D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm f/3.5-5.6G (IF) 付」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

デジイチ初心者です。

2010/09/30 17:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:74件

年末にデジイチの購入を考えています。
D3100は発売されたばかり、D90はもうすぐ発売終了?(口コミで知りました)の様です。
私としては格上のD90を予定していますが、一眼レフ初心者のオッサンには取扱難しいでしょうか?
D3100の方が新機種で扱い良いでしょうか?
D3100のWキットとD90のLキット(価格に差が無いです)を比較している時ですが、年末には価格はどうなるか解りませんが・・・。
 ネオ一眼のP90を今愛用しています、画質(望遠撮影時)に少し不満があり、花撮りのマクロに残す考えです。
 撮り鉄・風景・幼児(孫)が主な被写体で連写や動画はあまり撮りません。

 両機種の長所短所を教えて欲しいです、初心者でパンフレを見て比較しても良く解りませんのでよろしく。

書込番号:11991794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/09/30 18:26(1年以上前)

初心者だからエントリーモデルというのは
悪しき慣習ですよね〜。
むしろD90のような中級機から始めたほうが
よろしいですよ。

18-105にプラスして35mm F1.8の短焦点レンズを
追加購入されると
室内撮りが楽にとれます。

書込番号:11991921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 ぶろぐ 

2010/09/30 18:34(1年以上前)

 こんばんは。

 まず、取り扱いの難しさについてですが、くらいの高い機種ほど、操作系などが向上していています。
ただ、上位の機種は重さがそれなりにあり、実際に手にとって普段使いにいけるかどうかも確かめるべきだと思います。

D90は中級機、ミドルクラスで、D3100よりファインダーが見やすいです。
個人的にはD90をお勧めしたいところです。

 望遠はVR70-300はどうですか?
 

書込番号:11991960

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/30 18:48(1年以上前)

D90にも初心者に優しいオートはありますし、ファインダーの見やすさや操作性の良さはエントリー機以上ですし、レンズの選択度もD90の方が勝っていますのでどうせ選ばれるのなら中級機のD90の方が良いと思います。

室内での幼児(孫)の撮影ならセンサーの新しいD3100の方がより高感度に強いかなと思いますが、撮り鉄を考えるとより動体に強いD90かなと

書込番号:11992017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/30 18:55(1年以上前)

 D3100とD90、格上のD90の方が難しいか?って事だと、
私は、「たいして変わらん」と思います。
性能面ではD3100が下克上しちゃってる部分もあると思いますが、
使い心地に関しては上位グレードの機種の方がいいでしょうね。
カメラって、高感度特性だ高機能だって色々な要素ありますけど、
結局使い心地がいいカメラが一番だと思います。

書込番号:11992049

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2010/09/30 19:27(1年以上前)

こんばんわ(^^)

まず最初に長所短所はどっちもあります。
短所を埋めるには果てしなく上の機種が待ち構えています。
御予算をお決めなら長所を見たほうが得策かも知れませんね。

★D3100の長所は『発売したて新商品』(笑)
説明書や雑誌を見なくても初心者に優しいガイドモードが備わっています♪
背景をぼかした写真が撮りたい。夜景を奇麗にとりたいとかカメラが設定教えてくれます。

★D90の長所は『拘り』です(笑)
レンズと一体になって本体を操るという楽しみがこの価格でも出来るって感じで宜しいでしょうか♪難しかったら慣れるまでフルオートで使ったらいいんですよ(笑)

細かいことを書き出すときりがないくらいどちらも賛否両論(^^;
私には初級者機種とか上級者機種とか差をつける意味が良く分からないのですが、世間では初級用と言われているのがD3100で中級向けがD90ですね(^^;
拘りと書いたのも、一応初級モデルを購入したら飽きて次の機種にすぐ変わらないかです。



>ネオ一眼のP90を今愛用しています、画質(望遠撮影時)に少し不満があり、
>花撮りのマクロに残す考えです。
>撮り鉄・風景・幼児(孫)が主な被写体で連写や動画はあまり撮りません。

P90もいいカメラですよね(^^)サブサブ機種交換にこっそり中古で狙っています♪
大切なデジ一を持ち歩けない場所にはこれらが大活躍してくれます。
孫とか手が離せないときに、デジ一そのへんに置いて雨の中なんて無理でしょ(笑)

撮るぞ〜って気合入ってしまうのがデジ一だと思いますので、花のマクロなかもデジ一で撮ると驚くほど奇麗です♪
鉄道とか動く被写体を狙うのであれば、本当は上位機種のD300sの方が後々後悔はされないと思いますが、そう考えると価格的には同じくらいで年末購入であれば『D7000』もお薦めです♪
雨などに強いのもこれらの機種ですので、天気の悪い日も頑張るというなら防塵防湿の機種を購入されたほうがいいかもしれませんよ(^^)

お孫さんを撮られるなら
ニコン厨さん のおっしゃるように、明るい35mm F1.8の単焦点レンズがお薦めです!
暗い室内でもフラッシュ焚かないで写せたり、背景のボケは本当に一眼レフを持ったという気にさせてくれます。

またべいさん のおっしゃるように鉄道や孫の行事用に望遠はVR70-300がいいのではないでしょうか(^^)

デジ一はレンズによって差が大きく出ます。拘り出すとレンズ地獄にはまりそれを『沼』といいます(笑)
そう考えるとカメラ本体はいまから良い機種を購入しておいたほうが身の為かもしれませんよ(^m^)

※スレ主さまの質問でどっちかというなら 『D90』でしょう。


予算が許すなら@最新版D7000AD300s♪

書込番号:11992183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/09/30 19:31(1年以上前)

D3100もモードダイアルが2軸になって操作性が向上、
純正レンズのカメラ内歪曲補正が可能になるなど、下克上の部分もあります。

しかし、中級機D90の視野の大きい見やすいファインダは、やはり良いですね。
それと、D90にしておけば何にしても無難というところもあります。

書込番号:11992204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/09/30 19:31(1年以上前)

値段的にあれなんですが、D7000から始められて見てもよろしいかと思います。
あとあとの事を考えると、帰って安くつく事も有りますので。
一度ご検討される事をオススメします。

書込番号:11992206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/09/30 19:45(1年以上前)

こんばんは。

フィルム一眼レフから30年以上ものブランクを経て去年3月にD90購入しました。
調整項目・機能が多くて面喰いましたが、何とか使っています。
P90を使ってらっしゃるんであれば、デジ一は問題なく使えると思いますよ。
むしろ慣れればP90よりはずっと使いやすいと思うのではないでしょうか。

D3100とD90はまだ手にとって感触等確かめられていませんか。
重量とホールド感、ファインダー、液晶等、見て確認していただければ分かると思いますが
D90お薦めしたいです。

書込番号:11992260

ナイスクチコミ!2


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2010/09/30 20:11(1年以上前)

鉄比率が分かりませんが、伝統的にニコンのエントリークラス(この中ではD3100)は変らず

"AF-C(コンティニュアスAF:半押しでAFを続ける)時にレリーズ優先とならない"
のようなので、動きものは少し苦手なのではと推測します。

この辺は以前にもD5000(同じくフォーカス優先のみ)のユーザーさんから
「大丈夫、できるよ」の意の書き込みも見ましたので、被写体が高速で移動しない限り平気なのかもしれない。

D3100の取り説(P58)にも
【コンティニュアスAFサーボについての注意】に
AF-Sに比べ合焦前にレリーズすることの注意点がありますので、そのあたりは味付け次第だと思います。

AFに頼らずともマニュアルで合わせるよ、ならどちらでも構いませんがファインダー像の大きさ(ピントの合わせやすさ)はD90に分があります。

動画を考えると明らかにD3100なんですけどね。


書込番号:11992375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/09/30 20:28(1年以上前)

 大勢の方からのレスに驚いている次第で嬉しいです。デジイチは皆さんお勧めのD90に決まりです。
単集点の35ミリF1・8レンズは検討していますが、望遠レンズの件(デジイチ初心者なので)は良く解りません。
 純正の55−300mmでVR付きのズームレンズはD90には合わないのでしょうか?
 70−300mmをお勧めの方がありましたが・・・。

  55−300・18−200・18−270の望遠レンズはD90に装着できますか?
  上記3種の内撮り鉄や風景撮りに適したレンズはどれでしょうか?

再度の質問ですがよろしく。  

書込番号:11992452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/09/30 20:34(1年以上前)

ニコンFマウントと書かれているものは
すべてD90で動作します。
この中では55-300ですね。
さらに望遠が欲しくなったら
シグマの150-500や50-500でも購入してください

書込番号:11992480

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/09/30 21:06(1年以上前)

VR55-300のAFは激遅ですねぇ。みなさん店頭で試してみてください。
普通に考えてもVR70-300でしょう。そんなに価格差もありませんし。

書込番号:11992671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/09/30 21:08(1年以上前)

そんなに遅いんですか!
明日にでも試してきます。

書込番号:11992676

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2010/09/30 21:24(1年以上前)

>VR55-300のAFは激遅…

へえ〜、そうなんですか。情報ありがとうございます。

レンズキット(18-105 or 18-200)を買うのか、ボディーだけとするのか?
によっても違いますよね?

常用は18-105として、加えて
純正の70-300mm(定番)
http://kakaku.com/item/10503511804/
とか
TAMRON 70-300mm
http://kakaku.com/item/K0000137844/

がいいと思います。
(というか持ってないですけど…)

個人的にはTAMRON70-300mmが欲しいですね。

書込番号:11992765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/09/30 21:49(1年以上前)

D90+18〜105のレンズキットは良いと思いますが、今なら、D7000を確かめてからの方が良いのではないでしょうか?

ちなみに一眼の使い易さに初級も上級も有りません。
どれでも簡単に写真が撮れます。
但し、上級機になる程、自分の思い通りの写真を撮り易くなります。

書込番号:11992894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2010/10/01 10:25(1年以上前)

 レンズ素人で良く解らないのですが・・・、70−300ズームレンズは純正よりTAMRON製が少し価格が高いのですね?
 70−300よりも55−300の方がズーム倍率が高いので、18−105の繋ぎのレンズに良いのかな〜あ〜?と思っての素人判断なのです(笑)。
 それに、55−300の方が価格も安い事も考慮しましたが、D90に18−105とセットでもう一個持つズームレンズはどちらが良いのでしょうか?

 レンズ記号にDXやDCは何を意味するのですか?  再度よろしく。

書込番号:11995025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/10/01 10:35(1年以上前)

タムロン製のほうが高いのは
発売直後だからではないでしょうか?
これからもっと値下がりすると思いますよ。

DX、DCとは
D90のような撮像素子がAPS-Cのデジタル一眼専用のレンズという意味です。
D700のようなFXカメラには使用できません。

それと、これは個人的な意見ですが。
よろしく。というのは命令口調のような気がしてならないのですが

書込番号:11995052

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2010/10/01 10:54(1年以上前)

今日現在価格.comでは確かに
Nikon70-300mm→\43,398 発売日2006/12/7 定価\78,000
TAMRON70-300mm→\44,080 発売日2010/ 8/26 定価\60,000
Nikon55-300mm→\35,680 発売日2010/ 9/2 定価\48,000

現在は価格差があまりないと思いますが発売日、定価を比べていただくと
だいたい想像つくと思いますが、発売日新しいからだと思いますよ。
おそらくブランド力の差でタムロンは↓傾向だと思いますが、まだ運動会シーズン(笑)
物もガンガン出てる状態でしょうから高値での取引オークションでも続いてます。
ちなみにYAHOOオークションではNikon70-300mmは約\36,000〜\37,000中古相場ですね。
タムロンはまだ\40,000切りません、というかブツ出てこないです(^^;
あと、タムロンは60執念・・・いやいや周年記念モデルという事で気合入っています。
そういう意味では定価\60,000は価値有ると思います。ガンバッテル

あと、Nikon55-300mmはD3100等の標準セットに組み込まれているので、おそらくセットから要らないと中古、新古が年末にかけて安値で出てくるだろうな〜と予測してます(^^)
参考に、NikonD5000Wキットなどについている55-200mmVRなどは状態の良いものでも\10,000〜\12,000で手に入ります(^^;そんなもんだと思います。

急がなければ望遠ズームは待ったほうがいいかもしれませんね。価格だけならね(笑)
撮りたいものがあるのに買わないで後悔するなら高くても買うべきだと思います(^m^)

書込番号:11995106

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2010/10/01 12:14(1年以上前)

>純正よりTAMRON製が少し価格が高いのですね?

単に発売日の関係でAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmが安くなった、だけでは?

対してSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)はここ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000137844/
で(ちょっと特殊なのかも)

・¥37,000(コイデカメラ)2010/9/24 [11964097]
・¥38,000(キタムラ)2010/9/13・17 [11902842]

とありますから、一部実店舗でかなり下がって(要交渉ですが)きていますね。
M/A(マニュアル優先AF)にこだわらなければコストパフォーマンスが高いモデルだと思います。
(VR55-300にもM/Aポジションはありません)

記号に関しては
各社WebにPDFのカタログがありますから型番のアルファベットが何を意味するのか?
追っていくと分かると思います、ご丁寧にNIKKORは読み方の解説までしていますし。

書込番号:11995319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2010/10/01 13:02(1年以上前)

じゃあ〜、追加のズームレンズは70−300と55−300どちらが良いのでしょうか?
価格値抜きで決める場合は。

 ニコン厨さん、ご気分悪くされた様ですみません。言い方はお願いしますに変わる意味ですので悪しからず。

書込番号:11995509

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/10/01 13:11(1年以上前)

タムロンのSP 70-300mmは露出のトラブルが何件か報告されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11840913/

書込番号:11995528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/10/01 15:42(1年以上前)

ニコン厨さん
> それと、これは個人的な意見ですが。
> よろしく。というのは命令口調のような気がしてならないのですが

命令口調ではない。

中学生にはちょっと難しいか?
まずは辞書を調べてみよう!
それから意見を述べよう!

「よろしくお願いします」の略である。
どうぞよろしく
今後ともよろしく
皆さんによろしく
(広辞苑)

略したからと言って、決して失礼ではないし、命令口調でもない。
中学生向け辞書には、そこまで詳しくは載っていないか?
賢いニコン厨さんには、まずは、信頼の置ける良い辞書を持とう!

書込番号:11995841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/10/01 16:18(1年以上前)

鉄おやじさん
> 私としては格上のD90を予定していますが、
> 一眼レフ初心者のオッサンには取扱難しいでしょうか?

格上のD90が気になるのならば、D90の方が良いだろう。

上級機ほど、初心者にも上級者にも、優しく使いやすいカメラである。
初心者がちょっと背伸びをしようとしても、後押しをしてくれるカメラである。
初心者でも上級者でも、全ての機能を使いこなす必要性はない。
でも、必要なときに、必要な機能が全て揃っている、それが上級機である。

エントリー機ほど、初心者にも上級者にも、優しさに欠け、使いづらいカメラである。
初心者がちょっと背伸びをしようとしたら、途端にブレーキが掛かるカメラである。
スイッチが少なく、コマンドダイアルが少なく、一見易しそうではあるが、
このスイッチ類の少なさが逆に使いづらく、
初心者がちょっと背伸びをしようとしたら、ブレーキが掛かる。
初心者でも上級者でも、全ての機能を使いこなす必要性はない。
しかし、必要なときに、必要な機能が不足している、それがエントリー機である。

中級機D90は、上級機ほどではないが、エントリー機よりも使いやすいカメラだ。
必要なときに、主要な機能がおよそ揃っている、それが中級機である。
中間的な位置づけだから、すなわち中級機。

エントリー機の優しさとは、撮影するときの使いやすさではなく、
お財布に優しいのと、持ち運びに優しいだけである。

僕は、D300とD40を使っている。
D300は大きくて手の平にピッタリ吸い付き、とても使いやすい。
コマンドダイアルが2つあって、マニュアル撮影も楽にできる。
設定変更もボタン一発で瞬時に容易にできる。
D40は小さすぎて、手の平からこぼれ落ちそうで、疲れる。
コマンドダイアルが1つしかなく、マニュアル撮影をしようとすると
猛烈にストレスを感じる。
ちょっとした設定変更もいちいちメニューを開く必要があり、うっとうしく面倒である。
D40でマニュアル撮影でたくさん撮る必要のあるときは、
イライラして、D40をぶん投げたくなることもある。

しかし、エントリー機D40の良いところもある。
僕にとってD40は一眼レフの延長ではなく、コンデジ代わりである。
使いやすさという点に関しては、D40は上級機に劣るが、
コンデジと比較すれば、圧倒的にD40の方が使い勝手が優れている。

コンデジユーザの初心者が、コンデジがあまりにも使い勝手が悪いので、
エントリーデジタル一眼レフに移行している人たちが大勢いる。
それはそれで正解である。
どんなに優れた高級コンデジよりも、D3100やD40の方が圧倒的に使いやすい。

でも、エントリー機よりも中級機や上級機の方が、
より一層使いやすさを実感できるのも事実である。

ポイントは、
初心者でも上級者でも、全ての機能を使いこなす必要性はない。
必要な機能だけを使えばよい。
上級機ほど必要な機能は揃っている。

理屈よりも、まずは店頭で展示機を触ってみれば、よく分かる。
どのカメラが手の平に食い付いて握りやすく、撮りやすいか?
一目瞭然ではなく、一触瞭然である。

D90やD300sを触った後で、D3100を触れば、
手の平が途端に拒絶反応を感じるはずだ。
この感動を感じない人には、理解できない人には、
D3100でも十分すぎるかも知れない?

使いやすさ系列:
D300s>D90>D3100=D40>>>高級コンデジ>普通コンデジ

書込番号:11995932

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/10/01 17:09(1年以上前)

ざんこくな天使のテーゼさん・・・
失礼しましたGiftszungeさん

受け取り方は個人により、
ばらつきがあると思うのは私だけではないと思います。
よろしくとよろしくお願いいたします
ただ単に略しただけではないですよね。

なにかを教えてもらう立場であれば
よろしくお願いいたしますが妥当だと
いいたいのです。


書込番号:11996071

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/10/01 18:12(1年以上前)

ニコン厨さん
> ざんこくな天使のテーゼさん・・・
> 失礼しましたGiftszungeさん

こういう言い方は、ジョークであっても、絶対に止めてもらおう!
別の板で、別人であることを僕は繰り返し主張している。
それぞれの莫大な過去レスを見れば、所有機材の違いも含めて、違いは一目瞭然だ。

それとも、ニコン厨さんは、別の板でショウジョウバエの如く
繰り返し僕に絡んでくる別HNさんなのか?
このように言われたら、ニコン厨さんは、どう感じる?

いや、そうではないと信じているが、僕としては非常に不愉快だ。
それを繰り返し蒸し返す者は、もっと不愉快だ。
非常に不愉快に感じるのは、それが事実に反しているからだ。
ニコン厨さんだって、不当な濡れ衣を着せられれば、非常に不愉快となろう?
その程度のことが分からないのか?

> なにかを教えてもらう立場であれば
> よろしくお願いいたしますが妥当だと
> いいたいのです。

それが一番丁寧であろう。

しかし、略したからと言って、それが命令口調ではない。
逆に、皆が質問するときに「よろしくお願いいたします」と述べているか?
ほとんどの皆は、ぜんぜんしていないだろう?
ニコン厨さんだって、「よろしくお願いいたします」と述べているか?
ぜんぜんしていないだろう?

「よろしく」すら述べない者よりは、「よろしく」の方が少しはマシだろう?
また、スレ主さんの文章全体からは、比較的丁寧であることが分かる。
それすら分からないか?

そして、たかがその程度で「命令口調」のレッテルを貼り付ける
ニコン厨さんの方こそ、スレ主さんよりもはるかに不躾であり、
余計なお節介ではないか?
といいたいのだ。

挙げ句の果てに、僕に対し上記の如く無礼を振る舞う
ニコン厨さんの主張のどこに、その正当性と妥当性があるのか?

書込番号:11996260

ナイスクチコミ!9


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2010/10/01 19:29(1年以上前)

鉄おやじさん

>じゃあ〜、追加のズームレンズは70−300と55−300どちらが良いのでしょうか?
>価格値抜きで決める場合は。

★★★★★Nikon70-300mmでしょう!(^^)

HD素材さんがタムロンのトラブル教えて下さってますので、ここは純正の方が安心と思います(^^)


HD素材さん、情報ありがとう御座いました。
私もタムロンとNikonとでかなり迷っていましたので、すっきりしました(*^^*)
あとは、55-300mmの値崩れを待てるかです(笑)

書込番号:11996505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/10/01 23:19(1年以上前)

鉄おやじさんと同じくD90かD3100か迷っていた者です。僕宛のスレを見て、こちらの皆さんの書込みを見ています。色々参考になる事ばかりです。もうD90に決めているのですが、D90を使ってる人や詳しい人の意見、楽しみ方、何でも知りたいと思います。休みになるとカメラ屋さんのショウィンドウを眺めてます。よろしくお願いします。

書込番号:11997700

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2010/10/02 04:46(1年以上前)

ドットのかずさん 

いらっしゃいませ(^^)
ようこそD90部屋へ♪

3100からD90へご決断されたみたいですね。
早々に手にされる予定なのでしょうか(^^)?

手にして沢山撮り、レンズの物足りなさを感じ
早くレンズの『沼』に落っこちましょう(笑)

書込番号:11998557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/10/04 21:13(1年以上前)

鮮明なご回答に感謝します。購入後に再びお尋ねすると思います、その節は又教えて下さい。

書込番号:12011689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

単焦点の次に何、買いますか?

2010/10/03 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 coram.deoさん
クチコミ投稿数:32件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5
当機種
当機種

クローバー

くしゃみ

いつも参考にさせていただいてます。
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを8月に買い、9月に35mmF1.8の単焦点(定石?)を買いました。写真を撮るのが楽しくて楽しくて仕方がない毎日、なんとなく、沼へのお決まりコースをたどってます。というかもう片足つかってるような・・・

冬のボーナスが出たら、70mm−300mmの望遠レンズを狙っているのですが、どこのメーカーがいいかわかりません。「ま、好みじゃない?」と言われたらそれまでなんですがね。

おもな被写体は、今のところ、息子1歳ですが、まだまだ運動会には早いので別に70mm−300ミリにこだわってるだけではないのです。あったらもっと遠く撮れるな−ぐらいです。マクロは先日レイノックスのコンバージョンを買いましたのであんまり考えていません。  
横浜在住なんで、景色、夜景にもきょうみがありますし、電車撮るのもたのしそう。
先日、丹沢で川撮ったり自然を撮ったりしたのも、すごくたのしかったのです。


僕のように 18-105ミリから35ミリ単焦点を買う人は少なくないと思うんですが、そんな人たちは一体、次にどんなレンズを買ってるんでしょうか?お勧め等ありましたらおしえてください。




書込番号:12007501

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/10/03 22:25(1年以上前)

>70mm−300mmの望遠レンズを狙っているのですが、どこのメーカーがいいかわかりません。

現在ニコンの純正レンズが半額近くまで下がっていますので他のレンズメーカーのレンズと価格がほとんど変わりませんので
気分的にニコン純正レンズを買っておくほうがいいかと思いますよ

書込番号:12007641

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2357件Goodアンサー獲得:17件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 ひなパパ 

2010/10/03 22:30(1年以上前)

coram.deoさん、はじめまして。

D40、D90ユーザです(最初はD70スタート)。
私も当時4歳→現在10歳の娘がメインの被写体で、現在に至っています。
なので、これから買いたいレンズではなく、これまでのレンズの遍歴をご紹介します。

最初は、D70キットレンズ(18−70mm)+タムロン28−300mmでした(両方、ドナドナして、現在は手元にありません)。
その後、50mm/f1.4Dを買いましたが、D40を追加購入したら、AFが効かなくて、シグマ30mm/f1.4を買い増しし、ついでにシグマ70−200mm/f2.8を購入しました。

ニコン70−300mmは評判の良いレンズですが、使ったことがないので、よく分かりません。
しかし、f2.8通しの、3倍ズームは、単焦点ほどではありませんが、なかなかの画質です。

その後、広角も欲しくなって、トキナ12−24mm/f4、タムロン28−75mm/f2.8を購入しました。
トキナの広角があるから、28−75mmでいいやと思ったのですが、使い勝手を考えると、18−50mm/f2.8の方が良かったかも知れません。

私の場合、あまりマクロ撮影しないので、タマちゃんのパパ+街角スナップです。
この他、お散歩用D40のために18−55mmキットレンズ(中古)とコシナ40mm/f2も追加購入しました。
レンズも増殖しますが、カメラバックも増殖中です。

書込番号:12007681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/10/03 22:42(1年以上前)

こんばんは。お写真をとても楽しまれている様子が伝わってきます。

単焦点35mmにとてもはまっておられるようですので、
比較的軽量コンパクトなD90には、同じく単焦点レンズをオススメしたくなってきます。

お手持ちのズームで、何mmを多用されるかもあるかと思いますが、
ボディ内モーター内蔵の特長も活かし、AiAF Nikkor 20mm f/2.8D、
AiAF Nikkor 50mm f/1.4D、AiAF Nikkor 85mm f/1.8Dとかが、
値段も程よく、よいのではないかと思います。

個人的には、値がはりますが、単焦点なら、AiAF DC-Nikkor 105mm f/2Dも面白いと思うし、
ズームなら、AF-S Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDや、
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-200mm f/2.8G
IF-ED(いずれも中古良品)なんかも視野に入れられては、と思います。

書込番号:12007765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/10/03 22:48(1年以上前)

撮りたい被写体に合わせて必要なレンズを揃えますね。
安いレンズが欲しいとか
どうしてもそのレンズメーカーのレンズが欲しいとかでなければ
純正レンズが一番無難だと思います。

マクロレンズもいいかなと思ったけど
レイノックスのコンバージョンがあるんですよね。
それなら旅行やお出かけの時にレンズ交換の時間が無いときに
高倍率ズームなんかも便利なので候補に入れてはどうですか?

書込番号:12007806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/10/03 22:56(1年以上前)

広角に行くでしょう。
魚眼は難しそうで未だに手が出ません。

書込番号:12007867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/10/03 22:58(1年以上前)

F2,8通しの70-200の望遠ズーム。
105mmのマクロ
10mmからの広角ズーム。
標準の50mmF1,4。

定番だけでもいっぱいありますよ。

書込番号:12007885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/10/03 23:11(1年以上前)

確かにF2.8の大口径ズーム
超広角ズームなども良いですね。
何に一番使うのか?
今、何が足りないのか?
考えると答えは出るかも知れませんね。

書込番号:12007972

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/10/03 23:15(1年以上前)

 ストロボはいかがでしょうか?

書込番号:12008006

ナイスクチコミ!2


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/10/03 23:19(1年以上前)

70-300mmは純正かタムロンの二択になると思いますけど、性能差はほとんどないようなので
安心感を含めて純正AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmをおすすめします。

その他、風景撮りなら超広角ズームがあるとキットレンズや35mm単焦点とは一味違った景色が
撮れて楽しいですし、お子さんメインならタムロンの28-75mm F2.8なんかも使いやすいと思います。
追加レンズの選択で悩む時間は楽しい一時ですので、思いっきり悩んで下さい。

書込番号:12008024

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/10/03 23:48(1年以上前)

 キヤノンユーザーですので、場違いかもしれませんが。タムの70−300USD(キヤノンマウント)を使う機会がありました。質感、描写、なかなかいいと思います。70−300なら、これか純正の70−300でしょう。

 ただ、景色とかに興味があるのなら、広角もいいと思います。Σ8−16、私はその画角に圧倒されました。レンズ形状の関係で保護フィルターが付かないのが難点ですが、なかなかいい描写すると思います。

書込番号:12008194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/10/04 00:03(1年以上前)

広角は意外に難しいです。
ただ広く写せるだけで面白いのですが
結局は何が撮りたかったのか解りにくい写真になりやすいです。
今のDX 18-105G VRの広角側で不満が無いなら先に望遠でしょうね。
たまには引き算で景色を切り取るのも悪くは無いですよ。
でもホントにこのレンズ選びをしている時間は楽しいものです。

書込番号:12008279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/04 00:21(1年以上前)

>おもな被写体は、今のところ、息子1歳ですが、

もうすぐ歩き始めますね。または、もうすでに歩いているかもしれませんね。
歩き始めると活動範囲が広くなりますので、35mm f/1.8Gだと少し短くなると思います。
まずは大きなボケを活かす50mm f/1.4が良いと思います。
単純にf1.4とf1.8の差ですが、画角が違うのでより大きなボケが得られます。

VR 70-300mmは、開放からシャープで大推薦できるレンズなのですが、大きくて重いので、
小さなお子さんと一緒に持ち歩くのはどうかなぁ? と思います。

公園のジムや滑り台などの遊具とかで遊ぶ場合、長くて大きいので息子さんと一緒に遊べないかもしれません。
他の子供の頭とかにあたっても危険です。
※撮影しかしないなら問題ありませんが。。。

今はまだDX用の小型望遠ズームか、50mmの単焦点が良いと思います。

書込番号:12008376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/04 00:41(1年以上前)

多くの人の場合
・標準ズーム
・望遠ズーム
・標準画角の明るい単焦点
・単焦点マクロ
の4本で一つのシステム完成という気がします。

が、ここではあえて、ニコン純正のレタッチソフトCapture NX2の導入を提案します。
デジタルフォトはレンズと同じかそれ以上にレタッチも大事で、
レタッチで写真は本当に全然変わりますよ。

書込番号:12008454

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/04 00:51(1年以上前)

機種不明

色、アンシャープマスク

勝手ながら、二枚目のご子息のお写真が青っぽかったので
CaptureNX2で色とアンシャープマスクを調整させていただきました。
CaptureNX2便利ですよ〜。下手なレンズよりこっち買った方がいいです。

書込番号:12008496

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2010/10/04 02:23(1年以上前)

レンズに対して明るさを必要としたり、描写への拘りがあまり強くない時期は、
焦点距離の違いによる画の違いが楽しい時期なのだと思います。

ここから考えると、18mmより広角か、105mmより望遠かということになりますが、
広角側は、飽きが早かったり、強調されるパースの扱いにやや難があったりするので、
明確に広角側がほしいとの意思がないうちは、あまりおすすめできません。

ということで、望遠側、VR70-300mmがいいと思います。
望遠側だと、撮り方によって、遠くのものが撮れる楽しさのほか、
圧縮効果、前後ボケ、望遠マクロなどが楽しめ、わかりやすいと思います。

VR70-300mmは、風景や自然もの、電車にもおすすめです。
あるいはお子さま撮りメインで望遠を考えるなら、
VR55-200mmも軽くてコンパクトでコスパも良く、悪くないと思います。

書込番号:12008747

ナイスクチコミ!1


ys5246さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:7件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 横浜、そして福島 

2010/10/04 05:13(1年以上前)

coram.deoさん、D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット購入おめでとうございます。

私も当セットにてD90を購入していまして、キットレンズとしてはいいレンズと
思っています。

さて次のレンズ候補ですが、うさらネットさんもすすめている広角がよいのでは
と思っています。
出てくる画の世界がかわりますよ。

また、望遠は純正をおすすめします。

書込番号:12008857

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/04 08:20(1年以上前)

ニコンのカメラに、ニコンのレンズが最良!と、思っていも間違いでは有りません。

書込番号:12009088

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2010/10/04 08:54(1年以上前)

焦点距離被りますが、大口径標準レンズ(タムロン17-50F2.8等)をオススメします。
小さなお子さんを撮るのに、焦点距離、明るさ、重量のバランスが良く
日中にお散歩したり、ちょっとしたレジャーにお出かけする時に
最高の一本の一つになるかと思います。
広角側にして、楽に手を下げた膝くらいの位置からノーファインダーで撮ると
近距離でも自然な表情が楽に撮れます。

書込番号:12009149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/04 15:23(1年以上前)

ニコンの70−300を3年ほど使っていますが、とても良いレンズだと思います。
VRもしっかり効いてくれますし、300mmまで使えるのは凄く便利です。
御希望の被写体にも十分対応してくれると思います。

値段も手ごろなニコンの70−300がおすすめです。

書込番号:12010257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/10/04 16:40(1年以上前)

こんにちは。

興味・不満のある画角のレンズを買えばよいと思います。買わなきゃわからないところも有りますし。
超広角ズームレンズ(10-24mm)を買ってから、空や雲をはじめ ただっぴろい景色を撮ることが
好きになりました。以前はもうちょい画角が広ければなぁと18-200mmVRで不満を持ちながら
撮影してましたんで、ある意味当たり前なんですが。

ただそれが高じて魚眼レンズまで買ってしまうとは思わなかったです。  ^^;

書込番号:12010496

ナイスクチコミ!1


スレ主 coram.deoさん
クチコミ投稿数:32件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/10/04 20:43(1年以上前)

マガジン ウォーB組さん 
息子の写真レタッチありがとうございました。
ぐっと自然な色になりましたね。
レタッチソフトありだとおもいました。でも、難しそうですよね。

書込番号:12011515

ナイスクチコミ!0


スレ主 coram.deoさん
クチコミ投稿数:32件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/10/04 20:47(1年以上前)

テクマルさん
確かに広角は難しそうですね。素敵な広角の写真を見るとついついほしくなりますが、18ミリ側で撮る写真で、納得した写真は今のところないのです。なんとなく、何が撮りたいの?写真になってしまう。もう少し腕をあげてから広角も視野に入れていきます。
2.8の大口径、使ってみたいです。お金ないから無理ですけど。

書込番号:12011533

ナイスクチコミ!0


スレ主 coram.deoさん
クチコミ投稿数:32件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/10/04 20:51(1年以上前)

HD素材さん
やっぱ純正ですか。
新しく出てたぶんタムロンがいいかなとか思ってたんですけど。

確かに、追加レンズの選択で悩む時間は本当に楽しい一時ですww。

書込番号:12011555

ナイスクチコミ!0


uniniさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/04 21:03(1年以上前)

はじめまして。息子の写真を撮るのが好きな30代の父親です。
「お決まりのコース」のやや先輩でもあります。
お悩みの内容が、過去の自分と重なるので、僭越ながらお力になれれば。

無難な選択は、ニコンの70−300だと思います。

更に写真にはまって、今後も機材にお金を費やすつもりなら、
ニコンの70−200を思い切って購入するのが近道かと。

我が家には15本くらいのレンズが転がっています。
シフトレンズや魚眼、マクロなど、いろいろ揃えましたが(超望遠を除く)
もし、3本残せと言われたら、以下の通りです。

@35/2
A70−200/2.8
B24/1.4



書込番号:12011631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

D90はいつまで売っている?

2010/09/29 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 T・Yuyaさん
クチコミ投稿数:13件

はじめまして。
現在中学3年で、受験の合格祝いに一眼レフの購入を予定しています。
サイトなどや、実際に触ったりしてみて、ニコンのD5000かD90かに絞りました。
悩みに悩んだ結果、D90にすることにしたんですが・・・。
自分は一眼レフ初心者で今、書籍やインターネットサイトなどで勉強しているところです。

D7000が登場したいということでD90の生産が終了する日は近いなんてことが言われてるのを見てしまったんですが、実際どうなんでしょう?
受験後ということなので来年の3月〜4月に購入予定ですがD90は販売しているでしょうか?

書込番号:11986950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/09/29 18:13(1年以上前)

たとえD90が発売していなくとも
D7000がD90並みの値段に下落していれば
結果オーライでしょ。

書込番号:11986993

ナイスクチコミ!5


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/09/29 18:22(1年以上前)

確か年内まで販売ということなので、その後は入手不能と言うことはないにしても、扱い店が減った結果値上がりするかも知れません。

事態がどう転んでも早く買う選択肢がとれないなら、今は忘れた方がいいのでは。
選択できない条件に気を揉んでもしょうがないですよ。受験生のようですし・・・
合格後喜びに溢れる気持ちで、そのときのお買い得を求めましょう。

書込番号:11987023

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/09/29 18:24(1年以上前)

こんにちは
しばらくこの2機種は平行して出すとの情報ですが、それが何時までなのか、はっきりしません。
しかし、90がこれだけヒットしますと、いわゆるアウトレット商品のD90がその後に格安でニコンのサイトから売られることはほぼ間違いないでしょう。
その時期もはっきり分りませんが、過去のD40、D80等の例からして、十分手に入ることでしょう。

書込番号:11987029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 Let'snoteと歩む日々 

2010/09/29 19:08(1年以上前)

こんにちわ。
私は今現在D40を使っていてD90を買おうと思っている者です。
私も初心者のほうでまだまだなのでご参考程度に。

初心者というのであれば18mm-55mmと55mm-200mmの2本のレンズがセットになったダブルズームキットがあるD5000のほうを選んだほうがいいかもしれません。
お金があれば後からレンズを買うことができますが、上記の2本のレンズを買うとなるとボディだけの値段以上になります。
部活の友達がこのD90を使っていますが、もうちょっと望遠できたら・・・と言っています。
恐らく望遠側を使う機会も意外と多いと思いますのでまずはそちらを考えてみてはどうでしょうか?
既に親御さんがレンズを持っているというのであればD90でいいとおもいますけど。

今はカメラのことを考えるよりも試験に備えたほうがいいですよ。
私にみたいなことになると最悪ですから・・・
合格してカメラが手にはいることを願います。

>>里いもさん
アウトレット販売なんてあるんですか?
D90のボディだけの購入を考えているのですがもうちょっと待ったほうがいいですかね?

書込番号:11987209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/09/29 20:52(1年以上前)

今のところディスコン情報はないようですが
2月のCP+で新型発表となればD二桁機は終了
かもですね〜

書込番号:11987671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/09/29 21:11(1年以上前)

旬のものですので、その季節の良いものを、美味しゅういただくのが、良いかと思います。

書込番号:11987779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/09/29 21:44(1年以上前)

受験が終わり「合格」を見届けてから考えても良いと思いますよ。

その時には別の機種が気になっているかも?

「わりゃ、受験生が! カメラなんぞにウツツヲぬかしちょる場合か!」(喝)
と、親御さんが嘆いていますよ。

集中して受験勉強しましょう♪

書込番号:11987971

ナイスクチコミ!6


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2010/09/29 22:49(1年以上前)

おーっ、受験合格祝いにD90ですかっ♪豪勢な褒美で羨ましいですな(^^)

・・・といって、私の頃はソニーの『デンスケ』生録大ブームの時だったので合格祝いで買ってもらったなぁ・・・と、時代を考えれば合格祝いのご祝儀は似たようなもんか(^^;


・・・『生録(なまろく)』なんて言葉知らないでしょうね(笑)
短波放送でオーストラリア放送にチャンネルをあわせ、カワセミの鳴き声を聞くってのもありましたなぁ〜
いやいや、ついつい高校受験時代のことを思い出していたら余計な事を・・・・(^^;
殆んどの人は知らないでしょうね、失礼しました。


おそらく進路はほぼ決まり、なんとか合格ラインが見えてるような雰囲気ですね。
でも、これからが一番機を抜けないときだから、皆が言うようにカメラのことは合格発表終わってからまたゆっくり考えたほうがいいよ(^^)
半年も先の話です、デジタルはまた新しい情報が絶対増えてますから楽しみにしてて下さい。保障します♪

また春に会いましょう(笑)

書込番号:11988397

ナイスクチコミ!2


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/30 01:31(1年以上前)

悩んでいる時が、実は一番楽しい時期ですねぇ。

初心者だからと言って安いもの、である必要はないとおもいます。
もちろん高いもの、である必要も。

ベストバランスのものを選びましょう。
悩んでいる時が一番楽しいですから(^_^)

自分はずいぶん前、「FE-2」と言うものを選びました。
その後、nF-1、T90、F5など浮気をしつつも、結局FE-2は手放せませんね。
デジタルはすぐ進化するから使い捨てでいいや、と中古のD70を購入したものの、やはり自分にしっくりするものが欲しくなり、いくつかを経て現在はもっぱらD300です。
最初っからしっくり来るものを選んだ方がいいのでしょう(でもなかなか巡り会えません)。
ひょっとしたらどんどん下取りに出しながら回転していった方が安上がりだったりして(^_^;

書込番号:11989229

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2010/09/30 04:12(1年以上前)

こんなところ見てると落ちますよ(笑)
女子高生を堂々と撮れる夢の三年間、カメラはその時の最新のものを選びましょう。
それまでは勉強勉強。

書込番号:11989462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/09/30 05:49(1年以上前)

今は考えずにとにかく合格することですよ。
D90は売れたカメラだから、たとえディスコンになってもニコンダイレクトやキタムラなどで
程度の良い新古品等買えると思います。そうすれば楽しいカメラライフが待ってます。
合格発表の頃には より魅力的になったD5100がアナウンスされているかもしれませんし。

う〜ん、写真部に入れば良かった。orz

書込番号:11989533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/30 09:20(1年以上前)

D90が入手できないようになったら、D7000にしてもらいましょう!

書込番号:11989996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/30 11:01(1年以上前)

別スレ[11986760]で書かせていただきましたが、
キタムラ・ネットでは、
D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットが
114,800円
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットが、
 89,820円(更に下取りで▲8,000円)
D90 AF-S DX 18-200mm ED VRII レンズキットが
119,800円(更に下取りで▲10,000円)
≪納期はいずれも約1週間≫。

18-55G VR付きのほうが高くなっていますので、
もう既に18-55G VR付きは底払いの時期にきているとも
窺えます。

まずは合格が条件であれば合格することに集中して、
そのあと、D90かD7000かを考えたほうが良いでしょう。

書込番号:11990329

ナイスクチコミ!0


スレ主 T・Yuyaさん
クチコミ投稿数:13件

2010/09/30 16:26(1年以上前)

皆さん、さまざまなアドバイスありがとうございます!
確実に残っている可能性は少ないんですね!(涙)
残念ですが、もし残ってなければD5000にしたいとおもいます。

そうですね!人生の大きな壁ですからしっかり合格して喜んでからカメラ購入について本格的に考えて生きたいと思います!
また春にこのサイトでカメラ選びのアドバイスをお聞きになるために、今は受験勉強に励みたいと思います!

ありがとうございました^^

書込番号:11991435

ナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/09/30 16:54(1年以上前)

前向きに がんばれ〜 趣味も勉強も(将来は仕事も〜)

書込番号:11991543

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/09/30 16:59(1年以上前)

夢(希望)はかなえられる、キミの努力にかかってる。

書込番号:11991562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/09/30 17:03(1年以上前)

え?
D7000にすればいいのではないでしょうか?

D5000にして、いいレンズを追加するのもいいですが...

書込番号:11991575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/09/30 18:08(1年以上前)

いいですねぇ。
合格祝いか〜。懐かしいw

カメラ選びですがそんなに焦らなくてもいいですよ。
3月なんだからまだまだ選択肢が増える可能性はあります。
その時に考えればそれでOK。

今はD90の写真でもプリントアウトして机の目の前に張っておくと効果があるかもね^^

話はそれますが私の合格祝いは携帯ラジオでした。
あ、それが当時の流行とかではなく(当時、MDが世に出る寸前の時代で)、単にラジオ少年だったからねw
1000〜2000円で安いものは買えましたが、パナソニックの高感度ラジオで1万くらいしました。
それには数年前までお世話になっていて、感度だけなら今でも現役です(スピーカーが壊れてしまったが^^;)。

まぁデジイチは進歩が激しいデジタル製品ですから、そのように長くは使わないかもしれないですが、愛着が沸くでしょうから自分の気に入ったものを買ってください。
その方が上達が早いかもしれませんよ^^

書込番号:11991854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/09/30 21:37(1年以上前)

D5000はすでにディスコンで
在庫整理中のようです・・・

この際D7000にしてなが〜く使っては?

書込番号:11992832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/10/01 18:43(1年以上前)

別機種

5年前、万里の長城に言った時には現地の中国人(写真大好きな国民性)はフイルムカメラが9割でしたが、3年前に上海に行った時には9割がコンデジでした。1週間前に世界遺産『九寨溝』に行ったら1割の人がデジ一眼でした。
なんと、ほとんどの人がD90でした。
ニコンも裕福になった中国人が今一番ほしい物の1つデジ一眼に注目しているとしたら、来年には5000万台は売れる中国市場へ期待してD90を残すと思います。

書込番号:11996352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/10/01 18:51(1年以上前)

T・Yuyaさん
> サイトなどや、実際に触ったりしてみて、ニコンのD5000かD90かに絞りました。
> 悩みに悩んだ結果、D90にすることにしたんですが・・・。

エントリー機D5000に比し中級機D90は、はるかに格上であり、
圧倒的に操作性に優れており、高校生の趣味として、相応しいであろう。

> D7000が登場したいということでD90の生産が終了する日は近いなんてことが
> 言われてるのを見てしまったんですが、実際どうなんでしょう?

Nikonは併売と主張しているが、過去事例を見れば、その通り信用できない。
D90が出て、D80は数ヶ月後に消えた。
D300が出て、D200は数ヶ月後に消えた。

実際に、ヨドバシカメラ・マルチメディアAkibaでは、先週、
D90ボディ、\89,800
D90+VR18-105キット、\89,200(なんとボディ単体よりも安いぜ!!!)
D90+VR18-200キットを正確に覚えていないが、なんとボディにたったの約2万円プラス。
いずれもポイントは10%付き。

このプライスおかしいでしょ?
僕の予測では、既に生産終了して、メーカは在庫一掃処分に打って出た、と見た。
D90が数ヶ月後に無くなるのは間違いなかろう?
来年の3月4月まで持つかどうか?

> 残念ですが、もし残ってなければD5000にしたいとおもいます。

これもおそらくは無くなるだろう。
しかし、もしあったと仮定しても、格落ちのエントリー機のD5000をお勧めできない。
もし、D90が無ければ、4月頃に値の下がったD7000を狙うのが良いだろう。
この機種ならば、高校3年間、写真部で大活躍することも可能である。

いや、D5000でも高校で写真部で活躍することも可能ではある。
しかし、色々分かってくれば、色々不満を感じるようにもなる。
D90やD7000ならば、カメラらしいカメラであり、とても使いやすい。

まずは、高校受験を頑張って、4月の時点で、
コストパフォーマンスに優れた機種をその時に選ぼう。
その時点でのベストバイの機種が、きっと見つかるはずだ。

書込番号:11996375

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 T・Yuyaさん
クチコミ投稿数:13件

2010/10/02 10:06(1年以上前)

皆さん本当にたくさんの書き込みありがとうございます(涙)
皆さんのおっしゃるとおり、今は受験に集中したいと思います!
D5000まで生産終了なんて・・・。

はい、できることならD7000にしたいです!
しかしお値段がですね・・・。
いくら合格祝いだといってもそんなにたっかい一眼レフは買ってくれないそうなんで、
値段が落ちてくれることを願います・・・。
レンズキット+望遠レンズで15万以内に収まればいいんですが・・・
そんなうまくはいかないですかね(汗)

皆さん、親切な回答ありがとうございました^^

書込番号:11999312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/10/02 12:27(1年以上前)

T・Yuyaさん
> はい、できることならD7000にしたいです!
> いくら合格祝いだといってもそんなにたっかい一眼レフは買ってくれないそうなんで、

D90も発売直後は、D7000の発売予想価格並みに高かった。
しかし、3ヶ月後、半年後にガンガン価格が下がった。
D7000も発売して半年も経てば、そこそこの買い時プライスとなろう?

> レンズキット+望遠レンズで15万以内に収まればいいんですが・・・

望遠レンズに何が欲しいのか?
レンズキットに何が欲しいのか?

予算が足りなければ、最初に全部揃えるのではなく、
まずはレンズキットでスタートして、望遠レンズは後から買い増しするのが良かろう。
高校は3年間もある。

お金が足りなければ、高校に行って、バイトをするか、
お小遣いやお年玉を使わないで貯めなさい。
これが王道である。

極論をすれば、単焦点標準レンズ1本だけでも、かなり楽しめる。
僕は最近、300+MB-D10に、35mm F1.8Gをほとんど付けっぱなしである。
単焦点標準レンズ1本勝負をすれば、画角感覚が身につき、確実に腕が上がる。
単焦点標準レンズ1本勝負をすれば、足ズームを駆使するようになり、
確実に腕(足)が上がる。
単焦点標準レンズ1本勝負をすれば、ズームレンズでは決して得られない、
比較的大きな背景ボケを得ることができ、大口径レンズの醍醐味を満喫することができる。
このように、単焦点標準レンズ1本だけで、
写真を撮ることがメチャクチャ面白く、楽しくなることができる。

もちろん、高校生活において、運動会等の学校行事で、
望遠レンズが絶大なる威力を発揮するシーンは多々ある。
しかし、望遠レンズでどアップで撮るだけが、学校写真ではない。
他の人の撮らない(撮れない)シーンを狙うのも面白い。
単焦点標準レンズだけで、およそ何でも撮る人(撮れる人)は、良い写真を撮っている。
例えば、写真学校生は、標準レンズ1本勝負を繰り返し何度も行って、腕を磨いている。

T・Yuyaさんには、高校に入って、ぜひこの写真を撮る楽しみを学んで頂きたい。
しかし、初めての人にズーム無しの単焦点レンズだけというのは厳しいだろう。
だから、最初は望遠レンズを諦めて、18-105mmレンズキット+35mm F1.8Gはどうか?
ズームレンズだけだと、ズームレンズに振り回されて、写真の腕が上がらず、
結局は下手くそのまま、ということになりかねない。
単焦点標準レンズは、メチャクチャ面白いぞ。そしてなによりも安い。

あと、もう一つの安くゲットする手段として、
D90がもし店頭に無くなったと仮定しても、
Nikonダイレクトで型落ち品を販売続けている可能性がある。
過去において、D200, D300, D80がそうだった。
これをゲットするのも割安でお得である。

書込番号:11999849

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VRの使い方について

2010/09/30 09:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:8件

先日運動会があり初めて遠くを撮る時に使用しました。
使った感想はすっすっ凄い!!!

と感動ものでした。かなり距離が離れていてもピタっとブレませんでした。
帰ってきてふと思ったのですが、皆さんはON、OFFの

使い方はどう分けているのでしょうか??通常はONのままですか?

今度は夜景も撮りたいと考えていますが暗くてシャッタースピードが遅い時
なんかも有効ですか??

宜しくお願い致します。

書込番号:11990035

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/09/30 09:34(1年以上前)

基本的に、手持ちでON、三脚でOFFでいいんじゃないのかな。  (= ̄▽ ̄=)V

書込番号:11990047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/30 09:40(1年以上前)

 黄色いバス さん こんにちは。

三脚使用時は OFF が基本です。 

通常は ON にしっぱなしですが、スローシャッター時にはホールディングに気をつけています。

手持ち夜景撮影の時にも威力を発揮してくれますが、過度の期待は禁物です。

書込番号:11990064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/09/30 09:43(1年以上前)

>夜景も撮りたいと考えていますが暗くてシャッタースピードが遅い時なんかも有効ですか??
有効なのは有効だと思いますが、低速シャッターの限界に個人差があります。
他機ですが、手持ち1秒くらいでも殆どブレずに撮られる方も居られますし、
私の場合は1/8秒を割ると、手ブレ補正があってもブレる事が多くなります。

書込番号:11990071

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/09/30 09:46(1年以上前)

18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIを付けてるときは、VR ONだとOFFのときより画質が甘く感じるので
(特に望遠側で)シャッタースピードが稼げる状況のときはVR OFFにしてます。
70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを付けてるときはフルタイムVR ONで使用してます。
撮影スタイルはほぼ手持ちです。

書込番号:11990080

Goodアンサーナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2010/09/30 10:53(1年以上前)

こんにちわ(^^)
VR体感もさることながら、運動会の写真がきっちり撮れたみたいで良かったですね。

さぁ、運動会が終わったらこれから美味しい『秋の景色』が待っておりますね♪
空気も澄んできますので良い夜景も期待できそうです。

私もVRに関しては三脚使用時には基本的にOFFに必ずしています。
夜景撮影の時は不用意に手ぶれ補正機能が働いてしまう事もあると思います。

カメラモニターで確認して大丈夫かなと思い、帰宅後パソコンにて大画面を見るとあららっ事もありました(^^;ウデガワルイ?
原因はVRだけではないかもしれませんが、リモートコードを使っているので三脚かどちらかですよね。

現在、三脚でまた更なる出費を控えております(笑)
購入予定のレンズ一本を控え、三脚+一脚探し中です。トホホ
風対策なども考え、やはり昔から使っている三脚よりもしっかりした足元を用意しないと夜景は駄目なのかなと感じています(^^;





書込番号:11990302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/09/30 10:54(1年以上前)

普通はONにしています。HD素材さんと同じで、余裕がある場合はOffの時もあります。

書込番号:11990304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:77件 ダサスカスのつぶやき 

2010/09/30 11:33(1年以上前)

黄色いバスさんこんにちは。
70-200VRは手持ちで常時ON!三脚使用時OFF!
16-35VRは明るいところではOFF!早朝夕方はON!
と使い分けているつもりですが、うっかり忘れて…なんて事が多いです(笑)

書込番号:11990435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/09/30 14:37(1年以上前)

とても参考になりました。

返信下さった皆様ありがとうございます。
皆さんの答えを参考にして色々試してみますね。

まだまだ新米なので解らない時は書き込みしたいと思いますので
アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:11991086

ナイスクチコミ!0


bagi01さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:59件

2010/09/30 15:27(1年以上前)

esuqu1さん

>購入予定のレンズ一本を控え、三脚+一脚探し中です。トホホ

今ジッツオでは年内キャッシュバックキャンペーンしてますよ。

http://www.gitzo.jp/ニュース&イベント/キャンペーン情報/ジッツオ三脚への買い替えで、最大2万円のキャッシュバックキャンペーン実施/2654274

まぁ、円高の今は素直にB&Hあたりから買った方が安いかもしれませんが^^;;

書込番号:11991255

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2010/09/30 16:49(1年以上前)

bagi01さん

ジッツオ三脚キャッシュバックキャンペーンお知らせありがとう御座います(^^)
フォトグラファー憧れのジッツオですね。
確かに欲しいです・・・・実用というよりも飾りになりそうですが(^^;

10億萬円以上の商品が\20,000キャッシュバックで
5億萬円以下が\10,000・・・・5万以下の製品は対象外と厳しいシステムでした(^^;

やはり持ち歩くことも考えるとカーボン製をと第一優先にしているのですが
やはり手頃感なら
Veibon、SLIKかなぁと思いながらも
BENROという中国製もだいぶ安く出しているので気になっています・・・

まだ、三脚に関して知識不足すぎ皆さんに相談するレベルまで到達していません(^^;
あーでもない、こーでもないとあちこち調べまくってる状態です。


三脚に高額なんて・・・っていまだ軽視している部分と、拘りの部分と整理がついていません(笑)
また、新規にスレ立てて皆様にお聞きすると思いますので、そのときは宜しく御願い致します。
ここのスレ主さまの場所をお借りするわけいきませんので♪

でわでわ(^^)

書込番号:11991519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/10/01 17:04(1年以上前)

HD素材さん
> 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIを付けてるときは、VR ONだとOFFのときより画質が甘く感じるので
> (特に望遠側で)シャッタースピードが稼げる状況のときはVR OFFにしてます。

僕もまったく同感である。僕もそうして使っている。

付け加えて言えば、
広角域や標準域では、VR ONでも画質劣化は比較的小さいので、特に問題とならない。
しかし、広角域や標準域では、手ブレ補正が必要なほどの低速シャッターならば、
手ブレよりも被写体ブレの方が大問題となるので、手ブレ補正は必要ない。

18mm(フルサイズ換算27mm相当)で、VR OFFでも、1/8sまで手ブレ無く撮れる。
35mm(フルサイズ換算53mm相当)で、VR OFFでも、1/15sまで手ブレ無く撮れる。
70mm(フルサイズ換算105mm相当)で、VR OFFでも、1/30sまで手ブレ無く撮れる。

息を止めて、体を安定させて撮れば、もう一段低速でも撮れる自信がある。
しかしこれらの低速度では、人物被写体には使えない。
実際には、室内でもISOを上げて、もっともっと速い速度で撮っている。
だから僕は、このレンズでVRを常にOFFにしている。

望遠でこそ有り難みのある手ブレ補正が、
このレンズで使えない(使い物にならない)というのは、致命的である。
おそらくは、被写体ブレや、画質の劣化よりも、甚だしい手ブレをする人向けの
初心者向けVRレンズであろう?
コンデジユーザ向けの、高倍率VRズームレンズであろう?
そういう人には、このレンズのVRでも、有り難みがあるかも知れない?

> 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを付けてるときはフルタイムVR ONで使用してます。

このレンズのように望遠域で威力を発揮するVRこそが、VRの意義と価値がある。
しかし、VR18-200mmは、前述の通り期待はずれだった。

しかし、D90のキットレンズであるVR18-105mmについては、詳しい特性を知らない。

書込番号:11996063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

D40からの乗り換え

2010/09/28 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:197件

本日、2年前から狙っていたD90の18-105キットを購入しました!
我慢に我慢をした決断です。ポイント考慮で7万4000円くらいでしょうか?


D40からの乗り換えですが、2つ先輩方に質問があります。


1)撮影後プレビュー表示での白トビ確認

D40では、撮影後のプレビュー表示で、
白トビしてるところは点滅表示していましたが、
D90ではどうやらしていないようです。これは正しいでしょうか?


2)露出補正の傾向

D40では明るめに映るので、-1/3EVにするのが定石?だったかと思います。
D90ではいかがでしょうか?買ったはいいものの練習する機会もないもので、
D90の「あるある」ネタを教えて頂ければと思っています。


どうぞよろしくお願いします。

書込番号:11983774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/28 22:44(1年以上前)

1)撮影後プレビュー表示での白トビ確認

左下にハイライトと出る画面で点滅確認できます。



2)露出補正の傾向

D70sの頃は+0.7から+1.0が適正でした。
D80では0を基準に入射光の加減で−0.7から+1.0位です。
D90になってからは、アクティブDライティングで、ほぼ0のままです。

書込番号:11983868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/09/28 22:44(1年以上前)

こんばんは。

1)については、再生メニューの再生画面設定で、ハイライトにチェックを
入れないと、ハイライト表示になりません。

2)については、お好みですが、私の場合、D90では、通常は露出補正していません。
あと、RAWで撮っておけば、後から幾分調整可能ですね。

書込番号:11983870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/28 22:45(1年以上前)

一年半前からこの機種を使っています。
白飛び確認(D90ではハイライト表示)はできます。
取説のP167でハイライト表示にチェックを入れて、取説P131で画像表示を切り換えます。
露出補正はどうでしょうか? あまり気にしていません、その日の光線の具合を見て調整しています

書込番号:11983877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/09/28 22:52(1年以上前)

Nikon他機種と較べて、D90の露出傾向はハイキーです。基準露出レベルで補正可能。
測光方法別に設定できます。私の場合はマルチ測光で-2/6EV、他は-1/6EVにしています。
EV補正とは別に効きますのでマニュアルでも有効です。

書込番号:11983937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/09/28 22:57(1年以上前)

こんばんは。ご購入おめでとうございます。

簡潔に質問の返答しますと

>D90ではどうやらしていないようです。
白とびの点滅はD90でも表示できますよ。上下のセレクトレバーで切り替えできます。

>D40では明るめに映るので、-1/3EVにするのが定石?だったかと思います。D90では。
同じく-0.3〜-0.7にすることが多いです。どちらかといえば露出オーバーよりも
アンダー気味に撮ったほうがViewNX2での補正がうまくいきやすいと思いますので。

書込番号:11983970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/28 22:59(1年以上前)

待った甲斐がありましたね。

でも、2年経ったとはいえ、安すぎません?
と、店頭価格を見て感じる今日この頃です……。
(キヤノンの7Dも、ですが。)
と感じるのはわたしだけ?

先立つものがあったら、両方逝っちゃってるかも・・・・・。

書込番号:11983987

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/09/28 23:18(1年以上前)

2)アクティブDL 無効状態で、人物では -0.7〜-0.3段が多く、風景では-1段以上の補正も珍しくありません。
 夕方等に少し暗い程度では昼間のように明るい露出となることがあります。
 ヒストグラムや白飛び表示ほど強力ではありませんが、
 撮影現場に合わせて液晶の明るさを調整しておけば露出決定の参考に画像表示も使えます。

書込番号:11984108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2010/09/29 12:31(1年以上前)

先輩方ありがとうございます。

やはりアンダー気味にしてる方が多いんですね。
参考になります。

白トビプレビューの件も確認できました。


みなさまありがとうございました。

書込番号:11985962

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2010/09/29 22:35(1年以上前)

もう閉まっちゃったかな?
スレ主さま、遅い参加ですみません (;^_^A

2)露出補正の傾向

光の具合がある程度均等な状況であれば、
私の場合、ピクチャーコントロール(以下、PCと略します)内の明るさを−にしておいて、
室内だと露出+1/3、屋外だと露出−1/3を基準にしてますが、
基本的に、その都度現場で試し撮りをしてヒストグラムを確認し、必要に応じて微調整しています。

ほか、露出補正以外の調整として、
アクティブDライティングは、どピーカンの屋外で影くっきりの現場以外、基本的にOFF。
Onにしちゃうと、私の場合、露出やヌケ感が自分の意図と違った画になることが多いと感じるので。

さらに、露出補正以外での微妙な明るさの(暗部や明部の)調整は、
コントラストの調整(同一PCでの調整か、コントラストの違うPCに変更し彩度も合わせて調整するか)を基本に、
さらに非常用として、明るさを0または+にして対応しています。

書込番号:11988320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信21

お気に入りに追加

標準

D90とkissX4 皆様の意見をお聞かせください。

2010/09/26 02:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:17件

先日、友人のデジタル一眼レフカメラkissX3とk-xをいじらせてもらったのですが、あまりに楽しかったので自分もデジイチを購入することに踏み切りました。

自分なりに調べてkissX4とD90に絞ったのですが、この二つどちらを買うかで大いに頭を悩ませてます。

店頭で実際にさわってみまして、自分的にはNikon D90のが好みでした。
(初心者ですし何もわかって無くシャッター音が気に入ったと言うレベルですが…。)

しかしkissX4の方が新しく、カタログ上のスペックもD90より良く、しかも軽量なため迷っています。
単純に素人目からみて、カタログスペックのよい方が良さそうに聞こえるので今はkissX4に傾いてます。

主な用途は旅行に持って行くか、クラブでDJやお客を撮影するのに使うつもりです。
つまり基本的に被写体は人物です。暗いところでも使います。

皆様はこの二機種のどちらがおすすめでしょうか?
是非ご意見をお聞かせください!

書込番号:11970420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/09/26 02:21(1年以上前)

ターゲットとしている層で言うと、ニコンのD90と並ぶのはキャノンの60Dです。
ということで、細かい機能はD90の方が上です。

Kissはファミリーやママさんを主とするターゲーットにしたカメラなので、作りはそれなりですね。。
ただ、Kiss X4は新しいので、高感度などは強いです。

正直、カメラは好みで買わないと、買い換えることになるでしょうね…
D90が良いと思われたら、D90しかないと思いますし、これは背中を押した方が良いのかなっと思うので、一応…

『ポンッ!!』


スペック上で言うと。。
旅行用途なら、D90、Kiss X4どちらも問題ないです。
クラブ撮影ならKiss X4の方が良いかもです。

ただ、個人的にノイズ等々でどこまで耐えられるかが違うので、試されてからでも良いかなとも思います。
例えば、在庫のあるキタムラで、D90のISO 1600辺りで撮影した画像とKiss X4のISO 1600辺りの画像をその場でプリントしてもらって、鑑賞してみるというものアリですね。

四つ切ワイドを2枚でも990円なので、お店のトイレなどの暗い部分を撮影してみて、どう違うかを判断されると見えてくると思います。


自分が楽しめるカメラがベストです☆

書込番号:11970463

ナイスクチコミ!2


daigo-kさん
クチコミ投稿数:13件

2010/09/26 02:44(1年以上前)

D90は、先日後継機種のD7000が発表されたばかりです。
まず、D7000とkiss X4とのスペック比較される事をお勧めします。
なお、D7000はニコン機の中では中級機のポジションですし(D90も)、kiss X4はキヤノン機の中では入門機のポジションです。おそらくD90に好感触を持たれたのであればD7000実機を手にされると更に好感触を持たれる事と思われます。
長い目で見た場合に機種のステップアップも予定されているのであれば今の時点で中級機のD7000を選択される方が予算面でも楽であると思いますよ。
ただ、機種のステップアップをお考えでないのならkiss X4という選択もアリです。ちなみにキヤノン機でD7000に相当する機種(事実上のライバル機)はこれまた先日発売(D7000に先行)された60Dです。
メーカーの選択は各々の好みもあるでしょうから、私がどうこう言うつもりはありませんが、使用目的、今後のステップアップの予定等も考慮された上で機種選定される事をお勧めします。私も、まだまだアマチュアの駆け出しですが、D300S(DXフォーマット最上級機)を買っちゃいました(笑)これから頼れる相棒のコイツと長い付き合いになりそうです。(あっ、ニコンの回し者ではありませんよ。ただニコンファンとしては、また一人ニコンユーザーが増える事は嬉しい事この上ないですが…)じっくり悩んで下さいませ。

書込番号:11970510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/09/26 02:54(1年以上前)

>>店頭で実際にさわってみまして、自分的にはNikon D90のが好みでした。
しかしkissX4の方が新しく、カタログ上のスペックもD90より良く、しかも軽量なため迷っています。


実際にさわってみて良かった方が、あとあと愛着持って、もっと気に入ると思います。なのでD90をオススメしたい所ですが、来月、D90より一つ上の機種で、ニコンからD7000という新しいのが発売されます。

実際にD7000をショールームで触った感じでは、D90とグリップ感は変わりなく、全体的に質感が上がった感じで、ファインダーが圧倒的に見やすくなっています。
D7000は、X4より暗い所での高感度撮影も、その他のスペックも上回っていると思います。
予算が許せましたらオススメしたいです。


書込番号:11970530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/09/26 06:17(1年以上前)

たつまき親分さん
おは〜よございまぁ〜す

そうですか、kissとD90を比べてしまいますか…
確かにカタログ上はX4の方が新しい分だけ抜きん出て居るかもしれませんねぇ。
ただ、操作性はどうでしょうか。
Autoのカメラ任せで撮影してる内は感じないかも知れませんが、写真が少し解って来て、自分の意志を入れようとしたら、初心者用のkissX4では無く、D90の様な中級機の方が使い易い場合が多いと思います。
今でこそ単純なお値段の比較では肩を並べては居るものの、発売当時の価格では正に初級機と中級機の差が有ります。
そんな意味では価格のこなれたD90はお買い得なボディーだと思いますが、今買うならもう少し待ってD7000ではないでしょうか。
予算的には辛くなるとは思いますが私なら断然D7000を買うと思います。

尚、18〜105は旅行等のスナップには最適なレンズだと思いますが、暗い所での撮影用には明るい単焦点を追加されると重宝だと思います。

書込番号:11970717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/09/26 06:53(1年以上前)

◎追伸、自分の前スレに、少し補足させていただきます。

D90に、実際、触られて好感を持たれたということで、ニコンのD7000を紹介させて頂きましたが、同じ来月末に発売されますペンタックスのK−5も、スペック、大きさ、本体重量などがD7000とよく似ていて、中の映像素子も一緒のメーカーのを搭載しています。映像エンジン等で画質の味付けは変わっていると思います。

もし、D7000を検討されるのでしたら、K−5も見られて比較されたらと思います。

書込番号:11970759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/09/26 07:30(1年以上前)

KX4:入門機 D90:中級機 -----ファインダ機構がD90がプリズム構造(高級)で明るい。

全般の作りはNikonに定評。
画素数とか連写枚数とか数字上の仕様の差だけではなく、
シャッタボタン回りに付いたOn/Offスイッチ(速写に有効)とか、
コマンドダイアルの操作性とか、使い勝手も念頭に入れて判断されてください。

書込番号:11970829

ナイスクチコミ!1


軽ガモさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:15件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/09/26 08:37(1年以上前)

皆さんD7000を勧めていらっしゃいますが、スレ主様が意図している事では無いと思います。D7000を勧めたい気持ちはとっても分かりますが・・・。しかもD7000とkiss X4とのスペック比較される事を勧めて居る方もいらっしゃいましたが、比べるまで無く・・・・と言うより初心者に対しての配慮が足りないような気が・・・。

たつまき親分さん
日進月歩の今日、販売日が新しいほうが高機能だったり、スペックが高かったりするのは当然です。電子機器満載のものほどその傾向が強い。ただ、それらが高性能かと言われると少し違ってきます。電子機器部分はさておき、カメラに大事な光学部品や機械的な部分で違ってくるからです。上位機種ほどその辺にお金掛けています。おっしゃられている、シャッター音何かがいい例で、ファインダーの見易さなども分かりやすい所です。

D90は基本をしっかり抑えた永く使えるカメラです。持った時のホールド感も良いですし2ダイヤルの操作性もKissよりも良い筈です。
重さですが軽いに越したことありませんが、何だろう・・・物欲を満たす重みと言うか・・・一眼の重み? 軽すぎるを嫌う人も居るので、バランスの取れた重さだと思います。AFの精度も測距点が11点で、Kissの9点より多い。質感などもD90は高く「やる気にさせてくれる」カメラですなぁ〜。シャッタ音だけでこのカメラに決めたなんて方も結構居るのでは?!

ただ高感度に関してはKiss x4の方が勝ると思います。

私もNikonユーザーでD80を所有しています。質問先もD90の口コミだからNikonびいきの人は多い。公平を期すならKiss x4の口コミでも同様の質問をしてみたら良いと思います。

でもD90は底値に近いのでお金があれば私も正直欲しいと思っています!
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000030209.00490711144.K0000089557
一応Kissとの直接のライバルである、D5000を比較で入れてあります。

書込番号:11970989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/09/26 08:58(1年以上前)

 カメラって、手に持って使うものですから、ご自身のフィーリングにあったものを選ぶのが一番だと思います。D90は型遅れにはなりますが、それで構わなければD90でいいと思います。

 デジタルは新しい方が性能が良いのが普通ですが、1〜2年で新型が出てきますから、フィーリングを大事にしても間違いではないと思います。

 ただ、ご友人がレンズの貸し借りが出来るほど親しい間柄であり、X4でも問題ないと感じるなら、そちらを選んでも間違いでは無いです。X3とX4なら操作もほとんど同じですから、操作など教えてもらうこともできます。

書込番号:11971072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/09/26 09:07(1年以上前)

スペックを較べれば発売に1年半もタイムラグがあるので新しいkiss4が圧勝ですね。
kiss4はさすが売れ筋だけあって、なかなかよく煮詰められていると思います。
個人的にはキヤノンのラインナップでいうならば、ヘタに上の50Dを買うよりよっぽど
いいくらいまで思ってました。(60Dはまだ触ってないのでわからないですが。)

ただD90は腐っても中級機ですから、細部のカメラとしての造りこみなどは明らかに
上ですね。D90が触ってみた感じでは好みだったというのは、恐らく感覚的にその差が
わかったのではないですか?

カメラって結局、道具ですからその辺のフィーリングも個人的にはけっこう大事かな
と思ってます、愛着がもてるかどうかという点で。

なので、結論としては触ってみてご自身がいいと感じたものがやはりいいのではと思
っているのですが、用途がクラブとか暗所での撮影とあるのが問題です。
カメラにとって「動きもの」と「暗いところ」って苦手なものなんですね。
要はカメラの絶対性能が求められるわけで、その頻度が多ければ「高感度性能」という
スペックを優先するべきでしょうね。
となるとKiss4が若干有利ではあります。(ストロボ使っちゃうならその限りではないけど)

ただ、私なら他の方も仰られていますがその価格差を払ってでもD7000にすると思います。
・kiss4はいいカメラだと思うが、個人的にはフィーリングが好きじゃないこと。
・D90はモデル末期。長く使うという観点では個人的には×。
・高感度性能はD90やkiss4どころかD3/D700クラスと同レベルと予想され、暗所で有利。

書込番号:11971099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/09/26 14:14(1年以上前)

個人的にはD90ですな。

ファインダー性能が違うし、ダイヤルも二つ付いています。

機能も見かけも、きちんと「一眼レフ」しているからです。

そういう雰囲気が必要でなく、ファインダーが小さくて良いのならどちらでもお好みの方を・・・と思います。

書込番号:11972247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/09/26 14:49(1年以上前)

皆様、貴重な意見をありがとうございます。

kissX4とD90は今現在、価格帯が一緒なのでこの二つを候補に挙げたのですが、
もともとターゲット層が違うのですね。
もともと僕は凝り性なので、その点D90には惹かれるものがあります。
ただモデル末期であるというのがデメリットでしょうか…。

皆様の意見を聞いて、どちらを買うかなおさら悩ましく思ってます。

D7000も考えてはいたのですが、値段が倍近く差があるのでと敬遠してたのですが、
皆様だいぶD7000に期待をよせてるのでしょうね、こんなにおすすめされるとは^^。

ところでkissX4は売れ筋で、悪い噂を聞かないのにいまいち名前が挙がらないのが不思議です。
kissX4の口コミで同じような質問をしてみようかと思います。


D7000の発売を待ってもう少し悩んでみようかと思います。
一緒に考えてくれた皆様に感謝です!どうもありがとうございました!!

書込番号:11972385

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/09/26 15:44(1年以上前)

>ところでkissX4は売れ筋で、悪い噂を聞かないのにいまいち名前が挙がらないのが不思議です。
kissX4の口コミで同じような質問をしてみようかと思います。

スレ主さん

ここはD90のスレですから、D90寄りの方が多いのは仕方のないことですね。
おそらくKiss X4のスレで同様の質問をすれば、こことは逆にほとんどの方がX4をすすめてくると思います。
ただ、くれぐれもマルチポストにはご注意下さい。

書込番号:11972594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/09/26 16:21(1年以上前)

 たつまき親分さん、こんにちは。

 X4のスレでもD90を薦める意見がありますね。

 先日D90を購入しました。X4はシャッター音が好みに合わなく、外しました。(店員はそろってX4でした。)

 ご自身が凝り性ということでしたら、やはりD90だと思います。X4はお手軽タイプです。(購入後モチベーション落ちちゃうかも)

 実際、触っていて楽しいですよ。だんだん自分の一部になってきます。そして、画質、基本性能は十分ですよ。発売が古いモデルとは全く気にならないです。

 ただ、高感度性能に関してはやはり要検討だと思います。

書込番号:11972742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/26 16:22(1年以上前)

趣味の道具としてニコンの中級以上の機種は非常に良く造り込んでると思います。
凝り性のスレ主さんならD90の方が幸せになれるんじやないかと。
今、レンズキットで10万以下でしょ?
安いです。

D7000は見たり触ったりしてはいけません。
触る前に買いましょう。
私はニコンで触ってしまったので解毒薬を探してるところですww


男なら黙ってニコン!!

書込番号:11972747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/09/26 17:12(1年以上前)

こんにちは。

X4はエントリー機にもかかわらず、中級機D90をも上回るスペックを有していますね。
ただカメラはスペックだけで撮るものにあらず、数値で表せない五感も重要になります。

デザイン(見る)、
シャッター音(聞く)、
ファインダー感(味わう)、
操作感(触れる)、
ホールド感(嗅ぐ:ちょっと厳しい ^^;)

五感をフルに発揮して、自分で選んだのを購入してください。あとは撮影を楽しむのみです。


☆バンビーノ☆さん
>私はニコンで触ってしまったので解毒薬を探してるところですww

毒気に当てられてしまったのなら、毒をもって毒を制す です。K−5かな、SD−1かな。

書込番号:11972923

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2010/09/26 18:14(1年以上前)

こんばんわ(^^)

>もともと僕は凝り性なので、その点D90には惹かれるものがあります。
>ただモデル末期であるというのがデメリットでしょうか…。

間違いなく、末期モデルです!
今から持っても、数ヶ月で旧型になりますがどうしますか?(^m^)

さて、kissX4も新機種ですが、あちらのメーカーはおそらく速いペースでkissX5あたり出してくるのではないでようかね。

kissX4の格上として60Dを出されたみたいですが、D90はこの60Dと同格クラスの中級機です。
・・・だけど末期モデルだから安いのです(笑)

ここで、はじめてデジタル一眼レフを所有した人の殆んどが思う感覚がありますが、

『なんでもっと早くデジ一を買わなかったんだろう』
新しい機種を待ってると、次から次へと出てきていつまで経ってもデジ一買えません♪


たつまき親分さんが、『凝り性』とおっしゃられるぐらいでしょうから、おそらくこの質問を書いた状況から、相当調べ物をされたのではないでしょうかね(^^)
欲しい機種を褒めたてるガイドブックなどもありますから、長所だけを見るのも参考になると思います。だけどそれでさへ何を言ってるのか解からない部分は多々あると思います(^^;
一発で数年後まで満足する機種なんて絶対ありえないと思いますよ。絶対に無駄遣いします(笑

@「カタログ数値」だけに納得するのか、
A「シャッター音からのフィーリング」を大事にするのか、
B あとは「購入予算と好きなメーカーはどっちか」ですね(^^)

Nikonに限らず、一眼レフはレンズ命ですからレンズ購入が先々待ってます♪今後揃えていくのがどのメーカーが良いのかはっきりしておいた方がいいと思います(^^)


・・・こんなこと書いたらベテランさんやプロの方に怒られるかもしれませんが、私を含め初心者レベルではNikon使おうがCANON使おうが、どこつかったってたいして変わらんてっ(^o^;
カタログ数値使い切る腕なんて経験不足ですわっ♪
どっちがいいかわからなくても、どっちか買ったらそっちが好きになります。長所短所はどちらもありますので、そこが息苦しくて切なくてまた次を求める「おバカさん」になります。
凝り性と自負されてるなら、間違いないでしょうね(^^;

・・・・金欠になりますので、デジ一やめたほうがいいかもしれませんよ(笑)



Nikonで待ってます(^m^)

書込番号:11973184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/09/27 10:20(1年以上前)

たつまき親分さん

私も同様に、KissX4とD90で相当悩みましたよ。
しかも私の場合、元々はKissX2を使っていたのに、結果的に今はD90を使ってます。

レンズ資産(といっても僅かでしたが)を考えると悩みの種でしたがニコンへ乗り換えました。
X4にしなかった理由は、KissX2をずっと使い続けていましたが、色々撮っているうちに
・段々と、各機能へのボタンからのアクセスがもっと直感的であって欲しいと思うようになった
・小さくて軽いのは良いがそれが段々グリップしにくいと感じた(手は小さい方です)
・KissシリーズはX4になってもシャッター音が変わらず、歯切れは良いが甲高く軽い感じなのでずっと気に入らなかった
・Kissシリーズは毎年のように新モデルが出るので、すぐに自分の持っている型が古く見えてしまい、気分的に良くない

こんな理由です。

実際、X2からのリプレイスなので高感度耐性やファインダーの見やすさなどは、D90になってからはさすがエントリ中級機といった感じで満足してます。
また、ボディの質感やカメラとしての格好の良さは断然D90の方が良いと私は思います。

ただ、KissシリーズというかCanon機の方がJPEGで見た時には人肌の色合いが良いように感じます。
X2からD90にして子供を撮影した時に、最初にそう感じました。D90ではX2に比べて若干顔色が悪い(青白い)です(笑)
これはホワイトバランスの設定で色味を細かく調整できたので、今のところ問題視していません。

たつまき親分さんも、触ってみてシャッター音の良さに惹かれたのであれば、それは結構重要な事だと思います。
私はずっとX2のシャッター音が気になってしまい、気持ちよく撮れなくなっていました。
(たかがシャッター音だという意見も当然あると思いますが)

D7000も良いですが、個人的には最新機種よりも1つか2つ旧型の方が、新製品が出た時の「焦り」みたいなものを感じなくて済むのでD90はちょうど良いかと思います。
というわけで、X4ももちろん良いカメラだと思いますが、私も所有していることからD90を推させていただきます。

書込番号:11976224

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2010/09/27 22:45(1年以上前)

もう答えはご自身で出てますね^^
D90が気に入ったのなら、それが答えです!!
性能でいうと、、、
クラブでの撮影がメインであれば、好感度性能が高い方が有利ですね。
私には高嶺の花ですが、D3やD700の方がより自由がきくと思います。
更にその次の機種を待てばよりハイスペックな機種が出るでしょうから
キリがありませんね。
また、用途がハッキリ決まってらっしゃるようなので、
レンズ選択も楽しみですね♪♪
あと、
これはおバカな心配ですが、、、
私は若パパで子供の運動会や早朝にカワイイお花を撮ったりするので、
イメージ的にKISS4で撮っていても特に違和感ないんですが、、、
クラブだと、その辺はどうなんでしょ???
非常に個人的な感覚で申し上げにくいのですが、クラブにKISS4似合わないと思います。
私にとってD90は真面目で確かな性能といったイメージで、ある意味クールです。
イメージ的にはKISS4<D90。
イメージ重視なら、、、
ソニーのNEX等はやや安心感に欠けるものの、アグレッシブで
クールな若者のイメージなので、わりと似合ってるかと思います。
(※主観的意見でごめんなさい。でも、撮影スタイルの好みも有りますよねっ^^;。
D3+24-70F2.8とかが画質的には良いでしょうけど、スタイル的に、、、)
ただ、ご自身が気に入ったカメラで、撮りたい物撮る事は、最高に気持ちがいい事。
それは間違っていないと思います♪
だからD90を押します!!

書込番号:11979321

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2010/09/27 22:51(1年以上前)

誤)好感度性能が高い方が有利ですね。

正)高感度性能が高い方が有利ですね。

書込番号:11979352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/09/27 22:56(1年以上前)

ぶっちぎりでD3100が一番良いかも知れない(笑)

結構、本気で言っています。まだまだ、サンプル少ないですが。

高感度比較の一例(あくまで一例ですが)

http://www.focus-numerique.com/test-1129/reflex-nikon-d3100-bruit-electronique-12.html

書込番号:11979395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/09/28 17:25(1年以上前)

HD素材さんの回答が一番参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:11982319

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング