D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm f/3.5-5.6G (IF) 付」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

NEW MODEL

2010/01/29 15:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 denjimanさん
クチコミ投稿数:2件

D90クラスの二ューモデルはいつ出るのですか?早く欲しいのですけど。。。新しいのが出るって聞くと。。。よろしくおねがいしまっす!

書込番号:10856560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/29 16:36(1年以上前)

ニコンの場合、まず最上位機であるD一桁からモデルチェンジが始まって、どんどん廉価機へと以降します。
つまり、出るとするのであれば
D4→D400(D900?)→D7000(?)→D4000
という順序ではないでしょうか?

ですがそろそろD90も古くなりましたしフラッグシップ並みの開発サイクルではやっていけないような気もしますがねぇ・・・

でも個人的にはD90みたいな高性能機が10万しないのは嬉しいです。

書込番号:10856743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/01/29 18:27(1年以上前)

まだですね。

D90の古さってそんなに感じませんけどね。

書込番号:10857135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/01/29 19:23(1年以上前)

順当に考えれば…この機種は、ほぼ2年サイクルですので…

今年の秋ですかね?

書込番号:10857395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/01/29 19:40(1年以上前)

D90派生機?後継機?
D80を基本にD300から撮像素子を譲り受けて、かなり完成・完熟されたモデルですからね〜。
どういうNew Modelでしたら購入されますか。

書込番号:10857487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:7件 Tetsu photograpy 

2010/01/29 20:56(1年以上前)

AFモジュールを強化して欲しいですね〜
全点クロスで♪ ^^;

書込番号:10857788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/29 21:21(1年以上前)

<my name is.....さん 
<D90の古さってそんなに感じませんけどね。

私も同意見です。
今でも他メーカーと十分戦える戦闘力持ってますしね。
現在価格は安すぎる!

でも他メーカーがどんどん新機種を出していく中でどんどん「古いカメラ」という認識があるのではないでしょうかね?

後続に関してもD90が完璧すぎて後続のスペックが思い浮かばないヨ!

書込番号:10857918

ナイスクチコミ!1


スレ主 denjimanさん
クチコミ投稿数:2件

2010/01/30 07:35(1年以上前)

うぅ。。。沢山ありがとうございます。
実を言いますと私はアメリカにいまして。。。

値段がこちらではまだ10万円超えてます T T
高い買い物なので、新しいのが出ると聞くと。。。
でも出るのが秋でしたら今買った方が良さそうです。

皆さんありがとうございました。

書込番号:10859793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズ

2010/01/27 18:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:215件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

解説本やマニュアルを読み少しずつ操作を勉強しております。来月はじめにTDRに行くことになりました。D90のボディのみの掲示板やこのキットの掲示板なども読ませていただきましたがミッキーなどのキャラクターやショー、もちろん娘の喜ぶ顔などの撮影で、この18−105で事足りますでしょうか?予備電池やらカメラバッグやらで当初の予算を超えてきておりますのですが、TDRでの撮影の注意点やほかに必要なものでお勧めのものがありましたらお教えください。

書込番号:10847862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/27 19:08(1年以上前)

この一本でたらせるのが最良と思います
お子さんと遊びに行ってレンズ交換なんてしてられないでしょう
写真はそこそこにして一緒に遊びましょう

書込番号:10848037

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/01/27 19:11(1年以上前)

こんばんは

105mmで撮れる範囲の物を撮ればいいと思います。
無理に200mmや300mmの望遠を持っていくよりも身軽にして、その予算でみんなで美味しいものでも食べたほうが幸せと思いますが。

書込番号:10848054

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/27 19:54(1年以上前)

昼間ならこのレンズでいいと思います。夜は明るい単焦点でないと、三脚禁止ですから・・・

書込番号:10848256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/27 19:57(1年以上前)

足りるというか足らせれば良いと思います。
正月のTDRで僕は望遠側はDXで75mmまででしたがキャラクターの距離とアップ次第で人それぞれかと思います。
レンズ交換したい場合は待ち時間などで充分可能です。
明るいレンズをお持ちでしたら持っていった方がいざという時に良いと思います。

僕は子供が小さくて(6才、3才)いつも傍にいるので12-24F4がメイン、
暗いアトラクション内などは10.5F2.8、パレードや夜のスナップはタムロンの28-75F2.8でした。

書込番号:10848277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/01/27 20:30(1年以上前)

 そうですね、昨年は雨の中ビデオカメラとクールピクスを抱え大変な目にあいましたから身軽にする大切さは身にしみています。美味しいものは食べたいんですがいい写真も撮りたくて、われながら困ったものです。
 交換するのは面倒なので55-200の純正VRズームなどを購入して1本では不自由かな?などとは考えているのですが、、、。

書込番号:10848478

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2010/01/27 21:08(1年以上前)

18-105mmと35mm1.8がいいと思います。
望遠はその内、VR70-300を足す方が良いと思います 
あと、撮影(露出)の基本を押さえて、カメラの設定(感動自動制御など)をいじれるようにしておくといいと思います。

書込番号:10848697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/01/28 12:42(1年以上前)

皆さんありがとうございます。今回はとりあえず18-105一本で行って工夫しながら撮りたいとおもいます。

書込番号:10851631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

購入検討中。

2010/01/26 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:8件


デジタル一眼レフの購入を考えております。

デジタル一眼レフ初心者なので、
皆様のお力をお借りできれば幸いです。



現状、候補は…

・Nikon D90
・Canon 50D
・Nikon D5000
・PENTAX K-7
・Canon Kiss X3

です。



デザインの仕事上、カメラはけっこう頻繁に使います。

被写体は、

A:商品写真などの簡単なモノ撮りが30%。
B:喫茶店(通常の喫茶店から猫カフェ)30%
C:プライベート使用が40%

と言った感じです。


仕事で使う事の方が多いと思われるので、
素早い操作感・正確な描写・キレイな液晶で確認したい。
と言うのが希望です。


仕事上とはいえ、カメラメインの会社ではないので、
モノ撮りの際もライティングなどは皆無です。

喫茶店などの撮影も暗い状態で撮る事が多いです。

要は暗いところでの撮影がほとんどと言った状況です。



今後の事も考え、入門機としてそこそこのスペックで、
上記の候補機種あたりの価格帯で、おすすめがあれば…という状況です。

ちなみに今は、GRとLX2を(職場とプライベート)頑張って使っています。


皆様のお力をお貸しください。

失礼致します。

書込番号:10843896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/01/26 21:46(1年以上前)

高感度特性が良く暗い状況に強く、見易いファインダを備えた優等生中級機、D90で決まりです。

書込番号:10844053

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 SNAP×SNAP!! 

2010/01/26 22:01(1年以上前)

大島ラムさん、こんばんは!

カメラを仕事などで頻繁に使うなら、中級機のD90,50D,K-7の3台がカメラの設定変更等の操作性が良いと思います。

液晶はD5000以外は全て高画素で綺麗。

つまり消去法で残るのはD90,50D,K-7の3台。

正確な描写については、レンズによるところも大きいので、上記のニコン・キャノン・ペンタックスで使いたいレンズで選ぶのも良いと思います!

ただD90はうさらネットさんもおっしゃるとおり高感度に強いので個人的にはイチオシです(^^

書込番号:10844150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件 D90 ボディの満足度5

2010/01/26 22:04(1年以上前)

暗い場所での撮影中心なら迷わずD3(S)、D700をお勧めします。但し、予算もおありだと思いますので予算が厳しいなら価格もかなり下がったD90は良い選択だと思います。初中級機の中では高感度撮影はトップクラスだと思います。出来ればスピードライト(600以上)も用意されれば撮影の幅も広がり良いのでは。

書込番号:10844167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/26 22:36(1年以上前)

>>ファルドjrさん

スレ主さまのご希望の価格帯でD3SやD700が購入できるなら、私も欲しいのでご紹介下さい。

>>スレ主さま

二週間前なら、キャッシュバックキャンペーンもあったので、D5000を勧めましたが、今ならモデル末期で値の下がっているD90がお勧めです。しかし、新型の発表も近いとの噂ですし、様子見がよいと思いますよ。

書込番号:10844376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2010/01/26 22:43(1年以上前)

大島ラムさん、こんばんは。
候補にあがっているカメラならどれでもいいのではないでしょうか。
あとは、自分で手に持った時の感触など、感覚的な部分だと思います。
近くデジイチを扱っている家電店かカメラ店があったら、実際に手に持って、ファインダーをのぞいて、シャッターを切ってみてください。

書込番号:10844427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2010/01/26 22:55(1年以上前)

大島ラムさん こんばんは

>要は暗いところでの撮影がほとんどと言った状況です。

デザインのお仕事ということですから、AとBは三脚も使いますよね
であれば、液晶が見やすい
・Nikon D90
・Canon 50D
・PENTAX K-7 のどれかで良いと思います

あとは、お望みの画角のレンズを選べばいいと思います

書込番号:10844516

ナイスクチコミ!0


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D90 ボディの満足度5 火曜日写真 

2010/01/26 23:18(1年以上前)

大島ラムさん こんにちは

どれもいいカメラで大島ラムさんが触って気に入ったカメラで良いと思います
撮影の用途を見ましたが、最近のデジタル一眼レフだったらどれでもOKでは
>暗いところが
>素早い操作感・正確な描写・キレイな液晶
どの項目もD90に当てはまると思います
「暗いところ」がほんとに暗ければどれでもだめだと思います
50Dの連写やK-7の視野率100%も気になります
D90を使っている私は一応D90をお勧めします
D5000を進める方が少ないのですが高感度はD90と同じと思いますので
場合によってはD5000でもOKです

でも感覚で気に入ったものを選んでも大丈夫と思いますよ

書込番号:10844716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/01/27 00:28(1年以上前)

描写については好みもあるのでご自身で判断してもらうしかありませんが、他のご希望から考えると、

第一希望:D90
第二希望:50D

にしぼられるのではと思います。

お勧めとしては高感度に定評のあるD90でしょうか。
プライベートでは暗いものばかり撮るわけではないというのなら、50Dの高速連写等も魅力的ですね。
レンズにも目を向けて、欲しいと思った方を買われるのがいいかと思います。

書込番号:10845214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/01/27 08:15(1年以上前)

アクセサリの充実を考えたらD90か50Dですね。

書込番号:10846036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/01/27 09:24(1年以上前)

う〜〜ん。。。
仕事で・・・という言葉に引っ掛かりますが(^^ゞ
文章全体的には・・・要はISO感度を上げて手持ちで撮影する「横着な写真」で用が足りるようでうすので・・・
このクラスの中では、ISO高感度撮影に強いニコンのD90(D5000)かキヤノンの50D(X3)と言う事になるでしょうし・・・

ま・・・後々、本格的な物撮りや取材の時にレンズやアクセサリー(ストロボ等)が充実していると言う点でも・・・この2機種がお薦めになりますかね??

外付けストロボで多灯ライティングがやりやすいのがニコン。。。
三脚撮影(ライブビュー撮影)でミラーアップしたままシャッターを切れるのがキヤノン。。。

書込番号:10846215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/01/27 19:52(1年以上前)


皆様、本当にありがとうございました!


超参考になりました。

D90かK-7で考えます。

あとは実機を触り倒して決めたいと思います。


新型の噂もありましたが、

悩んでる間に出たらまた考えます。




皆様のご意見を裏付ける俗説(?)で、

屋内はNikonで、屋外はCanonなんてのも耳にしました。


さらにはピントの話で、

しっかり捉えるNikonと、捉えるのが速いCanonってのも聞きました。


モノ撮りメインの私にはCanonよりはNikonだと確信し…たいところですが、

K-7の視野率・ボディ内補正・防塵防滴と、

あのゴツゴツした見た目が強敵です。


本当にありがとうございました。


書込番号:10848242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/01/28 12:02(1年以上前)

大島ラムさん
> A:商品写真などの簡単なモノ撮りが30%。
> B:喫茶店(通常の喫茶店から猫カフェ)30%

AはどのカメラでもOK

Bは何を撮るのか?
インテリアなのか?
店内の料理やネコちゃんか?

もし、インテリアならば、超広角レンズが絶対に必要であり、
視野率も100%に近い機種が圧倒的に使いやすいであろう。
もしそうでなければ、どれでも気に入ったカメラでよい。

書込番号:10851494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 EOS imageさん
クチコミ投稿数:10件

はじめまして。

先日、D80からD90に買い替えたのですが、CaptureNXがD90に対応していない事を知りませんでした。それで、こちらのクチコミ掲示板で拝見した所、NXからのアップグレード版は、NX2の製品と変わらないと知り、アップグレード版を購入しました。

インストールをして疑問を感じたので、皆様のお力を借りたくて投稿します。

アップグレード版をインストールしたのですが、NXのプロダクトキーの入力等、ありませんでした。NXも未だに普通に立ち上って使えます。アップグレード版はこういう物なのでしょうか?
NX2をインストールしたら、NXはアンインストールしてもいいのでしょうか?
NXがインストールされてないと、NX2のアップグレード版はインストールできないのでしょうか?

初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:10844947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/01/27 00:37(1年以上前)

> NXがインストールされてないと、NX2のアップグレード版はインストールできないのでしょうか?

関係ないです。
ニコンが勧める方法はNX2をCDではなく、ネットからダウンロード、インストールする方法です。
NX2のキーを求められますか、入力。
アップグレード版はその後NXのキーを求められますから入力。です。

書込番号:10845276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/01/27 08:11(1年以上前)

まぁ、使えてるなら悩む必要はない気がしますが。

書込番号:10846026

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/01/27 12:58(1年以上前)

アップグレード版の使用契約によって、アップグレード版が指定しているソフトやバージョンを所有する必要はあります。
アップグレード版インストール時の動作が通常版と変わらないソフトもあります。

だからといって、アップグレード版が指定するソフトやバージョンを所有していなくても良いわけではありません。
コピープロテクトが掛かっていない他人の著作物を無断配布できないのと同じようなことです。

書込番号:10846875

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2010/01/27 16:06(1年以上前)

>アップグレード版をインストールしたのですが、NXのプロダクトキーの入力等、ありませんでした。NXも未だに普通に立ち上って使えます。アップグレード版はこういう物なのでしょうか?

既に体験版がインストールされていて、体験版の継続使用とする場合と何もない状態のPCにCD-ROMからインストールする場合は、NX2のプロダクトキーの入力のあとにNXのプロダクトキーの入力も求めてきます。

既にNXがインストールされている場合は、NX2のプロダクトキーの入力だけ求めてきます。ただしこの場合NXをアンインストールするとNX2の最初の使用時にNXのプロダクトキーの入力を促してきます。要するに二つのプロダクトキーが必要となります。

>NX2をインストールしたら、NXはアンインストールしてもいいのでしょうか?
OKです。上述のようにアンインストール後、最初の使用のときに、NXのプロダクトキーの入力を求めてきます。

>NXがインストールされてないと、NX2のアップグレード版はインストールできないのでしょうか?
インストール可能です。双方のプロダクトキーの入力を求められます。

書込番号:10847457

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 EOS imageさん
クチコミ投稿数:10件

2010/01/28 00:43(1年以上前)

皆様からの返信、大変ありがとうございました。
やっぱり、アップグレード版は、NXのプロダクトキーがいずれ必要だということですね。
解りやすい説明を本当にありがとうございました。

書込番号:10850188

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ウエストポーチ

2010/01/25 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキット

スレ主 いっPさん
クチコミ投稿数:226件

皆様はじめまして
この度めでたくD90購入しましたw
Kiss X2からだったのですが
がっつりカメラ小僧なわけではないのですが
連写スピードに不満があり買い替えを検討してました。
50Dと悩みましたがスペックでは50Dがいいですし
値段も変わらなかったので50Dにしようと思い
お店に行って実機を触ると…
いやぁ
ニコンかっこいいですね!!
それだけで決めましたw
後は後ろの画面見ながらの撮影が多いので
キャノンのあのめんどっちいのが嫌だったってのもありました。
あ、
話それましたが
このキットに合うコンパクトなウエストポーチご存知でないでしょうか?
バイクで持ち運びするものでして…
ご存知でしたら宜しくお願い致します。

書込番号:10838507

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/01/25 21:29(1年以上前)

 KATA A53Qが気になっています。
http://kakaku.com/item/K0000074742/

書込番号:10838883

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/26 11:53(1年以上前)

こんにちは
ヨドバシ、ビックとかに行きますと、沢山カメラバックを展示しています。
大きさ、デザイン、色とか好みも有りますから、手に取って品定めされるのが一番です。

ポイントは、窮屈で無い事、少し余裕が有る事でしょうか。
ヨドバシカメラ(ウエストバッグ、ヒップバッグ)
http://www.yodobashi.com/ec/category/19136_500000000000000301/index.html
カメラ、レンズだけで無く、ブラワー、レンズのメンテナンス用品、メディア、フィルターとかも入れたいですね。

書込番号:10841664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信31

お気に入りに追加

標準

レンズ選びに関して

2010/01/11 12:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:934件

マクロレンズか中望遠レンズの購入に迷ってます。

中望遠マクロをスナップや風景に使用した場合、単焦点やズームを使用した場合とでは、写りや使い勝手
での利点、欠点など、教えてください。

尚、タムロンの90mmかシグマの70mmなど興味があります。

よろしくお願いします。

書込番号:10766810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/01/11 12:43(1年以上前)

 マクロレンズは基本的にマクロ以外の用途に使っても
非常に良く撮れるもんですよ。写りに関しては
「マクロだから」という理由で発生するデメリットは
無いと考えて良いと思います。
単純に「無茶苦茶寄れる単焦点レンズ」って考えてOKです。
 ズームと比較したらどうかって・・・そりゃ不便に決まってますって!
写りは大概のズームレンズよりずっと良いですけどね。

 写りに関してはデメリットは無いと言いましたが、
マクロレンズにある程度共通する弱点があります。
殆どのマクロレンズは、微妙なピント合わせをしやすいように、
フォーカスリングをたくさん回さないと接写から無限遠まで行きません。
微調整がしやすいかわりに、オートフォーカスはとても遅いのが多いです。
タムロンの90mmなんて、本当にビックリするぐらい遅いですよ。

書込番号:10766896

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:934件

2010/01/11 13:03(1年以上前)

不動明王アカラナータさん、早速、ありがとうございます。

ただいま、手持ちのレンズは、18-55mmVRと35mm1.8Gなのですが、オススメの焦点距離のレンズを教えてください。

書込番号:10766995

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2010/01/11 13:29(1年以上前)

> 中望遠マクロをスナップや風景に使用した場合、
> 単焦点やズームを使用した場合とでは、写りや使い勝手
> での利点、欠点など、教えてください。

写りはまるっきり問題ありません。
また、寄れる事も大きなメリットです。

使い勝手で一つだけ。
ピントリングの回転量が大きい為、合焦までに時間がかかるかも。
これはマクロ撮影時に微妙なピント調整をする為なので、
絶対的な欠点ではありません。

書込番号:10767118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2010/01/11 13:41(1年以上前)

さらに、質問なのですが、例えば、タムロンの17-50mmF2.8のような明るいズームにクローズアップレンズを装着した場合、マクロとしての絵に違いはでますか?

比較的、屋内や暗所での撮影が多いもので、明るいレンズでシャープなレンズが、自分にあっている気がします。

書込番号:10767168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2010/01/11 13:50(1年以上前)

tuonoさん、ありがとうございます。時間差でしたね。

AF遅いんですか〜。

35F1.8Gを使用していて、概ね、お気に入りなんですが、もう少し寄れたらなぁ〜というケースが多いもので、マクロを思い付いたんです。

オススメはありますか?

書込番号:10767204

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/11 14:21(1年以上前)

AF等軽快な撮影というには純正の方がいいかもですね。
一応、こんなところでしょうか。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000063198.10503511929.10503511532

書込番号:10767335

ナイスクチコミ!0


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/11 18:01(1年以上前)

同じ35mmですがんなのはいかが?
http://www.tokina.co.jp/atx/atxm35pro-dx.html

35mmF2.8のマクロレンズです。

書込番号:10768319

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2010/01/11 18:45(1年以上前)

マクロレンズはかなり解像度が高く作れられているので、近距離、接写以外で使っても重宝するレンズです。

Nikonのパンフレット、サンプル画像でもよくMicro Nikkor 60mm/F2.8が使われています。

TamronのSP90mm/F2.8は光学的には非常に優れていると思います。
ただ、Nikonのデジタル一眼レフで使うには電気的な互換性がどうしても気になります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610453/SortID=4067755/

多少古い話題なので、皆さんがアップされた画像のほとんどは今ではもう見ることができませんが。

中望遠でかつマクロというと選択が難しいですね。
個人的には、上記の電気的な理由であまりTamronのSP90mmは人には勧められません。
DX限定で多少高くてもいいなら純正のMicro VR 85mm/F3.5Gもあるにはあるんですが。
何とも値段が半端な感じがしてしまいます。

じゃあ、Sigmaの70mmやTokinaの100mmかといわれると、どちらも光学的には評価の高いレンズですが。これもこれでやや微妙。

純正のMicro 60mm新型か、多少使い勝手は悪くなりますが、値段的には中古の旧型の純正105mmあたりはどうでしょうか。
ただ、105mmをDXで使うと長すぎる(中望遠にならない)ような気がしないではないです。

個人的に無理矢理順位をつけるのであれば。

純正のMicro 60mm/F2.8G>中古の純正105mm、Tokika100mm/F2.8、Sigma70mm/F2.8じゃないでしょうか。
光学的な問題だけなら、
Micro60mm>SP90mm>純正105mm、tokina100、Sigma70としてもいいと思うんですが。
電気的な面で僕ならSP90mmを外します。

ただ、SP90mmでもちょっとしたもの(小物をコンパクトデジカメのマクロみたいに)を撮るには、かなり長いので、かなり離れた位置から三脚を据えて撮らないと撮れません。

ちょっとした小物を撮るのにいちいち三脚を据えるのが面倒なので、ちょっとしたものを撮るときには僕は35mm/F2Dを使っています。
35mm/F1.8Gよりはもう5cmほど寄れるので。

後は手持ちで寄れる方向で行くならtokinaの35mm/F2.8か、Sigmaの新型の17-70mmの手ぶれ補正付きがいいんじゃないでしょうか。

書込番号:10768550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/01/11 22:26(1年以上前)

ニコンには60mm F2.8G マイクロという、伝説のレンズがありますよ :-)

書込番号:10770109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件

2010/01/13 07:30(1年以上前)

>4cheさん、おはようございます。

純正が安心できるかなと思うのですが、お値段が.....。下手したら、2本買えちゃいますよね。

>優妃さん、おはようございます。

トキナーも良さそうですよね。でも、35mmの単焦点は持っているので、違う焦点距離のレンズが良いですね。

>yjtkさん、おはようございます。

タムロンの90mmが第一候補だったんですが、電気的な相性が悪いんですか。使いづらいですかねー?

photohitoをかなり参考にして、かなり使われてる方が多いみたいですし、絵が自分の好みの物が多かったんですよねー。タムロンでスレを立ててみて、使用感を聞いてみます。

>ニッコールHCさん、おはようございます。

ニコンの60mmって、伝説的なレンズなんですかー。候補にさせて頂きます。



先日、カメラ店に行って、いろいろいじらせて頂いたんですが、まず、自分にとって必要な焦点距離を把握しないと難しいですね。何せ、手持ちのレンズが55mmが最長なので。

先に、望遠ズームを中古かなにかで購入してからの方が良いのですかねー?

いろいろ触って、改めて、マクロである必要も無いのかな?とも思いました。自分の頭を整理すると、

1 明るいレンズが大前提です。
2 200mmくらいの望遠は、滅多に使わないです。
3 主に、ほとんど広角側を使うことが多いです。
4 AFの速度は、今までがコンデジ中心だったので、それほど、こだわりがないかもしれないですね。もちろん、速  いにこしたことは無いですが。

諸先輩の皆さんは、最初、どのようにレンズ選びをされてきたんですか?

マクロレンズを購入する前に、明るいズームを購入して、クローズアップレンズを装着しようかなとも考えてます。

触った感じだと、シグマの17−70あたりが、良い感じを受けました。

支離滅裂ですみません。

こんな素人に、更なるアドバイスを頂けると幸いです。


書込番号:10776849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/01/13 07:48(1年以上前)

 タムロンの90mmは、写りに関しては本当に素晴らしいですよ。
小物撮りなんかではシャープさがシグマ製なんかに劣ると
感じますが、ボケの綺麗さに関しては無数にあるレンズの中でも
超一流だと思います。ただ、上にも書きましたが、
あり得ないくらいAFが遅く、ボディ側の性能にもよりますが
結構AFが迷いやすいレンズです。
まぁトータル的には超お勧めですよ。写りが良いのに安いですから。

書込番号:10776885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2010/01/14 07:30(1年以上前)

不動明王アカラナータさん、おはようございます。

カメラ屋でいじってきましたけど、おっしゃることを実感できました。

遠く撮ってから、近くを撮ろうとすると、壊れちゃったのかな?って思うくらいAFが遅いんですね。

とても良いレンズですね。是非、欲しいです。

ただ、どの焦点距離のレンズが必要なのか、余計にわからなくなっちゃいました。

どうやって探して行くものなんですか?明るいレンズが必要なのには変わらないんですが。

書込番号:10781679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/14 10:28(1年以上前)

等倍と開放2.8が必要かどうか?ですかね?
18-55mmVRも寄れる方ですけどもっと明るくもっと寄りたい(大きく写したい)って事ですよね?
一本付けっぱでスナップからクローズアップまでの撮影スタイルという事で良いのでしょうか?

等倍までいらなくて便利さならシグマの17-70か明るさ取ってシグマ18-50F2.8!?
それかもうすぐ出るかもしれないシグマ18-50F2.8の手振れ補正付き(暗いんだったらイチオシ)

等倍は譲れないとなるとマクロレンズしかないですよね?(等倍までなくても1:2くらいはとか)
では、やっすいこれはどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/10505011307/

でもスナップ+マクロなら優妃さん推薦のレンズがイチオシなんですが。
90mmだとスナップには引けない事が多くて使いづらいのではないでしょうか?
ブレが気になってきて甘くなったら本末転倒ですしね。
長くても50mm60mmあたりかと。

書込番号:10782106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/14 10:50(1年以上前)

あ!!
D700+60mm F2.8G マイクロがベストかもです。
今なら25万円でお釣りがきますね。

書込番号:10782175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2010/01/15 07:06(1年以上前)

RODEC1200MK2さん、おはようございます。

まさに、おっしゃる通りです。

18−55mmVRは、使いやすい画角なんですが、あまり好きな絵じゃないんです。
もうちょっと、シャープな絵が好きなんです。シャープさが足りない気がしてます。
35mmF1.8を付けっぱなしで、広角が欲しいときと、望遠が欲しいときに付け替えるくらいです。
なので、自分には、明るいレンズが良いのかなと、素人なりの判断です。

ちょうど、シグマの17−70mmか、シグマかタムロンのF2.8のズームが良いかなと、いろいろ調べてます。

また、自分にとって、望遠側がどこまで必要なのかも把握できてません。あまり使わないですが、たまに、欲しくなります。

なので、中古で試してみて、これっていう画角が見つかったら、純正でも何でも、予算をつぎ込んで、良いものを購入しようかなと考え始めてます。

マクロもクローズアップレンズで、とりあえずは、良いかなあとも考えてます。

高倍率ズーム1本と、F2.8通しの標準ズーム1本を購入して、自分の必要な画角が決まったら、マクロか単焦点を購入した方が良いのかなと考えてます。

書込番号:10786915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/15 10:12(1年以上前)

>なので、中古で試してみて、これっていう画角が見つかったら、純正でも何でも、予算をつぎ込んで、良いものを購入しようかなと考え始めてます。
>高倍率ズーム1本と、F2.8通しの標準ズーム1本を購入して、自分の必要な画角が決まったら、マクロか単焦点を購入した方が良いのかなと考えてます。

それで良いと思います。
まずは使う焦点距離が大前提でしょうね。

僕はF2.8通しの標準ズームを決めるのに迷って結局純正含め各社購入して試しました(苦笑

書込番号:10787331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2010/01/21 07:50(1年以上前)

RODEC1220MK2さん、おはようございます。

レスが遅くなりまして申し訳ございません。ちょっとPCの調子が.....。

シグマとタムロンでは、どちらが扱いやすいものなのでしょうか?純正が一番だとは思いますが。

また、レンズに関して、もう少し勉強したいのですが、オススメの本(ムック本)のようなのがありましたら、教えてください。

書込番号:10816232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2010/01/21 09:30(1年以上前)

さらに質問なのですが、マクロレンズだと、手ぶれ補正の有無は関係してくるのでしょうか?

また、料理の撮影には、どの画角が適してますか?

書込番号:10816476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2010/01/21 23:04(1年以上前)

こんばんは。

>さらに質問なのですが、マクロレンズだと、手ぶれ補正の有無は関係してくるのでしょうか?

マクロ域の撮影だと手振れ補正はあまり意味が無い気がします。ポートレート用途とかならもちろん意味あると思いますけど。


>また、料理の撮影には、どの画角が適してますか?

テーブルフォトだと、60mmでも長いでしょうね(実質90mm)。すでに挙がってるトキナーの35mmマクロとか、シグマの20mmとか24mm(この二つはマクロレンズではないですがかなり寄れます)かなあ。
10−24とかの超広角ズームも(倍率はたいしたこと無いですが)かなり寄れるので向いてるかもです。

書込番号:10819731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件

2010/01/23 12:21(1年以上前)

お地蔵パパさん、ありがとうございます。

Photohitoをよく閲覧しているのですが、この絵良いなーって思うと、大抵タムロンの90mmなんです。でも、料理やスナップには、あまり向かないみたいですね。別の用途で、購入検討したいと思います。

マクロに関しては、なんちゃってマクロにするとして、焦点距離が短くて、シャープで解像感に優れ、明るいズームレンズを探そうと思います。

オススメはありますか?

書込番号:10826511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2010/01/23 20:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんばんは。

>焦点距離が短くて、シャープで解像感に優れ、明るいズームレンズ

純正にはちょっとないかもですね。
シグマの17-70F2.8-4.5とかどうでしょうか?
「明るい」はそこそこですが、ほかは満たしてくれると思います。最近ディスコンになってしまって(手振れ補正付きとモデルチェンジ)残念ですが、まだ在庫あるんじゃないかなあ。
ちなみに新型は、2cm寄れなくなって、最大倍率がちょっと下がりました(1:2.3→1:2.7)。
私のはもちろん旧型です(^^;)。HSMも無し。その分軽いので気に入ってます。
拙いもので恐縮ですが、同レンズの作例あげときます。

「明るい」重視だとしたら、シグマかタムロンのF2.8標準ズーム(18-50、17-50)ですかね。ただ、上記のレンズほどは寄れません。

書込番号:10828536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/24 09:44(1年以上前)

ぷっち624さん
レスいていたんですね。気付かなくて申し訳ありませんでした。

僕的にはお地蔵パパさんとほぼ同じ意見です。
レンズ本はごめんなさい。読んだ事ないので・・・。
あと明るさを求めている理由は何でしょうか?


横レスすみません
お地蔵パパさん おはようございます。
価格のシステムを理解していませんでした。すみません。
お気に入りに登録させて頂きました。
ありがとうございます。これからも宜しくお願いします。

書込番号:10831072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2010/01/24 11:25(1年以上前)

>お地蔵パパさん、ありがとうございます。
シグマの17−70の作例、ありがとうございます。良いですね〜!
特に、2枚目のトンボの写真、望遠側でもかなりシャープな感じで、自分にとっては、充分、マクロです。
新型はイマイチなんですか?手ぶれ補正も付いて、良いかなーと思ってたんですが。
自分の場合、夜景やBARくらいの暗めの照度での撮影も多いので、もう少し、詳しく教えて頂けると参考になります。
また、恐縮なのですが、夜景や暗い照度での写真がございましたら、拝見したいです。
F2.8通しのレンズもお持ちですか?

>RODEC1220MK2さん、レスがいつも遅くてごめんなさい。
明るさを求めているのは、仕事柄、深夜での撮影が多くなってしまっておりまして、キットレンズだと使えない場面が多く、35mm1.8GやGRDのF1.9が、自分の環境では大活躍してまして、ズームも明るいレンズが欲しいなと感じてます。

三脚を使いなさい。と思われるかと思いますが、プライベートな時間が極めて少ないので、撮影のための1日、という使い方が、なかなかできない現状にありまして、三脚は所有してますが、料理の本気撮りの時くらいしか活用できてません。
ですので、明るいレンズと強力な手ぶれ補正があれば、鬼に金棒かなと素人ながら思ってます。

さらに、質問なのですが、標準域での手ぶれ補正は、必要あると思われますか?手持ちを前提で。

書込番号:10831435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2010/01/24 11:55(1年以上前)

さらに質問があります。

Photohitoをよく閲覧しているのですが、気に入った絵は、ほとんどタムロンの90mmマクロなんです。
このレンズの描写に近い、明るい標準ズームだと、どのレンズが近いと思われますか?

書込番号:10831550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/24 20:09(1年以上前)

撮影環境分かりました。

手振れ補正無しならタムロンA16、ありならB005でしょうか。
開放でのシャープさはA16よりシグマ18-50F2.8でしたが甘さが嫌いではないです。
B005は所有も試写もしていませんしピント不具合が価格で上げられていますが手振れ補正付きなので無責任にもオススメしました。

標準域のA16とA09は今でも手放していませんがA16が一回、A09が二回ピント調整に出しています。
今気付きましたがなぜか純正以外ではタムロンが残る事が多いですね。
272Eはマクロとしても使いますが子供撮りがメインです。

標準域での手ぶれ補正は「今」はある方が良いと個人的には思うようになりました。
希望としてニコンにはボディ内手振れ補正内蔵にして欲しいと思っています。
望遠にはレンズ補正で唯一のハイブリッド化して欲しいですね。
高感度もそうですが手振れ補正も手持ちでの色んな可能性と想像力を掻き立てられますね。
三脚を使えない使いにくい所も増えました。

書込番号:10833599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2010/01/24 21:36(1年以上前)

こんばんは。
シグマ17-70の薄暗い中での作例、どっかにあったと思うので探してみます。
新型は全く触ったこともないので、描写はよくわかりませんが、手ぶれ補正のために私の旧型と比べると結構重くなり、なおかつ最大長所の寄りが一歩後退ですので、買い換える気は起こらないですねぇ。手ぶれ補正は、なけりゃないで標準ズームレベルならなんとかなるので。
もちろん、テレ端換算105mmですからあったらいいのに…と思ったことは一度ならずありましたけどね(^_^;)

大口径はタムロンのA09とA16、シグマの18-50を使ったことがあります。
一番ボケがきれいだったのはシグマでしたが、同じシグマの17-70の方が頻度が高かったので手放してしまいました。
色乗りの良さではA16ですかねぇ。こっちは嫁に取られました(笑)。

ただ、なんにせよ90mmマクロの画と似たものと言われるとどうかなぁ…。
そこまで同レンズに惚れ込んだのなら、標準ズームを中古で何とかしてでも手に入れるべきかと。法外な価格ではないですから。

書込番号:10834078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2010/01/25 00:14(1年以上前)

RODEC1220MK2さん、お地蔵パパさん、こんばんわ。

素人なもので、レンズの略式名称?A09とかA16とかB005とか、よくわからないのですが.....。

すみませんが、型番のどこをさしているのでしょうか?度々、見かけるのですが、よくわからなくて,,,,。

そこから教えて頂けないでしょうか?

書込番号:10835227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2010/01/25 03:29(1年以上前)

自問自答です。
わかりました。カタログのモデル名なんですね。お恥ずかしい。

RODEC1220MK2さんとお地蔵パパさんのアドバイスを統合すると、標準域でA16かシグマ17-70、マクロレンズに272Eか純正60mmってことになりますね。

おかげで、絞れてきました。ありがとうございます。
あとは、カメラ屋で実機を装着して、決めようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10835782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/25 09:31(1年以上前)

タムロンの略称の件は申し訳ありません。
以後、気をつけますね。

書込番号:10836234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2010/01/25 21:04(1年以上前)

別機種
別機種

タムロンのモデル名は私も不用意でした。お詫びします。
正式名称が長くてつい使っちゃうんですが、知らなければ?ですよね。以後気をつけます。

シグマ17-70の低照度下の作例、室内のがあったと思ったんですが、勘違いでした。
代わりにといってはなんですが、夕方の風景を撮ったものを貼っときます。
ご参考まで。

書込番号:10838735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2010/01/26 07:31(1年以上前)

RODEC1220MK2さん、お地蔵パパさん、おはようございます。

気にしないでください、自分が無知なだけだっただけです。おかげで、いろんなレンズのスレが読めるようになりました。

お地蔵パパさん、作例ありがとうございます。

別のスレを拝見して、シグマの17-70は開放がかなり甘いようなので、A16にほぼ決まりかな?って感じになってます。

書込番号:10840972

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング