D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm f/3.5-5.6G (IF) 付」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

オートで

2010/12/19 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

夜景とか夕景、あと人物の後ろにクリスマスツリーとか
そういうものを
このカメラのオートで綺麗に撮ることは可能ですか?
やっぱりいろいろ設定しないといけませんか?

設定しないといけないのであればソニーのα55も思案しているのですが

みなさまのご意見をお聞かせください

書込番号:12391181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/19 20:26(1年以上前)

この場合の「オート」は、夜景、夕景、人物+夜景等のプリセットがカメラに
予めあるかと言うお話でしょうかね?

夜景ポートレートと風景は、モードダイアルにありますので、あとは好みで
補正をプラスにするかマイナスにするかだけで撮れるとは思いますが……。

ただ、この辺はα55でも大して違わないと思いますよ(結局、撮影者の
好みまではカメラは理解しませんので補正くらいは人間がしないと「綺麗
に撮る」などはできないと思いますよ)。

書込番号:12391260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/12/19 20:28(1年以上前)

こんばんわ
D90にはアドバンストシーンモードがありますよ
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d90/features02.htm

書込番号:12391272

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/12/19 20:46(1年以上前)

すみっこネコさん
にほんねこさん
早速の返信ありがとうございます

>夜景、夕景、人物+夜景等のプリセットがカメラに
>予めあるかと言うお話でしょうかね?

 プリセットされているので撮ったほうが確実なんですね
 AUTOと書かれている所はみなさん使わないですか

>結局、撮影者の好みまではカメラは理解しませんので補正くらいは人間がしないと「綺麗
に撮る」などはできないと思いますよ)。

 α55はして頂けると聞いたのですが

>アドバンストシーンモード

 設定が必要ですよね?

書込番号:12391375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/19 20:59(1年以上前)

>α55はして頂けると聞いたのですが

ええええ?!
「α55はオートのみで人間の好みを感知して自動で補正します」って言われ
たんですか?
或いは、ソニーのHPにそう載っていたんですか?
もし事実なら大変画期的で、プロのフォトグラファーなどという職業が世界から
根絶されそうな凄いカメラですが、流石にそれはないと思いますよ。

別にα55にケチをつけるつもりはないですが、普通に人間が補正しないと、
好みの画にはならないと思いますよ。
そう言う事を期待してα55を購入されるとガッカリするかと思いますので、流石
に調べなおされた方が良いかと思いますよ。

書込番号:12391440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2010/12/19 21:08(1年以上前)

>「α55はオートのみで人間の好みを感知して自動で補正します」って言われ
たんですか?

  人間の好みまでは言われていませんが、高速連射で6枚撮って画像を重ねて
  綺麗に撮れるとソニーの出張店員が行ってました
  すみっこネコさんが言っている事と違っていたらすいません

書込番号:12391484

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/12/19 21:16(1年以上前)

僕は無理だと思います。

カメラのAE特性とか露出の決め、自分なりの撮り方、1脚等は必要だと思います。

自分の撮りたいようにいじって撮るのが面白いんだと思います。

書込番号:12391535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/12/19 21:21(1年以上前)

手持ち夜景モードならD90にはついていませんし、そういう機能が必要なら
α55の方が向いていると思いますよ。高感度もよさそうですし。

それに、オートモードしか使わないならD90など中級機を購入する意味もないでしょう。

ただ、α55にしても手持ち夜景モードやスローシンクロに「オートで」切り替わるわけでは
ないと思いますが・・・。確かめてみましたか?

どんなカメラでも状況に応じた設定は必要だと思いますし、それがイヤならそれなりの写りで
満足するしかないのでは?

書込番号:12391565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2010/12/19 21:29(1年以上前)

hiderimaさん
>自分の撮りたいようにいじって撮るのが面白いんだと思います。

 確かにそうかもしれませんね

オミナリオさん
>ただ、α55にしても手持ち夜景モードやスローシンクロに「オートで」切り替わるわけでは
ないと思いますが・・・。確かめてみましたか?

 AUTOが2つありその内の1つにAUTO+オートアドバンスになってました

書込番号:12391619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/19 21:34(1年以上前)

夜景撮影・・・だけでも本一冊出来てしまいそうな気がします。
自分物と夜景ならさらに一冊。

フルートで撮らなくても少し工夫すれば簡単に撮れます。
ちょっと検索しただけでも参考になりそうなページが見つかりましたので貼っておきます。
http://allabout.co.jp/gm/gc/211365/2/
http://cashari.net/take/scene_yakei_2.htm
http://www.tommy-cc.com/camera/ca-chishiki/lightup2/lightup2.html

書込番号:12391650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/12/19 21:41(1年以上前)

D90のシーンモードも設定はいりませんが
手持ち夜景は確かにないですよね〜
自分が持っているWX1にはありますがww

書込番号:12391697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/12/19 21:44(1年以上前)

>AUTOが2つありその内の1つにAUTO+オートアドバンスになってました

ホントだ ハア こりゃたまげましたね
オート様々ですなぁ・・・
もはや撮影者すらいらないカメラになりつつあるんですねぇ 恐ろしや

ならば迷う必要はないでしょう α55でいいんじゃないでしょうか。

書込番号:12391719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/19 21:51(1年以上前)

[12391650]
>フルートで撮らなくても
     ↓
>フルオートで撮らなくても

に訂正してお詫び申し上げます。

書込番号:12391769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2010/12/19 21:52(1年以上前)

hotmanさん
ありがとうございます
参考にさせていただきます

オミナリオさん
>ならば迷う必要はないでしょう α55でいいんじゃないでしょうか。
 腕はないけど、綺麗に撮りたい向けですね

みなさんありがとうございました

書込番号:12391775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/12/19 22:02(1年以上前)

まずは決まったようで良かったですね^^

ただ老婆心ながら一言。

自動でやってくれるのもオートなら、”思うままにならない”のもまたオートです。

使い慣れたらぜひ いろいろ試してみて下さいな。

自分なりに設定して「うまく撮れた!」っていう喜び、味わって欲しいです。

書込番号:12391830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2010/12/19 22:10(1年以上前)

オミナリオさん
>自動でやってくれるのもオートなら、”思うままにならない”のもまたオートです。
  言えてますね

>使い慣れたらぜひ いろいろ試してみて下さいな。
  そうですね、慣れたら物足りなくなっていろいろしたいと思っています

>自分なりに設定して「うまく撮れた!」っていう喜び、味わって欲しいです。
  味わいたいです^^

ところで、同じ写真を撮るならデジタルよりフィルムの方が綺麗ですよね?

書込番号:12391892

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2010/12/19 22:12(1年以上前)

α55を使っています。
AUTO+は、夜景や手もち夜景、風景、逆光&人物など
通常、撮影モードにセットして撮影するのを
カメラが自動で撮影モードまで判断し撮影するものです。
カメラの基本知らない人や操作など不慣れな人、
何にも考えないでカメラ任せに撮る場合には、
便利な機能だと思います。

しかし、自分はカメラが選んだシーンと
自分ならこのモードを使うのと一致しないこともありますので、
この機能は使いません。

また、AUTOやスポーツモードやポートレートなどシーンモードもほとんど使いません。
もっぱら絞り優先が7割、シャッター優先が2割、マニュアルが1割程度です。
カメラに慣れてきたら、また基本を覚えたらAUTOより楽しいと思っています。
もちろん、失敗もありますが・・・

ただ、手持ち夜景やマルチショットNR、スイングパノラマなどの合成機能はよく使い、
綺麗に撮れて満足しています。

書込番号:12391911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/12/19 23:04(1年以上前)

okiomaさん
D90の場所なのに見て返信頂きありがとうございます

>もっぱら絞り優先が7割、シャッター優先が2割、マニュアルが1割程度です。

  カメラの基本部分?をよく使うことになるのですね

>ただ、手持ち夜景やマルチショットNR、スイングパノラマなどの合成機能はよく使い、
綺麗に撮れて満足しています。
 
  6枚が合成されるとありますが、6枚分SDカードの容量が取られるのでしょうか?

あと、バッテリーがすぐなくなるとの意見がありますが、そんなに悪いのですか?

書込番号:12392274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/12/20 12:03(1年以上前)

>6枚が合成されるとありますが、6枚分SDカードの容量が
>取られるのでしょうか?
>あと、バッテリーがすぐなくなるとの意見がありますが、
>そんなに悪いのですか?

SDカードについては常識的に考えれば合成された結果が保存されるはずだと思いますので6枚分の容量が取られるという事はないでしょう。
バッテリーについては、1枚の写真につき6回シャッターを切るのと同じでしょうから、6倍バッテリーが減るって事?
D90ユーザーなのですべて推測になります。

この辺はさすがに、α55の掲示板でお聞きになった方が的確なアドバイスがいろいろもらえるのではないかと思います。
okiomaさんの様にα55ユーザーなのにこっちに来てくれる奇特な人はそれ程いないでしょうし。

書込番号:12394056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/12/20 12:47(1年以上前)

こんにちわ。

>ところで、同じ写真を撮るならデジタルよりフィルムの方が綺麗ですよね?

「肉と魚、どちらが美味しいですか?」ってのと同じで「人それぞれ」としか・・・
嗜好や哲学、感じ方はバラバラなので比べようがないですね。
それに、道具としての優劣と結果撮れた「写真」の優劣は同列には扱えないでしょう。


ただ「画像データ」としてなら一般的にはデジタルの方が優れてるんじゃないでしょうか。
精細さや色再現などは同じ大きさで比べる限りデジタルの方が”事実に近い”と思います。

書込番号:12394219

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/20 13:08(1年以上前)

>オート
D90 にも オート&発光禁止オートが有りますが、店員さんを信じて α55 を購入されたら良いのですよ。
思ったように 撮れない場合は、普通に撮れば良いのですから(他の方法は、説明書に記載が有ります)。

画質に 付いては、機種名を入れて比較されると良いです。
http://www.flickr.com/search/?w=all&q=%CE%B155&m=text

書込番号:12394293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/12/20 18:34(1年以上前)

みなさん
いろいろなご意見ありがとうございました

自分が欲しい物を買いたいと思います

書込番号:12395298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2010/12/20 20:38(1年以上前)

こんにちは。
あれ?終わっちゃいましたか?

α55,33のバッテリーのことですが、α55,33は「一眼レフ」ではありません。ハーフミラーはオートフォーカス(AF)のためだけに固定されていまして、その他はミラーレスレンズ交換式カメラの系統のしくみです。私は「ミラーの付いてるミラーレスカメラ」と呼んでます(笑)。

ということで常にライブビューですので通常の一眼レフよりバッテリーを食うのは確かかと思います。
α55なら制限はいろいろありますが最高秒10コマ連写とか連写を利用したHDRやらパノラマ撮影やら、いろんな意味で普通の一眼レフとはちょっと違ったカメラとなっているようです。

比べてD90はライブビューや動画撮影にも対応しましたが、使いやすさ・手頃さと高度な機能のバランスが良い、基本的には極めてオーソドックスな「一眼レフカメラ」と思います。

書込番号:12395917

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2010/12/20 22:22(1年以上前)

ゆったりDさん
>ということで常にライブビューですので通常の一眼レフよりバッテリーを食うのは確かかと>思います。

  そうなんですね
  
α55なら制限はいろいろありますが最高秒10コマ連写とか連写を利用したHDRやらパノラマ撮影やら、いろんな意味で普通の一眼レフとはちょっと違ったカメラとなっているようです。

  独特なんですね

比べてD90はライブビューや動画撮影にも対応しましたが、使いやすさ・手頃さと高度な機能のバランスが良い、基本的には極めてオーソドックスな「一眼レフカメラ」と思います。

 ファインダーを覗いた感じはD90です
 もう少し軽ければいいんですけどね
 D90で頑張ってみようかと思いました

ご説明ありがとうございました

書込番号:12396552

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2010/12/20 22:51(1年以上前)

>ということで常にライブビューですので通常の一眼レフよりバッテリーを食うのは確かかと思います。

当たっているかもしれませんが、
ただ単に、ボディをコンパクトにしているため、バッテリーも小さくしているとの認識を持っていました。ちがうかな・・・?

昨日、鳥さんを撮っていて、時たま撮った画像をチェックしながら500枚は撮れました。
バッテリーの残量は25%位残っていました。オートレビューはOFFにしています。
確かに、バッテリーのもちは悪いようですが、予備バッテリーをもっていれば問題なしです。


普通の一眼とはちょっと違ったというより、今までにないいろんな機能がプラスされていると思ってください。
私にとって、一番違うのは、ファインダーがEVFということと、ライブビューでのAFスピードがどの一眼よりも速いと言うことでしょう。
このカメラにデジタルの恩恵をモロに感じています。
連写10枚/秒には、絞り固定など制限があります。
ただこれだけの安さで連写を実現したことはすごいと思っています。
私はこの連写はほとんど使いませんが。

それと、6枚合成は、6枚を全て残すのではなく、
マルチショットNRなどは良いところを切り取って1枚にしていますので容量が増えることはないですね。
ただしスイングパノラマは、つなげていきますのでそれなりの容量となります。

D90も良いカメラだと思います。
それと、ソニーの出張店員ではα55の良いところを言って薦めると思うので、
複数のカメラ店で意見を聞き良いカメラを選んでくださいね。
ご参考まで。

書込番号:12396755

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/12/21 21:16(1年以上前)

>昨日、鳥さんを撮っていて、時たま撮った画像をチェックしながら500枚は撮れました。
>バッテリーの残量は25%位残っていました。オートレビューはOFFにしています。
>確かに、バッテリーのもちは悪いようですが、予備バッテリーをもっていれば問題なしです。

  結構撮れるんですね

>普通の一眼とはちょっと違ったというより、今までにないいろんな機能がプラスされている>と思ってください。
>私にとって、一番違うのは、ファインダーがEVFということと、ライブビューでのAFスピー>ドがどの一眼よりも速いと言うことでしょう。
>このカメラにデジタルの恩恵をモロに感じています。
>連写10枚/秒には、絞り固定など制限があります。
>ただこれだけの安さで連写を実現したことはすごいと思っています。
>私はこの連写はほとんど使いませんが。

  確かに連写は早かったです
  手持ちで夜景とか撮れたらいいですね
  ディズニーランドとか三脚禁止の場所が多いみたいなので

>それと、6枚合成は、6枚を全て残すのではなく、
>マルチショットNRなどは良いところを切り取って1枚にしていますので容量が増えることは>ないですね。

  そうですか、安心しました

>ただしスイングパノラマは、つなげていきますのでそれなりの容量となります。

  わかりました
>D90も良いカメラだと思います。
>それと、ソニーの出張店員ではα55の良いところを言って薦めると思うので、
>複数のカメラ店で意見を聞き良いカメラを選んでくださいね。
>ご参考まで。

  ありがとうございます、ゆっくり検討致します

書込番号:12400612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 D90とD3100で迷っています。

2010/12/19 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

クチコミ投稿数:10件

今回初めて一眼レフを買うことに決めたのですが、最新作のD3100か、中級者向けで価格も下がっているD90にするか迷っています。
今後のこと(レンズをそろえたり)を考えるとD90・・・あまり初心者向けすぎるより自分で試行錯誤し、設定したりするのを楽しみたいのでD90・・・しかし新しく画素数も高く、多機能高性能な最新機種D3100も捨てがたい・・・
みなさんはどちらがおすすめでしょうか?
ちなみに私は接写が好きです。D3100でもマイクロレンズは装着可能のようですが、それ以外に接写を楽しむときにD3100だと困る点はありますか?
D90にするとしたら、どのレンズキットにしたら良いですかね・・・?やはりAF-S DX 18-200G VR II でしょうか??

質問ばかりですみませんが、回答お待ちしております。

書込番号:12387663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/19 00:35(1年以上前)

初めての一眼レフならD3100をおすすめします。気軽に一眼レフが始められます。

書込番号:12387673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/12/19 01:02(1年以上前)

ひろジャさん、返信ありがとうございます。
やはり初心者用の機能を使って、少しずつ覚えていった方がいいんですかね^^参考にさせていただきます!

引き続き、色々なご意見お待ちしております!!

書込番号:12387848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/19 02:12(1年以上前)

てまてまさん こんばんは。

 D90にしましょう。(背中押しましたよ・・笑)

 D3100と比べて高感度では多少劣るかもしれなせんが、写りは見劣りすることは無いと思います。(私もD90を使っています)
 D90の方が設定項目は多くありますが、決して初心者が使えないと言うことはありません。
 また、レンズに関してもサードパティー製も含め、選択肢が広がります。

 てまてまさんが何を撮影対象にするか判りませんが、望遠域が必要でなければ18-105レンズキットでもいいのではないでしょうか。

 マクロレンズに関しては、
 ・ニコン AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
 ・タムロン SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272ENII) (ニコン用)
 ・シグマ MACRO 70mm F2.8 EX DG (ニコン用)
 このあたりがお勧めかな。(あとは自分で調べてね)

書込番号:12388115

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/12/19 07:02(1年以上前)

てまてまさん
おはよ〜ございまぁ〜す

装着可能なレンズに関しては、特に古いレンズをお持ちで無ければ、余り気にする必要は無いと思います。
レンズはAF−Sって付いた超音波モーター内蔵のレンズで有れば、D3100で使えますし、レンズ自体もAF−S化されて行く傾向ですから問題は無いでしょう。
ボディー内にモーターを持たないD3100は限られたレンズしか使えない印象が有る様ですが、今更レンズ内に超音波モーターを持たないレンズは私でも欲しくは有りません。
超音波モーター内蔵レンズの方が、一般的にフォーカスが早く使い易いと思います。
但し、エントリー機と高機能機の違いは各種設定のし易さが全く異なります。
撮影途中での設定変更に関して、D3100だとメニューを立ち上げて設定しなくてはいけない事でも、ボタンや表示窓の多い機種ですと一発で設定可能な場合が有ります。
しかし、ボタンや表示窓を増やして行けば当然、大きさと重さが大きくなって行きます。
極論としてD3100とD3を比べて見て下さい。
どちらも初心者でも充分使えますが、大きさと重さ(値段もですが)が全く異なり、撮り易さは高機能機の方が遙かに上です。
今回は比較対象がD90ですが、同様の事が言えます。
てまてまさんが大きさと重さを許容出来るのでしたら、D90の18〜200レンズキットが良いと思います。
200まで必要なければ18〜105でも良いと思いますが、コレばかりは使いたいてまてまさんが決める事です。
とかく18〜200は画質云々を問題視される方々もいらっしゃいますが、どのレンズでも所詮はズーム、画質を追求して行くなら単焦点しか有りません。
しかし、旅行等でレンズ一本で済ませたい時、18〜200ほど便利なレンズは有りません。
最初の一本としてはとても重宝なレンズだと思います。
但し、D3100レンズキットの小型軽量さも特に女性の方には良いと思いますので、D3100に18〜105等の広角から望遠までの軽いズームを組み合わせるのも良いでしょう。

軽さと小ささを取るか設定やファインダーの見易さ等の使用時の便利さを取るか、実際に持ち比べて比較して決めて下さい。

書込番号:12388493

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2010/12/19 07:31(1年以上前)

てまてまさん、おはようございます。

最新機種のエントリー機D3100と型落ちとなったけど定番中の定番の中級機D90、悩みますよね。
過去にも同じようなスレが上がっていました。ご参考になれば幸いです。
すでに見てたのならごめんなさいね。ちなみに私が薦めるのも下記スレの通りです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711144/SortID=12104875/

書込番号:12388546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5 休止中 

2010/12/19 07:54(1年以上前)

お早うございます。

おもさげねがんすさんご記載リンク先の通り、D90+VR18-105mmのキット推奨。

VR18-105mmは廉価高性能レンズと評判なので、恥ずかしながら私も最近になって購入、
評判通りに使い易い良いレンズです。汎用に便利です。

D3100は超Hi-CPですけど、後々にサブ機として購入されては?
中古機も出てくるでしょうから。散歩には軽くて良いです。

書込番号:12388603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/12/19 08:46(1年以上前)

私も昨日D90の18−200VRUキットをカメラのキタムラで入手し、デジイチデビューしました。
購入のきっかけは、エコポイントでもらったJCBギフトカードを活用してD5000を・・・と思っていたのですが、既にどこの店にも展示品しかなく、キャノンの60Dが日に日に値下がりしていくのに心動かされながら、結局はニコンのカメラ自体の質感の良さによりD90に決めました。
確かにD3100の新しい機能にも惹かれますが、素人の私は壊れるまで使うだろうし、画素数も日常使用には必要十分かつ「中級機」ってことで、自己満足度は高いので、D90おすすめです!

書込番号:12388753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/19 09:03(1年以上前)

マクロ撮影を重視されるのであれば液晶モニタが92万ドットと高精細な
D90のほうがライブビューでのピント合わせや撮影後の確認でも便利だと思います。
D3100は性能と価格は非常に魅力的ですが、23万ドットの粗いモニタですから。

書込番号:12388795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/19 11:48(1年以上前)

対応レンズの多さやファインダーの差で、撮影はD90のほうが楽しいと思います。

書込番号:12389403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/12/19 11:52(1年以上前)

てまてまさん、こんにちは。

D90とD3100ですが、まずファィンダーの倍率が違うんですよね。(D90の方が少し大きい)
どちらが見やすいか、店頭で現物確認された方が良いと思います。(必ず同じレンズ同じ焦点距離位置で装着して見てください)

>D3100でもマイクロレンズは装着可能のようですが、

純正レンズでしたら、マイクロに限らず、AF-S、AF-I(少ないです)の名称を持つレンズがオートフォーカス可能です。
D3100はD90と違い、ボディ内にレンズのAF駆動用のモーターを内蔵していませんので、
レンズ側にAFモーターを持つレンズでないと、オートフォーカスが使えません。

>D90にするとしたら、どのレンズキットにしたら良いですかね・・・?やはりAF-S DX 18-200G VR II でしょうか??

今、価格見ましたら、VR18−200のキットは安いですよね。
D90だったらと言うより、VR18−200がご希望なら、この価格は美味しい気がします。
ただ、あまり接写は得意のレンズではありませんので、(近づいても望遠200mmm側でないとあまり大きく撮れないです)
VR18−105でも同じような感じだと思います。
マイクロレンズの購入は急務? と成ると思います。

接写とまでは行きませんが、クローズアップメインでしたら、D3100のダブルズームキットの方が、
標準ズームは最短撮影距離が28cm(これはレンズ先端ではなく、撮像素子からの距離です)と短いですし、
望遠ズームも望遠マクロ的に使うことも出来ますので、表現力はこちらのキット方が良いかな、という気もします。

マイクロレンズを持っていない私が言うのもアレなのですが、
接写を中心とした撮影をされるなら、専用のマイクロレンズは速攻で購入をされた方が良いとは思います。

書込番号:12389416

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2010/12/19 12:01(1年以上前)

>てまてまさん
D3100 はオート機能(ホワイトバランスと露出)の精度、静止画と動画の画質、SDXC を使える点は優位ですが、
D90 と比べると、ファインダーと背面液晶の質、上面液晶とサブダイヤルが無いこと、連写、
Ai AF 等の安価な旧レンズをオートフォーカス(AF)で使えない点で劣ります。
接写レンズに限らず、D3100 では比較的新しいレンズでなければ AF が効きません。
D90 であれば、その辺を気にせずに中古店に並んでいるニコン用の安価な中古AFレンズを選ぶことができます。
(旧レンズを D90 で使うと解像力や逆光耐性に不満を持つことがあるかもしれません)

オート機能の差は露出補正とホワイトバランス調整を使えばカバーできますし、
画質の差は比較的新しいパソコンで RAW 現像を使いこなすことで小さくできます。
この手間を楽しめるなら2年前の D90 も良いのではないかと思います。

一般論として、D90 に付けても重さが苦にならないなら VR 18-200mm Uが無難です。
操作性は AF-S レンズの標準グレードで使い易いと思います。18-105mm はやや廉価グレード、18-55mm は廉価グレードです。
非純正や中古のレンズは安く買えますが、不具合発生時のためにも1本目のレンズには新品のニコン純正を選んで下さい。
解像力、ボケ、さらなる望遠、さらなる広角など、18-200mm で得られない物が欲しくなったらレンズを買い足しましょ。

もし、これまでに使っていたコンパクトデジカメの機種とそのレンズに対する不満の有無が書かれていれば、
てまてまさんに一番適したレンズを示してもらえるかもしれませんね。
これぐらいで十分とか、望遠が物足りないとか、広角はここまで要らないとか。

書込番号:12389464

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2010/12/19 18:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

60mmマイクロ スナップ撮影にも使える便利レンズです

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

TAMRON SP AF90mmF2.8 Di マクロ(272E)

AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

D3100の最新版の方がよくないですか?D90はもう一世代前の二年前発売の旧機種になりますよ。
デジタルの時代に、古い機種選択するとわ・・・後悔しませんか?

私はD90がメイン機種で使ってます^^
ですが、今から買うならD7000。
でも本音はDX機種はD90で充分と思い、FX機種へステップアップする計画を立て始めました。
スレ主さまもマクロの事もご存知で、色々カメラは調べられてると思いますので詳しく書きませんが、
一度は考えられたであろうD7000を無理してでも買われたほうが、来年以降のストレスは無いと思いますけどね^^

ご予算が・・というのからこの機種の選択されたと思うし、初めて買うデジ一に20万も出して飽きたら勿体無い・・・
いろいろな事が頭の中を駆け巡っている最中で、すごく楽しい一時の最中だと思います(笑)
マクロレンズをご用意なされたら、単焦点レンズが徐々に気になると思います・・・
またその後考えるレンズも、モーター内臓型は高く、非モーター内臓レンズは多少安く買えますね。特に試しで中古などわ^^
レンズを予算抑えて楽しまれるなら、D90ラインで・・・D7000(笑)

スレ主さんがどのような使い方をされていくのか解かりませんので、私なりの想像からの発言なので適当に見てくださいね。
店頭で、機種を持っていただいたら解かると思いますが、大きさ、シャッター音、などがD3100とD90では全然違いますから
お好きな方を選んだら良いのではないでしょうか。手軽に軽く感単にで宜しいなら、やっぱりD3100でしょう。

D7000買えないけど、ファインダーでじっくり構え、ライブビューでピントあわせをしっかりというのでしたらD90でしょう。
D90なら今18-105mmキットが安いみたいですので、そちらでいいのじゃないですかね。
ゆくゆく望遠とか欲しくなったら70-300mmとかあります。
接写好きでしたら、最初あんまり望遠は使うこと少ないように思いますが・・・ゆくゆくなんちゃってマクロに欲しくなりますがね(笑)

本体単体+16-85VRmmとか大口径標準ズームレンズ18-50mmf/2.8+マクロレンズ60,90mm+単焦点35mmf/1.8とかの組み合わせが
レンズ沼に入られそうなら最初から無駄遣いしない選択方法のような気がします(笑)

参考にならないかもしれませんが写真貼っておきます。
遊んだ絵がありますが、丁度これが18-105mmの拡大差が最大限に表現されてます(笑)

レンズ一本、マクロ一本とお考えでしたら18-200mmもいいでしょうね。スレ主さんの使い方私大ですのでご判断お任せいたします。

書込番号:12390743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/12/19 20:41(1年以上前)

自分を信じて、自分が欲しいと思うほうを買えばいいと思います。

どちらが得とか、使いやすさとか、性能とかではないですよ。

欲しいと思うほうですよ。

書込番号:12391342

ナイスクチコミ!0


tommysanさん
クチコミ投稿数:75件

2010/12/19 21:43(1年以上前)

私も同じように悩んだ末にD90VR 18-200mm を購入しました。
ちょっと古いとはいえ中級機ですので優れた点がたくさんあります。
しかし、alfreadさんが「一般論として、D90 に付けても重さが苦にならないなら VR 18-200mm Uが無難です。」と書かれていますが、D90にVR 18-200mmはかなりの重量になります。初めて一眼レフを購入される女性の方にはお勧めできません。
このレンズをつけていると首にぶら下げておくのはまず無理です。
店頭で実際に持ってみてから買われることをお勧めします。
どんなに優れていても重たくて持ち運べないようだとかなり限定的な状況でしか使えないと思います。

書込番号:12391707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/12/20 02:29(1年以上前)

み・ね・こさん
返信ありがとうございます!
やはりここまでの画質レベル(?)までくると、もはや大した差はないですよね・・・!
マクロレンズのおすすめ助かります!参考にさせていただきます^^

書込番号:12393097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/12/20 02:31(1年以上前)

ダイバスキ〜さん

返信ありがとうございます。
D3100とD90だとボタンの位置や操作性の違いが生じてくるのですよね・・・それを考えるとD90に傾きます。
大きさ自体は気にしないですが、肩があまり強くないので、重さは気になるところです・・・他の方の意見を参照しても、どうやら18〜105と18〜200ではけっこう重さが違うようですね。お店で確認してみます!


おもさげねがんすさん

同じようなスレたっていたんですね。早速みてきました!やはりD90に軍配があがったようですね。いろいろと参考になる書き込みももありました。教えてくださり、ありがとうございました^^


うさらネットさん

返信ありがとうございます。
廉価高性能レンズ・・・!重さのことを考えるとやはり18〜105がいいのかもしれません。

書込番号:12393102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/12/20 02:32(1年以上前)

財活おやじさん

そうなんですよね。私も一回買ったら(高い買い物なので・・・)ずーーーっと使うと思います!そう考えると、一過性の最新機種に踊らされないほうがいいですよね。


物欲男爵さん

返信ありがとうございます!モニターのことすっかり忘れていました!そんなに違いがあったんですね!コンデジを使っているときも、パソで見たらピントが合っていないことがしょっちゅうだったので、高精細の方が魅力的ですね!!


じじかめさん

返信ありがとうございます。やはり自分が楽しく撮れるのが一番ですよね。

書込番号:12393106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/12/20 02:35(1年以上前)

Panちゃん。さん

詳しくありがとうございます。マイクロその他もろもろレンズは大学で借りられるので、やはり色々なレンズに対応しているであろう(大学で貸し出ししているカメラがD80なので)D90にしようかと思います。もちろん自分用にマイクロレンズ欲しいのですが・・・お金がないのです・・・

alfreadさん

詳しく教えていただき、ありがとうございます。
やはりファインダーや液晶、操作性を考えるとD90ですね。コンデジの一番の不満は・・・被写界深度がまったくでないことですね^^;あとはやはりズームしても荒くならないものがいいです。接写以外に空を飛ぶ鳥をきれいに撮ってみたいのです。

esuqu1さん

う・・・やはり古いというのはネックなのでしょうか。貧乏学生がやっとこさ貯めた10万なので、D7000は諦めざるを得ないのです・・・無理しても買えません。悔しい!笑
写真家を目指すわけではないのですが、少し専門的な(写真やカメラとは切っても切り離せない)仕事分野を目指しているので、エントリー機ではもの足りないかもしれませんね。ほんの少しですが、大学で写真の基礎も教わったことですし^^
シャッター音は、メーカーによる違いは明確ですが、機種によっても違うのですね。お店で聞き比べてみたいと思います。
本当にお金がないので、レンズ沼は見て見ぬふりで通りすぎます。笑)社会人になったらはまってみるのも一興かなと!
色々と詳しく教えていただきありがとうございました!参考にさせていただきます。

書込番号:12393109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/12/20 02:37(1年以上前)

はるくんパパさん

優しいお言葉ありがとうございます。欲しいと思うほう・・・やはりD90かな^^


Tommysanさん

D90買われたのですか、いいですね^^
体力ないくせにお散歩大好きです。カメラもいつでも一緒!ぐらいに可愛がる予定なので、D90にVR18〜105mmにしようと考えています。

書込番号:12393111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/12/20 02:47(1年以上前)

みなさん本当にたくさんの回答ありがとうございます^^
カメラを買いに行くのは23日と決めておりますので(笑)そのときGOODアンサーを決めさせていただきます!
引き続きご意見あればお願いいたします。

書込番号:12393128

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2010/12/20 04:38(1年以上前)

てまてまさんの環境を少し教えて頂きましたので、少し解かりました^^

D7000話はおいとくとしますね(笑)
専門的にお勉強されたのであれば、やはり2ダイアルを使って操作するD90でいいんじゃないですか^^
元々は予算10万で買える機種ではなかったのですからD90+18-105mmレンズキットがお得ではないでしょうか。
あと、大学でレンズを貸してくれるみたいなので、それで暫く様子を見るのもいいんじゃないですかね^^
あとヤフオクを上手く活用されタムロン90mmマクロあたりなら中古で\20,000〜でたまに出物ありますから
チェックしバイトに励んで下さい♪
10万予算でしたら、カメラセット以外にも小物必要ですので、大学で借りれる以外の物はお解かりでしょうから、
備品購入で丁度ではないでしょうかね^^

ところで本当にデジ一で宜しいのですか?
最近私は重いデジ一よりもいつも持ち歩けるリコーのGRDVがスナップ写真のメインになってるのですが、
コンデジとは思えないような写りをして驚いています。
それに伴い軽量のミラーレス機の導入を真剣に考えてます。
あの携帯性であの描写はちょっと驚き桃の木です(^^;フル
DMC-GF1C,NEX-5,オリンパスペンE-P1などちょっと魅力たっぷりなんですが(笑)
以上悪魔の囁きでした^^

D90のレビュー投稿楽しみにしております^^v

書込番号:12393220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/12/20 21:49(1年以上前)

別機種
別機種

VR70-300 (55−300も同じような感じだと思います)

タムロン90mm マクロ 

てまてまさん、こんにちは。

>お金がないのです・・・

おいおいお〜い、ヾ( ̄ヘ ̄;) それ、先に言ってくれないとぉ。 ( ; ̄ω ̄)ゞ
う〜ん... 出来るだけ低予算で様々な場面に対応出来るレンズを揃えられる方がいいのだけど。
まぁ、でも大学でレンズも借りれるようですし、色々検討されてみると良いですね。
1本しか買えないご予算でしたら、D90+VR18−200の方が良いかなとも。
ご予算次第でVR18-105に VR55-300追加が良いとも思うのですが、最短撮影距離は1.4mですので頭に入れておいて下さい。

余談ですが、
私の娘もコンデジでですが、大学で写真の個展を時々やってます。 
しかし若い人の写真の切り口の感性は、オッサンには真似できないものがありますね。
最近は、若い人の写真にすごく興味があります。
なんと言いますか... ストレート。 不安や不満、喜怒哀楽が素直だと感じました。

今の自分の写真には何が足りないのか? 
おそらく、被写体に対してどこかに「撮ってやってる」(技術や知識で)という気持ち(精神)があって、
写真に対する純粋さが欠落してきているんじゃないかと、最近なって反省しているところです。 (>ω<、)

最初にカメラを持った時のワクワク感をいつまでもキープしたいですね。 (^o^)
マイデジイチ、ゲットされたら楽しんでくださいませ♪

D300+VR18-200の作例です。 D300もD90も同じようなものだと思います。
(お花もありますので参考になるでしょうか... * トリミングはしていません)http://picasaweb.google.com/JO3AYG/18200#slideshow/5476314789995196098

書込番号:12396313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/12/21 01:59(1年以上前)

esuqu1さん

追回答ありがとうございます^^
TAMRON SP AF90mmF2.8 Di マクロ(272E)の画像すごくきれいですね・・・こんなの自分で撮れたらいいな〜って思います!イチデジ買ってしばらくしたら、ヤフオクでレンズあさっているかもわからないです。笑
こここコンデジまで引き合いにだしたら、ただでさえ優柔不断な私の頭が爆発してしまいます・・・リコーの独特の色味は好きですが、今回はイチデジと決めているのです・・・!

書込番号:12397698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/12/21 02:02(1年以上前)

Panちゃんさん

ああ〜!やはりこのような写真を見ていると、マイクロレンズ欲しくなってしまいますねえ・・・!!
作例ありがとうございます!白いくじゃく?がいちばん気になりました・・・美しい。
やはりコンデジ(私が今使っているのはLUMIX DMC-FX37です)とは写り方の根本がちがう・・・イチデジの存在感実体感はすばらしいものですね^^
私はわりとその場の偶然性や空気感を大切に撮ろうと心がけているのですが、そういった点が若者の素直さに通じているのでしょうか。あとは、自分なりの視点、自分には世界がこう見えるんだ!っていうのを伝えるように撮っています。生意気に語ってしまってすみません。親子でカメラにはまっていらっしゃるなんて、いいですね☆
VR18-200か・・・イチデジ楽しみでしかたがないです。

書込番号:12397705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信21

お気に入りに追加

標準

値段よ下がれ…!!

2010/12/11 12:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキット

スレ主 あ−ささん
クチコミ投稿数:29件

もっと安くなりませんかね(´・ω・`)?今月買う予定でしたが6万9千円から一気に7万4千円に上がり財布と相談中です。勘弁して欲しいものです。

書込番号:12350736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/12/11 12:37(1年以上前)

5千円程度の違いなら…

書込番号:12350767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/11 12:45(1年以上前)

飲みに行くのを1回我慢すれば問題ないです。

書込番号:12350805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/12/11 12:46(1年以上前)

そろそろ底値じゃないですか。

書込番号:12350807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/12/11 12:58(1年以上前)

在庫が、●△営業日とか、問い合わせとかが多くなると値が上がってくるよね。 ("⌒∇⌒")
あとは、在庫処分的なディスカウントを期待するしかないのかも?

書込番号:12350868

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットの満足度5

2010/12/11 13:07(1年以上前)

初めてレンズ交換式カメラを買う時には、カメラとレンズ以外にも細かな出費がかさみますよ。
値上がり前の69,000円の時点で買えなかったのであれば、
貯金するか、分割払いを使うか、カメラのグレードを下げるのが良いのではないですか?

書込番号:12350894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/12/11 13:07(1年以上前)

 5000円を「5000円も違う」と考えるか「5000円しか違わない」と考えるかでも違うと思いますが、モデル末期で、おそらく底値に近いでしょうから、値下がりはあまり期待できないかも。

 ここは「5000円しか違わない」と考えて、さっさと購入して、年末年始に5000円分以上の思い出を残すことを考えたほうが良くありませんか。 

書込番号:12350898

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/12/11 13:14(1年以上前)

もう十分底値です。
下がれ下がれといういやらしい思いは捨て
さっさと購入しましょう。

書込番号:12350918

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/11 13:19(1年以上前)

2年分の 価格推移の罫線をみましたがもう底値ですね、この辺りで多少の上下を繰り返す!で良いと思います。
男は、5000円位でじたばたしない と、思う事にしましょう。

書込番号:12350934

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/11 13:42(1年以上前)

安く販売していた店の在庫がなくなったから結果的に値上がりしたんでしょうね
この先は上がることはあっても値下がりは期待薄かもしれません

欲しいのなら在庫がある今のうちに手をうつましょう

書込番号:12351019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/12/11 13:58(1年以上前)

ボディ単体は6万切ってます。レンズは中古漁っても良いかもです。

私の約一年前購入価格から凡そ-1.5万円、1000円/月で使ってきたとすれば、
こんな経済的楽しみは他にありませんね。

書込番号:12351064

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2010/12/11 14:08(1年以上前)

古い話ですがD200、D80に関して。

90が出たころ、適度なハードウェアが出てこないゆえに新製品が出てもD40系は一気に値崩れしましたが、80と200は値崩れしませんでしたね。

ただ、スレ主様の書き込みをみると絶対新品を買わなければならないのか?という疑問があるんです。

例えば中古でも中には新宿Mapとか中野フジヤの中古では店舗印のない保証書付きのモデルが販売されていたりします。
こういう場合フジヤではフジヤの印を押してくれると最近話を聞きました。

また他のスレでも書いていますがNikonに関しては、御殿場・土岐・三田のアウトレット店を覗いてみましたか?
あそこはメーカー保証3年なので、そういう点からもアプローチをかければある意味では新品よりもお得ではあると思うのですが…

あとはここでの有人店舗の値段をヤマダにぶつけ、ヨドバシ、ビッグと行脚するくらいですかね…ネット販売店舗の場合、量販店では基本的に相手にしませんから。

書込番号:12351109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/12/11 14:41(1年以上前)

“頭と尾っぽはくれてやれ”

相場と同じです。目先の欲が先に立つと冷静な判断を狂わせがちです。
最安値を狙おうと無理すると在庫および取扱店の減少から、底値圏を
上回る販売店しか残らなくなる可能性があります。

取扱店が減ってきたと感じたときは底値的には危険水域だと思います。
もちろん、ずいぶん後になってアウトレット品などで少数出回ることも
あるかもしれませんが。

もちろん今の最安値は立派にお買い得だと思います。
あとはどれだけ本気で購入する気があるかどうかではないでしょうか。

書込番号:12351214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/11 15:18(1年以上前)

過去スレ見ると、いろいろお悩みなんですね。

D90レンズキットが希望価格にならなかったら、キヤノン60Dに鞍替えされたらどうですか?
そちらは出て間もないカメラですから、余裕を持って考えられると思います。
ゆるやかですが値下がり続けてます。
カメラはニコンというこだわりが無ければですけど・・・。

書込番号:12351353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/12/11 15:37(1年以上前)

それとスレ建てする前に
過去に建てたスレに回答してくださった
みなさんへお礼をしましょうね。
いくら10代といえどその程度のマナーは守れて当然です。

書込番号:12351439

ナイスクチコミ!9


軽ガモさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:15件 D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットの満足度5

2010/12/11 18:45(1年以上前)

そうですね。
まず過去スレを完結させてから次のスレ立てた方が良いと思いますよ。
このスレもそのまま投げっぱなしになるのかしら?

一度底値になって在庫がじゅんぐりしたのでしょうね。売れている機種は値段を落とさなくても売れますから・・・。
それに継続販売で、D7000が後継機種でないって言うのがね。次ぎ安くなるとしたら生産終了のアナウンスが出たときかな?逆に値上がる可能性もありますけど。

書込番号:12352269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/11 22:05(1年以上前)

あまりお悩みですと、どのカメラも買い時を無くしますよ。

自分が欲しい時・必要な時が買い時です。

書込番号:12353259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2010/12/12 18:16(1年以上前)

価格かなりこなれましたね。サブ機種として1台購入には本当に良い機種です。

書込番号:12357127

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2010/12/13 04:28(1年以上前)

>もっと安くなりませんかね(´・ω・`)?

短文で勘弁して欲しいとの書き込みなので、中古買ったらいいのじゃないですか?もっと安いと思うのですが。
これでスレ主さんへの返信は出来てると思います。

あと、関係過去スレ拝見させて頂きましたが、このようなスレを立てられても暫くは購入予定ないのでは?
本当に欲しい機種で決めたら、ご自分で相場にキリつけて購入しますよね。
かなり悩まれている様子ですね・・・相談された皆様にも最後のご挨拶もなく閉じられていますので、
本気で欲しくないから買えないのじゃないですか?と思ってしまいます。
憧れで欲しいのと、本気に欲しいのでは意味合いが全く違います。

本気で安く新品で購入したいのであれば、探し方はどうされてるんですか?
価格.comだけの情報で探しているならその相場でしょうね。
安く買うデメリットを覚悟の上でしたら、おっしゃる値段よりも安い方法ありますよ。

ここにスレにするなら、
>もっと安くなりませんかね(´・ω・`)?

ではなく
『もっと安く買えるところ知りませんかね(´・ω・`)??』
が、ここに書く意味があり、安くなりませんか?と聞くのは店舗、メーカーに尋ねて下さい。


・・・って、気軽にスレ立てられたのに対し、皆さんは本当に時間割いて過去スレまで見て考えてくれてると思いますよ。
高い買い物ですから悩まれるのは苦しいけど楽しいところもあります、悩まれ楽しんで見てください。
私なら相場を張って株みたいに見つめる時間あったら、一日でも早くファインダーを見つめていると思います。

書込番号:12359550

ナイスクチコミ!3


mic4さん
クチコミ投稿数:161件

2010/12/16 18:54(1年以上前)

6万9千円から一気に7万4千円(財布と相談中)→8万1千円
                              ↑今ここ

ご愁傷様です。

書込番号:12375988

ナイスクチコミ!0


軽ガモさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:15件 D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットの満足度5

2010/12/16 20:52(1年以上前)

mic4さん

>6万9千円から一気に7万4千円(財布と相談中)→8万1千円
                              ↑今ここ

18-55Gキットは、まだ7万4千円代だね・・・。
8万1千円はレンズキット違いだね。

書込番号:12376459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/12/16 21:44(1年以上前)

>8万1千円はレンズキット違いだね。

 でも、18-105のキットがその値段なら、十分お買い得かも。

書込番号:12376750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

D5000からD90

2010/12/13 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:48件

現在 D5000を持っていますが、D90 が 良いなと思っています。
D5000からD90 を買い増しするのは、どうでしょうか?
カタログを見てもあまり差がわかりません。どなたかアドバイスお願い致します。

書込番号:12363401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/13 23:09(1年以上前)

ハーシーさん こんばんは。

 ハーシーさんが何をお望みで買い増しを考えているのか解りませんが、基本的に写りは同じですよ。
 違いといえば、モーター非内蔵のAFレンズが使えるくらいでしょうか。

 どうせ買い増しするなら、D7000の方が満足度は高いと思います。

書込番号:12363517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/12/13 23:12(1年以上前)

スレ主さん
こんばんわ
基本性能はほぼ同じだと思いますが
AFモーター内蔵やモニターの見やすさ
が相違点ですね〜
D90は以前使用していましたがマイナス補正
する事が多かったですね〜
基準露出補正可能もD5000との違いでしたね。。

書込番号:12363531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/13 23:47(1年以上前)

>カタログを見てもあまり差がわかりません。

D90ですとガラスペンタプリズムのファインダーで倍率も高いので撮影対象が確認しやすくなります。
また背面液晶もワンクラス上のものが付いているようですね。
詳細はこちら↓でご覧ください。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000030208.00490711142

ただ皆さんがお書きのように、D90よりも今が旬のD7000を購入された方が、
はるかに満足度は高いと考えますが如何でしょう?
予算的には無理なのでしょうか?

書込番号:12363744

ナイスクチコミ!1


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D90 ボディの満足度5 火曜日写真 

2010/12/14 00:09(1年以上前)

ハーシーさん こんばんは

基本的に皆さんと同じ意見です

D90持っていますがD5000が出たとき、バリアングルモニターに引かれて
買い増ししようかと一瞬迷いました

D90とD5000の違い
●基本的に撮像素子が同じなので移りは同等
●D90のほうがモーターのない古いレンズが使える
 古いレンズを持っていなかったり、これから中古のレンズを買うのでなければ
 関係ないでしょう
●D90のほうがダイレクトに設定が変えられ操作感がいいかもしれない
 これは重要ですが、でも写りがあまり変わらないのではいまひとつ
 買い増しする気にならない(私の場合)
●D90のほうがカメラっぽい(感覚の問題?)

D90好きですけれどD5000を持っていて買い増しするのは
あまり代わり映えがしないような気がします

レンズを買うか、D7000にしてみるのがいいのではないでしょうか

書込番号:12363885

Goodアンサーナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/12/14 01:32(1年以上前)

D7000なら2倍価格なので、クラス違いとみなしてD90の良さだと
じっくりファインダー越しに一眼らしいスタイルで撮影が向いてます。
それなりの連射も使えるので気持ちよく撮影できます。縦位置をつければ尚良し。

メリットはこれくらいでエクスピードは世代も同じなので画質は同じような
ものだと思います。D5000とは使い分けできると思いますよ。

書込番号:12364288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/12/14 05:53(1年以上前)

ハーシーさん
おはよ〜ございまぁ〜す

D5000で不満を感じられた所は何処でしょう?
それに依っても選択肢は分かれると思います。

一般的にはD90等の中級機は撮影時の各種設定がD5000よりは快適に出来ます。
つまり操作性は格段に楽になり、この事はD90に限らず、高機能機にUPした場合の大きな違いの一つで、D5000の様に少ないボタンや表示窓で一々メニューから設定しなくても、簡単に操作出来る設定が有ります。

でも、今買い増しするならD7000か価格的に競合する更に高機能なD300sではないでしょうか。

書込番号:12364603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/12/14 08:49(1年以上前)

買い換えならわかります。

同じ系統の絵なので、バリアングルのない、ファインダーが少しみやすい、似たようなカメラがふえるだけです。

そのお金があるなら、レンズに投資したほうが撮影の幅が広がって良いのではないでしょうか。

書込番号:12364907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/12/14 09:34(1年以上前)

僕の場合、D90とD3000を使っていますので、操作性はD5000=D3000として考えると
D90とD5000、大きく違うのは

1.ファインダー
2.ホールド感
3.操作性
4.肩部液晶
パッと思いつく範囲では、以上の4つですかね。

1.ファインダー
2.ホールド感
 百聞は一見に如かず。今ならまだ店頭にあります。実物を見て触った方がいいです。

3.操作性
 特にD90が良い、という訳ではないですよ。例えば、頻繁に使う操作が
 ・露出補正
 ・絞りの操作
 ・ISO、ホワイトバランス変更などFnに登録できる機能(排他登録)
 ・AF測距点の移動/リセット
 程度なら、D5000も特にメニューを開く必要はなく、D90同様に十分使いやすいです。
 ・AFモード変更
 ・ドライブモード切替
 ・測光方式の変更
 ・多重露出(D5000はできたっけ?)
 ・AEブラケット
 ・画質、サイズの変更
 を多用するなら、D90など中級機以上の方が使い良いですね。でも、たまにしか使わない
 程度ならD5000でも一手間増えるくらいです(背面液晶見ながらですが)。
 
 僕の場合、ダイヤル数による使い勝手の差は感じないです。室内ストロボだとマニュアル
 多用しますが、特に不便は感じません。どちらも人差し指を使うのは変わらないですし
 特に押しにくいわけでもないので・・・

4.肩部液晶
 撮影に集中すると、Infoボタンで背面見るのさえ煩わしくなります。肩部液晶があると
 横目でサッと状態が確認できるので、非常に便利です。
 ただこれも、3.のはじめで挙げたベーシックな使い方が中心であれば、無くてもさほど
 困らない事だと思います。


個人的にはどちらがオススメ、なんて事は無いです。画像関係(画質や使える感度)は一緒ですし。

スレ主さんの「写真撮影」のやり方がどこまで必要とするかでしょう。

書込番号:12365021

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/12/14 21:07(1年以上前)

ハーシーさん
こんばんわ
買い増しでしたか〜
皆さんの仰るとおり最新D7000の方が違いが
明確ですね〜
当方D5000とD300sの2台ですが
これはこれでなかなかいいコンビです…

書込番号:12367529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/12/14 21:10(1年以上前)

皆さん、本当にありがとうございました。自分でもD5000 と D90 だとあまり代わり映えしないかなと感じていたのですが、何となく D90 はかっこよく思えたので、質問しました。皆さんのアドバイスを踏まえて、今まで、ノーマークだった、D7000 を真剣に検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12367552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/12/15 07:20(1年以上前)

>D7000 を真剣に検討したいと思います
そうですか(笑)。
しかし、何台もカメラ持ってるって自慢したり、「カメラ買った!、カメラ買った!」といって、価格で愛嬌をふりまいているカメラお宅なんて世間之普通の人間から見ると、ほとんどよほどの暇人か、珍獣君だぞぉ〜。まあ、基本お好きなようにですが(笑)、面白いアングルの写真が撮れるD5000があればそれで十分じゃないのかな。

書込番号:12369622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/15 22:09(1年以上前)

D5000は良いカメラと思いますが、何が気に入らないのですか?
まずはココからです。
改善したい点が分からないままにカメラ本体を買い替えるよりも、今お持ちでない画角のレンズを購入された方が良いかも?

書込番号:12372494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧め組み合わせ

2010/12/14 00:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 skyfish さん
クチコミ投稿数:10件

いつもお世話になっています。

私はD90+18-200mmVRII+35F1.8 所有してます。前に使っていたD40+18-55mm + 55-200mmを弟に譲った。外付けフラッシュは持っていません。

明々後日の夕方(18:45〜)に行われる室内パーティーに写真撮影の義務を与えられました。ここで皆さんに聞きたいのですが、どういう組み合わせが一番お勧めなのでしょうか。

書込番号:12364016

ナイスクチコミ!1


返信する
潜らーさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/14 00:45(1年以上前)

パーティの規模,どのような雰囲気を撮りたいか,にもよりますが,スナップ・記録だけなら内蔵ストロボで撮れば足りるのではないでしょうか.枚数が多そうなら予備の電池やSDカードがいりそうですね.
集合写真も撮るなら三脚も必要かも知れません.赤外リモコンがあると「せーの!」で撮れて面白いですよ.

書込番号:12364094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/12/14 06:01(1年以上前)

skyfish さん
おはよ〜ございまぁ〜す

普通に考えたら、外付けスピードライトでの撮影が無難だと思います。
勿論、明るさを活かして35mmで撮るのも悪くは無いのですが、ブレ写真連発では大役が務まりません。
内蔵スピードライトではケラレますから、調整や設定の可能な外付けスピードライトが良いと思います。
外付けスピードライトは何も暗い夜専用の機材では無く、私などは晴天屋外でも常用して居る便利な補助光になります。
これを機会に是非購入されたら如何でしょうか。

書込番号:12364613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/12/14 07:51(1年以上前)

私もスピードライトをお勧めします。

室内で、30人位の軽いノリなら、35mm+内蔵ストロボでもいいとおもいます。

写真係さん、頑張ってください。

書込番号:12364799

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 skyfish さん
クチコミ投稿数:10件

2010/12/14 09:14(1年以上前)

参加者全員が150人程度で集合写真は30, 40人ぐらいと思います。

やっぱりスピードライトが必要ですね。35mmF1.8は手ブレ補正機構がついていないのでブレやすいですよね。これを参考にD90+18-200mmVRII+スピードライトでよい組合せなのでしょうか。

Di866プロかSB600かSB700あたりの購入を考えています。何にかの情報が知ればぜひ教えてください。まったくスピードライトを使ったことがない者です。
(因みに私はカンボジアに住んでいるカンボジア人です)

書込番号:12364970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/12/14 10:35(1年以上前)

スピードライトはSB-600でも良いですけど、
大は小を兼ねますので、ご予算が許せばSB-800/900辺りが良いでしょうね。

私はSB-800とSunpak PZ42Xを使っています。
(専業製使用起因でカメラに不具合が出た場合は、自己責任になります。)

書込番号:12365170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/12/14 12:31(1年以上前)

そうそう買い換えるモノでも無いので、是非純正で行って下さい。
小さいのも便利ですが、今回の場合はなるべく大きな方が良さそうです。

直ぐに買って、少し練習された方が良いと思います。

書込番号:12365522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2010/12/15 09:04(1年以上前)

エネループ等の充電電池をスペアも含め購入する事をお勧めします

チャージ時間等撮影時のストレスが低減されます

書込番号:12369860

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D90 と、60Dについて

2010/11/23 13:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

スレ主 jellcoさん
クチコミ投稿数:22件

デジイチ購入を考えています。全くの初心者です。電気屋の店員に聞いたら、D90AF-S DX18-200G VRUか、60D EF-S18-135ISが候補にあがりました。メーカーに対する好みも、先入観もありませんが、予算的には、このクラス以上は出せません。使用目的は、とりあえずは、家族をとるか、風景または、食器、小物類の接写等になると思います。
あと、わからないのは、新しいからいいというものではないんでしょうが、D90のように、発売からある程度時間がたって、後継機がでているものは、製造中止になって、修理、メンテナンスしづらい環境になっていくことは、今後やはりデメリットになっていくと考えたほうがいいんでしょうか?

書込番号:12261455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/11/23 13:41(1年以上前)

 二つのキットを比べると、望遠側でかなり差がありますが、その点は承知されておられますか?D90は定評のあるカメラでいまだに人気が高いです。60Dのキットの方が望遠は短いですが、新しい分、高感度特性は良さそうですし、バリアングル液晶も静物撮影なら十分だと思います。

>製造中止になって、修理、メンテナンスしづらい環境になっていくことは

 法的な根拠は知りませんが、部品については製造中止後5年程度は保管していると思います。したがって、3年とか5年のスパンで見れば、どちらを購入しても、困ることはあまり無いと思います。

 今はカメラボディのほうが消耗品みたいになってますので、それ以上経ってからの修理であれば、機能的に新しいボディが欲しくなると思います。

 また、どちらのキットレンズも接写はあまり得意でないので、近づいて大きく撮ろうとすれば、マクロレンズの購入か、接写リングやクローズアップフィルターが必要になると思います。

書込番号:12261636

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/23 13:47(1年以上前)

こんにちは
ニコンは 製造中止から7年は部品をストックするとしています。
この年数が 経っても、ストックしている部品も機種によっては有るようです。
まぁ あまり気にしなくて良いと思います。

60D は キヤノンユーザーには、あまり評判の良く無いカメラですが、そんな事は無いと購入者は言っています。
キヤノンの書き込みも参考にされて下さい。

D7000 は、予算の事が有るので除外でしょうか?
何とかして、D7000 ゲット!が、最良だと思いますけどね…
予算の 範囲の物を買うと、普通は上位機が欲しく成りますからね。

書込番号:12261668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2010/11/23 13:54(1年以上前)

長期間にわたって一定量売れていた製品は修理部品のストックもそれなりに用意されていることが多いのでわりと安心できます。
逆に不人気で新発売からすぐに生産打ち切りになると厄介です。

もっともこの価格帯の商品だと、本体を修理するよりも別の中古品を調達したほうが安く付くことも多々あるのであまり気にする必要はないかもしれません。
なお、レンズについては各社かなりサポート期間が長いです。

どちらかというと新発売直後の商品は設計不良やソフトの不良を抱えていたり(後のロットでこっそり修正)価格がご祝儀割高価格だったりします。
新しもの好きの方以外は、ある程度発売日から期間をおいた品を購入することをおすすめします。

書込番号:12261699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2010/11/23 14:10(1年以上前)

こんちは! 
 
撮影対象が家族をとるか、風景または、食器、小物類の接写等とのことなので各社のエントリー機でもよいのでは?
 
キヤノンを例にしますと、
エントリー機のKiss X4 本格エントリー機の60D 中上級機の7Dで、jellcoさんのおっしゃる『風景または、食器、小物類』を撮った場合、ほぼ同じ画質の写真が撮れます
そしてもし、手持ち夜景をとった場合一番不利なのは7Dです
 
 
初級〜中〜上級機になるにつれて変わっていくのは、写真の画質ではなく撮りやすさです
 

予算ギリギリで中級機を買うより、同じ予算で比較的安いエントリー機+明るいレンズ+三脚+ストロボのほうがよりよい写真が撮れると思います
 
ただ、動体をとる場合は7Dなど中上級機のほうがAFの精度などで有利です

書込番号:12261766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2010/11/23 14:15(1年以上前)

こんにちは。

2002年6月に発売されたD100の修理部品は今でもあるので、
その点は安心してよいのではないでしょうか。

https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphRefer.do;jsessionid=893FDDBD8E19A06E25FF6B1980B05476

書込番号:12261796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/23 14:15(1年以上前)

jellcoさんへ

デジタルカメラで、古くなって困ることと言えば充電池です。
今月、9年前のEOSのバッテリーがそろそろ駄目になってきたので、
どうしようか悩みつつ別の機種を購入してしまいました。
私は、デジカメは電化製品と思って10年ぐらい使用できれば良いと思っています。
ただし、レンズは別です。カビが生えたり割れたりしなければず〜っと使えます。

そのうち、ちょっと高いレンズを使ってみたいと思った時のことも考慮して選んでみたらどうでしょう。
キャノンとニコンのレンズはレンズ選びの本があるので、判断材料の一つとして眺めてみたらどうでしょう。
レンズの解像力とか発色とか重さや価格、いろいろ考えてみてください。

レンズで甲乙付けがたい場合は、D90と60Dを比較して検討しましょう。
カメラの機種選びでは、今発売中のアサヒカメラ12月号に 気をつけよう「甘い言葉」と新機能 のタイトルで
高画素、連射性能、防塵防滴、超超高感度、について書かれてあるので、必要と思う機能を選びましょう。
必要な機能を比較して、D90か60D、どちらの機種を購入するか判断されたらどうでしょうか?

あと、カメラのことは電気屋さんよりカメラ店で聞いた方が良いと思います。

今、私が相談された場合の答えは下記のような感じになると思います。
友達が私に、「デジタル一眼レフを買いたいけれど何が良い?」と聞いてきたら EOS60Dを薦めるでしょう。
「趣味にしたいので・・・・何が良い?」と聞いてきたら D7000を薦めるでしょう。

書込番号:12261797

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/11/23 14:35(1年以上前)

>D90AF-S DX18-200G VRUか、60D EF-S18-135IS

予算10万円でデジイチデビューって相談しませんでしたか!?
そんな感じの候補ですね.

>家族をとるか、風景または、食器、小物類の接写等になると思います.

その用途ならその予算でレンズ選んだほうがいいですよ.
家族というのが高校生の野外運動部とかでなければ
ボディはエントリクラスでいいと思います.

細かい予算とか用途分からないのでなんともですが・・・


メンテはどちらも似たようなもんだと思います.10年持てばいいかなぁ.
どちらも発売後数年は修理可能だと思いますが,現状維持なら修理するより
新しいの買ったほうが安くて高性能な気がします.
今のデジカメって昔のカメラみたいな耐久性なさそうに思います.

書込番号:12261890

ナイスクチコミ!0


スレ主 jellcoさん
クチコミ投稿数:22件

2010/11/23 23:48(1年以上前)

大変たくさんのご意見ありがとうございます。早速、近くの店で、触って確かめてみました。甲乙つけがたく余計迷いました。robot2さん、にゃんこつさんから、ご指摘いただいたようにD7000を推薦されるということは、やはり、かなりいい性能なんでしょうね。ただ、ぽぽぽいさんがおっしゃるように、三脚、ストロボといった周辺機材にもお金がかかりそうですね。また、プラスでいざ撮影するときないと困るものあれば教えていただきたいです。あと、SDカードは何GBで何枚くらいとれるのか教えていただけますでしょうか?

書込番号:12265395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/11/24 00:14(1年以上前)

>プラスでいざ撮影するときないと困るものあれば教えていただきたいです。

 レンズキットの購入なら、後はSDがあれば撮影できますが、レンズの保護フィルターとか、液晶保護フィルム、クリーニングセット、カメラバッグ、解説本などはあったほうがいいかも。

>SDカードは何GBで何枚くらいとれるのか教えていただけますでしょうか?

 これは仕様に書いてあります。
 D90
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d90/spec.htm

 60D
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/60d/feature-highquality.html

書込番号:12265600

ナイスクチコミ!1


スレ主 jellcoさん
クチコミ投稿数:22件

2010/12/12 10:42(1年以上前)

遅くなりましたが、みなさんアドバイスありがとうございました。まだ、決定してませんが、春までにはお金をためて、D90を購入する方向で考えております。また、疑問が出てくるとは思いますが、そのときは宜しくお願いします。

書込番号:12355362

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング