D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm f/3.5-5.6G (IF) 付」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 RAW画像を編集するために!

2008/09/14 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 yulinさん
クチコミ投稿数:15件

今回初めてデジカメからデジ一に変えます。
今までPHOTOSHOPでJEPEG画像を編集していました。
今回D90を買うためにカタログを見ているとCAPTUER NX2のソフトがあることを知りました。
PHOTOSHOPを持っていてもRAW画像を編集するのには買ったほうが良いでしょうか?
ちなみに商品POPや商品パンフを作成するために使用します。

書込番号:8351329

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/15 00:06(1年以上前)

>PHOTOSHOPを持っていてもRAW画像を編集するのには買ったほうが良いでしょうか?
Adobeのソフトで、まだD90のRAWに対応したものは有りません。
ソフトは、何を(型番)お持ちですか、待っていても対応しないバージョンも有ります。

PSの型番によっては、NX2が良いと思います。
RAW NEFファイルの カメラの設定を反映するのは、この純正ソフトだけですからね。

書込番号:8351430

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2008/09/15 00:10(1年以上前)

yulinさん、はじめまして

これはD90に限った話しではなく、また、Nikon製品に限った話しでもないのですが、RAWモードで撮ったモノは、その名の通り「生」のモノで専用ソフトが無ければ展開することが出来ません。つまり閲覧するコトでさえ不可能なのです。

そこでAdobe製品のこれまでの経緯を見ると、メジャーなメーカーのデジタル一眼レフについては、わたしが知る限りでは間違いなく対応しています。なので、D90も恐らくは対応するモノと考えますが、Adobeの製品でRAWデータを展開する場合は、それに応じたバージョンのCamera RAWデータにアップデートする必要があります。

ただ、D90はNikonの最新製品であり、現状ではAdobe側に対応したバージョンが存在しないこと、また、過去の実績を見る限りに於いては、新しいカメラに対応するまでに1〜数ヶ月程度の期間を要していた筈であること、更にはPhotoshopも製品が古い場合ですと、新しいCamera RAWには対応していないこと等の問題があります。

なので、最も安全と考えられる手法としては、Nikon純正のソフトを利用してRAWデータを展開する方法のように想います。ただ、ポップを作成する場合を考えた場合、Photoshopほどの高機能をNikonのソフトは有していない筈ですから、RAWの現像はNikon純正のソフトで、出てきた写真の加工はPhotoshopで・・・っと言うように、併用なさるのが間違いないと想います。

但し、Photoshopも現行の製品であれば、いずれはD90のRAWデータに対応するでしょうから、その際にはアップデートなされば、1本のソフトでスムーズに処理できると想います。

書込番号:8351452

ナイスクチコミ!0


スレ主 yulinさん
クチコミ投稿数:15件

2008/09/15 00:50(1年以上前)

robot2さん、smile-meさん。
ありがとうございました。
すごく良く理解できました。
ご賢察のとおり7.0の古いタイプでRAWには対応していません。
NX2で加工後PSで処理します。

別件で申し訳ないですが。
私の生活圏は中国です。
来月D90を買いに帰国します。

この国のカメラ資材店には日本製とタイ国製の2種類のNIKONが売っています。
当然タイ国製は安いです。(もちろん価格は日本のディスカウントショップよりも少し高いですが日本製はメチャ高い)
品質は変わらないのでしょうか?
タイ国製のD700も有ります。

書込番号:8351674

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/15 01:36(1年以上前)

>NX2で加工後PSで処理します。
それが 良いと思います。
NX2で 他社ソフトでは反映しない、カメラの設定=ピクチャーコントロール、アクティブDライティングとかを
必要で有れば変更や調整をし、ファイル→「他のアプリケーションを利用して画像を開く」を、クリックしますと、
PSにTifに変換されて飛びます(16bit)。

書込番号:8351870

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/15 01:47(1年以上前)

>タイ国製
と 言っても、タイのニコン工場で作っていますので、何の問題もないと思って上げて下さい。
でも、ご心配は判ります。
この件で、沢山の書き込みが有ります。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83%5E%83C&BBSTabNo=6&PrdKey=&act=input

書込番号:8351905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/15 14:53(1年以上前)

RAW現像に挑戦しようと思っているの者なのですが、photoshop elemenntsでもRAW現像はできるのでしょうか。photoshop csでないとできないのでしょうか。私はphotoshop elemennts3を持っていますがRAW現像ができません。カメラはD80です。どなたかお教え下さい。

書込番号:8354357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/15 16:20(1年以上前)

今年の4月にそれまで使っていたコニカミノルタのα-7 DIGITALも古くなり、旅行用に軽いカメラを探し、D-60 Wズームを購入しました。RAW用のソフトにCaputure NX2のトライアル版をダウンロードして使っていました。
使い勝手もよさそうなので、トライアル版の使用期限が切れる7月末にCD-ROMを購入しました。
ただ、「縦」では問題なかったのですが、[印刷の向き]を「横」に設定して印刷すると、用紙サイズより小さく印刷されたり、画像の一部しか印刷されなかったりする現象がありました。トライアル版の問題かと思いましたが 、購入した製品でも同じ現象でした。
サポートセンターに問い合わせしようと考えていたところ、9月の始めにこの現象を修正するアップデートのカスタマーニュースがメールで届きました。
小生は、純正と言いますか同じカメラメーカーのソフトしか使ったことがありませんが、カメラの機能を引き出すにはこのソフトが便利化と思います。D-60を購入して半年経ちませんが、孫の動画を撮って見たくなりD-90が欲しくなりました。

書込番号:8354709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/15 16:34(1年以上前)

Mt.Hodakaさん

>photoshop elemenntsでもRAW現像はできるのでしょうか。

5から出来るようになったと思いますので、今売られている6や、
今後出る7でも出来ます。


書込番号:8354766

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/09/15 22:27(1年以上前)

>Mt.Hodakaさん
RAW 現像自体は Photoshop Elements 3.0 から対応しています。
D80 には CameraRaw 3.6 から対応しているようですので、
Adobe から CameraRaw 3.6 をダウンロードして更新してください。
これで現像はできるはずです。

しかし、RAW ファイルはメーカー独自のファイル形式であり、
カメラメーカー純正のソフトでなければ撮影時の画質設定が現像に正しく反映されません。
これらを連動させるなら、D80 には CaptureNX 以降を使ってください。
CaptureNX だけでは出来ない処理は、現像後に 16bit TIFF 画像で Photoshop Elements へ送って行えば良いのです。

書込番号:8356818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/09/15 23:47(1年以上前)

ころん丸さん。alfreadさん。

よくわかりました。とりあえず CameraRaw 3.6 をダウンロードしてphotoshop elemennts3.0を更新し、Raw現像にチャレンジしてみます。ありがとうございました。

書込番号:8357382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/09/16 12:09(1年以上前)

Rawファイルの処理は市川ソフトラボラトリーの「SILKYPIX Developer Studio 」を使っていますが結構いいですよ。
それと数多い画像処理を一度にするならSILKYPIXの方がNX2よりも処理は早いです。
私はカナダに住んでいますが コチラで売られているニコンのカメラは「タイ国製」です
それに去年日本で買ったD80も今思えば「タイ国製」でしたね。

書込番号:8358985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ115

返信50

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:5件

はじめまして PENTAXK10Dからの乗換えですが 主な理由はストロボを使わずに夜間ポートレートや夜景など手持ちで撮りたいです 本当はD700が欲しいのですが手が出ません
ISO12800までの50Dの方が有利なんでしょうか`

書込番号:8347588

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/14 11:38(1年以上前)

>本当はD700が欲しいのですが手が出ません<
気が付いたら、持っていた!と成るかも知れませんから、同じニコンのD90にされるのが良いと思いましたので…
レンズ選択は、DX専用を避ける方法も有ります。

書込番号:8347738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件

2008/09/14 11:40(1年以上前)

こんにちは。パンフレットを見たらD90の3200は、かなりノイズ低減が効き、塗り絵っぽくなって使う気がいたしません。感度は違いますが、持っていた40Dの感度1600は自然な感じでノイズ感もなく、色も鮮やかです。APSのセンサーで、ここまで高感度ノイズを消せるのは技術のレベルが違うと感心致しました。ズバリ高感度の画質は50Dの圧勝だと思います。3万円をケチらずにこちらにされた方がノイズ感ゼロの感度1600を楽しめるでしょう。

書込番号:8347749

ナイスクチコミ!5


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2008/09/14 11:49(1年以上前)

50D iso6400
http://a.img-dpreview.com/gallery/canoneos50d_preview_samples/originals/img_0204.jpg

D90 iso6400
http://a.img-dpreview.com/gallery/nikond90_preview_samples/originals/dsc_1009.jpg

APS-Cでiso6400は非常用な気がします。
夜間ポートレートの明るさがわからないですが、
高感度を求めるならやはりフルサイズかと。

書込番号:8347781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/09/14 11:51(1年以上前)

薔薇色吐息さん こんにちは。

キヤノン50Dの方は、いまだサンプル写真が少なく、インプレも出ていないので。。。
数少ないサンプル写真を見る限りではISO3200が使える??かも???・・・って、思えるほど(実際にはISO3200のサンプルが少ないんですけど)ISO1600の写真が綺麗(笑
チョイと気持ち悪いくらい綺麗過ぎる???(40Dの時もそうでしたが、実際は結構カラーノイズ等それほどでもなかった。。。)

でも、今回はニコンと同じ様に後処理でのNRを積極的に導入しているようですので、ノイズの少なさは期待できるかも?
・・・と言う事で。。。もうチョット慎重に判断したいな。。。って感じなんですけど。。。

D90の方はD300とほぼ同等。。。と思って良いでしょう。。。
若干ブラッシュアップされているようですが、私は劇的な変化は無いように見えました。

書込番号:8347785

ナイスクチコミ!3


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2008/09/14 12:01(1年以上前)

D700とD90の比較はここで出来ます(50Dもそのうち公開されるでしょう。)
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

iso6400ですと明らかに D700>D90 です。
D700ならiso6400の常用も可能でしょうね。

書込番号:8347822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件

2008/09/14 12:08(1年以上前)

感度1600では愛機D300より40Dの方が、自然な写りでノイズ感もあまり気になりません。梅田サービスセンターで感度1600で撮影した50D画像を背面92万画素(PCモニターとほぼ同じ解像度)で拡大チェックしても、かなり綺麗です。D300は感度800以上は使う気になりません。やはりAPSサイズのセンサーではキヤノンの方が高感度画質は遥かに上でしょう。

書込番号:8347858

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2008/09/14 12:27(1年以上前)

短時間で沢山のお返事ありがとうございますm(_ _)m
やはり50Dなんですね
本当はD700が欲しいのですが ボディしか買えそうにないのでH

夜間ポートレートは自販機や街灯やお店のスポットなどを主照明に雰囲気重視なんですが ISO1600ではシャッタースピードが稼げないので6400使用を考えてました

あまりにも暗い中でのAFはどうでしょうか`
PENTAXはまったく使えなかったです

書込番号:8347923

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/14 12:45(1年以上前)

薔薇色吐息さん、こんにちは。

> 夜間ポートレートは自販機や街灯やお店のスポットなどを主照明に雰囲気重視なんですが ISO1600ではシャッタースピードが稼げないので6400使用を考えてました

ちょっと想像がしにくいのですが、レンズは何をお使いで絞りはいくつになっておられますか?

今のK10Dでその状態ならAFの性能のことも含めて1D系かD700以上が必要な気がします。
室内スポーツ等ならペンタックスはダメでしょうが、夜間ポートレートや夜景を手持ちでならむしろボディ内手ブレ補正のペンタックスだと思うのですが。

参考:Googleイメージ検索「K10D 夜景」
http://images.google.co.jp/images?gbv=2&hl=ja&q=K10D+%E5%A4%9C%E6%99%AF

書込番号:8348017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2008/09/14 13:05(1年以上前)

アドバイザーのおっしゃる通りです。フルサイズセンサーが欲しい所ですね。ローンを組まれてD700にされるのもよいカモ−。安く撮影条件をクリアーするには50D、シグマ50mmF1.4が理想です。F2.0位なら感度1600でも、手持ちシャッター速度がかせげると思います。写りは純正より数段上です。

書込番号:8348095

ナイスクチコミ!2


mash76さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/14 13:10(1年以上前)

失礼ですが、コスモプロ さんの見解は一般的じゃないと思いますね。

50DとD90の比較はサンプルが少なすぎて、正確な事は不明ですが
40DとD300の比較なら「見方による」程度の差であって、「圧勝」などとする人は
ほとんどいないと思います。
もちろんD300の方が優秀との評価もたくさんあります。

この辺を参考にしたら良いと思います
http://www.dpreview.com/reviews/nikond300/page18.asp

40DやKissX2の時もそうでしたが、公式サンプルの出来が良いので、
公式サンプルしか画像が出てないときは非常に評判がいいのですが、その後トーンダウンしていく
というのが、最近のキヤノンの傾向だと思います。

書込番号:8348122

ナイスクチコミ!14


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2008/09/14 13:16(1年以上前)

高感度ノイズの出方も個人的な好みが人それぞれあるれるかもしれません!???

風景では色ノイズはあっても解像感のあるキヤノン!が好きだ!
ポートレートでは解像感落ちてもお肌が綺麗な方が好まれるので、
色ノイズの少ないニコン!が好きだ!

みたいな^^

書込番号:8348141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件

2008/09/14 13:27(1年以上前)

いづれにしれD90の感度3200などより50Dの同感度が優れていることは自信をもってお伝えします。40DよりD300の高感度画質はノイズ低減オフなら劣ります。D300のノイズ低減は(中)では弱く、(強)では質感ゼロの塗り絵になります。よく実機を使用された事もない方が、レビューでは、どう言っていた。と鵜呑みにする方がおられますが、記事などギャラ目当ての提灯記事がいくらでも存在します。実機を触ってない、人がどういっていた。というコメントは話になりません。

書込番号:8348192

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:291件

2008/09/14 13:35(1年以上前)

900Rさんのコメントは、的を得ていますね。両方、実際に使われている方のコメントですよね。レビューや、人がどう言っていた、などと言う低い次元とは違います。素晴らしいコメント、ありがとうございます。

書込番号:8348231

ナイスクチコミ!0


monographさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/14 13:50(1年以上前)

キヤノンの場合は、ノイズがあっても、無理に消してしまうのではなく、程よく残しながらディテールや立体感を醸成する様な、そんな処理の仕方の様に思います。

こちらも参考ください。
http://photozou.jp/photo/photo_only/158999/6342270
(ワインの白ラベル等など)

書込番号:8348283

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/14 14:10(1年以上前)

特に デジ一は、予算で買ってはいけない!
欲しい物を、なんとか買うように努力しないといけない。
その為には、購入可能と成るまで資金をプールする、待つ、我慢する。

書込番号:8348350

ナイスクチコミ!3


mash76さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/14 14:18(1年以上前)

コスモプロ さん
>実機を触ってない、人がどういっていた。というコメントは話になりません。

触るだけなら、両機ともいくらでも触っていますよ。
もちろんそれだけなら何も解らないでしょう。それなりに使い込まなければね。


>自信をもってお伝えします

コスモプロ さんはD90も50Dも使い込んでいないでしょうから、このコメントも「話になりません」というわけですね。

書込番号:8348370

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2008/09/14 14:19(1年以上前)

すでにどなたかが言われているように、高感度時の画質といっても、輝度ノイズよりもカラーノイズが特に気になる人もいるでしょうし、解像感の劣化のほうがもっと気になる人もいるでしょう。
感じ方も人それぞれなので、それによって評価も違ってくると思います。

上のほうにD300と40Dの話が出てますが、ニコンとキヤノンでほぼ同時期に出た同じクラスのものだとどちらかが圧勝だというのはないですね。
それはその人の好みでそう感じるというだけでしょう。
そんなセンセーショナルな結論というのはないと思いますよ。
D700とD300の比較ならありえますけど。

>ISO1600ではシャッタースピードが稼げないので6400使用を考えてました

これだとAPS-Cの出る幕はないんじゃないかと思います。
D700しかないでしょう。


書込番号:8348374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/09/14 14:46(1年以上前)

私も
mash76さん 
NSR900Rさん 
Power Mac G5さん 
のご意見に1票。。。

mash76さん>
私も1DMk3の時から・・・そんな気がしてます。
1DMk3のISO6400のサンプルを初めてみた時。。。D3以上に衝撃がありましたよ。
当時。。。フルサイズ欠乏症だったニコン板は「完全に息の根が止まった」。。。なんて、嘆いたモンですよ(笑
でも・・・後から作例が色々でてくるにつれ。。。あれ?そうでもないかな???結構色ノイズはでるなあ?・・・砂嵐もでるじゃ〜ん。。。てな具合。。。
要は、撮影シーンや条件によってもノイズの出方は違うんですね。。。

それでも・・・ISO高感度ノイズに関しては、キヤノンの方が一枚上手で・・・
monographさん が、おっしゃる様に解像感の残し方は、キヤノンの方が上手です。

50Dでは、ニコンのCMOSのように積極的にノイズを消しに行く方式を採用しているようですので。。。
1.5M画素でどこまで綺麗なのか?興味のあるところです。 

APS-Cに関して言えば。。。ニコンはやっとこキヤノンに追いついた。。。って感じです。
D80以前の圧倒的。。。と言うほどの差は無くなったと思います。

書込番号:8348460

ナイスクチコミ!2


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2008/09/14 14:51(1年以上前)

薔薇色吐息さん、はじめまして

現在はPENTAX K10Dをお使いとのコトですが、他メーカーの動向に疎いわたしはK10Dって中級機に位置するモデルだと認識しております。そうした機体で使い物にならないと感じて仕舞う程の性能とお感じになったと仮定すると、わたしの感覚で言えば???です。

逆にNikon D3やD700は高感度撮影に於ける性能が際だっていますから、ある意味“おばけ”なのであって、それと比較するのがあまりに酷なのだと想います。ただ、そうした機体が実在していますから、そうした欲求が高まるのは理解できますけど・・・。

でも、マウント変更も余儀なくされるお買い物であれば、コトは慎重に進めるべきと想います。資金的にも精神的にも負担は可成りなモノと想像できますので。なので、本当に欲しいと想う機種が見付かっているなら、安易に妥協するのには賛同できません。D700が欲しいなら最初からそうすべきです。さもなければ必ず後悔すると想います。(脅かす様でご免なさいね)


因みにポートレートの場合は?

かなりキレイになったD90。幾つかのサンプルを見ている範囲でのあくまで個人的な感想ですが、画質に拘る限り、ISO400でさえ使いたくありません。これはわたしの撮影対象でも同様で、わたしが使うなら緊急避難的な使い方に限定すると想います。ただ、出力するプリントサイズや鑑賞方法、個人の好み・考えによっては、ISO800〜1600は十二分に許容範囲になると想います。

それ以上は・・・御自身で確認なさった方が間違いないでしょう。ただ、比較対象がD700では相当にキツイと想います。

書込番号:8348485

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/09/14 14:53(1年以上前)

コスモプロさん
根拠がないことを、強弁する理由がなんかあるのでしょうか。

私の印象では、50Dに関してはふぉとカフェとか、高感度のサンプルがほとんどでていないので、現状で、50Dの高感度になにかトラブルが存在していて、キヤノンがストップをかけているのではないかと思うくらいです。40Dに関してもiso1600は、ノイズがひどくて、ユーザーの間でも問題になっているほどです。ノイズの多い少ないという結果だけから見た場合には、D300の圧勝だと思いますよ。

書込番号:8348489

ナイスクチコミ!5


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

表示パネルと液晶画面

2008/09/14 01:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:11件

カタログでは、
表示パネルのバックライトが緑
液晶画面のバックライトが青のようですが、
それぞれ色を変えることってできるのでしょうか?
変えれるとすれば、何色があるのでしょうか?
個人的な質問で本当に申し訳ないのですが、
気になったものですから。。。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください!

書込番号:8346227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2008/09/14 06:46(1年以上前)

ううむ・・バックライトの色を変えるのですか・・(^_^;
よほどの大改造を自己責任で行わない限りムリじゃないですかね。
ソフトの書き換えで出来るってレベルの問題ではないと思います。

表示パネルの緑に関しては、D80を見る限りなんかぼんやりした感じなので、光量を上げて欲しいってのはありますけどね。確かに。

ところで、僕はD90予約してしまいました。

近所のキタムラで、発売日に普通に買いに来て在庫ある?
と質問したら、キタムラのお兄さんが、たぶんダイジョーブだけど、一応予約しておいてもらうといいですよ。一台とっておきますから。実物見て、イヤだったら買わなくても良いですよ、普通に見てもらって気に入ったら買うと言うことで。モノがないとダメなので、一応予約してください・・

ああ、お兄さんの口車に乗ってしまったのか(^_^;

書込番号:8346719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2008/09/14 07:26(1年以上前)

各表示装置のバックライトでしょうか?

少なくとも背面の液晶画面のバックライトは、プレビューの関係から白色LEDによるものです。青色の筈がありません。
表示色のことをおっしゃっているのでしょうか?であれば、何色かの選択パターンを持ち合わせている筈です。

書込番号:8346808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2008/09/14 07:42(1年以上前)

表示パネルはバックライトじゃなくて、横から緑色のLEDみたいなのが点灯して明るくするみたいみたいですね、D80は。
D90も同じじゃないですか。

後、背面液晶の色は確か白地に黒文字と黒っぽい青地に白文字の二種類じゃなかったですか?

書込番号:8346831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/14 10:53(1年以上前)

>ああ、お兄さんの口車に乗ってしまったのか(^_^;

どうせ乗るのなら、キレイなオネーさんの口車ほうが良かったのに・・・(?)

書込番号:8347571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

レリーズ優先?

2008/09/13 01:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:152件

D700を買おうと思っていたのですが、D90の登場で心が揺らぎ、
D90を調べていたら、魅力ないと思っていたD300も気になってきました。

今使っているのはD40で、最大の不満は、チャンスにレリーズできない場面がよくあることです。AFが、特にAF−Cモードが鈍感に感じます。

この点、D40には「レリーズ優先モードがないから」ということをどこかで見たような気がするのですが、各機種の仕様書を見ても、どの機種にそれがあるのか分かりません。
D90にはあるのでしょうか。

それはさておくとしても、D90とD300以上のクラスではAFが違うようですが、
「チャンスに強い」点で違いが相当にあるものでしょうか。フォーカスポイントの数にはこだわりません。D90のAFはD80と同じらしいので、D90の発売前ですが、質問させていただきます。

書込番号:8340425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2008/09/13 01:43(1年以上前)

D300がお勧めです。値段が高いのできっといい事があるかも?持つ喜びも!
私は軽くてコンパクトなD90を発売日に予約していますが・・・発売まで後、5日!

書込番号:8340605

ナイスクチコミ!1


buffie100さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/13 02:44(1年以上前)

D40やD50では、AF−Cモードでもピントが合うまでシャッターが切れません。
また、AF−Sモードでフォーカスロックして連写すると、2枚目以降ピントを(例えば
背景などに)合わせ直してしまいます。

これはAF−Aモード(AF−SとAF−Cの自動切換え)の存在が関係している様です。

現行機種でAF−Cでピントが合わなくてもシャッターが切れる(レリーズ優先)のはD300以上だと思います。

生産中止機種ではD200やD70が該当したと思います。

私はD50とD300を併用していますが、
AFの速度に差はありません。むしろD300の方が遅く感じます。
但し、精度はD300が上と感じています。
D50はアバウトにピピッ、D300は最後に慎重に合わせてピピッて感じかな?


書込番号:8340771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件

2008/09/13 04:02(1年以上前)

夜中にありがとうございます。

裕次郎1様
D300を勧めておいて、ご自分はD90ですか。
私も「軽くてコンパクトでありながら画質はD300並み」に強く惹かれてます。
撮影だけが目的でないお出かけなら、軽さは重要ですよね。

buffie100様
レリーズ優先、AFの精度ならD300ですか。今の価格は破格ですしね。
レンズの重さを思えば、D300なんて軽い?
きっとD90を買ったら「D300にしておけばよかった」と思いそうな気がする。

いずれにしても、D90が出て、お店で触ってから決めようと思います。
まさかいきなり売り切れご免なんてことは・・・

書込番号:8340871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2008/09/13 06:10(1年以上前)

大きなお店だと売り切れゴメンはないと思うけど・・
小さい店舗ならどうでしょうね。
いずれにせよニコンの生産能力からすると、すぐに第二出荷分が入るでしょう。
せいぜい待っても一週間ぐらい?

僕も実物を見ないと不安なので、この連休中に梅田のSSに行って実機を触れたら、近所のキタムラで予約しようと思っています。

時間がなくて実機を触れなかったら・・発売日に仕事帰り、カメラのナニワに寄ろうと思っています。
あそこだと、よほどのことがない限り在庫ありますからね。

書込番号:8341034

ナイスクチコミ!0


kou_yanさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/13 08:25(1年以上前)

うちの嫁さんもD40使っているので同じようなこと言っていました。
D90買おうと思っていますが、これだけは勘弁してほしい・・ということで取説をダウンロードして見比べました。
AF−AというAF−S〜AF−C自動切換えモードがあるのはD80以降のD○○シリーズで、D80ではそれでもAF−Cで強制シャッター切ることができますがD40,D60には書いていないのでできないのでしょうね。
D300はAF−SとAF−Cのみ。
D90は取説まだ無かったのですが、AF−A、AF−S、AF−Cに加えて3DトラッキングなんていうAFモードが追加されました。「構図変更に応じて自動的にフォーカスポイントを切り換え、被写体にピントを合わせ続けます。」と書いていますが、今までとどう違うんだろう。
ところで、強制的にシャッターを切る機能ですが、カタログには書いていないので、大阪のSSに行って試してみるつもりです。

書込番号:8341350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/09/13 10:10(1年以上前)

先日、新宿でD90を触ってきました。。。

AFやレリーズ関係は、D80とそれほど変わっていないので。。。
AF-Cのモードを選択すると「レリーズ優先」(ピントが合っていなくてもシャッターが切れる)になります。

現在D300/D80の2台体制で撮影を楽しんでいますが。。。
やはり、チャンスに強いAFとなると・・・D300に軍配が上がります。
D300も低コントラストでフリーズする現象等がありますが(先日ヨドバシのデモ機で初めて体験しました(笑))。。。
それでもD80より低コントラストや暗所での合掌性は上だと思います。
ピントの無いところからコントラストの有る被写体を捉えるスピードも上だと思います。
トーゼン・・・動体を追いかける追従性は、D300が上です。

D80がそれほど鈍くさいという意味ではなく。。。それだけD300が優秀だと言う意味です。
圧倒的・・・と言うほどの差ではないですが、感覚的には十分感じられると思います。

D80でもVR18-200oとの組み合わせでワンコやサッカーなどを撮影して十分に楽しんでいた訳ですが・・・D300を使うと・・・この手の撮影は、さらに快適ですね♪

D90はD80と同じAFモジュールを使用しているわけですが、どこまでブラッシュアップしているのか???
さすがに新宿のデモ機を弄ったくらいでは分かりませんがσ(^_^;)アセアセ...
発売後のインプレッションを楽しみにしたいと思います。
3Dトラッキングが追加されているくらいですから・・・期待はできると・・・勝手に思い込んでいます。。。

書込番号:8341716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件

2008/09/13 11:17(1年以上前)

オムライス島様
マッキのサエッタとは、マニアですね。私もヒコーキ大好きです。

kou yan様
麦草峠は独身時代に意味もなくしばしばドライブしました。当時は峠付近は未舗装でした。四季折々に良いところですね。
D40も良いカメラですが、チャンスに弱いのが一番の難点です。コンデジよりは遥かにマシですが。

#4001様
D300とD80の比較はとても参考になりました。やはり、D300ですかね。

書込番号:8341976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2008/09/14 00:39(1年以上前)

そもそもD40みたいなオモチャで動体を撮ろうと言うのが貧乏臭いですね。最低D300以上でしょう。

書込番号:8345998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

甘美な響き

2008/09/13 00:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:291件

85mmF1.4G、このウットリする響きを早く体験したいですねぇ(笑)。

書込番号:8340101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:419件

2008/09/13 00:28(1年以上前)

こんばんは。

明るいレンズですね。
綺麗にボケるのかなぁ?

書込番号:8340241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2008/09/13 05:58(1年以上前)

こんにちは。そりゃーモウ、あの名玉85mmF1.4Dの進化系ですから、美しいアトボケと細い線、シャドウ部はプラナーよりツブれない超名レンズに仕上げてクルことでしょう。DC135mmF2.0Dの豊かな階調にしてくださいませ、ニコン御中。

書込番号:8341015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

連写とシャッタースピードに関しての質問

2008/09/12 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 goldallennさん
クチコミ投稿数:25件

D300 連写撮影6コマ/秒に対し、 D90は4.5コマ/秒 (1.5コマの差)
また、シャッタースピードは 1/8000〜30 秒に対し、D90は 1/4000〜30秒ですが
その2点に関して、撮影にかなり差が出るのでしょうか?
一眼レフを使ったことがないので、どう違うのかもよくわからないですが〜
ご意見どうぞよろしくお願いいたします〜

書込番号:8339350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/09/12 22:19(1年以上前)

goldallennさん、こんにちは。

連写速度については、高速連写が必要な撮影シーン以外では差は生じないでしょう。
逆に高速連写が必要な撮影シーンでは、D300はMD-D10を使用する事により8コマ/秒の超高速連写が可能となりますので、その場合には4.5コマ/秒のD90とは大きな差が生じる事になるかと思います。

シャッター速度の1/8000秒と1/4000秒の違いについては、日中の明るい屋外で、大口径レンズの絞りを開放近くで撮影する場合を除きそんなに違いは生じないものと思います。

書込番号:8339400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/09/12 22:33(1年以上前)

goldallennさん
こんばんは。

高機能機の特徴はD300に限らず、普通使いでは感じない事の方が多いかも知れません。
撮影条件が厳しく成れば成る程、その差を実感出来るかと思います。
通常の撮影では1/8000秒なんて使わないでしょうし、ハイ、ポーズ!写真に8コマ/秒は不要でしょう。
しかし、1/8000秒を使いたい場合、8コマ/秒で撮影したい場合、無いモノねだりは叶いません。

>その2点に関して、撮影にかなり差が出るのでしょうか?

通常の撮影では、差は無いと言えます。
しかし、撮影を断念せざるを得ない場合も有ります。
それが何時かは人それぞれですが、そうならない為に、皆さん高機能機を買うのだと思います。

書込番号:8339492

ナイスクチコミ!1


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2008/09/12 22:39(1年以上前)

下のスレで「主な被写体は人、ペット、風景、建物など」

とおっしゃってるので連写やシャッタースピードは気にならないと思います。


ボディーにお金をかけるよりD90 18-105キット+AF-S Micro NIKKOR60mm F2.8G ED

を買った方が素敵なお写真が撮れると思われます。

書込番号:8339541

ナイスクチコミ!0


スレ主 goldallennさん
クチコミ投稿数:25件

2008/09/12 22:48(1年以上前)

知識不足でこれからは少しずつ勉強していきたいと思います
たくさんのご意見誠にありがとうございます〜

書込番号:8339589

ナイスクチコミ!1


kou_yanさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/12 23:30(1年以上前)

D70+300mmF4+1.4倍テレコンで野鳥写真を撮っているものですが、まじめにD90の購入を考えています。
D80が出たときも、D300が出たときも心が動きましたがD80は連写速度がD70と同じだし(3枚/秒)、D300は若干重たいし高いし・・ということで躊躇していたら、D90が出てきたということです。
で、鳥を撮る場合には連写速度は重要なファクターですが3枚/秒でもなんとかなります。(でも速いのはほしかった)昨日、D90をニコンプラザで触ってきたら、その速さは十分でした。
1/8000秒のシャッタースピードはハチドリの羽ばたきを止まって見せるには必要そうですが、日本の鳥ならなんとか1/4000でも止まって写ります。
ということで、飛んでいる鳥を少しでも条件良く撮りたい時はこの差は若干効くかもしれませんが、普通はそんなに気になる差ではないと思います。
(だいたい1/8000秒で撮ろうと思うと、かなり明るい場所じゃないと・・)

書込番号:8339874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2008/09/13 01:38(1年以上前)

過去において、運動会の100m競争以外に連写を使う事がなかった!

書込番号:8340580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2008/09/13 08:46(1年以上前)

1/8000のシャッタースピードで撮った経験ありません。

高価なレンズ、ISOを目っ一杯あげて眩しいくらいの

被写体でないといかないと思う。

書込番号:8341433

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/09/13 09:26(1年以上前)

仕様表のシャッター速度に関して、初心者の多くの方が誤解されているようですね。
いくら高速のシャッタ速度が書かれていても、実際の撮影で、上限速度になることはまず無いです。
マニュアル露出にして、その速度に設定すれば、1/8000(or 1/4000)秒の上限速度になりますが、今度は絞りやISO感度が追いつかず、露出不足になって、暗い写真になるだけです。

仕様表を見る場合、シャッタ速度の高速側は無視しても構いません。
低速側は、十分注意して見ましょう。
低速シャッタは、夜景などでは実際に使うことがありますから。

初めての一眼レフなら、D90で良いと思います。
使っていて、D90では力不足と感じたら、その時点で上級機種を買えばよいと思います。
上級機種を購入された後でも、D90はサブ機として十分使えると思います。

書込番号:8341560

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング