D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm f/3.5-5.6G (IF) 付」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 D90購入しました!

2010/04/30 00:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 IQ55さん
クチコミ投稿数:2件

昨日ペンタからニコンに移行しましたV(^-^)V
入門機からのステップアップでまだまだ分からない事だらけですが、使いこなせる様に楽しんでいきたいと思っています。

質問なのですが、撮影の仕方にもよるのでしょうが、皆さんのD90では一回の充電で撮影可能枚数はどの位ですか?

書込番号:11298356

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/04/30 07:50(1年以上前)

取扱説明書の294ページに目安となるデータが記載されています。

書込番号:11299025

ナイスクチコミ!1


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/30 08:53(1年以上前)

IQ55さん

ご購入、おめでとうございます♪

う〜ん、カウントしたことないな〜。そもそもバッテリーを使い切るほど一回で撮らないし・・・レス待ちしましょう♪

私はほとんどMF撮りで、ひと月100枚ほど撮ってほったらかしを繰り返しで三か月以上はもちますね。ほったらかしでの自然放電量は少ないと思います。

今回のご質問の主旨とは離れますが、バッテリー残量表示はかなり正確だと思います。

全然答えになってませんね・・・済みません(汗)。

書込番号:11299151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/30 09:38(1年以上前)

D80ですが、3泊4日の旅行で350枚ほど撮影しましたが、充電器は不要でした。

書込番号:11299265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2010/04/30 13:03(1年以上前)

D90などモニターを使わなければ2000枚くらい撮れるでしょ。
機能RAWで400枚撮りましたが、目盛りは一目盛り下がっただけでした。

GPS付けると減りが早いよ、予備電池が無いと心配になります。

書込番号:11299806

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/30 19:41(1年以上前)

同じ使い方で別機種よりは沢山撮れる(撮れない)というのはあるとしても、
使い方やレンズによる違いも無視できないと思います。

手持ちの通常撮影であれば RAW で 200枚以上は毎回余裕を持って撮れています。
しかし、AE-L/AF-Lボタンに AF作動を割り当てて望遠レンズの手振れ補正を効かせて動体を追いかけ続けたり、
長時間露光と長時間ノイズリダクションを使うと電池の消耗が早まります。
未確認ですが、20分間の動画撮影を繰り返したり、すべての画像にカメラ内編集を適用しても早くなくなるのではないでしょうか。

書込番号:11300957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/04/30 19:47(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

>昨日ペンタからニコンに移行しましたV(^-^)V
わたしも移行組です。

>D90では一回の充電で撮影可能枚数はどの位ですか?

内臓ストロボ使用頻度とかで変わってくるかとは思いますが、わたくし的には、AFオンリーの時でも一日の撮影分として十分たくさん撮れますので、気にしたことはありません。御心配なら予備を別途に一個持っておくと安心ですね。わたしはそうしております。

書込番号:11300980

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/05/01 01:23(1年以上前)

何枚撮れるかですが、

個人的には、d90では、1日で3000枚ぐらい撮ったことがあります。

でも、その上を行ったのが、E−3で、1日(4時間ぐらいで)で、4500枚を超えました。

そのE−3で4500枚のときは、これ1台でぶっ続けに撮っていたのではなくて、

D90と交互に(5〜10分おきぐらいに交替で)使ったので、この日D90で1500枚ぐらいだったので、
合計6000枚ぐらい撮ったことに。。。。

書込番号:11302577

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

ニコンカレッジについて

2010/04/22 18:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。

 2か月ほど前、子供の保育園卒業&子供の小学校入学に向けて、一眼レフは全くの素人ながら、無謀にもD90のこのレンズキットを購入しました。

 購入動機が動機ですので、あまり高いレベルを望んではいませんが、せっかくなのである程度は写真がうまくなりたいと思っています。
 本やインターネットなどを見つつ、あれこれ撮るようにはしているのですが、いかんせん基本的な知識もなく、自己流でやっているので、せっかくのカメラの本来の能力を出させてあげるにはほど遠く、もったいないと思います。

 そこで、ニコンのページを見ていると、ニコンカレッジなる教室があり、例えば自分が住んでいる九州でも、福岡で短期集中講座をやっているとのこと。
 (こういうやつです → https://recept.nikon-image.com/nikoncollege/CourseDetailGuidanceInit.do?termCode=5&subjectCode=H&courseNo=5

 こういうのって,初心者には正直言ってためになるものなのでしょうか?
 ご存じの方がいらしたら教えてください。

書込番号:11267209

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2010/04/22 19:14(1年以上前)

参加費が安くないので、下記ニコンサイトの『デジタル一眼レフカメラの基礎知識』を読んで
分からなかったら参加検討をされてみては?
カリキュラム次第だけれど、用語も分からずに参加するよりは良いと思います。

http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/

書込番号:11267262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/04/22 19:40(1年以上前)

白クマ広告社さん、こんにちは。

>こういうのって,初心者には正直言ってためになるものなのでしょうか?

一般的には独学より写真教室等に通った方が上達が早いようです。

撮影実習の時に講師の方から具体的なアドバイスを受ける事ができるというのは大きなメリットかと思います。

ちなみに私は独学でしたので、いまだに主要被写体が中央にある日の丸構図ばかりで、なかなかこれを直すことができないでいます。
最初に正しい構図を覚えることができていたらと今になって思うこともあります。

書込番号:11267356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/22 23:44(1年以上前)

こんばんは。

私は東京ですが、知人が去年ニコンカレッジの基礎講座を受けた事がありますが、結構ためになったようです。
野外実習の日は動物園とかで撮影だそうです。計4回で基礎的な使い方(WB、ISO、モード)構図等勉強できるようですね。
短期集中講座もそれに準じた内容かと思います。
どの講座もすぐ定員が一杯になるようなのでご注意を。

書込番号:11268771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/04/22 23:55(1年以上前)

写真教室に通うなら、カメラの操作関係でなくて、構図や色の批評をしてくれる
講座を受ける事をお勧めしますよ。
「相手のためを思う批評」って、ほんとに、なかなか受けられるものではないですから。
ネット上の掲示板とか写真SNSだと、批評をしてくれる人が少ないほか、
批評を受けられたとしても、相手の言うことが本当なのか分からない。

「先生」に批評を受けられるというのは貴重な体験になると思います。

書込番号:11268843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2010/04/23 07:45(1年以上前)

受けてもいいんじゃないでしょうか。
「スナップ」ってなってますから、ほんのちょっとした気が付かない撮り方とか
教えてもらえる?かもしれません。

ほんの少し考えて撮るだけで、スナップも見栄えが変わりますから。
ただし、「ボケを生かした写真を撮りましょう」って言われて明るいレンズ
が欲しくなっても知りませんよ。(笑)

書込番号:11269681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/23 10:35(1年以上前)

値段に見合うかどうかは人によって判断が違うのでしょうが、
役に立つのは間違いないと思います。

書込番号:11270059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/23 12:06(1年以上前)

今、HP見たら、すでに来月末の講習は満員ですね。

何処も盛況のようですw

書込番号:11270290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/04/23 17:19(1年以上前)

 皆様、レスありがとうございます。
 
 仮に福岡で受けるにしても、2泊3日の遠征になってしまい、受講料+旅費でかなり高くつくのですが、皆さんのお返事を見ていると(実践しながら構図等学べるというのであれば、)何だか受けたくなってきました。
(今回はすでに満員のようですので、またの機会を狙ってみます。)

 その上さらに明るいレンズが欲しくなってしまい、余計に物入りになってしまうかも知れませんが(笑)。
 実際今でも、プロの人の話とかを読むと、まずは単焦点のレンズを使って足で稼ぐべき、といったようなことを書いてありますので、明るい単焦点のレンズが気にはなっていたりします。

 あとは、財源をどうするかの問題ですね(笑)。 
 皆さんありがとうございました。 

書込番号:11271114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2010/04/23 20:22(1年以上前)

こんばんは!
>購入動機が動機ですので…
いやいや、全く正しい動機ではないですか!
自分はボーナスの使い道に困り…思えばいい時代でしたなぁ(泣)…カメラに手を出したのがきっかけでした。
それ以来ずっと我流です。でもそれなりに雑誌や書籍にお金使いましたしね。こういった講習会は効率よく知識が得られるかもです。
写真仲間なんかもつくれたら楽しいでしょうね!

書込番号:11271823

ナイスクチコミ!1


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2010/04/26 23:54(1年以上前)

亀レスです。古い話ですが体験談を書かせて頂きます。

だいぶ前に、同様の教室へ参加したことがあります。(まだ銀塩カメラの頃)
たしか2日(2週)のコースだったと思います。

初日の前半が、講義で、後半が撮影実習
2日目(翌週)が講義&実習で撮影した写真の講評会だったと思います。
(なぜ、2週かと言うと、銀塩フイルムなので現像に時間がかかるから。)


初日の講義では、絞りとシャッタースピードの関係で写真がどう変るか的な内容で、午後に会場近く(浅草浅草寺周辺)での撮影実習だったかな?

構図やカメラの使い方などは、カリキュラムにはなく、聞けば教えてくれるって感じでした。
撮影実習も、「フイルム1本取って来てください。」的な感じで、お題がある訳でもなく各自バラバラにスナップしてました。
講師の方に付きっきりの人も居ましたし一人で黙々と撮っている人も。講師の方は、すれ違うと挨拶をしてくれて、聞けばアドバイスをしてくれる程度でした。手取り足取りって感じではないです。

2回目のときは、撮影実習の写真の中から3枚を各自選んで、皆さんの前で講評を受けるって感じでした。
講評と言っても酷評される訳ではなく、一通りの感想を言って、あと、どうすればもっと良い作品になるかのアドバス的な内容でした。

そして最後に、未発売の機種を触らせて貰いました。(たまたま、F80というカメラが、発表直前だったので。)


私の感想としては、講義自体は大体知っている範囲のものでした(今ならば解説本やネットで収集可能なレベル)し、アドバイス等も「さすがプロ」っと感心する内容ではありませんでしたが、あとで人に見せる(発表?)するとなるといつもと違い、一枚一枚丁寧に考えながら撮った貴重な体験でした。
講評自体も、自分が思っていたより良い評価が貰えて自信が付いた気がしました。

参加費も5〜8千円位だったと思います。自分的には、知らない情報(知識?)を知ることもでき、まあ満足できる内容でしたが、平日でしたので年齢層は高めでした。

ただ、近場で7、8千円ならば、また参加しようかと思いますが、遠征してまで行く価値があるとは思いません。それが正直な感想です。

※ すべて10年位前の教室についての感想です。今は全然違っているかも知れませんので、ご注意ください。

書込番号:11285386

ナイスクチコミ!0


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2010/04/27 00:02(1年以上前)

追記です。

構図とかの講義を受けたいならば、中級コースのほうが良いと思います。
初級コースは、想像以上な初心者が居て、その人に引っ張られますので。(そのための初級コースです。)

書込番号:11285422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/04/28 17:27(1年以上前)

カメ虫さん、レスありがとうございます。

 講座内容をもう少し確認してから申し込むのが無難のようですね。
 「じゃあ自分でいくつか撮ってきてね、後で見てあげるから」形式だと、求めているのとは違う感じです。
 実際に撮りながらその場で構図等のアドバイスをしてくれるようなのがいいんですが。

 遠征代まで考えるとバカにならないですしね。
 その分で何かレンズ買った方がいいんじゃないかという気もしてきました(笑)
 要は、講座を受けるのと新しいレンズを買うのと、どっちが撮影の幅が広がるかということなんですが。

 また良く考えてみようと思います。
 ありがとうございました。

書込番号:11291826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

スレ主 amema12345さん
クチコミ投稿数:2件

皆さま はじめまして。
初めて投稿 初めて一眼を買おうと思っているのですが。
かなり 迷っています。
ニコンD90と最新キャノンKISS×4。
値段的にはどちらも 同等なのですが。
皆さまの 一押し ズバリどちらを買えば良いか教えてください。

書込番号:11080287

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/03/13 20:35(1年以上前)

触って気に入ったほうを買えば。
あの人間工学と直感的操作を無視したインターフェースを何故が気に入るのか理解できまん

書込番号:11080320

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/03/13 20:55(1年以上前)

値段同じなら、私ならD90買います。D5000とであってもD5000を選びます。

書込番号:11080421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/03/13 20:56(1年以上前)

ビビッと来る方で良いと思います。
自分だったらファインダーと操作性他でD90の圧勝!
X4イジってみましたが・・・他に良いカメラはいくらでもありますね。
個人的に小さ過ぎて使いにくいです。

書込番号:11080428

ナイスクチコミ!6


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/13 20:56(1年以上前)

>ニコンD90と最新キャノンKISS×4。
デジタル物は新しいのが良いと思います。
動画もやるとなると断然CANONKISS×4です。

しかし、カメラとしてはD90の方が格が上だと思います。

書込番号:11080430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/03/13 20:58(1年以上前)

その二つ比較対照になるようなものとは思いませんが?
一つは中級機でありながらモデル末期で値を落としたカメラ、もう一つは初級機ながら発売後間もない為に高値のモデル。
スレ主がどのような撮影をし、何を望んでこの2つのモデルを上げてるのか?

書込番号:11080438

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/03/13 21:01(1年以上前)

デジモノは新しいのが良いので、そういう観点からはモデル末期のD90よりはX4
ホールド感の良さ、ファインダーの見易さではD90


どちらもデジイチのNO1シェアを競い合っているメーカーだからどちらを選んでも後悔はしないとは思うけど

書込番号:11080460

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/03/13 21:38(1年以上前)

nikonは内蔵ストロボのマニュアル発光ができたり
ワイヤレスのマスターに使えたりする.
キヤノンはPCリモートライブビューが
バンドルソフトで使える.

>ズバリどちらを買えば良いか教えてください。

D90に決定です.こっちの板だから.

書込番号:11080655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5 休止中 

2010/03/13 21:43(1年以上前)

中級機D90と入門機KX4の比較でしょうか。仕様に出ていないところを較べて下さい。
コマンドダイアルは? 上面液晶は?
KX4はD5000並ですよ。

書込番号:11080688

ナイスクチコミ!3


スレ主 amema12345さん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/13 21:50(1年以上前)

皆さま 有難うございました。
参考になりました。
D90とKISS4を比べたのは。
値段がD90が11万円位で KISSは10万円ぐらい。同じぐらいだからです。
まったくど素人な発想ですみませんでした。
皆さまの一声で上位機種D90デビューします。

書込番号:11080743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2010/03/13 22:39(1年以上前)

X4と比較するってなんかおかしいですよね。 別物ですから。

書込番号:11081041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5 休止中 

2010/03/13 22:47(1年以上前)

お〜!それはよかよか。お待ち申し上げております。ネ〜、ニコンの旦那。

書込番号:11081091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/14 11:52(1年以上前)

どっちでんよかたい! 好きなほうをこう(買う)ちょくれ!(何弁?)

書込番号:11083424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/03/14 12:55(1年以上前)

スレ主のコメ良く嫁よ。

>初めて一眼を買おうと思っているのですが。
>値段的にはどちらも 同等なのですが。

なぜ較べるなんぞと批判される謂われはないだろう。
違いなんざヲタ以外にわからないぜ?(藁)

>X4と比較するってなんかおかしいですよね。

むしろこんなヲタが批判されるべきだな。

書込番号:11083673

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件

2010/03/17 21:58(1年以上前)

どちらを選んでも後悔はしないと思いますよ。
新しいほうが良ければX4だし、定評のある中級機が欲しければD90。
X4は画素数が多く高精細、D90はペンタプリズム採用の明るいファインダー
がそれぞれの特長になるかな。触ってみてのフィーリングも大事だと思いま
すよ。じっくり悩んでください。

この2つを比べることは全然おかしくない。たとえクラスが違えど、値段が
近ければそれだけで十分、比較対象でしょ?
ヲチくん さんには激しく同意。スレ主さん、おかしなコメントは気にする必
要なしですよ。

書込番号:11100837

ナイスクチコミ!7


はぅぅさん
クチコミ投稿数:1件

2010/03/22 18:17(1年以上前)

D90と比べるなら50Dがよろしいかと。
同じ中級機でモデル末期ですし。
50Dの方は現在キャッシュバックキャンペーン中です。

書込番号:11124670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/03/28 21:31(1年以上前)

初心者的質問で申し訳ありません。
私はD90を先日購入しましたが、最後までX4とどっちか迷いました。
なぜ別物とおっしゃっている方はどのへんが別物か具体的にいっていただくと
うれしいです。

書込番号:11155261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/03/28 23:38(1年以上前)

>別物

ファインダーや上部液晶、コマンドダイヤルなどの快適性。
他にも測光方式やスピードライトのコマンダー機能の有無などカメラ本来のクラス感は違うと思います。
ちょっと触り比べても違いますよね。

ただ、外せない人には重要な要素でも、使わない・興味が無い人によっては無いも同然なので優位にはならないでしょう。
また、それを理解した上でX4などをチョイスする人もいるでしょう。

買い物が基本的に予算内でするものと仮定すると、その予算以下のものであれば何であれ全てが候補に入って当然と思います。

D3000orD5000orD90での迷いはアリでX4orD90は比較対象では無い・・・は偏見ですよね。
ましてやレンズ資産の無い方にはマウントの縛りは無いのですから自由にじっくり検討するが吉と思います。

今時どのデジイチも良く出来ているので、結局のところその人がカメラに何を求めるかだと思います。

私の場合は完全に趣味なので楽しく快適に撮れる事が重要です。
また、カメラは基本的に手に持って扱うモノと思っていますからしっくり感は重視します。
その角度ですと私の手はニコンやペンタが好みのようです。
主観ですがクラス関係なくニコンと最近のペンタは手で持つ事をよく考えて作っていると感じます。

私にはX4よりD90はもちろんバリアングルのD5000や格安でポップ、遊べる機能満載ペンタK-xなどが楽しそうで魅力を感じます。

コンパクトなエントリー機には上位機種並みのハイスペックよりも上位機が持たない遊び心や違うベクトルの何かの方が購買意欲が湧きます。

書込番号:11156155

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2010/03/29 21:51(1年以上前)

なるほど〜。RODECさん冷静なご意見ありがとうございます。
よく理解できました。

書込番号:11160179

ナイスクチコミ!0


daiojinさん
クチコミ投稿数:22件

2010/04/27 19:35(1年以上前)

私も初心者ですが。ニコンD90とキャノン50Dで迷ってます。動画はビデオで撮るとしても、カメラに着いていれば・・・と思うのはミーハーか。50Dを使っている方、重くありませんか。50DのCAは便利だと思いますがどうでしょうか。

書込番号:11288169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/04/28 00:45(1年以上前)

daiojinさん こんばんは。

過去スレamema12345さんのスレなので新たに質問スレが理想ですが一応レスします。

レンズ資産無しという事ですよね?
どちらもコストパフォーマンスが高く良いカメラですから店頭に何度か通って何度も手で触って決めるのが良いです。

重さは50Dくらいなら全然慣れの範疇だと思います。
50Dが少し高くて少し重くてちょっとゴツイですね。
例えば、ご自身以外の奥様などが使ったり撮ってもらう比率によってD90にするという選択方法もあります。

D90は他に無い絶妙なサイズと性能のバランスが魅力の筆頭ではと思います。
勝手な想像ですが50Dの後継機は7Dが出たのでサイズダウンするのではないでしょうか?

書込番号:11289845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 初のデジタル一眼レフ購入について・・・

2010/04/13 00:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

スレ主 mickey_vさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
私は一眼レフを持ったことがないのですが、写真が好きなので購入しようかと悩んでいます。
主にディズニーなどや風景、食べ物、ペットなどを撮影したいのですが
この商品で充分でしょうか?
ショーなどでは遠くの被写体を出来るだけ美しくズームにして撮りたいのですが、
ペットなどは近くで撮りたいのでレンズが『D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット』のレンズだと大きすぎる(?)のかとか、素人には全然わかりません・・・;

まずD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットとは、D90の本体プラス、18-200のレンズひとつのセットですか?
だとすると、18-200のレンズを取った本体だけではレンズ無しになり、撮影は出来ませんか?

…そうだった場合『EOS Kiss X4 ダブルズームキット』と言う物の方が良いような気もしますし
でも投稿写真などを見るとやはりニコンのものが欲しく…


本当に初歩的というか、くだらない質問だろうと思いますが
お答えいただけたら、幸いです…
宜しくお願いいたします。

書込番号:11225438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/04/13 00:54(1年以上前)

>『EOS Kiss X4 ダブルズームキット』

こっちもレンズ取ったらまともな撮影できませんよ?

書込番号:11225621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/04/13 01:05(1年以上前)

デジタル一眼レフおよびデジタル一眼は、レンズが別です。
セット販売ものを選ばれるか、レンズお持ち地の方はボディのみを購入します。

いずれにしても、mickey_vさんは一緒にレンズをお求めになる必要がございます。
数字が大きいほど望遠ズームとなるのですが、18-200mmはコンパクトカメラの10倍ズーム
相当とお考えください。ちなみにキヤノンEOSKissX4のダブルズームですと250mmまでセット
になっていますが、文字通りダブルズームですので、18-55mmと55-250mmのレンズ2本が
ついており、付け替えて使うと言うものになります。

なお、一眼レフはボディの性能・グレードによっても値段が変わってきます。
ニコンとキヤノンに限り、ボディの比較をしますと・・・
===============
高い&性能が上 D300s EOS7D
  ↑         EOS50D
D90
D5000
EOSKissX4
EOSKissX3
EOSKissX2
D3000
  ↓
安価&性能そこそこ
=================

こんな感じになるかと存じます。あとはレンズキット(レンズセット)では18-55と3倍ズーム
程度が付いたものがもっとも安価で、1本で高倍率なズーム(18-105mm/18-135mm/18-200mm等)、
ダブルズームが付いているもの(18-55mmと55mm-200mもしくは55-250mmまでの2本セット)が
中心です。

ご予算でボディのレベルをどうするのか、どの程度望遠がほしいのか、また付け替えを
するのを億劫と感じるかどうか(感じるなら1本で18-135/18-200mmなどの高倍率を選択)
まずはお決めください。

書込番号:11225650

ナイスクチコミ!3


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/04/13 01:07(1年以上前)

> D90の本体プラス、18-200のレンズひとつのセットですか?
そうです。レンズ1本だけです。
しかしレンズ1本であらゆる場面に対応出来ます。
レンズ交換が面倒だけど、一眼レフ画質が欲しいユーザー向けです。
欠点としてはレンズが少々重いことですね。

ダブルズームキット(標準ズーム、望遠ズームの2本)を買えば、望遠が必要無い時は標準ズームを持ち歩くだけで済むので、軽量な装備になります。

> この商品で充分でしょうか?
> …そうだった場合『EOS Kiss X4 ダブルズームキット』と言う物の方が良いような気もしますし
> でも投稿写真などを見るとやはりニコンのものが欲しく…

D90は初級〜中級向け、Kissは入門向け、カメラとしての質が違います。
投稿写真がお気に召したのなら、ニコンを買うべきです。

> ペットなどは近くで撮りたいので

この18-200というレンズはあまり近くで撮れません。
ボディのみ購入し、別のレンズを買う方が良いかもしれません。
Sigma 17-70OS -- 最近発売された手振れ補正付きの標準ズーム、接写出来ます。
Tamron 60/2 -- 接写はマクロレンズを専用に買うのも手です。

書込番号:11225657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/04/13 01:14(1年以上前)

 D90は入門者から上級者まで満足できる、優良機種だと思います。
とりあえず、よほどでなければ「ボディがダメだ・・・」って
ことにはならないかと思います。
レンズは最初の一本は18-200で良いかも知れませんね。
こういう便利さ重視のレンズは、画質なりオートフォーカス速度なり、
削って便利さを優先して作ったレンズですから、
このレンズに不満を感じたら、便利さよりも、
何かに特化(被写体に寄れるとか、暗い場所に強いとか、もっと望遠が効くとか)
したレンズを揃えたら良いでしょう。

書込番号:11225680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2010/04/13 01:50(1年以上前)

mickey_vさん、こんばんは!!

ちょっと違う角度から〜
一眼レフカメラの特徴の一つはレンズ交換ができることです。
初心者さんですと、高倍率ズームレンズが便利に見えてそれさえあれば全て足りるように思うかもしれませんが、どうして単焦点レンズや高倍率では無いズームレンズが生き残っているか??ということも少し考えてみると良いと思います。
(それぞれ一長一短あるということなのです。)

特に撮りたいものがいろいろある場合は、それぞれに合ったレンズ選びをするのが最良かと。
楽しいデジカメライフを!!

書込番号:11225784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/13 06:11(1年以上前)

奥州街道さんのリストからD3000を除外して良いと思います。
D90の高速連射やD5000の可動液晶、それに使いやすさは良いのですが、
画質はX3とX4の方が良いです。また動画もやはりキヤノンの方が良いです。

値段からはX3のダブルズームキットが結構安くなってきましたが(凄く良いレンズです)、
D90にする場合、18-105VRも良いと思います(これも画質が良いです。AFが遅いですが)。

18-200はキヤノンの方が少し良いです。特に望遠はニコンより解像が高いです。
広角端は多少画質低下があるのと、作りはイマイチ安っぽいですが。
しかし手頃な高倍率ズームは純正ではなくシグマやタムロンと言うのもありますね。

書込番号:11226009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/04/13 06:57(1年以上前)

mickey_vさん
おはよぉ〜ございまぁ〜す

D90:良い選択です。
VR 18〜200:非常に良い選択だと思います。

ボディーは中堅所なので一般的な撮影で、不足する事は余り無いでしょう。
お選びの高倍率ズームレンズは、確かに賛否両論ございますが、遠くの小さいものから不意に近づいて来る被写体の撮影まで、一本で済ませてしまう超便利レンズです。
高倍率ですから多少は大きく重たいし、単焦点や高級レンズあるいは低倍率ズームにでさえも描写の点では劣る場合もございますが、将来、他のレンズを追加購入された場合でも、旅行時や家族のお出かけ時に一本で済ませたい場合等には非常に便利なレンズで有り、将来的にも手放せない一本だと思います。
描写の違いにしたって、出来上がった写真を二枚並べて比較すれば違いは解かりますが、その差よりコンデジとの差の方が余程大きく、初心者の方が問題視する程では無いと思います。
そもそも当該レンズは描写云々を論議するレンズでは無く、一本で色々なシーンに対処出来る便利さを追及したレンズですから、大きさと重さが許容範囲で有るならmickey_vさんにとって最良のレンズになる筈です。

ダブルズーム?

どうせこの先、ハマって行くに従いレンズのみならずスピードライト等も追加購入すると思います。
どれを買って良いか判らない内にダブルズームと決めてしまうのは疑問の余地が有ると私は思います。
黙って居てもレンズは増えて行くモノなのですから。

書込番号:11226080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/04/13 07:43(1年以上前)

>投稿写真などを見るとやはりニコンのものが欲しく…

であれば、迷わずNIKONを。

書込番号:11226153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/13 10:05(1年以上前)

買うのはカメラで、キヤノンやニコンではありません。
自分は写真を撮る時にCANONやNIKONの文字を黒いテープで隠して使います。
三菱さんと付き合うためニコンを使ったりのがありますが、その話しはちょっと別ですね。

書込番号:11226466

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/04/13 12:21(1年以上前)

一度、カメラ屋か、一眼デジ置いてある電気屋に行って、物を見てくることをお勧めします。

百聞一見にしかず。 です。

書込番号:11226870

ナイスクチコミ!2


moto3633さん
クチコミ投稿数:7件

2010/04/14 23:17(1年以上前)

1週間前にD90+18-200mmセットを購入したデジイチ初心者です。
私もペットを撮影するためにこのセットにしましたが、大正解でした。

おそらく、「ディズニー」と「ペット」にはこのレンズの望遠性能が重宝すると思います。
18-55mmや18-105mmだと、200mmぐらいの望遠が後々欲しくなるんじゃないでしょうか。
予算が許すなら、軽めのズームセットにしておいて性能のいい望遠をもう1本追加する
というのも、もちろんアリだと思います。

もちろん、近くに寄っての撮影も日常的には18-200mmで十分です。

これは私の場合ですが・・・コンデジの延長でデジイチを実際に持ち歩いてみると、
D90でさえそれなりに重量感もボリュームもあるものでした。
私にとっては、行楽や犬の散歩にもっと重くて大きいカメラやレンズを何本も携帯するのは
やはり無理だっと痛感いたしました。
もっと上級のボディやレンズは沢山ありますが、D90より確実に重く大きくなりますので
腕前が上がって重い機材を持ち歩くのが苦でなくなってからでも遅くないと思います。
フットワークの良さと望遠性能のバランス、という点では18-200mmのセットは
最適ではないでしょうか。

フィルムからデジタルとなって一番変わったのは、撮影枚数を気にせずバンバン連写できる
ようになったことだと私は感じています。
D90の連写性能はあらゆる点で一定以上のレベルをクリアしていて、一眼らしい爽快な(?)
連写が可能ですが、D90より下の機種では、そうはいかないと思います。
私は、X4、X3(すごく安かった!)、50D、α550、K-X、K-7(ペンタックスには18-200mm
というセットがなかった)等を実際触ってみてD90に決めましたが、実際に店頭で納得いく
まで触れてみることをお勧めします。

とりとめの文章で失礼しました。

書込番号:11233704

ナイスクチコミ!3


スレ主 mickey_vさん
クチコミ投稿数:5件

2010/04/23 20:40(1年以上前)

たくさんのご返答ありがとうございます
右も左もわからない状態でしたので、
みなさまからのお言葉のおかげで
思い切ってニコンのD90を購入することが出来ました。

他に使ったこともないので、比べることは出来ませんが
とてもキレイに撮れ、一眼レフってすごいなぁと既にはまってしまっています^^
(わからない機能も多いのですが・・・;)

奥州街道さんの“18-200mmはコンパクトカメラの10倍ズーム相当”と言う例えや
ボディの性能についてとても判りやすくご説明してくださり、とても助かりました。

Eghamiさんは私の質問に対しひとつずつご返答くださり
別レンズの説明もしてくださり、ありがとうございました。
今後の参考にしたいと思います。

不動明王アカラナータさんのご返答も
購入の決め手になりました。
参考になるご返答ありがとうございました。

Dあきらさん、こんばんは!
“単焦点レンズや高倍率では無いズームレンズ〜”について考えてみましたが
よく分かりませんでした・・・;
自分で使ってみて始めてわかるものだと思うので
いずれ他のレンズも購入し使ってみたいと思います。
視野が広がりました。ありがとうございました^^

うる星かめらさんのご返答でキャノンのものと
ニコンのカメラのどちらが良いか本当に悩みましたが
結局ニコンにしてしまいました。
判りやすい比較、どうもありがとうございました。

ダイバスキ〜さん
丁寧なご返答本当にありがとうございます。
ダイバスキ〜さんのご返答も購入する決め手になりました。
高い買い物ですし安易には決められないと思いとても不安に思う気持ちもありましたが
勇気付けられる文面で大変ありがたかったです。
D90のこのレンズキットを購入しましたが、大変満足しています!

αyamanekoさん
結局このセットを購入してしまいましたが、とても満足しています。
まだまだ腕はないので思うように撮影は出来ませんが
これからもこのカメラを大切につかっていきたいと思います。

hiderimaさん
店頭でさんざん触ってから購入を決めました。
ネットで即決しないで、納得がいってから購入できて良かったと思います。
ありがとうございました。

moto3633さん
ご返答ありがとうございます。
実際に使っている方からの助言でしたのでとても助かりました
既にもっと近くが撮れるものや、遠くが撮れるものが欲しくなってしまいましたが
これ1本があれば充分ですね
いずれ他のレンズも購入してみたいと思いますが
18-200のこのセットを購入して本当に良かったと思います^^
連写がカシャカシャカシャカシャッっと思ったようにいかないのが
すこし残念でしたが、設定が悪かったのでしょうか…?
かしゃ・・、かしゃ・・、かしゃ・・と言うくらいの速度で
もしももっとはやくカシャカシャと撮れるようでしたら教えていただきたいです…


ご返答くださったみなさま、本当にありがとうございました!

書込番号:11271897

ナイスクチコミ!1


moto3633さん
クチコミ投稿数:7件

2010/04/25 22:17(1年以上前)

おめでとうございます!

実は、このズーム1本で十分と言っておきながら・・・
DX35mmF1.8を買い足してしまいました。
室内でペットを撮りたくて、明るいレンズが欲しいという
衝動を抑えられませんでした。。。

連写についてはもうおわかりかもしれませんが・・・
連写モードの設定は、取説64〜66ページに記載があります。
Sモード等でシャッターを速くしてみると速さを体感できると
思うんですが?
高速連写モード、シャッター1/250以上に設定しても物足りない
ようでしたら、それ以上は無理かもしれませんです。

それでは、いい写真が撮れるようにお互いがんばりましょう!

書込番号:11281049

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 運動会にて望遠レンズ

2010/04/21 13:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:3件

初めてですがよろしくお願いいたします。今回、子供が小学生になり、入学式には間に合いませんでしたが、運動会が来月にあり、幼稚園の時よりもグランドが広くなったのでこれを機にデジイチを始めようと思います。ニコンD90 18-105GVRレンズキットとEOSKISSX4ダブルズ-ムキットで悩みましたが、D90に決めました。これから色々と勉強して色々な物を撮っていきたいと思いますが、まずは運動会がありますので、望遠レンズを買おうと思っていますが、先輩方のオススメのレンズがあれば教えていただけますか?一応自分なりに調べましたがVR70-300mmがいいと思いましたが先輩方の意見をお聞かせ下さい。また、望遠は300mmで十分なのでしょうか?あとSDカ-ドも色々とあって、どれがいいのか解りませんので先輩方の使っているカードも教えて頂けると有り難いです。動画は撮りませんが、連写は結構使うと思います。よろしくお願い致します。


書込番号:11262308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/04/21 14:35(1年以上前)

VR70-300mm最適です。35mm判換算450mm相当ですからかなりの望遠です。
SDHCはSandisk Class6 4または8GBを複数枚が懐に優しいです。
(私は昔から廉価Transcend愛用者ですが。)

書込番号:11262406

ナイスクチコミ!4


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2010/04/21 14:48(1年以上前)

D90はAPS-C機ですから、レンズの焦点距離は約1.5倍すると35mm版に相当することになります。
最大300mmなら450mm相当になりますが、私も孫の運動会で撮るのに最大400mm相当のを使っていますが、欲を言えば500mm相当位のが欲しいなと感じたりします。

ただ、予算の関係や重さから購入には至ってはおりません。その代わり少し離れて被写体の子供が小さいなと思われるときは、撮影後にPCでトリミングし拡大しております。

撮像素子の小さいコンデジで、この手法を使うと写っている大きさにもよりますが、画像が荒れ実用に供しなくなることが多くありますけど、APS-C機なら撮像素子はフルサイズには及ばないものゝ、そこそこの大きさがあるので少々のことはこの手が使えております。

ですから、最大300mm(35mm版に換算450mm相当)のレンズならば、それなりに使えると思います。
将来的に小鳥などを写す機会があるのならば、もう少し長いのを手に入れておけば便利かとは思いますが・・・。

書込番号:11262429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2010/04/21 14:52(1年以上前)

 こんにちは。 当家は、やっと子どもが小学校を卒業しました。
 いろいろとやってみましたよ。

 D90なら、VR70−300mmでいいと思います。
 手持ち撮影に有利なので、いろいろと移動しながら撮るのが可能です。
 徒競走も、スタート〜ゴールまで連写で撮れます。
 楕円軌道を通る被写体の練習に、子どもを自転車に乗せて、ぐるぐる回るのを撮っていました。

 学校により、いろいろな条件があると思いますが、
 大事なのは、行事の進行把握、場所取り。 この2点だと思います。

 晴れたら砂ぼこりが舞うので、D90にはこのレンズを付けっぱなし。
 広角やスナップは、コンデジにおまかせをする2台体制。
 これだといろいろ撮れて、ホコリに気を使わないので、ラクでした。

書込番号:11262440

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/04/21 14:59(1年以上前)

VR70-300に一票です

>望遠は300mmで十分なのでしょうか?

十分と思えるか思えないかは人それぞれです
50m以上も離れたお子さんを狙った場合は300mmでも不足を感じるでしょうね
運動会では場所取りが大事で、お子さんが近づいてきたところを撮るのが一番だと思います。

書込番号:11262462

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/04/21 15:14(1年以上前)

こんにちは
うさらネットさんへ一票です。
望遠になるほど、ブレが効いてきます、レンズの補正もありますが、限界がありますので、
手ブレにご注意ください。

書込番号:11262490

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/04/21 15:34(1年以上前)

私も、うさらネットさんに1票。

運動会、楽しみですね♪
競技の待ち時間には校舎とかお友達や先生方も撮影されておくと、いい想い出になると思います。望遠連写だけでは、どうしても同じような写真が沢山できてしまいます。


書込番号:11262528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/04/21 16:07(1年以上前)

VR70-300一択!
記録メディアはCFを使っていますので、SDはよくわかりませんが
サンディスクのエクストリームがいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000043824/

書込番号:11262612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/04/21 16:35(1年以上前)

先輩方、色々と有難うございます。やはり場所取りは大事ですよね。入学式に初めてグランドを見て結構広かったものですから、300mmで大丈夫か?と不安になったので、質問させて頂きました。VR70-300でいきたいと思います。まずは腕をあげて場所取りもがんばります。またSDHCカ-ドは容量の大きめのを1枚よりも小さめのを複数持っていたほうがいいのでしょうか?先輩方、引き続きよろしくお願い致します。

書込番号:11262690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2010/04/21 16:55(1年以上前)

VR70-300いいですよ〜手ブレ補正強力ですからね。

メディアは万が一の為に予備を用意しておいた方がいいですよ。バッテリーも。
容量はJEPGのみで撮られるなら4G二枚あれば十分だと思います。
カメラ撮影もいいですが、ファインダー越しから見るお子様だけではなくご自分の目でしっかり応援する事も大切だと思います。

書込番号:11262746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2010/04/21 17:00(1年以上前)

別機種

テレ側でもなかなか

VR70-300いいですよ〜 D80の作例ですが貼っときます。
SDカードは8GBを2枚で大体OKでしょう。

書込番号:11262764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/04/21 17:08(1年以上前)

健康五郎さん
こんにちわ〜

これからの『我が子撮影』楽しみですねぇ。
ご予算が書かれて居りませんので度外視した場合。

ズーム域だけで思い浮かぶのが80〜400。
一応VR付きなのですが、いかんせん古い。
超音波モーターも搭載されて居らずAF-S化が待ち望まれて居るレンズでも有ります。
なので…、除外。

次は動体撮影の定番で有る AF-S 70〜200 VR 昨年リニューアルされたレンズですが、お高いのでご予算次第かと思います。
リニューアル前の旧型でしたら中古店で十数万で購入可能かと思いますが、200mm以下のレンズとしたら最強の1本だと思います。

次は皆さんお奨めの定番中の定番 AF-S VR 70〜300 です。
このレンズは新品でも最安値が6万程ですからコストパフォーマンスは最高だと思います。
明るさは程々ですが日中屋外撮影で不足する事は無いと思います。
懐具合にも優しいですから、今回の最高得点としても良いと思います。

やはりお奨めは AF-S VR 70〜300 と言う事で落ち着きそうです。

書込番号:11262789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2010/04/21 17:15(1年以上前)

追伸です。
ご存知かと思いますが、VR70-300だけではちょっと長すぎるので、コンデジも用意されるといいと思います。
グラウンドでのレンズ交換は、なるべく避けたいので。

書込番号:11262805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/04/21 17:45(1年以上前)

 ・孫が小学校に上がったときの運動会では、
  D200レンズキット(D200+DX18-70/3.5-4.5G)だけで撮りました。
 ・ニコン直進AF大口径望遠ズームレンズ80-200/2.8Sは
  嫁殿(F70D+28-105/3.5-4.5D)に貸していました。

 ・運動会のプログラムを事前に把握しておいて、走り競争でしたら、
  何番目のどのコースで走るかを聞いておき、ゴール前のところで待ち受け、
  孫よりも、先に走る児童の父兄(写真を撮ろうと待ち受けている父兄)に事前に話して
  撮ったあと、その場所を空けてくださいと頼んでおき、自分も撮ったあとは、
  すぐ、次に走る児童の父兄にその場所を交代する、ことをしていました。

 ・向かってきて近くまでくるので、望遠ズームレンズは不要でした。
  DX18-70/3.5-4.5Gで十分でした。

 ・被写体とレンズ焦点距離の関係。
  ・35ミリフィルム換算で、105ミリのレンズなら、10.5mのところで全身が撮れます。
  ・APS-Cのカメラ(D90など)でしたら、その1.5倍のところで全身が撮れます。)
  ・上半身なら、その半分の距離、顔のアップならさらにその半分の距離になります。
 ・HPの右下の雑感メモ枠のところに、「被写体とレンズ焦点距離」に記載しています。

 ・できるだけ、事前にプログラムや出場する場所など把握しておいて、
  知恵と工夫と努力を、こまめに移動される方が一番綺麗に撮れるこつかもしれません。

 ・被写体ぶれ、手ぶれなど、考えますと、標準ズームレンズの画角の範囲で撮る方が
  綺麗に躍動感あふれる場面が撮り易いかと。機材に執着する前に。すみません。

書込番号:11262910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2010/04/21 17:51(1年以上前)

レンズは皆さんお勧めの70-300VRとして(自分もこれ使ってます)、
ひざの高さぐらいの脚立があると便利です。
天候しだいですが、雨対策も考えておいたほうが良いでしょう。

当然ですが、プログラムのコピーや、走る順番、演技系種目の子供の位置など事前確認も忘れずに!

あとは、撮影モードでのAFの違いや距離感など、事前にフィーリングをつかんでおいたほうが失敗が少ないと思います。
ちょうどこれからGWですし、広い公園などでお子さんと遊びながらためし撮りして練習すると良いと思います。

楽しい思い出をたくさん残してあげてください。

書込番号:11262922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/04/21 19:25(1年以上前)

健康五郎さん、こんにちは。

SDカードはサンディスクのエクストリームがおすすめです。

サンディスクエクストリーム
http://www.sandisk.co.jp/Retail/Default.aspx?CatID=1668

SDカードの容量については、SDカードの破損により画像データが全て喪失する事を防ぐため小さな容量のものを複数枚使用するという方法もありますが、私は、SDカードを複数枚使用することによりカメラから外したSDカードを紛失するリスクをなくすため、大きな容量のものを1枚使用しています。

このあたりの考え方は人それぞれですので、SDカードが破損するか紛失するかどちらのリスクが高いかで判断されるとよろしいかと思います。

書込番号:11263207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2010/04/21 22:43(1年以上前)

別機種

健康五郎さんコンバンハ。

私は地方都市札幌市ですがどちらかと言うと山の近くに住んでいます。
お陰で娘達の小学校のグランドはかな〜り広いです。

望遠レンズはAF-S80-200しか所有しておりません。
その上で・・・
最初の1年は場所を移動することなく固定位置からの撮影ばかり・・・当然遠くて届かない。
次の2年目は積極的に移動し200oで足りないところはフットワークでカバー。
そして3年目はファインダーを通してではなく自分の目で子供の活躍を見るよう努力。
今年は4年目、どんな発見があるか楽しみです。

書込番号:11264149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/04/21 23:05(1年以上前)

先輩方、大変貴重なご意見有難うございます。そうですね、やはりフットワークは大事ですね。撮る腕はありませんが、事前に調べてなるべく子供の近くで撮れるように頑張りたいと思います。

書込番号:11264275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D300s D90で迷ってます

2010/04/15 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:45件

先日 書き込みをしたティンクォです

あれから考えた末
FX機は止めてDX機にする事にしました

D300sとD90で悩んでいます

D90はモデルチェンジが近いみたいですし

D300sのスペックも捨て難いです

D90の次期モデルが出るまで待った方が良いのか

被写体は主に動物 風景 です

アドバイス宜しくお願い致します

書込番号:11236923

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/04/15 20:22(1年以上前)

予算が許せばD300Sが良いとは思いますが、価格が十分にリーズナブルなD90を選択、
余裕分をレンズに振り向けて、
一眼レフの楽しみであるレンズ交換で幸せ倍増の手もあります。

D90は中級機として非の打ち所がない程に完成されていますのでお奨めします。

書込番号:11236952

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/04/15 20:25(1年以上前)

D300sも発売直後からの値下がりが一段落して、13-14万円台と手頃な価格になっております。
マイナーチェンジとはいえ、まだ半年ですのでD90よりは現行品である可能性は長いでしょう。

私もD90をサブに使っておりますが、軽さを優先するならパワースペック(主に連写とAF)が必要
十分な機種ではあります。ただし動体を相手にした場合の成功率を考えるとD300sに軍配が上がり
ます。私にとってはサブですのでこの性能で満足しておりますが、初めての一眼レフでかつ、
メイン機とお見受けしますので、D300sをお勧め致します。

D700をご検討になる予算もあるようですので、まずはキットレンズである、AF-S16-85VRもしくは
便利ズームの18-200VRのキットから始められてはいかがでしょうか?

書込番号:11236959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/15 20:26(1年以上前)

D300の後継機がD300Sと言う事は、D90の後継機はあまり期待できない気がします。

書込番号:11236963

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/04/15 20:30(1年以上前)

直ぐに必要ではなく、いつ出るか判然としない新機種を待てるなら、
待ってみるのもいいんじゃないでしょうか。

その間、使えないのがデメリットですが。

書込番号:11236982

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/04/15 20:38(1年以上前)

こんにちは
D300発売と同時にD80かた買い替えましたが、D90とD300sの大きな違いはボデーです。
逆に言うとボデー以外、余り違いが無いと言えます。
どちらも、完成されたカメラと思います、持ち出しのしやすさ、ご予算でお選びいただいてよろしいのでは。

書込番号:11237021

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/04/15 20:53(1年以上前)

じじかめさん、そのご意見はどうかと思いますが?
D300sより後に出ているD90は既に、D300s並の動画撮影機能やボディ内現像を持っております。
D90はマイナーチェンジは考えにくく、次はかなりスペックアップしてくると思いますが?
α550採用の1400万画素級か、もう一段新世代のセンサーになる可能性もありますよ。

書込番号:11237092

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/04/15 21:00(1年以上前)

ここでの初期登録はD90が2008:9:19で、D300sが2009:8:28となってるようで、300sが約1年遅く発売されてるようですが。

書込番号:11237128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/04/15 21:15(1年以上前)

じじかめさんに一票。
今ここで下克上は考え難いですかね〜。
D90後継機がD300sと同程度の価格にはならないでしょうしニコンも苦しいでしょうね。
D90購入して次にFXはどうでしょう。
あとは予算とレンズ次第ですね。

書込番号:11237196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/04/15 21:18(1年以上前)

里いもさん、ご指摘ありがとうございます。
D300の後に発売された、D90がD300sでマイナーチェンジされた部分を先取りしており、
D90がD90sにマイナーチェンジする意味があまりない、と言う意味で「D300とD300s」の記載を
間違えてしまいました。

書込番号:11237224

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/04/15 21:22(1年以上前)

動態撮りを視野に入れていらっしゃるのならばD300Sでしょうね。

書込番号:11237244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/04/15 21:37(1年以上前)

D90の後継機ですか。
僕は、写りは今のままで十分です。
後はAWBが安定してほしいぐらいかな。

画素数も十分だし、高感度も個人的にはこれぐらいでOKだし。
動画は要らないし・・・

よほど劇的な進歩というか、技術的なブレイクスルーがあったら別ですが。
仮にD90を買ってからすぐに後継機が出ても、今の値段ならそう後悔はしないと思います。

ちなみにD300sとD90では写りに大差ないですね。
まあそんなこと言ったら、銀塩時代こそ、フィルムとレンズが同じなら写りは全く同じでしたね。
入門機でも最高級機でも。

やはりボディの差ではないかと。

軽量小型で気楽に使える方をとるか、いかにも一眼といったフィーリングをとるか。

>被写体は主に動物 風景 です

純粋に機能的には、D300sのAFの方が動きものに強いし、視野率はほぼ100%です。

書込番号:11237320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/15 21:37(1年以上前)

迷ったときは高いものの法則ですが、D90の完成度は非常に高く私もどちらか選べといわれたらD90を選びます。

書込番号:11237325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件 D90 ボディの満足度5

2010/04/15 21:54(1年以上前)

こんばんは。

ご予算次第だと思いますが、D90+VR18-105mmキットと、
VR70-300があれば、書かれている被写体の大方が撮れるような気がしますね。

書込番号:11237410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2010/04/15 22:34(1年以上前)

ティンクォさん

D90,D300,D700の3台を使っています。

まずはD90で、16-85VRと70-300VRの2本でスタート

第2段階として2年後にD700後継機と16-35VRを買い増しという感じ

ではいかがでしょうか。

第2段階までそろった段階では、D90には16-85VRを
D700にはその他の2本を用いるつもりか、

その段階でD90と16-85VRが不要と判断されれば
手放されて、Fxオンリーになっても良いし

また、第1段階で満足されたり、興味が写真以外に
替わるかもしれませんね。

書込番号:11237628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2010/04/15 22:52(1年以上前)

こんばんは。

私も、D90、D300、D700と使ってますが(D90は実質嫁専用)、動体撮りまくるぜとか、雨の中でも撮るぜえ・・・とかでなければD90で性能的には十分満足できるかと思います。

ただ、カメラはさわってみてなんぼ・・・というとこもあるのは事実です。
D300Sの質感は価格以上です。まあ、D90も他社に比べると十分いけてますけど(^^;)
夜中にカメラいじくってうへへ・・・となれる方でしたらD300Sの方がより所有欲を満たしてくれるかも?

カメラ店で実際さわってみてはいかがでしょうか?

書込番号:11237731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/04/16 00:20(1年以上前)

ティンクォさん こんばんは。
スペック的にはほとんど変わらないので
連写を必要する(しない)で決めていいと思います。

書込番号:11238219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/16 04:39(1年以上前)

量販店へ行くと必ずD300sを手にとってみます。
重いなあ、大きいなあ、カッコいいなあ、機関銃のような連写だ、
左のダイアルがプロっぽいシンプルさだ、上の液晶が大きくて見やすいなあ、
ファインダを覗いて□がぎっしり並んでるなあ、とため息ついてます。

しかしみなさんの書き込みを見て、現実的には動体・連写に違いが大きいとわかります。
他には作りや耐環境性能でしょうか。

また自分にとって好都合なのは、マルチパワーバッテリーパックの価格まで
だいぶ違いますね。当然これも性能差なんでしょう。


何の根拠もありませんが、D90をブラッシュアップしたものか、
ひょっとしてD90ベースにバリアングル搭載とか
今年D300sとD5000の間を埋める新製品が
何か一つ以上出るんじゃないかと期待しています。

すぐに買い換えたくなれば、用意しなくちゃならないものがあってヤッカイ、
一方D90のままでいいやと思えるモデルならちょっと寂しい気分です。


すみません、役に立たないヨコでした。

書込番号:11238642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/16 18:14(1年以上前)

レンズ次第でしょうか?
レンズを既にお持ちなら、D300sだと思います。
レンズをまだお持ちで無いのなら、D90でレンズ方にお金を
まわしたほうが充実されるのでは?

書込番号:11240496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2010/04/20 19:18(1年以上前)

先日 質問をさせて頂いたティンクォです

たくさんの方からアドバイスを戴き有難うございました

皆さんのアドバイスを参考にD90に決まりそうです

初心者にはD90の方が使いやすそうで 価格も安いので 差額分をレンズの購入に充てたいと思います

初心者なので わからない事が たくさん出てくると思いますが
その時は 又 質問させて頂きますので 宜しくお願い致します

皆さん 本当に有難うございました

それでは 失礼致します

書込番号:11258901

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/04/21 10:37(1年以上前)

ティンクォさん 

撮る枚数によると思う、

1日、せいぜい数百枚程度なら、D90で十分です。

1日に、数千枚撮ることがあるなら、最低D300S、できれば、E-3、D3S、1DmarakIVなどがいいでしょう。

書込番号:11261764

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング