
このページのスレッド一覧(全1834スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2008年9月7日 23:21 |
![]() |
1 | 3 | 2008年9月7日 12:56 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月5日 01:04 |
![]() ![]() |
11 | 26 | 2008年9月3日 06:03 |
![]() ![]() |
3 | 11 | 2008年9月3日 02:28 |
![]() |
10 | 12 | 2008年9月3日 01:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
始めまして
デジイチを買おうといろいろとみているのですが、
価格的にやっぱりニコンかとおもってます。
機能的には
D60ダブルズーム<D80<D90だとおもいますが
D90はやっぱりまだ高いですし、動画機能ってどうなんでしょう
レンズ的にもD60ではWズームがほしいけど、かさばりそう
D90は出たばかりで機能的には改良されていいともう
レンズも VR 18-200Gで一本でとりあえずよさそう
とすると
D60<D80=D90になると思うのですが、
D80とD90ではどちらが機能的に優れているのでしょうか?
レンズもどうでしょうか?
諸先輩方おしえてください
使用用途は
おもに子供です。運動会や学芸会です。
0点

そりゃD90です。
実際に触ると、いいもの感、爆発ですよ。
D90にほれました。
カメラ性能については全域でD60やD80を大きく上回っています。
動画についてはAF不可能、モノラル録音という点はありますが、これは欠点ではないでしょう。ニコンは欠点を欠点のまま商品化したということではなく、「映像」という1点にのみこだわって商品化した結果なのでしょうし、これはこれでひとつの形なのでしょう。
『レンズ的にもD60ではWズームがほしいけど、かさばりそう』は大賛成です。18-70と70-300VRがいちばんバランスのとれたセットのようですが、レンズ2本は間違いなくかさばりますでしょう。タムロン28-300なんて裏技もありますよ。この手振れは相当に強力に効くようです。
書込番号:8296550
1点

jjddさん
こんばんは。
>価格的にやっぱりニコンかとおもってます。
価格的と言うのが解りませんが、ナイスタイミングゥ〜的にはD90でしょう。
三種の中から選びなさいと言われたら、ダントツでD90!
三種に限らず、今、何が欲しいかと問われたら、D90!
私なら、D90+16〜85なんてのが欲しいかな。
でも、運動会だとすると18〜200でしょうか。
更に学芸会だと70〜200 F2.8 が欲しくなります。
>D80とD90ではどちらが機能的に優れているのでしょうか?
D90だと断言致します。
書込番号:8296597
1点

コンデジの延長線で良いのなら、値段がすべて。
D80とD90なら、多少無理してでもD90で決まり。
書込番号:8296681
0点

こんばんは。
D90はD80より高感度の撮影が実用になります。学芸会などでは差が大きいと思います。運動会でも、D90の4.5コマ/秒連写が効いてくると思います。動画を抜きでも、D90をお勧めします。
書込番号:8296722
1点

D60かD90でしょうね。
学芸会だと屋内なので明るいレンズを購入できるように予算を考えた方が良いです。安くはないです。
書込番号:8296893
0点

初心者ならD60に1票!
安い!軽い!小さい!よく売れている!
2台目ならD90!(説明は不要のはず)
書込番号:8299751
0点

皆さん貴重なご意見たくさんありがとうございます。
非常にD90の良さがヒシヒシと伝わってきました。
D90に決定です
決めました!!
あとは価格。。。。。
もう少し下がってくれればすぐにでも買いに走っちゃいます。
書込番号:8316164
0点




ありがとうございます。
ライブビューの延長ですから「VR」は有効なのですね。
書込番号:8310427
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

下記に仮説を書きます。
仮説@まだレンズキットまで本気で値づけを考えていないだけ。
仮説Aキットでポンと買っちゃう人も発売日には何人かいるので、その罠。
書込番号:8296976
0点

ここの最安値店での価格で、ことでしょうか?
でしたら、最安値店がそれぞれ違えばあり得ると思いますが・・・・・。
ここでは、発売前は高めの価格になっているのもよく見かけますが・・・・・。
書込番号:8297012
0点

これまでの例で言えば・・・
発売日207800×0.9(1割引)=187000円
1ヵ月後207800×0.8(2割引)=166000円です。
したがって、発売日に買えば単品を買った方が安い!
書込番号:8301993
0点



子供がまもなく1歳になり、親族の結婚式も2008年10月にあるので購入を検討しております。
夫婦で使用するので軽さに、価格を考慮すると「D60」、「D80」が購入対象としておりました。
しかし「D90」が発表されたましたので、私的には後発の製品ほど使いやすく撮りやすいのではと?と安易に考えております。
買い替えは中々できませんので、子供の成長を一番に考えた一眼レフ購入のアドバイスをご教授頂ければと思っています。
0点

D300を所有しており、その後サブ機としてD40を購入しました。
「初めての一眼レフ」を、と言う事で貧乏性の私の案を述べさせて頂きます。
芸術作品やスポーツなど写真の質を問う場合はハイスペック機を、
日常のスナップや記録などはエントリー機でも正直充分だと思います。
D300 より D40 の方が小さく軽いのので、しょっちゅう出番があります。
エントリー機と言っても充分作品になる絵も撮れます。
本題ですが、
誰もが、買ったらずっと使い続けたいと思うものです。
D90 は確かに高機能かつ新製品なので買って間違いはないと思います。
しかし、1〜2年もすれば、また高機能な新製品が出て
カメラへの情熱が続いていたら、きっと買い換えたいと思うでしょうし、
情熱が廃れていたら、無駄な買い物をしたと思うに違いありません。
また、お子さんや親族、家族との出番が多そうと言う事ですので、
逆に撮ってもらう事もあるでしょうし、家族にも慕われるカメラが
良いと思います。
なので、私なら今非常にお買い得な「D80」をお勧めしたいと思います。
なぜなら、2年後に D90 も現状の D80 並みの価格になっているでしょうから
その時に買い換えても、今 D90 に支払う金額くらいで済むと思います。
その2年間で自分自身の情熱への思いを見極めても良いと思います。
書込番号:8270401
1点

新規一台目購入で、レンズ制限は殆ど制限になりません。
ニコン純正AF-S、およびレンズメーカの互換タイプはふんだんに出てきています。
書込番号:8270470
0点

D90をお勧めします。
お子様の成長を動画、静止画両方で記録されたらいかがでしょうか。
書込番号:8270573
1点

・753・さん、こんにちは。
その昔の自分のことを思い出しました。
やはり、娘が1歳になった春(24年前)に、キヤノンEOS+ズームレンズ2本(しめて¥16万円?)を購入したことを。。。
いわゆる初代EOSのシャッター音の軽やかさに小躍りしたものです。
お子様が1歳になられるのを機に、そしてD90が発売になるこの時期に、
はじめての一眼ならば、D90です。
私は、新機能や便利な機能満載のD90を、上で取り上げた娘の結婚祝いにします。
これまでコンデジを使っていた者には、D90の液晶は違和感無いはずで、
話題になっているDムービーも子ども撮りには向いています。
当然、予算が膨らみますが、「一番新しいもの」を入手する喜びは、
写欲も持続させることに間違いありません。
レンズキット
http://www.medialab-plus.jp/14379/14387/17417/index.html
で、当面〜ずっと使えます(^^
書込番号:8270662
1点

皆々様からのアドバイ、誠にありがとうございます。
お礼をこちからして良いものかと迷いもしましたが、他に回答方法がわかりませんでしたのでこちらで返事を記載させていただきます。
屋内でのフラッシュの必要性、レンズの選択などまったく考慮しておりませんでした。
レンズの違いなど、知識もなかったので35mm、50mm?っと思ってしまいました。
コンパクトデジカメですとズーム率?の選択など無いので、レンズキットなるいくつかのセットも考慮して質問しておけば良かったのですが・・・
恥ずかしながら、店頭に置いてある(その場で手にした)一眼レフ(本体+レンズ)=標準品と思っていました。
「D90」の推挙の多さでとても良い製品なのだと思いましたし、反面新機種が発売されるために「D80」の価格も大変魅力に感じました。
皆様のアドバイスを基にレンズキットで良いのか、またはレンズやフラッシュも考慮した機種選びが良いのかを検討してみたいと思います。
書込番号:8270798
0点

こんにちは。私は初心者に毛が三本生えたくらいの者です。
D60/D80とD90ならD90に一票!
3インチモニターLV魅力です!
LV時の顔認識AF使えそう!
基本性能はD60/D80<D90!
重さや予算が許される範囲でしたらVR18-200セットあたりが良さそうな気がします。
私はD80とD60を使ってますが、D90欲しいです(笑)当分変えませんが・・・
書込番号:8270923
0点

私もD90をお勧めしたいですね。
D60は初めての方にはとても易しいカメラですが、少しはまってくると物足りなさを感じてしまいそうです。
D90は初心者から中級者まで、幅広い使用ができそうです。
近いうち(2年くらい?)に買い替え、もしくは軽さや値段が最優先でなければD90イチ押しです!
書込番号:8270958
0点

以前ここのBBSにも書いたものですが。
------
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1039&message=26147479
D80とD300
http://dslcamera.ptzn.com/article/1970/d80-d50
D80とD50
という感じでD80は高感度にはかなり弱い部類です(暗いところで撮るのは苦手)
ではD60はというと、
http://www.dpreview.com/reviews/nikond60
/page18.asp
これを見る限りでは、Kiss DXと比べてもあまり高感度が得意には見えてきません。
-------
そういう意味では、D300とほぼ同等のD90の方がいいようには思います。
この手の物がどの程度もつかというのは難しいです。
D300ですら、8ヶ月ほどでD700が発売されていますし。
カテゴリーが違ってきそうですが、D3もD3Xが噂されています。
ただ、すでに後継機が出て、これだけの大差をつけられたD80を今から買うのは個人的にはどうかという気はします。
折角いいタイミングでD90が出たわけですし。
タイミング的にはD90を買うには最適だったんじゃないでしょうか。
書込番号:8271101
0点

D90を買う予算が有るのならD90が良いですよ
書込番号:8271290
0点

・753・さん、こんばんわ。
私は子どもが生まれたことをきっかけに、キャノンからニコンへ引っ越しました。
現在、一眼はF6、FM3A,D200を使用しています。それなのにEOS7Sも
その後、購入しました。
私は子どもが死ぬまで子どものときの写真を残しておいてあげたいと思い、分不相応な
カメラを購入した次第です。
>買い替えは中々できませんので、子供の成長を一番に考えた一眼レフ購入
この部分を一番に考えると、「今さら」と思うかもしれませんが、フィルムカメラはい
かがでしょうか。かわいい姿は今、見ているのですから、ぜひ、「残す」ことを考えてフ
ィルムカメラも候補にいれてはいかがかと思います。
私が子ども(3歳)を写すのに一番使っているのは、実はEOS7Sです。軽くて一緒
に散歩しながらでも使える手軽さのためです。
書込番号:8271439
0点

独断と偏見が好きさん
> D90を買う予算が有るのならD90が良いですよ
正にその通り、大真理であり、この一言に尽きる。
ついでに言えば、
もし、D90を買う予算があるにもかかわらず、
もし、格下カメラをゲットしたと仮定するならば、
しばらくして後悔することになる確率が極めて高くなる。
いや、絶対に後悔することになるだろう。
もし、D90を買う予算があり、
もし、D90をゲットしたと仮定するならば、
D90をゲットしたことを後悔することは、決してあり得ないだろう。
もし、D90の機能を存分に使いこなせなかったと、仮定しても、そのとおりだ。
書込番号:8271582
0点

これから子供の成長を追っていかれるのなら、D90をお勧めします。
私はD60(&D70)を使っていますが、レンズのAFに制限があるため、使える単焦点レンズに制限があります。これから純正レンズやレンズメーカーの単焦点も増えてくるとは思いますが、それなりに値段も高いでしょう。
しばらくは標準ズームを使っていても、そのうち明るい単焦点を使ってみたくなるかもしれません。そういうときに35mmF2 や50mmF1.4 は値段も安く写りもいいです。
D90ならAFに制限なくこれらのレンズが使えます。(より明るいレンズなら室内でも条件がよければフラッシュなしで撮ることもできます)
D40やD60ももちろんいいカメラですので、この辺のことがわかっている人には勧めることができますが・・。
まずは、D90のキットで撮ってみて徐々にレンズを検討されてはいかがでしょう。
書込番号:8271889
0点

この種の製品はまだまだ発展途上ですからね、予算さえ許せば最新機種を
入手すべきと思いますよ。
私はD80使いですが、中級機というの、一年前にリリースされた上級機からの
機能を受け継ぎながらも新しい機能も盛り込まれているという、
なかなかおいしい位置にいます。C/P比でいうと一番おトクなのではないかと
思いますよ。心の中では密かに「プラスチック・ボディのフラッグシップ」と
呼んでいます(幾分の自虐を込めて・・・)。
まずはケチらないこと、買った後はしっかりと機能を使い切ること。そして
長く使うこと。これからの賢い消費者の鉄則です。
書込番号:8272433
0点

こんばんは。
D90は基本性能がしっかりしている上にD300やD60の機能を入れたお買い得なカメラと思います。不便を感じることも少ないでしょうし、買って後悔しないカメラと思います。ファインダーを覗いて連写してみて高感度で撮ってみれば、D60やD80よりD90を選びたくなるように思います。
書込番号:8272634
0点

そもそもD60とD90を比べるのはナンセンスでは?メーカーとしてもランクを分けているカメラ同士なのですから。自分はD70、D60、あとPANASONICのL1を使っていますが、D70は中級機なりのしっかりとした作り込みでしたし、D60は画像編集機能、アクティブDライティング等、目を引く機能はないものの、普段よく使う機能がきちんと搭載されていて好印象です。D90はD70、D80と続く流れの機種ですので、当然中級機としての機能、風格を備えていると思います。しかしながら、動画とライブビューは一眼レフには不要だと思います。写真の本質からはずれているような気がします。そういうところにお金をかけるよりは明るいファインダーとかの方を望まれる方も少なくないと思います。
書込番号:8273651
0点

私はD60とD90を比べるのはナンセンスな事ではないと思いますよ
初めて買うカメラの候補の中に
両方のカメラが入るのは別に普通な事かと・・・
書込番号:8274605
0点

西梅田のニコンにD90が置いてあったので触ってきました。お金があるのなら迷わずD90を買うことをお勧めします。D60と比較すると値段の差だけのことはあります。オートフォーカスのレスポンスの早さ、中級機としての風格等。
書込番号:8276350
0点

初めてまして!
私は、コンパクトデシカメはハイエンドの物を長年使ってましたが、最近、眼デジに乗り換えようかなと思ってます
眼デジは、会社でD70sを使ってますが、家では今だに買いたい!と思った眼デジに巡り合えず所持していません
ところで、昨日、ニコンのイベントでD90を触れる機会があり、30分ほどいじくり倒した感想を
・軽い
・コンパクト
・機動性抜群
・ストレス無いレスポンス
重さは、会社で使ってるD70sやD80より重いはずなのですが、グリップの形や大きさが非常に馴染みやすく、片手でヒョイッ!と簡単に持ち上げられるような軽さがありますし、サイズもコンパクトにまとめられてるので、持っていて苦しくありません
重量バランスが良いのか、持っている事に難が無いので、コンパクトデシカメの様な気軽に構えて撮影できるという機動性が感じられました
眼レフと言えば重い!と抵抗を感じてしまいますが、そんな事を忘れさせてくれるような感覚です
また、性能もD80含め過去の機種とは比べものになりません
D300譲りというだけあって、D80との差はかなりあります
コンパクトデシカメの様にシーンモードも搭載され、撮影に困ったときもカメラ任せで撮れる強みもあるので、今から眼レフを買うなら、D90をお薦めします
最新機種という価格の高さは有りますが、古い機種を蹴散らすぐらいの価値は十分にあります
書込番号:8286728
0点

そりゃ、提灯コメントでしょう。モニターと階調は遥かに進化したと感じましたが(笑)。
書込番号:8293412
0点

D90は先進国、D80は途上国、その位の差があると思います。
一番の差はセンサーの質だと思いますが。
ソニーの新しい1200万画素センサーは、キヤノンの負けない位高い性能を持ってます。
書込番号:8293535
0点



現在、分不相応度200%でD200使用中ですが、子供の成長をとるのにイベント毎にビデオとコンデジとD200で使い分けるか(旅行とかだと)全部持って行って奮闘しています。動画機能付きというD90に飛びつきたいところですが、D200との比較がどこを見ても見当たらない(D300とはいろいろあるけど)。誰かアドバイスをお願いします!特にまだD200使っているという方がいればぜひお願いします!
0点

こんにちは。
私なりの見方でD90をD200と比べると
良い点
1)重量が200gも軽い。フットワークよく撮影できる。
2)高感度の画質がとてもよい。
3)背面液晶はサイズが大きくて見やすい。
共通点
1)オートフォーカスの精度は同程度
2)ファインダーの見え方も同程度
良くない点
1)レリーズタイムラグがやや遅い
2)画素が増えた分ファイルが重くなりPC操作の時間増。
3)背面液晶はコントラストが高すぎてデータに対する忠実度が低い。
こんな感じです。
背面液晶に関しては、プラスマイナスで進歩ゼロといったところでしょうか。
総合的に見て、軽量なボディなのでスナップには最適です。実は私も食指が動いています。
書込番号:8284851
1点

現在、D200メインで使ってます。今度D90を購入予定です。
違いはいろいろですが、画質に関してはやはり高感度撮影時の画質はD90のほうが上ということが大きいですね。
D200だと(私の場合)ISO400までが実用範囲だと思いますが(普段は100〜200で使ってます)、D90だと800まで問題なく使えそうです。
特に感度を上げないといけないような状況にはならないというのなら、D90が有利ということも関係なくなりますが。その人の使い方次第ですね。
あとは何と言っても軽いのは助かりますね。
動画については(まだ実際に試してませんが)MFであることも含めて、なかなか使いこなしは難しそうです。
ビデオカメラやコンデジの動画のようにお手軽に使えるものではないような気がします。それに取って代わるようなものではないような。
書込番号:8285021
0点

rajeevさん
こんにちは
D200とD90の比較ですが(実機到着していないので、一部同等部品搭載機能機との比較となります)
1.AF性能
11点AFは同じですが、D80のオートエリア機能がさらに3Dトラッキングやシーン解析機能で強化されています。D200だと近接優先でしたから、この部分はお気軽に自動選択する場合には大きな差かと思います。
実際にSCの実機で見ると「人物」を含む場合に被写体を判断する能力はD200より明らかに優れていると感じられます
シーン解析技術はAE素子の信号を用いたD300、D3の51点AF等で搭載された技術の展開です「肌色」を追尾してAFを情報に用いてるとのことでした。11点AFセンサーでもも効果はあるようです。特にAF−Cでの動きものの補足は有利かと思います。
2.機構部の反応速度
D80ではD200より遅れる感じもありましたが、シャッターレスポンス等はD200にほぼ匹敵する速度まで引き上げられています。D300には及びませんが、ニコン機の伝統?である切れのある安定した機構部の動きは少しの時間の試用でしたが、確かに感じられました。
音の好みは別ですが(笑
またシャッター耐久性も10万ショット実稼動と唄ってますので、同等かと思います。
3.ライブビュー機能
D300(D3)、D700、D90と少しづつ操作法が改善されておりD90は使いやすくなってると感じています。LVボタンが独立したのは大きい点ですね。
4.画質
D90はD300同等とのこと。D200との比較は個々人の好みの問題を除けば、レベルアップはされています。また白とびもD200よりD300の方が耐性が好くなった感じですからD90も使いやすくなってるとは思います。
5。液晶
D300、D3、D700と同等の高視野角92万画素液晶パネルです。D200×3台と、D300、700、3と6台のカメラを同時に使い分けてますが、やはりD200の液晶が色の出方や精細感を含む見え方で古さを感じざろうえない状態です。
6.電源の持ち
D90はD80同等のカタログスペックですね、実機確認は出来てませんが、D200よりは「燃費が好い」と言う感じはしております。
7.総合的なダスト対策
青空で目立ちやすいダスト対策にはD300から移行した総合的なダスト対策は有効と感じています。
8.アクテブDライティング
D200には無い機能ですが、あると便利なアクテブDライティング。D90では利き具合をAUTOを選べるようになりました。D700から搭載。D700を買ってみて、「あれ?追加されている」という機能ですが、使ってみると意外と便利です。D90もD700相当のものと思いますのでやはり使いやすいかと思います。
D200は頑強なカメラでまだまだ私の家では現役ですが、進化の早いデジタルカメラ。機構部を覗く、電気的なものはD90の方が上手と感じられます。
またD90は機構部そのものも手を抜かず、内部の耐久性はD200相当まで引き上げてきていると感じておりますので、安心して使えそうです。
ムービーについてはAFが使えない、ステレオ録音ができないなど、専用ムービー機に比べてまだまだ機能は劣りますけど、新しい表現方法としては楽しめるかと思います。
書込番号:8285070
1点

現在D200を使っています。
D90は実際には触っていないのですが、想像で言うと・・・
トータル機能はD90の方が良いと思います。特に高感度撮影は羨ましいです。重量も軽い。
D90のボディー質感がD80と同等だとすれば、質感はD200が好きです(私的)。シャッター感覚や重量感も。防塵・防滴ですし。
D200を買い替えるならD300。買い増しならD90ですね。
書込番号:8285704
0点

D90スペック的には、D200に匹敵しますがやっぱりワンランク下というのは
否めないでしょうね。秒4.5コマ切れてもRAWの連続撮影枚数が厳しいし・・・
ただ高感度特性やAF面は世代なりに進化していると、記事・皆さんの意見から
判断します。D200の重さが苦にならないのであれば、売却→D300に乗り換えを
おすすめしますね、私も。買い足しならD90でも良いかと思いますが、買い足
しに10万円出すなら、D200をそこそこの値段で売却(オークションでも4-5万に
はなるかと)+12万ぐらいでD300をおすすめします。
書込番号:8285844
0点

皆さん、コメントありがとうございます!
「フムフムなるほど」なことばかりです。もっと自分で調べないと、ですね。
色んな細かい機能はD90>=D200ながら、なんとなく「D200(だからD300)が王道」 的に聞こえてきます。やっぱりD300は高いだけのことはあるんでしょうかね。私はD200も使いこなせていたか不明なので、とりあえずD90併用してみて自分の腕でも違いが感じられないなら乗り換えてしまおうかと画策中です。
ちなみにD200の重さは気になりません。というのも、これが私のDSLR一号機なので:-)。
が、逆にD90にすると頑丈さ(ボディ剛性と言うんですか)を妥協するということなのでしょうか?実際にどれくらいの違いがあるんでしょうかね。(例えば、こんな扱い方をするとD90はD200に比べて脆い、とか?)
質問ばっかりで恐縮です。
書込番号:8286640
0点

まあ同クラスに比べると、D80も作りは良いと思います。
決して過信はできませんが、D200/D300は
・防塵防滴設計
・シャッター耐久回数を公表(あくまで保障でなくこれだけ持ちましたという結果)
・全体の作り
含めてワンランク上のカメラで有ることは間違い有りません。
D90で連写をするとJPEGは良いですが、RAWですと9枚までです。2秒程度で振り切れて
しまいますね。D300なら20枚クラスまでいけますし、何より51点トラッキングAFは
ものが違います。
もっと高性能をと思ったときに、グリップをつけることにより連写性能も上がります。
D200をお使いなら、D300であれば性能面で不満を感じることは無いと思いますよ。
書込番号:8286718
1点

ハイ、半年まてば買いです。初期不良も改善され8万円で買えるでしょう。D80など比較外のデジイチですから。
書込番号:8287714
0点

D200の苦手とする高感度に不満を持っているのであればD90はいいのかもしれません。
ムービー目当てであればコンデジで撮ったほうが、よろしいかと思います。
D90はオートフォーカスが使えません。さらに、ピントの合う範囲が狭い(被写界深度が浅い)一眼レフでは記録としてではなく作品を撮るのに適しているようです。
D200は高感度ではD90に劣るだろうと思いますが、
・マグネシウムボディー
・防塵防滴
とあるようにD90より頑丈です。
RAWもD200では23連写できますが、D90ではたったの9連写です。
それから、D200ではマニュアルフォーカスレンズでも自動露出が使えるのもありがたいです。
また、シャッターボタンの押した感触もD200と下位機種では違うようで、細かいところにも気が使われています。
つまりは、私はD200からムービーを使うために乗り換える必要はないように思います^^
書込番号:8288442
0点

D200は商業印刷の4色分解前提ならハイライトに粘りがあり、シャープも弱く、後から加工するのに向いた素晴らしいカメラです。スレ主さんはロウで撮影されフォトショップで加工されませんよね。そう仮定いたしますと、D90に買い替えされた方がラクチンです。私のD300からニコンはスタンダード画像を彩度とシャープを増し、店頭比較でキヤノンに見劣りしないよう絵づくりを変えました(D3含む)。ですからアマチュア受けするフジの同時プリントみたいな派手な色をしています。ですから私などニュートラルで彩度だけ+1、アクティブDライティング標準として、地味な色ながらもコントラストはそこそこある絵に変更して撮影しています。D90のスタンダードはD300のようにシアン被りもなく、階調の滑らかさはD300より上でした。もうD200の絵づくりは、ハッキリ申しまして過去の物です。下取りに出されてD90を購入される方が写真ライフをエンジョイできそうですね。
書込番号:8290866
0点

みなさん、いろいろありがとうございました!
発売後の市場やユーザーの反応が楽しみになってきましたね。
書込番号:8293330
0点



いまだにF80、フィルム路線で頑張っているものです。
ようやく、買ってもよさそうな機能を備えた機種の登場D90を待ちわびていたものです。
動画録画はいりませんが・・・・!
Dタイプレンズは、ほぼ対応出来るようなので、D90購入予定ですが、NIKONのスピードライトSB-27って、この機種に対応するかわかる方いれば、教えてください。
よろしくお願いします。
1点

なぜ 怒り顔?
フィルム反射型ダイレクト測光なので
iTTLには対応していません。
ちなみにDレンズのDは
デジタルではなく ディスタンスです。
書込番号:8291839
0点

こんばんは。以下使用表の調光方式の欄を見ると、SB-27は外部自動調光とありますね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d90/spec.htm#lens
ひろ君ひろ君さんが書かれている通り、i-TTL調光には対応していません。
書込番号:8291886
1点

モグラ太郎さん、こんにちは。
>SB-27って、この機種に対応するかわかる方いれば、教えてください。
現時点ではD90の使用説明書等を見ることができませんので断定できませんが、外部自動調光及びマニュアル発光で使用可能かと思います。
しかし、外部自動調光ではカメラの性能をフルに発揮させることは困難ですので、できれば現行モデルを購入されるのがよろしいかと思います。
書込番号:8291889
0点

↑
すみません。
Digic信者になりそう_χさんご紹介のHPに外部自動調光可能と記載されていますね。
書込番号:8291912
1点

仕様表のリンク先が見づらくてすみません。(先の誤字も訂正です。)
ご覧の際は、フラッシュの調光方式のところまでスクロールしてみてください。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d90/spec.htm#spec
書込番号:8291938
0点

少なくともSB-x00の3桁世代は必要なるでしょうね・・・せめてSB-600か。
ニコンはころころストロボのモデルチェンジをしますが、これが悩みどころです。
キヤノンやαだとほとんど制約ないんですけどね。
もちろん新モデルには、新モデルなりの追加機能・防塵防滴があったりしますが、
EXとなった、初代430EXや550EXであってもEX世代でも問題なく使えますからね。
書込番号:8291959
2点

初めまして。
なんで怒ってるアイコンなのか判りませんが・・・
SB-27は使うことは出来ます。
但し、スピードライトの二桁シリーズはDシリーズのデジカメでは外部自動調光とマニュアル発光のみとなり、TTLオート系での撮影は出来ません。
カメラ測光系をフルに使いたいなら現行のスピードライト3桁シリーズを買うほうがいいでしょう。
ご参考までに。
書込番号:8291961
1点

もっと早く出ていたら、22万円でD300を買わなかった(笑)。今デジイチを初めて買われる方が羨ましい。ハイライトの飛びを抑制する機構も入ったし。モニターも素晴らしいし。でもお願いだからSB-800は買ってくだされ。
書込番号:8292042
0点

SB-27は私も持っています。
L字型のボディーは重心が高くならず好きで以前はSB-15も使っていました。
SB-27ですが、
マニュアル発光と外光オートモードであれば使用できますが、
TTL調光は使えません。(D90に限らず全てのデジタル一眼で不可)
理由はTTL調光では露光中フィルムに反射した光を直接計測して調光制御を行っていましたが、
CCDでは特性上それが出来ないため、Nikonのデジタル一眼ではi-TTLというプレ発光で調光する
システムに変わっているからです。
つまり、使えないというわけではないのですが、
機能がかなり制限されてしまうのでi-TTL対応の新型の購入も検討した方が良いかと思います。
書込番号:8292055
1点

D90購入後、テストされれば良いと思いますが、ややこしいですよ。
それに、折角のD90の機能が生かされません。
対応しないと、思った方がいいです。
書込番号:8293110
1点

いろいろと書き込み感謝します。
全然、怒ってはないんですが、アイコンが怒るになっていました。
書込番号:8293122
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





