
このページのスレッド一覧(全1834スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2009年1月1日 14:37 |
![]() ![]() |
3 | 19 | 2008年12月31日 23:24 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月31日 19:35 |
![]() |
1 | 5 | 2008年12月31日 12:43 |
![]() |
4 | 6 | 2008年12月31日 10:19 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月31日 09:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今旅行中で、初めの日と今日の画像はNCD90のフォルダ名で保存されているのですが、とちゅうで撮った画像と動画がすっぽりなくなっています。ちゃんと再生して確認してたのに、どこに行ってしまったのでしょうか?
撮影枚数の数の表示が出てましたが、電源を落として一度SDカードを入れ直したら、みどりのランプがついてそこからは初めの日と今日の画像の枚数しか表示されなくなりました。
ちゃんと再生を全てのフォルダに変更もしたのに。
これって画像なくなってしまったのでしょうか?
明日自宅に帰るのでPCに転送するまで不安で仕方ありません。
どなたか同じような事に遭われた方いらっしゃりませんか?
よろしくお願いします。
0点

SDカードの不具合も考えられるので、近くに電気屋があれば購入したほうがいいと思います。
せっかくの旅行写真、うまくいくといいですね。
書込番号:8869429
1点

一時期TranscendのSDやCFで頻繁に画像が消えたという報告がありました。
後はA-DATAとか。
台湾系のメディアの場合、初期不良率が高いようですので、注意が必要かもしれません。
消えた場合もその後上書きを避け、MacではなくWindows系のPCでファイルの復元ソフトを使うと復元できる可能性もそこそこあると思います。
SanDiskやI-O、Buffalo等の一部のメディアには復元ソフトが付属していることもあります。
体験版などで復元できるか確認して、いけそうなら購入するとか。
この手の話題もかなり過去にあるので検索してみてください。
書込番号:8869514
1点

お二人とも
ご親切にお答えいただきありがとうございました。
今旅行の帰りですので、早くPCでフォルダを確認したいです。
違うフォルダ名で残っていることを願っています。
それでダメなら復元ソフトですね。
頑張ってみます!
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:8870268
0点



SIGMA APO 120-300mm F2.8 EX DG HSM
これなんか、いかがでしょう?
予算とか撮影内容(単に野球ってだけじゃなく、
プロ野球のナイターをスタンドから撮りたいとか、
草野球で日中で結構近くから撮れるとか)書いて頂ければ、
もっとお勧めしやすいのがあるかもしれませんけど。
書込番号:8853000
0点

シグマの100-300oF4HSM
同じくシグマの120-400oOS HSM
以上!
純正のVR70-300oが一番安いけど。。。
300ミリだと少年野球までかな??
書込番号:8853003
0点

明るいレンズが良いのですが…
シグマの中から、予算に合うものを選ばれたらどうでしょうか。
OS=手ぶれ防止機能付きです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011953.10505011948.10505011473.10505011416
書込番号:8853008
0点

ちなみに私、αマウントですがシグマの100-300mm F4 EX使ってますが、
このレンズは逆光に無茶苦茶弱いですが、とても良く撮れるレンズですよ。
書込番号:8853065
0点

早速の御回答ありがとうございます 高校・大学野球の観戦でメインは日中の試合ですがたまにナイターもあります 内野席やバックネット裏の最前列での観戦になりますが
300oでは足りないでしょうか 今オリンパスEー520で70ー300oのレンズを使用してます やはりフォーサーズとは規格が違うので300oでは物足りないですか
書込番号:8853132
0点

フォーサーズで300oを使用していたなら。。。
APS-Cでは400oですね。。。
東京ドーム3塁ベース真横2階席からの写真です。
手持ち・・・手ブレ補正なしなので・・・ブレはご勘弁σ(^_^;)アセアセ...言い訳言い訳((((・_・|コソコソ!|_-))))
書込番号:8853281
1点

300mm は DXニコン機では、35mm 換算 450mm 相当になります。
書込番号:8853295
0点

野球の写真ありがとうございます 野球の写真をみると嬉しくなります やはり300oでは足りないでしょうか 400oだと高いし重いのでテレコンも考えてますが テレコンだと制約される事やデメリットはなんですか まだまだ初心者なのでいろいろ教えて下さい
書込番号:8855944
0点

テレコンは倍率にもよりますがF値が1段〜2段は暗くなりますから
ナイター撮影ではシャッタースピードが稼ぎにくくなるので
よっぽど明るいレンズじゃないと難しいと思います。
素直に400ミリ以上のレンズを買う方がいいと思いますけど・・・
書込番号:8856035
0点

簡単に分かりやすく言うと…
テレコンと言うのは、ん十万円もする高級レンズにしか使えません(笑
F2.8とか…F4とか…通称明るいレンズと呼ばれているレンズ用です。
安い(暗い)レンズにテレコン着けると…暗すぎて…オートフォーカス出来なくなります。
まぁ…天に運を任せて…無理矢理使ってる人も居ますが…
理屈的には「使えない」と思った方が良いです。
素直に希望の焦点距離の物を買った方が良いと思います。
個人的には、テレコン使うならトリミングした方がマシだと思います。
書込番号:8856208
1点

単にテレコンで倍率をあげればいいという事ではないのですね 500oは重量的にも無理なので400oとD90を野球シーズン到来までに揃えられるよう 仕事に励みます 皆さんアドバイスありがとうございました
書込番号:8856408
0点

400ミリのレンズの重さ大きさが負担に感じて今E−520をお使いなら
ボディをE−30にするという選択肢もありなんでは・・・
D90と比べてもE−30の方が暗所でAFがききますし測距点も11点全部ツインクロスで
D90の中央1点だけクロスセンサーで後はラインセンサーと比べて優秀ですよ。
高感度画質ではD90の方が上ですがE−520と比べてE−30の方が
高感度画質は良くなってます。
手ぶれ補正の効果もE−30haE−3と並んで最大5段分と現行の手ぶれ補正で最も優秀ですしね。
書込番号:8856493
0点

E520を購入する時 D90にほぼ決めていたのですが 超望遠キットという宣伝文句につられ 無知な事もありフォーサーズが何かも知らないで購入し でもそれなりに満足しているのですが 交換レンズが少ない事やフォーサーズの特殊性が何となく気になり やはり憧れのNikonが欲しいと思っちゃっているのです 安い買い物ではないので もう少し勉強してから買うべきでした アドバイスありがとうございます
書込番号:8856632
0点

nikonに憧れ
買うには十分な理由です。
いいカメラですよD90
70-300でも組めばかなり楽しめそうですし^^
(オリンパスEー520で70ー300oのレンズから必要な焦点距離を計算しているとして)
書込番号:8863118
0点

レンズを300o以上の物でいろいろ検討して 憧れのNikonを持つまでに 勉強もして皆さんのお仲間に早くなれるようにします また何かわからない時は教えて下さい
書込番号:8863593
0点

斎藤君ファンのフー太さん。
ご参考までに。
2008年11月18日明治神宮野球大会 早稲田大 VS 東北福祉大の写真です。
撮影機材は、D90+VR 18-200mm F/3.5-5.6/G、
焦点距離はすべて200mm(35mm換算で300mm)で、手持ち撮影です。
ぬる燗飲みながら(しらふでも大差ないですが)でしたので
絵の下手さはご容赦の程を(;^_^
書込番号:8864578
1点

大学野球の写真嬉しいです 神宮大会は16日と19日に行きましたが18日は残念ながら行けませんでしたが いい試合のようでしたね その頃はまだコンデジでした 早く野球シーズンが来て 撮りに行きたいです また野球の写真見せて下さい
書込番号:8864586
0点

今、掲示板を見て、私の意見を書きます
D90よりも、D300を購入できませんか?
秒8枚で撮影したスポーツ写真は少ないチャンスを
捕らえるのに必要です
打者のバットに乗ったボールは感動ものです。
小学生、中学生、高校生、たまに大学生と6年間野球を撮っていますが
秒8枚は必要です。中学生高学年、高校生になると動きが早くなります。
繰り返しますが、個々の選手の活躍(シャッターのチャンス)は少ないのが野球です。
D300でしたら、いつまでも使えるカメラです。
書込番号:8867470
0点

カメラ店でいろいろいじってみると 確かに素晴らしい連写速度の機種がありますが 私の予算ではD90が限度です アドバイスありがとうございます
書込番号:8868292
0点



みなさん、こんにちは。
D90を購入して、取り扱いにもようやく慣れてきましたが、表題の件について質問です。
[イメージセンサークリーニング]画面から[電源スイッチ連動]のうち[電源ONとOFFで実行]を選択し、他の画面から[イメージセンサークリーニング]に戻ると[実行]画面が表示されてしまいます。
このように表示されても、[電源ONとOFFで実行]は有効になっているのでしょうか?
0点

「実行」とは今すぐクリーニングするということではないでしょうか。
[電源ONとOFFで実行]は有効になっていると思いますよ。
書込番号:8865998
0点

kyonkiさん、こんばんは。
設定は有効なんですね、安心しました!
書込番号:8867331
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
価格COMでの最安値の店とビックカメラなどのポイント還元制の価格を比較すると、時と場合によっては後者の方が安くなる事も有る様なのでどなたか後者のポイント制の店で安く売っている店があることを知っていたら教えて下さい。
1点

こんにちは。
大手のカメラ屋さんは、皆HPを持っています。
時間は掛かりますが、ご自分で調べることは可能です。
HPに載ってない、その店独自の情報(タイムセールなど)は分かりませんが、ご自分が住んでいる地域と違う所の情報では役に立ちませんね。
どちらにお住まいか、どの地域の情報が欲しいか位は、書かれた方が良いと思います。
書込番号:8864662
0点

今だと マップカメラが安いですね(12,1000円)、検索欄に対象商品をコピペしてググッて見ただけです。
安く買うには、努力が必要です。
この情報も もう遅いかも知れません、人に聞いてからでは遅いときが有ります。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=2&e=0&p=0&s=6&c=2836&oid=000&k=0&sf=0&sitem=%A5%CB%A5%B3%A5%F3+D90+AF-S+DX+VR&nitem=USED+%C3%E6%B8%C5+%C6%FE%BB%A5&x=0
書込番号:8864768
0点

特別な売り出し期間は別にすれば、普通に売っている価格では、
当サイトの登録店のほうが安いと思います。
書込番号:8864884
0点

121000円は18-105レンズキットのようです。(18-200のレンズキットは154800円)
書込番号:8864995
0点

いやー早々とたくさんの皆さんからのコメントを頂き有難う御座いました、確かに自分で努力をして探さなければいけないのかも知れませんね、タイミングなども有るのかも知れませんね!!
書込番号:8865639
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
みなさんこんばんは。
お時間ある方、ご意見下さい。
現在、フィルム一眼?のミノルタαスウィートU+タムロン300oを、旅行と子供の学校行事中心に使用しています。
私は、撮った写真は、印刷するほうなので、インクプリンタへの不満(仕上がり、手間)から、一眼レフはフィルムタイプを愛用していますが、デジイチの最近の進化も併せて楽しみたいと思い、購入を検討しています。
ということで、
ニコンD90とキャノンEOS50Dが候補にあがりました。
ど素人の私には、なんだかんだ「画素数」が一番の選択基準と思えて仕方ないのですが、D90の1230万画素って値段からすると今一つ物足りなくないですか?
ビデオ機能は興味無いので、これが値段に影響してるとしたら。割高感がありますよね?
個人的には、
ブランド的にはニコンのイメージが好き
重さもチェックポイントのひとつ。。からするとD90
でも、画素数からすると要するに、ニコンD90が買いたい!けど、EOS50Dが1500万画素あるのを見ると迷ってしまうのです。
安い買い物ではないので、最低5年は使いたいと思っています。
A4までの印刷なら1200万画素以上は不要!と言った書き込みもありましたが。。。どうなんでしょう?テレビに映したりしなければほんとに十分なんでしょうか。
今後は画素数頭打ちで、「機能」の充実が差別化戦略となってくるのか、
それとも、数年先には3000万画素とか出てきたりするのでしょうか?
やっぱり「画素数」が気になる私です。
D90が「カッコいい」けど、50Dは1,500万画素…
ご意見よろしくお願いします。
1点

1200万画素あれば全紙サイズ(457mm×560mm)でも何とか大丈夫でしょう。
A4程度では判別出来る人はほぼ居ないと思います。
ちなみにパソコンのスペックは大丈夫ですか?
画素数が多ければ多いほど、パソコンにかかる負担が
飛躍的に増えますよ。1200万画素でも、個人的には
購入から2年以内のパソコンが推奨ですね〜
特に画素数に拘ってるようですから、つまりは画質にも
拘ってると判断すると、RAW現像にも手を出す事と思いますので、
そうなるとパソコンスペックは非常に重要です。
ちなみに今でもα900は2460万画素あったりしますから、
数年待たずに、来年中にも3000万画素は行っちゃうかもしれませんね。
書込番号:8813965
1点

D90ならA3だって十分に見られると思いますが。
無理に画素数考えなくてもかまわないです。
買って使ってみれば。1200万画素でも十分だと感じることできると思います。
書込番号:8814049
1点

お二人のアドバイスに感謝です^^
デジイチの購入に合わせてA3プリンターも考えていますが、
1200万画素で十分とのご意見参考になりました。
「ニコン」にかなり傾きました。
2460万画素ってすごいですね〜^^;
トリミングとかして、拡大するなら有効かもですね。
あと、パソコンスペックの件、非常〜〜〜に解ります!そうですよね。
デジタルライフを始めるとなると、印刷だけじゃつまんないですからね。
今使ってる400万画素のコンデジ?でも多少開くとストレス感じます(涙)
パソコンかぁ〜。。想定外というか、忘れてました。
感謝の気持ちに加えて、悩みも増えました(笑)
ここで議論する話じゃないかも知れませんが、D90をお使いのみなさんは、どんなPC使ってますか?
あ〜。。悩ましい〜
書込番号:8814180
0点

私のはD90でも50Dでもなくて、α700(D90と同等の画素数)ですが、
PCスペックはアスロン64x2の5600+ってCPUに、メモリー2ギガです。
このPCでRAW現像すると、1枚あたりの所要時間は10〜15秒って
とこですね。だいぶ前に現像ソフトSILKYPICSの体験版を
使った時は、もうちょっと時間が掛かったように思います。
まぁ何とか不満なく使えてるレベルのパソコンだと感じてます。
書込番号:8814361
1点

有難うございます。
うちのPCは、低スペックなので、ディスクに保存したデジタル画像を開くのにストレス感じますね〜^^;
ドライブの倍速?の問題もあるのかな。
なんとなく、HDDに貯めて置くのは不安なので、ディスクに保存することを考えると、読み込み速度+CPU性能+メモリ容量を考えないといけませんね。
ついでに、インクジェットプリンターも見てみました。
書き込みとかを見ると、プリンターはまだ発展途上というか、デジイチ買うなら最上位プリンタが必要?とか思っちゃいました。
デジイチで「快適に遊ぶ」なら、PC、プリンターも必須ですね。。
いったん検討チャラにして、トータルで考えてから出直します!
D90検討&購入の皆様、充実したデジタルライフをお送りください。
お騒がせしました。
書込番号:8814642
0点

高画素は高精細な写真を写せてもパソコンの問題もさることながら、手振れなどのデリケートな問題が発生します。又メーカーの技術力の差もありますが風景などで不自然な写真になる確立が高くなります。画素ピッチですと私は7μほどまでと考えています。
書込番号:8865041
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
衝動的に先日、D90(18-200のレンズキット付き)を買ってしまいました。
※カメラなどさわった事ない初心者なのに。。。
ここで質問です。撮影した写真を再生ボタンで液晶画面で確認する際に、
液晶の表示が一瞬ボケてピントが合う感じになります。
ものすごく違和感を感じるんですが、これが仕様なんでしょうか?
高い買い物なのに、初期不良とか自分で把握できないのが悲しいですが、
上記だけは違和感を感じました。
どなたか教えて下さいまし。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





