D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm f/3.5-5.6G (IF) 付」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:9件

先日、夜景をバックに人物を写そうとしました。

マニュアルで、フラッシュ&2秒露光で撮ろうと思ったのですがなぜかフラッシュが前幕、後幕ともに光ってしまいぶれた写真になってしまいます。絞り、SS優先でも同じなのでフラッシュの項目を見てみたのですがわかりません。

何か変な項目を触ってしまったのかと設定をリセットしてみましたが、長時間(1秒以上?)の時はどうしても前後に光ってしまいます。

TTLでなく、マニュアル発光にしてようやく一度だけの発光ができましたが、設定が少し面倒なのでTTLのまま前後どちらかだけ光らせるという様な事はできないのでしょうか?

書込番号:8736417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2008/12/05 08:11(1年以上前)

こんにちは、
先に光るのはTTLの為のプリ発光じゃないですか?

書込番号:8736464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2008/12/05 08:33(1年以上前)

補足ですがフラッシュの設定が後幕になってませんか?
プリ発光と本発行の間隔が気になるようでしたら
フラッシュの設定を先幕にすればよろしいかと思います

書込番号:8736509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/05 09:42(1年以上前)

データ測定のモニター発光です。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/film/f6/features03.htm

書込番号:8736695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/05 12:14(1年以上前)

ブレたようになると言うことは、シャッターが開いている時に二度発光していると言うことですから故障ですね。

ただし、ストロボ発光の為の接点が長時間連続して閉じている時は発光を繰り返すストロボがあるので「仕様です」と言われるかもしれません。

書込番号:8737129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/05 12:54(1年以上前)

D300でやってみました。

後幕シンクロにすると2度光ったように見えます。
先幕でも2度光りますが、感覚が短いので感じないのでしょう。

複数回発光するのはハイスピードシンクロの時です。
シャッター幕が全開にならないための処置です。

書込番号:8737284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/05 13:06(1年以上前)

文がわかりづらく誤解されそうなので補足します。

>後幕シンクロにすると2度光ったように見えます。
>先幕でも2度光りますが、感覚が短いので感じないのでしょう。

今回の件のことです。



>複数回発光するのはハイスピードシンクロの時です。
>シャッター幕が全開にならないための処置です。


>>発光を繰り返すストロボがあるの

に対するコメントです。ハイスピードシンクロか赤目防止のことと思いますが、
今回の件と無関係です。

書込番号:8737337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/05 13:24(1年以上前)

☆極楽とんぼさん
> ブレたようになると言うことは、
> シャッターが開いている時に二度発光していると言うことですから故障ですね。

真っ暗闇で撮らない限り、1秒も露光すれば、当然ながらブレたようになるはずだ。
撮影条件や、設定が悪い。

書込番号:8737406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/05 16:57(1年以上前)

訂正

誤)感覚

正)間隔

書込番号:8738053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/12/06 05:58(1年以上前)

何回光るかに関係なく、三脚つかわなきゃぶれますよ

書込番号:8741146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/12/15 13:20(1年以上前)

回答遅れてすみませんでした!
後幕になっていたのが原因でした。
3脚も使っていたのですが、多少明るい所だったのも原因の様です。
初めの距離測定のため?の発光でモデルが撮影が終わったと思い動いてしまったのがブレの原因でした。

書込番号:8787703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信43

お気に入りに追加

標準

初心者 買って最初にすること

2008/10/17 11:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:3件

はじめまして、今日ついにD90でデジ一デビューします。
コンパクトはP80を使ってるんですが、一眼は全然わかりません。
用語やカメラの仕組みは価格コムや他の解説サイトなどで調べまくったのでおおよそ理解しています。

そこで、質問なんですが。
一眼を買ってまず最初にしなくてはいけないことは何ですか?

(例えばバッテリーをどれだけ充電するとか、説明書はちゃんと読んだほうがいいとかです。)


私はこれをやってから使い始める、みたいなことを是非教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:8512542

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/10/17 11:37(1年以上前)

私の場合は汚れる前に液晶保護フィルムを貼ることと、充電です

書込番号:8512554

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D90 ボディの満足度5

2008/10/17 11:41(1年以上前)

万物はSTSさん 

こんにちは
D90に同梱のクイックリファレンス(小冊子)に最初にすべき事が丁寧に記載されています。
それをご参照ください。

概ね
1.日付あわせ
2.ストラップ取り付け
3.メモリーカードの初期化
4.レンズ取り付け
(順不同)

ストラップレスでお使いの場合は、2項は要りません。
充電は満充電させて使っても、30分程度で直ぐに使い始めても特に問題無いと思います。



書込番号:8512571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/17 11:41(1年以上前)

とりあえず、取説には目を通して下さい。
バッテリーの充電時間や完了表示も説明されているハズです。

私の場合は、取説にはザッと目を通し、自分がよく使いそうな機能は一通り取説通りに動くか試して見ます。
これが、機能的な初期不良の確認と、操作法の脳へのインプットを兼ねています。

書込番号:8512572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/10/17 11:45(1年以上前)

 ちなみに僕の場合、最初にすることは・・・
ストラップの装着ですかね〜
これ、なにげに面倒くさいのですよね(苦笑
で、充電しつつ説明書を読む!

書込番号:8512583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/10/17 11:49(1年以上前)

こんにちは。

私も保護フィルムを貼りますが自然光が入る場所で作業した方が

ゴミが入らず綺麗に貼れます(手は綺麗に洗ってから)

あとは充電して撮影モードなどの設定の仕方をマスターする。

撮影、楽しんでください。

書込番号:8512598

ナイスクチコミ!2


sedingさん
クチコミ投稿数:74件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/10/17 11:49(1年以上前)

私も液晶保護フィルムをまず貼りますね。

あとは、ファインダーの視度調整。
コンデジには無い部分なので、これを知らずにボケたまま使ってしまう人もいるようです。

初めてのデジイチなら、説明書は時間がかかってもジックリ読んだ方が良いですね。
知って損をすることは書かれていませんので。

書込番号:8512599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2008/10/17 11:53(1年以上前)

万物はSTSさん、デジ一デビューおめでとうございます(^^ゝ

私がまずやることは、妻(の方向)に向かって最敬礼することです(^^;

その後の流れは皆さんと同じで、
充電、液晶フィルム貼り、ストラップ取り付け、電池投入後に背面液晶を見ながら各種設定。

取説はパラパラ写真風流し読み、不明な点が出た時確認のために読み直す程度。(悪い例)

レンズを着けたら、さぁ出動!(と言っても私の場合通常は夜間なので、次の日曜日)

カメラライフをエンジョイしてまいりましょう(^^ゝ
 

書込番号:8512610

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D90 ボディの満足度5

2008/10/17 12:07(1年以上前)

万物はSTSさん 

補足ですが、D90出荷段階で「液晶モニターカバー BM-10」(ハードカバータイプの透明な液晶モニター保護パネル)が装着されてたかと思います。(別梱包だったか、あまり意識してないので忘れてますが 苦笑)

市販の液晶保護フィルムよりは、液晶モニターを守る機能が高いと過去の同系等モニターカバー装着ニコン機(概ね17台ほどですか...)の経験から感じています。
市販の液晶保護フィルムと排他的な関係にはなりませんので、別途購入しても好いのですが、保護フィルムの要否については慎重にご判断された方が好いかと思います。

書込番号:8512640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/10/17 12:08(1年以上前)

買ってから、最初にすること。
ピクチャーモードで撮ってみて、ナチュラルモードで撮ってみて、ポートレートで撮ってみて
パソコンで見て、印刷してみて、自分の好きな色を見つける。
露出補正を(+)にしたり、(-)の補正をして、どのくらい変わるか撮ってみる。
「スポット測光」「中央重点測光」を試してみる。
私の場合、測光モードを「中央重点」にしていることが多いです。
周囲の照明を拾っても、「中央重点測光」だとうまくいくことが多いのです。
絞りを開放にして、少しずつ、絞り込んでみて、どのくらい被写界深度があるか、見てみる。
ISO感度を200から、上げていって、ノイズの乗り方を見てみる。
自分だと、1600まで上げれるかなとか。


書込番号:8512642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/10/17 12:26(1年以上前)

万物はSTSさん
こんにちは。

私がD300の箱から、先ず最初に取り出したのは厚さビックリの取り説でした。
アルグレーを飲みながら全て、眼を通しました。
(しかし、大部分は忘却の一途を…)

電池はその間に充電される事でしょう。

書込番号:8512682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/10/17 12:55(1年以上前)

>私がまずやることは、妻(の方向)に向かって最敬礼することです(^^;

高価な買い物をした時は嬉しくて、気持ちはあっても言葉では言えないですね。


横スレ失礼しました。

書込番号:8512790

ナイスクチコミ!0


A56-7Wさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/17 13:24(1年以上前)

1.自分が最初にやることは、バッテリーの充電。
2.液晶保護シート貼り。
3.説明書を見ながら一通り操作する。

3.は必ずやった方がいいと思います。
(操作に慣れる為と、初期不良の確認も同時にできますので…)

それでは楽しく撮りまくって下さい(^^

書込番号:8512889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/17 13:25(1年以上前)

デジ一は初めてとの事,絞り優先で撮ってみてください.違いがはっきり分かります.もちろん値段もぜんぜん違うわけだから当たり前といえば当たり前だけど,違いがハッキリでます.特にニコンは・・・!

書込番号:8512891

ナイスクチコミ!0


Digitarさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:4件 D90 ボディの満足度5

2008/10/17 13:36(1年以上前)

書いてる感じからすると、撮影テストうんぬんより最初にする事を聞いてるようですね。
それなら、説明書をしっかりと読む事に限ります☆
それにしっかり書いてありますから^^
下準備がすべて終わったら、撮影に向けて何をして行くべきか考えるといいと思います。
(意外と説明書をおろそかにして失敗する初心者がいますからw わからないくせに読まないとかw)

書込番号:8512931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/17 13:59(1年以上前)

こんにちは!

まずは、購入おめでとうございます♪

デジイチである以上、液晶保護は第一でしょうね。
捨てバイザーは、たいてい同時購入します。
(私は100円ショップモノですが・・・。)

電池は、説明書に書いているとおりで
まずはフル充電ですね

取説は、全部読むと疲れちゃいますので(笑)
まずは、基本設定で写真を写して
楽しんでみてください。

写真を極めようとするなら別ですが、
自動の感度調節は、慣れないうちは
便利でしょう。

項目の設定から、感度自動を選んでおくと
勝手にISO感度が変わって、
比較的速いスピードでシャッターが切れるので
ブレ写真も防ぐことが出来ます。

ストラップですが、プロスト結びをお勧めします。
”プロスト結び”で検索すれば
いろんな方のブログがひっかかってくるので、
参考にしてください。

あまり無理をすると、プラスチックの環を
割ってしまうので、ご注意を〜♪

書込番号:8512989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2008/10/17 14:14(1年以上前)

横から失礼します。

>>ニコン富士太郎さん

>高価な買い物をした時は嬉しくて、気持ちはあっても言葉では言えないですね

ですね!
最敬礼の中身を告白すると。。。届いた金箱にチュッ!妻に投げチュッ!です(^^;


書込番号:8513024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/10/17 14:50(1年以上前)

この短時間にこれほどレスをいただけるとは思ってませんでした。
みなさん、ほんとうにありがとうございます。

皆さんの意見を参考に、まずバッテリーの充電をして、説明書を読んで操作法を覚えることにします。
カメラの機能と特性を早くつかんで自分好みの写真を撮りまくりたいです。

>footworkerさん

僕は大学生でまだ嫁はいません^^

書込番号:8513103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2008/10/17 15:05(1年以上前)

そうでしたか。。

結婚なさって、ある時期を経過したら。。きっと私の言葉が思い出されるでしょう(^^;

くどくなりますが、補足すれば、妻と同時にニコンの工場の方向にも最敬礼しています(^^;


書込番号:8513132

ナイスクチコミ!0


KPNGさん
クチコミ投稿数:431件

2008/10/17 15:43(1年以上前)

まずは、頬ずりしてやってください。
よしよし。。。

書込番号:8513212

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/10/17 15:48(1年以上前)

液晶フィルムを貼ったりストラップを付ける前にすることは・・・・
やっぱりカメラの写真を撮ることではないですか?

書込番号:8513227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2008/10/17 16:19(1年以上前)

はじめにやることは、ボディレンズにキズの有無の確認、付属品の確認、ドット落ちの確認、保証書の再確認と保管をキチッとする。
その後に電池を充電しながらカメラのボタンの名称と位置を覚える程度に取説を読みます。
後はシャッターを切り、分からなくなって困ったらそのページをピックアップして読みます。
全部読んでも頭に入いらない私のやり方です。
でも取説はいずれ全て読む事になると思います。

書込番号:8513306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/10/17 16:34(1年以上前)

箱を開けて最初にすること 

それは「内容物の確認をする」です。 
もしかしたら欠品がある可能性もなきにしもあらずですから…

書込番号:8513336

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/10/17 17:13(1年以上前)

P80と同じですよ〜
あっレンズを付けるトコは違いますね(^^;;

書込番号:8513416

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/10/17 17:14(1年以上前)

P80は乾電池ですね
バッテリーを充電するトコも違いました(^^;;

書込番号:8513418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/17 18:53(1年以上前)

たくさんの書き込みありがとうございます。
早速使ってみましたが、難しいです。
買っていきなり上手にいくわけもなく、ちょっと一眼に夢を抱きすぎていたようです。
いち早く操作をマスターして、色々経験を積んで、秋の紅葉をバッシャバシャ撮りたいです。

>リトルニコさん、水野勝成さん

内容物もれもなく、傷もなく問題はありませんでした。

>photourさん

P80もバッテリーですよ^^
高倍率ズームのネオ一眼?です。

書込番号:8513722

ナイスクチコミ!1


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/10/17 19:02(1年以上前)

あらら失礼しました。

書込番号:8513759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/10/17 19:14(1年以上前)

万物はSTSさん
まだ間に合うかなー?

僕が今度カメラを買ったらすぐに実行しようと思っている事をお伝えします。

それはファイルの連番モードを変更する事です。
デフォルトではPCに移し変えていくとまた0001番からスタートになると思いますが、これだと同じファイル名が大量生産されてしまい誤って消去してしまう可能性も出てきます。また、累積で何枚撮ったかも分かりにくくなってしまいます。

9999枚までは連番になるモードが管理しやすいと思います。

書込番号:8513798

ナイスクチコミ!1


Orchis。さん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 一日一蟲 

2008/10/17 19:15(1年以上前)

 D90 デビューおめでとうございます!!!
 皆さんが書かれておりますが、充電(もう終わっているかな)。
 の後、バッテリーを入れたら、日付け合わせ等、小さい説明書のとうりに行い。
 忘れがちなのが、撮影した番号(DSC_000 って奴)を連番にするのか、先に設定して下さい。
 私も、4台目なのに、マタマタ設定し忘れて、50枚くらいで、フォルダーが変わってしまいました。
 結構忘れるんですよね。

書込番号:8513803

ナイスクチコミ!0


Orchis。さん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 一日一蟲 

2008/10/17 19:24(1年以上前)

 あ・・・柚子麦焼酎san と、被ってしまいました。。。。スミマセン。。。。

書込番号:8513842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/10/17 19:38(1年以上前)

厦門人さん
> 充電は満充電させて使っても、30分程度で直ぐに使い始めても特に問題無いと思います。

最初の充電だけは、中途半端なことしないで、満充電した方がよい。
眠っていた電池を起こす。

2―3度充放電を繰り返すと、完全に目が覚める。
そうすれば活性化して、内部抵抗低くなり、大電流放電が可能な、最大容量となる。
それ以降は、いつでも中途充電、ちょい充電が可能となる。

長期間使わないでいると、また冬眠してしまう。

書込番号:8513898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2008/10/17 21:15(1年以上前)

>買って最初にすること

溜息と深呼吸と・・・。こみあげてくる喜びを、軽く咳払いでごまかす、ことくらいかな。

D90は、すばらしいカメラですよ。


書込番号:8514363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/17 22:46(1年以上前)

万物はSTSさん、デジイチデビューおめでとう御座います。

僕も春にD40xでデジイチデビューした新参者です。

初めて手にするマイ・デジイチ。ずっしり重くて(コンデジに比べると)いやがうにも期待してしまいますよね〜。
僕が始めにしたことと言えば、電池の充電。これをキッチリ終わらせる間に、本体を片手に、色んな角度から眺める!そしてキ○タクさんのように「やっぱニコンだわ」と心の中でほくそ笑む!(まさしくアホに見えますが、本当に眺め倒してました^^)

皆さんが言われるとおり、液晶保護フィルムは必須ですね。傷がついちゃう前に張っておくことをお勧めしますよ〜〜〜!!


ちなみに・・・
カメラを購入した時に、カメラ店の店員さんに「デジイチ初めてなんですけど、レンズの保護にフィルターをつけておくと、レンズの保護になると聞いたんですけど・・・」と言ったら、真っ先に、ケンコーのPC-Lワンドバンドフィルターを勧められ「常時付けっぱなしで良いですよ」と言われたので、暗い所だろうが何処だろうが付けっぱなしで撮影して(もちろん回して調整するなんて知りませんでした!)、ボケボケの写真を撮りまくって悩んでました。

下手な店員さんより、こちらでレスしてくださる方々の方が100万倍親切だったりしますよ〜w


あぁ、オイラも無性にD90が欲しい・・・

書込番号:8514912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/18 00:15(1年以上前)

それを私に言わせる気ですか?
恥ずかしくて言えない・・・。

書込番号:8515421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/10/18 01:19(1年以上前)

欠品チェック。

バッテリー充電。

そして、簡単な動作チェック。

動作チェックでは、ファインダー内のLED表示も確認します。
かなり昔、銀塩機でLEDのセグメント不点灯がありましたので。

購入直後に取り説はほとんど見ません・・・・・・。

書込番号:8515673

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2008/10/18 01:38(1年以上前)

愛機にイカス名前をつけてやる、なんてのは(笑)

これで本当に、あなただけの1台になります。

書込番号:8515731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/10/18 01:42(1年以上前)

>買って最初にすること

 わたしだったら、カメラを箱から丁寧にだして座布団の上に置きます。
 動画にして自分顔に向けます。お風呂にする?ご飯にする?・・・それとも寝る!

  って、話しかけますね(笑)                                       ・・・あら、充電を忘れてました。

  

書込番号:8515744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/10/18 02:08(1年以上前)

>買って最初にすること
カタログ眺めて、レンズ沼へ・・・フフフ

書込番号:8515805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/19 02:08(1年以上前)

まずはニヤニヤしますね。私も。
あと、視度調整とかも行います。

書込番号:8520483

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/19 15:07(1年以上前)

買って最初にすること
本来は箱の中身の確認でしょうが...

電池を入れてシャッターを切る ですね

気が向けば購入記念写真を撮るとか。
だいたい忘れちゃいますが。

その日は買ったカメラを枕元に置いて寝ます。

書込番号:8522356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:7件 20120101 

2008/10/19 17:31(1年以上前)

万物はSTSさん、こんにちは。楽しい一時ですね。
厦門人さんの書かれた、
>補足ですが、D90出荷段階で「液晶モニターカバー BM-10」
>(ハードカバータイプの透明な液晶モニター保護パネル)
>が装着されてたかと思います。(別梱包だったか、あまり
>意識してないので忘れてますが 苦笑)

この液晶モニターカバー、以前D80購入時、梱包用の液晶保護材と勘違いして、箱と一緒に捨てるところを、ここで[5864068]救われました。

奥深い難しい機能が多いので、マニュアル読破より取り敢えずは写真を撮りながら、色々なメニュー設定を試しながら、今わからない所をマニュアルやネット情報等で調べるのが良いと思います。
そうするとああなるほど、となると思います。知らないともったいない機能も多いですよ。でも結果的には、私の場合、カメラお任せが多いのですが・・・。

書込番号:8522861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/20 17:15(1年以上前)

マニュアルに目を通すくらいのゆとりは欲しいですね^^

D300なのですが、私はいきなりレンズを付けて撮影に出かけ、約3000カット日付が2007年2月1日でした_| ̄|○ ガクッ
日付以外の初期設定はしたのですが・・・後の祭りです(笑
って、なんで2007年なんでしょう?(笑

書込番号:8527411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/11 00:45(1年以上前)

>買って最初にすること

僕はとにかく、感動に浸っていました。。。。。。

書込番号:8624604

ナイスクチコミ!0


雲野さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/15 03:35(1年以上前)

 購入おめでとうございます。

 最初は付属品のチェックですね。

 充電したら初期設定を済ませて撮りまくる。そうするとここはこういうふうにならないか?
って部分が出てくるので取説を見直す の繰り返しです。

 フィルム代やその他もろもろがかからいから思いっきり撮りまくってください。

 慣れが肝心です。

書込番号:8786545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

D90の肌色について

2008/12/06 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:7件

D90の人物撮影における肌色ついて質問があります。
CANON機と比較してですが、自然な肌色が表現できますでしょうか?
下記のような作例をみてずいぶんこってりの肌色だなあと感じております。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2008/11/28/9726.html
(作者好みの味付けにしてるとは思いますけど・・・)
実際、CANON機(X2、40D、50D)と比べるとどうでしょうか?

昨日、販売店でX2の18-55レンズキットと、D90の18-105レンズキットで
キタムラで試し撮りさせてもらい、お店でプリントしてみると
X2は見たままに近いすきとおるような肌色の印象、
D90ははっきり移っていたけど透明感のない塗り絵のようなこってりしている感じを受けました。
あとあと考えると、WBをオートにしていたのでそのせいもあるかもしれません。
レンズの違いかもわかりません。ノイズリダクションとか設定していたかはわかりません。

D60ではこってりとしているとよく書かれていましたが、
最近のニコンもD90はだいぶ自然な色とはいえ、
やはりそのような傾向がありますでしょうか?
ほとんど子供を撮りたいので、肌色の階調に関心があります。
両方お持ちの方もしくはお分かりになる方いたら教えてください。

書込番号:8744908

ナイスクチコミ!0


返信する
YAH.さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/06 22:55(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2008/05/09/8431.html
これが、自然で透き通るような肌色の写真ですね!!!

書込番号:8744948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/12/06 23:05(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2008/12/05/9771.html
こちらの肌色も自然にみえるのですが、僕にはモデルの肌のせいか、
化粧のせいかわかりません。

書込番号:8745005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/12/06 23:05(1年以上前)

確かに傾向として。。。ニコンのカメラはD80以降派手目ではあります。。。

D90やD300・・・D3、D700でも。。。
D80/D60/D40系に比べれば、ナチュラル傾向とは言え。。。他社から比べれば彩度が高い傾向は否めません。。。

ただし。。。こと肌色に限って言えば。。。印象は違うと思います。。。
キヤノンの方が、ほんのりピンク色の血色の良い肌色に写ります。。。
逆にニコンのほうが白っぽい肌。。。光源によっては、青白く写りますので・・・不健康な感じかな?(笑

まあ・・・あくまでもデフォルト設定・・・JPEG撮って出しの話ですけどね。。。
色は、ドーにでもなるといえば・・・ドーにでもなりますので。。。

書込番号:8745006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/06 23:34(1年以上前)

こちらが参考になるかと。(黒い服を着た女性です。)

50D
http://www.digitalrev.com/en/canon-eos-50d---test-shots-gallery-3512-article.html

D90
http://www.digitalrev.com/en/nikon-d90---test-shots-gallery-3519-article.html

個人的には、人肌再現についてはS5proがいいと思いますけどね。

あと、D90の人肌再現については、オムライス島さんのレポートが参考になりますよ。
[8397612]

書込番号:8745170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/06 23:44(1年以上前)

もう1例貼り忘れてました。すみません。

キヤノン
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080324/296930/?P=2

二コン
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080324/296930/?P=4

先ほどのサンプルと同様、人肌の再現性を見る場合は、できるだけ同じモデルさんの方が分かり易いと思います。もし、別々の作例だったら、化粧の影響もあるでしょうし、季節柄の影響(日焼け)とかもありますし。

以上のことから、この4例を詳細させて頂きました。

書込番号:8745239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2008/12/07 09:29(1年以上前)

スタジオポートレートの作例をいくつか紹介します。

JPEGでスタンダード・絞り開放マニュアル露出・AWB・アクティブDライティングはOFF。
要するにほとんどノーマルでの撮影です。
http://mz5nd.exblog.jp/9760522/
http://mz5nd.exblog.jp/9903472/
http://mz5nd.exblog.jp/9800790/
http://mz5nd.exblog.jp/9832452/
http://mz5nd.exblog.jp/9766106/

レタッチの例
http://mz5nd.exblog.jp/9773604/

僕の印象としては、室内ポートレート(スタジオ)の際のD90のAWBはやや不安定だと思います。
しかし、きとんとホワイトバランスを合わすか、撮影後に気になるカットだけレタッチすれば特に問題は感じません。
発色自体は、肌色はキレイに出ると思いますけどね。

参考までに屋外でのD80の作例(D90ではまだ屋外ポートレートは未体験です)
D80・・赤が強く出ます。D90では改善されていると思います。
http://mz5nd.exblog.jp/8881626/
http://mz5nd.exblog.jp/8888464/

以前使っていたキヤノン機の例です。

屋外での40D
http://mz5nd.exblog.jp/6986190/
http://mz5nd.exblog.jp/6992156/
http://mz5nd.exblog.jp/6999959/

スタジオでの30D・・こんな感じで、結構ホワイトバランスおかしいです。
露出がおかしいのかなあ?
http://mz5nd.exblog.jp/5422204/
http://mz5nd.exblog.jp/5401871/
http://mz5nd.exblog.jp/5268987/

屋外での30D
http://mz5nd.exblog.jp/5862327/
http://mz5nd.exblog.jp/5878969/

ついでに現在ポートレートではメインにしているα700
http://mz5nd.exblog.jp/10193483/
http://mz5nd.exblog.jp/10189506/
http://mz5nd.exblog.jp/10265377/
http://mz5nd.exblog.jp/7555443/
http://mz5nd.exblog.jp/7576707/

まあ、AWBで室内ポートレートというのは、どの機種でも結構転ぶのではと思っています。
それとモデルさんの化粧の仕方によってもかなり影響ありますからね(^_^;

リンクうまく貼れているか心配ですけど、長文どもです。

書込番号:8746722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2008/12/15 00:12(1年以上前)

みなさんいろいろありがとうございました。
子供が小さいので肌色がすごく気になるのですが、
作例みてましたら、風景はニコン、人物はキャノンが僕の好きな絵のようです。
今回は人物が被写体なのでキャノンにしようと思います。

オムライス島さんのブログの中のα700で撮影した肌色もすごく気に入りました。モデルさんの肌色がたまたま僕の好みだっただけかもしれませんが・・
カメラは奥が深くてすごく面白いですね。なにぶんありがとうございました。

書込番号:8785975

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

購入しました!!

2008/12/07 16:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 やまぴさん
クチコミ投稿数:22件

いつも楽しくかつ、ためになる書き込み拝見しております。
参考にこの度D90+シグマ30mmF1.4DC HSMを購入しました。
早速今夜、イルミネーションの撮影に行こうと思っております。
が、、、、設定の仕方がどうしてもわかりません。
そこで経験豊富な皆様にどのように設定したらよろしいのか教えていただきたいのですが。
このど素人にどうぞご伝授よろしくお願いいたします。
今回は、イルミネーションの中、熱気球に乗って上からイルミネーションも楽しめるとのことで、なかなか経験できることではありませんので失敗はしたくありませんで・・・・。
本来自分で勉強しなければいけないのですがよろしくお願いいたします。

書込番号:8748378

ナイスクチコミ!0


返信する
photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/12/07 16:29(1年以上前)

>今回は、イルミネーションの中、熱気球に乗って上からイルミネーションも楽しめるとのことで、なかなか経験できることではありません

カメラを持っていかない方が楽しめるかも(^^;;

書込番号:8748394

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまぴさん
クチコミ投稿数:22件

2008/12/07 16:34(1年以上前)

ですかねええ(^^;)
しかし初体験をカメラに収めたいという気持ちが・・・・。

書込番号:8748416

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2008/12/07 16:41(1年以上前)

やはりシャッタースピードを上げることだと思います。

ISOを上げる。絞りを開くでしょうね。

書込番号:8748453

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまぴさん
クチコミ投稿数:22件

2008/12/07 16:44(1年以上前)

Kyonkiさん
ありがとうございます。
ISO感度はどのくらいにしたらよろしいでしょうか?
めいいっぱい開放にしたらよろしいんでしょうか?

書込番号:8748467

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2008/12/07 16:51(1年以上前)

私だったら、とりあえず絞りF2、ISO800〜1600ぐらいかな。

それでもシャッタースピードが遅い場合は、絞り開放、ISO3200でしょうね。

書込番号:8748492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/12/07 16:57(1年以上前)

夜ですからねぇ〜

ISO感度は低くても800、普通1600以上でしょうね。

イルミネーションをアップで撮る場合は、シャッター速度
次第で多少絞れるかもしれませんが。

熱気球で空からとなると、絞り開放しか選択肢は無いかも
しれませんねぇ。

ISO感度は上げる(ノイズは増える)
絞りは開く(ピントの合う範囲はごくわずか)

これでどれだけ満足いく写真が撮れるか、結果がダメでも
仕方がないくらいに思っておいた方が良いです。

失敗というより、写真を撮る環境としては厳しい環境で
撮るのだから、撮れているだけで良しという覚悟で行け
ば良いと思います。

書込番号:8748511

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/12/07 19:34(1年以上前)

別機種

D3_28-105mm F3.5-4.5D_WB:オート

この画像で、ISO200 F4 1/60秒 マルチパターン測光でした(唱和記念公園)。
気球には、乗りませんでした(連れは乗っています)。
揺れるので、シャッタースピードを上げたいのですが…

書込番号:8749194

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/12/07 19:39(1年以上前)

すみません
>この画像で、ISO200 F4 1/60秒
       ↓
この画像で、ISO3200 F4 1/60秒

書込番号:8749218

ナイスクチコミ!0


@ひげさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/07 23:31(1年以上前)

熱気球に乗ったことは無いので
どの位揺れるのかわかりませんが
一度、手持ち撮影で
身近なマンションや、ビルの上から、
イルミネーションや夜景などを
試し撮影してみることを、お勧めします
後は運(天候)任せでしょうか・・・

込み合っている所などで、三脚を広げるのは顰蹙者なので
どちらにせよ、手持ち撮影の練習はしておいた方が良いかと思います

書込番号:8750624

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまぴさん
クチコミ投稿数:22件

2008/12/08 12:20(1年以上前)

皆様いろいろご教授いただきありがとうございました。
結局風の影響で気球には乗れずに帰ってきました。
イルミネーションは撮ってきました(^^)
しかしブレブレの写真ばかり(TT)やっぱり手ぶれ補正付きのレンズを買うべきだったか・・・・。
まあ悔やんでも仕方ないので(^^)
しかし、ピントのあった写真は素敵に撮れましたので良いということで(^^)
皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:8752417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/08 23:55(1年以上前)

おめでとうございます。

それは残念でしたね〜。空撮はまたの機会にでも挑戦してください。
飛行機からみた都市の夜景は素晴らしいです。

書込番号:8755616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/14 20:08(1年以上前)

夢中になって、空からおちないように気をつけてがんばってください。
できれば、高ISOに強いコンデジが無難な気がします。

書込番号:8784193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

D90 と 50D で悩んでいます

2008/11/30 17:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 Deutschanさん
クチコミ投稿数:9件

今回,デジイチデビューを考えている者です。
現在,最初に買う一台を下記の構成で悩んでおります。
最初は,私の周りNIKONユーザーが多く,価格的にも(1)D90で決まりだったんですが,
最近の価格下落によって(4)(5)50Dにもひかれています。
D90か? 50Dか? という質問はこの掲示板でもたくさん語られてきていることは知っておりますが,
NIKONユーザーの皆様(Canonユーザーの皆様も),
私をNIKON仲間に引き込むようなご意見(または突き放すようなご意見)がありましたら,
ぜひ書き込みをよろしくお願いします。
なお,レンズを含めて予算は,15万円くらいまで。用途は,旅行の風景や子どもの成長記録(運動会を含む)です。
しばらくは,レンズを追加せず,最初に買った一本のみ(高倍率ズーム)で撮影技術を頑張って習得していきたいと思っています。

(1) D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
 ※いずれ運動会用にAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300 F4.5-F5.6を追加したいと考えています。

(2) D90 ボディ + TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3
 ※TAMRONのレンズとの互換性が気になります。
  TAMRONのキャッシュバックキャンペーンがあるという噂もあります。

(3) 50D EF-S18-200 IS レンズキット
 ※運動会ではAF速度や連写性能の効果がありそうです。

(4) 50D + TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3
 ※AFマイクロアジャストメントがあるので他社レンズとの組み合わせでも良さそうです。

書込番号:8713312

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/11/30 17:53(1年以上前)

>私の周りNIKONユーザーが多く,

何かと情報交換できて便利だと思いますが? レンズ、アプリの情報含めて有用だと思いますよ。

レンズ・・・カメラ、ソフトの連携もあるので純正をお勧めします。

キャノンでの収差等の補正は純正のみです。ニコンはわかりません。

手頃な単眼は一つくらいお勧めします。高倍率ズームだと画像の出来は棚の上に置いての物になります。当然、何本も持ち出す所を1本で済ませるのですから便利さは最上ですけどね。

書込番号:8713364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/30 18:30(1年以上前)

>私の周りNIKONユーザーが多く,

 だったら私はNIKON以外を買うな〜(ぉぃ
どうも右へならえ出来ない性格・・・ってのはおいといて、
周囲に「レンズ好きなだけ貸してやるからNIKONにしようよ!」って
言ってる仲間がいて、その言葉に乗りたい、とかじゃないと
好きなの買うのが良いと思います〜

 それと、キヤノン、ニコンの魅力のひとつに
AF性能が他のソニーやペンタックス、オリンパスより高い
と言われているってのがありますよね。
それは動体予測のプログラムが優秀だからってだけじゃなくて、
レンズの性能に依存してる部分がかなりあります。
タムロンの18-270あたりを使うと、その部分の他社に対する
アドバンテージは殆ど無くなると思いますよ。
 それでも高感度特性の優秀さ等のアドバンテージは
生きますけどね。

 右へならへ出来ないと言いつつ、好みで言うと・・・(1)かなぁ。
あとは高倍率の中では(3)の組み合わせはダントツに
高速だと思いますよ。

書込番号:8713548

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/11/30 18:44(1年以上前)

どちらも良いカメラだと思うので、実際に店頭などで触ってみて気に入った方でいいかなと思います。(特にシャッター音などは全然違いますし)
高倍率にするならどちらのメーカーにしても、キットだとある程度安く手に入るのとAFスピードから純正がいいかなと思います。
一応、キヤノンを使っているので50Dをお勧めしておきましょうか。
マグネシウム合金を使用していてボディ頑丈なことや連射が秒6.3コマあること、純正の高倍率では自重でレンズが伸びないようにするためのロックスイッチが付いてること等々が理由です。

書込番号:8713634

ナイスクチコミ!0


スレ主 Deutschanさん
クチコミ投稿数:9件

2008/12/01 11:59(1年以上前)

E30&E34さん
カメラマンライダーさん
4cheさん

お返事,ありがとうございます。
やはりカメラのAF性能を引き出すためには純正のレンズがいいようですね。
(1)か(3)でもう少し悩んでみることにします。
ニコン板ですが,やや50Dに流れつつあります。

書込番号:8717052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/01 23:12(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/06/9544.html
自分はコレを見てD90に流れました。

50Dは「一部の樹木がまるで綿菓子のようにフワッと解像感のない描写に」
って所がKDXで自分が不満にしている内容と一緒だったもので、カメラのランクを上げても解像度はこの程度か!!!
ってことで、ニコンに流れました。

書込番号:8720127

ナイスクチコミ!0


sudareさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/08 21:40(1年以上前)

もし、
周りのニコンユーザーにカメラのことを教えてもらうことがあるならニコンにしといたほうがいいし、
キャノンユーザーに教えてもらうことがあるならキャノンにするのがいいと思います。

違うメーカーのカメラだと教えるのがけっこう大変なので、
相手に嫌な思いをさせるかもしれませんよ。

わからないことは自分で調べて解決していくのなら
どちらでも気に入ったほうを買うのが幸せです。

書込番号:8754646

ナイスクチコミ!0


スレ主 Deutschanさん
クチコミ投稿数:9件

2008/12/14 18:37(1年以上前)

メルルーさん
sudareさん
返信,ありがとうございます。

結局,D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを注文ました。
来週末には届く予定です。とても楽しみでうずうずしています。

これからも先輩の皆さんに相談ごとをお願いすることになるかもしれませんが,
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:8783698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

お店の延長保証に加入されていますか?

2008/12/13 11:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 tukajunさん
クチコミ投稿数:6件

D90の購入を検討している者です。デジタル一眼レフは初めて購入します。
そこで気になっているのが、お店などでの延長保証に入るかどうかです。
皆様はどうされていますか?その際のメリットデメリットなどありますでしょうか。

どの程度使うかとか使用する環境にもよるかなとは思っていますが、趣味でたまに使用する程度です。

延長保証の内容は、ほとんどのお店ではメーカー保証の内容を3年とか5年に延長するという内容と理解しています。
落として壊したりとかそういうのは対象外のようなのですし、加入するメリットってあるのかな?と思っています。
そもそもメーカー保証の内容がわかっていないのですが。。。。

お店によっては落下して壊した場合も保証するタイプもあるようですが、延長保証に入るかどうか、入るならどういった物がいいのか悩んでいます。

アドバイスいただけたらうれしく思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:8776273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2008/12/13 11:54(1年以上前)

キタムラの5年間保証は↓のようにメーカー保証を延長するのとは少し異なります。

http://shop.kitamura.jp/sitemap/riyou_hoshou_index.jsp


私の場合は基本的に延長保証に入る事にしています。
カメラとは異なりますが最近DVDレコーダーが4年と少々で故障しましたが無償修理出来ました。

当り前の話ですが延長保証のメリトは故障しても無償(又は安く)修理出来きます。
反面、デメリットは故障しなかったら購入時に支払った延長保証代が無駄になります。

書込番号:8776326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2008/12/13 12:34(1年以上前)

加入しています。
デジカメも一眼デジカメもレンズも破損 水没 盗難保険に入ってます。
PCも保険に入ってますPCのマルチDVDの調子が悪いので近日修理します。
3年目のディスクトップですが購入金額分の修理は無料です。修理不能の場合は
ポイントでもらえますので買い換えます。

書込番号:8776482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/13 14:23(1年以上前)

保証料と保証内容は、ある程度比例しますので落下保証等の場合は高くなりますし、
キタムラのような最低限の保証であれば、保証料1%と安いので、自分の希望する保証に
合わせて利用すればいいと思います。

書込番号:8776933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/12/13 16:16(1年以上前)

店によって微妙に異なりますから、購入店の保証内容を確認された方がいいと思います。

対象外の部品(例えば、カメラなら撮像素子は対象外、とか)があったりしますし、
年々自己負担比率が上がっていったり、
1回限り、
とか。

書込番号:8777370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/13 23:49(1年以上前)

ヤマダ電機の新長期保証5年。購入価格の5%の掛け金(ポイント利用)

保障対象外・・・・落下・水損・盗難・天災地損(地震・水害・火災)など。かび・さび・腐食。外部要因による故障。なんとなく何を保証するのかわかるような、わからないようなその程度の代物です。ここのはあまり、あてにはなりませんね〜。

書込番号:8779765

ナイスクチコミ!0


スレ主 tukajunさん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/14 06:14(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。まとめてのお礼で失礼いたします。
購入する際は合わせて加入したいと思いました。
保証内容については、やはりよく内容を読んで納得した上で加入すべきですね。
店頭で確認したりもしてみたいと思います。

大変参考になりました。

書込番号:8780730

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング