D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm f/3.5-5.6G (IF) 付」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:37件

D90の購入前なのですが、店頭でさわっていて問題点が2点出てきました。

絞り優先モードで連続撮影するときに、
シャッターボタンを半押ししてAFが合焦してからでないと
コマンドダイヤルで絞りが変更できないのですが、これは変更できないのでしょうか。
シャッターボタンを半押しする前に絞りを変更するようにしたいのです。
図解すると以下になります。

現状 シャッターボタン半押し→AF合焦→絞り変更→シャッターボタン全押し→撮影

希望している状態
   絞り変更→シャッターボタン半押し→AF合焦→シャッターボタン全押し→撮影

それともう一点あります。
フォーカスポイントですが、シングルポイントAFモードでは
中央の一点だけしかフォーカスポイントを設定できません。
11点あるフォーカスポイントの任意のポイントに設定したいのですが、
これも変更できないのでしょうか。

所有している方宜しければ教えてください。

書込番号:10557121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/30 16:28(1年以上前)

>シャッターボタンを半押ししてAFが合焦してからでないと
>コマンドダイヤルで絞りが変更できないのですが

いいえ、というか、そんな制限をかけられる機能がありましたっけ?

1撮影→2とれた写真の確認画面→3半押しで確認画面解除→4次の撮影

の3と勘違いしていませんか。これは設定で解除できます。

>中央の一点だけしかフォーカスポイントを設定できません。

ロックされていただけだと思います。

書込番号:10557136

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/30 16:38(1年以上前)

他に似た疑問をもたれている方のために…

取説P56「フォーカスポイントの選択方法」
フォーカスロックレバーをLに入れると、フォーカスポイントが移動できなくなる。

取説P209「再生・メニュー画面で使用」
「しない」でコマンドダイアルを画像のコマ送りに使わない=絞りとSSの操作に限定する

書込番号:10557168

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/30 17:01(1年以上前)

絞りが変更できないのは「半押しタイマー」の関係ではないでしょうか?

書込番号:10557256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/11/30 17:14(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさんありがとうございます。

>1撮影→2とれた写真の確認画面→3半押しで確認画面解除→4次の撮影
>の3と勘違いしていませんか。これは設定で解除できます。

その通りです。半押ししないと確認画面が解除できないのですね。
了解しました。設定で解除できるのでしたら問題ありません。

フォーカスポイントについてはもう少し捕捉を下さい。
具体的にどうすればフォーカスポイントの移動ができるのですか。
宜しくお願いします。

書込番号:10557291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/30 17:20(1年以上前)

機種不明

D210iさん 

ロックレバーを解除側にして
まるい十時ボタンみたいなやつで移動しますよ。
※取説、ニコンのサイトで無料ダウンロードあります。買う前に見ると参考になりますよ

書込番号:10557318

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/11/30 17:59(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん、早速の回答ありがとうございます。
フォーカスロックレバーを解除しないと変更できないのですね。
マニュアルまで付けて頂いてありがとうございました。
シャッターボタンを半押ししないと変更でないようですね。
店頭で試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:10557471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/11/30 19:23(1年以上前)

>店頭で試してみます。

まあ、D90はとても使い勝手の良いカメラで、どこにも問題はありませんです。
価格の最安値も一年たち発売当初の半額。私的には”D90X”(50Dor 7DあるいはK7並みの高画素機種のここだけの仮称)やD700Xに関心が移ってますが、レンズ(単焦点かよいズーム)さえ選び間違わなければK7や7D並みの高画素機にも負けないと、やや判官贔屓(はんがんびいき)かもしれませんが・・・・、そう思います。

D210iさん早く買った方が賢いですよ。

書込番号:10557823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/11/30 21:41(1年以上前)

>D210iさん早く買った方が賢いですよ。

そうそう、私もそう思います。
価格の最安、68K台突入ですし。
それにしても68Kってすげーな、ホント(^^;)
買ってから、わー使いにく〜い・・・なんてことになるカメラでは決してないと思いますよ。

書込番号:10558586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/30 21:50(1年以上前)

D210iさん

シャッターボタンを半押ししてフォーカスロックするのと半押しタイマーとは意味が違います。

半押しタイマーは半押ししてすぐに離せばカメラが撮影モードに入る。という感じです。
再生確認画面から撮影状態になる。
ファインダー内の表示が消えたスリープ状態から撮影状態になる。

押しっぱなしではなく、半押しして戻すとファインダーにデジタル表示が出て撮影モードになるので、コマンドダイヤルで絞りやSS、ISOの変更が容易にでき、また、十字の上下左右でフォーカスポイントの変更ができます。

設定した時間にもよりますが、しばらくするとまたただファインダーを除くだけのスリープ状態になるので、その状態ではコマンドダイヤルやフォーカスポイントの調節はできません。

半押しして離すことで節電モード解除、半押ししっぱなしでフォーカスロックですね。

書込番号:10558671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/11/30 21:51(1年以上前)

ついでですが・・・横レス失礼。

秀吉(改名)さん

大御所にこんなこと言うのは気が引けますが・・・
「判官びいき」は「ほうがんびいき」と読むのが正しいようで・・・。
おずおず・・・・・・・・。
失礼いたしましたm(_ _)m

書込番号:10558682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/11/30 22:03(1年以上前)

連投および、たびたびの脱線すみません。

よく調べたら、「はんがんびいき」も正しいとしている辞書もあるようです。
失礼な指摘をしてしまいました。
秀吉(改名)さん、すみませんでした。

やっぱりニコンは(キヤノンと比べて?)「判官」なんですかね?
そうだとしても、けっしてマニアックな操作感とかではないから安心して買っちゃってください、D210iさん!

書込番号:10558780

ナイスクチコミ!0


oknamoさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/30 23:43(1年以上前)

D90が68K...比較的早い時期に私が買った頃は86Kくらいだったなぁ、しくしく。
完全に破格モードに入っちゃってますね、会社の後輩が「お歳暮何が良いスか?」って聞いてきたので、ここぞとばかりに「とりあえずD3S、ボディーだけでも良いからちょうだい」と答えておきました。

書込番号:10559677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/12/01 00:00(1年以上前)

わたしが夏に買った頃は78000くらいでしたね
世の中のデフレによる下落と見たほうがよさそう…
怖いです。

書込番号:10559795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/12/01 10:30(1年以上前)

多くの皆様から返信いただきありがとうございました。

brownie626さん
半押しタイマーとフォーカスロックとは別物なのですね。
ご指摘ありがとうございました。

もう一度店頭で確認してみたいと思います。

正直にいいますと、EOS50Dと比較してどっちが良いか迷っていたのですが、
D90の方がファインダーも明るく見やすいのと
レンズの18−105が気に入ってます。
キヤノンだとキットレンズは17−85でちょっと焦点距離が不足します。

ニコンはニッコールレンズを購入すると5000円のキャッシュバック
(ニッコールレンズ5000万本記念キャンペーン)が
あるのも魅力です(D90のレンズキットも可能(一部除く))。

値段も18−105のレンズキットだと10万円を切っているので
予算の上でも適合します。

初めてのニコン機なので慎重になりましたが、
皆様のご意見を聞いて満足できるカメラだと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10561101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

乗り換えについて。

2009/11/28 14:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:34件

名前の通り、現在EOS Kiss Fを使用していますが、
現在のCANONに呆れNIKONに乗り換えようと思っています。

僕は中学生なのですが、大分お金の方が貯まってきて、新しいレンズを買う前に悩んでしまいました、

書込番号:10546000

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/11/28 15:04(1年以上前)

こんにちは。歓迎しますよ。

この機種のこのレンズキットですか。こつこつ貯めてきたんですね。 
えらいっ! でもあまり無理しないようにしてください。
というか、ほんとうに中学生? なんか凄い冷めた大人の感じがするんだけど・・・

とりあえず購入したら、まずHNを変えましょうか。 いや?

書込番号:10546036

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2009/11/28 15:29(1年以上前)

 過去スレ&レス拝見。  年齢にしては、きちんと書いてらっしゃること。

 D90LK購入できる資金を貯められたのは、その年齢ではたいへんだったコトでしょう。

 D90だと、モーター内蔵レンズ制約もないので、
 次点は、中古ランクAの単焦点レンズも、考慮してみてください。

 HNは、そのままでもいいですよ。 Nikon板で、いろいろ勉強してくださいね。
 受験生だったら、勉強もがんばって。

書込番号:10546125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2009/11/28 16:01(1年以上前)

VR18-105mmは高評価ですしキット価格だと割安ですから、
まずはこれから始めてDX35mm F1.8Gなどを足してはどうでしょうか。

書込番号:10546247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/11/28 16:15(1年以上前)

スレ主です、間違えて投稿ボタンを押してしまいました。。

続きです。

現在のCANON EFレンズのラインアップは、レンズの種類が多いと誇らしげに言っていますが、
その実態は、似た焦点距離のレンズばかりで、細かい差別化がされただけで値段が跳ね上がり、
APS-Cサイズ用のレンズ以外は殆ど、持っただけでプロカメラマンにでもなった、
つもりのいい歳した大人が買う贅沢なLレンズしかなく、2、3年前までのレンズは廉価版でさえ乗せていた、
そこまでコストが掛からないはずの、超音波モーターさえ乗せず、すべて手ぶれ補正だけにしたり、、
ボディにいたっては、他のメーカーの追い上げにあせり、発売サイクルを早めて出したけど、
リコール問題が多かったり、下位機が上位機を下克上したり散々です、、、、、


と言うことで、本題なのですが、

たまたま入ったミドリ電気で、このD90を触ったところ、出てくる色味やシャッター音に惚れてしまい、
家に帰り、メーカーサイトをチェックしたところ、自分が使いたい焦点距離が沢山あってさらに欲しくなってしまいました、
だた、中学生のためそこまでお金が有る訳でもなく、このレンズキットかボディにAF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II 、
で迷っています、どちらが宜しいのでしょうか、、、よろしくお願いします。
ほっぽこな中学生の写真の腕なので、画質などは気にしません、
ちなみに、現在気にっているレンズの焦点距離は28-105で、超音波モーターが付いただけの17年前のフードの方がが高い、中古レンズです。

書込番号:10546293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2009/11/28 16:45(1年以上前)

おもさげねがんすさんへ、
普段はテンションの高い関西弁なのですが、CANONのレンズ&ボディのライアップを見て意気消沈です、、、
あと、関西弁では失礼と思い標準語で書いてます。
HNは、NIKONに乗り換えたら変えたいと思いますw


ボギー先輩@ホームさんへ
過去スレ&レスですね、空いてる時間に熟読したいと思います。
友人とゲーセンやカラオケに行っても、あまりお金を使わないように頑張って貯めましたw
単焦点は、いずれか買う必然になってるはずだと、、、、
受験生のため、写真を撮れるのは用事があって外に出た時くらいですが、頑張りたいと思います。
あと、ブログを観賞しました、インフルの菌は1週間位は体に残っているので、気をつけてくださいねw


うさらネットさんへ
DX35mm F1.8Gは、今後買うリストに入ってますw
HPを観賞しました、フィルムの色味もいいですね〜w

書込番号:10546409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2009/11/28 16:57(1年以上前)

 そういうことで乗り換えですか。

 まず、キヤノンのレンズラインアップですが、小三元レンズ(F4のLレンズズーム3本)など、ニコンにないアイテムが在ったり、
 APS−C用の高額レンズ(EF−S)も比較的価格が抑えられており、
 なるほどそれはそれで、戦略的なラインアップだと思います。(ニコンユーザーも小三元が欲しいです。)

 リコールや、下克上は、どちらもやってますよ。  とはいえ、乗り換えもアル。と思います。

 ニコンのレンズキット用レンズは、どれも値段の割りに写りがいいと思います。
 少々、古いアイテムを含めば、中古レンズの玉数も豊富です。(明るい単焦点レンズが、安価になる)
 諸々、質感のメカニカルライクは、多くのユーザーを満足させてきました。

 D90、イケるのならお薦め機種です。 AFが使えるレンズが多いです。(絶対的要件ではないですが。)
 18−200mmは、焦点域が広いので、旅行等、荷物を減らしたい時は便利です。(ワタシはそうしました。)
 18−105mmレンズで、使う焦点域がフォロー出切るのなら、これの方がいいと思います。

 おまけ。 家人への、心遣いありがとうございます。 元気になってきました。

書込番号:10546457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/11/28 17:02(1年以上前)

>現在のCANON EFレンズのラインアップは、レンズの種類が多いと誇らしげに言っています が、
 その実態は、似た焦点距離のレンズばかりで、細かい差別化がされただけで値段が跳ね上が り、
 APS-Cサイズ用のレンズ以外は殆ど、持っただけでプロカメラマンにでもなった、
 つもりのいい歳した大人が買う贅沢なLレンズしかなく、2、3年前までのレンズは廉価版で さえ乗せていた、
 そこまでコストが掛からないはずの、超音波モーターさえ乗せず、すべて手ぶれ補正だけに したり、、
 ボディにいたっては、他のメーカーの追い上げにあせり、発売サイクルを早めて出したけ  ど、
 リコール問題が多かったり、下位機が上位機を下克上したり散々です、、、、、


ご指摘が的確ですね。大の大人がCANON板で
>レンズ沼にはまりました!
なんてやっているのは浅はかに感じますね。
中には本当に必要な人もいるのは理解しますが
趣味というより道楽みたいで好感度にかけます。

書込番号:10546472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/11/28 17:42(1年以上前)

ボギー先輩@ホームさんへ、
>>まず、キヤノンのレンズラインアップですが、小三元レンズ(F4のLレンズズーム3本)など、ニコンにないアイテムが在ったり、
 APS−C用の高額レンズ(EF−S)も比較的価格が抑えられており、

僕の場合、基本撮ってるはポートレートスナップなのですが、明るい単焦点も持っていますが、暗いレンズでも満足しています。
また、明るいレンズじゃない撮れない写真はあるけど、Lレンズじゃないと撮れない写真は無いと思います。
さらに、Lレンズに見合ったボディ(フルサイズ)を買えと言われているような気がして、
そんなの買ってるお金があったら、被写体探しに旅にでも出たいところです。。

>>リコールや、下克上は、どちらもやってますよ。  とはいえ、乗り換えもアル。と思います。

やっぱ、どちらも工業製品なんで、仕方が無いのでしょう。。

>>ニコンのレンズキット用レンズは、どれも値段の割りに写りがいいと思います。
 少々、古いアイテムを含めば、中古レンズの玉数も豊富です。(明るい単焦点レンズが、安価になる)
 諸々、質感のメカニカルライクは、多くのユーザーを満足させてきました。

AFモーターが無くても良いのですが、中古またはオールドレンズでお勧めの一本ってありますか?

>>おまけ。 家人への、心遣いありがとうございます。 元気になってきました。

それは、それは、お元気になって何よりですw

書込番号:10546658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/11/28 17:58(1年以上前)

お勧めはやっぱり18-105キットかなぁ。
スレ主さんは色味やシャッター音の違いが解るだけの感性を持ってるんだから「画質などは気にしない」なんて言わずに、より良い写りを楽しんで欲しいです。
望遠が欲しければニコンには55-200という安くて良いレンズもあるしね。

CANON云々はさておき、中学生にして十万も貯めるなんて凄いと思います。
色々誘惑もあるだろうに。
私が中学生の頃は・・・
暗くなるのでやめますw
受験がんばってください^^

書込番号:10546742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2009/11/28 18:02(1年以上前)

ミスターKEHさんへ

>>ご指摘が的確ですね。大の大人がCANON板で
>レンズ沼にはまりました!
なんてやっているのは浅はかに感じますね。
中には本当に必要な人もいるのは理解しますが
趣味というより道楽みたいで好感度にかけます。

中古のジャンクやオールドレンズ探しにはまったのなら、分かりますが、、、
レンズ沼にはまりましたなんて、喜んでいる殆どの人が本当に必要な理由もなく、贅沢なレンズの描画を使いこなせず、
けっきょく、レンズに頼った写真しか撮れない人だと思っています。
しかも、PCで等倍で見て画質が悪いとか無駄レス立てて、言い争ってる大人を見たら、大人と子供の境目が分からなくしまいました。
僕は、自分の腕が必要とした時、フルサイズや高級なレンズを買いたいと思います。
そんな日はいつ来るのか分かりませんが、、、(フルサイズなんか使ったら、へっぽこな腕前てすぐばれると思いますがw)
でも、GANREFと言うサイトで、小学生の方なのですが、もの凄い印象的な写真を撮っておられ、この人にフルサイズを渡したらどうなるのか気になってます。。

書込番号:10546758

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/11/28 18:04(1年以上前)

D90本体にして、
レンズの標準ズームに「VRは要らない」なら、中古のAF-S18-70f25-4.5と、AF-S70-300VRの
組み合わせはいかがでしょうか? 前者は2万円以下、後者は4万円台で手に入ります。
安く済ませるなら、AF-S18-70f3.5-4.5とAF-S55-200VR、この組み合わせなら両方で4万円
ぐらいで手に入ります。

18-105VRキットも良いですが、意外と18-70f3.5-4.5は良い描写をしますよ。
中古販売も大抵半年保証はつきますので、その分ほかに予算をまわすのも手だと思います。

あとは、タムロン・シグマの17-50f2。8クラスなど、比較的軽めの明るいズームレンズがよい
かと。

書込番号:10546768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/11/28 18:12(1年以上前)

ALSOKさんへ

>>お勧めはやっぱり18-105キットかなぁ。
望遠が欲しければニコンには55-200という安くて良いレンズもあるしね。

望遠はあんまり使わないですね、、、60〜105mm程の背景の凝縮感が好きなので。
あと、背景を多く取り入れる撮り方も多々あります。
広角のオススメは有りますでしょうか?

書込番号:10546802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/11/28 18:18(1年以上前)

TAIL5さんへ

>>レンズの標準ズームに「VRは要らない」なら、中古のAF-S18-70f25-4.5と、AF-S70-300VRの組み合わせはいかがでしょうか? 前者は2万円以下、後者は4万円台で手に入ります。

AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G(IF)でしょうか?

レンズは中古で揃えるつもりです、CANONでもそうしてきたので。

書込番号:10546828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/11/28 18:58(1年以上前)

広角ですか。
純正品は結構なお値段になっているので、スレ主さん同様、資金に余裕の無い私は引け腰になってます^^;

そんな中で最近私が気になっているのはAT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4です。
値段は新品で4万前後です。
中古品を目にする機会がないので相場は解りませんが、新品では安い部類に入りますね。
肝心の写りも評価が高いです。
風景メインの私とスレ主さんの趣向が合うかは解りませんが、一見の価値はあると思いますよ。

書込番号:10547008

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/11/28 19:14(1年以上前)

はい、そうです。
>AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5
は16-85VRや18-105VRが出てきたため、扱いとしてかなり格安となっており
D200などの標準ズームでしたので、中古のタマ数も多いですよ。

広角ズームは中古でも純正はかなり高いですね・・・
>AF-S DX 10-24/3.5-4.5G ED A 75,600
>AF-S DX 12-24/4G[IF] ED A 58,800
(フジヤカメラ)

中古は一期一会になってしまいますので、まめに探すしかないですが、
>シグマAF 10-20/4-5.6 EX DC HSM(NA) AB 34,650
Jカメラで検索すると全国の複数店舗の中古在庫を検索できます。
http://j-camera.net/index.php

参考までに、レンズメーカ品を探すと良いかと。タムロン・シグマは既にAPS-Cサイズ
デジタル一眼レフ向けの広角ズームは第二世代・第三世代になっております。旧モデル
のレンズが白箱(レンズメーカからアウトレット扱いで、中古カメラ店に卸すもの)で
出てきます。

フジヤカメラ・マップカメラ・にっしんカメラほか、各キタムラでも比較的中古の
取り扱いが多い店舗になどに卸されています。タムロンのSP AF11-18mm Model A13は
キタムラで、24800円で以前はみかけました。

書込番号:10547103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件 ゴン太君と愉快な仲間たち 

2009/11/28 22:38(1年以上前)

I.love-kissfさんこんばんは

小学生で写真が趣味の方がいるなんて興味あります。
差し支えなかったらアドレス教えて下さい。

書込番号:10548350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/11/28 23:26(1年以上前)

ゴン太♂さん

横レスですが、
ガンレフに入ったら上にある「クラブ」を押し
http://ganref.jp/club
メンバー検索画面で年齢を7〜12歳にして検索するとひっかかりますよ
並び替え: GANREF Point
にすると…!

書込番号:10548722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件 ゴン太君と愉快な仲間たち 

2009/11/28 23:41(1年以上前)

I.love-kissfさん

ありがとうございます。
結構たくさんのいるんですね。
子供の頃からマイカメラがあるなんて羨ましい。

書込番号:10548852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/11/29 10:49(1年以上前)


おはようございます。

みんな凄すぎ〜、大人顔負け。
I.love-kissfさんの気になる子・・・
多くは語りません、鳥肌立ちました。
もう一度出直し、精進いたします。

書込番号:10550757

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/11/29 11:14(1年以上前)

おはようございます。

ニコンの高級レンズはキヤノンより高いケースも多いと思いますが、キットレンズが良く写るのでそれで十分かもしれません。D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットがあれば、大抵の用途に不便しないと思います。ポートレートスナップが主体なら50-85mm程度の明るい単焦点も候補に入ってくるでしょうか。

私は中学2年で28mmを買うまでは50mmのみ、その後も就職するまでこのレンズ2本で過ごしました。機材を買うより旅を優先していたためですが、今だからできることを優先して楽しむのが良いと思います。

書込番号:10550873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/11/29 22:45(1年以上前)

ALSOKさんへ
>>最近私が気になっているのはAT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4です。値段は新品で4万前後です。

逆光にも強いみたいで、良さそうですねw 僕も、風景専門に欲しいですw

TAIL5さんへ
標準レンズは17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSMに決めました。

おもさげねがんすさんへ
>>みんな凄すぎ〜、大人顔負け。
I.love-kissfさんの気になる子・・・
多くは語りません、鳥肌立ちました。
もう一度出直し、精進いたします。

小学生の好奇心や目線には勝てません。。。

manbou_5さんへ
>>ニコンの高級レンズはキヤノンより高いケースも多いと思いますが、キットレンズが良く写るのでそれで十分かもしれません。D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットがあれば、大抵の用途に不便しないと思います。ポートレートスナップが主体なら50-85mm程度の明るい単焦点も候補に入ってくるでしょうか。

たしかに、高いときもありますがキヤノンには、疲れました。。
キヤノンのただ贅沢なだけのLレンズを買うより、ボディRGB測光センサーが付いているニコンに移りたくなってしまいました。
あと、ポートレート用に50mmの単焦点を買うと思います。

>>私は中学2年で28mmを買うまでは50mmのみ、その後も就職するまでこのレンズ2本で過ごしました。機材を買うより旅を優先していたためですが、今だからできることを優先して楽しむのが良いと思います。

レンズが沢山あっても、それを使いこなせる腕が無いと意味ないし、また撮る被写体も無ければ宝の持ち腐れですもんね。。

書込番号:10554241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/11/29 23:05(1年以上前)

皆様へ

今回のGOODアンサーは、一番初めに御回答いただいたおもさげねがんすさんにいたしました。

沢山の回答ありがとうございました。とりあえず、ボディのD90を買うことにしました。
そのあと、スナップ用に17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSM、室内用にAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G、
マクロ兼ポートレートにMACRO 50mmF2.8 EX DG、風景&街中にAT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4、
望遠にAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)、などなどを購入していこうと思います。

また、いつかこの掲示板でお会いすることが有りましたら、その時はよろしくお願いいたします。

本当に、皆様ありがとうございましたw

書込番号:10554413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

延長保証について

2009/11/28 19:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:24件

D5000の掲示板でお世話になりD90購入を決めました。
既に購入している予定なのに延長保証でストップしています。アドバイスをいただけないでしょうか。

価格.comで値段の比較をしショップのサイトで詳細を確認して延長保証の年数や保証内容を比較しました。
破損、落下、水濡を保証しても保証限度額が年々減少する。
その逆で破損、落下、水濡はダメだが保証限度額は100%、修理回数無制限。この保証と同じ保証のショップが何件かあったのでよく読んでいくと株式会社プロダクト・ワランティ・ジャパンという会社が保証を代行していました。

初期不良で交換は経験していますが破損等の経験はありません。
他の掲示板で火災保険等の携行品特約?を利用しているというようなものがあった記憶があります。
実際みなさんは保証はどうされていますか。
よろしくお願いします。

書込番号:10547222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/28 20:23(1年以上前)

かめら101さん、こんばんは。

購入予定のショップが、長期保証を取り扱っているのでしたら、加入をお勧めします。

ネット購入で、メーカー同等の保証でしたら、5年保証で3,500円程度かと思われます。

私の場合、長期保証なしで購入した、コンデジのフラッシュが2年程で壊れて以来、カメラ関係(デジ一本体、コンデジ、レンズ)全てに長期保証(メーカー同等)を掛けています。
自分の過失で壊してしまったのなら諦めるのですが、自然故障は納得いかないので・・・

ネットでの購入で、難点なのは、店頭で購入した品であれば、店頭に持って行けば済みますが、ネット購入の場合、送らなければならないのと、送料が掛かります。
また、保証会社と直接やり取りしなければなりません。
ワランティは個人的には信頼しています(過去に家電製品でで利用)ので、問題無いかと・・・

結局、何も無ければ使う事が無いので、安心感を買っている様なものです。



書込番号:10547468

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/11/28 20:31(1年以上前)

>実際みなさんは保証はどうされていますか。
ポイント分を割いて、一応気休めでつけました(ヤマダ電機)が、落下による破損など保証対象外ではなかったかな〜。
別のメーカーのカメラ・レンズにはキタムラの5年保証を一応つけたけど、なんだ〜と叫びたくなるほど、保証内容はかなり限定的でしたよ。

書込番号:10547506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2009/11/28 20:42(1年以上前)

ありがとうございます。

なるほど。海外旅行の保険と同じですね。何も無ければ良かった。で済むし、ケガや病気で入院して高額な請求書が届いた!保険に入っていた良かった。といったカンジですね。本体価格の5%程度の金額ですし。
量販店の保証内容も様々で売り場で「入りますか?」と聞かれてもよく確認しないと「えー?」って内容ですよね...

書込番号:10547560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/28 21:08(1年以上前)

メーカー保証内に極力使い倒して、期限内にサービスセンターで診てもらうことをお勧めします。

自分はこの箇所はこう思うんですが・・・、などと修理依頼票に記入して出すと悪ければ調整してくれるし、そうでなければ異常ありませんとの回答をもらえます。
ホントに異常ないかどうかは素人にはわかりませんのでサービスの回答を信じるしかありませんがね。
私の場合D40ですが、AF-S DX NIKKOR 35mmF1.8Gをつけたままピント調整とセンサーゴミの除去をお願いしました。

家に戻ってきてから以降、要はメーカー保証が効かなくなったあとは気休め程度で考える方がよいのでは。延長保証は落下、水没等は保証対象外が多いですね。

私は延長保証は気休め保証、もしかして壊すかもしれないという自分自身への不安の払拭のためと考えています。
本体やレンズ等の購入時に、値引き交渉がぎりぎりの場合で、もうだめかな?って場合の最後の切り札として、延長保証つけてこれだけの金額にしてほしい、といった使い方をしています。

書込番号:10547700

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2009/11/28 21:23(1年以上前)

まめまめごんごんさん ありがとうございます。

そうですね。さっさと購入して使いまくりサービスセンターを活用してみます。
NIKKORと一緒に持ち込むというワザも勉強になりました。

書込番号:10547812

ナイスクチコミ!0


genki444さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/29 10:10(1年以上前)

傷害保険の携行品特約を利用しています。三脚が倒れてカメラが壊れた、三脚が倒れて水溜りにカメラがポチャン、などの事故での保障が対象です。盗難も対象だったかも?免責は数1000円、本体障害保険金掛け金+数100円です。自然故障は保険対象外となりますが磨耗故障以外の自然故障は本来はメーカクレームで無償修理が当然!?!

書込番号:10550590

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/11/29 13:16(1年以上前)

genki444さん ありがとうございます。

携行品特約について気になっていたのでお知らせいただき助かりました。
とりあえず延長保証を利用すると決めたのですが、家族で加入している保険の内容等については明日でないと保険会社に確認ができないので、それまで契約内容を読み直してみます。(これを機に火災保険や傷害保険の契約内容をしっかり確認しなければ!)
購入するショップも決めたので後は携行品特約を確認次第注文するつもりです。
ありがとうございました。

書込番号:10551353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

急)競馬撮影について教えてください

2009/11/28 12:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:25件

明日ジャパンカップを見に行きます
なるべく荷物を減らそうと頑張っているのですが、どのレンズがD90に最適か教えてください
AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)

両方とも必要でしょうか?

他には60mmマクロレンズや10-20mm広角、35mmF1.8などがありますが使わないような気がします
ちなみに5階指定席からパドック、レースを撮影するためちょっと距離があります
それらを踏まえて持っていくレンズとなるとこの2本でしょうか?

撮影モードはスポーツ、フラッシュなしで撮影すれば大丈夫でしょうか?

書込番号:10545361

ナイスクチコミ!1


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2009/11/28 12:17(1年以上前)

レースだけならば、AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)でも短いかも…
雰囲気を捉えたいとか思うならば、AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VRも欲しいですね。
フラッシュの光は届かないので、発光する必要はありません。

書込番号:10545418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/11/28 12:41(1年以上前)

府中競馬場に行かれた事はありますか?

目で記憶に焼き付けた方が幸せだと思うなぁ・・・指定席が取れてるなら。「ちょっと」で済む距離じゃないですよ、5階席。

また、よしんば撮れたとして・・・馬の背中側から俯瞰になって、背景が地面になってしまうのではないかなぁ。
でもって、本コース側はガラス張りじゃなかったかしら?メモリアルスタンドの方でしょ?前売りって事は。

馬の写真を撮ろうと思ったら、ラチ際まで行かないと・・・スタンドの柵から外ラチまで2Mくらい+Cコースの幅員35Mで、最内を抜け出してきた馬の最短まで35〜6Mはあるワケですから。。。

書込番号:10545512

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/11/28 12:56(1年以上前)

VR70-300を持って今すぐ門にならびましょう!

書込番号:10545578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/28 13:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

300mm

300mm

400mm

1階席からダートコースを撮った写真です。
レンズは28-300mmと70-200mm×2倍テレコンでこんなものです。

写真撮るなら、ばーばろさんの意見に一票です。


書込番号:10545670

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/11/28 13:31(1年以上前)

あっ!
指定席をお持ちでしたか、失礼。

でも速く行って前柵のいい場所を取りたいですね。

書込番号:10545711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/28 15:09(1年以上前)

パドックで撮る場合は18-105mmでしょうが、レースは70-300mmでないと無理かも?

書込番号:10546053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/28 22:42(1年以上前)

70-300の1本で・・・というか、テレコンないとかなり厳しいですね。
観席からは800オーバー必須なので、テレコン持ってないスレ主さんは・・・ですね。

300でどうしてもレース中の馬を撮りたいなら、開門と同時にダッシュで指定席は物置にし、ゴール版を少し過ぎたあたりの柵脇を確保。あとはそこから動かないことです。
お友達いないとかなりキツイですよ。馬券買えませんし。

300でいろいろ撮れるローカル競馬場とはまるで違うので注意です。


パドックなら105でいいような気もしますが、古馬混合GIは朝から張り付かないとそのレンズの出番はたぶん無いです。
直前レースの発送時点で既に200ミリオーバーが必要な位置しか確保できないと思うし、運良く前列に貼り付けても70-300のワイド端側なので、やっぱり105の出番はないです。

撮影モードはスポーツモード、もしくはシャッター速度優先モードで1/250以上に固定。隣のおじさんにふき飛ばされるとブレちゃうので高速シャッター要ります。
それとパドックでフラッシュは厳禁です。ストロボの光が届くかどうかでなく、馬の状態を崩すようなことをやってはいけません。

チラホラ出てる意見と同様に生目で見たほうが感動です。
GIは特観席のメリットを存分に享受できるレースなので、写真はスナップ程度に考えておいたほうが楽しめると思います。

走ってる競走馬を臨場感満載で撮りたいのなら中央ではなく川崎とかのローカルに行くほうが満足感は高いです。頻繁にやってるので撮影練習にも向きます。

それより10-20の広角は持っていきましょう。5Fの指定席からだと迫力ある競馬場が撮れそうです。

書込番号:10548372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信22

お気に入りに追加

標準

助けて!SDカードへの戻し方!(画像

2009/11/28 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:25件

みなさん本当に困っています。助けてください!

Nikon D90を購入し、それまでは画像データをPCに取り込み、保存しプリントアウトするのみでした
今回、液晶テレビにHDMIをつなげて撮影した写真を見ることに挑戦してみようと思ったのですがかなり前に撮影した画像はSDから外付けHDDへデータを保存してあり、そのままSDの写真フォルダに転送しましたがD90では認識されていないようで画面に表示されません

コンピュータ → NIKON D90(E;) → DCIMフォルダ → 100NCD90フォルダ

100NCD90のフォルダの中にHDDにコピーした画像をそのままSDにコピーにしました
しかし、見れません!

おさらい
SDからPCへの転送方法は「自動再生」にてピクチャのオプションから「画像の取り込み」を使用し、“日付”のフォルダと画像名は“日付+001”になっています
OSはWindows Vista Business
画像は全く編集していません

なんでSDカードに戻したいのかというとD90ならHDMIが使用できるからです
DVDレコーダー等はありますがHDMIが対応していないため画質が汚いかと思います
そこでHDMIに対応しているD90ならハイビジョンテレビで画像が再生できるというわけです

文章が読みづらければ何度でも説明します
SDに戻してD90に映せればテレビにも映せると思います

だれか方法を教えてください!助けてください!
宜しくお願いします

書込番号:10543511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/28 00:26(1年以上前)

だいぶ前に撮ったJPEGとNEF(RAW)をSDカードに入れてみましたが、
カメラ側で見られてますよ。
MacOSX iPhotoです。


書込番号:10543591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:7件 Tetsu photograpy 

2009/11/28 00:27(1年以上前)

設定で再生フォルダを全てにすれば見れませんか?

書込番号:10543596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/11/28 00:47(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

コメントありがとうございます
SDへのコピー方法は同じでしょうか?
教えてください

書込番号:10543719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/11/28 00:50(1年以上前)

てつD2H&D90(再登録)さん

コメントありがとうございますhttp://img.kakaku.com/images/itemview/item/btn_confirm01_over.gif
MENU → 再生メニュー → 再生フォルダー設定を選択
“記録中のフォルダー”から“全てのフォルダー”に選択しましたがやっぱり
見ることができません

本当に泣きそうです・・・。

書込番号:10543740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/11/28 00:59(1年以上前)

ファイル名を8.3形式の、D90オリジナルの元に戻そう。
DSC_xxxx.jpg

xxxxは任意の番号(数値)

ファイル名を変更する場合は、オリジナルを残しておいて、
フォルダ毎どこかにコピーして、
コピー先のファイル名を変更(加工)しよう。
さもなくば、D90で容易に再生できなくなる。

書込番号:10543790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/28 00:59(1年以上前)

旅人ゆうき☆さん

HDMI→HDTVでデジタル画質を楽しみたい!!
せっかくのハイビジョンテレビにSDカードスロットやUSBポートがないと気軽にデジタル出力で写真鑑賞ができないのがつらいですよね。

そんなときに今のデジ一はHDMI端子付き・・・
そりゃ利用しないわけにはいきませんね。

私はまだD90にて戻したデータの再生を試していませんが、今まで使用していたカメラではバックアップしたデータをSDに戻して、友人宅へ行ったときなどにデジカメを再生機代わりにテレビにピンケーブルで繋いで写真鑑賞していました。

その経験からアドバイスさせていただくと、

・ファイル名をDSC_XXXXにしてD90に認識させる。
・D90以外で撮影したデータならD90の記録サイズ以内に画像サイズを収める。
・ファイル名、画像サイズが問題なくてもD90が認識・再生してくれない場合は、圧縮率を変更します(オリジナルデータをコピーして、テレビ観賞用をJPEG変換時に圧縮率・または画質の設定を95%・・93%・・・90%・・・85%などに落としてD90が認識してくれる圧縮率のJPEGにする)。

私の場合は、今までのカメラでは、テレビ観賞用にSDカードに、
・横最大1920*縦最大1080*72dpiに画像サイズを変更して、画質を、画質10または95%など、そのカメラが認識する状態に持って行ったのを一括変換してSDカードに入れています。

参考になれば幸いです。

書込番号:10543791

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/11/28 01:18(1年以上前)

>“日付”のフォルダと画像名は“日付+001”になっています<
こんばんは これ↑が原因です。
試しに 何か1枚撮って→PCへ→再度SDに転送して標示されるかどうかテストして見て下さい。

書込番号:10543882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/11/28 01:42(1年以上前)

Giftszungeさん

コメントありがとうございます
ファイル名をDSC_0001〜と変えたらカメラ本体で見ることができました!
ありがとうございます
引き続き問題点が発生!横画面の静止画、動画は再生可能になりましたが、縦撮影の画像をDSC_0005とやってもカメラ本体で再生されません…
再生されないのは全て縦撮影の画像のみです
教えてください お願いします

書込番号:10543985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/11/28 01:47(1年以上前)

brownie626さん

コメントありがとうございます
すごく丁寧に書いていただいて助かります
次の問題点は横画面なら再生可能でも、縦撮影のファイルが読み込めないという感じです…
難しいものですね、、、

書込番号:10544011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/11/28 01:49(1年以上前)

robot2さん

コメントありがとうございます
ファイル名を変えることにより再生が可能になりました
しかし横撮影のもののみという現状、縦撮影が多く…ちょっと汗が…
助けてください

書込番号:10544021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/28 01:55(1年以上前)

旅人ゆうき☆さん

ビューワーで縦画像を全て90度回転させて回転情報を削除したコピー画像をSDにコピーしてカメラに認識させてからカメラ内で縦回転させるか、縦画像のままがいいなら画像サイズを縮小したコピーをSDにコピーですかね。

書込番号:10544048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/11/28 02:18(1年以上前)

旅人ゆうき☆さん
> 縦撮影の画像をDSC_0005とやってもカメラ本体で再生されません…
> 再生されないのは全て縦撮影の画像のみです

縦撮影の情報を持った横画像を>縦画像に編集しちゃったのか?
ならば、そのままで表示できるわけがない。
横画像に再編集すれば表示できる可能性がある。

しかし、それ以前の問題として、
僕が既に提示した、コピーしてオリジナルに手を一切加えないという大原則を
今後ちゃん守ろう。

書込番号:10544131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/28 07:39(1年以上前)

デジカメはフォルダとファイル名の整合性をチェックしまづので、ファイル名を変更すると
デジカメでは見られなくなる可能性があります。
また、ファイル番号はそのままでもパソコンでレタッチした場合も、見られなくなる可能性があります。

書込番号:10544517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/28 09:21(1年以上前)

旅人ゆうき☆さん 

無事全て見れるようになりましたか?

各カメラのデフォルトファイル名(D90の場合DSC_XXXX.jpg)にして、また、圧縮率やサイズを調節してカメラが認識フォーマットにもっていけば、過去のカメラで撮影したデータからウェブの写真、自作の年賀状.jpgなど様々なJPEGが再生できるようになります。

こうすると、前述したようにテレビにカードスロットやUSBポート、カード再生機がない場合、気軽にカメラを再生機として利用でき、コンデジ+ブラウン管の組み合わせの頃はかなり嬉しい小技でした・・・

書込番号:10544785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/28 09:30(1年以上前)

あったこれこれ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=10132233/
「 PhotoshopでRAW現像後、D90にデータを移して写真を見られる?」

話は同じようなものだと思います。
結論としてExifの一部にNikon関連の項目があり、
それが抜けるとみられなくなる、ということのようですね。

>以下のデータは抹消されていました
> ・Nikon MakerNote
> ・Nikon MakerNote Thumbnail
> ・Interoperabiliy (←これって綴り間違えてませんかね・・・ "t"が抜けてる?)
> ・GPS

書込番号:10544819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/11/28 12:03(1年以上前)

brownie626さん

やはりダメでした…回転させるとファイルと壊れてしまうのでしょうか?
困りましたね、、、こんなに厄介だとは思いませんでした

書込番号:10545367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/11/28 12:06(1年以上前)

Giftszungeさん 

カメラを90度傾けて撮影したファイル(縦画像)をパソコン本体で90度傾けて見えるようにしました。そこで今度はカメラ本体で90度回転させ、撮影時と同じ横画面にしてSDにコピーしましたが見れませんでした

次回からはちゃんと守ります!!
そのままファイルごとコピーしちゃえばいいんですね!

書込番号:10545377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/11/28 12:07(1年以上前)

じじかめさん

コメントありがとうございます
ファイル名は戻しました。ファイルは回転以外手を入れていません
しかし画像は見れません

書込番号:10545384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/28 12:07(1年以上前)

画像ソフトなどによる画像回転は、大幅な編集ですよ。
カメラで撮ったままの写真は、すべて横位置でデータが記録されていて
画像データの片隅に「この写真ほんとは縦ですからね」っていうタグがついてるだけなんです。
それを画像編集ソフトや、もしくは、勝手に画像を回転させてしまう何かを使ってしまうと、
画像編集ソフトで編集したのと同じことです。

書込番号:10545387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/11/28 12:08(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

Photoshopありませんし、かなり苦戦しています
Nikonに問い合わせた方が宜しいのでしょうか
せっかくの旅行の写真見たかったのですが…

書込番号:10545389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/28 12:28(1年以上前)

いますぐD90で縦の写真を撮り、
その画像のExifを、復活したい画像ファイルに、
まるごとコピペすれば、復活できる可能性が有ると思います。
ただ、「すべてのExif情報」を編集できるフリーソフトが必要なんですが
わたしWindows使いじゃないのでわからないんです。
どなたか詳しいかたに。

※最終手段としては、紙にプリントして、それを撮影(笑)

書込番号:10545462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/28 19:12(1年以上前)

旅人ゆうき☆さん

>カメラを90度傾けて撮影したファイル(縦画像)をパソコン本体で90度傾けて見えるようにしました。そこで今度はカメラ本体で90度回転させ、撮影時と同じ横画面にしてSDにコピーしましたが見れませんでした.

「パソコンの画像とFAXビューワー等で縦回転してしまったファイルが再生できないから、もう一度パソコンで横回転してSDに戻したけど、やっぱり再生不可だった。」
ということでしょうか?

画像閲覧ソフトはView NXじゃないのかな?
画像とFAXビューワーとかの回転は縦横情報の埋め込みではなく実際にデータをいじってしまいますからね。

WinのView NXを使用したことないですが、この純正ソフトで画像を回転みたいなことができれば改めてカメラ認識してくれる「ニコンフォーマット」になるかも???

勝手な予測で書きました。。

書込番号:10547085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

よろしくお願いします

2009/11/20 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

クチコミ投稿数:5件

はじめまして
まったくの一眼初心者ですが質問です。
D90AF−S18−200GVRUかD5000ダブルズームキットを購入を検討しているのですが、量販店でD90の方が画質も良いしレンズも一つで済むからお勧めですと言われました。
値段にも結構な差もあります。自分は人物や動物(動物園)や冬にボードに出掛けたときにゲレンデの上から綺麗な風景を撮ってみたいと思ってます。
出来れば長く使えるカメラをと思ってます。
希望は使い勝手と耐久性に勝るものが希望です。

書込番号:10506872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2009/11/20 23:50(1年以上前)

まず量販店では質問しないほうがいいですよ
単なる電気屋ですから、専門知識はないです

D5000とD90は画質そのものは同等です。
つけるレンズによって変わってきますが、それはレンズの性能です。

18−200は画質は半歩劣るが、レンズ付け替えの面倒がなくなる便利レンズです。
主に「レンズを付け替える暇がないとき」や、「荷物を軽くしたいとき」に効果を発揮するレンズです。

書込番号:10506892

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/11/21 01:18(1年以上前)

>まったくの一眼初心者ですが質問です。
こんばんは
この 2機種ですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000051637.K0000030210

AF-S DX 18-200mm f3.5-5.6G ED VR II は、65078円
D5000 ボデイのみ、59000円。
ですので、D5000 とVR18-200mm ですと124078 円に成ります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000030208

D5000 は、ボデイ内にモーターを搭載していないので軽いのですが、使えるレンズに
制限が有ります(AF-S&AF-I と表記のレンズのみ、オートフォーカス駆動します)。
背面液晶が、一寸小さい。
ファインダー倍率、視野率、連写スピードが少しだけ劣る、ペンタプリズムで無いとかですが、
バリアングル機能は D90 には有りません。

画質は、同じと思って良いと思います。
要は、機能差なんですが、お店で手に持って気に入った方をゲットして下さい。
VR18-200mm は、D300S のキットレンズに成っている程ですからご心配は要りません。

書込番号:10507286

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/21 02:41(1年以上前)

D5000かD90か?って、一番多い質問ですね。
どっち基本性能は申し分ないようですから、余計に難易度高い。
過去に何十回も書いているような気がしますが、正統派ならD90、パタパタ液晶で遊びたいならD5000。
D90のほうが見た目高いですが、中古の安い単焦点レンズ(AiAF)が使えるので、そこまで手をのばそうというならトントンで上がるかもしれません。

書込番号:10507495

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/11/21 06:11(1年以上前)

おはようございます。ガッパーナさん 

これからどんどん使いたいレンズが出てきて購入すると思うのであれば
D90が良いと思いますよ。

D90は末永く使えるカメラですよ。

書込番号:10507677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/21 08:43(1年以上前)

最初から結論はでているような?

>出来れば長く使えるカメラをと思ってます。
>希望は使い勝手と耐久性に勝るものが希望です。

D90とD5000の一番大きな差といったら、画質ではなくて、スレ主さんが重要視しているポイントそのものの所ではないかと。

nikonでもnikon以外においても、結局、中級機と初級機の一番大きな差が、ここにあるわけですが。

書込番号:10507894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/11/21 09:46(1年以上前)

>出来れば長く使えるカメラをと思ってます。

それなら、『デジタルカメラならどれも同じ (^^; 』だと思うんですが....... (^^)

作る側として、デジモノのの便利なところは『チョコッと変えただけで新製品が出せるところ』 (^^;
この『作る側の論理』に振り廻されない自信があれば、基本的に『気に入った物を買えば良い』でしょう
多分、デジモノでも長く使うことが出来ると思います

しかし『自信が持て無い......』のなら、どれを買っても、多分、長くは使えないと思います (^^)
 
 

書込番号:10508078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5 休止中 

2009/11/21 12:39(1年以上前)

値は張りますがD90が無難でしょう。
私もD90、そのあとにD5000追加(もっともD90購入時はD5000は存在せず)。
D5000の代わりはD90で(バリアングルを除いて)可能ですが、逆はできません。

カメラにどの程度突っ込んでいくかにかかっています。

書込番号:10508691

ナイスクチコミ!0


CANO男さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/26 15:36(1年以上前)

ニコンユーザーになると遅かれ早かれ18-200を所有することになるかも・・
となると値段差は robot2さん のとおりほとんど差がなくなりますね。
(キャシュバックを除く場合)

D90とD5000の決定的な差はシャッター切るまでのスピードだと思います。
じっくりとマクロや風景を撮るのが多いならD5000
子供や動物などの動体を撮るのが多いならD90

私は走り回る子供達が被写体でJPEG連写する事が多いので
サブダイヤルと上面液晶で瞬時に設定を変えられるD90です。

書込番号:10535951

ナイスクチコミ!0


熊&蜂さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/27 22:07(1年以上前)

ガッバーナさん、こんばんわ。

私もD90とD5000で悩みました。
結果D90の18-55レンズキットを購入しました。
前の書き込みにも出ていますが、画質は同等、違いは

D5000はバリアングル液晶
D90は液晶92万画素

D5000はモーター非内蔵
D90はモーター内蔵

長く使えるという視点からはD90だと思います。

書込番号:10542546

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング