
このページのスレッド一覧(全1834スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 39 | 2008年8月29日 12:36 |
![]() |
11 | 13 | 2008年8月28日 21:34 |
![]() |
21 | 22 | 2008年8月28日 19:29 |
![]() |
2 | 3 | 2008年8月28日 17:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
いやぁ〜。D90良さそうですねぇ〜(^^)
発表前は「どうかなぁ〜」と思っていたんですが、スペックを見ると「おっ!!」と思っちゃいましたねぇ〜。
D300にも迫る高画質&高感度(CMOS化)。ライブビュー、3インチ液晶、連写速度アップ、おまけに動画撮影!等々
D80の後継機として、遜色ない機種だと思います。(新機種にしては価格も妥当だと思います。)
私の考えでは上位機種のサブ機、D80からの買換え買増し、下位機種やコンデジからのステップアップ購入、
どれも「購入の価値有り」と思いますが・・・
D90の登場を待っていた方も多かったでしょう。
そこでD90に興味のある方にお聞きします。「現時点での購入意欲をお聞かせ下さぁ〜い」
ちなみに私は欲しいのですが、金銭的理由により購入出来ません。(¬¬;)
0点

動画撮影はかなり面白そうですね。
ただ、動画撮影ではMFってのが気になります。やはり、新しいことは二番手がいい味出してくるのかなぁと考えると、今回は見送ろうと考えてます。
カメラとしての完成度もそこそこ高いと思うし、価格も悪くない。
最近のニコンの好調ぶりが見てとれるような機種ですね。
書込番号:8266756
0点

一眼での動画撮影には、とうとうそういう時代が来たかと、本当ため息(いい意味で)が出る出来事ですが、動画スペックが720pのモノ音声と言う事でまだまだのレベル。しかしその画像には期待していたのですが、下の方のコメントで(多分、実際にD90で動画を撮影されて自宅で再生視聴)非常に気になるコメントがあります。
>>動画も簡単に撮影できますが、さすがに、液晶画面でのマニュアルフォーカスは
難しいと感じました。自宅で再生してみましたが、コンデジとの差はあまりないようです。
このコンデジとの差があまりないようですというコメントが非常にきになります。
多分、動画を再生してみた大雑把な感想だと思われるのですが、劇的な大差がコンデジ動画との間にないという事なんだとおもうのですが・・・・D90の動画に期待しすぎなのかも?と思ったりしています。
1280×720p モノ音声 広角・・・・コンデジのFX35動画と大差無かったら、がっかり。
サンプル動画を見た感じではHDビデオカメラに超広角レンズつけた動画と大差ないように思えました。ボケ具合次第なのかな?
書込番号:8266818
0点

5〜6月までD90待ち組だったんですが、動画搭載の噂で少し萎えてしまって(笑)現在に至ります。
動画の搭載については、まぁあっても良いかなとは思えるようになりましたが、一難期待していた非CPUレンズの露出計連動や、AFアジャストメントの搭載が見送られてしまったので、購入は微妙な感じです。
連写も4.5枚じゃなくて、記録メディアを変えても構わないので、5枚以上にして欲しかったですね。(D80が少なすぎたのですごく増えたように錯覚しますが、この部分は出し惜しみな感じがします。)
ボディはプラスチックで防塵防滴もなくても構わないんですが、D300のようにグリップのゴム張りはして欲しかったですね。
他メーカーの中級機クラスはみんなゴム張りしてますから。
一時期出回った部分画像を見て、ゴム張りか!?と期待していたんですが残念です。
質感は少しあがったようなので一応妥協は出来ますが。
動画については、まだまだなんじゃないでしょうか。
どうせやるならもう少し使いやすい物にして欲しかったです。
片手持ちで液晶画面見ながらズーム&フォーカスはきついっす。(試しに自分のカメラでやってみました。)
始めは興味津々で使うと思いますが、だんだん面倒くさくなりそうな感じです。
というわけで、動画機能については、D90の後継機か、さらにその先の機種に期待したいと思います。
高感度性能だけ見ればかなりよくなっているようで期待大ですが、同時期発売の50Dも同程度かそれ以上まで改善してきているようなので、それだけの比較だと埋もれてしまいますね。
グリップの赤ベロが大きくなったのは、D300等上級機に見た目が近くなって良いと思います。
結論として、値段が安くなったら買いたい機種です。
書込番号:8266819
0点

本日、いつも買う近所のキタムラに予約しました。キタムラのインターネット店価格107800円をプリントして同じ値段で予約しました。中古カメラ5000円引きもあるので、5年保障で102800円は発売日価格としては安いと思います。1ヶ月待っても良いのですが、子供の運動会が9/21なので・・・
書込番号:8266871
0点

こんばんは。
D80を使っています。
D90、大変魅力的なのですが、今回は見送ろうかと考えています。まだ使い出して1年と数ヶ月ですし。
D80にない数々の新機能には思わず「買っちゃおうかな」とも思いますが、冷静に考えると、まだまだD80でもイケるかな… と。
個人的には、AF測距点がD300なみに(53点でしたっけ?)多点化されなかったのは残念です。
と言っても、D80の11点でも不満はなく、だからでしょうか(?)数年先になりますが、次まで待つつもりです。
書込番号:8267001
0点

資金的に来年春ぐらいだなー、と思ってますが、性能としては多くの要素が
必要十分でなおかつ、扱いにくそうだけど動画が付いている…と言う点では
欲しいな、と思います。
D300+18-70キット+VR70-300と思ってましたけど、こちらなら
同じ予算ならVR16-85+VR70-300の組み合わせで買えそうな気がするし。
「本体のランク下げてもレンズに投資した方が幸せになれるかな?」と思ってたり。
だけど、バッファメモリ容量がどーも購入意欲を萎えさせてます(^^;
RAWで15枚程度は撮れるようにしてほしかったなーと。せっかくの4.5fpsなのに・・・。
D3みたいに有償で良いからバッファ増設サービスでもしてくれないかと(笑)
書込番号:8267047
0点

スレ主様今晩は!
爺もすぐには購入しないと思います。
動画は凄く魅力ありだと思います。特に爺は家族の写真がメインになるので
フォトシネマ風にまとめてみるのですが、動画とスチールの混在はアクセントになります。
今までのDVの動画では今ひとつ納得できなかったので…
が、しかし動画にまで嵌まってしまうと、肝心の家族との時間が更に短くなりそうで…
もう少し評判を聞いてから、もう少し買いやすくなってからなどと考えています。
しかしこの大きさ、重さは魅力です。(そんなハードな使い方はしないので素材はプラでOK)
勝手な感想でした。
書込番号:8267071
0点

このスレ,自らの煩悩を刺激します。
D40,D70ユーザですが,D80発売時にノイズレスが期待できず見送って,翌1月にD40を購入しました。
D90は,D300とほぼ同じ基本性能で機能を簡略という感じなので,期待通りです。
動画は不要と思っていましたが,タコのお父さんじゃないので(昔のパナのCMだったかな),運動会なんかだと便利!!
でも,せっかく3Dトラッキングに対応したのに,動画がMFというのは,ちと残念です。
価格がこなれたら,買っても良いなという感じですが,運動会シーズン直前の発売なので,微妙な発売時期です。
3Dトラッキング対応の動画なら,即購入だったのですが。
被写体が小三の娘なので,撮らせてくれるのはあと2,3年。
3Dトラッキングの動画対応の機種まで待つのは,微妙なところです。
FXも物欲を刺激するのですが,D700でも1kg弱,でかいカメラを持って子どもの撮影は,気が引けます。
う〜ん,悩ましいです。
とりあえず,VR18-200mmの組み合わせでの動画の評価を待ってみようかと ... 。
書込番号:8267211
0点


正直買う気ゼロですが、動画機能には興味あります。
さすがに現段階では使う機能とは思えないですが
1000万画素以上で1秒もあればかわせみのダイビングでも
バッタ−のミートの瞬間でも楽に使い物になりそうな写真が撮れそうですね。
今はまだそんな数字は当分先になりそうですが
可能になったら動画から起こした静止画も受け入れられると思います。
動画と連写の線引きは難しいと思います。
書込番号:8267238
0点

一応買う予定ですが、お布施期間は初期不良の心配もありますし
そのうち1万円?キャッシュバックが始まるかもしれませんから
買うとしたら来年最初の「13日の金曜日」=2月13日頃かな。
レンズはタムロンの18-270VC、それにAiAF35mmF2D、マクロ
レンズの3本体制を予定しています。
書込番号:8267241
0点

今晩は。ニコン板に書き込みをするのは初めてです。普段はα・オリンパスを使っています。
ニコンD90発売のニュースも初めは「ふーん。」としか思いませんでしたが、動画のサンプルを見てぶっとびました。
今までろくに動画を撮ったこともないので、「自分に動画を撮る力はないのでは。」と悩ん
でしまうことや、マウントをさらに増やしてしまうことでお金が追いつかないことなどの壁
はありますが、これは本当に欲しいです。間もなく来るであろうαのフルサイズより欲しい。
ソニーが同じような機能を付けてくれれば良いのでしょうが、無理でしょうし。
しばらく悩むことになりそうです。
書込番号:8267269
1点

待ちきれず半年前にEOS40Dを買ってしまったのですが、少し大きいのと液晶に不満があります。
D80と同じ大きさ、D300と同じ液晶のD90に惹かれます。
書込番号:8267430
1点

こんばんは〜。
待ちきれずに今年始めにEOS40Dを購入したのですが(その後KissX2に機種変)、すでに手放しています。
つまり購入意欲は「100%」で〜す(^^)
でも、資金の関係でボディがビックカメラで\99,800の15%になるまで買えません(泣)
書込番号:8267474
0点

>「現時点での購入意欲をお聞かせ下さぁ〜い」
D700に随伴させるサブ機としては良さそう。
D70を代替するか。
このクラスのカメラは買わないことにしてましたが、購入を100%とすると30%くらい?
(D70の頃はD100の下にはD70しかなかったので、明確なクラス分けは無かったように思います)
今のところはD700の支払いが始まるので、自粛です。
書込番号:8267490
0点

今はキャノンに移行してしまいましたが過去に名機のD70を持っていました。
D90も意欲的な機種ですが、D300の廉価板としての影が付きまとうのが・・・
今度の50Dと比較した時に、多少価格が安いのでお買い得と感じるか、ちょっと格下と考えるか微妙ですね。
キャノンよりもニコンの方がラインナップ的にはわかりやすくて健全だと思いますが。
書込番号:8267649
0点

9万の下の方に価格が推移しD60の後継機が出ずE−330の後継機も出ず財布がパンパンだったら迷った末に買いそうな気がします。
その時はD50を甥へ里子に出す事となるでしょう。
私的には重いので飛びつくまでには至りません。
書込番号:8267697
0点

D700の高感度とMFレンズ登録機能にするかD90の軽量と安価にするか悩んでいます。どちらにしても来年の春まえまで買えそうもないのでゆっくり考えます。ブラックモンスターさん、じょばんにさん、愛坊さん、気ままな時間人さん、かずちゃんマンさんお元気ですか?
書込番号:8267879
0点

初めてレスさせていただきます。
ニコン歴は、F80、D70、D70s、D80、D200、再びD80です。
山歩きの中で、写真を撮る楽しみを見出しているものです。
D200の不満(少々でかい、バッテリーの持ちが悪い)から、
D80の再登場となっています。
そんな中で、D80の改良希望点は
1.プレビューボタンを、ファンクションボタンの位置にする。
2.Aブランケットのコマ数を、せめて5コマにしてほしい。
3.ダイナミックレンジの拡大(簡単に白飛びする)。
で、何とか設定や操作で対応していますが、気持ちよくレリーズBに集中したいのです。
そんな希望の中で、D90のスペックを見ると
3はOKのようですが、1・2はバツ。 ガッカリです。
今の印象 購入は見送り。
将来、実用ISOの高さや何やかやで心変わりするかも。
動画で触手が動くこどだけはありません。
(これだけは断言できます)
書込番号:8267930
0点

今すぐ購入する理由がないのと、今ひとつ魅力を感じないのは既にDSLRを所有しているからで、
初めてのDSLRなら充分購入対象になり得る。
現有機更新ならD100+MB-D100が対象だが、下取り二足三文でかなりの出費となると、更新には躊躇する。来春なら物欲が?
現有は各々個性ある、D3/D60/D100。
書込番号:8267962
0点

ありゃりゃ・・・?
結構見送り派が多いのですね。って言う私も見送り派ですが(汗)
是非購入する人の意見を聞いて「おっ!俺も買おう」と言う人が増えて欲しいですねぇ。(レビューが増えるので○)
コンデジ使いの人にもお勧めしましょ。
そのうち価格.comにも「動画投稿機能」なんて出来たりして・・・それは無いか。
書込番号:8268020
0点

こんばんは。
噂どおりに発表になりましたね。
私は買うつもりです。
先月D700を買ったばかりなので、お財布は寂しいのですが、手持ちのS5proとAF17−55F2.8を売って資金の足しにしようかと思っています。もしかしたらD300も手放すかもしれません。
ここぞと言うときにはFX、旅行や散歩のお伴にはDXという使い分けをすることになりそうです。それで、S5pro(とD300)は思い切って処分し、D90にはなるべく軽くて小さいレンズをということで、17−55もということです。
DXはD60以降、遊び心が詰め込まれるようになりましたね。けっこうなことだと思います。楽しそうです。動画は使ってみて、使い方を考えます。ディズニーオタクの娘が欲しがるかもしれません。となると、2台必要に・・・・
書込番号:8268053
3点

みなさま今晩は。
せっかくのお祭りムードに水を差すのはどうかと思いますが、
D90の価格にあと4万円上乗せすればD300が買えますよ。
D700が新発売された当初も感じましたが、今回もまた、
D300はすごくお買い得だなとしみじみ思います。
D80やD70等からの買い替えを検討されている方は、
D90よりもD300の方がいいと思いますよ。
ちなみにぼくはD300+MB-D10(縦グリップ)とD80を使っております。
レスポンスは雲泥の差です。D90にモデルチェンジしても、
この差は縮まっていないのではないかと思います。
書込番号:8268165
0点

>裕次郎1さん
>子供の運動会が9/21なので・・・
ご予約おめでとう御座います。ぜひ沢山使用して感想をお聞かせ頂きたいです。
>坂の途中さん
なかなか凄い買い物ですね。羨ましい限りです。
>遊び心が詰め込まれるようになりましたね。けっこうなことだと思います。楽しそうです。
そうですね。私は写真が趣味なので、楽しそうな機材が出るのは嬉しいですね。
書込番号:8268173
0点

現在D70を使用しています。
当初は、D80に乗換えを検討しましたが、高感度でのノイズ低減へ期待をこめ、D90発売まで待っていました。(^^;
年末までに購入予定ですが、不満店が1点あります。
現像ソフトの買い替えです。
D70購入当初は、NC4で満足しておりましたが、NXが気になり『D90ではNXが基準になるだろう』との予測の元、10ヶ月ほど前に購入しましたが、すぐにNX2が出て、D90ではNX2が対応ソフトになってしまっています。
う〜ん・・・ ソフトでは、いいように動かされているような・・・。
この際ですので、他社のソフトへの乗り換えも検討中です。
話はそれましたが、D90は良さそうですね〜。待った甲斐がありました。
店頭で現物を見る日が楽しみです。
書込番号:8268209
0点

>そのうち価格.comにも「動画投稿機能」なんて出来たりして・・・それは無いか。
皆さんYouTubeに投稿するでしょうね。
>D90の価格にあと4万円上乗せすればD300が買えますよ。
確かに。。。
ただ、重さが205g違いますからね。205gっていうと35mmF2と
同じ重さですから。少しでも軽いのが良い人はD90でしょう。
書込番号:8268233
1点

デジイチは、
(1)D70+18-70mmが1台目
(2)D40xを買い増してD40x+18-55(超軽量が利点)とD70+55-200mmの2台体制
(3)使用頻度の低いD70+18-70mmを売却しD40x+16-85mmとしてD90待ち
だったのですが、当面は使用頻度が高くないので必要性(海外旅行とか)が生じたら購入すると思います。
その時に更に新機種が出ていたらまた再検討ですが...。
まだ原油が高く旅行代金も高いので購入時期は今後の原油相場次第ですね。
動画は面白そうですが、操作が面倒なのであまり使わないかも。IXY L4でもかなり綺麗な動画が連続30分は撮れて、オールウェザーケースに入れれば滝に打たれてもOKですから(笑)、旅行時の動画はこちらを使い続けることになると思います。
書込番号:8268495
0点

多分買います。
まだ実機を見ていないので最終決定は、見てからですが。
D300と比べるのは意味がないですね。
私は、そこそこの機能、性能があれば事足りますし、重量が軽いのは魅力的です。
書込番号:8268652
0点

こんばんは
金銭的余裕があれば買いたいのですが...
まぁ...無理。
動画はやはり面白いです。
ブログでも花火とか大日向の火とぼしとかアニメーションgifで頑張っていますが、ちょっとしたときに動画で撮れると面白いかも?
http://blogs.yahoo.co.jp/na_star_nb/56334084.html
http://blogs.yahoo.co.jp/na_star_nb/56257694.html
http://blogs.yahoo.co.jp/na_star_nb/56153489.html
鉄道写真とかも動画で撮れれば面白いんじゃないかな?
遊び心がある人には面白いかもしれませんね。
書込番号:8268896
0点

D50を使っていますがMFがやりづらい(ファインダーがプリズムじゃない)のと、鳥を撮った時にトリミングできるようにしたいのでD80後継機に期待していました。
レリーズ回数も4万回に差し掛かろうとしていてもう一台持っておきたいというのもありますし、ライブ撮影なんかでは2台あると便利ですし。
@D50と比べて・・・
・連写枚数は4.5コマで、軽量でD200レベル!と驚きました。
・D80のあの価格でも購入に踏み込めなかったのは高感度。それも50同等、それ以上が期待できると非常に満足です。
・カメラをよく煽るとり方をするのでライブビューは必須(決して公序良俗には反する使用はしておりません!)
・アクティブDライティングはとっても魅力的
・RAWの連写枚数もD50の4枚→D90の9枚と及第点
・動画撮影も面白そう。
D50と比べてしまうと、上部の液晶にバックライトがついただけでも感動ですw
不満な点
・少し重い。D50と併用するかな?スナップとかはD50で。
・AF微調整はぜひつけてほしかった。現に無限遠にAFであわせても5m先にピントが合う玉を所有しているので。でもコントラストAF使えば合わせれるだろうからイイかなと。
・できればAF改良してほしかったなあ
こんなところで、購入意欲100点満点!!
でも、お金が今はないので、鳥を本格的に撮るだろう冬に買えればというのが私の希望です。
書込番号:8268994
0点

はじめまして、こんばんは。
木曜日の仕事帰りに、ヨドバシに寄って予約してきました。
D70を4年以上使っていて、悩まされ続けたイメージセンサーのゴミ取り機能がある意味決め手で、ほぼ予想通りの機能に(動画はさすがに予想外でした)迷わず買う決心をしました。
ライブビューに動画、手ぶれ防止(これはレンズの仕事ですが)と、これでほぼ普通のコンデジに出来てデジイチに出来ないことはないレベルとなったのは個人的には副次的なことで、たぶん基本的な性能への信頼感(D70を使うことで生まれた)が、買うことを決めた本当の理由なのだと思います。
発売後3ヶ月のD70レンズキットを15万円程度で買ってますし、ポイント差し引いてボディだけで10万円ちょっとの値段は、まぁ妥当だと思っています。
”一眼レフが欲しい”のではなく、”大きなイメージセンサーを持っていて、十分な光を取り込めるレンズを装着出来るカメラが欲しい”自分にとっては、価格と機能がベストバランスのとても良いキカイに、見えます。
書込番号:8269089
0点

ニコンはメインじゃありませんし、個人的には買う予定機でもありませんが・・・
D40・D60に比べると、「初めてニコンを使う」人にとってよい趣味のカメラかな?
D80はAF等の性能は高い反面、秒3コマと正直、EOSKissX2クラスでしたからね。
そこそこ軽くて、秒4.5コマ切れる、レンズの制約も少なく、必要十分というのが
D90ですね。ただちょっと初値が高いかな?と思います。少なくともEOS40DやK20D、
α700に比べると見劣りもしますので、8万円〜10万円ぐらいが落ち着きどころですかね
書込番号:8269118
0点

私の街のキタムラさんでも下取りサービスはナシでした。
当たり前かな?
今日は隣町に行ってみよう。
これでダメなら予約は止めて、来月にします。
書込番号:8269434
0点

>秒4.5コマ切れる
中途半端だなぁと思っていたら、私自身が要望しておりましたw
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501611022/SortID=7045177/#7046238
高機能版としてはD700があるので、D300よりもD90の方が、パッケージとしては
魅力的に見えたりします(^^;)
AFアジャストを省かれたのが残念ですね。他スレで実用性に疑問が呈されてましたが、
この機能を搭載してあれば、D80からの買い替えも組も増えたでしょう。
書込番号:8269475
0点

現在はD40、AFS18-200、70-300、sigma17-70、30 1.4所持
悩んでます。
D300並の画質、高感度でコンパクトなのが非常にそそりますが、
動画は好きではない・・・(むしろ嫌い)
動画機能無しなら初期実売9万位に出来たんじゃないかと思うと悩んでしまいます。
これから4人の子供達の運動会が続き、学芸会、文化祭、お遊戯会、親友の結婚式と
使いたい場面は多数、今月中にD90かD300か決めたいと思います。
もしくはsigma 50mm F1.4で物欲を緩和w
書込番号:8269512
0点

まっきMさん
>動画機能無しなら初期実売9万位に出来たんじゃないかと
それはないと思いますが、どうなんででしょう?
D90の動画機能はコンデジに付いている動画機能と基本的に同じモノでしょう。(構造的、質的)
既にLVができている以上連続読み出しの機能は備わっていたわけで、
あとは圧縮関係等のチップ2〜3個、マイク、スピーカー(どれもコンデジレベル)ぐらいかな。
某掲示板では動画機能の付加によるコストアップは2〜3千円程度と推定されていましたが・・・
ただD300との性能差はざっと思い付くだけでも
AF51点、コマ速、防塵、バッファ、AF微調整、視野率、マグネシウムボディ・・と結構あります。
もちろんD300より進化している部分もあるでしょうけども、悩ましいですね。
書込番号:8269778
0点

今の実売最低価格が10 .6800円だし、コストが3.000円削れたら売価はもっと削れるでしょう。
更に、世界初という付加価値が価格に乗っているでしょうからねぇ・・・
書込番号:8269958
1点

>「現時点での購入意欲」
ハイッ! あります。
自分には最適のD80
+D300に迫る高感度性能
+ピクチャーコントロール
+我慢のできる4.5コマ/秒
+あれば安心ゴミ落とし
+やっと実用的になったアクティブDライティング
+やっと100%信頼できる自動露出とホワイトバランス
+今まで馬鹿にして使わなかったシーンモードが超賢くなった優れものの使えるアドバンストシーンモード
+上位機種より使いやすいライブニューモード(特にAF)
+多分すぐに飽きちゃうビデオ機能
と言う訳で昨日キタムラに予約の電話をしたところです。
(18-105oVRキットで146,820円也)
書込番号:8270044
0点

皆さんこんにちは。
ウフフ・・悩んでいる人も多いのですね〜。
10万円以上の買い物ですので納得して購入して下さいね。
D300との「性能比較」は無意味と思いますけど・・(クラスが違うので)
D300もD90両方とも「性能」「大きさ」「価格」のバランスは良いと思います。(D90は価格は今後下がるでしょうけど)
Cederさん、藍月さん
ご予約おめでとう御座います。D90の良い点を読んでると、欲しくなっちゃいますねぇ〜。
書込番号:8270154
0点



D90の仕様を見ると動画機能でファイル形式がAVIとなっておりますが静止画が抽出できるのでしょうか?
D90の連写機能H4.5コマの仕様を並べて見るとAVIから静止画抽出は無理かな?とも思っておりますが。
マニュアル未登録でNikonのHPからはダウンロード出来ないので良く分かりません。
0点

Pix3さん、
確かに記録形式からしても、抽出は無理のようですね。無理でも連写の一機能として取り出せるようになれば面白いですね。
何かHDMIにかませるアダプターで、取出ができないのかなぁ。
書込番号:8264499
0点

出来るみたいですね。motion jpegというのは、圧縮がそれほどでない分、加工が
出来やすいフォーマットだそうです。
書込番号:8264500
1点

Pix3さん、こんにちは。
カメラ自体でのお話ならわかりかねますが、PC上での話なら
可能だと思います。
どうしても逃したくないシーンということであれば少々の画質は
目をつぶっても有効な方法ですよね。
書込番号:8264539
0点

M-JPEGは各フレームをJPEG圧縮してパッケージングしたものですから、記録形式からして画像の抽出が容易なフォーマットです。
特にQuickTime等をベースにしたムービー編集系ソフトで静止画像の抽出等は朝飯前でしょう。
書込番号:8264590
1点

動画の画素数が1280x720(92万画素)では、おもちゃデジカメ並かも?
書込番号:8264615
0点

> 動画の画素数が1280x720(92万画素)では、おもちゃデジカメ並かも?
例えば800万画素のコンデジと800万画素のデジイチは画素数が同じなので、画質も同じ筈だという認識の人には上記の様な考え方をする者もいるでしょう。
書込番号:8264669
6点

スレ主さん、皆様
あー、出来るのですか。それは良かった。たしかにスチル写真としての観賞にはとても耐えないかもしれないですが、動き物の記録で、ココイチしっかりした画像が欲しいときには役立つかもしれないですね。
書込番号:8264697
1点

近年のディスプレイは殆どがSXGA(1280×1024)で表示するので、1280x720の動画から抽出する画像は壁紙としてももってこいですね。
また、リサイズする事無くフル画面で見ることができるのでちょうど良いと思います。
まぁ、最近はフルHDが表示できるWUXGA(1920×1200)に対応したディスプレイも大分安くなってはきましたが。。。(^^;)
書込番号:8264714
0点

すみません、一つ下のスレにお礼を書いてしまいました。
(従って重複記述となってしまいました)
沢山の情報有難うございます。
AVIからmpegのパラパラ写真に変換してこれをjpgタイプで抽出するようですね
もう少し調査してどのようなアプリがあるか調べたいと思っております。
D90のAviが絞り優先/シャッター優先の選択が可能か・・それともお任せプログラム式か分かりませんので併せて調べたいと思っております。
画質について記述が有りましたが・・私のpcは現在1024×768のCRTで見ておりますがネット上の掲載写真には素晴らしい写真も識別できます(1000万画素のCRTではありません)。
1/8〜1/2.5インチCCDから抽出されたムービーからの写真とAPS−C(DX)のCCDからの1280x720はどの程度違いがあるのか(興味があります)
書込番号:8264736
1点

こんにちは。
デジイチとコンデジで撮影に出かけてますがデジイチで動画が撮れるのは有り難いです。
初めて行く撮影場所は動画に保存して次回の参考にしてます。
>AViから静止画が抽出できるのでしょうか?
QuickTime Proですとできます。
ニコンのHPから動画ファイルを落とせないのでコンデジで撮った動画から静止画が抽出しました。
ファイル→エクスポート(ムービーからBMP)→ペイント、フォトショップ等でJpegに変換。
アップした画像は古い機種なので画質はよくないですが最新機種ですともっと綺麗に抽出できると思います。
書込番号:8265869
1点

フリーソフトで簡単に出来るのを見つけました。
「ClipDesk」
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se217076.html
画質に関しては何とも言えませんがプリントスクリーンの応用で
手軽に使えるのがいいですね。
書込番号:8266032
0点

こんばんは。
AVI(MOTION-JPEG)からの静止画切り出しは、
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page034.shtml
http://hp.vector.co.jp/authors/VA033596/ojos/indexojos.html
などが参考になるかもしれません。
書込番号:8267535
0点




とりあえず、ニコンのD90のページでスペックを確認されると良いと思います。
D300がD200と似たようなボディでD2X並みのスペックになったように、
入門機だったD80も、D90になりD200に近いスペックで、中級機っぽくなりましたね。
書込番号:8265134
1点

ISO3200による高感度撮影、ゴミ取り機能、CCD→CMOS、ライブビュー機能。
まぁ、こんな感じでしょうか。
書込番号:8265159
0点

まだ カタログスペックだけですが…
確か 今日からSCで、見られるはずですが店頭で確かめて下さい。
高感度特性(ISO3200対応)
EXPEED
ピクチャーコントロール
アクティブD-ライティング
ダストリダクション
ライブビュー
11点のフォーカスポイント
動画
顔認識
10万回のレリーズテストクリア
3インチ92万ドット液晶
やはり、D80とは随分違いますね(^^
書込番号:8265168
1点


訂正
11点のフォーカスポイントは、スルーして下さい。
書込番号:8265181
0点

おどろいたものに、歪み補正機能というものでしょうか、建物や電柱などあおって撮影したパースを修正してくれる機能が素晴らしいと思います。なさか顔認識がでるなんて予想外でした。
書込番号:8265203
0点

SDカードで秒4.5コマの高速連写はすばらしいと思いますよ
ライブビューやD300並みの高感度耐性なども結構使えるんではないでしょうか^^
一応3Dトラッキングもできますし。AFはD80のままですけど・・・・
書込番号:8265238
1点

蝦蔵2さん
こんにちは!
良さ!
スペックだけで語るなら
高感度撮影時の性能向上
モニターは、かなりの性能向上
(これは、動画対策でしょうね)
連写性能アップ
(4.5コマと3コマでは雲泥の差)
アクティブD-ライティング
(早朝の雲なんか撮るとよーく凄さがわかります)
デジカメウォッチで
分かり易い表になってますけど
まだまだ良さ!はありますよ。
動画機能を除いても
デジイチである以上、
モニターの高性能化だけでも
買い!だと思います。
書込番号:8265267
0点

うーん、連写機能アップは大きいかも。こども撮るからね。
あと、ダストは、ようやく付いたかという気もするが、必須だよね。悩むな。D80下取りに出すか???
書込番号:8265297
1点


報道やニコンの発表等で容易にわかることだと思います。
わざわざスレを立てるのはいかがなものかと思いますが…。
書込番号:8265518
6点

蝦蔵2さん
こんにちは!
ダストって、みなさん悩みのタネなんですかねぇー・・・。
私は、よく話すカメラ友が数人いるんですが
(みんなよくレンズ交換する連中です。)
ローパスにゴミがついて困ったという人がいません。
私も、経験したこと無しです。
(気づいてなかったりして-汗-)
余計な駆動部分が増えると
故障の原因になって、製品寿命にも影響します。
フィルムで故障の多かった巻き上げ機構がなくなり、
故障率の下がった一眼レフの世界
確かに他のメーカーもやってるし、
D3Xあたりも付けて来るんでしょうが・・・
でも、いつかこの機能に感謝する日も
くるかもしれませんね・・・。
すみません、独り言でした〜
書込番号:8265658
0点

いやあ アサヒカメラ読んでたら、ニコンはダストついてないのが、チョットねえなんていう声が多かった。キャノンと比べて。なので、ダストは必要なんだという刷り込みがあって・・・。
じっさい要るのかどうか
書込番号:8265731
1点

ダスト対策って、被害を受けるまでは私も同じように思っていたのですが、やっぱりあった方が良いですよ。
海外旅行とかもう2度とここに来て撮り直しができないなっていう時に限って(得てしてそういうところこそホコリっぽくて…)ついていて、ショックを受けたことが何度か(未だにD70ですから)。
ですので、動画は〃でも良いのですが、高感度特性と、このダスト対策で、D90は気になっています。
書込番号:8265775
0点

個人的に良いなと思ったところは
・ファインダがD80と変わらなかった
・持ちやすそうなデザイン
・連写速度向上
・D300譲りの高感度耐性
・ようやくついたダストリダクション
残念なのは
・バッファ量が足りない。後1万高くてもRAW+jpegで20枚は撮れるようにして欲しかった
特に連写速度上がったのだから、D200並にして欲しかったような・・・D3みたく後で有料
メモリ増設サービスとかしてくれないでしょうしねぇ。
動画機能付きだから大容量バッファありだと期待したのに。
・16-85レンズキットが無い
でしょうか・・・。
書込番号:8265779
0点

D80を2年使って見ての感想!
(1)曇りの日や逆光だと背景は綺麗なのに顔が暗く写る。
(2)液晶に撮影データが表示されないので、老眼が始まった私には不便!
(3)ゴミ対策!
・・・この点が解消されD80を発売に買った128000円がD90だと発売日で103000円程度(近くのキタムラ、中古カメラ下取り5000円あり)本当に安い!
書込番号:8265944
1点

D200→D300でセンサがCCDからCMOSに変わったこともあって、
圧倒的にバッテリーの持ちが良くなりました!
D80→D90でも同じようにセンサーの違いから、消費電力量が見直され、
バッテリーの持ちがかなり良くなるのではと思います。
書込番号:8266296
0点

こんにちは
D90はD200を通り越し、D300へ近いスペックだと思います。
書込番号:8266313
0点

里いもさん
素敵な画像を拝見いたしました。発色も良く、構図の決まって安定している画像素晴らしいです。益々頑張ってください。
書込番号:8266532
0点

D80との違いは皆さんが書かれているとおりかなり大きいと思いますよ。
おそらく、EOS40Dユーザが抱く50Dへの羨望よりも、はるかに大きいでしょう。
私はD80を使い倒すつもりでいましたが、実際発表されたスペック見ると、かなり動揺ししまいます(^^;)
書込番号:8266963
0点



D90では、ライブビューのコントラストAFを高速化した、と言うことで、位相差AFを思い切りよく省いてしまっているようですが、実際コントラストAFだけでも使えるレベルまで高速化してますでしょうか?
実際に触られて試された方がおられましたら、感想をお聞かせ願いたく、御願いいたします。
0点

実際に、触っていませんが…
一つ上に、レスしましたので参考にして下さい。
書込番号:8266256
2点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





