D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm f/3.5-5.6G (IF) 付」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:5件

修正した写真をSDカードに登録してカメラでプレビューするには?

以前撮った写真をSDカードからパソコンに写した後に、SDカードに保存しておいたデータは消去しました。
Photoshopで修正したり、ファイル名を変更したりした後、その写真をパソコンからSDカードにコピーしなおしてカメラでプレビューしたいのですが、データを読み込めません。
どうしたら、修正を加えた後の画像をカメラで認識するようにできますか?
SDカード自体には書き込んであるのは確認できています。

書込番号:8823570

ナイスクチコミ!0


返信する
5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/22 19:27(1年以上前)

出来ません
あきらめて下さい。

書込番号:8823590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/22 19:29(1年以上前)

わたしの記憶が正しければ撮影した写真をソフトで修整して
カメラで再生できるデジタルカメラは聞いたことないですね。あきらめましょう

書込番号:8823599

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/12/22 19:33(1年以上前)

これは、無理ですね。

書込番号:8823617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/12/22 19:36(1年以上前)

exif-JPEGで、DCFに準拠した形式なら見られませんか?
ICCは埋め込まないこと。

書込番号:8823629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/22 20:31(1年以上前)

レタッチしたら、見れないと思います。
明るさの自動調整ぐらいなら、ファイル番号を元の番号に戻せば見れるかもしれませんが・・・(?)

書込番号:8823828

ナイスクチコミ!0


D70200さん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/22 22:10(1年以上前)

F6 Exifというフリーソフト
http://www.ryouto.jp/f6exif/
を使って他のExif情報をコピーしてあげれば見れるようになります。
コピーするには「編集」「EXIFインポート」です。
そのときにA.「埋め込み先画像情報に合わせて自動修正する」というチェックをいれてあげれば、編集した写真でもカメラでみることができるようになります。
詳細はヘルプをみればわかると思います。

書込番号:8824384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/12/22 22:59(1年以上前)

「DCF規格」でグーグルなどで検索されると良いですよ。
もう、ツールの紹介もされていますね。

書込番号:8824745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2008/12/23 00:10(1年以上前)

こん××は。
媒体は全てCFですが、キスデジ/α-7D/D100用フォルダをまたいで見えたような記憶があったので
私はてっきり「できる」と思っていました。

できないのでしたっけ?

書込番号:8825230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/23 00:39(1年以上前)

D70200さん

情報に感謝です。
キタムラでCD仕立てにした銀塩の画像につかえそうです。

書込番号:8825423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2008/12/23 00:42(1年以上前)

試してみました
・ D300 の元画像は表示できました
・ D90 の編集後の画像は表示されません

書込番号:8825448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/12/23 00:46(1年以上前)

>キタムラでCD仕立てにした銀塩の画像につかえそうです。

これは最初からDCF規格に準拠しています。
APSフィルムからCDに焼いたやつは撮影情報がEXIFについていたと思うので。
だからそのままカメラに写せば再生できませんか?

書込番号:8825477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/23 00:51(1年以上前)


『F6 Exif』はスキャン画像に撮影情報(Exif情報)を付加することを目的としたフリーソフト。

書込番号:8825510

ナイスクチコミ!1


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/23 01:04(1年以上前)

F6 Exifのページの少し下の方、「不具合レポート / 質問等」のところに
「・PCにある画像をデジカメで見たい」
というのがあります。ちょっと古いですが今回の件に関しての考察が書かれています。ご一読あれ。
このソフト、「スキャン画像に撮影情報(Exif情報)を付加することを目的としたフリーソフト」ですが、なかなか多機能です。
といっても自分もDLしたっきりで、色々使ったのは昨日ですが(^_^;
「合わせ技ができるといいのになぁ」って作者にメールしたところです(他力本願)。

書込番号:8825584

ナイスクチコミ!1


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/23 03:07(1年以上前)

っていうか・・・

そこまでしてカメラの液晶で画像が見る目的は何??????????

書込番号:8825988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/23 03:10(1年以上前)

D70200さん 

写真ではなく、パワーポイントで作成した画像を、Photoshopでリサイズし、
exif情報を当てはめてみたところ・・・見事にデジカメ(Canon)で画像を表示できました。
これでデジカメのAVアウトから、モニター出力でプレゼン出来ることが判明しました。
素晴らしい!この喜びをなんと表現すればいいのか分かりません。
このような素敵なソフトをご紹介くださり、心より御礼申し上げます。
横スレ失礼しました。


書込番号:8825997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/23 03:41(1年以上前)

出来ます。

メモリーカード準備
・カメラでフォーマットします。->DCIMフォルダが出来ます。
・1枚撮影します。->6文字のサブフォルダが出来ます。

画像準備
・レタッチしたJPEGファイルを下記のフリーソフトで
元画像からEXIFをコピーし保存します。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se395888.html
・ファイル名を8文字.jpgにします。


保存した画像をサブフォルダに移動します。
これで見れるはずです。

書込番号:8826040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/23 03:54(1年以上前)

訂正

誤)・1枚撮影します。->6文字のサブフォルダが出来ます。
正)・1枚撮影します。->8文字のサブフォルダが出来ます。

書込番号:8826058

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/12/23 06:53(1年以上前)

私の持っている携帯も定期的に変わるので、その都度PCで加工したデジカメ写真を携帯に入れなおしていますが、その際にF6Exifを使っています。
でもデジ一に入れて鑑賞することはないですね。

書込番号:8826204

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/12/23 12:35(1年以上前)

Exifを書き変えてまで 見たいと言うのでは無いと思いますが、その目的はどのような用途でしょうか。
画像調整の設定を、カメラに登録する?
ほかに、良い方法が有るかも知れませんよ。

書込番号:8827304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/25 12:49(1年以上前)

皆さま
いろいろな情報をいただきありがとうございます。
普通はそういうことはしないものなんですね。

kuma_san_A1さん、D70200さん、naga326さん、dandanpapaさん
解決策ありがとうございます!
「DCF規格」始めて知りました。スミマセン、デジ一初心者なもので...。
さっそく勉強してチャレンジしてみます。

目的としては・・・
最近D90でデジ一デビューをしまして、練習を兼ねて風景や人物など、機会があるごとにできるだけ多く撮影するようにしています。
恥ずかしながら全く修正しないでいいくらいイメージ通りに撮れた写真はまだまだ少なく、カメラの腕の未熟さを画像の後処理でカバーして自分を納得させています。(そういうのに頼り切りだと撮影技術が向上しないということはわかっているのですが...。)
忘年会などでカメラマン役を買って出た時など、カメラを持っていると「見せて!見せて!!」とよく言われます。その際に、たまに撮れた過去のお気に入りの写真を見てもらうと、「コンデジとはやっぱ違うねっー。」みたいな話題で盛り上がったり、ごついカメラに対する警戒心を和らげる効果もあるようで結構重宝するんです。(もちろん、自分の撮った写真を見て欲しいというのもありますが。)
そんなわけで、簡単な色調整した画像以外にもバリバリに調整した画像やPhotshopでエフェクトをかけた画像(もはや写真ではない)などもカメラで読み込めるようにしたかったという次第です。

たいへん参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:8836826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶が・・・

2008/12/23 02:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:274件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

D90を購入して1ヶ月余りがすぎました。約五百ショットほどシャッターをきり、たのしんでおります。

しかし、一週間ほど前から、背面液晶がなんかおかしい・・・

撮影した画像を確認するとアナログテレビで見られるようなゴーストのような変なものが!?さらに見ると、色も滲んで、さらに液晶にちらちらと電機ノイズも!

カードの不良を疑い、予備のD40xで画像を確認しましたが、綺麗にのこっていました。次にバッテリーの不良を疑い、家電ショップにてディスプレイされていたD90でバッテリーとカードを入れて確認しましたが問題なし(複数台確認しました)
これは本体の液晶そのものの不良を疑うしかない状態、ちょっとショックです。

購入はネット(アーチホールセールさん)で、しかも私が沖縄在住の為、すぐに対応してもらうことが出来ないかもしれません。

とりあえず明日、ショップとニコンへ電話を入れてみたいとおもっています。

ほかにも液晶に違和感を感じていらっしゃる方、いませんか?

書込番号:8825964

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/12/23 04:02(1年以上前)

こんばんは、
どんなものか見られるなら現象がみたいですね。

書込番号:8826063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/23 07:17(1年以上前)

強い電磁波を受けると、縞々になったりするようですが、近くに送信所や大きなアンテナが
ないでしょうか?

書込番号:8826239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/23 07:28(1年以上前)

>これは本体の液晶そのものの不良を疑うしかない状態、ちょっとショックです。

今回のは強い電磁波では無く、初期不良でしょうかね〜。
これからの修理だと年末年始に引っかかって・・・・。
心中お察しします。

書込番号:8826255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/23 09:57(1年以上前)

他のデジカメ(コンデジを含む)で障害が出ないのなら、D90の故障でしょうね?

書込番号:8826673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/12/23 11:12(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

年末年始はイベントもあるので、年明けにショップへ初期不良で交換依頼かニコンへ修理依頼します。撮影はできるので。
でもD90自体はとても気にいってるので、こんな事もあるのか、程度の気持ちで年越ししたいと思います。

書込番号:8826981

ナイスクチコミ!0


norisumiさん
クチコミ投稿数:1件

2008/12/23 22:59(1年以上前)

こんばんわ たかっちゃさん
D90を購入した初心者です。液晶で問題はないですか、とのことですが私には縦横の白い点線でできた格子模様が入っているように見えます。およそ2−3mm間隔の網目状(たぶん横方向に数えると31本あるように見えます)で、空のような単色の場合はわかりませんが森のような色が混ざっている部分でよく見ると認められます。一度それを感じるとどの写真にも簡単に見えてくるようになります。拡大するとわからなくなります。ニコンに電話をかけてこのように見えるのが普通なのか聞いてみたところそれはおかしいとということでニコンに修理に出しましたが、結局異状なし、症状が認識出来ませんという返事で返ってきました。改めて店頭に並んでいるD90に私のSDHC(ExtremeIII)を入れて保存データをみると同じく格子模様が見え、店員さんもそういえばそうですね とのこと。ただしEOS X2では(液晶の解像度が違うので当然かもしれませんが)見えませんでした。結局液晶画面はこのように見えるのが普通なのでしょうかね。

書込番号:8830303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/24 08:11(1年以上前)

>普通なのでしょうかね

おそらくそうではないと思います。

>ニコンに修理に出しましたが、結局異状なし、症状が認識出来ませんという返事で返ってきました。改めて店頭に並んでいるD90に私のSDHC(ExtremeIII)を入れて保存データをみると同じく格子模様が見え、店員さんもそういえばそうですね 

ニコンの修理部門の人間はクレーマーさんなどいますので、やや身構えて相手を見ながら、対応します。
あなたのケースは証拠写真を提示できなかったという初歩的ミスを犯しています。
液晶交換を希望されるのなら、それ相応のデータを揃えてニコンに、購入店経由でおだしになることです。
企業は、経費のかかることですから悪意はなくても誤差の範囲内とか・・・・、いろいろの理由をつけて、客のクレームをはね返してきますよ。

書込番号:8831798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/24 08:19(1年以上前)

私のD90は、真っ暗になり何にも写らなくなりました。

とりあえず上面の液晶である程度設定できるので

撮影を続けましたが、モニター出来ないので

まるでフィルムカメラと同じ感覚でした。

約10,000ショット目に突然パンクしました。

新宿のニコンショップでもちろん無料修理です。

交換部品の伝票によると、液晶でなく

基板交換したみたいです。

書込番号:8831813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/12/24 19:47(1年以上前)

とりあえず、正月明けにニコンに送ることになりました。

年末年始はD90で撮りまくり、ニコンに送りたいとおもいます。綺麗に直ってかえってくることを期待しています。

書込番号:8833855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ライブビュー使用時の動作音について

2008/12/22 12:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

スレ主 dowaveさん
クチコミ投稿数:3件

失礼します。
先日ついにD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを購入しました!!
早速使ってみたところ、期待を裏切らない使い勝手でとても満足しています。

1点気になるのは「ライブビュー」を使ってとろうとしたところ
シャッターを押すとシャッター音らしきものが2回聞こえるのです。
しかも結構大きな音で。
カシャカシャというよりガシャガシャって感じです。
これは正常な動作なんでしょうか?

申し訳ありませんが、すでに使われている方教えてください

書込番号:8822220

ナイスクチコミ!0


返信する
野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/12/22 12:58(1年以上前)

ライブビューの時は
撮影前に1回
撮影のために1回
の計2回シャッターが動作するので2回動作音が聞こえるのは
正しいです。

書込番号:8822305

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/12/22 13:59(1年以上前)

正常です。

書込番号:8822480

ナイスクチコミ!0


スレ主 dowaveさん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/24 12:53(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
正常とのことで安心しました。
これからバシバシ写真撮りたいと思います。

書込番号:8832528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

D60とD90で悩んでいます…

2008/12/22 18:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:2件

冬から春の間にコンデジからデジ一に
買い替えようと思っています。
デジ一デビューの機種なのでD60にしようかと考えています。
が、D90も気になっています。
D90のならライブビューも付いていますし(ライブビューほしいです!)
動画、フォーカスポイントなども気に入っています。
NIKONのサイトで取扱説明書を読んでみましたが、
デジ一初心者の自分にも使いこなせそうな気がしました。
デジ一に慣れてきても満足に使えるように、ちょっと無理をして、
D90を買うことも考えています。(かなりキツイですが…)

自分は風景やスナップ写真など
幅広い撮影を楽しみたいと思っています。
また、D90に知識が必要ならば勉強しようと思っています。

慣れてきてからの撮影のために、今からD90など
買っても大丈夫でしょうか?

また、初心者のうちはどちらが上手にとれるでしょうか?
逆に、慣れてきたらどちらの方が上手にとれるでしょうか?
理由もあわせて教えてください。よろしくお願いします。

参考になるご回答に期待しています!!

書込番号:8823454

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/22 19:01(1年以上前)

マルチポストは禁止ですよ。

書込番号:8823464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/22 19:11(1年以上前)

ご参考まで。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:8823510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/22 21:12(1年以上前)

マルチポストは禁止のようですが・・・

>慣れてきてからの撮影のために、今からD90など
買っても大丈夫でしょうか?

デジカメには「買い替えの法則」があります。

その骨子はいま検討中ですが、最初から安価なものを購入すると、性能的に早晩陳腐化・時代遅れしたり、性能にあきたらなくなってきて、飽(あ)きが来てグレードアップをする。安価な買い物をしたはずが、頻繁に買い替えをおこなうために、生涯に亘る出費の総計は大きくなるというものです。

この出費を少なく抑える方法は、@古い機種を適当な価格で下取りに出しつつ、買い替えを行うか、A最初から頻繁な買い替えが必要のない程度のより高額のカメラを入手しておくか、ここがポイントですが、Bデジカメは開発途上のものだから、いつかは新しいものに買い換えなければならないという強迫観念を断ち切ることである程度回避できます。

強迫観念の中身とそれを断ち切るには?

ニコンのカメラは600万画素(D70など)ー1000万画素(D200,D80,D60)ー1200万画素(D300,D3,D700,D90)へと進化してきました。他のメーカー動向を勘案すると高画素高画質路線は継続していくでしょう。
とすれば2000万画素(D3X)が次世代カメラの標準画素に?ということを勘案して、最初から100万円近いD3Xを入手するか、逆に最初から重たいカメラは不要とか何とか、自分で制約条件をこじ付けることです。

後者の場合なら何時発売されるかわからないD90の後継機(1500-2000万画素)が出るまで購入を控える。そしていまはとりあえずD60で我慢する、でよいかも。

1200万画素と1000万画素の間の画質の差は、見分けが付かない程度の僅差ですし、カメラお宅にならずに済みます。

D三桁,D一桁はマニア・プロ向けです。
普通のユーザーはプロマニア機種の廉価版であるD二桁限定が無難です。

カメラは道具ですから、使い手次第。D三桁,D一桁が必ずよい写真を撮らせてくれるというわけではありません。

yuuuuuuuujiさんwrote
>また、初心者のうちはどちらが上手にとれるでしょうか?
逆に、慣れてきたらどちらの方が上手にとれるでしょうか?
理由もあわせて教えてください。よろしくお願いします。

質問の意図がわかりません。判ったとしても答えようがありません。貴方次代ですから。

ニコン板の常連はいわゆる機材オタク(ニコン教徒)ですから、質問に対する解答パターンは決まっています。
D60ではなく、D90を、そしてD90ではなく、D300をというものです。
それは解答者が普通の生活者の感覚を失ったマニアだからです。ただそれだけのことです。
隠れ公明党員にどの政党に投票したらよいですかといった質問をしても帰ってくる答えと同じこと。

わたしがあなたの立場であればということで、発言させていただくと撮り合えずいまはD60にし、いつ出るか判らないD90の後継機を購入するのだと自分に言い聞かせつつ、カメラ熱が冷めるにまかせてD90後継機のことは忘れる、でしょうか。

書込番号:8824011

ナイスクチコミ!2


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/23 01:15(1年以上前)

秀吉(改名)さん にも賛同しますが
>ライブビューほしいです!
ということなのでどちらかといえばD90かな?
「カメラお宅」になったとしても使い勝手はあります。
「カメラお宅」であればD40もおいしいですよ(^_^)
でもライブビューが大きな興味を占めるなならパナのG1とかも面白いと思いますが?

>慣れてきたら
 どんなカメラでもすばらしい写真が撮れると思いますし、またその逆も…。

書込番号:8825641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2008/12/23 03:40(1年以上前)

カメラは高価なものほど失敗写真が少なくなると言うのはある意味正しいです。
だから初心者であればあるほど高価なカメラを選ばれれば良いということになります。
価格の安いカメラは使い方次第で性能を存分に発揮できるカメラです。
本当は初心者には難しいカメラです。
だから撮影に習熟した人が使うカメラだとも言えます。
多くの人は入門用と称される低価格な機種から入って行くようですが、できるだけハード的性能の高い機種、つまり高価格な機種を購入したほうが初心者には優しいと言えます。
にもかかわらず低価格な機種が初心者用とされるのは、ただ価格が安いということしかありません。

もっとも低価格な機種はカメラ本体の重量が軽い物が多いので、万人受けするということもあります。
低価格なデジタル一眼を選ぶ理由として高機能なデジタル一眼は設定が複雑であるとか、コンパクトデジカメのようにいろいろな設定そのものがはじめから機能として搭載されていないほうが簡単だとか、言われることがあります。
それは機械として、物としての扱いに慣れているか慣れていないかのことであって、写真の初心者であるとかないとかそのようなこととはかかわりのないことです。
カメラの取り扱いやカメラの基本は低価格なデジカメでも高価なデジカメでもいずれは覚えないといけないものです。

何も覚えずオートだけで撮影したとしても低価格な機種より高価格な機種のほうが失敗写真は少なくなるでしょう。
それだけ価格の高い機種ほど初心者にも優しいわけです。
だから財布の許す限り高価格な機種を初心者は選ばれたほうが良いのです。

しかし撮影において機材の重量は快適性の面や持ち出し回数に大きく影響します。
プロでないならあまり重過ぎると重量に耐えかねて撮影そのものの回数が減ってしまい、最後にはカメラは飾り物になってしまいます。
そんなことがあるので軽い低価格な機種が所謂入門用と言われるわけです。
ですから重さは重要な要素ですが、それは初心者でも失敗写真が少なくなるからという要素ではありません。

そんな訳で、カメラを選ばれる時には実際に手に持って、それも普段よく使うであろうレンズの重量も勘案して耐えられる重量を基準に、それ以下の重量のカメラの中から、よりハードの機能の高い機種、つまり高価格な機種を選べば良いということになります。
ただ理想はそうでも実際は財布の中身と相談しなければならないので、発売後期間が経過し価格の下がった機種やハード的機能が低くても低価格な機種を購入したりするわけです。

写真の撮影に習熟していれば D60とD90のどちらのカメラを購入されてもすばらしい写真は撮影できるでしょう。
基本的な性能が両者で大きく違うわけではないですから。


書込番号:8826038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/23 16:54(1年以上前)

600万画素機(D40.50.70)を侮るなかれ!

わたしはペンタ(DL2)の600万画素を使ったが、アメリカの友人のD50(現在D200使用)で撮った写真には精彩感が感じられた。
K200を使うようになり、キャノンの5DUとの差は歴然だが、別のアメリカの友人の使うD300で撮った画像との差異をあまり感じなくなった。

しかし、考えてみれば、600万画素のカメラでもプリントサイズでいうハガキサイズ程度ならナイスだし、高精細な大型液晶テレビでは32型クラスでは全然OK。

とくにカメラ大国ニッポンの住人はエコ感覚が不足というか、成金趣味というかオーバースペック、オーバークオリティに対して鈍感過ぎる。世界恐慌の時代、身の丈にあったカメラを選択していきたいものだ。普通の日本人の感覚ではカメラつき携帯電話やコンデジの写真で十分及第点なのだから・・・。

書込番号:8828279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件 ゴン太君と愉快な仲間たち 

2008/12/24 12:13(1年以上前)

ファインダーの見易さが全然違うのと液晶の見易さが全然違うという点から
D90が絶対お薦めです。

書込番号:8832404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

大して知識も技術もありませんが、あまりのエントリー機でも・・・と思い、D90を検討中です。ブランド的には、CANONが好きなので(銀塩時代にはEOS5を愛用していました)、50Dも候補に入りますが、ちょっと手が出ないので40Dも考えています。連写速度もCANONの魅力であると感じています(F1を撮ったりしますので)。ただ、いまひとつCANONに触手が伸びないのは、メディアがCFであることです。PCとの連携、特にノートPCとの連携を考えると、自分が使っているノートがSDカードスロットを備えているものが多いので(意図的にそういうものを購入しています)、やはりSDのデジ一の方が使い勝手がいいような気がします。しかし、メディアの種類を選ぶ時の要素にしているスレはあまりないように思います。みなさんあまりメディアとかにはこだわらないのでしょうか。メディアを気にするのはもちろん機会の良し悪しとは無関係だとは思いますが、やはりSDが主流になっていくと思われますので、SDで選びたいと思うのですが、たとえばCFの方が読み書き速度、耐久性、コストパフォーマンス、将来性等でアドバンテージがあるといった情報があればお教えください。ちなみに、銀塩のEOS5時代の財産はすべて処分しましたので、手元にはありません。

書込番号:8795520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/12/16 23:50(1年以上前)

> たとえばCFの方が読み書き速度、耐久性、コストパフォーマンス、将来性等でアドバンテージがあるといった情報があればお教えください。

CFの方がSDよりも、大容量でかつ読み書き速度も速い(UDMAのもの)ですよ。
大容量なのは当然ですよ。
大きさがSDの2倍以上あるので、SDと同じチップを2個載せれば容量は倍になるから。

耐久性は、少なくとも物理的にはぺらぺらのSDより丈夫なのは明らか。
将来性も、SD(SDHC)は規格上32GBでおしまい。
CFの上限サイズには諸説あるが、少なくともSDHCよりは多いはず。

ちなみに、SD化反対です↓
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/996513f5096f67e92edf72705bdbee2e

書込番号:8795604

ナイスクチコミ!0


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2008/12/17 00:54(1年以上前)

リック・デッガード さま こんばんは!

いままではメディアの優劣は「容量」「速度」「普及率」など「記録メディア」としての側面しか有りませんでしたが、これからは「機能」が一つのポイントになると思います。

特に「Eye-Fi」には期待しています。

http://www.eyefi.co.jp/

写真を撮るはしからPCやサーバーに勝手に転送してくれるのですから、容量の上限は無いも同然ですね! またメディアの交換頻度も少なくなるでしょうから、故障や破損、紛失の心配も減りますね♪

と、いうわけで、メディアの違いも選択時の要素になりうると思います(*^-^)b

…ていうか、カメラメーカーも全社統一メディアにしてくれませんかね、ブルーレイみたいに…

書込番号:8796032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/17 00:59(1年以上前)

 連写力を気にするならCFカードになるのもやむを得ない
のではないでしょうか。連写速度はCFカードやSDカードなどの
メディアに依存しませんが、連写の持続力や息切れ後の
復帰の速さはメディアの能力差が出ますし、現状でSDよりCFの方が
高性能なモノを選ぶことが出来ますね。

 といっても40DだとUDMA非対応じゃなかったでしたっけ?
だいぶ自信ないですが、40Dだと現在の最速クラスのCFカードの
実力は引き出しきれないかも?(←責任持てない発言です)
UDMA対応機種でUDMAなCFカード(サンディスクのEX4等)を使うと、
SDとは雲泥の転送速度差はある感じです。
いずれにしても、連写速度だけじゃなく連写持続力、バッファ容量差って
部分でD90より40Dの方が連写向きではあるでしょうね。

書込番号:8796054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2008/12/17 08:47(1年以上前)

デジさん、L&Sさん、カメラマンライダーさん、貴重な情報ありがとうございます。
あくまでもスナップ中心で(「作品」と呼べるような写真は撮らないと思いますので)、使い勝手がよく、連写も5コマ/秒以上は望まない自分としては、やはりSDの魅力は大きく、D90に流れつつあるかなと思います。

書込番号:8796849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/17 09:56(1年以上前)

CFのほうがSDより書き込みが速いのも事実ですが、使うカメラによって違います。
D80のSD利用よりは40DのCF利用のほうが書き込みは速いようですが、D90なら逆転するようです。

http://www.robgalbraith.com/bins/camera_multi_page.asp?cid=6007-9257

http://www.robgalbraith.com/bins/camera_multi_page.asp?cid=6007-9597

書込番号:8797063

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2008/12/17 14:21(1年以上前)

SD => CF の変換アダプターを使えばどっちでもいいんじゃない?

SDを使う時点で、あまり速度は気にしないのだろうから。

書込番号:8797940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2008/12/17 21:56(1年以上前)

CF−SDアダプターで速度が落ちてもOKなのではないですか。
私は、カメラを落としてマイクロドライブを壊したので、その後D70はアダプター使っていました。

理由は、SDが余っていた、予備メディアがかさばらない、ノートPCにスロットが有る。
USBケーブルを持ち歩く事もありましたが、時々行方不明になるのでSDで速いの使っています。

書込番号:8799703

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/12/17 22:02(1年以上前)

内部バッファも違うから、一概に比較できないと思いますが・・・
ただD90はSDHCの種類によって、連写可能枚数にかなり差が出ますよ。

SDHCで元々安い分、良いカード(SANDISKのUltraIIIの30MBEditionとか)を使うのも手かと。

書込番号:8799754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/23 08:34(1年以上前)

私はSDかCFであれば
メディアにはこだわらないですね

実際両方使ってます。

今は大容量のメディアが今は低価格で買えるので
使いまわしができなくても不便は無いです。

USBのカードリーダーが有れば
どちらも取り込み時に不自由は有りませんし

そんな訳でメディアにこだわらず欲しい機種を買ってます。

書込番号:8826405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/12/23 13:23(1年以上前)

皆様、素晴らしいアドバイスありがとうございます。自分はどちらかというとコンピュータ主体に考えてしまい、モバイル性も考えてSDカードスロットつきのノートを買ってしまうのですが、たしかにhiderimaさんのおっしゃるようにアダプタを使えば問題ありませんし、上級機種がすべてCFであることからもCFの方が信頼性が高いメディアであろうことはだんだんとわかってきました。また、その中で自分がどのようなスタイルで一眼の写真を撮りたいのかということもだんだんとわかってきました。そして導き出した結論は、「メディアにはあまりこだわる必要はない」ということです。皆様のご助言に感謝します。ありがとうございます。

書込番号:8827494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

標準

動画のために買いたいのですが・・・

2008/12/19 20:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:61件

今までCANONのEOS KISS を使っていました。
動画を搭載した世界初のデジタル一眼レフということで
ぼかした状態で撮るのを夢見て買おうかどうか迷っています。
まだ動画をUPしている人がYOU TUBEにちらほらで
評価がはっきりしません。
実際買ってる方にご意見を伺いたいのですが・・・
よろしくお願いします。

書込番号:8808649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/19 21:56(1年以上前)

こんばんは。

あくまでもおまけ程度のものなので、実用性に難があります。
一番の不自由な点がオートフォーカスが利かないこと。
2番目が激しく動いている被写体に弱いところでしょうか?

ただ、遊び程度であれば非常に面白い絵が撮れ、とても楽しむことができます。
まだFHDには対応しておりませんので、拘るようでしたら後継機か50Dを見られてみては如何でしょうか?

書込番号:8809126

ナイスクチコミ!1


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/19 22:12(1年以上前)

動画に関しては
今は見送った方が吉だと思います。
来年から動画付きの一眼がまだまだ発売されると思って間違いないです。
期待を胸に待ちましょう!

書込番号:8809223

ナイスクチコミ!1


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/19 22:23(1年以上前)

Buon giorno. > ぽんちょーさん

>動画を搭載した世界初のデジタル一眼レフということで
>ぼかした状態で撮るのを夢見て買おうかどうか迷っています。

参考に・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/04/9738.html

>まだ動画をUPしている人がYOU TUBEにちらほらで
>評価がはっきりしません。

ご評価は御自身で・・・
http://www.vimeo.com/D90/

>実際買ってる方にご意見を伺いたいのですが・・・

購入していないので・・・残念ながらお役に立てません m(__)m

Ciao!

書込番号:8809296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2008/12/19 22:34(1年以上前)

銀翼の奇術師☆さん、こんばんは。
返信ありがとうございます。
やはりおまけ程度なんですね。
なんかニコンのHPの動画のテストではすごくいい作品が
できてたので、自分も短いショートフィルムのような
作品が作れるのかと淡い期待をしてました。
動いている被写体蝶の動画を見たことありますが、
やはり動いているものは無理そうな気がしてました。
ありがとうございました。

書込番号:8809353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/12/19 22:37(1年以上前)

5yen-damaさんこんばんは。
返信ありがとうございました。
今回は見送ったほうがよさそうですね。
世界初という響きに自分の夢が膨らんでしまって
もう買う気満々でした。
聞いてみてよかったです。
でも、来年か・・・
自分は奄美に住んでいられる時間が3月までなので
それまでにいい動画を撮ろうと思ってました。
残念です。
でも買って損するより良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:8809372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/12/19 22:46(1年以上前)

jack340さん、こんばんは。
返信ありがとうございます。
びっくりしました。
D90の動画をとっている人がたくさんいるなんて・・・
まだじっくり見てないのですが、
海外ではたくさんの人がD90の動画に挑戦されてるのですね。
今日は時間があるので、のんびり動画をみて見たいと思います。
あと、伊藤淳一さんのデジカメのコメントも熟読して考えたいと思います。
でも、皆さんの言われるとおりに後継機を待って来年にするかな・・・
ありがとうございました。

書込番号:8809424

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/19 23:45(1年以上前)

Buon giorno. > ぽんちょーさん

>海外ではたくさんの人がD90の動画に挑戦されてるのですね。

撮影後、編集してアップロードされる方が多いですね ^^;
動画撮影するには不自由な制約があるカメラですが・・・皆さん愉しんでおられますね

私が購入していない理由は・・・軍資金がない :-)
D90 より安価な Xacti の HD800 すら購入できません (T_T)/~~~

>今日は時間があるので、のんびり動画をみて見たいと思います。

投稿作品が多すぎて疲れますよ ○o。.(((^^;

>あと、伊藤淳一さんのデジカメのコメントも熟読して考えたいと思います。

興味深い内容は・・・カメラの絞りが選択できることでしょうか? :-)

>でも、皆さんの言われるとおりに後継機を待って来年にするかな・・・

そうですね ^^;  今すぐ動画撮影する対象物がなければ・・・不必要ですね(ビデオカメラを含む)
後続機が発売されるならば・・・D300x?, D90x?, D60x?
キャノンの50Dx?、パナソニックのG1x?の登場となるのかな ○o。.((((^^; 私には推測できません

>ありがとうございました。

どういたしまして
Ciao !

書込番号:8809745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2008/12/20 00:52(1年以上前)

最初から動画はオマケくらいにしか考えていなかったのですが、室内のクリスマスパーティでは
かなり使いました ・・・ MFなので「慣れ」は必要だと思います。
明るめの単焦点レンズよりも VR (手ブレ補正) 機能付きの標準ズームのが 楽しめそうです。

書込番号:8810101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2008/12/20 07:24(1年以上前)

jack340さん、おはようございます。
返信ありがとうございました。
制約多い中で本当に動画のアップされてるのが
興味深いです。
一晩寝たらまたほしくなってしまって・・
後継機ですか・・・
早く作って〜!!
しかも安く!!
甘いかな。

自分もお金がないので、オークションでお金を得るか
貯金を崩して買おうかと思ってるところです。
でも、レンズを入れると高い!!

xactiは昨年夏水中ビデオが撮れると言うことで
注目してましたが・・・
やはり一眼レフのレンズを使って、
動画を撮りたいな・・・

書込番号:8810763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/12/20 07:31(1年以上前)

noct-nikkor欲しいさん、おはようございます。
返信ありがとうございました。
実際使われて大丈夫そうですね。
長時間とると強制的にとまるみたいなことを
読んだことありますが。
長く撮ると熱がこもってしまうとか・・・
難点が多いそうで、心配してます。

自分はキャノンの単焦点レンズ28mmf1.8に
慣れててあれでとれば良い絵がとれるので
ニコンでも単焦点狙いでいこうかと思ってました。
うーん買った場合は、タムロンの18mm-270mmつけようかな。
でも明るいレンズ欲しい!!
せめて望遠でもf値変わらず2.8くらいの!!
ぶれ防止と三脚は必須かな。

書込番号:8810776

ナイスクチコミ!0


YAH.さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/20 10:25(1年以上前)

3月までしか居られないなら、さっさと買って楽しんだ方が勝ちだと思うが。

書込番号:8811269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2008/12/20 13:29(1年以上前)

YAHさんこんにちは。
コメントありがとうございます。
そうですよね。
ためらっていて瞬間を逃すことほど
カメラを趣味とする人にとって辛い事はないですもんね・・・

書込番号:8811985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 名刺代わりに作成しました 

2008/12/20 14:21(1年以上前)

実際に撮影もしていない人の評価を気にすることはありません。

作品作りでしたら短いカットを編集してつないでいくことになりますかから一つのカットあたりは10秒とかでしょう。長時間撮影して同じようなシーンでは鑑賞に耐える作品にはなりません。長時間撮影できなくても全然問題ないはずです。

素材として10秒程度の動画をどんどん撮影しておくことをお勧めします。編集や加工はあとからいくらでもできます。その場でその時でないと撮影できないわけですから「今」大切にしましょう。

書込番号:8812192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2008/12/20 15:10(1年以上前)

かわはら@千葉さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
そうですね。
短くてもつなげればいい作品ができそうですが、
伊藤淳一さんのような動画がとれれば尚最高ですが・・・
プロだから慣れるまでが大変かな・・・
うーん欲しくなってきたぞ〜

書込番号:8812375

ナイスクチコミ!0


shibadoyoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2008/12/22 14:17(1年以上前)

動画モードはよほどその特性(ピント手動、動体がゆがむ=特に電車のような四角いものはよく目立つ)を理解したうえで、さらにじっくり腰をすえて創作しないと厳しいと思います。
私はあくまでD90の動画はおまけと思っており、動画を主体としたいのならハイビジョンビデオカメラをお勧めします。

書込番号:8822536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2008/12/22 22:27(1年以上前)

shibadoyoさん、こんばんは。
返信ありがとうございます。
やはり動画はおまけ程度なんですね。
ゆがんだ画像見たことあります。
もう少し様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8824504

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング