
このページのスレッド一覧(全1834スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 10 | 2015年11月23日 10:42 |
![]() |
42 | 19 | 2015年11月28日 22:04 |
![]() ![]() |
15 | 19 | 2016年8月19日 19:08 |
![]() ![]() |
15 | 11 | 2015年2月11日 23:42 |
![]() |
105 | 41 | 2015年3月9日 09:50 |
![]() |
17 | 7 | 2014年10月3日 10:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
はじめまして。
今回、初めてニコンのカメラを買ったのですが(中古で)。
買ったのは、D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットですが・・・・
望遠も欲しいと思って色々と見ていたのですが、Nikon AF NIKKOR 75-300mm 1:4.5-5.6
は、D90に装着して使えるのですか?
説明書見ても、書いてなかったので。
SSに電話してと思ったのですが繋がらなかったので此処で質問させてください。
よろしくお願いします。
1点

脚座付きの直進ズームのかな。どっちにしても使えます。
書込番号:19340341
0点


直進ズーム ズーム域リミッタ付 (マクロ域 / 3m-∞)、脚座は外れません。
D90、本レンズ いずれも所有です。
VR70-300mm比の解像感は遜色なし。AFが遅い (動体だと厳しいか) のと、駆動音ジャーが大きいですね。
書込番号:19340406
1点

度々の、お返事ありがとうございます。
動態はきついのですね。
動くものはめったに撮影しないですが・鉄道写真くらいですね。
駅のホームと誇線橋からとかを撮影してますので。
流し撮りとかは、流石にきついでしょうから。
あと、音がうるさいのですか??
風景とか、城郭とか空港(駐機中)なら問題ないようですね。
書込番号:19340483
0点


如月比叡さん こんにちは。
D90は中級機の為マウント部にレンズ内にモーターが付いていないDタイプなどのレンズを駆動させるAFカップリングが付いていますので、早さはボディ内のモーター性能に依存しますので早さは望めませんが使用できると思います。
もう少し後で発売になったED70-300oも中古では安価なので、軽い割にそれなりに写りますのでお薦めだと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503510227
書込番号:19340564
1点

予算の都合もあると思いますが望遠を追加するなら純正70-300VRかタムロン70-300VCが良いと思いますな。
純正だと中古で3万〜3.5万位、タムロンなら2.5万前後であると思います。
書込番号:19340628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

如月比叡さん こんにちは
このレンズ レンズ内にモーターが内臓されていないので ボディモーターでAF駆動させるのですが その時の音 今のレンズに慣れていると 少しうるさく感じるかもしれません。
また このレンズは フィルムカメラ時代のレンズの為 開放時 内面反射の影響で 少しフレアーぽくなる場合がありますので 少し絞って使う事が良いです。
その為 本当はデジタル対応のレンズの方が良いと思いますが 予算が少ないのでしたら このレンズでも良いかもしれません。
書込番号:19340791
2点

皆様。
色々と、教えて頂きありがとうございます。
お一つお一つ、お答えしなくては失礼かと思いましたが・・・申し訳ありません。
コレより、1世代後のほうがいい感じなのですね。
回転式ズームの方が取り回しとかはいいのでしょうね。
なにせ、ニコン製のカメラを買うのがはじめてでしたので。
皆様の、ご意見ご回答を再度参考にさせて頂き今度の休みにショップで色々と
確認して選びたいと思います。
購入したら、口コミ掲示板でご報告しますので。
その節は、また色々と教えて頂ければ幸いです。
書込番号:19343598
1点

私なら、中古も含めて70-300の純正か新品のタムロンのA005を考えますね。
直進ズームは瞬時にズーミングするのに使いやすいです。
書込番号:19343640
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
こんにちは。
D90を購入して5年半使ってきました。
当時は12万円もし一大決心で購入した愛機です。
私にはちょうど良い大きさと重さで、
小気味良いシャッターフィーリングが大好きです。
今まで特に故障も無く快適に使って来ましたが
ここに来て不具合が発生してしまいました。
電源オフの状態で液晶画面を見て、右下の
パイロットランプ?アクセスランプ?でしょうか?
黄緑のランプが点滅しっぱなしなのです。
肩液晶は残り枚数表示で正常。撮影も正常にできます。
電源オフの時だけランプがずっと点滅しています。
たぶんこのせいで、バッテリーが0になっていました。
充電時も変でした。普通はゆっくりした点滅ですが、
早い点滅で50%しか充電できませんでした。
今は、バッテリーを抜いた状態にしてありますが、
良い解決方法はありますか?
また同じ様な経験をされた方はいらっしゃいますか?
書込番号:19069866 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

充電池の劣化とは考えられませんか?
書込番号:19069900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

KTN9086さんこんにちは。
十中八九バッテリーの故障でしょう。
僕が使ってたロワの互換バッテリーも、買ってから2年程度経った頃に同じ症状が出ました。
その後はボディに入れてなければバッテリーは減らなかったので、万が一のメインバッテリー切れに備えてバッグに忍ばせるように使ってました。それから1年もしない間にD7000に買い換えましたが。
D90の性能に不満がなければ購入店やニコンのサポートでバッテリーやボディをチェックしてもらって、バッテリーが原因だと突き止められればバッテリーを買いましょう。
書込番号:19070078
4点

スレ主様
こんにちは!
私も皆様と同様バッテリー側に問題かと思います。
確かD90はボディーでバッテリーの劣化判定できますので、チェックしてはいかがでしょうか?
(セットアップメニュー(スパナのマーク)>電池チェック)
あとEN-EL3eは電安法の関係で在庫限りでの販売となっておりますので、お早めにどうぞ。
書込番号:19070119
4点

スレ主様
追記すみません。
マニュアル確認しましたら、スレ主様のおっしゃるランプは「SDカードアクセスランプ」とあり
点滅は画像をSDカードに記録中とあります。
もしかしたらSDカード側に問題かもしれませんので、SDカードを別なものに取り換えても点滅が続くか、確認してもよさそうですね。
書込番号:19070142
3点

KTN9086さん こんにちは
アクセスランプの場合 カードの問題もありますし バッテリーチャージの不良の問題だと バッテリーの問題も考えられますが
バッテリーやチャージャーの端子の汚れ カード端子の汚れの可能性のありますので 端子綺麗に拭いてみたらどうでしょうか?
書込番号:19070170
3点

カメラでフォーマットできるか?
フォーマットしても改善しないか?
メディアを変えても発生するか?
確認してみるとかf^_^;)
書込番号:19070172 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>充電時も変でした。普通はゆっくりした点滅ですが、早い点滅で50%しか充電できませんでした。
ということであれば、バッテリーが寿命になってしまったか、不具合が出ている可能性が高いように思います。
他のバッテリーでも同様の減少が発生するか確認してみるといいと思います。
また、念のため、接点を拭いてみるのもいいと思います。バッテリーと本体の両方の接点を拭いてみると
そこが原因だった場合は、なおると思います。
あとは、レンズが原因でなることもあるようですので、(この場合は点滅だけで、バッテリーは減らないようですが)
確率は低いと思いますが、他のレンズを取り付けても同様か確認してみるのもいいと思います。
書込番号:19070195
1点

小鳥さん、なかなかの田舎者さん、hiro写真倶楽部さん。
ご返信ありがとうございます!
長年連れ添い、すっかり情が湧いてしまったので、
もうしばらくD90で頑張りたいと思っています。
皆さんのご指摘通り電池チェックしてみましたら、
劣化度は0でした。充電も100%と表示が。???
新情報お調べありがとうございます。sdカードが原因かもしれないのですね。
書込番号:19070203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お昼休みが終わってしまたのでまた後程返信します。ありがとうございます。
書込番号:19070220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

付属していたバッテリーでしょうか?
だとして使用しての5年経過、劣化度0だとしたら基盤やバッテリーが怪しいのではとも。
ランプ点灯はSDにアクセスした状態が継続、バッテリー残量が0になったのではと思います。
別のバッテリーがあれば比べれると思いますが、ニコンで点検した方が安心して使えるのではと思います。
D90、中古でも人気あるカメラですから長く使ってやってください。
書込番号:19070250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちわ♪ お困りですね、、
自分はニコン機は使ったこともなく、バッテリー関係も詳しくないんですが、コメントを拝見しての一般的な感想ということで、
もし自分がそのような状況に直面したら、まずはバッテリーを疑ってみます、
カメラ用の専用バッテリーは 普通の乾電池などと違って、バッテリー内部に電子回路チップが内蔵されてますよね、
それは 電流・電圧を安定的に放出するための回路なんだろなと思ってます、
その電子部品にちょっとした不具合が出てきたのか?
また、カメラボディ側にも電源関係の回路が当然あるわけで、不安定になった電流・電圧によっては スレ主さまの仰る症状
を発現することになるのかもしれません、
50パーセントしか充電できないというのも、バッテリーの電子制御回路の不具合が感じられます、
現バッテリーは 5年以上も使ってこられたということですが、寿命ということも十分に考えられます、
純正の新品バッテリーを入手して 試してみられることをお勧めします、
また、それでも症状に変わりなければ、そのときはカメラボディ側の不具合ということになりますね、
カメラ内の電源関係の電子回路チップ、あるいはリレー回路の不具合ということが考えられます、
いずれにしても いちユーザーで対処できるものではなく、メーカー送りで点検修理ということでしょうねぇ、、
まずはバッテリー (あっ、メディアも) 別のものに換えて、原因の個所の特定・切り分けをされたほうがよろしいかと、、
もし修理に出すことになっても、修理の受け付け先でも対応しやすくなると考えます、
修理に出すという大ごとになることなく 解決できるといいですね ( ^ ^ )
書込番号:19070336
1点

もとラボマン2さん、MA★RSさん、フェニックスの一輝さん、fuku社長さん、syuziicoさん、
ご返信ありがとうございます。
別のsdカードでも駄目でした、データがまだ入っているので
フォーマットはできませんでした。
時間があったので、実は今ニコンプラザ銀座に行ってきました。
そして、工場送りで10日前後の入院になってしまいました。
基盤交換だそうです。一万五千円の失費となってしまいました。が
元気に退院したらまた、楽しく撮影したいと思います。
アドバイスくださった方、本当に温かいコメントをありがとうございました。KTN9086でした。
書込番号:19070602 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

KTN9086さん 報告ありがとうございます
基盤交換で 約10日の入院と言う事ですが 早く直ると良いですね。
書込番号:19070661
0点

もとラボマン2さん。ありがとうございます。
バッテリーは購入時の付属の物なので、
在庫が無くなる前に一つ入手したいと思います。
カメラが手元に無いとさびしいものですね。
書込番号:19070691 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様
基板交換になってしまったのですね。
大事にお使いになっていたことと思いますが、D90にも少し休息が必要だったのかもしれませんね。
カメラがないと少し寂しいですが、一番カメラを持ち出すと思われる秋に向けて早めの入院と思って退院を待ちましょう。
書込番号:19071075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hiro写真倶楽部さん。ありがとうございます。
そうですね。この夏は特に暑かったので、
お疲れ気味だったのでしょう。
また秋に紅葉でも撮りたいです!
退院が待ち遠しいです。
書込番号:19071515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KTN9086さん
D90は一律修理料金の対象機種なので、今後もどんな故障であっても同じ料金で修理可能です。
良いシステムですねこれは。
書込番号:19071866
2点

ギミー・シェルターさん。ありがとうございます。
このようなサービスが出来たんですね。知りませんでした。
以前でしたら、もう少し高額だったかもしれませんね。
書込番号:19074929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現在D90を使って4年ほどになるのですが、レンズキットの18-105mmレンズのマウントが折れてしまい、新しいズームレンズを検討しています。
付属レンズはなかなか使いやすかったのですが、新しいDXレンズが次々発売しているので同じレンズ購入はあまり考えていません。
ちょっとした散歩や、旅行時に使いたいと考えているので、撮影対象は特に決まっていません。
風景からポートレート、夜景等ありとあらゆるものを撮ります。
そこでこのレンズを検討しているのですが、使いやすいでしょうか?
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
定価が20万を超えるにもかかわらず、中古で8万円ほどで見かけて魅力を感じたのですが、今から購入するには古すぎるでしょうか?
最近多くのDXレンズが新しく発売されていますが、最新のレンズと比較してもこのレンズは良いレンズですか?
1点

taka0322さん こんにちは
このレンズ APSサイズ用の高性能レンズですが 上級者は フルサイズに行く傾向が強く APSサイズで この価格帯のレンズ購入する人が少ない為 安めの設定になっていますが レンズ自体の性能は とても良いのでお勧めです。
でも1つだけ 今まで使っていたレンズが 105mmまでありましたが 今回は 55mmまでしかありませんので 望遠不足感じるかもしれません。
書込番号:18507374
2点

taka0322さん
> レンズキットの18-105mmレンズのマウントが折れてしまい
マウントを修理するのもありかと思います。
> AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
手振れ補正(VR)が搭載されていないので、18-105mm(VR付き)のようにはなりませんよ!!
書込番号:18507404
1点

画に関しての評価は良いようですよ。
但し、使用目的から大きさ重さなど問題なければ良いのですが…
あと、中古に関しては程度にもよりますので何ともです。
8万ほどなら安いと思いますが、状態がチョッと心配ですね。
信頼あるお店での取り扱いですかね…
最低でも半年の保証書が付いていますかね?…
書込番号:18507413
2点

17-55f2.8は良い選択だと思います。
ただ中古の場合はリスクもありますから現物を確認してから購入することをオススメします。
年明けに中古のD7000を購入しNikonデビューしました。
メインはキヤノンです。
17-55f2.8は欲しかったですが予算の都合で手が出ませんでした。
風景撮影を考えていたので純正の16-85を候補としました。
中古購入を考えて現物を見ましたが購入に至らず、考えることにしました。
が、Nikonレンズの所有が無く使わずに放置するのは駄目駄目だと考えてシグマの購入を検討。
最新の17-70と古いが開放f2.8の17-50を候補に。
撮影スタイル、今後の展開を考えて17-70を新品購入。
先々はタムロン70-300VCとDX35f1.8を追加したいと考えています。
キヤノンメインなのでNikonの高価なレンズは買えません。
スレ主さんには納得できるレンズなら純正の17-55で良いと思います。
コスパはシグマ17-50。
キタムラで27,980円は半額以下です。
シグマが17-50を新シリーズに移行しない理由がわかりませんが良い評価のレンズだと思います。
ただ、シグマだと操作的に逆になりますから18-105からの更新には慣れが必要ですな。
書込番号:18507436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
こんばんは(^^♪
18-105、良いレンズですよね〜
私も軽量で描写も良いので旅行には必ず携帯しております。
ちなみに18-140mmVRはいかがでしょうか?
105mmから55mmになると望遠側に不足を感じるかと思います。
書込番号:18507465
0点

もとラボマン2さん、回答ありがとうございます。
やはり作りはいいのですね!興味がわいてきました!
おかめ@板垣平氏さん、回答ありがとうございます。
新宿のニコン窓口へ修理の相談に行ったのですが、約1万7千円ほどかかると言われしまいました・・・
新品でも3万円ほど、美品の中古を探せば2万円ちょっとで見つかるので、修理に出すのは少しためらってしまいます。
初めての一眼で、初めてのレンズだったので思い入れもあると言えばあったのですが。
またブレ補正が付いていない件についてですが、F2.8ですし、55mmまでであればそこまで重要ではない気もしますが、やはりあると無いとでは大きな違いでしょうか?
okiomaさん回答ありがとうございます。
やはり大きさ、重さに関しては注意が必要なようですね・・・
気を付けたいと思います。
書込番号:18507479
0点

D90に憧れて、そのシャッター音に魅了され一眼好きになり今に至ります^^
105mmのテレ端域をよく使われていましたか?
それとも18mmのワイド域を使う事が多かったですか^^
今から買われるのであれば、AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRで良いように思えます^^
51108円今現在、価格.com最安。
オークションでは更に安く出ていますね^^
明るいレンズとしては、シグマ17-50/2.8も使いましたが、やはり50mmまでしかないので望遠域足りないと感じ
同じくシグマの17-70/2.8-4を買えばよかったかなぁ〜なんて考えたことありました。
望遠域が足りないと思うのであれば、今回、18-200VRや18-140など候補に入れて便利ズームにしてみたら如何でしょう^^
書込番号:18507584
0点

fuku社長さん、回答ありがとうございます。
シグマという選択肢もあるのですね。
参考にさせて頂きます。
確かにズームの回転方向が逆というのは少し戸惑ってしまうかもしれません。
その点ではキヤノンとシグマは相性がよさそうですね
hiro写真倶楽部さん、回答ありがとうございます。
18-140mmVRはかなり便利そうですよね。
しかし、70-300mmレンズを所有しているので望遠が必要になるであろう時はそちらを持ち出すので大丈夫です。
書込番号:18507658
0点

taka0322さん
ご返信ありがとうございます。
悩みますね。
18-140の話も出てきたので
まず、どこまでの望遠を必要かで決められた方が宜しいかと。
私は、ボディは違いますが18-105を使用しています。
特に不満もありません。
今、標準ズームとして買うのであれば
純正で16-85か18-105、18-140のいずれかになると思います。
16始まりのたった2oの差でも大きい広角を必要とするか、
100o以上の望遠を必要とするかではないでしょうか?
私なら16-85にします。
70-300があっても
旅行などで1本に済ませたい時は18-140も良いと思いますよ。
風景や建物を多く撮るのであれば16-85ですかね。
画としては16-85かな。
これに1本追加としてDX35mm1.8G当たりの明るい単焦点を追加しますね。
17-55当たりだと望遠が足りないと思うので…
まあ、明るいレンズの必要性があるかも重要な選択肢でもありますが…
書込番号:18507783
1点

70-300があるのなら、17-55F2.8で良いのではないでしょうか^o^
書込番号:18508485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

taka0322さん おはようございます。
私はD7000使用時にそれまで使用していたD70時代の18-70oやタムロンのA16のレンズのアラが見えて、24oF1.4と共に試写してその素晴らしい写りに魅了され70-200oF2.8VRUと共に使用していましたが望遠をお持ちなら良い選択だと思います。
新品では今更感がありますが程度の良い中古があれば写りを確認してから考えられれば良いと思いますが、このレンズのデメリットは大きく重くとても標準ズームに見えないところだけだと思います。
書込番号:18508938
0点

D7000にシグマ17-50mm F2.8を使ってお気軽スナップ楽しんでいます。
Nikonの純正と比べてズームリングが逆ですが、これは使っていればすぐに慣れますので問題ないと思います。
デジタル一眼レフカメラの醍醐味は、レンズを交換してこそ楽しめる物だと思っていますので、70-300mmをお持ちであれば標準域のズームレンズは一本あってもいいかと思います。
このシグマのレンズは、全域f2.8通しの明るいレンズなので、暗い室内・夕暮れ時などにシャッタースピードが稼げて使い勝手もいいです。
純正18-105mmも以前使っていましたが、18-105mmよりもシグマ17-50mmの方がAFは随分早いです。
出てくる画は純正18-105mmと比べると、シグマ17-50mmはデフォルトだやや寒色傾向な感じもします。
ですが、出てくる写真はキリッと締まっていてシグマらしいキレのある描写です。
使用した事が無いのでわかりませんが、もちろん純正17-55mm f2.8は素晴らしいレンズだと思います。
ただ、8万円代で質のいい中古品で有るかどうかは非常に難しいところであるかと思います。
迷う所だとは思いますが、シグマは新品で手ぶれ補正付きで28000円です。
個人的には、このシグマ17-50mm f2.8はとても良い印象を持っていますので、オススメさせていただきます^ ^
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]
http://s.kakaku.com/item/K0000125658/
書込番号:18508958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


D90にED17-55mmですか。いずれも所有ですが、その組み合わせでは使ってないですね。一度も。
ED17-55mmは特有の癖がありまして、ターゲットより手前には深度が深く、向こうには浅い傾向。
従って、スナップなどでは背景が妙にぼけて締まらなかったり、こちらのウデを棚上げして使い方に苦労しています。
描写は柔らかい傾向で人物向きかと思います。
スレ中に出ています、Sigma17-50mmF2.8 OSは現在価格が底値と思われ、買いです。開放の切れが良いのが特長。
描写は硬め、多少寒色に寄ります。風景・街並みに良いと思います。
書込番号:18509640
2点

taka0322さん、こんにちは。
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED に着目されたなら、買っときましょう♪
噛めば噛むほど味の出るスルメの様なレンズです。。。
ただひとつ、手ぶれ補正機構が搭載されていませんので、ブレには注意してね。
書込番号:18510924
2点

一長一短だから
何を重視するかだと思います^ ^
明るさ?重さ?焦点距離?AF?純正?手ブレ補正?質感?予算?
などなど
スレ主の撮影スタイルやお財布に合わせて
より効果的なレンズが見つかるといいですね^ ^
書込番号:18511486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、たくさんの回答ありがとうございます。
返信が遅くなってしまいましたが、奮発して中古にて17-55を購入しました。
これから色々と写真を撮っていきたいと思います。
皆さんの回答全てが参考になりました!
ありがとうございました
書込番号:18522106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

18-105mmのパフォーマンスはばっちり。俺も爪が折れて3万近くで修理したんだけどまだまだいけると思う。
確かにヤフオクで買えば修理費用より安いのもあるがやっぱ修理したくなる。D90のチェックもできるし愛着もあるし。
このカメラとレンズ死ぬまで使えそう。いい写りしてるしね。
書込番号:20090780
0点

https://www.amazon.co.jp/【ノーブランド品】58mm-レンズ-バヨネット-Nikon-G-18-55-18-105に対応/dp/B01C5KMJX8/ref=pd_sim_sbs_421_2?ie=UTF8&dpID=41Z%2Bb3SoAsL&dpSrc=sims&preST=_AC_UL160_SR160%2C160_&psc=1&refRID=VM1P3C014N7XJWK3JHFQ
ここで部品買えば解決するかも
書込番号:20127454
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
D90を使用しているのですが、カメラ上で誤ってデータを何枚か消去してしまいました。
大切な写真なので、どうにかして復元したいのですが、
復元できるフリーソフトとやり方を教えていただきたいです。(使用パソコンはWindowsです)
この場合は続けて上書きで(?)撮らないほうが良いのでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:18462207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>この場合は続けて上書きで(?)撮らないほうが良いのでしょうか?
ファイルを復活するまでは そのメディアに書き込んではいけません!!
>復元できるフリーソフトとやり方を教えていただきたいです。(使用パソコンはWindowsです)
簡単ファイル復活 マグノリア社 フリーソフト を利用しています。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se475491.html
使い方は簡単です。メディアを入れたドライブを指定してやれば、自動で復活可能なファイルを検索しファイルを
並べてくれます。
削除はファイルは ファイル名の冒頭文字を # に書き換えただけですので、復元するファイルを指定してやって
それをPCの適当な場所に呼び込んで(メディアから読み込んで) その後、必要なら、Nikonの場合ファイル名は
DSC_XXXXX.JPGとかDSC_XXXXX.NEFとなっていますから、その頭の#をDに必要なら後から書き換える(ファイル名の
変更)してやる必要があります。#SC\/XXXX.JPG のスタイルでもPCでの画像処理は変わりません。
安全で確実なソフトで、私も時々必要なファイルを戻してやっています。
メディアからのPCへの取り込みが完了して 間違いないファイルだとPCで画像を確認できたら、メディアの消去は
任意です。
では、がんばって下さい。
書込番号:18462301
4点

上書きすると、救済は、難しくなります。
ネットで、データ 復旧で、くくれば、フリーソフトが出てきます。
書込番号:18462305
0点

復元するまで撮影のみならず、一切触らないほうがよろしいかと。
復活ソフトは有償品を使っているのでご紹介できませんが。
ちなみに、
大切な写真は撮影後できるだけ早く、
別途、DVDとか外付けハードディスクとかにバックアップを取られておくことをお勧めします。
書込番号:18462429
2点

極めて使いにくいけどとんでもなく強力なのは…
フォトレックかなああ♪
http://pctrouble.lessismore.cc/software/photorec.html
書込番号:18462512
1点

大切なデーターならお金を出しても業者に依頼するのが一般的だと思います。
フリーソフトで復元ってそんなに大切な・・・
書込番号:18462556
1点

PhotoRecやトランセンドのRecoveRX使っています。
写真はRecoveRXを使っていますが、フリーとしては良いと思いますな。
操作も簡単です。
AVCHDはPhotoRecを使っています。
PhotoRecは扱いにくいですが強力だと思いますな。
操作は携帯で調べて見ながら操作するのが良いと思いますな。
メディアはバックアップ後に初期化することが重要ですな。
個人的に復元ソフトは知り合いに依頼されて使う程度です。
〉大切なデーターならお金を出しても業者に依頼するのが一般的だと思います。
フリーソフトで復元ってそんなに大切な
業者依頼って一般的でしょうかね。
プロの方で仕事の都合上、何十万かけて復元した話を聞いたことがありますが、一般的には業者依頼は一部だと思いますな。
一般的にお金をかける金額を考えるとソフト購入で1万円くらいでは?
昔と違って業者依頼でも安くなったのかな?
書込番号:18462633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

37.6℃さん おはようございます。
私は無料ソフトではありませんが、完全復活プロを使用していますが削除された後何もしてない状態ならば、無料ソフトでも簡単に復元出来ると思います。
無料ソフトで無理な場合は上記ソフトの体験版ではファイルを検索するまでは無料で出来ますので、但し復元には購入が必要だと思います。
カメラの記録媒体は一時記録場所と考えられて、撮られたファイルは全てパソコンに取り込んでから削除などされる方が、誤っての削除などのリスクを減らすことが出来ると思います。
書込番号:18462787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近とは言っても、しょっちゅうサルベージしませんから、ちょっと以前からですが、Recuva を使っています。
英語版ですが分かりやすいです。
サルベージしたファイルのプレビューが可能です。メディア(カード)リーダが他のツール同様に必要。
https://www.piriform.com/recuva/download/standard
上記リンクでブラウザによっては、即、保存するか聞いてきますので、不要ならキャンセルしてください。
書込番号:18463039
1点

↑ すんません。今、Recuva見たら、オプションに多言語選択がありました。<(_ _)>
書込番号:18463082
1点


皆様、迅速な回答ありがとうございました。
今回はRecuvaとかんたんファイル復活の2つでで復元に挑戦してみましたが、
どちらも初心者の私にでもファイルを復活できました。
今回は海外旅行中で、パソコンを所持していなかったので、なかなかバックアップを取ることが難しかったんです。
上書き撮りをしないほうがいいとのことでしたので、旅行の後半に撮ることが出来ず、哀しい思いをしました(泣)
次回は予備のSDカードを持参しますm(..)m
一番回答が速かった新シロチョウザメが好き様と、Recuvaを紹介して下さったうさらネット様にベストアンサーを贈らせていただきます。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:18466429
0点



今D7100がD90の後継機として台頭してる。
正直D7100を買ってしまおうかという衝動に駆られているのも確かだ。
しかし、D90の性能は完璧すぎる。必要最低限を満たしているのだ。
D7100のノーバス、AF性能、JPEG下の連射性能、それらは私が欲しているものだ。しかし
D90はそれ以外のすべてを有しているのだ。
確かにD7100は安くなった。今や新品7万円台で販売してる。最高の機体であろう。
だが!D90が好き過ぎて!もう一台D90を買いたくなる!!!!!
D7100も安くなっているとはいえ8万円はかかります。D90から離れてまで8万円を払う気になれない。
そしてD7100が俺のD90を超えるほど可愛い子なのか?愛せるのか?踏ん切りも付きません。。
D90からD7100に変えた人、またはD90を愛している人、コメントお願いします。
11点

一度浮気すると繰り返すらしいですよ(;^ω^)
書込番号:18088702
8点

D90LOVEさん
私もD90loveな者です。
最新機能をあれこれ見ると、新機種発表の度に、いいだろうなぁと、購入意欲が鎌首をもたげてくることのは毎度のことです。
でも、自分が撮るそして楽しむ範囲に対して、D90が剰りある機能を備えていますので、これでいいさ、と自分を納得させています。
ご決定は、D90LOVEさんの撮影守備範囲というかホームポジションがどのあたりにあって、何かご不満な点があるかどうか次第ではないでしょうか。買いたくなったら買う。それでいいのではないでしょうか。
カメラはレンズ次第なところもあると聞きますし、また実際にそのように感じます。今後DX機そのものや、レフ機がどうなっていくのかなどをジックリ洞察されて、レンズも併せてお考えになり、自分の心を抑えきれなくなったら、その時が新種買いのタイミングだと思います。
そう言いながら、D7100を手にとって試すと、これっていいなぁ〜と感じています。安いし!
書込番号:18088711
4点

もう1台D90を買うと幸せになれると思います。
じっくりと程度の良いモノを探して下さい(*^^*)
ただし、私はD90ユーザーではありませんので悪しからず…
書込番号:18088755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D90を手元に残せばいいのでは?
気に入っているなら、わたしならそうします。
書込番号:18088783
5点

D90が好きなら、D300sもしくはD700を一度手にしてみたらいいでしょうね...
今の機種では納得できない官能のシャッター音が楽しめます^^
D90は一番最初に惚れた機体で2年近く使いましたが、やはりシャッター音が一番の魅力でした。
写りを求めていくと、ボディ性能もそうですが手持ちレンズも進化していきます。
お持ちのものが詳しくは解りませんが、ボディをそこまで好きならばレンズ資産へ没頭されてみたら如何でしょう(笑)
ちなみに、私はその後APS-C機はD7000、D7100と移り今はフルサイズのみです。
そのきっかけはD700が作ってくれました^^
好きなボディ、無理して変える必要ないですよ、するなら追加。その方が後悔ないです。
でわでわ〜
書込番号:18088884
3点

そのうちD7200が販売されてから悩めばいいのでは。
書込番号:18088900
0点

MA★RSさん、そうなんですよね。カメラ本体もレンズもあれもこれもとやっていたら仕方がないと思うんですよ。
性能だって正直何が分かるってそう変わらないんですよねD90レベルになると。
これまでに数枚、神写真も撮れたし、正直ここまで働いてくれると私は浮気したくない。
女性でもそうなんですよね、私。本当はあっちもこっちもとやりたい、しかしそう出来ない。人間が問われます。
D90のような女性がいたら私はもう迷わず突っ込みますね。今も目の届くところにいますD90は。
画素数にしても1200数十画素。これも結構な大きさなんですよ。画像共有サイトにそのまま当げると大きすぎるくらいに。なので2400いるかと聞かれたら私は要らないかなと思います。
一眼ではないフィルムでもともと撮っていましたので、基本的にトリミングを考えずファインダー越しの構図そのままに撮れる様に撮っていますのでというのもあるでしょう。
もう生産をとっくに終了したD90の口コミにこれだけ多くの書き込みをしてくれる人がいることに驚き、そしてD90の素晴らしさを再認識しました。
書込番号:18088940
5点

おはようございます。
「5年以上前に発売された一眼ボディで、今も欲しいと思う機種を挙げよ」と言われたら、
真っ先にD90とD40を選びます。なぜかニコン機ばかり(笑。
両機とも「名機」と言われていますが、やはり使ってみると、そう思わせる設計や作り込みの
良さが随所で感じられます。
どう表現してよいのか分かりませんが、現行のカメラとは違って、カメラに写真を撮ってもらっている、
ではなくて「自分で撮っている」という感触、そして撮れた画の発色の良さがいいですよね。
さすがに年月が経過して技術の進歩も凄まじいものがありますが、やはり今の機種にはないものを
D90とD40は持っていますね。
ちなみにD200も好きです。
話が長くなりましたが、私でしたらD90は手放しません。たとえ動かなくなっても、部屋に飾ります。
撮る楽しみだけでなく、バランスのとれたスタイルを眺めるのも、また楽しいものです。
書込番号:18088969
3点

D90LOVEさん こんにちは。
私はD90を使用していませんし愛してもいませんが、そんなにD90を愛されているのであればそのカメラと一生添いとげられれば良いと思います。
但し女性に関してはその考えでは駄目なので、全ての女性に声をかけられた方があなたが幸せになれると思います。
書込番号:18088973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
この頃のニコン機は、その機種ごとにファンが多かれ少なかれ居るようですね。
自分もD7100を持っていながら、D200やD40、D80にD300sなどを未だに使っています。
D90は良さはわかっているものの、ついに機会を逃してしまった経緯があります。
ただ、リスクはあるものの中古市場に、これといったものがあればと見てはいます。
こうしたもの、単に性能の良し悪しで語ることはできず、その機種が手にしっくり馴染む良き道具であり相棒であるということが先行して苦楽を共にしてきた的なとこもあったりします。
理屈でいけばデジモノは最新機が最も良しなのでしょうけど、特に不満なく使い続けているのであれば、敢えて波風たてることもないかと思います。
それでもD7100が気になるのでしたら、追加してみるといった方法のほうが良いかと考えます。
個人的には確かに性能は文句なしに良くなっていますが逆に面白味もなく、できて当たり前的なとこもあり、張り合いもありませんね。
やはり馴染んだものを駆使していって目的を到達したときの「達成感」は他では味わえず、自らの道具でなし得たことに大きな価値がある…
そう考えています。
D90、まだまだ使っていってください。
書込番号:18088978 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お早うございます。
一時はD5000と共に大活躍だった当方のD90ですが、今年は1月と4月に外出しただけです。
相変わらずの優等生で、切れの良いシャッタ感覚は捨てがたい。
D7000は追加しましたが、仕様先行で中身の詰めに甘さを感じたりして今ひとつ乗れません。
優等生D90ファンに小坊主D40の2桁ファンは多いと思います。前者はユーザも硬くて隠れファン傾向か。
書込番号:18089111
3点

D7100をサブカメラにすればよろしいのでは?
>D90の性能は完璧すぎる。必要最低限を満たしているのだ。
必要最低限を満たす・・・完ぺきすぎるとは言わないかも。
書込番号:18089145
0点

視野率100%のファインダーや1/8000秒のシャッター、防塵・防滴のマグボディも魅力的ですよ!
書込番号:18089156
5点

発売から6年、この先のトラブルを考えると迷いますね。
まだ部品提供はあるので、それまでは使える限り使えば良いと思いますが、
提供がなくなるタイミングを見計らって、新規購入が良さそうですね。
書込番号:18089204
1点

ニコン機種ではD90が大好きなものです。
同時期の…キヤノンEOS50Dといい…正直、あの頃くらいから実用機としては文句なく使えちゃいますもんね!
暫しD90もありかと。
書込番号:18089221
2点


D90LOVEさん こんにちは
カメラは 道具ですので 一番使いやすいもの選ぶのがいいと思います。
でも 機械ですので 製品にもばらつきがありますので D90中古で購入しても フィーリングが微妙に違う場合も有りますし 今後のメンテナンスのことを考えると D7100追加購入し 使い込んでみるのもいいかもしれません。
使ってみたら 違和感無かったということもありますので。
書込番号:18089479
2点

D90良いカメラです。D600足しました。
D90は確かに良いカメラですが、D600と比べると、大きさと軽さ以外、全ての面でD90の性能を
超えているので、D600を使ってからD90の出番が殆ど無くなりました。
D7100は、D600よりAF範囲も広く使いやすいと思いますので、扱いやすさはその上を行くと
思います。
D90 D7100
AFポイント : 11点 → 51点
秒間撮影枚数: 4.5コマ → 7コマ
使えるISO感度: 200〜1600 → 100〜3200
センサー : 1200万画素 → 2400万画素
映像エンジン : EXPEED → EXPEED 3 かなり差があります。肌色が良くなっています。
動画の録音 :モノラル → ステレオ
動画撮影時間 :5分 → 29分59秒
動画の画質 :ハイビジョン → フルハイビジョン
AWB :あまり使えない → 結構使える
ファインダー :96% → 100%
D7100で追加向上した機能
液晶パネルの視認性、色表現、解像度の向上
モードダイヤルのロック機構
SDカードのダブルスロット
防滴防錆対応
マグネシウムボディー
清音シャッター
クロップ機能もあります。
内臓フラッシュ使用時の目盛の視認性等の実稼働以外の部分も良くなっています。
D7100はかなり性能が良いです。
一度使っちゃうとD90には戻れなくなると思いますよ〜。
ニコンさん頑張ってますね。
初めて動画を搭載したD90の進化も大きかったですが、コンセプトがしっかりしていたから
ここまで発展できたのかと思います。
カメラは人ではないので、浮気って言わないと思いますよ。
安心して、D7100に乗り換えてフォトライフを満喫するのも良いと思いますよ。
D7100は、D90で撮れない写真が撮れるカメラの1つだと思います。
書込番号:18092818
4点

AFポイントについては気になります。
やっぱりイベントなんかでごちゃごちゃした人ごみの中の一瞬でその中の目標にピントを合わせて撮るっていうことは難しいですからね。写真の構図を頭の中で描いてピントを合わせたい対象が真ん中でなく画面の左右の場合などあらかじめAFポイントをずらして置いたり、対象に半押し固定してから撮影しないといけないので。
もちろんF値を上げていればある程度ピントもなんとかなるかもしれませんが。
一瞬の撮りたい写真を撮るという点ではAFポイントや性能は必須かもしれませんね。
一瞬ですからね瞬間は。1秒かかってはそれは撮れない。
うーん。ファインダーの見易さも、大切ですが。
やっぱり7100は凄いですね。凄い。
もう一度だけ電気屋で触ってみますかね。
書込番号:18092952
2点

こんにちは。AFポイントを動かすにはキヤノンのグルグルの方が速いのかしら?
書込番号:18094363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



皆様お世話になってます。D90を購入してから今まで撮影してきたわけですが、D300Sを購入してメイン機がD300Sに変わりました。そこで気が付いたのですが、D90で撮っていた写真がなんとなく眠い、ピントが甘い気がするんです。それまでは腕のせいにしてシャープネスとかで誤魔化してきたのですが、同じレンズを使って明らかに条件が悪い(雨天時とか)時でもD300Sの方がシャープに写るんです。これはもしかしたらD90のボディの方がAFがズレているのではないかと思うようになりまして、自分で微調整出来ないかと思いました。ネットで見てますと六角レンチで調整できるらしい事まではわかったのですが、どこのネジを回せばいいのか探し出せませんでした。そこで知っている方がいたら教えていただきたいと思い質問させていただきました。ピントの合ってない質問かもしれませんがよろしくお願いします。
書込番号:18004855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


とりあえずほんとにAFの問題なのか検証するために
三脚に固定してAFで撮影したものと
LVで厳密にピント合わせたものとを比べているといいと思う…
書込番号:18004894
1点

無理をせず、ニコンに持って行く(送る)のが一番。
書込番号:18004941
6点

個人責任
http://elektrotanya.com/nikon_d90_sm.pdf/download.html
PDF絵柄の下
This file is downloadable free of charge. ...processing が、
This file is downloadable free of charge: Get Manual となったら
どうぞ、Get Manualクリック GO GO
書込番号:18005144
1点

皆さん早速の返答ありがとうございます。やはり素直にニコンに持って行った方がいいんですかね?ボディの微調整は無料でしたっけ?ホントにズレてるのか要確認ですが、もう少し手軽に出来ると思ってました。まとめてのお礼で申し訳ありませんが、もう少し検討してみます。
書込番号:18005366 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ボディーのAFは長く使っているウチに
ズレてくる事もあるようですよ。
僕もメーカーに送ると良いかと思います。
無料の簡易調整と
より厳密な有料の調整があると
以前Nikonより伺った事があります。
有料の方はD7000で二〜三万程度
だったと記憶しています。
書込番号:18006599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんありがとうございました。もう少し検証して考えてみます。最終的にはニコン行きになりそうですが。
書込番号:18008380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





