D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm f/3.5-5.6G (IF) 付」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D90でRAW+FINEが記録できない

2010/08/08 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 dxdydzさん
クチコミ投稿数:65件

ここ数年、D40を使用しており、価格が下がってこともあり、
D90を購入しました。

以前から欲しかったレンズ、AF-S DX NIKKORR 10-24mm f/3.5-4.5G EDと
ともに購入しました。

昨日、今日と休日だったため、風景写真を撮ろうとでかけ、
100枚ほど撮影しました。AUTOモードで今日は撮影をしてみました。

画質モードは、「RAW+JPG」を選択してあります。

ところが、撮影し帰宅後、PCにて確認したところ、RAW画像がありません。
あるのは、DSC_0001(1).JPGと、DSC_0001.JPGの二つです。
全く同じファイルサイズのJPGファイルがSDカードに保存されており、
NEF画像がありません。

不思議に思い、画像モードを、RAWにのみ変えてみましたら、NEF画像しか
保存されていません。

説明書を読んでみたのですが、現時点では不明です。

どなたか、詳しいことがお判りなるかたがおられましたら、
原因をお教えいただけませんでしょうか?

SDカードは、サンディスクのクラス10であり、問題ないはずです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11736436

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/08/08 21:55(1年以上前)

現像ソフトは何を使用してますか??

書込番号:11736490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2010/08/08 22:07(1年以上前)

カメラを直接usbでpcにつながれてませんか?
もしそうでしたら、カードリーダーでpcに転送しても
同じ症状でしょうか?

書込番号:11736542

ナイスクチコミ!0


スレ主 dxdydzさん
クチコミ投稿数:65件

2010/08/08 22:08(1年以上前)

#4001様

早速のご返信ありがとうございます。現像ソフトは所有していません。
本来であれば、Capture NX2が欲しいところのなのですが、予算的に無理です。

D40では、NEFファイルをIrfanViewを使って開いき、簡単な補正をした上で、
JPGに変換していました。

ところが、D90では、RAW+FINEでは、NEFファイルがなく、Irfanviewでは、
単なる二つのJPG画像として保存されてしまうのです。

ま、Capture NX2のような高機能はないものの、PC上で、拡張子がNEFではなく、
JPGなのはなぜなのと戸惑っています。

D90では、RAW+FINEというのは、特殊な形で保存されるのでしょうか?

書込番号:11736547

ナイスクチコミ!1


スレ主 dxdydzさん
クチコミ投稿数:65件

2010/08/08 22:16(1年以上前)

maximiliano様

ご返信ありがとうございます。カードリーダーは持っていないのです...

仰るように、カメラとPCをUSBケーブルで繋いでいます(>_<)

これがいけないのでしょうか...

書込番号:11736601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2010/08/08 22:19(1年以上前)

多分そうだとおもいます。

書込番号:11736619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/08 22:19(1年以上前)

以前キヤノンEOSで有ったのと同じような障状ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/SortID=9897726/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=jpg+%83G%83N%83X%83v%83%8D%81%5B%83%89%81%40raw

『原因は対応していないアプリケーションソフトでPCに取り込んだため』だったかな?
カメラボディに対応したアプリケーションソフトを使用して取り込むか、メモリリーダーで取り込めばいいんじゃないでしょうか?

書込番号:11736627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2010/08/08 22:22(1年以上前)

Nikon Transferを使われてみてはどうでしょうか?

書込番号:11736640

ナイスクチコミ!0


蓮坊さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/08 22:25(1年以上前)

スレぬしさん、こんばんは。
D90に付属していた、viewNXを使ってみたらどうですか?

書込番号:11736658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/08/08 22:28(1年以上前)

私もVIEW NX(D90に付属している無料ソフト)を使用して見る事をおススメします♪

書込番号:11736682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/08/08 23:25(1年以上前)

dxdydzさん、こんにちは。

RAW+FINEでは記録されているのでしょうけど、Irfanviewの構造は分りませんが、
D90のNEFに対応していないのかも知れませんね。

このような事例は純正ソフトでもあり得ます。
例えば、NX2でもD90発売以前のバージョン(D300発売時期)のままだと、
D90のNEFは不明なアップリケーションと扱いで表示できないと思われます。
JPEGは表示できるかも知れませんが、D90のJPEG扱いで認識しなく詳細は判らないはずです。
この時はD90に対応したバージョンのファームウエアの更新が必要になってきます。
平たく言うと、同じNEFでも、機種の認識がソフトに必要という事です。

他の方も、仰ってますが
PCへの取り込みは、Nikon Transfer、もしくは今までどおりで問題ないと思うのですが、
閲覧ソフトは、最新のVIEW NXをお使いになった方が良いです。Ver1.52。
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/software/viewnx.htm
こちらでも簡単な調整、JPEG変換は出来ます。

書込番号:11737020

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2010/08/08 23:30(1年以上前)

D40ユーザーならPC内にNikon RAW Codecが入っていると思いますから、エクスプローラー上から.NEFが確認できないのは変ですよね。

同じ条件でテスト撮影したものをNikon Transfer経由でViewNX表示として、二つのJpegが再現するようなら問題があると思えます。
(同じファイル番号の).NEFと.Jpegが存在するのが正常です。

テスト撮影の前にメニュー内のパラメーターは一応チェックしてください。

書込番号:11737055

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/08/08 23:46(1年以上前)

>ところが、撮影し帰宅後、PCにて確認したところ、RAW画像がありません。
>あるのは、DSC_0001(1).JPGと、DSC_0001.JPGの二つです。
>全く同じファイルサイズのJPGファイルがSDカードに保存されており、
>NEF画像がありません。
>不思議に思い、画像モードを、RAWにのみ変えてみましたら、NEF画像しか
>保存されていません。

これを読むとPCへの転送方法云々ではなく、カメラの設定をRAW+JPGにすると
NEFファイルで記録してないような意味合いに受け取れますけど・・・?

書込番号:11737141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/08/09 01:22(1年以上前)

HD素材さん
> これを読むとPCへの転送方法云々ではなく、カメラの設定をRAW+JPGにすると
> NEFファイルで記録してないような意味合いに受け取れますけど・・・?

その可能性は否定できない、そうかもしれない。
しかし、断定もできない。

マスストレージ方式で、
Windows Explorer等を使って直接ファイルを覗いて見ない限り、
真相は分からないと、皆さんは主張されておられる。

マスストレージとして使用できないD90を経由して、
素性の怪しいソフトを経由しての結果に、信憑性が劣る、
ソフトが誤動作変換している可能性がある、
ということを皆さんは主張されておられる。

書込番号:11737531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/08/09 01:55(1年以上前)

dxdydzさん
> カードリーダーは持っていないのです...

別途専用のカードリーダをゲットし、それを使うのが最も無難である。

> 仰るように、カメラとPCをUSBケーブルで繋いでいます(>_<)

D90は、カードリーダの代わりとしては使えない。
純正ソフトを使った場合のみ、正しく機能するようになっている。
純正以外のソフトでは、その動作保証をしていない。

> これがいけないのでしょうか...

その可能性はあるが、断言はできない。
D90が壊れている可能性もあるが、断言はできない。

別途専用のカードリーダをゲットし、それを使って、
Windows Explorer等のファイラーで、直接ファイルを見てみなければ、
真相は分からない。

書込番号:11737602

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/08/09 09:45(1年以上前)

IrfanViewが、D90のRAWファイルに対応していないのでは?
RAWファイルは、標示用にJPEG画像を持っていますが、対応できないので2つのJPEGになったのだと思われます。
IrfanViewの、バージョン(対応)を確認して見て下さい。

添付の ViewNXを使うと良いです、設定の変更と簡単な画像調整が可能です。

書込番号:11738171

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/08/09 12:38(1年以上前)

1.ケーブル接続であれば、ニコンが無償配布している Nikon Transfer をインストールして転送します。
 インストール後にきちんと環境設定しておけば Nikon Transfer も快適です。
 D90 を接続するとNikon Transfer が自動的に起動します。

2.SDHC カードの抜き差しが苦にならないか転送が少しでも速い方が良ければ、
 カードリーダーを接続して SDHC カードを挿入してコピーします。

私はカードと差込口の接触不良(コンパクトフラッシュ差込口のピン曲がりも)
が発生するのを嫌って、D70 の頃からケーブル接続しています。
10年前にスマートメディアの接触不良で苦しみましたので、この転送方法になりました。

書込番号:11738708

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/08/09 14:08(1年以上前)

D40と違って、D90はマスストレージモードに対応していないようで、MTP/PTPモードによる転送しか出来ないようです。そのため、nikon TransferやWindowsのデジカメ画像転送機能でしかファイルを転送できません。USBメモリのようにドライブとして開いて見ることができません。
(Vista以降はexplorerでドライブとして見られるという話があるようですが、当方WinXp32bit/SP2のため確認できません)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E8%BB%A2%E9%80%81%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%AB
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F%E8%BB%A2%E9%80%81%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%AB

今試してみましたが、Irfanviewは最新版の4.27でもdxdydzさん同様、RAWファイルを認識するものの、RAWではなくJPEGファイルとして認識されますね。
RAWファイルのみだと、JPEGファイルだけがあるように見えます。
Windowsファイル転送でも、nefファイルは転送対象にできなかったり、動画ファイルはファイル形式が変化したりといろんな変換が伴うようです。
D90のUSB転送は、D90に対応したソフトウェアでないと問題が起こる可能性ありと考えるしかないと思います。
それに、SDカード+リーダーの方が、画像一覧が出るまでの時間が圧倒的に短いです。
マスストレージモード(カメラ自体がSDカードリーダーの動作をする)がとれないカメラは、SDカードリーダー経由もしくはNikon Transferで読み込んだ方が良いと思います。

自動転送でいいなら、ケーブル接続と同時に転送が始まり、ファイル形式も保証されるNikon Transferも悪くないかもしれません。SDカード経由方法には、カードを戻し忘れるという欠点もありますし。

書込番号:11738994

ナイスクチコミ!1


スレ主 dxdydzさん
クチコミ投稿数:65件

2010/08/09 15:34(1年以上前)

皆さん、たくさんのコメントありがとうございました。

あれから、Nikon Transfer と、ViewNX、NEF Codecを
インストールしてみました。

実は、D40では、Irfanviewさえあれば、USBからそのまま、
NEFもコピーできましたし、付属ソフトをインストールする
必要がありませんでしたので、重たいソフトまでインストールする
必要はないと感じていたため、インストールしておりませんでした。

結果的には、Nikon TransferとViewNX, NEF Codecを入れて、
Nikon TransferでPCに転送してみたところ、D90のNEFを
認識することができました。

ただ、RAW+FINEではなく、RAWだけならIrfanviewから、
D90のNEFがNikon Transfer, ViewNX, NEF Codecなしでも認識できた
点が不思議でなりません。
ただ、RAW+FINEになると、IrfanviewではRAWを認識できない
ため、Irfanview側に何らかの問題があるような気がします。

D40とD90のNEFは、異なるものであることを初めて知りました。

多くの皆さんから、たくさんのアドバイスをいただき、
誠にありがたく、心より感謝いたします。

書込番号:11739208

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/08/09 16:21(1年以上前)

実際にJPEGを削除してNEFだけにしたカードを作ってD90に入れて
IrfanViewで読ませてみたら、確かにNEFとして読めますね。
ダミーの他カメラJPEGファイルを入れてみても変わりないところをみると、
D90が認識できるJPEGを入れたときだけおかしくなるということですので、
D90側が、JPEGを提示していると通信すればIrfanViewはJPEGしか認識しなくなるということかな?と思えます。
画像転送プロトコルの詳細がわからないのであれですが、もしかしたらRAW+JPEGというモードがIrFanViewのファイル転送プロトコルにないのかもしれないですね。
D40の場合は直接ドライブとして読んでいたのでその問題がなかったとか。

書込番号:11739345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/08/09 17:03(1年以上前)

dxdydzさん
> 実は、D40では、Irfanviewさえあれば、USBからそのまま、
> NEFもコピーできましたし、付属ソフトをインストールする
> 必要がありませんでしたので、

D40のデフォルトと、D90とでは、USB接続のハードウェアの仕様が異なる。
D40のデフォルトは市販のカードリーダと同じように使える。
つまり、D40は専用のソフトを必要としない。
しかし、D90は市販のカードリーダの代わりにはならない。
つまり、D90は専用または対応したソフトが必要である。

> 重たいソフトまでインストールする
> 必要はないと感じていたため、インストールしておりませんでした。

別途カードリーダさえあれば、D90でも、D40と同様に専用ソフトを必要としない。

> ただ、RAW+FINEではなく、RAWだけならIrfanviewから、
> D90のNEFがNikon Transfer, ViewNX, NEF Codecなしでも認識できた
> 点が不思議でなりません。

IrfanviewがD90のハードウェアの仕様に完全に対応していなかった可能性がある。

> ただ、RAW+FINEになると、IrfanviewではRAWを認識できない
> ため、Irfanview側に何らかの問題があるような気がします。

IrfanviewがD90に未対応であるだけかもしれない?
つまり、問題ではなく、未対応の仕様。

> D40とD90のNEFは、異なるものであることを初めて知りました。

NEFファイルが異なると言うよりも、
D40とD90の、USB接続のハードウェアの仕様が異なる。
そのハードウェアの仕様の違いに、Irfanviewが対応していなければ、アウト。

それを確かめる方法はある。
D40のUSP設定を「Mass Strage」ではなく、
D90と同じ「MTP/PTP」に変更して、
D40をUSBを介して、IrfanviewでRAW+JPEGを完全に読み取れるかどうか?

手順:
MENU>スパナマーク>メニュー表示切り替え>フルメニューに設定して、
もう一度スパナマークに戻って、
USB設定、「Mass Strage」を「MTP/PTP」に選択変更して、OKボタンを押す。

※「Mass Strage」とは、カードリーダと同じごく標準的なUSB接続方法であり、
専用ソフトを必要としない。
「MTP/PTP」とは、専用または対応したソフトを使った場合のみ、
より高度な接続機能を提供する方式である。
例:パソコン無しでカメラとプリンタを直接接続して印刷できるのは「MTP/PTP」方式。
なお、これでUSB接続方式の切替ができるのは、D40であり、
D90はこのメニューすら存在せず、「MTP/PTP」方式だけとなる。

さて、もしそれでD90と同じ現象となれば、
NEFファイルが原因ではなく、ハードウェアの仕様に
Irfanviewが対応していないということになる。

もしそれでも、問題なくIrfanviewでRAW+JPEGを読み取れるならば、
D90の、RAW+JPEGのNEFファイルだけが異なると言えるかも知れない?

書込番号:11739487

ナイスクチコミ!0


スレ主 dxdydzさん
クチコミ投稿数:65件

2010/08/09 17:41(1年以上前)

akibowさん

そうなんです。NEFだけだと付属ソフトを入れなくても
直接読み込めるのです。RAW+JPGの場合だけ、RAWファイルも
JPGとして認識してしまいます。

Irfanview側のバクかと思います。

ただ、Nikon Transferで転送した場合は、Irfanviewでも、
きちんと、JPGとNEFの区別をした上で表示されます。

このあたりは、Irfanviewの作者に、拙い英語で連絡を取ってみたいと
思っています。

書込番号:11739581

ナイスクチコミ!0


スレ主 dxdydzさん
クチコミ投稿数:65件

2010/08/09 18:02(1年以上前)

Giftszungeさん

ご丁寧にレスをいただきまして、ありがとうございます。

>D40のデフォルトと、D90とでは、USB接続のハードウェアの仕様が異なる。

調べてみましたら、確かに違うようですね。

>別途カードリーダさえあれば、D90でも、D40と同様に専用ソフトを必要としない。

カードリーダーが欲しくなってしまいましたが、その予算はCapture NX2に
回したいと思います。

>IrfanviewがD90のハードウェアの仕様に完全に対応していなかった可能性がある。

この点は、まず間違いなくIrfanviewの問題だと思います。

>IrfanviewがD90に未対応であるだけかもしれない?

この点は、Irfanviewの作者に問い合わせをしてみますね。

>NEFファイルが異なると言うよりも、
>D40とD90の、USB接続のハードウェアの仕様が異なる。
>そのハードウェアの仕様の違いに、Irfanviewが対応していなければ、アウト。

なるほど、NEFはどの機種でも全く同じコーデックなんですね。

ニコンのダウンロードサイトで、「Ver.1.9.0 の変更内容」に、
* D3Sで撮影したRAW(NEF)画像に対応しました。

と書かれていたため、機種によってNEF画像にもいくつかの種類があるのか
と思っていました。

D40とD90のMass Storage とMTP/PTPはよく分からないのですが、
D40の電池が届いてからにやってみます。

D90を購入した理由の一つは、D40のバッテリーがダメになってしまった
からです。
しかし、純正ではないものの、セルが日本製の
EN-EL9対応互換バッテリーを見つけたので、そちらの到着を待っている
次第です。

その後、検証してみたいと思います。

この度は、ご親切にレスをいただき、ありがとうございました。

書込番号:11739650

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/08/09 18:53(1年以上前)

>カードリーダーが欲しくなってしまいましたが、その予算はCapture NX2に回したいと思います。
最高速を求めなければ、SDカードリーダーは1000円以下で買えますよ。
自分はSDカードを使いそうな2カ所のPCと、カメラバッグにSDカードリーダー置いてます。

書込番号:11739825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/08/09 20:30(1年以上前)

>ところが、D90では、RAW+FINEでは、NEFファイルがなく、Irfanviewでは、
単なる二つのJPG画像として保存されてしまうのです。

それは間違い。
NEF+JPEGのはず。前者はIrfanViewでは読み込めない。すなわち、IrfanViewにはNEFファイルに対応したPlugInはまだありません。

このソフトはいろんなファイル(例えば動画系のMp3、静止画系のJPEG2000、わたしは使いませんが、MrSID)を読み込めますが、普通はJEPG専用ですので、誤解のないように。
詳しくは↓参照のこと。
http://www.irfanview.com/plugins.htm

書込番号:11740221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/08/09 20:36(1年以上前)

カードリーダーは500円くらいで購入できるはずですので転送速度の面でもおすすめですよ。


書込番号:11740242

ナイスクチコミ!0


スレ主 dxdydzさん
クチコミ投稿数:65件

2010/08/09 21:01(1年以上前)

秀吉(改名)さん

仰るとおりです。Irvanview上の問題だと↑でも申し上げています。

書込番号:11740368

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/08/09 22:42(1年以上前)

秀吉(改名)さま
>NEF+JPEGのはず。前者はIrfanViewでは読み込めない。
>すなわち、IrfanViewにはNEFファイルに対応したPlugInはまだありません。

2010/08/09 16:21 [11739345] で試してみましたが、
とりあえず4.27のプラグインで、D90のRAWファイル(NEF)しかないfolderや
USB接続D90カメラから、NEFファイルを読み込み、サムネイルとは違う
高精細画像を表示できます。

FORMATS - (version 4.27): allows IrfanView to read some rare image formats. (Formats: PSP, G3, RAS, IFF/LBM, BioRAD, Mosaic, XBM, XPM, GEM-IMG, SGI, RLE, WBMP,TTF, FITS, PIC, HDR, MAG, WAD, WAL, DNG, EEF, NEF, ORF, RAF, MRW, DCR, SRF/ARW,PEF, X3F, CAM, SFW, YUV, PVR, SIF)

もっとも、NEF+JPEGをD90-USB経由でIrfanViewで読むときは、IrfanViewにはNEFとしては届いていないのではないか(JPEGに変換されて届いているのではないか)と思いますが。

書込番号:11740889

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/08/09 23:47(1年以上前)

連投失礼。
そもそもIrfanViewの問題というよりも、単にIrfanViewがMTP経由ファイルアクセスに完全には対応していないことが問題なんだろうと思います。

でもそれ問題といえるかどうか。通常のファイルではないものをOPENするわけですから。

WindowsXP-32bit/SP2環境にて、いくつかのNEFファイル対応のViewerや画像編集ソフトで同じことを試してみましたが、IrfanViewは閲覧・取り込みできるだけまだまし。PhotoStageProは中身を見られず、ViewNX/CaptureNX2はD90フォルダ自体を見つけられない有様です。
手元にあったアプリケーションでは、唯一Explorer(+WMP11)だけがカード内の画像ファイルを正しくアイコン表示して取扱できました。(WMP11のfile openはIrfanViewと同じ現象)

MTP接続できる携帯で試すと、静止画像はアクセスできず、音楽ファイルだけアクセス可能でした。その携帯が音楽ファイルの転送しか考えていない仕様なのでしょう。同様に、D90がNikon Transfer以外でUSB接続することを想定していない仕様なのかもしれません。

いずれにしても、
今のところは、D90内SDカードへのアクセスはNikon Transferを使うのが正解、それ以外のソフトで転送・閲覧したければSDカードを取り出しカードリーダー経由が良いと思われます。

書込番号:11741277

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 photohito  

2010/08/10 02:06(1年以上前)

私も何故?Rawが読み込めないのか購入当初は悩みました。

SDカードの抜き差しは出来ればしたくない。やはりNikon Transferを
使うしかなさそうです。

PC機器やソフトが苦手なため、ややこしいことしたくないのですが
安いカメラですので、その分の一手間と諦めています。(苦笑)

書込番号:11741739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

Wiiでの画像表示

2010/07/31 15:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 giitiさん
クチコミ投稿数:4件

D90で撮った画像をSDカードを使ってWii経由TVで見ると、全ての画像がピンボケになってしまいます。
PCでは、綺麗に写っているのですが?
また、パナソニックG1で同様の操作を行った場合は、まったく問題ありません。
何か、設定が悪いのでしょうか?
さらに綺麗な画像になることを期待して、先月D90を購入したのですが困っています。

書込番号:11701416

ナイスクチコミ!1


返信する
akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/07/31 17:11(1年以上前)

レンズのAFスイッチやカメラのAFスイッチがOFFということはありませんか?
MFでピントを合わせても同様ですか?
撮った画像を、D90の液晶ディスプレイで、拡大確認して見た時、ピントはあってますか?

書込番号:11701781

ナイスクチコミ!0


スレ主 giitiさん
クチコミ投稿数:4件

2010/07/31 17:40(1年以上前)

akibow さん、早々の回答有難うございます。
AFスイッチ類は、全てONで撮影しました。
ピンボケになるのは、D90で撮ったSDカードのデータ全てです。(200枚程度)
説明不足でしたが、Wiiを経由しないで直接テレビにSDカードを挿入した場合は、
綺麗に表示されます。(テレビには、SDカードスロットルがついているので。)
D90の画質を“NORMAL”から”FINE”に変えてもほとんど変化がありません。
Wiiを経由させて再生すると、音楽が流れたり自動的にズームアップされたり楽しく再生出来るので、こだわっています。

書込番号:11701895

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2010/07/31 18:37(1年以上前)

>直接テレビにSDカードを挿入した場合は、綺麗に表示されます。

ならば既にWiiの設定の問題か、接続の問題と切り分け済みと思えますが?

この場合「ピンボケ」とは表現せず「解像度が足りない」と表現したほうが適切かも。
接続ケーブルなど詳細を記載されたほうが、もう少し建設的なレスがつくとも。

つかWiiの板で聞いたほうが早いような…

書込番号:11702103

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/07/31 19:28(1年以上前)

>Wiiを経由しないで直接テレビにSDカードを挿入した場合は、綺麗に表示されます。
それでしたら、WiiがD90のJPEGファイル(ですよね?)をきちんと読めない問題だということははっきりしていますね。
Wiiの掲示板か、Wiiのメーカーサポートで聞いた方が良いのではないでしょうか。支障のない被写体の該当ファイルをどこかのUploaderに上げて相談すれば話が早いと思います。

書込番号:11702273

ナイスクチコミ!0


スレ主 giitiさん
クチコミ投稿数:4件

2010/07/31 21:28(1年以上前)

akibowさん 度々のご親切な回答有難うございます。
確かにWii関係に聞いた方が早そうですね、そうしてみます。
有難うございました。

書込番号:11702763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/01 00:04(1年以上前)

Wiiで撮影した画像を見たことがない上に
どのような方法でWiiをTVへ接続しているか存じませんが、
ハイビジョンTVならばWii自体がHDMIに対応していないので
ピントがボケたように見えるのではないか?と思います。

我が家でも普通のハイビジョンTVからフルハイビジョンTVへWiiを繋ぎ変えて
出てきた画面を見た時、接続や設定を間違えたのかと思ったことがあります。

書込番号:11703586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/08/08 20:04(1年以上前)

もう解決しているかもしれませんが、
D90の設定で
画質モードは「RAW+FINE」か「FINE」で撮影されていると思われますが
画像サイズは「サイズL」12.2Mになっているでしょうか?
「サイズS」3.1Mや「サイズM」6.9M場合だと、他の1200万画素のカメラと比べるとぼやけた感は多少出てきますがどうでしょう。

書込番号:11736042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/08/09 01:53(1年以上前)

スレ主さんの発言をちゃんと良く読んで発言しようぜ!


akibowさん
> レンズのAFスイッチやカメラのAFスイッチがOFFということはありませんか?
> MFでピントを合わせても同様ですか?
> 撮った画像を、D90の液晶ディスプレイで、拡大確認して見た時、ピントはあってますか?

スレ主さんは、
「PCでは、綺麗に写っているのですが?」
と主張されておられる。


物欲男爵さん
> ハイビジョンTVならばWii自体がHDMIに対応していないので
> ピントがボケたように見えるのではないか?と思います。

スレ主さんは、
「パナソニックG1で同様の操作を行った場合は、まったく問題ありません。」
と主張されておられる。
すなわち、D90で撮った画像だけに、そういう現象があると、主張されておられる。


ぶらっぴさん
> 画質モードは「RAW+FINE」か「FINE」で撮影されていると思われますが
> 画像サイズは「サイズL」12.2Mになっているでしょうか?
> 「サイズS」3.1Mや「サイズM」6.9M場合だと、
> 他の1200万画素のカメラと比べるとぼやけた感は多少出てきますがどうでしょう。

スレ主さんは、
「Wiiを経由しないで直接テレビにSDカードを挿入した場合は、
綺麗に表示されます。(テレビには、SDカードスロットルがついているので。)」
と主張されておられる。

また、6000万画素や1200万画素の高画素をフルに表示できるTVは存在しない。
フルハイビジョンTVですら、300万画素に満たない。

ゆえに、D90の画像と、Wiiとの特性の、相性問題の可能性がある。

書込番号:11737597

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/08/09 10:46(1年以上前)

>PCでは、綺麗に写っているのですが?
PCでは、綺麗に写っているのですか?
と読んでいました。あとで気がつきました。

書込番号:11738347

ナイスクチコミ!0


スレ主 giitiさん
クチコミ投稿数:4件

2010/08/09 21:31(1年以上前)

みなさんいろいろとご親切な回答ありがとうございます。
私の無知なせいでご迷惑をおかけしています。
ご教授頂いたように、任天堂のホームページで調べてみたところ、
どうやら使用しているSDカード(kingmax 8GB SDHC)とWiiの
相性の問題らしいです。
このSDカードは、D90を買った時におまけでもらったカードです。
今回の件で、D90のユーザーさんの優しさを感じ、D90のユーザーに
なれた事をうれしく思っています。
とりあえず、他のカードで実験してみます。
有難うございました。

書込番号:11740519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます

2010/08/08 06:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:3件

使っているD70が不調なので、D90を購入しようと思いますが、本体のみか18-105レンズキットか悩んでいます。D70に付いている18-70レンズがあるけど、割安で買える18-105レンズも良いみたいだし。

書込番号:11733746

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/08/08 06:45(1年以上前)

D90LKで購入された方が割安になり推奨。
VR18-105mmは持っていませんが好評なので一度使ってみたい位です。
(標準域ズームは何本か所有なので購入できませんが。)
D70はSCで相談されて、サブで使われると良いですよ。

書込番号:11733759

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/08 06:54(1年以上前)

ボディのみでいいのではないでしょうか。
レンズを買うのならマイクロレンズや望遠レンズのほうがいいと思います。

書込番号:11733770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/08 07:10(1年以上前)

下取りも含めて考慮下さい。

書込番号:11733797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/08/08 07:29(1年以上前)

おはようございます。う〜ん、悩みますー。

価格コム最安 D90ボディ             6.1万円
          〃  +18−105mm     8.1万円
         18−105mm単品        4.5万円

キットで買えば半額以下で購入できますね。
予備レンズとするか、もしいらなければオークションに出品するとか。←使って見てイランと思ったほう。
出張時の同伴レンズとしてオークションで狙ったことがある私だったら、迷わずレンズキットを購入で〜す。

なんなら金欠状態ですがひと肌脱いで、18-105mmのほう格安でお引き取りいたしましょうか! ^^;


書込番号:11733830

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:77件 ダサスカスのつぶやき 

2010/08/08 07:45(1年以上前)

#0807さんおはようございます。
お手持ちのレンズが18-70のみという事でしたらボディーのみを
購入されて35/F1.8やVR55-200を追加されるのも悪くないと思い
ます。
予算に余裕があるのでしたらVR70-300とかもいいですね。

書込番号:11733853

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/08/08 08:20(1年以上前)

ボディのみでいいと思います。

18-70も18-105も所詮暗いズームです。レンズを買い足すなら大口径ズーム、単焦点、広角、望遠などに投資したほうがいいのでは?

書込番号:11733923

ナイスクチコミ!4


saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/08 08:39(1年以上前)

予算に余裕があり、レンズ等購入予定があれば・・・

とりあえずレンズキットで買って
しばらく使って様子を見て
必要無ければ、下取りに出す

結論を先延ばしにできる、数少ないパターンだと思われます。

書込番号:11733955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2010/08/08 09:03(1年以上前)

私ならボディのみですね。
近い焦点距離のレンズですから片方は眠ってしまう可能性大でしょ、皆が欲しがるレンズで無い限り売るって言っても二束三文だし、それなら超広角や望遠を揃えた方が良いと思いませんか?

書込番号:11734007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/08/08 09:56(1年以上前)

ボディとレンズキットの価格差が2万円だと微妙なところですね。私はD5000ダブルズームに35ミリf1.8の単焦点を持ってますが、単焦点を常用、風景で広角側が足りないときだけ、やむを得ず18−55VRを使用。どうしても明るく、画質も良く、描写も柔らかいので、風景以外は単焦点を使用しています。

お手持ちのレンズも評判がいいしようですし、焦点距離もダブります。

だったら、この単焦点か55−200VRを購入した方が満足度は高いと思います。

ただし、ボディとレンズキットの差がそれほどない場合は買ってしまうのもありかと思います。105ミリのキットレンズも評判いいですが、大きくプラマウントのため、ボディとの接合部が折れたとの書き込みをいくつか見たので、注意は必要な様です。

書込番号:11734164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/08/08 12:22(1年以上前)

色々なご意見、有り難うございました。結局、先ほどレンズキットを91,956円で購入してきました。本体のみとの価格差が2万円弱の魅力に負けました。

書込番号:11734646

ナイスクチコミ!1


ssuzuokiさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/08 12:43(1年以上前)

おめでとうございます。
私もレンズキットを買ったのは初めてだったのですが、流石に化粧箱はついていないのですね。覚悟はしていたけれど、ひょっとして化粧箱入りのカメラとレンズが、一回り大きな箱に同梱されているのかも、なんて期待もしていました。白いボール紙の箱はちょいと興醒めです。コスト考えたら仕方ないですけど。

書込番号:11734713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/08/08 15:19(1年以上前)

おめでとうございます。
本日のイベント撮影にVR16-85mmと稼働中です。では、また行ってきます。

書込番号:11735123

ナイスクチコミ!0


sonicapさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/08 21:26(1年以上前)

#0807さん、こんばんは
私もD70ユーザーで(年齢的にも経済的にも)次期購入機種が最後だと考えています。
D90にするか次新機種にするか思案中ですが・・新機種の発表後に決めたいと思っています。

ボディだけで良いのではないのでしょうか?
D90は非常にバランスの取れたカメラと好評されていますので、先ずはお手持ちのレンズで試され、その後
撮影目的を概ね定めた後に サードパーティを含めたレンズをお決めになっては?

ちなみに当方はD70購入(2004)から6年で、24-80(中古)->VR18-55+105Micro(中古)+VR70-300で
デジカメライフを楽しんでいます。
あんまり焦らず納得のいくまで熟慮されては如何ですか?(その時間も楽しいのでは?)
駄レス&長文済みませんでした。

書込番号:11736355

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/08/08 21:33(1年以上前)

>ボディだけで良いのではないのでしょうか?

sonicapさん
スレ主さんはすでにレンズキット購入されてるようですけど。

書込番号:11736380

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/08/09 05:08(1年以上前)

「価格差が2万円弱の魅力に負けました。」

>>>>>

この「負ける」って感じがグッドです。
確かに2万円じゃ、勝てないかも。。。
ニコン、手ごわい。

書込番号:11737780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信25

お気に入りに追加

標準

D90不調?

2010/08/06 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

D90(18−105VR)を購入し丁度1ヶ月、まだ試し撮りの段階で説明書もざっと読んだくらいです。散歩に持参して時々写していますがこれまで3回ほどシャッターが切れなくなりました。上部にあるディスプレーを見るとF--と表示が出ません。適当にあちこちいじったら表示が出て再び写せるようになりました。写せるときはF16などと表示が出ているのでこれは6つほどあるレンズとカメラを電気的に繋ぐ接点の接触不良と思いレンズを外して眼鏡拭きのクロスで軽く接点を拭いたところ今のところ症状は出ていません。愛用されている皆さんにお尋ねしたいのですがこのようなことは時々あるのでしょうか。

書込番号:11727950

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/06 20:36(1年以上前)

このレンズは使ったことがありませんが、同じような書き込みを見た気がしますので
極まれにあるのだと思います。(プラマウントの影響かも?)

書込番号:11727994

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/08/06 20:38(1年以上前)

こんばんは
D300へ同じレンズを付けて常用しています。
D90も同様かと思いますが、均一に精密に作られてるはずのボデー、レンズをつなぐ接点には
各種信号のやり取りがされています。
しかし、円形に作られてることや、多少のことから接点の接触不良が起きることは有り得ます。
現在異状なしとのことですので、メーカーへ出しても、異状なしとして戻される可能性大です。
しばらく様子を見るのがよろしいかと。

書込番号:11727998

ナイスクチコミ!1


bekkameさん
クチコミ投稿数:17件

2010/08/06 21:17(1年以上前)

同じ症状が何度か出ました。

接点回復スプレーを綿棒に軽くスプレーして、金属端子軽く拭いてからは

症状は出なくなりました。

お試しあれ。。。

書込番号:11728184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/06 21:27(1年以上前)

同じ機種・症状で修理してもらいました

接点不良だそうです、この機種は結構あるようです
接点は乾いた布などで拭くくらいにしたほうがよろしいと思います
接点復活剤は浸透性がありますから内部にまで浸透すると実費で修理になります

メーカーに修理を依頼するのが一番確実と思います

書込番号:11728234

ナイスクチコミ!3


anarog-pcさん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/06 21:29(1年以上前)

私はD90(18−200VR)を購入して、1年近く経つのですが、同様の症状が発生してます。
レンズは他、70−300mm、TAMRON11−18mm他でも発生してます。
また、シングルショットなのに、ワンショットで連写の様に2ショットが落ちる現象があります。
発生し始めたのは、確か半年位前からです。
何らかの条件や一定の症状で起きるのなら、メーカーに修理依頼に出すのですが、突然発生する為、里いもさんのレスの様に、異状無しで返品される可能性が高いと思い、様子見の状態です。

書込番号:11728240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/08/06 21:38(1年以上前)

「F--」の表示は・・

カメラボディがレンズを認識できていない(レンズが装着されていない)時に出る警告ですので・・・
1)レンズが正しく装着されてない(カチャッとロックするまでハマっていない)
2)マウントの接点が汚れていたりして、ROM情報の伝達が出来ていない(接点不良)
3)非CPUレンズを装着した場合。

この3つのパターンが考えられます。
いずれにも当てはまらない場合は???・・・故障かも??^_^;。。。

先ずは、正しくレンズが装着している事の確認と・・・
接点を清掃して見てください♪

書込番号:11728283

ナイスクチコミ!1


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/08/06 21:54(1年以上前)

>ワンショットで2ショット・・・

あ〜、あるある、たまに!私、「二度押ししたのか?自覚はないが・・・」と悩んでましたが・・・犯人はお前(D90)かぁ〜。

極稀になので、どんな条件なのか覚えようがなくて・・・ま、シャッター落ちないよりマシか♪

書込番号:11728354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/06 22:05(1年以上前)

>ま、シャッター落ちないよりマシか♪
修理依頼する時はレリーズできない方が原因が特定しやすいかもしれません。

書込番号:11728403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/06 22:09(1年以上前)

低電圧微小電流接点ですから、付けっぱなしなど使用状態によっては接触が悪くなります。
普通は、レンズの付け外しをすることで、接点がクリーニングされ接触は回復すると思います。

書込番号:11728418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/08/06 22:11(1年以上前)

thunders64さん

素朴な疑問なのですが、
>接点復活剤は浸透性がありますから内部にまで浸透すると実費で修理になります
浸透するとどのような不具合があるのですか?

書込番号:11728423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/06 22:34(1年以上前)

>浸透するとどのような不具合があるのですか?
接点復活材によっては樹脂部分を腐食する物があるようです。

書込番号:11728527

ナイスクチコミ!1


EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

2010/08/06 22:46(1年以上前)

横から失礼します。
同じ症状が出ました。
レンズを付けたままは良くないのですか?レンズを外して接点にも刺激を与えた方が良いのですか?

書込番号:11728588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/07 00:18(1年以上前)

>レンズを付けたままは良くないのですか?レンズを外して接点にも刺激を与えた方が良いのですか?


長期間そのままだと接触不良を起こしやすくなるようです。

オーディオ関係でも、昔は、時々使わないスイッチを操作したり、ボリュームを目一杯回転させたりして接触不良を防止するのは常識でした。今は、電子式が多いので無意味ですが。

後、カメラの場合は接点は乾いた布で拭く程度にし、接点復活剤や無水アルコールを使用するのはトラブルの原因になるのでやめたほうが良いです。取説にも書いてあると思います。

書込番号:11729025

ナイスクチコミ!0


MJ_UOさん
クチコミ投稿数:1件

2010/08/07 00:25(1年以上前)

>EF510-509さん

レンズ装着を行っていても、完全密閉されているわけではないため、
目に見えない微量のチリや埃がマウントやレンズ側の接点部分に付着し、
認識トラブルを起こす可能性があります。
定期的に、レンズ側の接点部分、およびボディ側接点部分を
乾いたやわらかい布(めがね拭きのようなもの)で清掃するのがベストでしょう。

また電子機器は、カメラに限らず、動作チェックと通電を兼ねて
たまに電源を入れた方が長持ちしますよ〜

書込番号:11729064

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/08/07 00:50(1年以上前)

初期のみ18-105で数度起こりました。
レンズ装着時に、接点かみ合いが行きすぎてしまうことがあるようです。
レンズ装着時、クリック感とともにロックした後、軽く戻す方向に回すと
再びクリック音が出てロックする場合がありました。
やっぱりプラマウントの影響なのか、3518や70-300VRでは一度もありません。

書込番号:11729169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/08/07 06:29(1年以上前)

anarog-pcさん
> ワンショットで連写の様に2ショットが落ちる現象があります。

そういう現象はD300でも、ある一定の条件の下に、よくあり得ることだ。

> 何らかの条件や一定の症状で起きるのなら、メーカーに修理依頼に出すのですが、
> 突然発生する為、

その条件を説明しよう。

カメラをしっかりホールドしないで、右手だけで軽くブラブラホールドして、
レリーズボタンを軽く中途半端に微妙に押す。
すると、シャッターが切れる度に、カメラ本体がグラグラ揺れるポイントがある。
その揺れに連動して、右人差し指がレリーズボタンを微妙にON OFFしてしまう。
だから何度も、グラグラ揺れて、レリーズされて、あたかも連写状態となる。

あたかも、グラスフラスコのスイング水鳥オモチャと同じことだ。
一旦動き出すと「もおどうにも♪と♪ま♪ら♪な♪い〜♪♪♪」山本リンダ状態だ。

もし、カメラをテーブルの上に固定して、
同様に軽くレリーズしても、決してそういう現象は起きない。
もし、カメラを両手でしっかりホールドして、
しっかり確実にレリーズボタンを深く押し込めば、決してそういう現象は起きない。

すなわち、へなちょこホールディングが諸悪の原因である。
へなちょこホールディングを避け
しっかり確実にレリーズボタンを深く押し込む練習(空撮影)をすれば、
そういう現象を確実に避けることができる。
立ち見鏡や鏡台を前にして、しっかりホールディングと確実レリーズの練習をすべし。

銀塩時代は、フィルムを抜いて、ホールディング&レリーズ練習する人が結構いたけど、
デジタル一眼レフではあまり聞かないなあ?
いや、デジタル一眼レフこそ、フィルムを抜く必要もなく、
お金を掛けないで、いくらでも撮影練習できるので、しっかり練習をしておくべきだ。
明日に向けて、写べし!写べし!写べし!

書込番号:11729577

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/07 07:39(1年以上前)

大場佳那子 さん

不具合の内容は忘れましたが、以前キヤノン機で接点復活剤をつけて故障し実費修理になったというスレがありました。
詳しい内容は忘れましたが、内部まで浸透するとショートするかもしれません。

書込番号:11729724

ナイスクチコミ!0


cool_coolさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:24件

2010/08/07 07:54(1年以上前)

はじめまして。
D90を購入して1年になります。

F--は、出たことがありません。
(正しく装着されていない時を除き)

プラマウントの影響という書き込みが有りますが、
確かに私は9割ほど金属マウントを装着しています。

長期間装着したままは良くないとの書き込みもありますが、
私の場合、状況に合わせて撮影の度にレンズを交換しています。

そのあたりの影響があるのでしょうか?

書込番号:11729764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件

2010/08/07 08:01(1年以上前)

 「F---」はカメラ側にレンズが認識されていない状態になると発生するエラーですね。

 私の場合、購入当初から所有レンズ全てで発生しするので明らかにカメラ側の接点が
原因で、「ひどくなったら診てもらおう」と思ってはいたのですが、エラーが発生してもす
ぐ復旧できるのでそれまであまり気にしてませんでした。頻度は1日中撮影していると、
1〜2回くらい発生していました。

 その後、アルコールで丁寧にカメラの接点(ついでにレンズのも)を拭いてあげて以降は
発生してません。実は、以前に同様に実施した際は効果無しだったので、やや諦め気味
でしたが、以前よりしっかり丁寧に拭いたせいか効果があったようです。

 再発するようなら、お試し下さい。接点復活剤のようなものには、かえって接点を痛める
ものがあるので多分、やめたほうがいいです。

 湿式で拭いても頻発するなら素直にサービスを受けたほうがいいでしょう。

書込番号:11729779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/08/07 08:11(1年以上前)

同じレンズでもなんどか脱着を繰り返すと改善しますよ。
それでもエラーが出る場合はメーカーに入院ですかねぇ

書込番号:11729805

ナイスクチコミ!0


anarog-pcさん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/07 08:13(1年以上前)

Giftszungeさん

>カメラをしっかりホールドしないで、右手だけで軽くブラブラホールドして、
レリーズボタンを軽く中途半端に微妙に押す。

これはしないですね。

「撮影時は、両手でしっかり持ってますよ。その状態から、半押しでピント併せをして、シャッターを押し込みます。
その際に、発生する事が偶にあるのが状況です。」

流し撮り等の場合(但しカメラは両手でしっかり固定)なら、まだ判るが通常の静止状態で発生しています。
仮に撮影時、条件は別として、毎回近く発生するのなら、条件を説明できるが、今の状態では「 」内の事しか説明しようが無い。
その為、様子見の状況です。

それと、私も銀塩の一眼カメラから歴は35年です。若かりし日々カメラ雑誌参照に練習はしましたよ。ただ長いだけかもかも知れませんが(笑

撮影(構図等)センスが無いのは実感しましたが(笑

書込番号:11729809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/08/07 11:15(1年以上前)

皆さんから色々な情報をいただき有難うございました。接点復活剤やアルコールを綿棒につけて軽く接点を擦ってやると言うのは理にかなった方法でよいのではと思います。この時ほんの少しだけ綿棒に付け接点だけに当てれば後々カメラに悪影響を及ぼすことは無いと思います。接点の接触不良は間違いの無いことで、100分の1、或いは1000分の1ミリ精度の精密機械なのでほんのちょっとしたずれなどでこのようなこともおきるのでしょう。今後も頻繁に出るようであれば、その時の状況をメモしておき、メーカーサービスに送ろうと思います。 しばらくは様子を見てみます。

書込番号:11730311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/08/07 13:56(1年以上前)

anarog-pcさん
> これはしないですね。

そうですか、そは失礼申し上げました。
しかし、そうならば、個体不良かも知れませんね?

書込番号:11730796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/08/07 19:23(1年以上前)

購入後、1ヶ月近くになりますが、私のもなります。
レンズを外して、再度装着すれば、元通り起動する事ができました。
トラブルが発生して、真っ先にここを訪れたら、同じ悩みを持つ人がいっぱいおられて、
たいした故障じゃなくて、一安心しました。さすが、ここの情報源が一番信頼できる。
D90には大変満足していただけに、ショックも人一倍でしたが、ほっとしました。

書込番号:11731815

ナイスクチコミ!0


anarog-pcさん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/07 23:26(1年以上前)

Giftszungeさん

>そうならば、個体不良かも知れませんね?

考えられれます。

シャッターが切れない状況において、「F−−」表示は記憶がありませんが、レンズの付け直しをすると回復しました。
ただ、私の場合シャッターの連写は別なので、一概に接点のみと言えません。
判る事がありましたら、また書き込みさせて頂きます。

スレ主さんも閉められましたので、ご返答まで。

書込番号:11732800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D3000から

2010/08/05 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:42件

みなさん 質問お願いいたしますm(__)m
去年の暮れから D3000を使ってるのですが D90がずっと気になっていて 買い替えを考えています。今レンズは 古いAISレンズ2本とキットレンズ所有していますが キットレンズはほとんど使ってなくAISレンズでマニュアル撮影ばかりです。ある掲示板できいたのですが、そうすると D90に乗り換える意味はあんまりなく いまのカメラが壊れてからでもいいような事を 言われたのですが やっぱり あまり 買い替えの意味 ないですか? 今 写真を撮る事がとても楽しく 今の撮影の仕方で D90に乗り換えて もっと楽しくなるなら 是非買い替えたいと思っています。ご教示 お願いいたします

書込番号:11723887

ナイスクチコミ!1


返信する
blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/05 20:38(1年以上前)

(^ー^)あいころりさん こんばんは。

D90にした場合、操作性は間違いなくアップいたします。
現状のD3000の操作性に不満があれば、
(カメラの設定を変更するのにいちいちメニュー画面に入って操作するのは面倒等・・・)
お買い替えになられるときっと満足するはずです。

また、D90の方が設定項目が豊富なので、撮影の幅も広がるかと思います。
御検討してみてください♪

書込番号:11723927

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/08/05 20:39(1年以上前)

>AISレンズでマニュアル撮影ばかりです
>D90に乗り換える意味

ファインダーが見やすくなるのでMFがし易い。ただし、D3000と同様にカメラの露出計は使えない。
露出計が使えるのはD300以上です。

書込番号:11723928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/08/05 20:40(1年以上前)

D3000に飽きたとか、CCDの色も良いがCMosでも撮ってみたいとか、
二台体制にして緊急時にも対応したいとか、何か明確なものがないと、-----。
単純に物欲です、とか。

D90は後継機が出そうな雰囲気です。ただ、結構高値で出てくると思いますので、
機能・性能が優等生の現D90で満足できそうでしたら、十分下がっていますので推奨です。

書込番号:11723933

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/08/05 20:47(1年以上前)

Ai-sレンズですと、露出モードに制約もありますし・・・
カメラ本体の機能を活かすという意味では、D300かD300sをお勧めします。
ファインダーもD90よりはワンサイズ上ですしね。

書込番号:11723963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/08/05 20:50(1年以上前)

みなさま、早速のアドバイス、ありがとうございますblue-sea さん
やはり、買い替えたら、良い事が多いですね(^-^)b  kyonkiさん
目が悪いのでファインダーの見易さは魅力です。  うさらネットさん
正直 D3000に 飽きたのかも…。物足りなさを感じています。
買い替えての良いところを沢山きいて 背中を押してもらいたいとゆうのが本年です

書込番号:11723981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/08/05 20:55(1年以上前)

奥州街道さん
アドバイス、ありがとうございます。
D300 300S いいですよね。 そちらに行きたいところですが 予算が厳しいですし、重さを考えると 今D90が魅力です

書込番号:11724007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/08/05 21:00(1年以上前)

まあ、D90でしたら、Ai-Sレンズで露出計は動かないものの、
AF-S系のレンズでないとAFが利かないD3000と違い、AFニッコールならD90ですべて使えます。
デジタル初代のズームレンズ(18-70や18-55/18-55VR)とか安く手に入りますし、ニッコール
の単焦点は比較的安価なものが中古市場にふんだんにあります。

D90で費用を抑えて、必要なところのレンズ買い足しがベターですかね。
うちのD90はズームレンズを付けていないときは、AF28f2.8Sを常備。7000円台の格安
単焦点です。

書込番号:11724030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uzahalfiさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/05 21:02(1年以上前)

D90で風景を撮ろうなどとは、思わないほうがいいと思います。
物撮りだけしかしないのであれば、この程度の値段しか付いていない(値段なりということは何にでも言えますよね)、これだけ値段を下げなければならなくなったD90でもいいのではないかと思います。
D90購入から二万ショット以上撮りましたが、風景については一枚たりとも納得のいくものは得られませんでした。
ニコンのカタログを見てください。どの機種でも構いません。
その中に写っている(風景シーン限定)(←この技術もなかなかスゴいですね)緑色を良く観てください。
その違和感のある色が実機では2倍程度に誇張され、そして他の色も引きずられて汚くなっていくようです。
とにかく、ニコンのDは色が汚いです。
D300もD90も画質は殆ど変わりません。
やめた方がいいです。
それよりはフジフィルムのS5proあたりを探されたほうがいいと思います。
お金をドブに捨てないために。

書込番号:11724037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/08/05 21:07(1年以上前)

奥州街道さん
7000円!リーズナブルですね(^^)/
今はAISレンズでのマニュアル撮影に凝ってますが レンズの幅が広がるのは やっぱり 嬉しく魅力なところですよね。
やっぱり D90がほしいです

書込番号:11724066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/08/05 21:12(1年以上前)

uzahalfiさん
お金をどぶにすてるって…。そんなですか…。
他のメーカーは 全く考えてませんでした。すみません。アドバイス、ありがとうございました

書込番号:11724091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/08/05 21:13(1年以上前)

>uzahalfiさん

ご自身が画質に納得されていないのは、重々承知ですが、
あちらのスレッドで結局、作例も出さずに批判を展開するだけ・・・

結局、D90のネガキャンをやられているだけなのですか?
ご自身が推奨する機種であれば、アドバイスをすればよいのであって、
使いこなせなかった機種に書き込んでも意味はありません。

D90で、きれいな風景写真を撮っている方はごまんといますから、
http://ganref.jp/items/camera/nikon/detail/photos/13

はっきり言って、良い迷惑です。

書込番号:11724092

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/08/05 21:17(1年以上前)

>(^ー^)あいころりさん

uzahalfiさんは、正直、別のスレッドでD90の文句と画質に不満をぶちまけているだけで
ご自身が問題視している、D90の作例写真を「1枚もアップ」してくれません。
一応、真剣な対応をとっていたつもりですが、どうも荒らしかネガキャンに過ぎませんので
この方の発言は無視される事をお勧めします。

先ほどの返信に、GANREFのD90作例リンクを貼っておきました。
D90だけでも、20,000枚以上の様々な分野の写真が掲載されておりますので、百聞は一見に
しかずです、パソコンのある環境から是非、見てみて下さい。画質が下がるなどと言う事は
全くありませんのでご安心ください。

書込番号:11724106

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2010/08/05 21:23(1年以上前)

奥州街道さん
uzahalfiさんの書き込み 正直不愉快でしたし 不安を煽られるものでした。 意見してくださって 本当にありがとうございます m(__)m わざわざ 張り付けしてくれたんですね! 見に行ってみます。ありがとうございます

書込番号:11724138

ナイスクチコミ!1


blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/05 21:24(1年以上前)

D90はモデルチェンジを控えていますが、
新モデルの発売直後の値段や
現状のD90の値段(新品で6万円ほど、中古5万円台)を考えると、

D90お買い得感はかなりありますよね♪

うわさでしかありませんが、

http://digicame-info.com/2010/07/d95d90coolpix-p7000p6000.html

↑D90後継機に関してこのような記事もあるので、

D3000を今、お使いになられているので、
もう少しだけ(今月いっぱいくらいまで)D90の後継機の発表を待って
D90とD90後継機 両者のスペック、金額を比較して
決めることができれば、よりベターなのかと思いますが
いかがでしょうか?

書込番号:11724146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/08/05 21:46(1年以上前)

当機種
当機種

D90+VR16-85mm

D90+VR16-85mm

D90風景撮って出しJpegです。レンズはVR16-85mm。

書込番号:11724260

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2010/08/05 21:52(1年以上前)

blue-sea さん
後継機 遂にでるみたいですね…(^^)/ 今のD90のお値段は 本当に魅力です。でも 今月いっぱい 後継機をみてからでも 良さそうですよね。気持ちは ほとんど 買う気マンマンですが。(笑) ありがとうございます

書込番号:11724295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/08/05 21:56(1年以上前)

うさらネットさん
作例を ありがとうございますm(__)m とても 綺麗ですね。 全く不安がありません。わたしも 腕をみがきたいです(^^)/

書込番号:11724310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/08/05 21:57(1年以上前)

D90にするとファインダーがかなり良くなります。
MF中心ならそれだけでも価値があるんじゃないかな。

本気で撮るのにもちゃんと応えてくれるけど、D300ほどオラオラ感
(サイズとか、重さとかw)が無くて、気張らないでつきあえる
バランスの良さがいいですね。
AFモータがボディ内蔵なので、安くなった古めのAFレンズが
使えるのもGoodです。中古で数千円〜色々個性的なのがありますよ
モータ内蔵レンズしか使えないD3000よりもレンズ選択の幅が
広がります。

後継機種ったって多分10万円オーバーからはじまるでしょうし、
価格対効果では、後継機の価格が下がり始める1〜2年後までは
D90が有利な状況は続くんじゃないですかね
まさに今が買い時じゃあないでしょうか!
自信を持って背中を突き飛ばしてあげます(笑)

ところで 上で色がなんたらいってるけど 僕は全然感じないですよ
好みはあるだろうけど 他メーカー機と較べても特に違和感はないなぁ

書込番号:11724316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2010/08/05 22:04(1年以上前)

オミナリオさん
アドバイス ありがとうございます。 やっぱり D90買いたいとおもいます (^^)/ かなり 背中押されました!
ファインダーが 見やすくなるだけでも 買い替えの価値ありですよね。私は目がわるいので…。他にもレンズや操作の面でも 楽しみが広がりそうです!

書込番号:11724369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2010/08/05 22:10(1年以上前)

みなさま 沢山のアドバイス ありがとうございました。やっぱり D90を買いたいとおもいます(^^)/ とりあえず 月末まではお財布も空なので 後継機も確認しつつ 購入です 背中 押して下さって ありがとうございました

書込番号:11724408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/08/05 22:51(1年以上前)

(^ー^)あいころりさん
こんばんわ〜

って、もう解決済みの様ですねぇ。
しかし…、D3000をお使いってぇ事は、まだ使い出して一年未満って訳ですよねぇ。
D3000が発売されたのが夏でしたから。
あっ、『去年の暮れから』って書いて有りました。
で、もう次に逝っちゃいますかぁ〜。
D90はいいと思います。
本当はD300系をお奨めしたい所ですが、予算は未だしも重さが我慢出来無いのでしたら致し方無い。
お値段もこなれたD90をお奨め致します。

書込番号:11724624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/06 16:30(1年以上前)

気持ちはお決まりのようですね。

D3000でひとつだけ利点があるのは、ISOが100から使える点です(D90は200〜)。
マニュアルレンズの撮影ですと、例えば今の時期のように日差しが強い中での撮影では、
ISO100ってかなり利用価値が高いです。

室内撮影では高感度の方がメリットありますし、
最も光量たっぷりの中で、絞り開けて撮影する機会は少ないのですけど。
D40&D3000でマニュアルレンズを使った感想でした。

書込番号:11727220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/08/06 16:38(1年以上前)

ダイバスキ〜さんこんにちは 来月には D90で楽しみたいと思います。(^-^)v

書込番号:11727250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/08/06 16:45(1年以上前)

爽健美茶好き♪さん
私もおなじこと 思いました! でも ちょっと調べたら 常用ISO感度200 からですが 設定で 100まで下げられるようです(^-^)

書込番号:11727273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/08/07 16:23(1年以上前)

uzahalfiさん
> お金をドブに捨てないために。

独りよがりで、根拠のない突飛なuzahalfiさんのご意見は、
ドブに捨てた方がマシだ。

別のスレッドでも、uzahalfiさんの主張に矛盾があることが既に証明されている。
矛盾した発言は、ドブネズミだ。

書込番号:11731202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/07 22:40(1年以上前)

あいころりさん
解決済ですがすみません。
私もD60でMFレンズで撮影してましたので、ひとつのダイヤルでボタン押しながらとか、インジケーター見たりとかやってます^^

私はGiftszunge先生に、
「実は上級機ほど初心者にやさしいカメラである。」
と教わっておりましたが、もしかしてMF撮影でもやさしいのではないか?とずっと期待しているのでした。
しかし、先生はネズミ駆除で忙しいのでした^^

書込番号:11732573

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

D90かD80か

2010/08/02 18:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 オオレさん
クチコミ投稿数:7件

はじめて質問させて頂きます。
紙物のデザインの仕事をしているのですが、簡単なブツ撮り・素材撮影等を自分でやったほうが効率が良いと思うのと、PIXTAでの素材販売やHDR作品制作を行いたくデジタル一眼を購入しようと考えています。
前に務めていた会社ではD80を使用していました。

なので候補として、慣れている&予算的にD80を考えていたのですが、後継機のD90の存在を知り自分なりに調べたところ撮像素子の違いが大きい違いかな?と思いました。

カメラの仕組みに疎いので、詳しい方に伺った方が良いかと思って質問させて頂きます。

印刷物に使用する場合CMOSとCCDとではどちらのほうが良いのでしょうか?
(印刷物はB1ポスターやA4チラシなどです。ブツはガラスだったり、夜間に花火を撮ったりします)
HDRをやってみたいのでオートブラケティング機能は必須です。他にもおすすめの機種があれば教えて頂きたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:11710816

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/08/02 18:47(1年以上前)

後継機種ほど、撮像素子の進化もありますが、仕様に表れないバッファ容量とか、
メニュ項目の豊富さなど、見えない機能上の進化があります。
例えば基準露出レベル・ゴミ取りなど小技的機能かも知れませんが、あればやはり便利です。

D300などをお持ちで、AFモータ非内蔵レンズが使えるサブ機が欲しい要望なら、
D80も大有りだと思いますが、ここはD90で行きましょう。
使いやすさでお分かりになります。なお、D90は後継機の噂がチラホラ。

書込番号:11710877

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/08/02 19:24(1年以上前)

細かなところで使いやすくなっていると感じますのでD90がお勧めですね。

書込番号:11711015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/02 19:41(1年以上前)

中古での購入を検討しているのでしょうか?

書込番号:11711081

ナイスクチコミ!1


スレ主 オオレさん
クチコミ投稿数:7件

2010/08/02 20:09(1年以上前)

こんなに早くお返事を頂きありがとうございます。

>>うさらネットさん
現在はDMC-FZ8を使用しているのでメイン機ということで考えています。
D80(CCD)でもD90(CMOS)でもオフセット印刷に使用するには大差ないということでしょうか?

>>my name is.....さん
使いやすさではD90ですか。了解しました、ありがとうございます。
使用されている方のご意見は非常に参考になります。

>>じじかめさん
状態と値段によっては中古も視野にいれています。

書込番号:11711181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/08/02 20:48(1年以上前)

>印刷物に使用する場合CMOSとCCDとではどちらのほうが

印刷物云々については、当方知識を持っていないのですが。

画質そのものに関しては、CMOSかCCDという問題より、画像エンジンの方が大切だと思います。

D200やD80と比べて、次の世代のD300やD90は、ピクチャーコントロールを採用したこともあり、画像エンジン(ハード・ソフト共に)を一新しています。

購入されるのなら、やはり新しいD90の方がと思います。
(下の方で後継機がウワサされてますがね)

書込番号:11711386

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/08/02 21:04(1年以上前)

オオレさん
こんばんわ〜

はて?
D80がD90より優れている点って何でしょう?
私には見つけられません。
今買うなら迷わずD90だと思います。

お値段が安いとは思いますがコストパフォーマンス的には疑問の余地が有ります。

書込番号:11711466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/08/02 21:14(1年以上前)

まあ・・・物撮り専用という意味合いでは・・・D80の中古でも良いかもしれませんね〜^_^;。。。

解像度・・・と言う意味では。。。
D80が約1000万画素で・・・D90が1200万画素ですから。。。D90の方がチョッピリ優秀です♪
この差が、あなたの印刷媒体で・・・どの程度影響するか??分かりませんが(笑

後は・・・CMOSの方が高感度ノイズ耐性に優れる(高感度撮影時のノイズが少ない)という事で・・・一般的に手持ちで横着な撮影する場合には、段違いの差ですので。。。
D90買っておけ!!・・・と強く言うところですが。。。

まあ・・・物撮りなら「高感度」は使わないでしょうから・・・
この性能は関係ありませんな♪

使い慣れたD80・・・ってのもアリかな??♪♪♪
浮いたお金で、レンズとか?ストロボとか?照明のアクセサリーに投資した方が良いかも??♪♪♪

書込番号:11711528

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/08/02 21:19(1年以上前)

あ!!
一つだけ忘れてた・・・

やっぱりD90をおススメしますわ(^^ゞ(笑

物撮りでは、ライブビュー撮影が便利です。。。
この機能一つでD90ススメちゃう♪

書込番号:11711554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/08/02 21:28(1年以上前)

D80→デジカメ過渡期の製品
D90→デジカメ熟成期の製品

最近はあまり新製品が出てもそこまでカメラとして旧モデルに対して差がなくなりましたが
数年前まではモデルチェンジするごとに劇的に良い製品になりました

>印刷物に使用する場合CMOSとCCDとではどちらのほうが良いのでしょうか?

ほとんど一緒、理論的にはCCDのほうが光を取り込む性能が良いとされていますが旧世代のCCDと新型のCMOSを比べると新しいほうがいいです
もちろんコストや消費電力を考えないで新型のCCDが出れば多分そちらのほうが性能は良いと思いますが
今回は旧タイプのCCDと新しいCMOSの選択ですから、CMOSの勝利と言うことで

書込番号:11711597

ナイスクチコミ!0


スレ主 オオレさん
クチコミ投稿数:7件

2010/08/02 21:29(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

>>オムライス島さん
画像エンジンですか!やはり詳しい方々は見るところが違うんですね。参考になります。
後継機というのも気になりますが、予算的に発売直後は予算的にキビシそうです。。

>>ダイバスキ〜さん
>>今買うなら迷わずD90
それぐらい言っていただけると心強いです。参考にさせて頂きます。

>>#4001さん
ライブビュー機能ですか。ノーマルエリアAFというのが非常に魅力があるような感じがします!

皆さんD90とおっしゃって頂いてますので、D90にしようと思います!
ありがとうございました。

書込番号:11711606

ナイスクチコミ!0


スレ主 オオレさん
クチコミ投稿数:7件

2010/08/02 21:33(1年以上前)

>>餃子定食さん

すいません、入れ違いになってしまいました。

>>旧タイプのCCDと新しいCMOSの選択
そういう風に考えれば良いんですね!

カメラはやはり奥が深いです。ありがとうございました。 

書込番号:11711634

ナイスクチコミ!0


uzahalfiさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/02 22:12(1年以上前)

下のほうで「ニコンのDはどれもこんな色なんでしょうか?」という質問を投稿している者です。

ブツ撮りに限定したほうがいいと思います。
これで風景や人物を撮ろうなどとは絶対に思わない方がいいです。

ブツ撮り限定ならニコンでもいいんじゃないでしょうか?

書込番号:11711889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/02 22:54(1年以上前)

 オオレさん、私は2年前にD80からD90へ乗り換えました。
 D90に変えて一番ありがたかったのは、高感度ノイズが
激減しました。D80ではISO800までが限界と思っていました
が、D90ではISO1600は十分実用になりますし、ISO3200でも
十分鑑賞に耐えられると思っています。

 物撮りでは、あまり高感度で使うことはないかと思います
が、今はD90の市場価格が底値のようですので、D90を
おすすめします。

書込番号:11712166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/08/03 06:26(1年以上前)

>uzahalfiさん

僕はそのDで、撮影会によく行きます。
女性ポートレートを撮るためです。

スナップもよく撮ります。

すごく気に入ってますよ、ニコンのD。

ちなみに、僕はキヤノン機も併用します。(7Dです)

書込番号:11713143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/03 07:32(1年以上前)

高感度を使わないなら、価格しだいでD80もいいと思います。

書込番号:11713252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/08/04 00:34(1年以上前)

うさらネット様へ

>D300などをお持ちで、AFモータ非内蔵レンズが使えるサブ機が欲しい要望なら、
>D80も大有りだと思いますが、ここはD90で行きましょう。
>使いやすさでお分かりになります。なお、D90は後継機の噂がチラホラ。

AFモータ非内蔵レンズが使えるサブ機が欲しい要望なら  とありますが、
現行D90とD80で使用できるレンズに差があるのでしょうか?
もし教えて頂ければうれしく思います。

D5000、D3000、D60、D40シリーズはレンズ使用に規制がありますが、
現行D90、D80には差がないような気がしまして。。。。

細かいことで申し訳ありませんが、わからなかったので教えてください。

書込番号:11716800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/08/05 17:39(1年以上前)

everyday Hiromiさん
> >D300などをお持ちで、AFモータ非内蔵レンズが使えるサブ機が欲しい要望なら、
> >D80も大有りだと思いますが、ここはD90で行きましょう。
> >使いやすさでお分かりになります。なお、D90は後継機の噂がチラホラ。
> AFモータ非内蔵レンズが使えるサブ機が欲しい要望なら  とありますが、
> 現行D90とD80で使用できるレンズに差があるのでしょうか?

うさらネットさんが主張したかったのは、
「D300とAFモータ非内蔵レンズを既に所有しており、使いこなしており、
AFモータ非内蔵レンズでも安心してAFが使える、最も安い、
取り敢えずのサブ機が欲しい要望なら」
という条件であろうかと僭越に察する。

すなわち、ただ単に安いだけのD40, D60, D3000等はダメで、
D80以上ならば安い方が良い、という限定条件での仮定のお話である。
もし、そういう条件ならば、D80でも不自由なく使いこなすことができ、
D300と性格や画質の似たD90ではなく、D80の方が面白いかも知れないねえ?

しかし、そういう極端に偏った限定条件が無いのならば、
「普通には、D90の方がD80をすべて凌駕しているので、ここはD90で行きましょう。」
という風に読み取ることができる。

書込番号:11723263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2010/08/06 22:36(1年以上前)

Giftszunge様

ありがとうございました。
分かり易い説明ですっきりできました。

書込番号:11728546

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング