
このページのスレッド一覧(全1834スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 16 | 2010年10月29日 22:12 |
![]() |
14 | 18 | 2010年10月29日 00:56 |
![]() ![]() |
10 | 15 | 2010年10月28日 22:10 |
![]() |
3 | 3 | 2010年10月28日 21:32 |
![]() |
4 | 12 | 2010年10月27日 21:28 |
![]() |
22 | 18 | 2010年10月26日 00:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキット
初めてニッコールを5年くらい使っていたもので、一眼のど初心者の質問で失礼いたします。
D90とD3100で悩みます。
レンズはD90 AF-S DX 18-55G VRかD90 AF-S DX 18-105G VRかで悩んでいます。
被写体は一般的な目的で、子供/動作の速いスポーツではありません。簡単な日常の風景などを想定しています。
ニコンデジタルカメラとマックOS X snow leopardの相性は問題ないでしょうか?よろしくお願いします。
0点

こんばんは。書かれているご用途からしますと、望遠側が105mmまである
AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRレンズキットにしておいた方がよいでしょうね。
室内用に、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gがあれば、なおよいです。
また、付属のソフト View NX、Nikon TransferのMac対応状況は以下の通りで、
アップデートすれば、大丈夫なようですよ。
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2009/wnew090909.htm
書込番号:12105136
0点

カメラの実力(性能)値はD3100が勝っているかも知れません。機能ではありませんよ。
写真の撮りやすさはD90に軍配です。ファインダの違いからしてお分かりかと思います。
また、設定項目の内容などもD90は中級機に相応しいです。D3100では簡素化されています。
で、価格メリットの大きく出る今、Hi-CP D90LK(VR18-105mm)推奨です。
VR18-55mmは良いレンズですが、
一本で何でもこなそうとするとテレ側がちょっとだけ足りないかも。
私の使い方では、散歩などでは18-55mmで十分ですけど。
書込番号:12105218
0点

早速ご親切にありがとうございます。
(あと最初の投稿でニッコールでなく、クールピックスでした。。。)
望遠の数字が多い方がいいのですね。
価格を調べたら105と55は5000円くらいの差のようでした。
キットAF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRにしようかと思います。
それに
ダウンロードのサイトを教えていただき、ありがとうございます。
実は最初に他社を見ていて、途中からコンパクトデジカメがニコンなのに気づいてニコンになってきたような次第で。D90にねらいを定めました。
書込番号:12105244
0点

うさらネットさん、ありがとうございます。
カメラやさんが、デジタルは新しい物がやはりよくなっていると今日言っていました。つまり、「実力(性能)」面ですね。(ところで、すみませんがテレ側ってなんですか?)
いただいたアドバイスがまるごと参考になりました。
書込番号:12105275
0点

お早うございます。
>テレ側
Telescopic、つまり望遠側です。
ついでに、AFモータレスレンズ(中古で出回っている旧形に多い)がD90では使えます。
書込番号:12106107
0点

今までどの写真管理ソフトを使われていましたか?
iPhoto 08も問題有りません。
書込番号:12106201
0点

「テレ側」とは、望遠側と言う意味です。逆は「ワイド」(広角)と言います。
D90とD3100で迷っているみたいですが、この二台のどの部分で迷っているのか書かれていませんね・・・。もう少し詳しく書かれた方が良いのでは無いでしょうか?しかもレンズはD90同士だし・・・。
D3100はデジ一眼レフ初心者の方が扱いやすいように設計、設定されています。大きさもD90に比べて小さく、軽く出来ています。何はともあれ初心者の方が迷わず撮影できる。これに尽きます!それと、使うかどうかは別として動画撮影機能があります。D90にありますが、より進化していますし、フルハイビジョンでの撮影はD3100に軍配が上がります。
D90はミドルクラスなのでファインダーや液晶の見易さ、設定項目の多彩さなど、ボトムクラスのモデルと比べると勝っています。レンズも、モーター内蔵レンズ以外の古いAFレンズも使用可能なので、多くのレンズ資産が使用できます。更にここ最近で言えば、値下がり競争が激化してかなり安く入手可能!お買い得感は高いと思います。
レンズはAF-S DX 18-105G VR の方が無難です。
それかボディだけ購入してAF-S DX 18-200ED VR とかでも・・・若干重いですが。
書込番号:12106213
1点

おはようございます。
モデル落ちのD90と最新機種のD3100どちらを買われても取り回し、画質、撮影の
モチベーションなどはクールピクスとは、一線をかくのは間違いないです。
後は感覚的なもの、シャッター音、ホールド感、操作のしやすさ(D90の2ダイヤル等)
ファインダー・液晶の見やすさ、でしょうかね。
モデル落ちとはいえ、中級機のD90をやはりお薦めしたいです。
できれば最初あたりはD90+18−200mmVRのほうが望遠もストレスなく使えて
良いと思いますが・・・
書込番号:12106291
2点

こんにちは。
NORI BORDERさん、iPhoto使えると聞き、安心しました。うさらネットさん、軽ガモさん、テレ側のご教示、ありがとうございます。AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRがおすすめで、できれば重さに勇気があれば、AF-S DX 18-200ED VR やD90+18−200mmVRなど。。。iMovieもあるですが、まずは静止画像で勉強します。皆様、ご教授ありがとうございました。
書込番号:12107426
0点

私もD90とD3100とでさんざん悩んでいました。が、昨日D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを購入しました。私は初めてのデジイチです。決め手は所有感かな!
書込番号:12109660
0点

こんにちは、度々です。
18-200の重さは18-105との比較であれば、慣れの範囲内だと思っています。むしろ価格差の方が大きい??
この画角は本当に便利です。中には画質に厳しい見方もありますが、コンデジからのステップアップ組(私も)には最初の一本ではおすすめですよ。
今日はDXの上位機種、D700やD3sを店頭で触れましてシャッターを押してみました。enauさんも機会があったらTRYしてみてください。何か感じるものがあれば、自ずと選択が分かると思います。
書込番号:12109782
0点

↑
コメントに間違いが有りましたので、訂正致します。
誤:DX
正:FX
です。
書込番号:12109798
0点

D90を使うようになってから4か月となりました。
構えた時に手になじむのとシャッター音の心地よさにひかれています。
気楽に撮影できる良いカメラだと思います。
2週間前の彼岸花です。
書込番号:12110732
0点

enauさん
> 一眼のど初心者の質問で失礼いたします。
> D90とD3100で悩みます。
D90は初心者にも優しい、操作性の優れた中級機である。
D3100は機能スペックダウンの、操作性に劣る底辺エントリー機である。
底辺エントリー機が初心者に優しいのは、お財布と移動時の重量だけ。
操作性に劣り、グリップ感が弱く不安定であり、撮影時には逆に重く感じられる。
中級機の方が初心者にも上級者にも使いやすく、
グリップに安定が良いため、撮影時には逆に軽く感じられる。
初心者でも上級者でも、全ての機能を使いこなす必要性はない。
必要な機能だけを使えばよい。
上級機ほど必要な機能は揃っている。
使いやすいD90を一押し。
> レンズはD90 AF-S DX 18-55G VRかD90 AF-S DX 18-105G VRかで悩んでいます。
> 被写体は一般的な目的で、子供/動作の速いスポーツではありません。
> 簡単な日常の風景などを想定しています。
どちらでも構わない。
VR18-55mmの方がコンパクトで、最短撮影距離がとても短く、
簡易マクロ的にも使え、とても使いやすい。
しかし、望遠側が物足りないと感じることが多いであろう。
漠然とした用途には、VR18-105mmの方が一般的には無難であろう。
> できれば重さに勇気があれば、AF-S DX 18-200ED VR
このレンズは曲者レンズである。
その特性を分かって使う分には、問題ない。
しかし、積極的にはお勧めできない。
このレンズのVRは使い物にならない。
シャッター速度が十分に高速の場合、例えば1/1000sならば、
VR OFFの方が、シャープである。
だから僕は、VR OFFで使っている。
また、このレンズの望遠端では、ピント移動する。
D300でAF微調整を+15にすれば、望遠端でかなりシャープになる。
しかし、18-70mm域では、+5くらいが丁度良く、安定していない。
しかし、D90ではAF微調整機能が無く、望遠端では常に甘い描写となる。
しかしそれでも、コンデジよりははるかにシャープである。
しかし、積極的にはお勧めできない。
書込番号:12111198
4点

Giftszungeさん
>シャッター速度が十分に高速の場合、例えば1/1000sならば、
>VR OFFの方が、シャープである。
おぉ、そんなこと考えたことなかった^^;
参考になりました。
スレ主さん、横スレごめんなさい。
書込番号:12111218
0点



みなさん、こんにちは。
D7000の発売を前にしてD90が安くなってきたので、昨日大手量販店でD90のレンズキットを
買いました。
以前、ニコンのデジカメで液晶モニターのドット欠けがあったので、念のため店頭でドット
欠けのチェックをして大丈夫だったので、満足して帰宅しました。
帰宅してから気が付いたのですが、ファインダー内にゴミ(黒点)が1個あるのに気が
付きました。撮影した画像には当然問、ブロワーで吹いても変化ありません。
今日、量販店にそのことを電話したら交換してくれるとのことでしたが、皆さんでしたら
交換しますか?
それとも画像には問題ないのでそのままにしますか?
0点

量販店でしたら交換して貰います。
通販実店舗でしたら面倒なので、(いずれゴミは入りますから)そのまま使います。
気分が悪いでしょうから、交換がベターですよ。
ゴミは別にして、おめでとうございます。
書込番号:12114571
0点

>皆さんでしたら交換しますか?
皆さんというよりも、スレ主さんはどうしたいんですか?
交換しなくてもいいのでしたら、そのまま使えばいいと思います。
書込番号:12114645
0点

ファインダー像の埃は使っていると付いて、そのうちどこかへ行きます。
気分は良くないかもしれませんが私なら気にせずに使います。ファインダーの埃取りにブロアーは使わない方が良いですよ。
書込番号:12114666
0点

私なら交換して貰えるなら交換します。
新品なので気分的に良くないです。
書込番号:12114704
0点

ほこり程度なら気にしないかもしれませんが、
>ファインダー内にゴミ(黒点)が1個
なら結構気になるでしょうし・・・自分なら交換してもらいます。
書込番号:12115046
0点

その状況なら交換なんかしません♪
だぁって、ふぁいんだーのごみなんて、サービスでとってもらえばいいっしょやw
それよりも、せっかくドット欠けチェックしたのに、ふぁいんだーのごみのために交換したら、今度はドット欠けが〜…なんて事になったら、私なら泣きますね☆
書込番号:12115200
1点

こんばんは
ファインダーの ゴミの清掃は、保証期間中は無料ですので、ニコンSCが近隣にあるのでしたら
ニコンにお持ちのい成るのが良いです。
遠い場合は、一応販売店に相談されたらどうでしょうか。
この事で、ボデイの交換依頼は穏やかにお願いの方が良いかも。
書込番号:12115330
0点

おはようございます
わたしの時も自宅で気ずき、翌日、販売店で交換致しました。
新品ですので気持ち良く使いたいので交換が宜しいと思います。
書込番号:12116472
0点

サロンに持ち込みすると、撮像素子の清掃待ち時間は1〜3時間程度、
ファインダー内部のゴミ清掃なら数日かかると思います。(私の時はそうでした。)
皆さんがおっしゃるように、無料でしょう。
スレ主さんの気分で、返品もよし。清掃依頼もよし。無視もよし。
私なら、返品か清掃。
購入時に自分自身でファインダー覗いていて、一枚撮ってドット抜けを確認したので有れば、
確認させてくれた事に感謝しつつ清掃かも。
書込番号:12116541
0点

Ein Hu..ftbeinさん
> だぁって、ふぁいんだーのごみなんて、サービスでとってもらえばいいっしょやw
robot2さん
> ファインダーの ゴミの清掃は、保証期間中は無料ですので、
> ニコンSCが近隣にあるのでしたらニコンにお持ちに成るのが良いです。
撮像素子のゴミ掃除と異なり、ファインダー内のゴミ退治駆除は、
非分解で、その場で直ぐに修理できず、
おそらくはNikon病棟に分解入院となる可能性が高い。
もし、Nikonようかんをお見舞いにもらえるのならば、それもありかも知れないが、
もらえるわけがない。
書込番号:12117414
0点

数ヶ月使って、ローパスの掃除と共にサービスセンターで清掃してもらえばいいと思います。
書込番号:12117623
1点

じじかめさん
> 数ヶ月使って、ローパスの掃除と共にサービスセンターで清掃してもらえばいいと思います。
ローパスの清掃はSCでその場で直ぐ(約1時間で)できる。
しかし、ファインダーの内側、フォーカッシングスクリーンの内側のゴミ退治は、
SCで直ぐその場ではできないだろう?
おそらくは、入院分解治療が必要となろう?
僕の上のレスや、RAMONE1さんのレスを読んだか?
量販店がタダで直ぐに初期不良交換してあげると言っているのだから、
遠慮無く直ぐに交換してもらえばよい。
そして、数ヶ月使って、SCでその場でローパス清掃してもらえばよい。
今交換してもらわなければ、数ヶ月後に新品交換はしてもらえない。
今交換してもらわなければ、数ヶ月後に入院無しのローパス清掃だけでは直らない。
書込番号:12117751
3点

みなさん、いろいろなアドバイスありがとうございます。
今度の土曜日に大手量販店へ行って交換してもらいます(自分が電話したときは在庫が
3個あり、1個取っといてもらいました)。
液晶の保護シールを貼ってしまったのが残念ですけど。
その日の夜から海外旅行へ行くので(D90は持って行きませんが)ちょっと忙しいですが。
>皆さんというよりも、スレ主さんはどうしたいんですか?
>交換しなくてもいいのでしたら、そのまま使えばいいと思います。
家から量販店まで近くはないので躊躇していただけなのですが。
以前、ニコンのサービスセンターへ言ってD300のファインダー内のゴミ取りをしてもらいに
行ったときは、3回くらいやり直してもらい、開店直後(午前10時)に行ったのに帰りが夕方
ということがあったので、サービスセンターには行きたくないなと思っていました。
書込番号:12119032
0点

D300持ちと書かないほうが良かったね、みんな冷めちまうよ
D300有るんなら次はフルサイズ狙いで、APS-Cなんて2台は要らないだろ。
フルサイズから言えば、APS-Cなんて所詮トリミング一眼だし、高感度耐性だってフルは凄いよ。
APS-Cは当時35mmフルサイズデジイチが高価すぎ、一般庶民的でないからと世に出て来た物で
フルが20万から手に入る時代になった今では、野鳥や撮り鉄など望遠を必要とする撮影意外は不要だと思います
望遠を必要とする撮影時なら、フルにテレコン付けるより、APS-Cの方が良いと思うしさ。
書込番号:12125500
0点

ロシアンブラックさん
> D300持ちと書かないほうが良かったね、みんな冷めちまうよ
僕は、D300+MB-D10を所有していながら、その1年後には
コンデジ代わりのサブ機としてD40を追加ゲットした。
そのどこがいけないのか?
みんな冷めっちまたか?
スレ主さんと何が違うのか?
> D300有るんなら次はフルサイズ狙いで、APS-Cなんて2台は要らないだろ。
僕だってD40をゲットする前から、D700は欲しいが、
いくらなんでも、D700をメインにして、D300をコンデジ代わりのサブ機にはならない。
D90ならば最適だが、当時は今のD90程には安くはなかった。
今なら僕だって、D40じゃなく、D90をゲットしたかった。
スレ主さんは「D90が安くなってきたので」と、その理由性を述べている。
それのどこが問題なのか?
独りよがりで、論点のまるっきし℃外れたロシアンブラックさんの
主張の正当性は、一体どこにある?
これほどまでにつまらないロシアンブラックさんのレスの方こそ、
みんな冷めちまうよ!
書込番号:12125561
5点

>D300有るんなら次はフルサイズ狙いで、APS-Cなんて2台は要らないだろ。
確かにフルサイズのD700が欲しいのですがお金がなく、D90の18-200mm VRUレンズキットで118000円
(ポイント11%)で安かったので。
D300より軽いのが欲しかったのです。
>望遠を必要とする撮影時なら、フルにテレコン付けるより、APS-Cの方が良いと思うしさ。
自分はF1が好きで(日本GP以外にシンガポールGPを過去3回見に行っています)望遠撮影が必要
です。
書込番号:12128144
1点

自分の書き方は多少トゲが有るとよく言われますが
内容が安くなったD90狙いの一眼初心者さんと皆さん思ってレスした人も居ると仮定して
実はD300も所有し、一度ファインダーのゴミ取りも経験有ると書きましたね
なんだD300持ちで一度経験してるんだ・・・っと思われた方々も仮定すると冷めると書いたんです
ここの掲示板は毎日見ますし、何度がこのパターンの書き方に似たスレ主さんも見てきましたが
やはり冷めレスが止まりましたからね。
スレ内容の機種より上級機種を持ってるとわかると、冷めると言う話なんですがね。
書込番号:12128591
1点

ロシアンブラックさん
> スレ内容の機種より上級機種を持ってるとわかると、冷めると言う話なんですがね。
それを「目くそ鼻くそを笑う」という。
スレ主さんを超えてすっかり冷凍ミカン冷めきっちゃているのは、
思いっきしつまらないロシアンブラックさんの腐臭レスの方こそだ。
お互い様と言うことが理解できないのか?
という話しなんですがぁねぇ。
その証拠に、
> スレ内容の機種より上級機種を持ってるとわかると、
という内容を超えて、さらに的外れなフルサイズ云々余計なことを
最初のレスに突飛に書き込んでいることからして、
後出しジャンケンの詭弁的言い訳にしか聞こえない。
ロシアンブラックさん
「的外れにフルサイズ云々を最初に書かないほうが良かったね、みんな冷めちまうよ」
と僕が書けば、それは妥当な評価か?
書込番号:12130094
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
この度やっと自分にもマップカメラの順番がまわってきました。
初めての一眼で興奮しているのですが、心配なのが18−105のレンズでどこまで撮れるのか?です。
レンズ沼というものは購入してすぐに感じるものでしょうか?
もちろん何を撮りたいかにもよると思うのですが。
私は人、景色などをメインに撮っていくつもりでいますが、来年マチュピチュに行こうと思っておりますので、その時には70−300が必要になってくるのでは?!など買う前からそわそわしております。
普段18−105の一本で写真撮られてる方で不便を感じる瞬間、またマチュピチュに行かれたことのある方でそのときに持って行かれたレンズなど教えていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

マチュピチュは行ったことはありませんが、18-105で十分ですよ。18-55でも十分に撮れます。
写真というのはレンズが1本しかなければなんとか撮ろうと工夫するものです。18mmから105mmなんて十分すぎるくらいです。
書込番号:12119249
2点

オチエンさん こんにちは
D90購入よかったですね
人や風景は18-105mmで十分撮影できます
70-300が必要な場面はそんなにないと思います
むしろ旅行だったら軽くてちょうどいいです
マチュピチュもきっといい旅行になります
書込番号:12119391
1点

kyonkiさん >
コメントありがとうございます。
そうですね。高性能に頼るのではなく自分の腕を磨くべきですね。
ありがとうございました。
Prisoner6さん>
コメントありがとうございます。
できたらレンズも一本で済んだら楽だなとは思っておりましたのでこの一本で沢山撮ろうとおもいます。
書込番号:12119510
0点

マチュピチュってどんなところか分からなかったのでちょっとググってみたら遺跡なんですね(写真も載ってました)
こういったところだと、もしレンズを追加するなら70-300mmよりも16-85mmの方がいいと思いますよ。
書込番号:12119562
1点

旅行では広角側に広い、例えば純正VR16-85mmなどが良いです。
マチュピチュは行っていませんが、街全体を遠方高所から俯瞰した絵を見受けますので、
その場合は望遠が必要かも知れません。
DX機の普段はTamron17-50VC/Sigma17-70mmが多く、
旅行ではVR16-85/Sigma18-125mm、一本で済ませる日帰りなどはTamron18-250mmです。
FX機は24-70mmを多用です。海外旅行にはDX機でVR70-300mm併用です。
書込番号:12119634
1点

沼の入口としては、単焦点が入り易いと思います。
明るさ、価格、汎用性、コンパクトさ、もちろん写りから35mm1.8Gをお勧めします。
私は基本35mm F2Dを付けっぱなしです。
書込番号:12119764
1点

u-skeさん>
コメントありがとうございます。
16-85mmですか。全く考えていませんでした。
チェックしてみます!!
うさらネットさん>
コメントありがとうございます。
いくつか例をあげてくださってわかりやすかったのですが逆に選べなくなりそうです。
どれも魅力に思えますし、あったらいいなとは思います。
予算的に レンズを足さないのが一番で、足したとしても頑張って5万円以内で1本買えたらと考えております。
あらかじめ記載するべきでしたすいません。
書込番号:12119868
0点

gozi55さん>
コメントありがとうございます。
35mm1.8Gは気になっていたレンズの1つです。
間違いなくいずれ購入することになると思います。
しかし今回足すとしたらマチュピチュに合わせて一番適したものを一本そのあとに35mm1.8Gを購入したいと思っております。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:12119912
0点

自分も先日18-105のレンズキットを買ったばかりです。
旅行にはちょうどいいと思ってますし、その描写にも満足してます。
ですが購入後に気付いて残念だったのがプラマウントだったという事です。
レンズの板でも不意に折れた等の書き込みもありましたし、扱いには些か気を使ってます。
まぁ国内なら何とでもなりそうですが、海外なら16-85が良いんじゃないかと思いますよ。
と言うか自分が欲しいです
(;^_^A
16-85なら広大な自然や遺跡の全体を収めるにも広角側が充実してますし、金属マウントの堅牢性も大きな要因になるかと…。
書込番号:12119958
1点

マチュピチュ全体を 見下ろせるポイントからの撮影は、ぎりぎりだとFX機で35mm前後、DX機で24mm前後で撮れます。
ですので 全体の写真は、18-105mmで大丈夫です。
また マチュピチュ内での撮影も、撮り方にもよりますが問題無いで良いと思います。
山頂からの 俯瞰写真は、どうしても同じ構図に成ってしまいますので、更に広角にする、その逆、カメラを振るとかも出来れば試したいです。
私は、10.5mm F2.8魚眼も持って行きます(軽いし小さい)。
書込番号:12120972
1点

オチエンさん
おはよ〜ございまぁ〜す
どんな被写体に限らず、標準仕様(?)のズームレンズで撮れると思います。
しかぁ〜し!
超広角や更なる望遠レンズが有ったなら、撮影意欲はもっと増す事でしょう。
交換レンズが無くてもそれなりに楽しめ、有れば更に楽しめるのが交換レンズ。
そして一眼の最大の特徴はレンズが交換出来ると言う事。
旅行用として使うなら18〜105でも充分と感じると思いますが、被写体と距離を置けない観光地や遺跡等の場合、10mm位の超広角は有った方が良いのではないでしょうか。
私は旅行では望遠よりも広角側を重視します。
後は、日中シンクロさせる補助光としての外部スピードライトを私だったら持参すると思います。
書込番号:12121151
1点

オチエンさん
おはようございます。
マチュピチュは私も行った事がありません。(行きたいなぁ♪)
先輩がおっしゃるように、18-105で大概撮れると思いますよ♪
まぁ、広大で美しい風景や、引くに引け無い遺跡もあるでしょうから、
超広角レンズ(シグマ8-16mm等)がると、更に楽しいかと思います。
資料館など、室内も撮影されるなら35mmF1.8など小さくて明るいレンズが一本あると
きっと便利ですよ。
私ならこの三本かなぁ。
と、いいつつ、日本に無い植物にもめっちゃ興味あるので、
旅行でもマクロレンズ(AF-S60mmマクロ)は必ず持ちます。
で重くなったと言って、三脚を諦めると思います(笑)
盗難にも御注意下さい(^^)
書込番号:12121340
1点

ΩREDさん>
コメントありがとうございます。
私はまた手元にないのでなんとも言えないのですが丁寧に扱っていきたいと思います。
私なりに考え16−85o、10.5mm F2.8魚眼、8-16mmこの3つを品物が届いてからカメラ屋さんで比較して決めたいと思います。
ありがとうございました。
robot2さん>
コメントありがとうございます。
魚眼はとても興味深く思えました!旅行後も遊び心ある写真が撮れそうで覗いてみるのが楽しみです。
ダイバスキ〜さん>
コメントありがとうございます。
確かに動物撮るわけではないのですから望遠より広角の方がいいですね。
本当に素人ですいません。
D90が届いたら8-16mmを試してみたいと思います。
RAMONE1さん>
コメントありがとうございます。
純正ばかり見ていてシグマを全然見ていませんでした!!!
8-16mm魅力です!!
マチュピチュに行くのはそんなに楽ではないと聞いていますのでレンズは2本で抑えたいんです。ですから 35mmF1.8< 8−16mm です。すいません。
せっかく本体安く買えてもすぐそこに初心者レンズの沼が!!!
これからどんどん沈んでいきそうで怖いです。
みなさま>
初心者の私にもわかりやすいアドバイスありがとうございました。
皆様のアドバイス+私の財布の現状から、一本で撮りぬく!!!もしくは品物が届いてからカメラ屋さんで16−85o、10.5mm F2.8魚眼、8-16mmの三本を比較して1本決めたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:12121560
0点

マチュピチュには3年前に行ってきました。
クスコは標高3500mの高地ですしマチュピチュ遺跡内もアップダウンが激しいので、そのときは軽量重視でD40xに18-55mmで行きましたが描写にやや甘さを感じました。
現在はD90に16-85mmで主に風景を撮影しています。これは非常にシャープです。ツアー参加でしたらレンズ交換などしている余裕は無いと思うのでオールマイティな1本で臨むべきと思います。
書込番号:12121702
0点

Dr_Wさん >
コメントありがとうございます。
自分も1本で済んだら一番だと思います。とりあえず試してみないとわからないので3本をチェクして最終判断したいと思います。
書込番号:12129091
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
こんばんは。
三か月前にD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットを買いました。只今バックを検討中です。毎回レンズを外すのは面倒くさいから、レンズ付けたままで「Tamrac 5684」に入れますか?
0点

こんばんは。以下のサイトの写真を見る限りでは、キヤノンEOS30DにEF-S17-85mmISを装着したまま
入るようなので、D90にDX18-200mm VR IIを装着したものも入ると思いますよ。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/29809.html
書込番号:12123810
2点

こんばんは。
このバッグカッコイイですね。私も先日このキットを注文して今入荷待ちなのですが、ちょっと欲しくなりました。
このバッグの紹介ページに「10.80cmまでのレンズを装着した中級デジタル一眼レフをそのまま収納できる」と書いてありまして、このレンズは「96.5mm(バヨネットマウント基準面からレンズ先端まで)」とありますので、恐らくは・・・としか言えませんです。どなたか実際にお使いの方がいらっしゃればいいのですが・・・。
書込番号:12123871
0点

こんばんは。
私はD90+18-200mmVRをTamrac No.5627に入れています。 (No.9440450 参照)
カタログの内寸法は W18×D16×H21cmで、写真を見れば多少余裕があります。
Tamrac 5684 の内寸法は15×11×18 cm なので、入るかとは思いますがあまり余裕はないかもです。
できればもうひとランク大きいものを選ばれたほうが、取り出すときなどまごつかないと思います。
書込番号:12128842
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
立てました。
9月23日に、マップカメラで\70,800で売り出されましたが、
100名前後が予約するも、「入荷待ち」ということで、なかなか手に入れられた方がいないようです。
店側からは、入荷時期についての明確な情報を得られず、やきもきしている方も多いようです。
よって、その後どうなったか・・・について書き込みしていただければ幸いです。
ちなみに、私は23日夕に予約し、予約53番目ということですが、いまだ手元には届いておりません。
0点

私も先週問い合わせしましたが、まだ納期未定とのことでした。
間違いなく買えますとの電話対応でしたが・・
100名近くも予約してたんですか・・
別に急いでいませんが、地元の紅葉に間に合うか心配になってきました。
書込番号:12094722
0点

私は旅行に間に合わなかったためキャンセルしましたけど、そんなに多かったのですね。
マップカメラさんは信頼あるところですが、さすがに安すぎたので、ニコンさんから「圧力」があったりしないか心配ですね。
まっ、秋の季節も迎えましたので、他の機材を検討されるのも一つかもしれません。
マップさんらしからぬ「ご愛嬌」ということで、どうでしょうかね?
書込番号:12094790
0点

うれしさのあまり書き込みします。
何番目なのかは分かりませんが、9/23の夜に予約(同日19:43に予約確認メールを受信)
翌日予約番号を知らせるメールを受信。
それ以来一切音沙汰がなかったのですが、9/20に商品入荷のメールが来ました!
支払い方法を代引きにしたところ、本日発送完了しましたメールがあり...
明日には到着するんじゃないか...という状態です♪
大丈夫ですよ!
きっともうすぐ順番が来ますよ。
書込番号:12094858
3点

参考になればと思います。私は、予約番号 47番目で 13日に入荷 取りに行きました。
多分、もうそろそろだと思いますよ。
書込番号:12095591
1点

私もまだです。
ちなみに私は9/24の昼頃予約なので、まだまだ時間がかかりそうですね・・・
書込番号:12095837
0点

おととい入荷の連絡がきました。予約したのは23日の夜。
でも待ちきれず先週末ヨドバシで買っちゃったなんで、今すごく悩んでます。安いからキャンセルはもったいないな。
書込番号:12096451
0点

ほんとうに遅いですね。
長野なので紅葉は今がピーク。
手持ちの機材で撮影しました。
残念でしたが娘の七五三には間に合いますように。
ところで予約番号で何番目かわかるのでしょうか?
書込番号:12097365
0点

みなさん、早速の情報、ありがとうございます。
たぬきたろうさん、前スレにも書きましたが、予約順は、マップカメラに「何人予約の何番目ですか?」と問い合わせて、わかりました。
ただ、私の予約番号からは、53番目というのを類推するのは、不可能でした。
(53とはまったく、関係のない数字が予約番号でした。)
なお、本日、マップカメラに再々度問い合わせて、以下の返事をいただきました。
「ご予約商品に付きまして長らくお待たせしています。
現状、ご予約順を確認すると**様へのお渡しが2番目に該当していますので、
次の入荷時にはご案内が可能かと存じますが、
入荷がいぜん不定期の為、まだ詳しい日程が確定していません。
確保され次第、随時ご案内させていただいてはございますので、
入荷ご案内まで今しばらくお待ち下さいませ。」
つまり、現時点で、予約順の51番目までは、商品確保できたということだと思います。
書込番号:12098784
0点

本日、18:38に「予約品入荷」のメールが来ました。
9月23日の夜に予約して以来、ちょうど一ヶ月かかりました。
(何度も書きますが、私は予約順53番目でした。)
書込番号:12110149
0点

私もやっと本日20時にメールが来ました。
今からドキドキわくわく楽しみです。
嫁さんにどう説明するかが難関ですが…。
書込番号:12110953
0点

本日、ついに品物が届きました。
まだ設定を終えたところで、実際にはまったくレリーズしていません。
当方、オリンパスからの乗り換え組で、銀塩F4以来のニコンということで、操作もままなりません。
週末に試し撮りできましたら、またレビューしたいと思います。
破格の値段で購入できたのも、価格.comのおかげです。
前スレ主様には、本当に感謝しております。
とりあえず、goodアンサーを決めて閉じます。
ありがとうございました。
書込番号:12119262
0点

本日、D90 18-105LKを通常の量販店で購入し、マップカメラはキャンセルしました。
量販店で交渉し、ポイント考慮で66,240円でした。
1ヶ月前とは市価の状況が変わっているようで、かなり安くなってるようです。
(過去にも同様の書き込みがありましたね)。
1ヶ月以上待たされて自分としては逆に良かったかも?
ついにD40を卒業です。
書込番号:12124082
0点



この写真の様にススキが夕日に輝く写真を撮りたいのですが、どういう設定で撮ればいいでしょうか?
カメラはD90。
レンズ資産
NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM
ご指導お願いします。
1点

設定というか普通に逆光で撮ってるだけですね(笑)
書込番号:12096426
3点

このようにゴーストを起こしたければ逆光で強い光源をレンズに取り込めば撮れますよ。
ただ通常はヌケが悪くなるので強い光を印象付けるような意図がないかぎり、ゴーストを
防ぐために強い光が直接レンズに入らないようにして撮ります。
書込番号:12096454
0点

夕日のゴーストがお気に入りでしょうか?
あえてゴーストを出したいなら、安めの低性能保護フィルターがいいです。
アニメやCGの映画も、わざわざゴーストやフレアを造ってますからね、
ススキの描写は、あふろべなと〜るさんの指摘通り、逆光の効果です。
花などのマクロ撮影や木の枝などでも、よくある手法。
書込番号:12096463
0点

わっ!価格で初めて「ナンバー ガールさん」というお名前を拝見しました。^^;
私の大好きなバンド名なので、書き込んでみただけです…。www
横レスすみませんでした。(汗)
書込番号:12096518
1点

ナンバー ガールさん、こんにちは。
盛大にゴーストの発生した作品ですね。
このように撮影する方法は、フードを外してレンズに直射日光が直接当たるようなアングルで撮影すれば撮影可能です。
但し、最近のレンズではこのように盛大にゴーストを発生させる事は難しいですので、30年以上前のマルチコーティングされていないレンズ(レンズを正面から見て青・赤・緑等の反射光が見えないレンズ)を用いて撮影するとよろしいかと思います。
ニコンでしたら、昭和50年代前半より前のレンズが該当するかと思います。
但し、D90に装着する場合はAiあるいはAi改造済みのレンズを装着してくださいね。
書込番号:12096556
0点

>この写真の様にススキが夕日に輝く写真を撮りたいのですが
って、ゴーストの事を言ってるんでしょうか?スレ主さん。
だとしたら、みなさんがおっしゃってるようにわざとフードを外すとかしたらいいと思いますが。
単に、光っているススキを・・・というのなら、逆光時にご自分でいろいろ露出を変えて撮影するしかないと思います。(+補正で)
どれぐらい補正するかは、そのときの光の具合で変わるから、何とも言えないです。
個人のねらいや好みもあるし。
書込番号:12096672
1点

好きずきですが、できれば夕日はフレーミングから外したほうがいいと思います。
書込番号:12096824
1点

金色に輝かせたいのでしょうか?
RAW撮りで後から色温度を高めに変更(8000Kとか)すると良いでしょう。
書込番号:12096897
2点

あふろべなと〜るさん
ちゃ〜坊さん
わてじゃさん
安達功太さん
BLACK PANTHERさん
オムライス島さん
じじかめさん
明神さん
みなさん返信ありがとうございます。
特にゴーストが撮りたい訳ではないんです。
ただ、私が見た輝くススキの2枚の写真は偶然か夕日が映りゴースト満載でしたが^^
大げさと言いましょうか、金色に輝くススキを撮りたいのです。
フォトヒトやフォト蔵などでススキの写真をいろいろ拝見していたのですが、小金色に輝くススキはほとんどありませんでした。
夕日をバック(逆行)にシルエットっぽいススキというのが大半で。。。
他はお昼のススキ。
なかなか難しいのかな?
太陽の高さ構図の位置(背が低いというよりも高い位置で撮影)などもあるのかな?
コツ設定とかあるのかな?
あるなら知りたい!教えて欲しい!
と思い質問させて頂きました。
>普通に逆行で。
なのかもしれませんが、今週末撮りに行きます。
夕日の時間も限られてるので、少しでも設定などわかればと思いまして^^
>露出を変えて撮影するしかないと思います。(+補正で)
確かに夕日がバックですがかなり明るそうです。
試してみます。
>RAW撮りで後から色温度を高めに変更(8000Kとか)
普段JPG撮りで、後微調整ですが今回はRAW+JPG撮りで挑みます。
うまく撮れればいいのですが・・・
安達功太さんナンバガ好きなんですね。
今度数年ぶりにZAZENのライブ行きます^^
書込番号:12097011
1点

こういう写真が撮れるときは肉眼でもススキが光るので
そのときに撮ればよいだけともいえるのですが…
まあ人の目のダイナミックレンジはかなり広いのでカメラで撮ったときほどキラキラしないですけどね(笑)
日が傾いたころに直射日光の当たっている部分を逆光で撮ればよいですよ
明るさは露出補正で調整してくださいね♪
色味は僕はレタッチで変えてしまうので撮るときはAWBであまり気にしません(笑)
(*´ω`)
書込番号:12097049
2点

やっぱり「向井さん」のナンバガの意味だったんですね♪
良いですよね、ナンバガ。イナザワさんのドラムスには痺れます。。。w
ZAZEN BOYSもお好きなんですね!^^
「“無い戒め”と書いてThis is Mukai Shutoku!」って名言ですよね。(笑)
ぜひライブ楽しんできてくださいね♪^^
では!
書込番号:12097342
1点

>ススキが夕日に輝く写真
根気よく 日を変え設定を変えて撮れば、良いショットが撮れると思います。
出来れば レンズは、光に強いナノクリ搭載の24-70mm F2.8 や 14-24mm F2.8 とかが良いと思います。
過去に撮った、ススキだけの写真貼りますね。
黄金色では有りませんが…
書込番号:12098087
2点

あふろべなと〜るさん
ポートレート素敵ですね〜。
撮ってる所におじゃましたいぐらいです。
光ってるススキ狙って頑張ってきます。
安達功太さん
ナンバーガールは私の青春です(笑)
同年代の様ですし、私ももとは兵庫県人なので余計に親近感が^^
楽しんできます。
その前に明日ススキです!
robot2さん
日を変え・・は厳しいですが、設定を変えては頑張りますね^^
資産レンズ間違えていました(笑)
14-24mm F2.8 こんな高価なレンズ持っていません。
NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED でした^^
無難に16-85mm f/3.5-5.6Gかな?
なんて思っているのですが、どうでしょう?
詳しくないのですが、光に強いナノクリというのは逆光時フレアやゴーストが写りこみ難いということでしょうか?
素敵なススキの写真ありがとうございます。
参考にさせて頂きますね。
書込番号:12098917
0点

>光に強いナノクリというのは逆光時フレアやゴーストが写りこみ難いということでしょうか?
そうですね。
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/af-s_14-24mmf28g_ed.htm
書込番号:12098993
1点

>ナンバーガールは私の青春です(笑)
>同年代の様ですし、私ももとは兵庫県人なので余計に親近感が^^
そうだったんですね!私も青春時代は神戸で過ごしました。
で…、妻は神戸っ子ですが。^^;
なつかしい街並みでもUPさせていただきます。
よい週末を♪
書込番号:12100309
2点

遅レス失礼します。
もう見てないかもしれませんが・・・
RAWで撮って、ホワイトバランスを変えるだけでいいと思いますが。
ホワイトバランス変えた写真を貼り付けておきます。
1枚目がオート、2枚目が曇天、3枚目がカスタム(色温度10000)です。
書込番号:12115932
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





