悔が少ないのでは無いでしょうか。
書込番号:8594104
0点

・D200レンズキット・ユーザです。デジ一眼はこれ一台です。D90は、わかりません。
・私は、ニコンの名機と言われるマニュアルレンズの写りにも興味があり、
マニュアルレンズでも測光ができるということでD200にしました。
・発売(2005/12/16)と同時に購入、ほぼ丸3年になります。
・現時点、ショット数は、DSC_9232.JPG / 1,053日 です。
・大半は、人物スナップ主体です。レンズ交換はよくしています。
無くてはならない機材です。
・レンズは、DX18-70/3.5-4.5Gで、人物スナップならば十分です。90%以上はこの
レンズを装着しています。
(35ミリフィルム換算で、28ミリ30%、50ミリ50%、105ミリ20%)
・最近、分厚い資料(中央部が普通のコピー機では黒くなってしまう分厚さ)の
コピーに、ニコンマニュアルマイクロレンズ、Ais55/2.8Sが大活躍です。
物撮りに相当すると思います。
・私の資料の物撮り(ぶつどり)方法は、HPの下の雑感メモ枠のフォトメモ#23ご参照。
・初めてデジ一眼参入なら新しいデジ一眼のレンズキットが楽だと思います。
・これから写真に興味を持たれてマニュアルレンズ(中古)でも購入されていくなら
まずは、D200から始められてもいいかと思います。中古なら割安感ありです。
・ストロボを使わないで暗いところを撮影するケースが多いのなら高感度の最新の
機種をお奨めします。
・どちらにしても、デジタル機器は技術革新が続くために商品寿命は数年です。
また、パソコンのハード、画像加工などのソフト、写真が増えると外付けHDD増設、
結構費用がかかり、かつ、短寿命、を一応覚悟されたほうが後悔は少ないかと
存じます。
・写真生活は本当に楽しいです。大切な、ご自分の時間と、お金を投資しても、
納得がいくかと、思います。しかしそれに嵌まり込むと大変ですが。趣味が道楽に変じて。
・人生、年齢層により、「何が一番大事」な時期か、が変わります。
趣味で家庭不和を生じることなく、ほどほどに冷静にご判断をお願いします。
書込番号:8594504
1点

D200のボディー質感とD90の画質を併せ持ったD300がいいんじゃないですか。
書込番号:8594940
0点

使うレンズにもよりますが、D90がいいんじゃないかな。
初心者で設定が面倒に感じる時はオートの種類もコンデジ並みにたくさんあるし。
大きさもD200よりコンパクトですよ。
なにより高感度の性能差が凄まじいです。
D200のISO800<D90のISO2500。
書込番号:8596504
0点

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1039&message=26147479
D80とD300の差ですが。
D300とD90は割と似たようなものです。
D80とD200ではD200の方が酷いです。
そう考えると、D200とD90ではものすごい差です。
D200を2年間使ってきましたが、ボディのデジタル以外の性能はけして悪いものではなかったと思います(AF性能は中央1点以外気に入らなかったというのはありますが)。
ですが、デジタル部分に関していえば発売当時からかなりどうかというデキでした。
それを2009年が迫ってきている今買うのはどうかという気がします。
個人的には、画質面でD200は今から買うのは勧められません。
D90の方が個人的にはいいと思います。
あえて、ISO100以外では一切撮らない。
撮影はRAWでする。
というのであれば、D200というのもあるのかもしれませんが。
書込番号:8596567
0点

yori君パパさんのカメラ歴が分からないので、
普通に考えるとD90だと思います。
性能うんぬんより、D200は気軽に持ち出すには少々重いです。
いろんなレンズを使ってみたいならD200、
気軽に持ち出したいならD90ですね。
書込番号:8596671
0点

yori君パパ こんばんは
写真のできああがりを考えて予算的にD200かD90ということでしたならD90をお勧めします。
あこがれてたD200ということですのでカメラの質感を考えられるのでしたなら思い切ってD300をお勧めします。
書込番号:8597025
0点

D200を持っていない上、初心者の私が口を出すのもなんなのですが、D90良いですよ。
以前私もD200使いのカメラマンに写真撮影してもらったことがありますが(団体で)、空が派手に白飛びしていました。逆光でしたので、露出を+補正しているのかもしれませんが…。D90を先日購入しまして、ここ数日使ってみましたが、やはり白飛びはしますけど、アクティブDライティングを駆使することで多少は抑えることができました。D200にはアクティブDライティングは無いので、ダイナミックレンジではD90の方が上なのかなと感じます。
カメラとしての「格」としてはD200が上でしょうし、D200が連写が微妙に速かったり、シャッター最高速が1/8000秒だったりしますけど、総合力ではD90の方が上でしょうね。
おそらく、D200を買った場合、D300が欲しくなります。D90でもその可能性はありますけど、少なくとも高感度での画質は同等以上なのでなんとか抑えられるかもしれません。
書込番号:8597032
0点

ご予算的にあと4-5万円が許されるなら、D300をお勧めしたいです。D200を迷われている
と言うことはやっぱり、上位機に魅力を感じてらっしゃるのでしょうね。
単純な画質や使い勝手は、最新モデルのD90>>D200であることは間違いないと思います
が後悔しないという意味では、D300をお勧めします。2機種で選ばれるなら、D90です。
書込番号:8597047
0点

以前からD70とD40を使っていて、去年の暮れぐらいからずーっとD200を購入するかどうか考え続けていましたが、D90が発表されたらD200はあっさり頭から消えてしまい、発売1週間後にD90を購入しました。
バッテリーの持続力が違います。液晶の大きさと見易さが違います。ライブビューが付いています。一応動画も撮れます。
(ちょっとだけですが)撮影した画像の傾き、歪みを修正できます。RAW画像の現像も出来ちゃいます。
アクティブDライティングはとっても効果的です。3Dトラッキングも結構使えます。
以上、単純にD90で出来てD200で出来なかったり、D90の方が優れている点です。
一方、D200で出来てD90で出来ない、D200の方が優れている点といえば連写がちょっとだけ早い、ボディの作り、質感が良い、オールドニッコーるが使える?(この点は良く分かりません)といった点位でしょうか・・・。
D200も基本性能はしっかりしていますので、特に普通に撮影する分には不自由はないかと思いますが、初心者に毛が生えた程度の自分は作りや質感よりも機能や性能を選択しました。
ちなみに画質は個人の感覚によって色々ですのでノーコメントです。
(もちろんD90の絵はとても気に入っています)
書込番号:8597336
0点

次年度にはニコンがソニーに負けじと2000万画素の機種を出すことは目に見えています。
D300を購入するとちょっと後悔するかも。
いまは最新のD90でいいのでは。カメラは相応にチープですが。倹約中心なら、この際もう少しまって200ではなく、型落ちのD300。
書込番号:8597386
0点

皆さん、沢山の御意見有難うございました。
色々と難しい内容で正直解らない部分も有りましたが、D90に絞って色々ともう少し自分なりに調べてみようと思いました。
これからも、どんどんと興味を持ち勉強していきたいと思います。又、今回頂いた皆さんのアドバイス内容も理解できる様になればと思います。
本当に有難うございました。また、これからも宜しく御願い致します。
書込番号:8602305
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





