D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm f/3.5-5.6G (IF) 付」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:13件

はじめまして。3年前にD40を購入して少しずつ写真を撮っています。
だんだん面白くなり、設定をいじることをおぼえてきました。
「シャッタースピードを稼ぎたいから」とISOの変更にはじまり、
露出補正、絞り優先、ホワイトバランス・・・。

そのうちに操作のしやすさを求めてD90等の上級機が欲しくなってきまして、
先日、家電量販店にて実物をさわらせてもらいました。
そこで右肩の液晶部分に露出補正のゲージが見つけられず、店員さんに聞きましたがやはり無いようでした。

@露出補正のボタンをおす
A「info」ボタンをおす
Bファインダーを覗いてシャッターを半押しする

この三つの操作のうちどれかで確認できるのはわかりましたが・・。
露出補正していたことを忘れ、そのまま次の写真を撮ったりしてしまうので
カメラを構える前に「チラ」っと見るだけで確認できればありがたいなと。
「ちゃんと確認するクセつけろよ」と言われりゃそうなんですが。^^;

また補正時も、数字を見ながら補正するのではなくて、ゲージを見ながらのほうがわかりやすくて。
D300とか他の機種では表示できるので、やはりそこは中級機ゆえ、かなと。

ここの掲示板はいつもたのしく読ませていただいていますが、
この話題は見たおぼえがなかったので質問させていただきました。
(みなさんはあまり気にされない、気にするほどではないということでしょうか?)

よろしければご意見おきかせください。


書込番号:10919479

ナイスクチコミ!0


返信する
優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/10 22:46(1年以上前)

上面の液晶には露出補正をしていればマークが点灯します。
ファインダーをのぞけばゲージで補正量を確認できますが。

そういうことではなくて?

書込番号:10919583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/02/10 22:49(1年以上前)

シャッタボタン右手前の+/-ボタンを押すと上面液晶に補正値が表示されます。
ファインダ内にはゲージが常時出ています。

書込番号:10919600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/02/10 22:58(1年以上前)

ゲージがあった方が使いやすいなら、はじめから上級機が良いと思います。
使い方は人それぞれです。
わたしの場合、BKTはゲージを見て設定します。
直感的に操作できるのであった方が良いと思います。

書込番号:10919662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/02/10 23:09(1年以上前)

ゲージ(インジケーター)では無いけど。。。

右肩の液晶でも「数値」(+0.3とか−0.3とか)では表示されますよ。。。

確かにD300とかなら半押しで右肩の液晶にもインジケーターが表示されますけど。。。
チョット時間がたてば消えるので・・・
別にファインダー覗きながら確認するのと大差が無いと言うか???

ファインダー覗きながら・・・撮影情報確認して、そのまま手探りでダイアルでもボタンでも操作するので。。。(いちいちファインダーから目を離さない)
特に不便に思った事は無いかな??
D90(私はD80)でも、そのあたりの操作性は良いですから。。。

書込番号:10919757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/02/11 00:17(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
みなさんの書き込みはよく参考にさせてもらってます。そんな方々からのお返事、感激です。

優妃 さん
 >上面の液晶には露出補正をしていればマークが点灯します。
 >ファインダーをのぞけばゲージで補正量を確認できますが。

はい、露出補正のマークが点灯するのは確認しました。
ただ補正値まではわからないものですから。ファインダーを覗く前にわからないかと思いまして。
私の横着でした。
ありがとうございます。^^

うさらネット さん
 >シャッタボタン右手前の+/-ボタンを押すと上面液晶に補正値が表示されます。
 >ファインダ内にはゲージが常時出ています。

ファインダーを覗きながらボタンを押したりダイアルを回す事に、なんとなくやりづらさを
感じているようです。(自己分析)
道具はもっと上手に使ってやらないといけませんね^^;
ありがとうございます。


ニッコールHC さん
 そうです!その直感的な操作にあこがれて。
数字による表示よりもやはりゲージ(インジケータ?)がわかりやすいですね。
しかし、そもそも私の道具の使いこなし具合に問題がありそうです。(笑)
精進します。ありがとうございます。


#4001 さん
 はい、ファインダー内の情報をもっとよく見るようにします。

>特に不便に思った事は無いかな??
>D90(私はD80)でも、そのあたりの操作性は良いですから。。。

D80の使用の感想ありがとうございます。参考になります。
どうやら私の杞憂のようですね。
ないものねだりはやめて自分で工夫しなくては・・。


みなさんありがとうございました。^^

書込番号:10920262

ナイスクチコミ!0


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/11 01:05(1年以上前)

うさらネットさんがおっしゃるように、露出補正のボタンを押せば上部の液晶に数値は出ますよ。

それではダメなのですかね?

書込番号:10920526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/02/11 08:08(1年以上前)

ひこえもんさん、こんにちは。

>また補正時も、数字を見ながら補正するのではなくて、ゲージを見ながらのほうがわかりやすくて。
>D300とか他の機種では表示できるので、やはりそこは中級機ゆえ、かなと。

D300デフォルトの場合ですが、(D300Sは分りません)

確かにファインダー内ではゲージの動きを見ながらの設定が出来るのですが、
右肩の液晶では、ゲージの動きを見ながらの設定が出来ません。
(露出ゲージはマニュアルモード以外は常時表示されていないです)
露出ボタンを押しながら、数値を決定 → その後設定値が反映されて、初めてゲージが常時表示されるようになります。
つまり、露出補正マークとゲージ自体の表示は、「露出補正決定後に常時表示される」ということで、
ゲージの±0の表示はMモード時以外はないということです。
設定時は、常に0.3とか数値を見ながらの設定になります。
しかしながら、裏技としては、info押しによるモニター表示(右肩液晶と同じ内容)による設定ですと、
ゲージは薄く表示されているもののある程度見えますので、ゲージによる設定が可能です。

・常時露出ゲージを表示させる方法
「露出補正の簡易設定」なるカスタム設定があります。
露出補正ボタン押しなしで、コマンドダイヤル回しのみで露出補正値を決めるというものです。
この場合、ゲージは±0スタートで常時表示されるようになり、ゲージの動きを見ながらの設定になります。
補正ボタンを押すと、その時の設定値を0.3とか数値として表示されるのは同じです。

D40(D60やD3000もだったと思いますが)は露出ブラケットが出来ないのですが、
それより上位機種だと、連写による段階露出が出来ますので、
>露出補正していたことを忘れ、そのまま次の写真を撮ったりしてしまうので
と言う事であれば、シーンでの撮りコマ数は増えますが、ひとつの方法だと思います。

書込番号:10921349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/02/11 19:09(1年以上前)

優妃 さん
 >うさらネットさんがおっしゃるように、露出補正のボタンを押せば上部の液晶に数値は出ますよ。
>それではダメなのですかね?

私の説明がわかりづらくて申し訳ないです。
「露出補正のボタンを押せば上部の液晶に数値は出ます」。このことはお店でわかりました。
しかし私はもっと楽をしようとして、
「露出補正のボタンを押さなくても補正値を確認できないか、
 カメラを手に取り構えるまでのあいだにチラ見で判断できるような表示がなされないか?」
と期待し、探してみていたんです。

しかしこれは、Panちゃん。 さんに教えていただきましたが、D300でも一定時間が経つと
右肩の液晶表示は消えてしまうので、確認したいときには何かしらボタンを押して再表示させてやる必要が
あるみたいです。(あってますよね?^^;)

もう一つは、「その補正値を見るとき」や「ダイアルを回して補正操作をするとき」に
「数字」ではなく「インジケータ」の状態での表示のほうが見やすいということです。(私が)
ニッコールHC さんにおっしゃっていただいてることはこういうことだと思うんですが、
一瞬で判断しやすいというか・・・(昔、時計でもそんなことが言われていたことありませんでした?^^;
「液晶によるデジタル表示よりも、針をつかったアナログ表示のほうがみやすい」のような。)

「数字による表示」だと恥ずかしい話、どっちにダイアルを回すと+なのか(もしくは−なのか)操作時に迷うのです。
ダイアルの回す方向と+−の関係をおぼえていなくても「インジケータ表示」であれば、
見たときに一瞬でどっちに回すべきかがわかります。

私D40を持っておりますが、D40で露出補正をするときはファインダー内でか、背面液晶で見ながらになります。
いずれの場合でも「インジケータ」が表示されているものですから、いままで「ダイアルをどっちに回すと+(または−)なのか?」は
おぼえていなくても良かったですし、困ることが無かったので、意識してこなかったのです。

優妃 さんをはじめ先輩方はあまり気にはされないようですし、D300でも「露出補正ボタン」を押しながらの操作時には「ゲージ」は消えて数字での表示になるようですので、
おそらく、慣れてくるとこの方が都合がいいからこういう仕様になっているのかも知れないですね。
私の、実際に機材を使う前にあれこれと考えすぎなのかもです。^^;

長くなりました。読みづらかったらすみません。


Panちゃん。 さん
 はじめまして、よろしくお願いします。
詳しい説明を書いてくださりありがとうございます!たいへんわかりやすかったです。
D300の様子がよくわかりました。と同時に「こういうもんなんだな」ということが
おぼろげながらつかめてきた気がします。

>D40(D60やD3000もだったと思いますが)は露出ブラケットが出来ないのですが、
>それより上位機種だと、連写による段階露出が出来ますので、
>>露出補正していたことを忘れ、そのまま次の写真を撮ったりしてしまうので
>と言う事であれば、シーンでの撮りコマ数は増えますが、ひとつの方法だと思います。

ブラケットについては知っていましたが、こういう解決のしかたもあるのですね。
参考になります。
ふと思い出しました。テレビで、プロカメラマンがアイドルのグラビア撮影をしているシーンを
見たことがありますが、その時「バタタタッ!」と連射していました。ただの連射かと思っていましたが、
あれ、ブラケットだったんですね!?ひょっとして。

書込番号:10924284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:5件

始めまして。へり饅頭といいます。
申し訳ないのですが、全然分からないので、何個も質問しています。
ややこしいですが、お願いします!!

ようやくお金が貯まり、『D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット』を買おうと思っています。
レンズキットにしようと思っていますが、友人の話によると本体買って、レンズはシグマなどを買ったほうがいいという意見を頂ました。レンズキットのレンズは良くないとも聞きましたが、どうなのでしょうか?
初心者な私なので、慣れるまではレンズキットのもので勉強していくべきだと思っているのですが・・・。

私が撮る予定なのは風景がほとんどですが、普通に友達とか撮ったりします。
このレンズは、普段使いのものなのでしょうか?
普通にお散歩しながら撮るときのレンズとは違いますか?

デジ一眼と一緒に買うべき他のアイテムは何が必要でしょうか?
SDカード:何GB必要ですか?
保管ケース必要ですか?
他に必要なのありますか?

ネットでカメラを買うのは大丈夫なんでしょうか?

たくさんの質問ばかりですみません。

書込番号:10908958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/02/08 22:52(1年以上前)

>ネットでカメラを買うのは大丈夫なんでしょうか?

友人が詳しくて、いざという時に頼れるなら大丈夫かも。
近所の店舗で買えば、万一の不良品対応が楽なのと、
あとあとも相談にのってもらえるかも、というメリットもあります。

>デジ一眼と一緒に買うべき他のアイテムは何が必要でしょうか?

こちらなんてどうですか?

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/#Section3

>SDカード:何GB必要ですか?

多いに越したことはないと思いますが、
どのような撮り方をするか、で、個人差も大きいです。

最初は4GBが2枚くらいあれば十分では?
(わたしは撮る時は一日で大量に撮るほうなので、
SD仕様のデジ一一台用に、8GBが3枚と、4GBを1枚を準備していますが。)

書込番号:10909058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/08 22:54(1年以上前)

スレ主さま、こんばんは。キットレンズ、良いとおもいますよ。SDカードはトランセンド16G[class6]が3500円くらいで安くて容量も多く良いですかね。最初は、カメラバックやブロアー、レンズフィルターを買うと間に合うと思います。保管に気を使うなら、100円ショップで米用の大きなプラケースで密閉できるものに、カメラ用の乾燥剤がgoodだと思います。

書込番号:10909073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/02/08 23:09(1年以上前)

> 友人の話によると本体買って、レンズはシグマなどを買ったほうがいいという意見を頂ました。
> レンズキットのレンズは良くないとも聞きましたが、どうなのでしょうか?

その友人は間違いです。
レンズメーカーのレンズで、純正より良いレンズはありません。
(皆無ではありませんが、初心者がよくわからないまま友人の言うことを聞くリスクの方がはるかに大きいです。)

書込番号:10909186

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/02/08 23:16(1年以上前)

これから始める方は、行きやすい場所にあるカメラ屋さんで買うことをお薦めします。
電気屋ではダメです。カメラ屋です。

分からないこと、困ったこと、写真やカメラに関する質問に答えられるのはカメラ屋です。
カメラ屋で働いていた友人がいますが、雑誌には書けない裏情報などももらえました。

書込番号:10909247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/02/08 23:18(1年以上前)

あまり難しく考えなくてもいいんじゃないでしょうか
キットレンズは優秀ですよ

レンズメーカー製のものの方が、コストパフォーマンスは高いですが
初期不良率も高いようです

とりあえずこのレンズキットを買われて楽しむことがいいと思います
上を見るときりがないですよ
すぐ50万以上行っちゃいます

メモリーは8GBもあれば充分でしょう

他には、現像ソフトを買って、現像の楽しさを覚えて欲しいですね
写真の整理も楽になると思います

カメラバッグはレンズが増えてからでいいでしょう

その他小物はあれば便利程度で必需品ではありません
必要に応じてでいいと思います

書込番号:10909267

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/02/08 23:57(1年以上前)

私も最初は純正がいいと思います。
もしもトラブルが起きたとき、ニコンも社外のレンズの動作保証まではしてくれないでしょう。

私は、皆さんがお勧めのアイテムプラス「液晶保護シート」です。

書込番号:10909537

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/02/08 23:57(1年以上前)

ちょっと先に買った初心者の意見です(^_^)

レンズキットをおすすめします。
このレンズ、すごいレンズではないかもしれませんが、初心者には一通りのことはこなせる便利なレンズです。勉強用にはもってこいだと思います。キットで買うなら激安なVR付きレンズでもあります。
お散歩レンズとしてはちょっと大きめですが、焦点距離的にこのレンズで不足のシーンがあまりありません。いいバランスのレンズで、大きさ重さを許容できるならとても便利なレンズです。
他のレンズを買い急ぐ理由がないなら、しばらくレンズキットで楽しんで、それでは不満な場面を解消できるレンズが分かってから買う方がいいと思います。

SDカードは、撮影枚数、カメラ上で人に見せたりする機会の有無、RAW/動画撮影有無、で変わると思います。迷うなら8GB!でどうでしょう。
バッテリーは2個あると、出かけるとき充電器上のとカメラ内のを交換してお出かけ、というスタイルが取れて、残量の心配や充電待ちの面倒がなくなるのでいいです。
その他必要なものは紹介のあったFAQが良くできているので、パス。

>ネットでカメラを買うのは大丈夫なんでしょうか?
信用できる業者で、サービスセンターが近いなら通販でも問題なしだと思いますが、サービスセンターが遠いなら、修理持ち込みができる実店舗がある業者から買った方がいいと思います。

書込番号:10909542

ナイスクチコミ!1


e-konさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度4

2010/02/09 00:13(1年以上前)

はじめまして、へり饅頭さん。

>申し訳ないのですが、全然分からないので
という状況であるのでしたら,レンズキットでスタートされるのが一番だと思います。
このレンズ普通に使うにはかなり便利ですし、写りも良いと思います。
いろいろわかってこられた時に、レンズに対してのきっと次の要求が出てくると思うので、
その時に次のレンズを選択されればいいと思います。

>このレンズは、普段使いのものなのでしょうか?
>普通にお散歩しながら撮るときのレンズとは違いますか?
屋内や体育館などの少し暗い所で撮る機会が多くなると
次に明るいレンズがほしくなったりするかもしれませんね。
また風景を撮っている時に、足元の花や虫などをアップで撮りたくなった時など、
同じく、次にマクロなどのレンズがほしくなったりするかもしれませんね。

>SDカード:何GB必要ですか?
他の方が書かれています様に8GBあれば十分だと思いますが、複数枚あると心強いと思います。
それと動画を撮られるならそこそこの速度のものも必要でしょうか・・。

このキット、初めての方には本当にお薦めだと思います。

書込番号:10909646

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/02/09 00:22(1年以上前)

>友人の話によると本体買って、レンズはシグマなどを買ったほうがいいという意見を頂ました。

 そういうくらいだからシグマ等のレンズを持っているものと思われます。
 レンズキットを買った後、シグマとかを使わせてもらってから考えればよいと思います。

書込番号:10909708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/02/09 00:34(1年以上前)

皆様、質問のお答え有難うございます!!
この(初心者質問)質問に答えてくれるかドキドキしていたので、凄く嬉しいです。
皆様のおかげで、納得して買えると思います。


αyamanekoさん>
やはり近くに詳しい方がいたほうが、問題が起きた時にいいのですね!
サイトを教えていただき、有難うございます!早速チェックしたいと思います。
有難うございました。

山形の素人さん>
100円ショップのお米用ケースとは驚きです。勉強になりました!
有難うございました。

デジ(Digi)さん>
やっぱり純正のほうがカメラ本体との相性もいいのでしょうね!
有難うございました。

大場佳那子さん>
やはりカメラ屋さんが一番安心なのかもしれませんね!
問題が一つ。近くにカメラ屋さんがないんです・・・(涙)
有難うございました。

atosパパさん>
初心者なので、色々と考えすぎているのかもしれません(苦笑)
アドバイスに少し楽になりました。
現像ソフトというのもあるのですね!現像にも興味があり、いつかやりたいと思っています。
ありがとうございました。

さんがくさん>
やはり純正が安心なんですね!
保護シートのことをすっかり忘れてました!重要ですね!
ありがとうございました。

akibowさん>
初心者といいますが、でも凄く勉強になるアドバイス有難うございます。
とりあえずは、一つのレンズで勉強してからでも遅くなさそうですね。
不具合が起きた時に対応できるところがよさそうですね。
有難うございました。

e-konさん>
色々と分かってきたときに新しくレンズを足していくのも楽しみの一つですよね!
レンズにも色々と種類があるのですね・・・勉強しなきゃいけませんね。
有難うございました。

小鳥さん>
まずは、レンズキットで勉強しつつ買った友人のレンズを借りてみるのも手ですね!!
ありがとうございました。

書込番号:10909768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/09 08:11(1年以上前)

キット付属のレンズは単体で購入するよりかなりお買い得になっていますので、かっておいて損は無いと思います。

書込番号:10910269

ナイスクチコミ!0


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/02/09 08:49(1年以上前)

18-105は買っておいて損のない優秀なレンズです。

最初はレンズの保護フィルターぐらいで十分かな。
カメラ一個がぴったり入るネオプレーンのケースにいれとけば安心かも。


メモリは8Gぐらいが理想じゃないかな、jpegのLで1000枚以上撮れるぐらいです。
安いカードなら小刻みに4G2枚とかトラブル対策もあり。
カードはクラス6ぐらいにしないと連写に書き込みが負けて連写出来る枚数が減ります。記録サイズにもよるけど

シグマのレンズ良いものや純正にはないものがあったりと魅力もありますが初期不良の話も多いです。ピントがズレてたり変にボケたりAFが迷うなど。
その点純正レンズのクオリティは高く特に18-105はまだ新しい作りでキットで安く買えるなら絶対欲しいものです。

どうせすぐあのレンズこのレンズと毎日レンズのことしか頭にない日々が来ることでしょう(笑)

書込番号:10910372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/09 10:56(1年以上前)

18-105のレンズは、割といいようです。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/11/07/d90+lens/index.html

書込番号:10910740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/02/09 18:47(1年以上前)

初めまして、へり饅頭さん。

>友人の話によると本体買って、レンズはシグマなどを買ったほうがいいという意見を頂ました。
>レンズキットのレンズは良くないとも聞きましたが、どうなのでしょうか?
まずはこのレンズキットがいいでしょう。
何か不具合がおきたときに原因を調べるためにも純正レンズが必要です。
シグマなどの専業メーカー製のレンズにも良いものがありますが、本体と完全に互換性が
あるとはいえません。
また、この18-105は高倍率ズームとしては評価の高いレンズです。
もちろんお散歩や旅行に活躍していますよ。

>デジ一眼と一緒に買うべき他のアイテムは何が必要でしょうか?
レンズの保護フィルター(67mm)は必須だと思います。
SDカードは信頼できるブランドのもので8GBあればいいでしょう。
安いブランドのカードを2枚用意するという方法もありです。

>ネットでカメラを買うのは大丈夫なんでしょうか?
カメラもレンズも普通にネットで買ってます。
心配ならば電器屋さんではなくカメラ屋さんにしましょう。
カメラのキタムラのネット価格86800円はまだ残ってるか分かりませんが、ネットで注文
して店頭で受け取れるのでいいかもしれませんね。


書込番号:10912521

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/02/09 20:13(1年以上前)

色々と皆様の意見を聞けまして、とても勉強になります。
お返事有難うございます。

hotmanさん>
やっぱりキットはお得なんですね!
有難うございました。

takutaさん>
レンズフィルター必要なんですね!4Gを2枚にするというのも手ですね。
早く毎日レンズのことを考えることができるようになりたいです(笑)
有難うございました。

じじかめさん>
よく分かるサイトを教えていただき有難うございます。
とても分かりやすいです。
有難うございました。

NIKONIKO25さん>
不具合が起きた時のことを考えておいたほうがいいですね。
お散歩、旅行にも十分なレンズだと分かり、とても安心しました。
有難うございました。

書込番号:10913026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/02/09 20:47(1年以上前)

へり饅頭さん、こんばんわ。

どうしても使いたいレンズがないのなら最初はキット(純正)レンズが間違いないです。
明るくないレンズなので日が落ちてくるとISO感度(カメラ側機能)に頼ることになりますが、昼間の撮影ならまず問題はなんでしょう。

・他に買うもの
SDカードは8Gあたりで足りるかと。RAW撮りや一度に沢山撮るなら16Gでもいいですね。
保管ケースは埃や湿気対策に持っておいたほうがいいです。
他にブロアーやレンズティッシュなどの付いたクリーニングセットも買われてカメラを大事にしてあげてください。
(注・過度なお手入れにはご注意ください。内部にゴミを押し入れてしまいます)

・今後あった方がいいもの
風景撮影がほとんどという事ですので、余裕があれば三脚やレリーズはあった方がいいかも。
レリーズはD90専用のものを使うとして、三脚はある程度しっかりした物を買うことをお勧めします。
必要以上に高価なものを買わなくてもいいですが、下手にケチると後々後悔するかもしれません。

>ネットでカメラを買うのは大丈夫なんでしょうか?
私は昨年デジイチデビューをしたのですが、ネットで問題ありませんでした。
ただ、「どうも心配だ」というのならカメラ店で買われた方が無難でしょう。
お近くならすぐに直接相談できるというメリットもあります。

書込番号:10913287

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/02/10 11:54(1年以上前)

へり饅頭さん
おはよ〜ございまぁ〜す

ちょっと、と言うかだいぶ亀レスですが…。
私も AF-S 18〜105 VR はオールマイティーな良いレンズだと思います。
このレンズがなぜD3000やD5000のキットレンズにならないのかが不思議な位です。
ただ、ちょっと気になるのはレンズマウントが金属では無くプラ製だと言う事。
一眼さながらにレンズ鏡筒を持って振り回すのは避けた方が良いかも知れません。
D90ならまだしも、将来D300以上の重量級ボディーに着けた時は要注意でしょう。
まあ、その時はその時でレンズも増えて居るでしょうから、余計なお世話と言われればそれ迄なのですが…。
現時点では非常に良いレンズキットだと思います。

書込番号:10916741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/02/10 19:34(1年以上前)

突っ込みどころが多すぎる。

面倒なので、SDは4GBを選び、こまめにパソコンとDVDにバックアップを取ることお勧め・。

書込番号:10918365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/02/10 20:07(1年以上前)

丁寧なアドバイス有難うございます。

ALSOKさん>
クリーニングは必需品ですね。大事にしたいカメラですから!!
でも、やりすぎには注意しておきます(笑)
有難うございました。

ダイバスキ〜さん>
おはようございます。
プラ製なのですね?でも、ダイバスキ〜さんのを読むとこのレンズは凄くよさそうです。
有難うございました。

my name is.....さん>
ツッコミどころ多すぎで、申し訳有りません。
バックアップすることを忘れないようにしたいと思います。
有難うございました。

書込番号:10918521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/02/10 20:14(1年以上前)

皆様、沢山のアドバイス有難うございました。
丁寧に一つ一つ書いていてくださり、とても助かりました。

レンズキットのものを買います!
そして、付属品も迷うことなく納得した買い物が出来ます。

皆様、有難うございました。

書込番号:10918551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D90のレンズキット選びについて

2010/02/01 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキット

スレ主 uhlsportさん
クチコミ投稿数:2件
機種不明
別機種

初めて質問させていただきます。
この度、D90を購入することになりました。
そこで質問なのですが、レンズキットをどちらにして良いものか分かりません。
他の方の質問も参考にさせていただきましたが、ご回答頂ければ嬉しいです。

撮影用途
主に風景写真です。(高いビル群、学校の校舎、町の何気ない場面、夜景など…)
それに加えて、ポートレート(彼女、友達)を撮るつもりです。

なにしろ学生なのでお金がないため、レンズはレンズキット+広角レンズ
(タムロン SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD )
の2本でしばらくいきたいと思います。

レンズキットは
18-55Gと18-105Gのどちらかを考えているのですが、
前者の方は価格が安くて良いが、タムロンの広角レンズと
少し用途でかぶってしまうのではないか?というのが疑問です。
また、夜景撮影時のクロスフィルターのオススメも教えていただけると嬉しいです。


画像は私が撮りたいと思っているもののイメージです。
先輩方のアドバイス、宜しくお願いします。

書込番号:10872305

ナイスクチコミ!0


返信する
takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットの満足度5

2010/02/01 19:06(1年以上前)

キットにせず16-85でしばらく一本とか楽ですよ

書込番号:10872399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/02/01 19:06(1年以上前)

予算が確保できるなら、〜105mmの方がいいと思います。〜55mmじゃ絶対できないってワケではないですが、「人物まで視野に入れる」なら55mmは「もう一歩離れたい」という焦点距離ですね。
ただ、挙げられた写真のような物なら、55mmまでのズームでもじゅうぶんです。

また、あとからレンズを買い足していくなら55mmズームでもいいと思います。KITで買えば割安な18-105mmですが、Nikonには他に16-85mmというカリカリシャープな標準ズームもありますし、F2.8通しの標準ズームもNikonをはじめサードパーティ3社からそれぞれ販売されています。それらを買い増す予定まで(今は考えていなくても)考慮すれば、18-55mmのKITも選択肢としては悪くないでしょう。
最初にある程度完結させちゃいたい、なら105mmKITの方がいいでしょう。

結局は、使い手次第です。

書込番号:10872400

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/02/01 19:41(1年以上前)

正直なところ(主に風景写真と彼女であれば)どちらでも良いと思いますが、
結局はテレ側がもう少しあった方が使い易いな〜となって、
VR18-105にしておけばとなりそうな。
それとポートレイト風だと70-80mmは欲しいでしょうね。

書込番号:10872530

ナイスクチコミ!1


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2010/02/01 19:55(1年以上前)

予算があれば18-105のセットをお勧めします。
あと、いずれのキットでも広角レンズが用途がかぶることはありません。

書込番号:10872599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/02/01 20:28(1年以上前)

コストパフォーマンスいいし、D90用に開発されたと聞いてますので105でしょうね。見た目のバランスもいいです。D90にデジタル処理のクロススクリーンありますが、クロスフィルターも必要ですか?

書込番号:10872753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/02 00:10(1年以上前)

>18-55Gと18-105Gのどちらかを考えているのですが
でしたら18-105Gですか。

>なにしろ学生なのでお金がないため・・・
僕が学生でお金が余り無かったら迷わずペンタックスK-xですね。
手振れ補正ボディ内蔵で高感度も綺麗です。
ペンタ純正は知りませんがサードパーティー製の良いレンズが中古で安く手に入り、オマケに全て手振れ補正してくれます。
シグマの17-70mmとAPO70-300mmDG MACRO(中古で一万くらい)をススメておきます。

カラバリのせいでチャラく見えますが、あの価格であの性能等凄いと思います。
もちろんスタンダードの赤か白!
間違っても色にお金使っちゃいけません。
その分、旅に出ましょう。

書込番号:10874239

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/02/02 00:31(1年以上前)

まずはご予算が厳しいのですね・・・それでもボディーはD90を選ばれたのですか?

長く使える機種ですし、機能もかなり充実していますから良い選択だとは思いますが、そのためにレンズの予算が削られるのも、ややバランスが悪いかな?最初の1台目だし仕方が無いか・・・。

両レンズを比べて、ご予算が本当にキツイとかサイズ重量が手軽なものをお好みならば18-55です。その他特に気になるポイントが無く、予算的にもカバーできるのなら18-105をお勧めします。

どちらにしてもタムロンの広角と役割分担ができ難くなるとは思えません(画角の好みは別問題)。ただ、18-55の場合には、今年中には少し長い焦点距離のレンズを欲しくなるかもしれませんね。その時に望遠レンズを買い足すか、標準域を含む高品位の16-85VRに乗り換えるかで悩む可能性があります。

クロスフィルターについては使わないのでよく分かりません。
フィルターメーカーのハクバやケンコーのHPで調べてみてください。

書込番号:10874353

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/02/02 02:11(1年以上前)

AF11-18mmと、18はじまりのレンズの用途がだぶることは考えにくい気がします。
なのでその点では18-55でも18-105でもイーブンだと思います。

で、18-55キットと18-105キットのどっちが良いか?
金がないなら18-55で良いんじゃないか、と言いたいところだが、最安値比較したら数千円の違いじゃん(18-55キット86860円、18-105キット89500円!)。
だったら18-105でしょう。
18-55もすごく良いレンズ(マジで)と思いますが、105を買っておいたほうが実際の使用においては画角的に後悔がなさそう。

大の男が数千円でごちゃごちゃ言わないの♪
貴兄の生涯ちんちん、じゃない、生涯賃金から比べれば、涙くらいの差です。

書込番号:10874760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2010/02/06 17:03(1年以上前)

D90 18-105 もっと安いのありますよ
\84,000
このお店、ときどき掘り出し物出ます

http://www.camera-sanwa.co.jp/

書込番号:10896196

ナイスクチコミ!0


スレ主 uhlsportさん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/09 21:53(1年以上前)

すこしPCを見ないうちにたくさんの先輩方のアドバイスをいただきとても感謝しています!
結果、105mmのレンズキットを購入しようと思いました!
本当にありがとうございました!!

書込番号:10913769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット との違い

2010/01/27 07:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

スレ主 katsumityさん
クチコミ投稿数:2件

初心者に教えてください。D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット との違いはレンズの違いだとわかりますが、この2つのレンズはどこがどう違うのでしょうか?

書込番号:10845904

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/01/27 07:14(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000049475.10503511500

 ズームが勝手に伸びないようにロックする機構が付いたのくらいです。
 他には仕様に挙げていないコーティングの改良がされているという噂もあります。

 個人的には安い方で良いと思います。
 ただ、キャッシュバック中ですので価格差はほとんどありませんね。

書込番号:10845912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2010/01/27 08:08(1年以上前)

新品の新型がいいですよ。ズームロックは使い込んでくると必要です。

書込番号:10846014

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/01/27 09:15(1年以上前)

>ズームロックは使い込んでくると必要です。

 そうなんでしょうね〜。
 私のはズームロックのない旧型ですが、問題に感じた事は全くありません。
 使いこんでないだけだと思います……。

書込番号:10846189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5 休止中 

2010/01/27 09:22(1年以上前)

VRIIはズームの鏡胴短縮でロックを掛けられます。こちらが俄然良いでしょう。

旧形使いの方はでれーんと伸びたズームレンズが嫌で、
輪ゴムを掛けるなど苦労されているようです。

書込番号:10846208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/27 17:28(1年以上前)

ズームロックと言っても、ワイド端でロックできるだけではないのでしょうか?
三脚で下向きにして撮影中に伸びるのでは、あまりありがたみは無いような気が・・・

書込番号:10847686

ナイスクチコミ!0


スレ主 katsumityさん
クチコミ投稿数:2件

2010/01/27 18:17(1年以上前)

みなさんご親切にありがとうございました。よくわかりました。参考にさせていただきます。

書込番号:10847851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2010/02/08 20:04(1年以上前)

このスレ ちょこっと見てしまいました。

D90に、旧VR18−200 持っています、、 レンズの垂れ下がり、勝手に伸びるのには散々苦労しました。
でも今は、いい対策が見つかったので、まったく問題なく使用してます。

その対策は、 100円ショップで売っている、幅広輪ゴムです。(幅は10mm弱)
これを、ズームリングと本体の中間にはめておくだけで、肩にぶら下げても落ちず!
下を向いて狙っても落ちず、 ズームリングはそのまままわせるという優れものです。
輪ゴムのかけ方は・・・ ちょっと斜交いにかけるのがコツです。

ご参考に、、^^ 但し、見た目は言わないでね!

書込番号:10907867

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

次のレンズ選び

2010/02/06 01:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:1件

こんばんは。
年末に初デジ一で18-105Gキットを購入した初心者です。

休みの日などを利用して風景や観光地の建物や草花、空などを撮っています。
まだまだ不慣れで悪戦苦闘していますが、デジ一の画質の良さと操作を楽しんでいます。

画質はNikonのシャープでよく言われるカリカリ感が好きで、コンデジとの違いに喜んでいます。
そこで、そろそろレンズの買い増しを考えています。
知人がデジ一(PENTAX)を使っていて、短焦点レンズの抜けのよい画質に興味があります。
候補として35mmF1.8Gや50mmF1.8や60mmF2.8GEDあたりを考えています。
もちろん純正のみでなく他メーカーのレンズも考えています。
一応、第一候補として35mmF1.8Gを考えているのですが、投稿画像などを見ても決めかねています。
35mmなら風景や草花などにも使えそうなのかな?と、価格と評価などをみてコストパフォーマンスも良さそうなのが理由です。

また60mmF2.8GEDもマクロを利用して草花の接写も綺麗ですし迷っています。
ただ、風景撮りになったときに60mmの画角だと狭すぎるかなとも思っています。

僕のように風景や草花を撮るならどのレンズが良いのでしょうか?
これから時期的に梅や桜の花を短焦点レンズの良さを使って綺麗なボケのある写真や抜けの良い空気感のある写真なども撮ってみたいです。

その他のレンズなどでも良いですので、ぜひアドバイスお願いします。

書込番号:10893797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/06 02:09(1年以上前)

35mmはフルサイズ換算すると約50mmで人間の目と約同じ画角です。
付けっぱなしでお散歩カメラとしても使えます。

また60mmはもう銘玉といっても約過言ではないほど良いレンズです。
ナノクリの名はだてじゃないです。

とりあえず好きなほうかよく使う焦点距離で決めれば良いと思うです。

書込番号:10893824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/06 02:34(1年以上前)

目覚まし107さん こんばんは。

風景や観光地の建物などは比較的絞って撮影することが多いのではないでしょうか?
だったら、風景に関してはもう少しお持ちのレンズで我慢してもらうとして(もちろん大口径単焦点で背景をぼかした風景もありですし、夜景にも威力を発揮しますが)、マクロレンズをお奨めしてみたいです。花々の撮影には今までとは違った別世界が待っています。

ただ、マクロには「接写リング」とか「クローズアップレンズ」という手もありますので、熟考の上選択されて下さい。



書込番号:10893870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/02/06 06:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D40+35mmF1.8G

D40+35mmF1.8G

D5000+Tokina12-24mmF4

D5000+Tokina12-24mmF4

お早うございます。

35mm F1.8Gは受け入れやすい価格で、まさに単焦点標準レンズですから第一候補です。
また、風景や建物ですと10-24mmなどの広角ズームが欲しいですね。

書込番号:10894069

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2010/02/06 07:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

35mm F2D

35

35mm F2D

Tamron 90mm

目覚まし107さん、おはようございます。
参考にもならないかも知れませんが、作例を添付します。
標準域の単焦点レンズは、撮り方(被写体との距離、絞りなど)を変えると望遠的な雰囲気、広角的な雰囲気でも撮れるといわれています。へたくそですが、1〜3枚目は35mm F2Dで撮ったもの、4枚目はTamronの90mmマクロです。カメラはD50です。レタッチしています。
35mmの単焦点は、非常に用途が広いと思いますし、撮り方の勉強もできると思います。室内撮影の機会が多い方は明るい開放絞りが重宝します。
マクロは別世界になるので、特に花、虫を撮られる方には是非お勧めです。もちろん、その焦点距離のレンズとして、通常のレンズと同じ使い方で風景、ポートレートなども綺麗に撮れます。
どちらを薦めるかと言えば、悩みますが、35mmの短焦点でしょうか。できれば両方欲しいですね。大いに悩んで納得のいく選択をしてください。

書込番号:10894165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/02/06 07:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mmF2D 接写

35o スナップ

100mm マクロ 接写

100mm マクロ 遠景

まあ・・・最初は35mmの方が使いやすいでしょうね。。。

切り取るのが得意なら・・・中望遠や望遠でも「風景」になりますよ♪

書込番号:10894206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/02/06 07:44(1年以上前)

連投スイマセンm(__)m
上の写真のレンズは・・・

35mmF2DとトキナーAT-X M100(100mmマクロ)です。

書込番号:10894219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/02/07 03:57(1年以上前)

当機種
当機種

nikon16-85 40mm

tamron70-200 110mm

目覚まし107さん、こんばんわ。

単焦点、いいですね。
私もよく風景を撮るので、買うとしたらどんなのがいいのかなぁと考えてみました。
いろいろ自分の写真を見返してみると広い風景撮る事が多いみたいです。
そうするとやはり35mmが第一候補と思います。

とはいえ、私と目覚まし107さんとではお好きな画角が同じとも限りませんので一度ご自身の撮られてきた写真を見返してみてはいかがでしょうか。

60mmはナノクリ採用の評価が非常に高いレンズですね。
迷われるのも解ります。
かくいう私も、もうすぐ購入する予定です。
使用目的は草花や猫なので、うpしたような広い景色を撮ろうとはあまり考えていません。
使えないというわけではないでしょうが、ご想像通り、風景撮影用としては難しい焦点距離なのでフレーミングなどのセンスが問われると思います。
景色を撮るのとは切り離して考えた方がいいかもしれません。

最後にお勧めですが、風景撮ってると遠景を切り取りたくなったりしません?
「なる!」ということであれば望遠もいいですよ。(お持ちでしたらすみません^^;)
ニコンにはお手軽で安い55-200や、コスパに優れた70-300などもありますので選り取り見取りです^^
ちなみに私はタムロンの70-200F2.8を使ってます。
明るさ・タムロン特有のボケ。そして比較的寄れるレンズなのでマクロっぽくも使えます。
まぁおかげでマクロの楽しさに引かれ過ぎて、60mmを買う羽目になりましたがw

それでは長々となりましたが、よいお買い物が出来る事を祈ります。

書込番号:10899232

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/02/07 12:22(1年以上前)

既知の画角に磨きを掛けるのか、未知の画角に踏み出すかですね。

既知の画角の中で、ぼかした表現や超シャープな描写を望むのであれば単焦点。
画像ソフトで今までに撮影した画像の撮影情報(EXIF)を確認して、
何mm で撮影した画像が多いか、何mmで撮影した画像が好きかを自己分析して、
それに近い焦点距離の単焦点を候補に入れると良いのではないでしょうか。
純正以外やマクロも含めると、20、24、28、30、35、50、60、70、85、90、105、135mm 等の単焦点があります。

未知の画角に踏み出すのも面白いと思います。
18mm で物足りないのであれば AF-S 10-24mm やトキナー AT-X 124 U等。
105mm で物足りないのであれば AF-S VR 55-200mm や AF-S VR 70-300mm 等。
広角のパース効果や望遠の圧縮効果を AF-S VR 18-105mm 以上に楽しめると思います。

書込番号:10900534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

位相差AFが変なんです・・・

2010/01/19 14:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 D-Linerさん
クチコミ投稿数:45件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5
機種不明
機種不明

左から 中央/上部/下部フォーカスポイントです。(D90)

こちらはD50です。

初めて書き込みさせて頂きます。

年末にD90を購入し試し撮りをしましたが、開放側や望遠側でピントが甘い為AFチェックを行いました。
【※マクロはピンズレばかりで、望遠(300mm)はf8に絞ってもキリッとせず…】
その結果、ピンズレとフォーカスポイント毎のバラツキが確認できました。(添付画像 左側)
 その他以下のような状況です。
  ・何回チェックしてもズレ及びバラツキの傾向は変わりません。(安定してズレます)
  ・レンズを交換しても症状は同じ傾向でした。(上部→良/中央&下部→前ピン)
  ・ライブビュー撮影では中央でもピントは合います。

 レンズは今までD50で使用しており、D50でも同じチェックを行いましたが、若干の前ピン程度で
 バラツキも殆どありませんでした。(添付画像 右側)

  レンズ・ボディー毎の検証を数回試みましたが、どう考えてもD90本体の要因ではないかと。。。

 このAFは正常なのでしょうか?。。。それとも私のチェック方法が間違っているのでしょうか?

<チェック方法/設定>
 ・レンズ:シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSM
 ・焦点距離:70mm/絞り:f4.5/ISO:200/AF-S(シングルポイントAF)
 ・露出モード:A
 ・シャッタースピード:1/125〜1/200
 ・撮影距離:350mm前後
 ・三脚使用 (別レンズ APO 100-300mm F4 EX DG HSM は手持ち撮影で確認)
 ・チェックシート:http://focustestchart.com/focus21.pdf ←こちらを使用
 ・英文字「This」の「s」を中心にフォーカス
 ・レンズ駆動部の遊びを考慮して、一旦レンズ前5p程にAF後チェックシートを撮影

  ※※D90の過去スレにはバラツキについては見当らず、新規で書き込ませて頂きました※※

書込番号:10807837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:13件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/01/19 15:27(1年以上前)

私もD90を購入したとき、同様の経験をしました。
書込み番号 9676041参照

私の場合はD90とレンズをSCに持ち込み、ピントを調整してもらいました。
結果D90は正常、レンズが要ピント調整(工場送り)となりました。

ちなみにnikonからこんな記事がありますけど
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html

症状
 D50とレンズでジャストピン
 D90とレンズでピントズレ

原因を切り分けるとして
@D90がピントズレ(D50とレンズはジャストピン)
AD50が前ピン(後ろピン)でレンズが後ピン(前ピン)で±0のジャストピン
か判断する必要がありますが、ニコンSCへの持込をお勧めします(保証期間外は有料結構高額)

純正レンズはお持ちじゃないですか?
ニコンSCでサードパーティーのレンズは当然見てくれません。
ボディをジャストピンにした状態で、サードパーティーにレンズを送ることがベストです。

書込番号:10807927

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/01/19 16:10(1年以上前)

まずチェックは必ず純正レンズで行うべし。最低純正一本を奨める理由です。
私の場合はD5000ですが所有ボディ相互の比較でおかしいのが明らかであったのでSC持ち込み、
保証期間内でしたので無償調整(一時間)となりました。

年末の購入とのことですから、SCで早めに見て貰いましょう。
気分すっきりしたいですものね。

書込番号:10808057

Goodアンサーナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/19 17:24(1年以上前)

一応 ボデイを、SCで診断して貰うのが良いと思います。
OKでしたら、シグマSCにお電話ですね。
社外レンズは 今まで使えていたのに、新機種とだとマッチング不良の時が有りました(経験あり)。

書込番号:10808308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 D-Linerさん
クチコミ投稿数:45件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/01/19 18:20(1年以上前)

kankanrinrinranranさん、うさらネットさん、robot2さん
御返事ありがとうございます。

やはりレンズ側に原因がある可能性もありそうですね。
私は純正レンズを保有していませんが、こんな時の為に最低1本くらいは純正レンズを持っておく方が安心できますね。
 お財布と相談して検討してみます。

ただ一番気になったのは、フォーカスポイント毎のズレ量に差があるという点です。
純正レンズを使用すれば改善されるものなのでしょうか。
紹介頂いた記事には「使用するフォーカスエリアは一番よく使われるものか、真ん中がよいでしょう。」とあり、メーカーはズレ量の差を想定していない様で、もし直らなかったらとちょっと不安も。。。
何れにしても、一旦メーカーに送る必要がありそうですね。


実は、近場にSCが無い為”カメラのキタムラ”さんで診て頂き、「ちょっとおかしいですね」と言う事で、キタムラさんから修理へ送って頂いています。
いつ戻ってくるか分かりませんが、何か進展がありましたら報告させて頂きたいと思います。

アドバイス本当に有難うございました。
 

書込番号:10808529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/01/19 23:50(1年以上前)

D-Linerさん
> ただ一番気になったのは、フォーカスポイント毎のズレ量に差があるという点です。
純正レンズを使用すれば改善されるものなのでしょうか。

これは、全く正常なピント移動です。
また、このような最短撮影距離付近・至近撮影でのテストは、MFで光路に異常がないか簡易的テストにはなりますがAFのテストにはならないと思います。
大口径レンズで撮影された経験のある方なら、至近撮影で前ピン、絞り込んでいくと後ピンに変化することはわかります。
AFの測距は開放で行われますし、AFセンサーの光束にも関係すると思います。
ニコンの場合はF5.6光束センサーですが、他社のF2.8光束センサーでもこの傾向はやはりあります。
D50ではピンずれが無かったのは、ロムの関係もあるかと思いますが。
開放F1.4の大口径で撮影されたら(マクロもそうですが)至近撮影ではAFではピン出しできなことがわかると思います。
無論、純正でもピント移動は起こります。

書込番号:10810597

ナイスクチコミ!2


スレ主 D-Linerさん
クチコミ投稿数:45件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/01/20 21:16(1年以上前)

ニッコールHCさん
御返事ありがとうございます。

>開放F1.4の大口径で撮影されたら(マクロもそうですが)至近撮影ではAFではピン出しできなことがわかると思います。
 無論、純正でもピント移動は起こります。

F1.4などの明るいレンズは使用した事が無く、全く知りませんでした。
大変参考になりました。


皆様のアドバイスをお聞きすると、レンズ側の調整も必要になりそうですね。
値段の安いサードパーティーのレンズでは仕方ないのかも。
・・・純正レンズ購入前に、ますます財布が軽くなりそう。。。^-^;


 貴重なご意見・アドバイス、本当に有難うございました。

書込番号:10814198

ナイスクチコミ!0


スレ主 D-Linerさん
クチコミ投稿数:45件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/02/05 23:55(1年以上前)

 報告が遅くなって申し訳ありませんでした。

フォーカスポイント毎のピンズレ量の差は、修理にて”良品規格範囲内での調整”を行って頂き
シグマレンズでは中央フォーカスポイント以外は良好になりました。
また、皆さんのアドバイス通り純正レンズを試写させて頂いたところ、中央フォーカスポイントでも
正常にピントが合う事が確認できました。

結果的に、シグマレンズでは中央のみ前ピンで、純正レンズでは全て良好でした。
理由は分かりませんが、シグマレンズに問題があったようです。

シグマレンズの調整も考えましたが時間がかかりそうとの事で、手持ちのレンズを下取りに出し
”AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR”を購入しました。
このレンズで試し撮りをしてみましたがピンズレ等も無く、逆に予想以上の解像にちょっと
ビックリしています。

今回の事で、純正レンズの必要性を痛感致しました。
アドバイスを頂いた皆様、本当にありがとうございました。^ ^

また、ネット購入にも拘らず親身に対応して頂いたカメラのキタムラ様にも、この板をお借りして
感謝申し上げます。^ ^

書込番号:10893301

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング