
このページのスレッド一覧(全1834スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 7 | 2010年9月16日 23:01 |
![]() |
8 | 13 | 2010年9月16日 21:28 |
![]() |
155 | 43 | 2010年9月15日 20:35 |
![]() |
17 | 12 | 2010年9月13日 23:26 |
![]() |
177 | 73 | 2010年9月13日 07:28 |
![]() |
24 | 16 | 2010年9月10日 23:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
α55と悩みましたが本日キタムラで79800円レンズキット18-105付きを購入しました。
で手首に巻くストラップみたいなものが純正or社外品でいいのがありましたら教えてくださ
い。いまいちどれがよいかわかりませんので。
すいませんです。
0点

おめでとうございます。
ハンドストラップはハクバのを2種買って、格好良くと勢い込みましたが、
結局使い辛くてお蔵入りです。私からはお奨めなし。
普通のストラップを手巻きにしたりしています。
A55はEVF機ですからコンデジ上がりの初心者には良いですけど、
実際に作品を撮ろうとしますと、D90のようなOVF機がやはり撮りやすいです。
それとA55は電池持ちがコンデジ並に悪そうで、とても安心しては使えない感じ。
書込番号:11889889
3点

こんばんは。
お安くご購入できて、おめでとうございます。
ストラップですが、付属のストラップもそうですが、今のニコンのストラップは、
手首に巻くことのできる柔らかい素材がなくなってしまいました。
(特に、ストラップ裏面のバッキング材が、古くはプロストの柔らかいスエード調から、
最近では固めのラバー風になっています。)
…ですので、そういう点ではオススメしにくいのですが、
単に首からかけるネックストラップとしては、ニコンでは以下が良いかと思います。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00097.do
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00161.do
書込番号:11889907
1点

こんばんは。ご購入おめでとうございます。
私もD90およびD40で使えたらとハクバのグリップストラップKGP-04購入しましたが、
2〜3回使って元のストラップに変えました。
はっきりとは覚えていませんが、持つ時はきつめにしたいけど撮影するときはほどほど遊びが
あったほうが良いと思いましたが調整がしづらかったと思います。
その後ストラップを長めにして歩いていて何かに引っ掛けておっことしそうになったので
手首に巻き付けて持っています。
まぁ、人それぞれですので一回試してみたらいかがでしょうか。
書込番号:11893903
1点

自分で使ってるわけではないんですけど(同メーカーのネックストラップは使用してます)
このようなハンドスラップもあるようです。
Op/tech SLRリストストラップ
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/optech_slr-wrist-strap/#optech_slr-wrist-strap
書込番号:11894057
1点

私も、普通のストラップをおすすめします。
首から提げたいときも、きっと出てくるのではないでしょうか。
皆さん、おっしゃっているように、普通のストラップも、手を入れて、何回かくるくるっと回せば、ハンドストラップのように使えます。
書込番号:11897326
1点

fけんさん
初めまして。ご購入、おめでとう御座います。
基本的に首からカメラを下げるのはキライな人なので、以前これを購入しました。
http://acru-shop.net/?pid=19251006
但し、1日中持っていると、かなり疲れるので、小さめのE-520などで使用しています。
D90は
http://203.shop-pro.jp/?pid=12239356
普通の革ストラップです。
右手でグリップを持ち、必要な場合は左手をレンズの下から支えるのが殆どですが、さすがに疲れると
首にかけます。
ストラップを簡単に取り外しが出来るような物は無いですかね〜
あ、全くアドバイスになっていませんネ。失礼しました。
書込番号:11899288
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
最近考えに考えぬいて購入にいたりましたが2つ気になることがあります。
@シャッター後のバネ音が気になります。撮った後にバネ音が響いてくる感じです。
Aキットレンズのフォーカスする際にプラスチックどうしが擦れるようなチュルチュルと言う
音が気になります。
どちらも店頭商品では感じなかったことなので、初期不良なんですかね??
同じ症状が出た方いましたらアドバイスお願いしたいと思います。
0点

音の問題なので、販売店へお持ちになりお店の人に確認してもらってはどうでしょうか
書込番号:11919334
2点

@シャッタ音は、レンズを換えると変わります。現在は多少金属系の余韻の残る音かと思います。
Aシュルシュル・チュルチュルはVR(手ぶれ補正)の音かも知れません。
レンズサイドのVRスイッチを切ってみても同じでしょうか。
販売店では周囲の暗騒音で、聞こえなかった可能性があります。
書込番号:11919374
1点

はじめまして。
シャッター後のバネ音ですが、静かな部屋だと自分の機種も聞こえます。高音の残響音ですよね?
あと、フォーカスする際の音ですが、チュルル(シュルル)という音がします。
気にすると余計気になって聞こえてしまう気がします、、、。
書込番号:11919400
0点

『異音がする.....』と云うのは、同じ音でもどう感じるか?個人差もありますので、ここで聞いても的確なアドバイスを貰うのは難しい様に思います
やはり『購入したお店に持参して、お店の方と音を一緒に確認してみる』のが一番だと思います
それと意外と盲点なのが、『店頭では周囲の雑音で小さな音は聞こえ辛い』と云うこと
自宅の静かな環境だと大きく聞こえる音も、周囲に少し雑音が有るだけで全く聞こえなくなると云うことは有ります
これは個人的な経験ですが、店頭で展示品と聞き比べてみたら『意外と大差なかった......』と云うことも有ります (^^;;
とにかく『気になる点が有れば、出来るだけ速く購入したお店に相談してみる』のが一番です (^^)
書込番号:11919419
1点

購入店が秋葉原で、すぐに持ち込める距離じゃないんです。
手振れはOFFになっています。
書込番号:11919442
0点

18-105は「きゅるきゅるきゅる」と窮屈そうな音がしますね。
故障でもなんでもないと思います。
書込番号:11919506
0点

こんばんわ
@シャッター後のバネ音
ニコンの場合絞りを機械的に絞っていて、シャッター後
一旦最小絞りまで絞って、再度開放にしていますので、
そのばねの音だと思います。
(他の機種でもします)
書込番号:11919652
0点

>購入店が秋葉原で、すぐに持ち込める距離じゃないんです。
精神衛生上のこともありますので、最寄りのカメラ屋に頼んで、メーカーで故障ありかどうかいちど見てもらったらいかがですか。
わたしはキャノンのレンズで、購入当初、ジーーー・コトン・コトンという異音(手ぶれ補正機能が作動)がするのであれ〜と思ったことが一度あります。気にせず放置してしていましたが、今はそういう異音もしませんね(笑)。
あまりにも気になるようでしたら・・・・メーカーでチェックしてもらってくださいね。
書込番号:11919726
1点

大型量販店ならすぐに持って行き交換してもらいましょう。 格安通販店購入でしたら、そういった品だから、安く販売できる訳ですので、諦めましょう。
書込番号:11919775
0点

>購入店が秋葉原で、すぐに持ち込める距離じゃないんです。
店に持ち込むより断然楽
http://www.nikon-image.com/support/repair/
質問の前にまず調べましょう。
書込番号:11920163
1点

こんばんわ
18−105は持ってませんが
35mm1.8Gの時はシャッター後のバネ音
よく聞こえます・・・
参考になったかな〜?
書込番号:11920293
0点

秋葉を取るか、カメラを取るか、私ならニコンプラザ銀座に持ち込みたいです。
ニコンのサービス拠点はとても親切ですよ。
書込番号:11920314
0点

私のD90はバネ音もチュルチュル音も両方します。
気にしたことはありませんでしたが、聞きなれた音でした。
それは初期不良でも故障でもないと思いますよ。
Nikonのサポートがどんなに親切でもモンスター・クレーマーにならないようにね!
書込番号:11920593
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
毎度デジイチスレでお世話になっております。
D90と18-105mmのレンズキットを買おうと強く希望しているのですが
2ヶ月前に9万のビデオカメラを買ったので親がD90を買うのを許してくれません
後継機が出たらD90が生産中止になり値段も高騰しそうなので早めに手に入れたいのです。
@親をどう説得すればよいでしょうか(お金は自分の貯金です)
A後継機が出たら生産中止によれ価格の高騰は免れないのでしょうか
回答お願いします。言葉足らずですいません。
2点

@自分のお金なのですから、親を説得する必要はないと思います。堂々と購入して下さい。
A高騰する可能性は大いにあります。
書込番号:11850796
2点

やんちゃ兄貴さん、こんばんは。中3でデジイチ使用中です。
>>@親をどう説得すればよいでしょうか(お金は自分の貯金です)
たとえ自分のお金で買うといってもそれはもともとは親のお金です。まじめに勉強をしたり、お手伝いをしたりと親にできることはたくさんあると思います。それに、これがほしいんだという熱意をしつこく伝えることが大切なことだと思います。
スポンサーの親から見れば、短期間に大量のお金を使うということはいい気はしないと思いますよ。
頑張ってください。
書込番号:11850805
6点

やんちゃ兄貴さん はじめまして。
簡潔にアドバイスを。
@無計画な衝動買いでないことを説明できれば、納得していただけるのではないでしょうか?
A安く売っていた店から順に在庫がなくなっていく為、高い店が残ることになります。
書込番号:11850846
0点

>親をどう説得すればよいでしょうか(お金は自分の貯金です)
親の弱みは握っていないの? (ヘ_ヘ)
書込番号:11850859
3点

勉強頑張るとか、社会人になったら何でも買ってあげるとか、適当に切り抜けましょう。
D90は名機と言われてるので、値上がりの可能性あります。
今が買い時、下げ止まりの感じです。
書込番号:11850861
0点

貯金が全て、ご自身でバイトなどして稼いだお金なら
『カメラ買う為に頑張ったんだから!』と言って買っちゃいましょう。
貯金がお年玉や親からの小遣いを含んでるなら
バイト始めてみてはいかが?
自分で稼いだお金で買うと言えば
親も納得するのではないでしょうか?
D90は売れたデジイチだから後継機が出たら中古も続々出てくるだろうし、
中古狙いも良いのでは?
書込番号:11850968
0点

便乗してスミマセン。
私もD90買いたく、毎日、キタムラへ通っています。
後継機の発売が、2週間後という予想ですが、新機種が出てしまうと、並行してしばらく売ることはないのでしょうか?
あと、2週間待ってみようと思っていましたが、なくなってしまったら元も子もないですよね。
スレ主さんは、D90の魅力を家族に伝えたらどうでしょう。
書込番号:11850997
0点

購入目的を明確にして、しっかり訴える事です。目的です。
漫然としていては、親御さんも納得されないでしょう。
ことD90に至っては、例の「みんなが使っている」は通用しませんぞ。(^_^)
書込番号:11851118
1点

皆さんありがとうございます。
童 友紀さん
参考にさせていただきます。
またべいさん
>たとえ自分のお金で買うといってもそれはもともとは親のお金です。
>スポンサーの親から見れば、短期間に大量のお金を使うということはいい気はしないと思いますよ。
そんなことを書いた覚えはありません。
私が幼い頃からずっと貯めてきたお年玉の分です。ちなみに親からは小遣いもお年玉ももらっていません。
>まじめに勉強をしたり、お手伝いをしたりと親にできることはたくさんあると思います
小中学生であるまいし、常識的なこと(勉強や手伝い)はやっています。
あなたは知りませんが…
KM'zさん
なるほど。とても参考になりました。
guu_cyoki_paaさん
>親の弱みは握っていないの?
そう言う意味ではありません。
じじかめの愛人さん
>社会人になったら何でも買ってあげるとか、適当に切り抜けましょう。
なるほど。ありがとうございます。
ほたる日和さん
>貯金がお年玉や親からの小遣いを含んでるならバイト始めてみてはいかが?
一応すべての貯金はお年玉が占めていますが、親からのものは入っていません。
またバイトは高校の校則で禁止されていますので、少し危険だと判断しています。
inarizusi.comさん
お仲間がいてよかったです。また光栄?です。
>D90の魅力を家族に伝えたらどうでしょう。
なるほど。実践してみます。
皆さんありがとうございました
書込番号:11851131
0点

こんばんは。
二か月前に9万円ですか。金づか・・・いや、私よりよっぽど日本経済に貢献してます。
たくさん貯金しているんですね。でも、いくら自分の貯めた小遣いとはいえ、親御さんが
インターセプトするのは当たり前のような気がします。
@学校に写真部とかないんですか。窮余の一策として写真部に入るんでカメラがいる〜とか、
学園祭の報道係りになったとか、言えませんかね ^^;
くれぐれも価格コムクチコミの入れ知恵と言わないように。PC取り上げられるかも。
A安いとこから順に売れて行きますので後になればなるほど高くなりますかねぇ。
せっついているわけじゃないんですけど、親御さんの説得はお早めに。
書込番号:11851277
0点

それはそれは大変失礼しました。申し訳ないです。
小さい頃からためてきたのならば、胸を張って買うべきだと思います。反対は押しとおしてもいいとかと。
不快な思いをさせてしまいすみませんでした。
書込番号:11851382
0点

新品での購入が出来なくなるので、一時的に中古相場が上がる、或いはなかなか下がらない
ということはあるでしょうけど、いずれにせよ現在の新品価格を上回ることはおそらく
ないと思います。
販売終了品がプレミア価格になるには「希少性」が重要な要因ですが、D90の場合
名機とはいえ現在でもそこそこタマ数はありますし、後継機が出れば買い換えで更に
タマ数は増える思われるので、まずプレミア価格にはならないでしょう。
それに伴い程度のいい中古が多くなると、新品在庫品も相対的に価値が下がりますので
販売店としても価格を吊り上げるよりサッサと処分する方向で動くと思いますよ。
価格が高騰するというよりは、「値段の高い店しか売れ残ってない」というほうが
正解でしょう。
一年もすればAB品程度のボディが4万前後まで下がるんじゃないかなぁ、と予想してます。
@についてはまあ 人それぞれなので。
ただ人の親の立場として言わせてもらえれば「自分の貯金だから使ってもいい」と考えて
いるうちは「ダメ」と言うでしょうね。
それともう一つ。「お年玉」は確かにスレ主さんが受け取ったものでしょうけど、その分
他の子たちに出しているのは親御さんということをお忘れなく。
書込番号:11851714
3点

うさらネットさん
毎度ありがとうございます。
親切な回答ありがとうございます
おもさげねがんすさん
こんばんはです。
>二か月前に9万円ですか。金づか・・・いや、私よりよっぽど日本経済に貢献してます。
>たくさん貯金しているんですね。でも、いくら自分の貯めた小遣いとはいえ、親御さんが
インターセプトするのは当たり前のような気がします。
「金づか・・・いや」
・・・が気になりますね(苦笑)
親と話をしているとお金を使えるのは今のうち。とか言うんですが、2ヶ月前に9万の出費があるので今は使わないほうが見たいなニュアンスでした(焦)
年末年始らへんには買えそうなのですが、そこまでD90の在庫が待ってくれるのか
またべいさん
こちらこそすいません。今読み返したら言いすぎでした。
せっかくの回答でしたのに。
書込番号:11851751
0点

オミナリオさん
ありがとうございます。
初めてのデジイチなので新品を買いたいとおもっています。
>それともう一つ。「お年玉」は確かにスレ主さんが受け取ったものでしょうけど、その分
他の子たちに出しているのは親御さんということをお忘れなく。
残念ながらいとこも成人は超えているので現在、私の親は誰にもお年玉はあげていません。
うざいスレ主ですいません。
先ほども書いたように、来年には買えるかなと思っていますので
そのときにD90があるかどうかです。
なかったら違う機種を選ぶのもいいと思いまして、それも楽しいかなとか思っていまして。
いち早く買うのが一番でしょうが、さすがにこれだけ出費がかさむのは良くないかなと思っています。
書込番号:11851814
0点

二ヶ月前に高価なビデオを購入されたとの事ですが・・そのビデオカメラ使いこなせていますか?
折角購入したビデオカメラも満足に使いこなせないうちに又デジ一希望?
私が親でも やはり一言言いたくなりますね。
これでD90を購入すると・・多分ビデオカメラはお蔵入りですね?
そして次から次へとレンズへの欲望が待っています。
どうですか?
趣味としてどんな映像を求めているのか・・ゆっくりと考えれば・・
先ずはビデオカメラを使いこなしてからの話かと。
(厳しいコメントで済みません)
書込番号:11851909
4点

うーん・・・以前中学2年生の相談もあったけど、欲しいから一定の事項(手伝いや成績)
をがんばるという条件で親を説得したようです。
正直、いくらお金があるといっても、二ヶ月前にビデオカメラを買ったばかりでしょ?
親御さんの判断については、私も賛同します。
本当にそのビデオカメラ必要だったのでしょうか?
書込番号:11851943
8点

>残念ながらいとこも成人は超えているので現在、私の親は誰にもお年玉はあげていません。
今までも?
うーーん こういうやり取りに幼さを感じてしまうんだなあ オジサンは^^;
まぁ 高校時分の僕もこんなんだったような気がするけど(笑)
書込番号:11852106
12点

やんちゃ兄貴さん
まだ、学生さんだったんですね。
そのことは知らずに意見してしまいました。私のレスは無視して下さい。失礼しました。
書込番号:11852572
0点

ひとたびお小遣いとして渡されたお金なら、基本的には使い方は本人の意思に任されるべきかとは思います。
しかし高額の買い物が続けば、親としてはやはりよく考え直すように諭すものでしょう。
スレ主さんの質問は、これに対し「どのように親を説得するか」なのですが、親に納得してもらうにはある程度大人としての判断が出来ていると認めてもらわなければなりません。
しかし、オミナリオさんが書かれたように
>残念ながらいとこも成人は超えているので現在、私の親は誰にもお年玉はあげていません。
うざいスレ主ですいません。
との書き込みをするほど幼いのでは、説得も難しいかと思います。
今お年玉をあげていないとしても、以前は?
脈々と続く親戚づきあいの上に自分のお年玉が成り立っていることぐらい、小学生程度で理解するのが普通だと僕は思います。
大人の考えが出来るようになれば、自然と説得も可能になると思います。
書込番号:11852582
10点

皆さん厳し過ぎませんか?今現在お年玉を出している立場で考えすぎで自分がもらってた時を考えるとスレ主さんの気持ちもわかります。私なんかお年玉を貯めて持っていたってだけで素晴らしいと思います。今株安値だから株式にすればとかが私の本音だけど、カメラ欲しいってもわかります、もしD90がだめなら次があるさデジカメはドンドン進化します、前向きに
書込番号:11852649
0点

くだらないことにお金を使うよりも、よほどえらいっ!と思いました。
D90は、本格的なデジタル一眼レフでありながら、非常にコストパフォーマンスに優れ、何としても手に入れていただきたいです。今は、信じられないほど安いですからね〜。
いい案が思い浮かびませんが、応援してあげたいです。
粘り強く説得してください。
書込番号:11852795
0点

親はあなたが思うよりあなたをしっかり見ているようです。
だから許してくれないのでしょう。
書込番号:11852967
7点

ここはひとつ、誰かから借りるかして、一眼レフで親の写真(背景をぼかしたポートレート風)をがんばってきれいに撮り、
それをプレゼントしてこんな写真が取れるとPRしてみるとかw
もっとも、下手したら買っても親との争奪戦になるかもしれませんがw
書込番号:11853093
0点

スレ主さんは他人なので好きにしたら良いでしょうと思いますが、
自分の子だったら「ダメ」と言うでしょうね。
扶養されている身で衣食住・学業など自立していない立場を弁えろと私は育てられたので子供にも同じ様な躾をしています。
まだ中学生なら撮ってもらう立場の方が良いかもしれません。
私は中学当時が一番撮られる事(写真好きの父親)に嫌悪感を感じていましたが今は良い思い出です。
オヤジになると誰も撮ってくれません(滝涙
書込番号:11853151
2点

必要な理由を明確にして、親を納得させて気持ちよく購入しましょう。
親の反対を乗り越えなければ・・・・。
がんばってください。
個人的には 早く購入して いい写真をたくさん撮ってほしいと思います。
どっかの粘着厨房みたいにはならないでほしいです。
書込番号:11853177
2点

やんちゃ兄貴さん、こんにちは。
ビデオを買った2ヶ月前からデジ一も欲しくて、考えた末結局ビデオカメラを取った。
使っては見たけどやっぱりデジ一のほうが良かったなぁと思い、もう欲しくてたまらなくなった。
こんな状況でしょうか。
自分のお金だからと意の欲するままに購入するというのは、子供だから行けないということではなく、
大人になってもそういう買い物をするということは 自己破産など多くの問題を生むことになります。
親御さんは、あなたがもっと計画性を持ってお金の管理がきちんとできるようにと見守って
いるのだと思います。
D90かビデオカメラかもう一度良く考えて、D90を取るならばビデオカメラを売るというくらいの
覚悟で親御さんを説得されたら如何でしょうか。
わたしもD90を使っていますので、D90のお仲間が増えるというのは非常にうれしいんですけど。
書込番号:11853223
2点

安いD90は今だけかもしれませんが、長い人生これからいくらでもいいカメラは出ます。
仮に安くていいカメラがD90だけだったとしても、そのカメラでなくても写真は撮れます。
やんちゃ兄貴さんの家庭事情はよくわかりませんが、一般的な家庭で考えるなら、
2ヶ月前に9万のAV機器を買って、再び今近い分野のD90を買うってのは、たとえ未成年じゃなくてもどうなんだろ?と思わせる買い物だと思います。そういう買い方をせず、ある程度計画的な買い物をする訓練を考えるなら、たとえ金があっても、バイトしてても親は許さないだろうな〜と私も思いますよ。未成年で親の扶養に入っている限りは、自分の貯金でも多少自分のアルバイトが入っていても、基本は保護者である親が決めるべきものです。
やんちゃ兄貴さんにとって、D90にどの程度の必要性があるのか、見えないということもあります。たとえば写真部などに入っていて、将来も続けていくつもりで、これが必要なんだとかいうなら、ありだと思いますが(楽器購入などと一緒)、それがあるとしても2ヶ月前のビデオカメラを調整すべきです(誰のために買ったものかわからないので何とも言えませんが、家庭内の計画的買い物というのもありますし)。
少なくともこのスレで書かれた情報から考えるならば、自分が親なら1年待たせた上でそのとき最もお買い得な機種を選ばせます。D90には縁がなかったと。
私が親じゃないので自分の意見はどうでもいいのですが、いずれにしても必要性をしっかり親が納得できる形で説明することです。それで納得してくれないなら、それは少なくともあなたの家庭では納得するだけの理由を持っていないと考えるしかないです。
書込番号:11853378
3点

ベストアンサーなしの解決済みにされたようですね。残念。
書込番号:11853492
1点

いいですね、ここの人たちは真剣に相談にのってくれていて。
最近はでは人が倒れていても見向きもしないで、自分の事さえ良ければいいという、
せつない世の中になりつつ、これだけ多くの方が相談にのってくれています。
まんざら捨てたものでもないです。
本題ですが、自分の子供で、ただの物欲だけでしたら間違いなく買わせません。
しかし、このカメラを手に入れた時に自分の「将来」や「夢」などを言われ、
お金の大事さを理解できて大人に成長したのが分かったら、
私が買ってあげると思います。
(私もカメラは好きですし、共通の趣味ができて嬉しいので。)
親とはそういうものです。「自分の金だから好きにしていいだろ!!」と
小学生みたいな事を言ったらゲンコツものですし、情けなくなります。
(とーちゃん情けなくて涙が出てくらー)
スレ主さんのお金を小さいころから貯めている事は素晴らしいです。
私が親だったら自慢が出来る子供です。
ただ、貯められたのは親のおかげだと言う事を忘れてはなりません。
おなかが減れば飯も食える。
風呂から出ればタンスに下着も着るものもある。
部屋に行き、暑くてどうしょうもない時でもスイッチを入れれば電気やエアコンがつく。
布団も枕もある。
他にも教材、教科書、etc、なんとも思わない事でも全てお金が掛かっています。
親はその事で見返りをもとうなど一切思いません、それが家族だからです。
自分で生活をしてみると分かりますが、ここで相談に答えている多くの人、あなたの親も
そうだと思いますが、好きなもや自分の趣味に全てお金を使ってしまったら、
生活そのものが出来なくなり家族を養っていけません。
D90ぐらいのお金は衣・食・住だけで一瞬で消えてします。
それ相当に働いている大人でも購入には考えるものなのです。
子供を一生懸命育てながら、お年玉を使わせなかった環境にしていた
あなたの親は素晴らしい人です。
私の小さい頃は、お年玉は親に半分取られていました、お前が貰えるのは親がその分やっている
おかげであり、人間の関係は「おかげさま」でなりたっているんだよ。と
小さい頃から頭に叩き込まれました。
当時はなぜ自分が貰ったものを取られるのかは分かりませんでしたが、
社会人になり親になり今は分かる気がします。
他の皆さんも書いている事ですが、
今は若いので全てを理解しなくても良いと思っています。
しかし将来、大人に成長して一人の責任ある
親になったらきっと分かってくれると思います。
新機種がでても所詮デジものは進化しつづけます。
他のメーカーからも対抗機種が出てくるので時間がたてば安くなります。
それにボディーを買ってもレンズが欲しくなります、交換レンズが豊富にあり、
それぞれ違った撮影ができる、それが一眼レフです。
ここにいる大人の皆さんは、レンズ沼にどっぷりはまり出てこれない人もいっぱいいます。
お金が相当かかります。
私もその一人で、防湿庫に増えてくレンズをニコニコして眺めていたら、背後から嫁さんに
「あなたの大切にしているこのレンズさんたちはいくらなの?」
「いっぱい持っていてもしょうがないから売っちゃえば?」といわれ
「・・・・あ、あんましないし、・・う、売れないよー。」
とかすれた声で答えている自分がいます。
書込番号:11854212
8点

スレ主さんは、自分の所持金を考えて今この時期にこのキットを選んでいるので経済的には優秀だと思いますから、人の気持ちになって考えるとか思いやりの意味をしっかり学べば素晴らしい人間になります。あとは体力と運を味方に
書込番号:11854256
0点

解決済にしたにも関わらず、回答がたくさんありびっくりしました。
ベストアンサーを出さなかった理由は、すべての回答が私に影響したからです。
本当に感謝します。結論から言うと、一年は何も買わずにおとなしくしようと思います。
sonicapさん
>二ヶ月前に高価なビデオを購入されたとの事ですが・・そのビデオカメラ使いこなせていますか?折角購入したビデオカメラも満足に使いこなせないうちに又デジ一希望?
>これでD90を購入すると・・多分ビデオカメラはお蔵入りですね?
私は将来テレビカメラマンになりたいのです。なので今から旅行などを撮り、練習をしたかったので買いました。
また私は「撮る」ということがとても好きでビデオカメラの次はデジイチがほしいと思ったのです。
ビデオカメラは仕事、デジイチは趣味という位置づけです。
奥州街道さん
>本当にそのビデオカメラ必要だったのでしょうか?
ビデオカメラを馬鹿にすると知りませんよ。
オミナリオさん
>>残念ながらいとこも成人は超えているので現在、私の親は誰にもお年玉はあげていません。
>今までも?
>うーーん こういうやり取りに幼さを感じてしまうんだなあ オジサンは^^;
「現在」ということを書いているので、過去にはあったと察してください。
そのようなこともわからないのならあなたこそ「幼い」のでは
柚子麦焼酎さんも同様です。
また
>脈々と続く親戚づきあいの上に自分のお年玉が成り立っていることぐらい、小学生程度で理解するのが普通だと僕は思います。
??????????????????????????????????????????????????????
いちいち私があなたの為に「親戚づきあいの上に自分のお年玉が成り立っていることは知っています」と書かないといけないのでしょうか?
RODEC1200MK2さん
>まだ中学生なら撮ってもらう立場の方が良いかもしれません。
もう中学生ではありません。また上記のように私は「撮る」ことがすきなのです
おもさげねがんすさん
>ビデオを買った2ヶ月前からデジ一も欲しくて、考えた末結局ビデオカメラを取った。
>使っては見たけどやっぱりデジ一のほうが良かったなぁと思い、もう欲しくてたまらなくなった。
>こんな状況でしょうか。
残念ながら大はずれです。上記のように、ビデオカメラは仕事にしていてデジイチは趣味にしたいなと思ったのです。
>自分のお金だからと意の欲するままに購入するというのは、子供だから行けないということではなく、大人になってもそういう買い物をするということは 自己破産など多くの問題を生むことになります。
>親御さんは、あなたがもっと計画性を持ってお金の管理がきちんとできるようにと見守って
いるのだと思います。
あまり無駄遣いはしていません。
>D90かビデオカメラかもう一度良く考えて、D90を取るならばビデオカメラを売るというくらいの覚悟で親御さんを説得されたら如何でしょうか。
それは絶対にいやです。売るなんて夢をつぶしたようなものです。
akibowさん
やっぱりそうなんですね
>少なくともこのスレで書かれた情報から考えるならば、自分が親なら1年待たせた上でそのとき最もお買い得な機種を選ばせます。
この一言が1年間待てる勇気?をくれました。
>本題ですが、自分の子供で、ただの物欲だけでしたら間違いなく買わせません。
しかし、このカメラを手に入れた時に自分の「将来」や「夢」などを言われ、お金の大事さを理解できて大人に成長したのが分かったら、私が買ってあげると思います。
私がビデオカメラを買うときにこの状況でした。
皆さん回答本当に感謝します。
正直なところ私はがこのスレを立ち上げた理由は、皆さんにとめてほしかったのです。
皆さんの子どもを思いやる気持ちが文字に現れていました。
とめてくれてありがとうございました。
たぶん1年後くらいにまたここのスレに戻ってくるかもしれません。
そのときもよろしくお願いします。
書込番号:11854791
0点

ごみのようなつぶやきですが、
スレの趣旨がまさか、購入をとめてほしかったとは。なんとも驚きです。
本当に買いたそうにおもったのに・・・。
書込番号:11854924
10点

やんちゃ兄貴さん、こんにちは。
失礼ですが、あえて書き込みします。
ここのスレの住人はお人好し過ぎるぐらい一生懸命親切に回答しています。
その中で質問しておいて、実は止めてほしかったとはあまりにも自分勝手です。
自分に引っかかる回答には噛みつくのような返信もしかりです。
学生さんとのことですが、社会に出れば自分の言動、行動に責任がつきまといます。
今後は匿名掲示板と言えどもある程度常識的な質問、回答をされる事を望みます。
色々と回答してくださる皆さんに失礼ですよ。
書込番号:11855503
20点

いや〜、、、
自分のセガレじゃなくてよかったヨ・・・
書込番号:11855839
11点

通りすがりに拝見しました。
サラリーマンでそれなりに所得があっても購入に躊躇するのに、
短期間で買おうと思えるバイタリティ自体が良くも悪くもすごいです。
TVカメラは撮影を間近によく見ていた時期がありますが、
職としてされるつもりならば、最近の液晶だけのものではなく
一昔前のビューファインダーもあるタイプの方がよかったと思います。
本職カメラマンが、普通のビデオで子供の運動会の撮影をしても
いろいろと奥さんに駄目出しされてたと聞いたことがあります。
仕事にされたいならば、撮影だけではなく他に学ぶべきことは
多々あると思います(当然されていると思います)
ただ、そちらは親御さんも納得されているようですから、
そこは今回は問題とすべき点でもないでしょうし、
買う前にきちんと相談できる、反対を押し切らないという点には
共感できますが、ここでの反論だけはちょっといただけません。
1年待たれるとのことなのですが、私が親であったならば、
趣味であることを理由に、就職が決まるまでは待たせます。
それまではTVカメラの撮影技術の習得に専念させます。
子供のやりたいことに対する誘惑を止めるのも親の役割です。
それからでも遅くはありません。
趣味は学生の間の一瞬だけではなく、ずっと続いていくものですから。
書込番号:11867679
0点

皆さん本当にありがとうございました。
赤の他人なのににこんなにも真剣に説教していただいてびっくりですが、おかげ様で頭が覚めました。
いますべてのレスを読ませていただきましたが、まだ私は子供だとわかりました。
こんな感じですが今後ともよろしくお願いします。
書込番号:11915100
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
仕事の帰りによく新宿のビックカメラで見てます。最近はkissx4のWズームとD90に悩んでいるんで、今日から、D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット114,800円10%ポイント、今月までのお買得の値段みたいです。普通の値段より3万円安くなったから、決まる前にもう一度皆さんのご意見を聞かせて頂きたいです。
0点

自分もその2機種で悩みました。
結局買いましたのはD300の中古でした。
理由はファインダー覗いて決めた。
多機能でいいんですけど、撮るんだという意気込みはD90のほうが上かな。
18-200は最初にはいいかな。
D7000がそれ近辺より高い値段ででるので最終値下げなんでしょうか?D90
書込番号:11901880
1点

スレ主さん
ここはD90のスレですので、D90をすすめる人が多いと思います。
Kiss X4のスレで同じこと聞けばx4をすすめる人が多いでしょう。
実際に実機のファインダーを覗いて試し撮りした感触はD90とX4のどちらが使いやすそうでしたか?
使いやすいと感じた方を購入した方が間違いないと思います。
書込番号:11901940
3点

X4はキャッシュバックキャンペーンをやっていて、デジモノとしては新しいということがD90に対して有利な点
操作性などはクラスがちょっと上のD90に分があるので悩みどころですね
書込番号:11902042
1点

D90も後継機がそろそろ見え出す頃、ただ年末までは入手可能との事ですので、購入のタイミングが難しいですね。
近日中に必要となるなら即購入ですが、待てるなら噂のD7000の発表まで待ってみてはどうでしょう?
D7000(D90の後継機ではないようですが)、のスペック・価格設定によっては
D90がさらにお買い得になる可能性が考えられます。
またキヤノン60Dなどの対抗各社のニューモデルの発表・発売も少なからずD90の価格に影響を与えると思います。
来月掛には、出揃いそうですのでよく吟味して購入されてはいかがでしょう。
書込番号:11902514
1点

D90とX4を比べてはいけません。
X4はD3100と比べてください。
お願いします。
書込番号:11902516
3点

おはようございます。
>仕事の帰りによく新宿のビックカメラで見てます。
そうですか。展示カメラや価格の動向など頻繁にチェックできて良いですね。
D90とX4どちらのほうを 多く手にとって見てますか。
または時間を掛けて操作性やホールド性など感触を確かめられていますか。
その回数の多いほう、時間の多いほうで良いかと思うんですが。たぶん。
ならα55かなぁ なんて言わないでくださいね。 (爆
書込番号:11902590
0点

双方値段はこなれていますし、双方良いカメラですが、D90がファインダで一歩リード。
ファインダは大事ですよ。と、言いつつペンタミラー機も使っていますが。
D90でいきましょう。
書込番号:11902629
1点

ボディー単体の好みも無視出来ませんが、メーカーの違いにもご注意下さい。
『キヤノン』や『ニコン』で選べば、販売数もレンズのラインナップも
豊富で大きな問題はないと思いますが念のため。
ご存知でしたらスルーして下さい^^
デジタル一眼レフカメラは、いわゆるコンパクトデジカメや
ホームビデオカメラと違い、レンズの交換ができます。
しかし、キヤノンのボディーにニコンのレンズを付けて撮る事は出来ません。(例外除く)
逆も然別で、ニコンのボディーにキヤノンのレンズを付けて撮る事も出来ません。(例外除く)
ですから、ニコンのボディーを選べば当然ニコン系のレンズが増え、
キヤノンのボディーを選べばキヤノン系のレンズが今後増えていきます。
そして2年もすれば、レンズにかけた総額は
ボディーの購入金額を軽く越えてくるでしょう。(人それぞれですが。)
次にボディーを買い替える(買い増す)時に、再び同じメーカーを選べば、
以前使っていたレンズをそのまま使えますが(例外除く)、
異なるメーカーを選んでしまと、増えたレンズは新しいボディーで使えなくなります。
一からレンズを買い直すためのお金が必要になります。
ですから、このボディー単体の好みもさることながら、
メーカー全体のラインナップの好みや、今後の方向性も加味しながら、
ご検討されても良いかと思います。
D90とD5000を迷う場合と状況が異なりますので、ご注意下さい。
書込番号:11902664
4点

比較がX4とD90なら望遠レンズ〜250oあるX4でしょう!
vs D3100なら〜300oは魅力的ではありますが、お値段がね・・・
書込番号:11905138
1点

ぼくも、D90 X4 あと、50Dで迷い、D90にしました。 値段が同じくらいなんですよね。
X4はエントリー機でありながら、動画や写真の画質は中級機並み。よくいえば軽い。悪く言えばおもちゃみたい。
50Dは、連射速度がこの中で一番早い。シャッター音が悪い。 一番思い。なぜならマグネシウムボディーだから、つまり本物を持ってる気がする。 高感度時のノイズがD90より出てた気がした。
D90は、シャッター音が素晴らしかった。 見た目がかっこいい。 パンフレットのペンタプリズムに萌える。 コストパフォーマンスが素晴らしい。フォーカスポイントが多い(この中で一番多い)
ポートレートならD90 スポーツなら50D 動画もこだわりたいならX4
多分X4を使っていると、次のクラスがすぐほしくなる気がするんですけど。女性にはおすすめ。
軽さより、本物を手にしたいなら、D90か50Dだと思います。男ならガツンとどっちか。
ペンタックスのK-7も評判いいですよ。 レンズの事気にしなければ、全部盛りなんていわれているK-7 あとソニーから新しく出た、α55もスペックだけ見たら素敵ですね。
書込番号:11905157
1点

たくさんのご返事、深く感謝しております。
初めての一眼ですので、やはり慎重に考えたほうが良いかなと思いました。
でも、皆さんのご意見を見ながら、その決まるべき機種も見えてきました。
やはり D90。
最後に改めて、ありがどうございました。
書込番号:11906180
0点



デジタル一眼レフ初心者です。
今週末にカメラを買いに行く予定です。
候補としてはお手軽に買えるD3000です。
しかし、みなさんの書き込みを見ると、D90も購入の視野に入ってきました。
名機と言われているのが最大の理由です。
なぜ名機と言われるのか教えてもらえますか?
また、最後のCCD搭載のD3000か名機のD90のどちらを買ったら良いのかもアドバイスお願いします。
撮影対象は、犬や猫の動物 空や雲 友人とのスナップ写真 下町などの風景を撮りたいです。
4点

>名機と言われているのが最大の理由です。
選定理由が、これですか・・・・・。
まぁいいですけど。
書込番号:11854349
5点

妙な癖がなくて、価格・写真機としての機能・性能のバランスが良く、
五感に訴求する部分(例えばシャッタ音、握った感触など)に違和感がありません。
つまり、大方の方が好意的印象を持つと言うことです。
反面、優等生過ぎて面白くないかもしれません。
優等生機とは思いますが、名機とは私は思いません。
書込番号:11854357
12点

価格で名機と言えばD40位しか記憶に無いです^^;。。
酷評されたD70も、短命だったD50も
名機って言う人がいたので、長く使い続けて飽きない事、なんでしょうか?。。。
書込番号:11854385
5点

自分が使っている機種は過大に評価する傾向があるようです。
ネットのくちこみは玉石混交ですから鵜呑みにしてはいけません。あくまでも自分でしっかりと見極める目が必要です。
書込番号:11854429
8点

デジタル時代の“名器”って難しそうですねぇ。
ただ、初心者と言ってもそのうちMFでも撮りたいと
考える“意欲的な”方でしたら、カタログ数値に
惑わされないで、ファインダーの見やすさとか
ホールドしてしっくりくるとか、シャッター音や
感覚の善し悪しとか、その辺を感じて欲しいです。
画質云々なんて、正直こだわるべきは中級者以上だと
自負できるようになってからでいいと思ってます。
WEBに乗っけたりせいぜいA4プリントくらいでしたら、
重箱の隅つつくような違いしかないのではないでしょうか。
私はD90が最初の一台に出来るなら、その後のカメラ選びの
基準になる製品としても適役だと思います。
書込番号:11854436
11点

名機と言われる所以は使いやすいカメラだからではないでしょうか。
個人的には名機とまではいかないと思ってます。
書込番号:11854438
3点

名機かどうかは後世の人が判断することかも
20年、30年たってもみんなの心に残っているようなら名機かも
最近のニコン機ならやはりD3でしょうかねぇ
D40も印象には残るカメラですけど
書込番号:11854479
5点

名機とは10年後も名機と言わしめるものを言うのであって
D90、10年後は、いや2年もしたら誰の記憶にも残っていません。たぶん。
販売中の間皆が「すばらしい」と絶賛するものが名機であって
後継機の出現、販売終了と共にその名機の称号を明け渡すのです。
書込番号:11854493
3点

名機とまでは言えない気もしますが・・・というのは、評価の一部には実勢価格が安いことも含まれているから。
いい点を書けば・・・
ツインダイヤルに代表される使いやすさ。
操作が慣れれば慣れるだけ手になじむ感じで、結構考えられていることに驚かれます。
また、設定が細かいISOオートなど、最新機種でも時々省かれる重要機能を持っています。連写性能も4.5fpsとそこそこ。ボディがプラスチックであること以外は中級機の要素を押さえていますし、逆に軽い中級機状態という特徴となっています。
旧型になりつつあるセンサーも、1200万画素とこの程度の高感度性能があれば、困ることはないです。
そういう死角が少ない機種がこの価格で買えること、そこに魅力があると思っています。
この価格(定価でなくモデル末期の実勢価格)で部分的に中級機相当機種が買えることが最も評判が高い理由だと思います。購入予算を増やせばもっといいカメラはいくらでもあります・・・
最後のCCD搭載D3000ってのも、自分の眼で確かめてから信じた方がいいです。
D3000で撮られた画像で、他の同クラス機種にないすばらしさを感じた場合のみ考慮すれば良いかと思います。CCDの画質をあなたが気に入らなければ意味無いことですから。
気に入れば・・・悩む必要ないと思います(^^)
書込番号:11854541
8点

まぁ近年ではD40が一番でしょうね。
書込番号:11854607
2点

私がニコンのデジ一で名機だと思っている機種は、D200とD3です。
どちらも持っていませんけど……。
D90は少し違うと思います。
D300の後継機種は名機になりそうな気がしていますが……。
>デジタル時代の“名器”って難しそうですねぇ。
……名機、名機。
書込番号:11854631
3点

名機名機と、連呼されると、妙に恥ずかしく思ってしまう。(削除、可です。)
書込番号:11854654
4点

名機の要素っていろいろあると思う。
長いこと人の印象に残っているもの、たくさんの人に愛されたもの、
技術的にブレークスルーを起こしたもの、などなど。
D90はどうかなぁ。。。押さえるところは押さえたそつがないいいカメラだとは思いますが、
あまり印象に残るような機種ではない気がします。
ニコンの最近の機種ではD3とD40が名機と呼ばれるのに一番近い機種だと思います。
D3000に関してはCCDの画質が好きなひとがいることは確かで、そういった一部の人たちの
あいだでは最後のCCD機ともてはやされていますが、それはあくまで他人の評価ですから
それを鵜呑みにしてはいけません。
書込番号:11854668
2点

自分で使って気に入れば「名機」になると思います♪
D90はバランスの良いカメラですよ♪
書込番号:11854690
1点

デジタル一眼カメラで銘機と云われても.....と云うのが、個人的な感想ですが...... (^^)
と云うのも、銀塩カメラの頃なら銘機と云われるカメラには、皆夫々にそう呼ばれる明確な理由がありましたが、デジタルになってからは、銀塩カメラの『フィルム』に当たる部分も、ボディ(と云うか画像処理エンジンの)性能に依って決まる部分も出来てしまったので、ナカナカ万人が認める銘機と云うのが出難くなってる様に感じます
これは云い替えると、『どのカメラを選ぶか?』が、銀塩カメラ時代と比べて遥かにその判断が難しくなってる理由でもあるんでしょう
銀塩カメラなら、フィルムである程度発色傾向も決まるので、フィルムを変えれば印象の異なる写真を撮ることも出来ましたが、デジタルだと画像処理エンジンに依って、出てくる画像の特徴が決る部分がありますので、云い方を変えると『ボディを買うのは、フィルムを纏め買いする様なもの』の様にも思えます (^^;;
なので、D90が銘機なのか?は使ったことの無い私には判断出来ませんが、上の様な理由からすると、『D90で撮れる画像に余り癖が無い』と云うことなのでは?と推測しています (^^)
書込番号:11854703
3点

スレ主さんは何か撮りたい物が有りますか?
漠然と名器と言われる理由を問うよりも、
だいたいの予算と具体的に一番撮りたいものを伝えて、
オススメを伺った方がいいのかも?
書込番号:11854705
1点

>名機名機と、連呼されると、妙に恥ずかしく思ってしまう。(削除、可です。)
名器名器と連呼されると相当恥ずかしいけど……。
書込番号:11854713
3点

小鳥さん、それを言っちゃダメだって(汗)
書込番号:11854726
3点

名機なんですか!? そうとは知らずに買いました。(@o@);
私が買ってきたカメラ(コンデジ含め)名機と呼ばれるのが多いですね。ミーハーか?
FUJI F710、F30・F31、ニコンD40、D90。
私が思い当たるところ、良い性能の割に「安い」「安かった」というのが当てはまる気がします・・・。(汗
「安い」=「名機」でしょうか。(汗汗
でも、どれも使いやすいんです。
なので、
「使いやすい」=「名機」だと思います。♪
書込番号:11854758
1点

私も今時点の価格とバランスと思います。
買うときにキャノン、ペンタ、ニコンのエントリー、中級機を全て視野に入れ、実際に店で触りました。
写す時に絶対に感じる場所ありますよね?
目でファインダーを覗いた時、エントリー機より大きく見易かったのです。
あと大きさも丁度いい。
キャノンは重く大きさを感じました。
あとシャッター音が癖になりそうでした。
おかげで旅行の時は千枚以上必ず撮っています。
実際触って感じて下さい(^^)
書込番号:11854793
1点

初めて「動画」を搭載したからじゃないですかね?^_^;。。。って言ったら袋叩きに合うかな?(笑
書込番号:11854806
1点

他のニコン機種より色が悪いとか
そのような内容orスレが目立ってたような記憶ですが。。
書込番号:11854838
1点

こんにちは
こちらに ニコンのデジ一のヒストリーが書かれていますが、国際賞とか受賞機も何台も有ります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E8%A3%BD%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7
名機とは…
その時期に好評で 国際賞とか複数受賞し、良く売れて苦情が少なく多くの人が名機と言う!ですが、
D90 も、仲間入りでしょうか。
書込番号:11854846
1点

名機って呼ばれてるんだ、D90って。 初めて知った(笑)
書込番号:11854854
3点

うんうん(^^)
いいカメラってのは解かってましたが、名機ってのは始めてしりました。
名機って、何年もたっても皆から推奨されるものを言うのだから、
まだ現役中は、名機と言わないのでわと。
でも、いいカメラだと思うので所有してみてくださいな♪
書込番号:11855250
1点

質問への回答からちょっとズレますが、『最後のCCD』とか『皆が名機と言うから』とか、少し言葉に踊らされすぎでは?
もちろん、最初のデジイチとの事なので、他の方のレビューに敏感になるのも分かります。
が、カメラを買うのも使うのも貴方自身ですし、貴方の感じるフィーリングは貴方だけの物です。
ちなみに私はキヤノンの各機種が全く『手に馴染みそうになかった』です。
そういった事は自分自身しかわかりませんし、店頭で触り比べたり、レンタルサービスや知人から借りたりしなければ分かりません。
それでですね、カメラってそういう部分もすごく大切なんですよ。
使いにくいカメラで『よし!今日は写真撮ろうっ!』ってなります?
『ここのボタン、押し辛いし使いにくいなぁ』って思いながら毎回使うのは嫌ですよね?
今すぐ必要というわけではなさそうですし、是非一度、実機を触り比べてカタログやWEBでスペックを自身の使い方と比べて、それから考えてみるのはいかがでしょう?
書込番号:11855276
1点

広辞苑でひいてみると、「名機」「銘機」どちらも載っていませんね!
普通につかっている言葉だけに、摩訶不思議!
「名器」は、立派にのってますが…(笑)
書込番号:11855309
3点

みなさん、こんばんは。
言葉としてはやっぱり名器ですね。
ただし、私の場合ちょっとここでは解説しがたいものとなってしまいますけど。(笑)
名機についても、定義はないと思います。
自分にとっての問題だと思います。
他人が「名機」と叫んでも、自分にはそう思えないことも多いと思いますから。
書込番号:11855353
5点

>広辞苑でひいてみると
どちらも優れたものに対してですが、
名機は機械でカメラや飛行機等
名器は品物で楽器や陶器等
って感じで思っていましたが、辞書には載ってないのですが……。
書込番号:11855375
1点

打ち間違い。
> 辞書には載ってないのですが……。
ではなく、「辞書には載ってないのですか……」です。
手元に辞書がなく調べられません。
書込番号:11855417
1点


>名機と言われる理由を教えてください。
名機と言う人もいないわけではないけれど・・・
名機として幅広く認知されたものではないでしょう。
D40はなかなかの出来だったとおもいますけど。
書込番号:11855535
1点

私が手にした初めてのデジカメ(コンデジ含む)がD90でした。
銀塩機F90からこいつに乗り換え・・・ME・MFで当たり前のように、今までと違和感無く撮れました。それだけで私にとっては「名機」です、D90。
書込番号:11855725
1点

D90いいですよ〜
豊富な中古レンズの活用もできますし。
納得のいくデジイチを選んでください。
書込番号:11855741
2点

それ単体では本来の目的は達成できないが、添えた物を感動的、魅力的に奏でる事ができる物は『名機』ではなく、『名器』という感覚でした。
例えば、食器、楽器、花器、カメラボディー、アレ等。
脱線しましたが、D90は名機(名器)なようなので、触ってみてはいかが?
ご自分にとって名機なら、ビビッと来ると思います。
趣味ツールって最終的にソコが大切なんではないでしょうか?
書込番号:11855759
2点

ランク上なファインダー
バランスが良い必要十分な画素数・必要十分な連写速度
バランスが良い大きさと重さ
高感度特性はD300以上
レンズ内モーターが無くてもAF可能
D80を見てわかる中古価格下落の少なさ
"値段"の割に、"バランス"が良く"高性能"だからですよ。
しかも、中古でも値崩れしにくいし。
書込番号:11855857
1点

デジ一の中で初めて購入したD90ですが、自分の心の中では名機だと思っとります。
それは、いつまでも手元に残しておきたいと思っているからです。
書込番号:11855873
2点

>名機と言われているのが最大の理由です。
なぜ名機と言われるのか教えてもらえますか?
かつて、わたしはD90を「名機」だといった書き込みをしたことがある。それはFlickrという写真共有サイトの統計から、もっとも使用数の多いデジイチ機種だからで、ここでいう名機とは今現在、もっとも人気(ポピュラリティ)のある機種という意味で使った。
Flickrはニコンが支援するYahoo系列のサイトだが、この機種がニコンのデジイチ販売戦略の要に位置づけられ、それに沿った販売戦略でこのところ大成功している。機種としてはキャンンを抑えて堂々のトップ水準を維持している。
http://www.flickr.com/cameras/
D90の購入者の心情としていえば、そういう気持ちが失せれば使ってられないという意味で、自分に言い聞かせる言葉として「D90=名機」が成立する訳た。
撮影機材の評価サイトのデータを紹介する。参考になれば幸いだ。
Photozone De.によるDSLR Reviews
http://ww.photozone.de/dslr_reviews
DXOマーク得点
http://yaplog.jp/poko_9/archive/827
わたしの立てた参考スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=9239371/
ニコンが販売シェアー拡大を狙って、初心者からプロまでの幅広い顧客を対象として。市場に投入した優秀機種=「名機」だいってよいだろね。
ニコンがD90の後継機を「D90X」と命名すれば、企業の販売戦略を感じるが、いまのニコンはエントリーモデルでもD40,D40X,D60,D3000,D3100と迷走中だからね(笑)。
その点、7D発売以前のキャノンは一貫性があった。キスW時代に入って、7D・60Dでは?????と感じる場面が増えはしているが・・・(笑)。
ニコンにとってD2系、D200ーD300時代はキャノン独り勝ち時代。D3が発売されて状況が大きく塗り替えられていくが、D90・D700はそういう時代に市場投入された企業ニコンにとっての野心作(画期的な製品)だったのでは・・・・。
書込番号:11855950
1点

万人が使って不満の少ない「大衆的」な意味ならば名機の資質はあると思いますよ。
ただ「語り継がれる」とか「コアなユーザが崇め奉る」という意味では当てはまらないような。
皆さんおっしゃってるように、一芸に秀でるわけでもなく、地味なので・・・
しかし、どこをとっても十分以上なレベルでまとまっていますので、写真を撮る道具として
誰が使っても不満の出にくい「中庸を極めた」ボディだと思います。
僕のカメラ歴の中では間違いなく一、二を争う「名機」です。
書込番号:11855981
2点

>名機についても、定義はないと思います。
自分にとっての問題だと思います。
....(クスクス)
ストラディバリのような名器がカメラにあるかどうか、議論の余地があるが、カメラ(道具)がどうということ以上にそれが生産する「写真」それ自体や、それを生産する人(写真家さん)が問題。
名器(名機)という言葉はそこらのおっちゃんが考えるような単なるパロール(私的発話音体)ではない。
書込番号:11856170
1点

みなさん、ご意見どうもありがとうございます。
D90は賛否両論ですね。
私自身の性格の問題ですが、人の口コミやアドバイスであちこち意見が変わるタイプなのです。
この掲示板に書き込みをする前に何回も量販店で、D3000・D5000・D90を手に取って撮影してみました。
D3000やD5000はボディが少し小さくて扱いにくいと感じました。
ホールド感や重量・連写速度・液晶画面等、いろんなところに魅力を感じるようになりました。
そして、D90を購入したいと思いました!
書込番号:11856177
4点

おめでとうございます♪
ご自身で良いと思えるものに出会えて良かったですね。
難しい事や皮肉発言は忘れて、存分に楽しんで下さいo(^-^)o
書込番号:11856275
1点

おお。D90に決定されたのですね。
これはこれは、おめでとうございます。
名機とも評されているとのD90を買ったらば、
ぜひとも愛機と呼べるお付き合いをしてくださいませ。
多分、我々アマチュアには、名機といわれる機種を持つだけよりも
愛機と呼べるほど付き合える機種の方が、いい写真が撮れるんだと思います。
書込番号:11856304
5点

文字通り名機です。私は基本的に暗いところで写真をとることが多いのですが、暗い中でも撮影モードの切り替えが楽、ISO感度の切り替えが楽、WBの切り替えが楽、などなど、操作性が私のメイン機として使っていたD700よりも使いやすいと思いました。最近は最初に持ち出すのがD90になってしまいました。もちろんHαを撮影するときにはフィルタ換装の済んだD40改を使いますが。
書込番号:11856469
1点

私がD90を購入した理由。
1 フィルム時代のレンズが使えるから。(ニコンしかない。)
2 ファインダー覗いたら、ちゃんとプリズムだった。
3 握ったら、ちょうど良い大きさだった。
他の機種は、グリップとレンズの感覚が狭くて指が当たった。
4 握ったら、シャッターボタンの上にちゃんと指があった。
5 価格と性能のバランスが良く、買える価格だった。
購入後の不満。
1 古いレンズ(MF)の場合に露出計が使えなかった。
D300以上だと使えた。
なので、D3までは手が出ないので、D700の後継機種に期待しています。
財政的に買えるかは別ですが・・・。
しかし、D90は手放さないと思います。
大きさ、重さ、機能など、カメラとして非常にバランスが取れていると思います。
普段使いにとても良いです。
動画機能がAFだったら、もっと良かったと思います。
動画機能は殆ど使いませんが、時々撮影しておくと後で楽しみが増えます。
書込番号:11856598
1点

恥も外聞も無く競合他社がそのコンセプトを後追いした(しかも2年遅れで)
と言う事だけでも名機と呼ばれる資格が有ると思います。
その点ではD300も同じですかね〜(爆
書込番号:11856691
1点

初めまして。スレ主さんと同じくデジイチ初心者の者です。
一眼レフカメラの所有は約20年前に買ったNewFM2のみで、現在も元気に動いてくれます。
出来ればこの愛機にセンサーと液晶パネル付けてデジイチにして使いたいくらいなのですが、どうやらそんなに都合の良い商品は出てこないようなので、デジイチを買う事にしました。
FM2はシンプルな機械だから、出来ない事は出来ない。足りない物は自分でカバーすることを考える。でもシャッター押せば、寒くても、露出計の電池が切れてても、ちゃんと動いてくれる。カメラとしてただ写真が撮れる。それ以上でもそれ以下でもないけど、この安心感が堪らなくて手放さなかったんです。使ってるうちにマニュアル露出が楽しくなってしまったし。
デジカメが駄目だとは思わなかったし、フィルム代がかからないのは非常に魅力的でしたが、年々画素数がねずみ算のように増えていき、性能がどんどん上がるのを見ていて、道具として今イチ割り切れない、踏ん切りがつかない状態で、しばらくデジイチに興味がわきませんでした。
D5000を量販店の店頭で見て、価格と機能に驚きつつとっても欲しくなり、そのほかの機種もいじり倒しているうちに、操作のしやすさと使えるレンズの多さ(と懐具合)でD90が欲しくなり注文しましたが、性能が近くて安いD5000にして、レンズをそろえる事も考えて本当に悩みました(苦笑)ここの情報も参考にさせていただき、役に立ちました。
D90はまだ手元にないので名機なのかはわかりませんが、長く使いたいし、今までFM2でやらなかった事、できなかった事を沢山楽しんでやろうと思っています。
ちなみに、私にとってFM2はD90が来ても手放せない「名機」であり「相棒」です。(あんまり可愛がってないですけどね(汗))
使ってる人が愛着持てて、使う事が楽しければ「名機」と呼んでもいいですよね?
あ、一つ知りたいのですが、D40の名機たるゆえんはどのような理由なのですか?
書込番号:11856813
1点

>D3000やD5000はボディが少し小さくて扱いにくいと感じました。
>ホールド感や重量・連写速度・液晶画面等、いろんなところに魅力を感じるようになりました。
>そして、D90を購入したいと思いました!
であれば、一番いい選択じゃないですか。
書込番号:11857156
2点

D90は無難で価格が安いだけ。
α55と7Dの方が名機にふさわしいと思います。どちらも共に攻撃的でアグレッシブ。ワクワクするカメラですね。
書込番号:11857183
1点

Nikonにしては卒のないパッケージング。
と言うより、ここだけのはなしですが(笑)
Nikonではキヤノンからシェア奪還に活躍した機体を
「名機」と言います。(こっそり)…笑
書込番号:11857730
2点

カメラの場合、名機とはロングセラー機だと思う。
ニコンF、ペンタックスLX等がそうだが、ロングセラー機とは別名『売れないカメラ』だと思う。売れないから償却するには長く売るしか無いと。
ニコンF(私に言わせれば欠陥品、そのため、F2ではマウントを除き徹底的に改良された)などは15年間で数十万台しか売れなかったのだから商品としては話にならない。
D90は売れていると言う評判だが本当だろうか?? EOS キスを持っている人は良く見かけるがD90を持っている人なんてほとんど見たこと無いのだが。
そーゆー意味ではD90はやはり名機なのだろう。
書込番号:11857833
1点

D40の名機たる所以・・。
いらないものは付いてない。しっかりした絵ができる。
使いこなせば使うほど手になじむ。
飽きがこない。
使い方の工夫が出来る。いつでも写真が撮れる。
つまりはデジタルFなのです。
書込番号:11860787
1点

おじゃまします
販売されて短年で名器と皆さんに言われてるのであれば 名器入り?
十数年以上経っても皆さんが良いカメラとして記憶に残れば尚更名器だと自分は思いますが
最近は短命でロングセラーが少ない様に感じますね
ヘリテイジ@さん 御自分にとって
どの機種を購入しても
移した写真を含めて人生の記憶の仲間入りとして愛着名器になる事を お祈りします
酔っ払いの呟き
おじゃましました
書込番号:11862371
1点

夜中まで飲んでて酔っ払ってて↑ごめんなさい 名高い楽器など⇒名器 修正⇒名機
書込番号:11862477
1点

>なぜ名機と言われるのか教えてもらえますか?
D90がなぜ名機なのかわかりません。
決して悪いカメラだとは思いませんが。
私にとってカメラの名機とは
Nikon-Fしか思いつきません。
Nikon-Fに匹敵するデジタルカメラの名機が思いつきません。
D一桁、D40、D90はどれも素晴らしいカメラでしょうが名機は?
書込番号:11862606
2点

名機にこだわるよりも名人になろう
書込番号:11863162
3点

D40もD90も名機です。
D40は未だに熱心なユーザーがいます。
いずれD90もそうなるでしょう。
デジイチなら5年以上経っても話題に上るのが名機。
フィルムカメラなら50年経っても買いたくなるのが名機ですな。
書込番号:11864187
3点

>名機
名機と呼ばれる機種は、例えモデル末期で他社から新しい機種が出ても魅力や人気を失わないものです。
ユーザに支持される使い易さ、バランス、信頼性の高さなどを十分この価格レンジでD90が兼ね備えていたから最後まで売れたのでしょう。
ただ本当の意味で名機と呼ばれるカメラには、カメラ史に残るエポックメイキングな発展に寄与した部分が大きいと思いますので最近のニコンデジタル機で言えばD3などがこれに当たると思います。
もちろんカメラはあくまで写真を撮る道具に過ぎませんから、もしもD90がいろいろなアマチュアやプロによって決定的な写真、入賞で使用されたカメラの上位を占めるなどすばらしい写真を沢山生み出しているならば名機と呼ばれる素地は十分に有しているでしょう。
道具としてはD3000よりD90の方がシャッターチャンスを生かす点で優れている点が多いのは明らかです。
CCDの発色も気にはなりますが、その点はRAW現像で後で何とでもなりますからしっかりデータだけは沢山残された方がいいです。
写真は沢山撮って何ぼのモンです(笑)
書込番号:11864440
1点

> また、最後のCCD搭載のD3000か名機のD90のどちらを買ったら良いのかもアドバイスお願いします。
D90/18-105キットを使っているが、買った動機は「安かった」に尽きる。
それまでのKissDX2/18-55をマイル換算で地球7周半ほど使ってクタクタになったんで
帰国時にビックで「雨降り」+「夕方のタイムセール」+「レンズキャッシュバック」+「ポイント」で実質7万ちょっとで購入した。
でも今買うなら迷わず『D3100』だね。理由は新しいからだ。
ところで
> 最後のCCD搭載のD3000か
って何ですか??? あんたCCDオタクですか?
書込番号:11864894
1点


こんにちは
D90が名器と呼ぶことにふさわしいかどうか?は既に多くの皆様が書かれています。
名器の定義についてはrobot2さんの「その時期に好評で 国際賞とか複数受賞し、良く売れて苦情が少なく多くの人が名機と言う!」に同感です。
D3000とD90の大きな違いはセンサーとファインダーです。
D3000はミラーですが、D90はペンタプリズムが使われた大きく、明るいのがメリットです。
センサーもD300と同じものが使われてると聞いています。
書込番号:11865136
1点

ガンダムが夜に強いとは知りませんでした^^
書込番号:11865817
0点

俺の場合、よいモノをお持ちですねと言われたことはないが、
たいていの場合何とか役に勃つ。
半年もすればメーカー側の施策によってどんどん陳腐化されるデジカメに
『名器』もヘッタクレもあったもんじゃないが、
そんなことでも何かの心の支えになるとしたならば
それはそれで有意義なことかもしれん。
書込番号:11867741
1点

これって名機なのかな?優等生って言葉の方が似合う気がする。
決まった時の画質は先代のD80の方が上だし、最強かって言うとちょっと違う。
書込番号:11870809
1点

この価格で、この良さ。
最高です。
確かにめいきといわれても、時代が流れたら新しいカメラも出るわけだから
めいきはどのカメラにも、当てはまらないでしょう。
書込番号:11871047
0点

> 猪悟能八戒さん
遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます。
他でもD40の評判が高いので、もの凄く気になっています。
中古ならだいぶ安くなっているでしょうし・・・D90買ったのでしばし我慢です(笑)
書込番号:11900323
0点

>EF71−22さん。
不思議とD40は中古が少ないですね。D60とかD40xは良く見かけるんですが・・。
中古価格も2万台中盤であまり安くなってません。元々が安かったんでww
手放す人がいないのかも知れないですね。
書込番号:11902284
1点

D40はレンズを付けても、まともに写る高級コンデジよりも安く、
どんな高級コンデジよりもはるかに綺麗に写る。
どんな高級コンデジよりもはるかに使いやすく、
コストパフォーマンスに非常に優れた、ベストセラー名機だ。
D300は、猛毒フェロモンをギンギンに吐き出す、
手に吸い付いて離れないイソギンチャクグリップは、
撮りたい意欲がメラメラと舞い上がる優れた名機だ。
D300にMB-D10をドッキングすれば、更に劇毒化して、あまりに危険過ぎる名機だ。
DX機としては、今後の後継機が気にならなくなるほどの、長く使い続けたくなる名機だ。
D90は、画質的にはD300とほとんど変わらず、そこそこ使いやすく、
そこそこコストパフォーマンスにも優れている。
そういう意味で、名機と称する人も多くいる。
万人に安心してお勧めできる優れた良い機種ではある。
しかし、D300のような猛毒フェロモン性はなく、D40のような驚異的コスト安でもなく、
全てが中庸のそこそこの品に名機と定義できるのかどうかは、甚だ疑問だ。
D3000は、D90とは比較の対象とならない、名機の話しに論外な機種だ。
画質的にはD80並。D40の方がまだ良いという意見もあるくらいだ。
D3000にするくらいならば、後継のD3100の方がはるかによかろう。
D3100ならば初心者に安心してお勧めできるが、D3000は首をかしげたくなる。
しかし、D3100の画質がD90を超えて優れていようとも、
操作性に関しては、D90に決して及ばない。
スペック的にはD40よりも勝っているかも知れないが、
D40に匹敵する名機とはならないだろう?
D40が名機だったのは、その当時の時代背景による。
7Dこそ名機という人もいるが、スペック的は優れてはいるが、
触ってみれば、名機かどうか、一発で分かる。
グリップしづらく、D300のような猛毒フェロモンは感じられない。
7Dに専用の縦位置グリップ(握りにくい角材グリップ)を付ければ、
7Dの乏しい魅力が更に抜け落ちてしまう。手抜きの角材グリップだ。
D300+MB-D10の劇毒化とは、まったく逆の方向性だ。
どんなにスペック的に優れていようとも、これでは名機とは言えない。
5Dはまぎれもなく名機である。
D700が登場するまで、フルサイズライバルが長年存在しなかった、ロングセラー名機だ。
画質的には、最新のフルサイズ機と比し遜色なく、今なお決して負けてはいない。
そういう意味において、優れた名機だ。
D3は、否定のしようのない名機の真打ちであり、金字塔である。
書込番号:11902390
2点

ハーケンクロイツさん
> 半年もすればメーカー側の施策によってどんどん陳腐化されるデジカメに
> 『名器』もヘッタクレもあったもんじゃないが、
半年経っても、1年経っても、2年経っても、3年近く経っても陳腐化しなかった
デジタル一眼レフは存在した。
APS-C機で、3年弱経ったD300の猛毒フェロモン性を超えたカメラは、未だ存在しない。
D300を今後もさらに長く使い続けようとする意志の人は多い。
2年遅れの周回遅れの7Dですら、猛毒フェロモンは存在せず、
さらに手抜きの角材縦位置グリップで解毒化してしまった。
猛毒フェロモンに欠ける7Dを、長く使い続けようとする人は、少ないかも知れない?
猛毒フェロモンに欠ける7Dは、D300やD300sの対抗馬になり得ていない。
7Dもカメラとしてみれば、決して悪いカメラじゃない。
しかし、猛毒フェロモンだけで写真が撮れるわけじゃなく、7Dにも優れたところも多い。
D300と7Dは、ターゲットユーザ層が微妙に違うと思う。
フルサイズ機で、ロングセラー5Dは、その後に登場したD3やD700に
画質的には決して負けてはいない。今なお使い続けている人は多い。
フルサイズ機で、3年弱経ったD3の高速性と汎用性を超えたカメラは、未だ存在しない。
また、レリーズタイムラグも、Canon最新最速機ですら、超えていない。
D3を今後もさらに長く使い続けようとする意志の人は多い。
まあ、D一桁機や1D機は一般的ではなく、Nikon, Canonとも別格としておこう。
しかし、D300にも5Dにも魅力を感じない人には、
どのデジタル一眼レフカメラも、半年で陳腐化と感じてしまう人には、
名機なんて存在しないのは当然かも知れない。
そういう人の主観までを否定するつもりはない。
伝説のレンズ、名器ノクトを持っている人には、別の主観があるのかも知れない?
書込番号:11902450
2点



今回ご意見いただきたく投稿させていただきます。
連休に海外で、遺跡の写真を中心に撮りたいと思っています。
今はD70+18-200VRを愛用しています。
D95?出れば買い換えるつもりでしたがどうやら間に合いそうにありません。
他の機種に買い換えて旅行に行くか、それとも今回はD70で行きD95が出てから買い換えるか・・・
そこで、参考にさせていただきたいことは
・D70よりD90の方が風景写真が綺麗にとれますか?
・D3100の選択枝はありますか?
・18-200に加えて持って行くレンズでぜひおすすめがありますか?
おそらく2度と行くことはない場所なので、よりいい写真を撮りたいのですが、かといって予算も限られ次々に買い換えることもできず、悶々としております。
ご意見よろしくお願いします。
1点

♪りゅうさん、こんにちは。
連休に海外ですかー。いいですねぇ、いや羨ましい。
良いお天気で素敵な風景写真が残せるといいですね。
機材ですけれど、やはり現在使い慣れたD70+18-200がベストではないでしょうか。
室内/ホテルや夜間撮影であればD90の方が優位かなと思いますが、日中の風景ですとわざわざ買い換えるほどの効果があるかな?と思います。
それにご旅行前で大金をはたいてD90を購入されても、日本に帰ってしばらくすると次世代後継機が発表されて後悔されるかもしれません。なにせ今回の後継機スペックはかなり進化している噂もありますから。
新型のD3100も優れものですから、重量やサイズの軽減を重視するなら買い替えもあるのでしょうけれど、これにレンズが18-200ですと効果が薄くなりますね。
ご旅行前の投資なら、30oとか35oとか50oの大口径単焦点レンズはいかがでしょう。
または小型のスピードライトがあれば撮影シーンが広がると思います。
トラブルに気をつけて行ってらっしゃいませ。 ^^
書込番号:11864363
2点

慣れたカメラのほうがいいと思います。
今回はD70でいいのではないでしょうか。
書込番号:11864365
3点

♪りゅうさん、こんにちは&はじめまして。
悩ましいですね。両方持ってませんが、
・D70よりD90の方が風景写真が綺麗にとれますか?
自分はRAW主体ではありませんが、RAWで撮影&現像すればD70でもきれいに撮れると思います。
ただ、D90の方が画素数が上で、A4サイズ以上のプリントをして飾りたいのならD90の購入に踏み切ってもいいと思います。
道具としてはD90はD70より使いやすいと思いますよ。(見やすいファインダーなどなど)
・D3100の選択枝はありますか?
個人的には、選択肢に入れません。この時期なら金額的にD90の方がお得です。
・18-200に加えて持って行くレンズでぜひおすすめがありますか?
18-200で十分だと思いますが、軽い単焦点もあってもいいかもです。
書込番号:11864379
3点

私も普段から使い慣れた機材を持っていくのがいちばんいいかなと思います。
D3100を検討するなら、その分の資金で35mmか50mmの単焦点を1本買い足すか(お持ちでなければ)
D90後継モデルへの買い替え時の資金に充てた方がいいような気がします。
書込番号:11864394
2点

こんにちは
海外旅行とデジタル一眼というテーマは自分にとって関心の深いテーマなので、
機種横断ではありますが、コメントします。
まずは、RAWで撮るかJPGで撮るかを決めるほうがいいでしょう。
RAWならば修正幅が大きく取れるので、失敗をある程度カバーできます。
露出補正やWBに自信がないときはRAW撮りが向いていますが、
・データ使用量がかなり多く、メディアカードの手当てやバックアップに負担がかかる
・帰国後大量の画像を現像,調整する手間と負担
・D70ならば、JPGよりRAWで撮っておいたほうがいいのかどうか
を考えなくてはなりません。
自分は、適正露出を念頭においてJPG撮りをしています。小幅な事後調整ならとくに問題は感じません。
D70の使用経験からJPG撮って出しでいけそうか、モダンな機種移行が適当かを判断されるといいでしょう。
D90については後継機の登場が近そうで、微妙。
画角ですが、18-200でほとんど対応可能でしょう。
建造物ならさらに広角があると心強いかも。
さらに広角側が充実するといいでしょう。
夜間や暗い屋内収容物なども対象とするのであれば、
明るい単焦点レンズがあると心強いです。
ブログカテゴリーに国別のグループ分けがされていますので画角のご参考に。
直近のミャンマーは以下:
http://yashikon21.exblog.jp/tags/Myanmar/
主としてアンコールワット周辺:
http://yashikon21.exblog.jp/i17/
書込番号:11864418
3点

18-200があるなら、10-20等の超広角がいいのではないでしょうか。
僕も旅行の時は18-250と10-20の2本とそれぞれのPLフィルタ、コンデジだけです。
景勝地なら18-200だけでもいいかもしれませんが、建造物は超広角があるとまた
構図の自由度が高くなりますのでオススメです
撮影旅行ならもっと機材を持って行くかもしれませんが、荷物は少なければ
少ない方がいいですね。
書込番号:11864574
1点

こんにちは
大きな違いは、画素数でしょうか。
同じレンズを 使用でしたら、ここに貼り付けられるサイズの 1024Pix では、たぶん違いは判らないでしょうね。
ただ 高感度特性が良く成っていますから、その分撮影範囲は広がります。
今回は、D70+18-200mm 持参で良いと思います。
私なら 105mm F2.8 魚眼を持って行きます。
書込番号:11864714
1点

追申
画像は、平面変換していませんが、純正 NX2 で可能です。
書込番号:11864775
0点

みなさん、ありがとうございます。
慣れたD70の方がいいとのご意見が大勢で非常に参考になりました。
無精者ですのでいつもJPEG撮って出しです。静止物はWBや露出をちょこちょこかえながら撮って、あとで気に入ったものだけプリントしていますが、プリントもせいぜいA4までです。
今回は夜間や屋内で撮る機会もそれほどないと思いますので、D70+18-200にがんばってもらってD90の後継機が値ごろになったころに購入することにします。
書込番号:11864845
1点

・D70よりD90の方が風景写真が綺麗にとれますか?
D70s/D50も使っています。旧機種の方がCCD特有の色の切れ味は味わえます。
が、私の旅行では高感度耐性のあるD90/D5000携行で一杯。どちらも優劣なしの好きずき。
・D3100の選択枝はありますか?
今、選択枝に入れない方がよいでしょう。私はいずれ購入かと思っていますけど。
・18-200に加えて持って行くレンズでぜひおすすめがありますか?
広角ズームを推奨。廉価なTokina 12-24mmF4 II。
現有機でOKですが、コンデジPana TZ10(25-300mm相当)など一緒にどうぞ。
それと旅行(特に海外)は二台体制がベターですので、買い換えは推奨しかねます。
書込番号:11864874
1点

D70..... 懐かしいですね〜 私が初めて使ったデジタル一眼レフです (^^)
海外出張の際に持っていって、あちこちで撮影した経験がありますが、D70の軽量なボディは旅先で使い勝手が良かった記憶があります
DX VR 18-200mmとの組み合わせは、旅行バージョンとして荷物ならず良い組み合わせだと思います
もし、これに付け足すとすれば、AF 35mm F2Dを1本持って行くことをお薦めします
夕方や早朝の散歩時にD70と組み合わせると、更に軽量化が出来て機動力もアップします (^^)
大昔に、シンガポールとペナン島へ出張した時に、D70 + AF 35mm F2Dで撮った作例を参考に貼っておきます
この時は、確か35mm一本だけを持って出張した様に記憶してます (^^;;
書込番号:11865311
1点

> おそらく2度と行くことはない場所なので、
カメラのことなんかどーでもいいんで、オイラ的にはこっちが問題だと思う。
『北朝鮮』『アフガン』・・・『南極』???
ヨーロッパ在住なんで、休日を利用してそこらじゅうを回りますが、
旅行に行くのに持って行くカメラのことを悩むのは世界中で日本人だけです。(それもごく一部の日本人)
手元にあるヤツを持って行けばいいじゃん!
ちなみにオイラはどこへ行くにもD90/18-105だけっす。壊れたら次のを買う。
書込番号:11867790
2点

それは、ハーケンクロイツさんの旅行にたいする考え方、態度です。
そして、あなたの考え方、態度をスレ主に押し付けるのはよくありません。
書込番号:11867971
2点

おはようございます。
慣れたD70を持っていくということで、荷物が多ければ18−200mmで十分と思います。
わたしは、出張にはD40+18−200mmで出かけますが、余裕があれば超広角とか
魚眼レンズを持ってゆくようになりました。
夜景とかは撮らないのでしょうか。治安のよいところであれば、個人的には三脚を持って
ゆきたいですね。って難しいかなぁ。
書込番号:11868027
0点

私のカメラはD70s・D90・D5000を持っています。
レンズはいろいろ持っていますが使っていますのは18〜200mmと10〜24mmだけです。
10〜24mmは街中でのスナップにOKですし、特に屋内での利用に便利しています。
カメラはほとんどD90でしたが、出先でレンズの交換は面倒なのでサブカメラとしてD5000を買いました。アングルによってはD5000の出番があります。
一寸重いかもしれませんが、私はD90・D5000と18〜200・10〜24で使い分けて対応しています。
書込番号:11884186
0点

ハーケンクロイツさん
> > おそらく2度と行くことはない場所なので、
> カメラのことなんかどーでもいいんで、オイラ的にはこっちが問題だと思う。
> 『北朝鮮』『アフガン』・・・『南極』???
上記3つの地域じゃなくても、海外に滅多に出かけない日本人が、
他の国や地方を訪問することなく、海外のレアな特定の同じ場所を何度も訪問し続けるか?
例えば、ドイツ、フランス、イギリス、イタリアの主要都市を全然訪問することなく、
オシフィエンチムや、クラクフや、ミンスクや、ブタペストや、ピルゼンや、
ドイツのど田舎町のミッテンバルトやフロイデンシュタットに、繰り返し何度も行くか?
例えば、カイロや、アスワンや、ケープタウンや、カサブランカ等を全然訪問することなく、
日本からわざわざカナリア諸島に繰り返し何度も行くか?
> ヨーロッパ在住なんで、休日を利用してそこらじゅうを回りますが、
そげな偏ったドイツボケの眠いご意見、普通の日本人にどんだけ参考になるか?
例えば、ごく普通のドイツ人ならば、僕が挙げた上記の地域を
何度も繰り返し容易にウアラウプしに行っとるわい。
書込番号:11890410
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





