D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm f/3.5-5.6G (IF) 付」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

みなさま設定は?

2009/11/26 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 人情侍さん
クチコミ投稿数:97件
機種不明
当機種

カリカリ参考

ゆるい参考

いつも楽しく拝見させていただいています。
どうも皆様の実写サンプルと比べて、私の写真はカリカリ感が無く、なんとなくぼやけた感じに写ります。しっかりかまえて、絞りも極力絞ったつもりだったのですが・・・。
これはカメラの設定の差でしょうか?それともレンズの性能でしょうか?皆様の設定をお聞かせ願います。ちなみに画像のゆるい参考写真は単焦点28mmDタイプレンズで写しました。あと手持ちのレンズは50mmDタイプ、35mmGタイプ、シグマ18-50mmF2.8HSMが有ります。素人の質問で申し訳ないですが宜しくお願い致します。

書込番号:10537631

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/26 22:15(1年以上前)

こんばんわ。

>ゆるい参考

無限遠の範囲のものは、どんなカメラでもそのくらいの程度だと思いますけど。
現像時にソフトウエアでシャープかけちゃいましょう。

>カリカリ参考

対象物は無限遠ではない、手前にありますよね?

書込番号:10537708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/11/26 22:20(1年以上前)

解像感ですか、コントラストでしょうか。
解像感を出すためにノーマルなレンズ装着ではシャープネスを少し上げています。
コントラストはPhotoshopで自動適正する場合があります。

書込番号:10537746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/11/26 22:23(1年以上前)

ゆるい写真の色から考えますと
ピクチャーコントロールがニュートラルになっていると考えられます
ピクチャーコントロールをビビットにすればカリカリ写真のようになると
思います
またカリカリ写真のほうは偏光フィルターを使っているように感じます

書込番号:10537772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/26 22:30(1年以上前)

機種不明

超高コントラスト+彩度設定

シャープネスではなくて色のコントラストのほうだとして
場合によっては超ハイコントラストな絵がほしいときがあるので
添付のようなPictureControlをつくって使っています。かなりキョーレツですよ。

書込番号:10537818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/26 22:50(1年以上前)

色がぼけたようなことなら露出の問題かと。

書込番号:10537979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/26 23:06(1年以上前)

私の場合は、ピクチャーコントロール「スタンダード」でアクティブDライティングはオフ、露出補正マイナス0.3〜0.7で撮ってます。
気に入らないときには、Raw現像時に調整します。

ピクチャーコントロールは、シャープネスやコントラストなどが各モードごとに設定できます。
(撮影メニュー→各モードで0Kを押さずに→調整画面)
とりあえず、モードをかえてみて、お好みになるように調整してみてください。


書込番号:10538100

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/11/26 23:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

人情侍さんの画像です

人情侍さんの画像です_1

人情侍さんの画像です_2

こんばんは
RAWで撮って 純正 NX2 で設定の変更調整とかやって見ると、自分好みのカメラの設定が見えて来ます。
画像拝借して、Adobe Photoshop CS4=Camera Raw でやって見ました(画像の無断拝借すみません)。
暗いので、露出補正をしています。 
露出補正:+1.2
コントラスト:+21
シロ飛び軽減:16
明瞭度:+50
彩度:+7 (1 の画像/ 2 の画像は彩度:0)
もっと、カリカリにするのは勿論可能ですが、返って見た感じが悪く成るかもです。

露出補正、コントラスト、彩度、輪郭強調をプラスに振れば良いと思います。
アクティブDライティングは、標準か弱いでしょうか。

書込番号:10538191

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 人情侍さん
クチコミ投稿数:97件

2009/11/26 23:18(1年以上前)

しばらく輪郭強調で写して様子を見てみようと思います。
デジタルなばかりに奥が深いですね。
だからこそ楽しいものです。

書込番号:10538222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/11/26 23:47(1年以上前)

・絞りすぎ
どうしてもパンフォーカスさせるために必要というのでないなら、f8〜11くらいまでが限度。写真・右のような状態ならf8でじゅうぶんでしょう。絞ればいいってもんじゃない。

・ホワイトバランス
ちょっと黄色に転んでる。右の白い建造物が白く抜けてくれるくらいでいいと思う。地面の芝生も、もう少し青々とさせた方が良いのではないかな?

・トーンカーブ
写真・左はPLフィルタを使ったか?もしくはトーン(コントラスト)を起こしているか。逆に、写真・右は山の稜線が霞んでいるのと、そのぶん空が引きづられて白ちゃけてる。

・シャープネス
リサイズされた時に緩む分を差し引いても、少々甘いのは確か。

RAWから処理するってのは、この手の事をやって「色を作りこんでいく」作業。最初の絞り以外は、撮影後に総て作業ができる事。

カメラの設定っていうより、どこをどういう風に弄れば写真がどうなるかを理解しているかいないかの差じゃないでしょうか。それを手っ取り早く覚えられるのはRAW処理(暗室)作業で、そこでどう弄るか解っていれば、現場で設定できるところをどう設定すればいいかは自ずと理解るようになります。

カメラやレンズの差が問題になってくるのは、それができてからなのよ。「デジタルが」じゃなく「写真が」ね、奥の深さはハンパじゃないですよ。
「こういう設定でこう『なりました』」じゃなく「こういう設定にしてこう『しました』」で初めて写真。

書込番号:10538458

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 人情侍さん
クチコミ投稿数:97件

2009/11/27 00:10(1年以上前)

ばーばろさん
貴重なご意見ありがとうございます。
RAWのこと、今一度勉強してみます。
ほんと写真というものは楽しいですね。
生涯の趣味です。

書込番号:10538631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/11/27 00:20(1年以上前)

AEで撮影されているようなので、BKT撮影をしてRAWデータを生成した時どのくらいレタッチの幅があるか再確認して、撮影時の露出にフィードバックしたほうが良いですね。
レタッチ痕が目立ちすぎです(笑)

書込番号:10538700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2009/11/27 14:04(1年以上前)

RAWで撮影すれば、後処理でかなりの補正ができますが、撮影時にできるだけ完成形に追い込んでおくのは原則です。 
右の写真を拝見すると露出補正-1.3で明らかに露出不足で、WBも不適切であることから眠たくて切れが悪い画像になっており、シャープネスやコントラスト以前の問題です。

まず露出ですが、撮影後にヒストグラムを確認して露出が適正か否かを確認して、露出が不適正の場合は露出補正値を変更て撮りなおすことを習慣つけると適正な露出補正値がわかってきます。
この場合の適正な露出補正値は-0.3ぐらいだと思います。
ヒストグラムの見方がお分かりにならない場合は、こちらのページを参考にして下さい。
http://komin1.cool.ne.jp/retouch/level.htm

またホワイトバランスですが、青空の青さに引っ張られて、青の補色であるアンバー(象牙色)に色かぶりしてさえない色合いになっています。 一般的な被写体の場合はAWBでもそこそこ適正なWBになるはずですが、全体的に特定の色に傾いている屋外の被写体の場合は、WBを晴天にするとAWBよりも適正なWBで撮影できます。
グレーカードや白い紙を使ってカスタムWBをとる方法もあり、室内で人工照明で撮影する場合のWBをとるには適していますが、屋外では晴天に固定したほうが良い結果が得られるはずです。

書込番号:10540581

ナイスクチコミ!3


スレ主 人情侍さん
クチコミ投稿数:97件

2009/11/27 17:21(1年以上前)

コーミンさん

貴重なご意見ありがとうございます。
参考にして今後勉強して行きます。

これからの写真が楽しみです。ありがとうございました。

書込番号:10541153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

標準

おすすめのレンズを教えて下さい。

2009/11/24 09:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:934件

ただいま、18−55mmのキットレンズと35mm1.8Gを使ってます。

ところが、GRD3を購入したところ、レンズがとてもよいためか、GRD3で撮影した写真のほうが、解像感と言うかなんと言うか、ビシッと決まるんです。

もちろん、ボケの美しさは、D90にはかないませんが。

そこで、中望遠くらいのレンズで、解像感の高いレンズが欲しくなりました。

おすすめのレンズを教えて下さい。

書込番号:10524452

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/11/24 09:27(1年以上前)

マイクロ60mmG

書込番号:10524492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/11/24 09:37(1年以上前)

18-55mm F3.5-5.6G・・・・・・使い方が悪いのと違うんのん?

書込番号:10524516

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2009/11/24 09:47(1年以上前)

解像感(sharpness)は解像度(resolution)とは別物ですが、レンズの特性というよりも画像エンジンによるところが大きいと思います。
D90の特にJPEGのデフォルトの絵づくりはどちらかというとシャープネスが弱めでおとなしい傾向があります。

ビシッと決まった絵がお好みなら、
ピクチャーコントロールで輪郭強調(とコントラスト)を調整してみてはどうでしょうか。

あとは、もちろんコンデジと一眼では被写界深度が違ってくるので、パンフォーカス気味にビシッと決まった絵にするには、ある程度絞って(35mm 1.8GだとF5.6以上、18-55mmだとF8以上)撮るということもありますが。

中望遠のレンズというのは、単焦点でしょうか、ズームでしょうか。ご希望の具体的な焦点距離と主な被写体は何でしょうか。

書込番号:10524539

ナイスクチコミ!0


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D90 ボディの満足度5 火曜日写真 

2009/11/24 09:51(1年以上前)

ぶっち624さん こんにちは

コンパクトカメラのほうが全体にピントがあっているように見えると思います
そうゆう写真がよければGRD3のほうが良いと思います
レンズを換えても変わらないような

書込番号:10524553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/11/24 10:01(1年以上前)

既に回答は出尽くした感がありますが...... (^^;

一口アドバイス

『ビシッとした解像感が欲しければ、二段絞り込む!』

要は、一眼レフで撮って解像感が......などと云ってる場合は、大抵の場合、絞り込みが足りません (^^)
絞りを開けたら被写界深度が浅くなるのは道理ですから、反対に絞り込む!

後は、仕上げの段階で、必ずアンシャープマスクは掛ける様に......(掛けすぎるのもアレですが (^^; )
 
 

書込番号:10524579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/11/24 11:54(1年以上前)

VR18-55mmは解像度・解像感もあるレンズです。
もっととなるとカリカリVR16-85mmをお奨め。
ぼけ味は高解像度レンズに良く見られる二線傾向を持ちますが。

画像処理ツールでコントラストを(適正化し)上げれば締まりますよ。

書込番号:10524877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/24 12:13(1年以上前)

ぶっち624さん、はじめましてm(_ _)m

2L程度の小さなプリントサイズだと、コンデジの方が見栄えが良いと感じることは多いです。

最低でもA4出来ればA3ぐらいで比較してみてください。
クオリティというかリアリティの違いが実感できるはずです。

少なくとも同じ焦点距離で同じ被写体を写さないと比較にはならないのは言うまでもありません。

書込番号:10524930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/11/24 14:05(1年以上前)

こんにちは。
出尽くした感はありますが…。
18-55はF8くらいにちゃんと絞れば高級レンズに劣らない解像感があります。たぶんよほど子細に比較しない限り、画面中央では高級ズームや大口径単焦点と大差ないと思います。

そのレンズで、甘く感じるとしたら、絞り開放だったり(といってもこのレンズ、現代レンズらしく開放でもってそこそこ解像してくれますが…)、補正範囲超えて手ブレしてたりしませんか?
コンデジよりデジイチの方が手ブレの影響は受けます。もちろんしっかり構えればデジイチの方がぶれにくいのは自明ですが。

撮影状況とかデータ、それに実際の画像をアップした方がみなさん答えやすいと思いますよ。

書込番号:10525275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/11/24 15:32(1年以上前)

追記です。
参考までに、中望遠でカリカリがお好みなら、マクロ(マイクロ)レンズがいいと思います。
使いやすさでは純正60mmGがいいでしょうけど、シグマの70mmもいいです。まさにカリカリ。

マクロでなければ、シグマの50mmF1.4も絞ると抜群の解像感です。端までびしっとした画が撮れます。

書込番号:10525541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件

2009/11/25 07:32(1年以上前)

小鳥さん、ばーばろさん、Power Mac G5さん、Prisonner6さん、でじおちさん、うさらネットさん、デジタル一筋さん、お地蔵パパさん、おはようございます。
そして、遅いレスですみません。

皆さんのお話をお伺いしまして、『そうだよなー。そんなわけないよなー。』と思い、今朝、改めて、画像のデーターを確認しました。

RAW編集は、まだ、あまりやったことが無いので、D90をjpgで撮ったつもりだったんですが、D90のみ、RAWの設定をしてました。

その画像の差だと思います。じつは、D90は、久々の登場だったもので。

アホな質問をしてしまって、すみません。

でも、レンズに関する件は、勉強になりました。

条件を同じにして、改めて、確認したいと思います。

本当にオッチョコチョイでごめんなさい。

いずれにしても、200mmくらいのズームレンズが欲しいのですが、オススメはありますでしょうか?

中古のレンズって、素人には難しいものでしょうか?

5〜6万円程度の予算で考えてます。

改めて、よろしくお願いします。

書込番号:10529293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/25 07:49(1年以上前)

>いずれにしても、200mmくらいのズームレンズが欲しいのですが、オススメはありますでしょうか?

中古のレンズって、素人には難しいものでしょうか?

5〜6万円程度の予算で考えてます。


タムロンA001かシグマかな。

あまり古いものはコーティングが悪いのでお勧めしません。

書込番号:10529332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/11/25 08:46(1年以上前)

200mmくらいのズーム・・・55-200mm F4-5.6VRじゃダメなん?20,000円くらいで買えると思うけど。。。D40からボトムエンド機のKITにされてるこのレンズ、バカにできない描写をしますよ。
他では、SIGMAがこのクラスのレンズを巧く作ってますね。ただ、現状では純正と大差ない価格なので・・・(w

あとは、ちょいと予算と焦点距離がオーバーでしょうが定番のVR70-300mmでしょうか。ふた回り大きさも大きくなりますけど。

静物相手・・・ガッチリした三脚を使う(=手ぶれ補正が無くていい)&AFが遅くても構わない、ならTAMRONの70-200mm F2.8もありかな。これもちょいと予算オーバーかもしれませんが。描写自体は、私はこのレンズ純正のVR70-200mmに負けてない(それでいて価格半額)と思います。ナイナイなので非常に人気は無いですが。

書込番号:10529468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/11/25 13:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんにちは。

シグマの70−200EX DG MACROけっこういいですよ。
私のはマイナー前のU型じゃないものですが、かつては純正70−200VRよりシャープなんじゃないかと言われたこともあるようです。まあ、そこまでの凄みは今のとこ感じてませんが(^^;)、AF爆速(AFは確実に純正より速い模様)だし、お気に入りです。
中古なら予算内かな。

使い古しですが、同レンズのものいくつか貼ります。

中古で問題となるのはやはり微妙な片ボケとか、微妙なピンずれといった買取店が大概チェック外・保証外としているあたりですね。私も店頭でのチェックでは気づかず、外れ玉をつかんでしまったことがあります。その場合、売ってしまうか、有償修理ということに・・・。
その辺のリスク込みで買えるのなら、中古は楽しいですよ。

書込番号:10530336

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/11/25 14:34(1年以上前)

>200mmくらいのズームレンズが欲しいのですが

私もシグマ70-200F2.8を押します。
新品を87000円で手に入れました。

詳しくは当該レンズ板を
http://kakaku.com/item/10505011910/

書込番号:10530590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/11/27 07:41(1年以上前)

皆さん(総称でごめんなさい。)、おはようございます。

いろいろと御教示をありがとうございます。

自分の使い方からして、マクロのズームが良さそうですね。

仕事が、バタバタになってしまったので、落ち着いたら、お勧め頂いたレンズのスレなどで、調べてみます。

他にもございましたら、よろしくお願いします。

大変申し訳ありませんが、個別のお礼は改めてさせて頂きます。スミマセン。

書込番号:10539523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信33

お気に入りに追加

標準

ショックに弱いでしょうか?

2009/11/19 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:19件

1回目は ちょっとしたショックで、2回目は落下で、ファインダー内の液晶が壊れました。
2回目は不注意ですが・・ D200は、かなりのショック2回でも元気に活躍しています。
この辺が格の違いでしょうか。

書込番号:10501771

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/19 22:01(1年以上前)

こんばんは
ボデーがマグネシュームとプラスチックの違いと、あとは打ち所でしょうか。

書込番号:10501819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/11/19 22:03(1年以上前)

自分が悪いのは十分承知しています。2回とも無償で修理していただきました。

書込番号:10501847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/11/19 22:09(1年以上前)

里いもさん ありがとう御座います。
打ち所は良く、2台ともキズなしです。

クイックシューと安物レンズが犠牲になりました。

書込番号:10501893

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/19 22:12(1年以上前)

安物レンズと言っても高いのにお気の毒でした。

書込番号:10501914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/19 22:14(1年以上前)

そんなあなたに
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091119_330067.html
>カシオ、耐衝撃タイプで最薄の「EXILIM G」を海外発表
> 2.13mからの落下に対する衝撃性能を有するほか、防水性能はIEC/JIS8等級(IPX8)を謳う。

こんなのお勧めかもしれません。
カシオお得意の「Gショック」カメラですかね。わたしもちょっとほしい。

書込番号:10501925

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/19 22:38(1年以上前)

確かにその差はあるかも、ですね。
私もD200焼き直しのS5-Proを絨毯敷きの階段を10段落ち。
打ちどころ悪くフィルターがぱっきり割れましたが、カメラは全然オッケーでした。

書込番号:10502103

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/20 10:50(1年以上前)

ショック品で、2回とも無償で修理とは
さすが顧客満足度一位のニコンさん

それとも何か特別な保険でも入ってました?

書込番号:10503968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2009/11/20 17:39(1年以上前)

ユーザーの自己責任による故障を無償修理させられ

このスレをご覧になったNikon関係者の方がショックでしょうね・・・(^^;A

書込番号:10505081

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2009/11/20 20:05(1年以上前)

里いもさん。
本当に安物です。オークションで、おなじのを13Kで買いました。

書込番号:10505664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/11/20 20:11(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん。
Gショック判?カメラ初めて知りました。
でも、A3ノビまでプリントするので、コンパクトではチョット?・・って感じです。
水中が撮れるのは気になりますが。

書込番号:10505689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/11/20 20:15(1年以上前)

kawase302さん。
フィルターだけで済んで良かったですね。
落としたときは、ゾ〜〜っとしますね。

書込番号:10505706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/11/20 20:29(1年以上前)

Frank.Flankerさん。
ダメ元で送ってみました。
特別の保険は入ってません、今月で保証は切れました。
30年来のニコン党なので、ニコンさん許してくださいm(__)m
フィルムカメラは一度も保証で修理したことは有りません。

書込番号:10505763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/11/20 20:32(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん。
そーですね。
30年来のニコン党なので、ニコンさん許してくださいm(__)m

書込番号:10505789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/21 09:49(1年以上前)

カメラをいたわってやってください・・・・

Gショックではありません。

爺ショックになってしまいます

書込番号:10508088

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/11/21 20:47(1年以上前)

カツオ999さんwrote
>打ち所は良く、2台ともキズなしです。
でも
>クイックシューと安物レンズが犠牲になりました。

なら打ち所が悪ってことにはなりませんか。

>ショックに弱いでしょうか?

カメラは典型的な精密機器ですからね〜。
わたしも落下経験4度ほどあり、一回はカメラを玉砂利の上に落としただけでしたが、運悪くお釈迦にしてしまいました。その他はレンズの頑丈さとレンズフード、レンズフィルターによって助けられ、ペンタプリズムの端は少し割れましたが撮影には支障ない程度で、その他カメラ本体は純正皮ケースによって保護されました。
以後カメラを扱うときには落下の危険性を考え、レンズ交換は低い位置で、石のような硬いもののある場所は避けるとか、カメラの紐は首にかけるとか、膝の上に置くときはこころもち股を閉める感じてカメラを扱うとか・・・、波飛沫を受ける危険性のあるところではカメラを露出しないなどなど心掛けるようになりましたね〜。

書込番号:10510652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/11/21 22:18(1年以上前)

my name is.....さん。
こちらは、完全に脳が爺ショック状態です。
カメラを落としたのは、30数年のカメラ暦で
最近だけです。脳が注意散漫状態のようです。(~_~;)

書込番号:10511150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/11/21 22:47(1年以上前)

秀吉(改名)さん。
クイックシューはカメラ側だけですので。同じのが3個くらい有りました。
レンズも自己修理でなんとか使えるので(プラスチックマウントが少し欠けただけ)サブとして持って歩いています。

さいきんはとくに大事に取り扱っています。
運良く再起不能になった物はありません。ラッキーです

それにしても、1回目はほんの少し(首から下げたD200とコツコツ当たった程度)
のショックです。 同じような経験をしたかたは おられないのでしょうか。
やっぱり、取り扱い方が悪かったのかな〜。

書込番号:10511333

ナイスクチコミ!1


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2009/11/25 11:26(1年以上前)

首からD90をさげてバイクで走ってて、大転倒。
バイクは一部ゆがみ、膝の肉がえぐれて5針ぬう怪我を負いましたが、
D90はつけてたレンズ(VR16-85mm)のフードが割れ、フレームの一部(電池ボックスの前部=グリップの下側)にヒビが入り、内蔵ストロボを留めるストッパーが折れてストロボが常に上がりっぱなしになっただけで、それ以外のダメージはありませんでした。

レンズフードは買い替え、グリップ下部のヒビは瞬間接着剤で補修、ストロボはビニールテープで留めて、レンズもD90も今も快調に動いてます。

ちなみにその転倒したときにヘルメットにビデオカメラをつけて視点動画を撮影していて、バイクで走り始めからコケた瞬間、そしてコケたあとにカメラの状態を気にする私の姿が映ってます。↓
(自分で見ても、体より先にD90を心配するのかよ!って突っこんじゃいますw)
http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/bike11777.wmv.html
の「bike11777.wmv」が動画です。1280x720のWMVファイル

書込番号:10529892

ナイスクチコミ!0


SOTIRO13さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:24件 SOTIRO ICHI 

2009/11/25 11:39(1年以上前)

カツオ999さん

>やっぱり、取り扱い方が悪かったのかな〜。

わるいんですけど〜 
一言で言えば、不注意ですネ。
筋力を鍛えて、カメラしっかり守ってください。

それからレスするとき、まとめても出来ますが〜

書込番号:10529943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/11/25 18:32(1年以上前)

bokutoさん。
いやーD90って傷だらけになっても、動くのもあるんですね〜
オフロードバイクで舗装道でコケてちゃ、様になら無いですねぇ・・・失礼m(__)m
カメラ、バイク、体とも重症にならなくて良かったですね。

まず最初にカメラを点検して、フラッシュをパコパコしているところで
思わず、吹き出しそうになりました。

私も10代の頃、川原でモトクロスのまねごとをしていたのを思い出し懐かしかったです。

カメラにも個体差があって、丈夫なD90も有るって事が良く分かりました。
ありがとう御座いました。

書込番号:10531374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/11/25 19:49(1年以上前)

SOTIRO13さん。

筋力を鍛えるって言うより、脳の老化を何とかしなっくちゃ(~o~)

まとめてレス、十分承知していますが、暇が有る為一人ずつレスしています。

 

書込番号:10531735

ナイスクチコミ!1


SOTIRO13さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:24件 SOTIRO ICHI 

2009/11/25 20:11(1年以上前)

カツオ999さん

了解しました。
仰るとおり私も、脳を鍛えます。

しかし、アウトドアではどんな危険が待ち受けているか分かりません。
昔、報道カメラマンが、デコボコになったカメラで撮影していました。
それでも、撮影結果に影響の無い堅牢なカメラのようでした。
銀鉛時代の話です。少々の、衝撃に耐えうるカメラを作って欲しいものですね。
お互い、楽しく写真を撮りたいと存じます。

書込番号:10531828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/11/25 20:20(1年以上前)

bokutoさん。

先程は書き忘れましたが

あれだけの衝撃が遭ったわけですから、フランジバックの点検

などは、されたのでしょうか。

書込番号:10531881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/11/25 20:24(1年以上前)

はなしは変わりますが、かつてペンタのLXなどは過酷な自然環境の中でも安心して使えることで重宝がられました。
今日、南極やヒマラヤなどの極地や限界地の探検隊が使っている撮影機材はどんなものなんでしょうかね〜。

書込番号:10531905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/11/25 20:37(1年以上前)

SOTIRO13さん。

衝撃に強かったのはF2位までの機械式カメラでしたね。

電気屋さんで売っている、今時のカメラは衝撃には???ですね。

書込番号:10531983

ナイスクチコミ!1


SOTIRO13さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:24件 SOTIRO ICHI 

2009/11/25 20:48(1年以上前)

カツオ999さん。

了解しました。
砂漠の劣悪な環境や寒冷地などに弱い液晶や撮像素子を使用しない、機械式カメラですね。
ペンタックスのLXなどは、防塵処理も施され憧れのカメラの一つでしたが、
当時購入は出来ませんでした。しかたなく、MEを購入しました。
スクリューマウントでなくKマウントだったと記憶しております。

書込番号:10532059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/11/25 20:54(1年以上前)

秀吉(改名)さん

ヒマラヤあたりでの、最強のカメラはレンズ付きインスタントカメラ、だと

なにかの本に書いて有ったのを記憶しています。

やはり、最強は機械式でしょうか。

書込番号:10532086

ナイスクチコミ!0


SOTIRO13さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:24件 SOTIRO ICHI 

2009/11/25 21:11(1年以上前)

カツオ999さん。

本日の結論。(私の)
F2やLXとくらべてもなお、最強のカメラは、“レンズ付きインスタントカメラ”に決定!?

しかし、昔の話をして喜んでもいられません。現在主流のデジタルカメラを
強固なものにして頂きたいと願わずにはいられません。

書込番号:10532207

ナイスクチコミ!0


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2009/11/25 21:11(1年以上前)

レスどうも!
いや、舗装路で転けるなんてかっこわるいですね、ほんと・・

地方住まいなものでフランジバックの点検には出してませんが、F1.4の開放で撮ってもちゃんとピントが合ってるのでたぶん大丈夫だろうと自分を納得させて使ってます。

有料で点検に出すよりは、もうすぐ出るであろう後継機を買ったほうがいいかなとおもいまして。

書込番号:10532209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/11/25 21:15(1年以上前)

>レンズ付きインスタントカメラ
え?(big smile...今夜はお酒が利きすぎてませんか)

わたしは一キロ以上もあるズームレンズつけた90Dと別のカメラに同様の重たいレンズをつけて肩や首にかけて二つのカメラがコチン、コチンとぶつかり合う音をしょっちゅう耳にしますが、なるべくぶつかりあわないように重たいレンズを鷲掴みにした感じであるいてますが、多少ぶつかっても最近はあまり気にならなくなりましたね、よくないことだとは思いますが・・・。

書込番号:10532227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/11/25 23:35(1年以上前)

秀吉(改名)さん。
レンズ付フィルム(写るんです)でした。
やっと酔いが醒めてきました。
なるべく、ショックをあたえないように
大切にD90を使っていこうと思ってます。

書込番号:10533350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/11/25 23:41(1年以上前)

bokutoさん。
F1.4で撮ってもピントバッチリじゃ心配ないですね。
お互いに、カメラも身体も大切にしていきましょうね。

書込番号:10533398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/11/26 22:48(1年以上前)

機種不明

D90で今朝撮ったのをUPしてみます。
今日、気が付きましたがマルチパターン測光ー3で丁度良い感じです。
露出計が壊れてるかも・ですね。

書込番号:10537962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 はじめましてゥ

2009/11/17 13:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 紘乃さん
クチコミ投稿数:15件

こんにちわ!

最近、デジイチを買おうとしています。全くの初心者なのですが、SONY α550 かNikonの D5000かD90とすごく迷っています…一応Canon kiss3も視野には入れてます。

主に風景、夜景、人物、犬やSoccerを撮影しようと思っています。
Adviceやオススメありますでしょうか?

書込番号:10490395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/17 14:51(1年以上前)

犬やサッカー等の動く被写体を撮影する場合は、ファインダーが良いD90がいいと思います。

書込番号:10490567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/11/17 16:19(1年以上前)

D90は中級機で他はエントリモデルです。ファインダが違います。

多少気合い入れて写真道に入る⇒D90。
気軽に写真道をやる⇒D5000。
カメラをやる⇒他機種。

書込番号:10490824

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/17 18:24(1年以上前)

カタログで見ると似たか寄ったかでしょうが、実際手にして持ってみるとずいぶん違うと思います。
趣味で使うカメラの場合、触ってみないとわからない、カタログ値より大切なことがたくさんあります。

書込番号:10491279

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/17 18:25(1年以上前)

じじかめさんと、うらさネットさんのご意見を足して2で割っても
同じ答えですね。
ばっちり、この御二方のご意見参考にされてよろしいんじゃないかと。
(個人的に・・・)

書込番号:10491285

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/11/17 19:27(1年以上前)

>犬やSoccerを撮影しようと思っています

KissX3が良さそうに思えました。

書込番号:10491535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/17 19:59(1年以上前)

α550の板ではものすごい数のアドバイス(もちろん大部分はα550お薦め)をもらいながらこちらに来られたということは、心の底ではD90がどうしても気になるということだと思います。

最初でも迷ったら上級機種で間違いありません。自分の経験から。

一つ気になるのは実際に手に持ってみましたか? 男の私でもコンデジからD90を初めて持った時は重いと感じました。でもたった一ヶ月程度で今はちょうど良い重さ、大きさと感じています。

しかしスレ主さんは女性ですのでその点だけが心配です。何回か持ってみて何とかやっていけそうと思えれば、D90は初心者から中級者までカバーするすばらしいカメラです。

書込番号:10491668

ナイスクチコミ!2


スレ主 紘乃さん
クチコミ投稿数:15件

2009/11/17 23:40(1年以上前)

ありがとうございます。

犬とSoccerの動く被写体だとD90とkiss 3がいいのですか?
D5000が気になってたのですが D90も初心者〜中級者と聞いて気になり始めまして…
まずD5000と D90の違いというか特徴を教えていただきたいのでよろしくお願いします!

書込番号:10493077

ナイスクチコミ!0


w650rsさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:3件 Tokyo Street Photos 2010 

2009/11/18 00:10(1年以上前)

綾乃さん
はじめまして

>まずD5000と D90の違いというか特徴

D90の液晶は動きませんが、D5000の液晶はバリアングルなので縦横に動かせます。
ローアングルでのわんちゃんの撮影時とかお花の撮影時には便利と思いますよ^^!

基本的な性能はどちらも同等ですが、ファインダーはD90のほうが少し大きく見えますので楽です。
重量的にD5000のほうが軽い分、フットワークは良いと思います。

結果、得られる画像はD90もD5000もほぼ同じなので、どちらを選んでも後悔しないと思いますよ^^!

書込番号:10493290

ナイスクチコミ!0


w650rsさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:3件 Tokyo Street Photos 2010 

2009/11/18 00:13(1年以上前)

あっ お名前間違えてしまいました〜^^;

綾乃さん→×
紘乃 さん→○

でした
大変失礼しました〜ッ <(_ _)>!

書込番号:10493317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/18 07:35(1年以上前)

D90とD5000の違いですか。
写りは変わりあるようには見えませんね。違いがあるとすれば機能性でしょうか。

D90
・ボディ内モーターによる旧タイプレンズの使用(詳しくはメーカーHPで)
・上部液晶による素早い操作
・高精細背面液晶
・ペンタプリズムファインダー(96%)
・軽量
D5000
・バリアングル液晶によるアングル自由度の高さ
・更に軽量

パッと浮かんだのはこれだけです・・・
少なくてすみません^^;

書込番号:10494185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/11/18 08:44(1年以上前)

紘乃さん
> D5000が気になってたのですが

D5000のどういうところが気になっていたのであろうか?

> D90も初心者〜中級者と聞いて気になり始めまして…
> まずD5000と D90の違いというか特徴を教えていただきたいのでよろしくお願いします!

D5000は初心者向け。
Kiss3も初心者向け。
D90は初心者にも優しく、中級者にもそこそこの満足を与えることができる。
初心者および中級者のどちらにもお勧め。

コンデジ感覚だけではなく、今後スキルアップした後も、
ちゃんと撮りたくなっても、それに応えてくれるのはD90だけ。
ストレス無く楽に撮れる。
D90ならば、後悔するリスクは少ないかと察する。

書込番号:10494327

ナイスクチコミ!4


スレ主 紘乃さん
クチコミ投稿数:15件

2009/11/19 13:34(1年以上前)

ありがとうございます。
やはりD90はとても万能そうですね〜しかも初心者〜中級者まで使えるのはとてもいいですね。

今までD5000か α550かkiss3しか考えてなかったので全くD90がわからないのです…これから調べます!
他になにかありましたらよろしくお願いします!

書込番号:10499911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/11/19 17:56(1年以上前)

こんばんは。

その比較なら絶対D90だと思います。
全機種を実際に触ってシャッター切って比べてみてください。
カメラとしての「本格度」が違います。
はっきりいってD90の7万ってすごいプライスだと思いますよ。

書込番号:10500639

ナイスクチコミ!2


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/11/20 01:52(1年以上前)

紘乃さん (^○^) こんにちは

α550の掲示板で、拝見していました。
発売日に550を購入して使っているんですが、まだ日も浅くカメラの理解も不十分なので、書き込みを、遠慮しました・・・

550の使いこなしが不十分な現時点での感想です。

D5000とD90でしたら・・・
D90が良いと思いますよ。(^▽^)/
D5000のほうが優れているのは、軽量小型である事。そして、バリアングルの液晶。
この2点が主ですから。
そのほかのカメラとしての機能は、D90のほうが便利ですよ。

唯一・・ちょっと弱いかなぁ・・・と、思うのが、AFが外れる事がありました。
あっ。D90は、6月から4ヶ月程度、使っていました。
現在は、そのAFのことがありまして、D300Sを使っています。
AFが強ければ、満足して使っていたと思います。
このあたりは、撮る人間との相性もあるようですので、一度、レンタルなどをしてみても良いかと思います。
http://www.rental-bomber.jp/products/detail.php?product_id=165

α550とD90。
紘乃さんの場合は、広いジャンルのお写真を撮るようですし、その中にサッカーなども含まれて居ますので、D90のほうが撮りやすいと思います。
夜景に関してだけは、α550のほうが、綺麗な色が出ると思います。

D90とキッス3。
私はキッス3を買って使った経験がないのですが・・
露出の設定で優れるD90のほうが良いと思います。
ニコンの設定は、とても便利ですよ。


書込番号:10503226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/20 04:50(1年以上前)

初心者に産毛が生えたような私がアドバイスとはおこがましい限りですが、使いやすいのは中級機のD90だと思います。
α550はエントリー機としては新製品なだけあって一歩抜きん出ている性能ですが、その分価格が高いのは仕方が無いといえるでしょう。
しばらくすればこなれてくる・・・のかな?^^;

それから、メーカーで悩んでいるのであればレンズの方に注目して見るといいですよ。
レンズによって写りは多様に変化しますし、機能や価格帯も様々です。
PHOTO HITOやGANREFなど、皆さん多くの作品を掲載されていますので、それらを拝見して「こんな写真が撮りたい」と思ったものを選ぶというのも手です。
とりあえずそれぞれのキットレンズあたりから探っていって、もう少し上の価格帯のレンズを見てみるのがいいかと思います。
高くて一般人には手が出せないようなレンズは沢山ありますが、値段の割りに素晴らしい描写をするものも沢山ありますよ。

書込番号:10503425

ナイスクチコミ!1


スレ主 紘乃さん
クチコミ投稿数:15件

2009/11/20 08:48(1年以上前)

わかりやすくありがとうございます。

やっぱりD90はいいんですね〜しっかり調べる必要がありますわ〜

AFが外れるとはどーゆー意味なのでしょうか??
よろしくお願いします!

Photo HITOなどの搭載されている写真も見てみます!

書込番号:10503716

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/11/20 23:39(1年以上前)

紘乃さん こんにちは

D90のAFが外れると言っている人は、ほとんど居ません。
私だけかもしれません(^○^)
カメラまかせのオートフォーカスで撮った時に、出来上がった写真のピントが合っていない事がある・・・という意味です。
外れる事が多いなぁ・・・と、感じながら使っていました。
この事を除けば、ほんとうに満足して使っていました。

サッカー、わんちゃんで、D90。
夜景でα550。

風景は、出来れば三脚で撮ってほしいですね。
そうすれば、カメラの差はあまり無いと思います。
手持ちになりますと、手ぶれ補正の効くレンズの数は、αが多いですけどね。

人物。
私も人物をメインに撮っていますけど、どちらという事もないですね。

カメラのスペックも大切だと思いますけど・・・
絵柄なんかも見て、ゆっくり検討してみてはどうですか?
なにか、お役に立てことがあれば、やりますので、また書き込みしてくださいね。

書込番号:10506824

ナイスクチコミ!1


スレ主 紘乃さん
クチコミ投稿数:15件

2009/11/21 20:00(1年以上前)

わかりやすいご説明ありがとうございます。
オートフォーカスで撮った時にピントが合ってないって大きいことぢゃないですか…??

Soccer、ワンチャンはD90のがいいのですか? ワンチャンはバイアリングのαのがよくないでしょうか?

スペックとはなんでしょうか?あと絵柄ってなんですか?
質問ばっかですみません!よろしくお願いします!

書込番号:10510407

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/11/22 00:47(1年以上前)

紘乃さん こんにちは(*^・ェ・)ノ

こちらの掲示板で、D90のオートフォーカスに疑問を持っている人は、ほとんど居ないんです。
私は、AFが外れるイメージがあるんですけどね。
人間の相性もあるんですよね。
私だけかもしれません。

サッカーとわんちゃんにD90が良いと思いました理由は・・・
α550よりもAFが合う時間が速いのと、追い続ける性能が優れているからです。
そして、もうひとつ大切なのは、ファインダーですね。
動いているものを撮る時は、ファインダーの見易さは、とても大事ですね。

わんちゃんの時のライブビューですね。
はい。確かに有効ですね。
下からのアングルでは、面白い写真が撮れますね。
ローアングルに関しましては、550でしか撮れない写真もあると思います。
ただし、わんちゃんが動いていると撮りにくいですけどね。
私のブログには、猫ちゃんの写真を27枚、貼ってありますので、よろしければ、見てください。
ローアングルではなくて、普通に撮った写真です。
普通に撮っても、わんちゃんや猫ちゃんは、可愛いです。

絵柄とは・・・
カメラには、それぞれ絵の特徴がありますよね。
ペンタックスなどは、緑色がとても印象的ですね。
ニコンの絵柄が好きな人も居ますし、αの絵柄が好きな人も居ます。
紘乃さんの好みに近いほうが良いかなぁ・・と、思いまして。
風景などの時に、違いが出ますよね。
α550の参考写真は、まだ数が少ないので、他のαの写真を参考にするしかないですね。

スペックとは・・・
カタログなどに表記されている機能や数値のことです。
ここには、絵の雰囲気なども書かれていませんし、シャッターの感触もわからないですし、オートフォーカスの性能や露出の設定方法なども書かれていませんね。
スペックとは・・・
カタログなどで、確認できる機能や数値のことですね。

なにかありましたら・・・
また、書き込みしてくださいね(^○^)


書込番号:10512082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/22 00:56(1年以上前)

kuma4さんのおっしゃるピントのズレは私はあまり感じたことがありません。
そもそもピントは、被写体(静止物か、動体物か)や使い方(ピントの合う部分を狭くするか、広くするか)等によって微妙に変化します。
また、その方の腕や欲求度が「高い」か「低い」かによってその判断は分かれます。
kuma4さんのHPのお写真を拝見するからに明らかに前者の方でしょう。
(猫写真。可愛すぎる。素晴らしい!)

私は他社を使ったことが無いので比較は出来かねますが「AF速度はキャノン。AF精度はニコン」という書き込みを時折目にします。
真偽のほどは定かではありませんが、あまり気にされる必要はないかと。

・ワンチャンはバリアングル?
動いていないワンチャンをとるのなら、ローアングルの楽なバリアングル液晶が大変役に立ちます。
ただし、動いている場合は別で、液晶を見ながらワンチャンを追うのは結構大変ですよ。
という意味だろうと思います。

・スペック
そのまま「性能」と解釈していいと思います。

・絵柄
撮影した写真に見られるメーカー独特の色合いや質感の微妙な差だと思います。
代表的なものとして「オリンパスブルー」(オリンパス機に見られる青色が強く出る特色)があげられます。
まぁ、どれを選んでも綺麗に取れますので、良い悪いの問題ではなく、個人的好みになってきます。
また、デジタルカメラではRAW(記録方式)で撮影して、後々、現像ソフトを使って自分の好みに変更する事も可能です。


ついでになりますが、いろいろとご興味を持たれているようなのでデジカメのテクニックを説明したHPを紹介しておきます。

http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/dejicame/dejicame_top.html

右も左も解らない時に私もよく見ていました。
(デジカメを持っていない頃もw)
とても参考になりますので一読することをお勧めします^^

書込番号:10512126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/22 01:04(1年以上前)

ありゃ、ご本人の説明の方が早かったですね。
でもまぁ、だいたい合ってたので安心しましたw

書込番号:10512163

ナイスクチコミ!0


スレ主 紘乃さん
クチコミ投稿数:15件

2009/11/24 01:42(1年以上前)

ありがとうございます。

競技犬とかではなくて、普通に動いている場合に液晶で追うのは難しいのですか?
Techniqueのホームページありがとうございます。勉強させてもらいます!

ファインダーの見やすさはD90がいいのでしょうか??自分的にはα550でもAFが合うの速いと思ったのですが、それ以上にD90が速いのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10523925

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/11/24 02:12(1年以上前)

ALSOKさん (^○^)
フォローを、ありがとうございます。
私の気持ち・・・まさに・・って、感じです。

紘乃さん
ワンちゃんをライブビューで撮る・・・
これは、結構むずかしいです。
コンデジや携帯電話のカメラですと、わりと撮れちゃうんですけど、
一眼レフは、ピントの合う範囲が狭いので、ピンボケが多くなってしまいます。
ファインダーで撮るほうが、何倍も撮りやすいですよ。

α550のオートフォーカスのスピード。
お店で触ると速く感じますよね。
装着してあるレンズが速いんですよね。キットレンズの18-55ですとか50mm1.8。
このあたりのレンズは、速いんです。
同じレンズで、D90と比べると解るんですけどね。
なかなか、そういう機会も少ないかと思いますが・・・
ちょっとした暗い室内などでも、違いがハッキリ出てきますよ。

書込番号:10523994

ナイスクチコミ!0


スレ主 紘乃さん
クチコミ投稿数:15件

2009/11/25 20:57(1年以上前)

返事遅くなり申し訳ありません。
犬はファインダーなのですね!初めて知りました…
ちなみにα550とD90のファインダーはどのように違うのでしょうか?

レンズによってオートフォーカスのSpeedが変わるのですか〜総合的にD90のが速いということでしょうか?

よろしくお願いします!

書込番号:10532110

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/11/26 00:08(1年以上前)

紘乃さん

ワンちゃんも、サッカーもファインダーじゃないと撮りにくいですね。
動いていないものは、ライブビューでも良いですけど。

ファインダーは、D90のほうが品質が良いです。
店頭でも、確認できると思いますよ。

オートフォーカスのスピードは、レンズによって変わってきます。
高倍率のズームなどですと、遅いものが多いです。
D90でしたら、遅いレンズでも、そこそこのスピードは出ます。

本体のオートフォーカスの比較は、やはりD90のほうが速いですよ。
あと・・迷うことが少ないです。
実使用上で、差がありますよ。

α550は購入して、もうすぐ1ヶ月になりますが・・・
良いところは・・・
紘乃さんのおスキなライブビュー
それと、HDRですね。
この2点は、D90より楽しい感じです。

書込番号:10533631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

飛行機撮影2

2009/11/25 19:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 管制官さん
クチコミ投稿数:26件

Vr70-300mmにはPLフィルターを付けようと思いますが、プロテクターフィルターも付けたほうが良いのでしょうか? あとVr70-300mmはD90につけてもオートフォーカスは作動しますか?

書込番号:10531621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2009/11/25 19:34(1年以上前)

D90はAFモータ内蔵機です。どのレンズ(ここ数年以内)でもAF可能です。
フィルタ類は原則複数装着してはなりません。

書込番号:10531660

ナイスクチコミ!0


スレ主 管制官さん
クチコミ投稿数:26件

2009/11/25 19:48(1年以上前)

うさらネットさんありがとうございます。 それではPLフィルターだけを付けたいと思います

書込番号:10531726

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/11/25 19:58(1年以上前)

>それではPLフィルターだけを付けたいと思います

PLフィルターとプロテクトフィルターとは、役目が違いますよ。
普段はプロテクトフィルターを付けておいて、偏光フィルターが欲しいときだけ、プロテクトフィルターを外して、PLフィルターに付け替える。
PLフィルターでの撮影が終わったら、再度プロテクトフィルターに付け替える。というのが正しい使い方です。

私はいちいち付け替えるのが面倒なため、プロテクトフィルターの上にPLフィルターを重ねることがまま有りますが、これは間違った使い方です。
知らずに行うならともかく、知ってて行うのは、より悪い??

書込番号:10531767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/25 20:59(1年以上前)

ご存知でしょうが、PLフィルターの使い方はこちらが参考になると思います。

http://www.marumi-filter.co.jp/support/web/w_hennkou_1.htm

書込番号:10532132

ナイスクチコミ!0


スレ主 管制官さん
クチコミ投稿数:26件

2009/11/25 23:09(1年以上前)

皆さん、丁寧なご指摘ありがとうございます。みなさんの意見を参考にしながら検討したいと思います。

書込番号:10533122

ナイスクチコミ!0


スレ主 管制官さん
クチコミ投稿数:26件

2009/11/25 23:20(1年以上前)

CPLフィルター67mmとプロテクターフィルター67mmを買おうと思います。 CPLフィルターはオートフォーカスにも対応できるようなので

書込番号:10533221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

D90かD5000かで悩んでいます。

2009/11/24 14:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

現在、D50を使っていて、そこそこ満足してますが、液晶に不満があるので、新しいカメラに買換えようと思っております。そこで、D90かD5000で悩んでおります。レンズは、Nikon AF-SD DX NIKKOR 35mm f/1.8G とTAMRON AF18-270 F/3.5-6.3 Di Uを持っているので、その2本を使っていきたいと思っております。値段もD90が72,000円台、D5000が60,000円台で、差額が12,000円位なので、悩んでおります。どちらがお勧めなんでしょうか?主に、孫の写真や、花、風景などを撮っております。

書込番号:10525352

ナイスクチコミ!2


返信する
takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/24 14:36(1年以上前)

液晶で選ぶならD90でしょうね。
液晶の綺麗さは天下一品です。


綺麗すぎるぐらい・・・

書込番号:10525365

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/11/24 15:06(1年以上前)

こんにちは
最初が、D90 です。
ペンタプリズムと、ペンタミラー
液晶は 同じ 3 インチですが、92万画素と23万画素
連写は、4.5 コマ/秒と 3 コマ/秒
撮影感度は、200〜3200 と100〜1600
モーター内蔵と、モーター無し
ファインダーは視野率は、96 と 95
ファインダー倍率、0.94 と 0.8

書込番号:10525457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/11/24 15:24(1年以上前)

こんにちは。
どうしてもバリアングルが必要でなければD90だと思います。
ファインダーはじめ、デジイチとしての基礎体力が違います。Dタイプレンズへの対応にも差が出ますね。
正直なところ、D90の七万というのは内容考えたら破格かと。弱点は、ニコン中級以下の中では一番先にモデルチェンジされそうなこと(とはいえフルチェンは来秋?)ぐらいですかね(^_^;)

書込番号:10525516

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

2009/11/24 15:46(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
バリアングルも魅力ですが、液晶の綺麗さからすると、D90なんでしょうね!

書込番号:10525579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/24 15:50(1年以上前)

Apple68さん

こちらへいらっしゃい^^

みなさんも薦めていますが、初デジ一でコンデジのようにいろんな機能がないと不安な人はD5000、中級機と言われるだけあってしっかり不満なく撮影できるのがD90だと思います。

倍近い価格なら迷われても仕方ないと思いますが、1万円安くてもエントリーモデルで十分だった・・・とはならないと思いますよ。

書込番号:10525591

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/24 15:59(1年以上前)

〉robot2さん

D5000の液晶モニターは2.7インチです。
撮影感度はD90と同じセンサーですから、同じく200〜3200ですよ。

書込番号:10525616

ナイスクチコミ!1


スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

2009/11/24 16:45(1年以上前)

本当にみなさん、ありがとうございます。
D90に決めました。

書込番号:10525754

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/11/24 19:56(1年以上前)

Apple68さん
こんばんは
D90 に、決められたのですね(^^

>光のマジックさん
こんばんは
駄目だし、ありがとうございます。

書込番号:10526582

ナイスクチコミ!1


スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

2009/11/24 20:09(1年以上前)

robot2さん,何度もありがとうございます。
皆さんの、心温まる「クチコミ」で、D90決まりです。
また、何かわからない点がありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:10526647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/24 22:07(1年以上前)

悩んではいけません。

感じてください。

書込番号:10527415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/11/25 07:47(1年以上前)

可動式モニターに魅力を感じなければ 断然D90

書込番号:10529324

ナイスクチコミ!1


スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

2009/11/25 13:57(1年以上前)

D90で決まりです。

書込番号:10530486

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング