D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm f/3.5-5.6G (IF) 付」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

ニコンD90のボディの在庫について

2013/12/21 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:16件

梅田付近でD90の在庫ある店知ってる方教えて下さい。

書込番号:16984045

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/12/22 00:11(1年以上前)

こんにちは。

え〜と中古ですか、新品ですか?

新品はもう殆ど無いので、中古で状態の良さそうなのを探されたらと思います。
なので、梅田で、D90の在庫が沢山ありそうな所では。

まず一番手は、八百富写真機店・・・在庫が豊富です。
http://www.yaotomi.co.jp/

それから、カメラのナニワ梅田店
http://www.cameranonaniwa.co.jp/shop/naniwa/umeda/index.html

カメラのキタムラ梅田店・・・ここはネットで、全国のキタムラのお店在庫でいいのがあれば、取り寄せてくれて、梅田のお店で、見て判断ができます。
http://blog.kitamura.jp/27/4359/


書込番号:16984102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/22 09:48(1年以上前)

中古なら、梅地下の八百富、駅前第一ビルの大林と梅田フォトあたりにあると思います。

書込番号:16984955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2013/12/22 11:40(1年以上前)

梅田界隈数店舗に問い合わせたところ…
AM11:30現在
八百◎写真機店 JR梅田駅の中央コンコースを降りたところ…大丸やマツキヨがあるあたりに…
中古で31500円のボディが一台ありますよ。

書込番号:16985286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2013/12/22 12:03(1年以上前)

早速のご意見ありがとうございます。やっぱり中古とはいえ、まだまだ高いですね〜。とりあえず今のカメラで頑張ります。皆さんご意見ありがとうございました。

書込番号:16985381

ナイスクチコミ!2


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/10 05:56(1年以上前)

今のカメラ=D70だと思われますが、D70のご不満な点を解消する為に機材更新されるのでしたら一度そのご不満なところを相談されてみるのも良いかと思います。

書込番号:17054931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2014/01/10 10:25(1年以上前)

Gold Boyさんありがとうございます。しばらくD70と付き合って行こうと思います。ご意見ありがとうございました。

書込番号:17055408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SONY a機からの買い替え

2013/12/14 11:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 kou-hinaさん
クチコミ投稿数:14件

はじめまして。一眼を持ち始めて1年の初心者です。
ライブハウスでの撮影を主にしています。
今までSONYのa37→a57と使っていましたが、買い替えを検討しています。
当初a77を購入予定でしたが高感度でのノイズが気になり、他のメーカーも含め再検討中、予算も7〜8万と限られておりますが思い切ってa機を卒業して、中古でこちらの機種にしようかと思っています。

ライブ写真は常にシャッタースピードと高感度との戦いでした。a機は高感度撮影に弱く、特に女性ミュージシャンの肌にノイズが載ってしまうのがとても心苦しいです。
レンズはシグマF2.8 70-210での撮影、ISO800が限度、1600まで行くとノイズが目立つのでダメでした。

D90や同価格帯機種(中古)での高感度撮影の詳細がわかる方、教えていただけたら嬉しいです。
もちろん、Nikonのカメラに買い替えとなればレンズも中古にて買い替える予定です。

的外れな質問かもしれませんが、今切実に悩んでます。情報も多すぎてどれに絞ったらいいのかわかりません。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:16954550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


スレ主 kou-hinaさん
クチコミ投稿数:14件

2013/12/14 11:56(1年以上前)

をーゐゑー さん

明らかに優れてると判断したわけではないです。言葉が足りませんでした。
以前、D90にて同じ人物を撮影した写真を見たことがあり、候補の一つとして上がったまでです。

やはり新しい機種の方が技術的に優れているんですね。

書込番号:16954761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kou-hinaさん
クチコミ投稿数:14件

2013/12/14 11:58(1年以上前)

アナスチグマート さん

ペンタックスは全くわからなかったので、情報ありがたいです!
じっくり検討してみたいと思います。

書込番号:16954771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kou-hinaさん
クチコミ投稿数:14件

2013/12/14 12:01(1年以上前)

#4001さま

そうなんですね…知識が乏しく申し訳ないです。
具体的なアドバイス、とても参考になりました。改めて新しい機種を含めてじっくり検討しようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:16954782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/12/14 12:05(1年以上前)

別機種
別機種

ISO1600

ISO800

あ!すいませんm(__)m画像貼り忘れました。。。

D90と同世代のD300です。。。D90はコレより「多少」マシな程度です^_^;^_^;^_^;

書込番号:16954801

ナイスクチコミ!2


スレ主 kou-hinaさん
クチコミ投稿数:14件

2013/12/14 12:07(1年以上前)

モンスターケーブル さん

そうだったんですね!と言うことは、a77もダメって事ですよね…
同じ機種を使ってる方からのアドバイス、心強いです!
そうか、フルサイズですか…全然考えてなかったですが、フルサイズとなると予算も考え直さなきゃいけないので、じっくり検討してみます。

もっと勉強しないとですね。アドバイスありがとうございました!

書込番号:16954811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kou-hinaさん
クチコミ投稿数:14件

2013/12/14 12:08(1年以上前)

#4001さん

画像載せてくださりありがとうございます!

書込番号:16954815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/14 12:24(1年以上前)

D90愛用してます。高感度は正直よくないです。個人差はあるでしょうが自分的にはISO800以上は上げたくないです。シーンによっては800でも気になる事も。ニコンなら5200や5300の方が優秀だと思います。新しい機種には敵いませんね^^;自分もフルサイズ検討してます。

書込番号:16954881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2013/12/14 12:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

iso2500

iso2500 一瞬勝負

iso3200

iso3200

ペンタックスも検討できるなら…少し古めのK5Dなんて如何でしょう?
同世代のニコンやキャノンよりお求めやすいかと思います。
APS−Cですからそれなりにノイズはのりますが、感覚的な部分はお任せします。

書込番号:16954887

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/14 12:39(1年以上前)

こんにちは。α77、57ユーザーです。

57でダメでしたら77は勿論ダメですし、ニコンD90も似たり寄ったりしょう。
ニコンならD300sを使っていますが、ISO800でもざらざら感はありましたね。
D90もスペック的に変わらないので、大きな違いはないでしょう。

ニコンであれば、D7000以降がマシとは聞いていますが、フルサイズ機には及ばないでしょう。
ただやはり、予算とのかねあいもあるので、画質との折り合いをどうつけるかですね。

書込番号:16954933 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/14 13:21(1年以上前)

あくまでも簡単に説明しますと、

D90/D5000/D300(s)は殆ど同じレベル

上記よりも少し(1段?)良いのが
D7000/D7100/D5100/D5200

更に若干良いのが
D5300

こんな感じです。
しかし、あくまでも皆APS-C機ですから過大な期待は禁物です。

書込番号:16955072

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2013/12/14 13:29(1年以上前)

普段D90のISO1600で使っています(;^ω^)

ISO1600だと、手持ちの中では
5D>NEX-3>D90>α700
かな。。

α700だと常用ISO1000で使ってます(;´・ω・)
SONYのセンサーは高感度強いとは思うのですが。。
最近のSONY機は分からないです。

私は、D90でも良いですけど、新規に買うのは
どうでしょうかね('◇')ゞ

既に出てますけどフルサイズだと、古い機種でも
上だと思います。
5Dですら、D90よりISO1600での暗所は綺麗で、
肌のノイズもあまり気にならないです(*'▽')
(私は。。)


予算も7〜8万というのは、レンズ込みでしょうか(。´・ω・)?
D90で3〜3.5万
5Dで4〜5万
ですかね(*^▽^*)

書込番号:16955100

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/12/14 13:46(1年以上前)

 F2.8ズームで苦しく、かといって予算の都合もあれば、マウント変更やフルサイズへの乗り換えも困難でしょうから、レンズを変えてみるのは如何でしょう?

 ズームできませんので位置によっては苦しいかもしれませんが、シグマの85ミリF1.4あたりだと予算内に収まりそうですが・・・

http://kakaku.com/item/K0000228061/

書込番号:16955156

ナイスクチコミ!2


スレ主 kou-hinaさん
クチコミ投稿数:14件

2013/12/14 23:46(1年以上前)

じんたろうのすけ さま

やはり新しい機種には敵わないんですね…私もフルサイズも含めて検討しようと思いました。

書込番号:16957196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kou-hinaさん
クチコミ投稿数:14件

2013/12/14 23:49(1年以上前)

松永さま

改めてPCで画像を見てみました。
対象が動物なのではっきりとはわかりませんが、ペンタックスも選択値の一つに入れてみようと思いました。ありがとうございます!

書込番号:16957209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kou-hinaさん
クチコミ投稿数:14件

2013/12/14 23:57(1年以上前)

Hinami4 さん

a57、77ともにお持ちなんですね。貴重な意見ありがとうございます。
やはりフルサイズなんですね…改めて慎重に検討しようと思います。

書込番号:16957241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kou-hinaさん
クチコミ投稿数:14件

2013/12/14 23:59(1年以上前)

kyonki さん

とてもわかりやすい説明ありがとうございます。
ニコンのカメラに関しては使用する機会もなく、わからないことだらけだったので、とても参考になりました。
今後の参考にしたいいと思います。

書込番号:16957257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kou-hinaさん
クチコミ投稿数:14件

2013/12/15 00:03(1年以上前)

MA★RS さま

フルサイズでも私の予算で届きそうな機種があるんですね!心が動きます…
レンズのことも考えなければいけないので、慎重に検討しようと思います。

とてもわかりやすいアドバイス、ありがとうございました!

書込番号:16957283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kou-hinaさん
クチコミ投稿数:14件

2013/12/15 00:07(1年以上前)

遮光器土偶 さま

そうなんです、レンズを変えるのも一つの手かなと思っていました。おっしゃるようにズーム出来ないのが悩みどころですが…
参考にさせていただきますね!ありがとうございました。

書込番号:16957299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kou-hinaさん
クチコミ投稿数:14件

2013/12/15 00:17(1年以上前)

みなさま、たくさんのわかりやすいアドバイス、ありがとうございました!

買い替えする気持ちは変わりませんが、今のソニーで行くのか、マウント替えするのか、フルサイズも含め検討していきます。

もう少し予算も増やして、あせらず慎重に選んでみます。同時に、私自身の勉強が足りないなと思いました。みなさんのようにもっとカメラのことをおぼえますね!
こんな初心者にあたたかいアドバイス、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:16957335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2013/12/15 01:46(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

5D+SIGMA70-300 DG OS ISO1600

5D+RTS VS80-200かな。。 ISO1600

D90+SIGMA 70-300 ISO1600

D90+SIGMA 70-300 ISO1600

一応サンプル貼っておきます(*^▽^*)
4枚とも、未編集の撮って出しJPGです。

私の場合なら、
5D+SIGMA70-300 DG OSかCONTAX VS80-200/4

D90+Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D
で行くかな。

D90:3-3.5万
Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D:2.5-3.5万
なので、予算には収まりますが、
今から買う人におすすめできるか。。
というと、なんとも(;^ω^)

もともとフィルム時代は、F90Xs+80-200/2.8Dで
ライブ(バンド系、ダンス系)を撮ってましたので
撮れなくはないと思いますけど。

今時点の機種と比べると、やっぱり古いなぁ
とは思います。

予算との折り合いだと思いますけど(;^ω^)

しかも、D90+80-200mm F2.8Dと
a57+SIGMA70-210/2.8でどれだけ変わるものなのか。
a57は去年モデルですよね(;´・ω・)


>もう少し予算も増やして、あせらず慎重に選んでみます。
これは良いことだと思います(*'▽')

あと、a57+SIGMA70-210/2.8でも少し改善出来ないか、
工夫してみるのもありかも。

同じISO1600でも、明るいところで撮るのと、暗いところで
適正露出で撮るのと、アンダー目に撮るのとでも、ノイズ
の見え方違うと思います。
今回のサンプルはそのままのを探しましたが、条件に
よっては、狙った露出よりちょっと明るめに写して、
現像で露出下げる、とかしてます。

書込番号:16957651

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズについて

2013/11/26 14:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:4件

こちらのカメラを買おうと思っています。
レンズは好みのものを買ってそこから勉強し技術力を磨いて
徐々にいいカメラへシフトできたらなと考えてます。

そこで質問なのですが予算5万円以内で
どっしりこっくりした描写と
やわらかく、でも少しすっきりしたといった感じの描写
をしてくれるレンズのオススメを教えてください。
2〜3本は買おうかなと思っています。

写真も幾度と見ているのですが、その人の腕による部分が多いのかなと考えたりすると
いつまでたってもふんぎりがつかなくて、買うに買えない状態になっています。
主にとるものは小物や雑貨あとはまれに犬や風景も撮ります。

書込番号:16882989

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/11/26 15:25(1年以上前)

こんにちは
当方も常用してますが、18-105mmズームがいいでしょう、広角から中望遠までまかなえること、ズームとしてはシャープなこと、軽いことが持ち味です。
それを使ってる内にスレ主さんが常用される焦点距離が見えてきます、そうしたらその単焦点レンズでなるべく明るいものを選べばいいと思います。
ニコン純正を1本持つことで、ボデーと組み合わせた純正の発色などがわかるのでいいでしょう。
その他ニコン以外のレンズも多数ありますから、楽しみです。

書込番号:16883077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/11/26 15:30(1年以上前)

初めましてお返事ありがとうございます。

むむーそうですよね…
自分の目で確かめつつ探してみることにします
頑張ります。

ありがとうございました^^

書込番号:16883091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/26 15:31(1年以上前)

これから勉強して技術力を磨きたいなら
まずは単焦点で構図や画角を
覚えては?
28mmf1.8
35mmf1.8
なんかどうかな?

書込番号:16883095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/11/26 15:37(1年以上前)

ちなみに、同じカメラとレンズで同じシーン(静物)を撮るとしたら、結果としての違いは
カメラアングル、絞り値、ISOの違い程度でしょう、それがウデと言われるのかも知れません。
じっくり研究されてみてください。

書込番号:16883114

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/26 15:48(1年以上前)

>勉強し技術力を磨いて

Ai-S35mmF1.4の中古(5万円弱)を買って、ピントも露出も全てマニュアルで使ってみてください。
必ずいい勉強になると思います。

書込番号:16883143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/26 16:01(1年以上前)

こちらのカメラって、D90をですか?

中古を?

もっと新しいもののほうが良くないですか?

だれかがくれるとか、何か理由があるのですか?

書込番号:16883176

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/11/26 16:17(1年以上前)

こんにちは。
D90ですか。自分はとうとう買う機会を逃してしまったものですが、スタンダードモデルのひとつとしては悪くはないでしょう。
予算が限られていますので、レンズはAF−S DX 18−105 VRが中古でみつかればそれが良いでしょう。

また小物などなら、それに見あった単焦点レンズが良いですが、AF−S DX Micro 40mm F2.8Gが良いかとは考えます。
この2本で乗り出し価格としては5万をこすかどうかのとこでしょうね。

言葉の表現から相反する描写のようですので、場合によってはズームはAFーS DX 18−55も視野に入れても良いかもしれませんね。
どっしりこっくりした描写?なら、VR無しのほうが良いかもです。
中古ではあまり流れていませんが、4桁で買えるかと思いますよ。
まぁ、VRつきでも程度のよい…時たま新品同様がありますが、こちらもぎりぎり4桁で買えるでしょう。

まぁ、いちばん使い勝手のよいものは前出のAFーS DX VR18−105の中古で、2万前半くらいの乗りだし価格であるでしょうけど、品切れの時もよくありますので、チェックは必要でしょうね。

書込番号:16883242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/11/26 16:30(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

上記にあげてくださっているレンズを調べてみた所
おっと思うものに出会えたので今からじっくり調べてみようかと思います。
丁寧にありがとうございます。

今更なぜこちらのカメラを?との質問ですが
新しいものが絶対的に良いとは思えず
しかも技術も備わっていない勉強不足の自分では
分からない→馴染まない→飽きる、と放り出してしまいそうで。
調べてみて好みだったからというのもありますが(´Д`)
ボディにお金かけれるレベルまでになったら徐々にシフトしていこうと思ってます。

ありがとうございますb

書込番号:16883273

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/11/26 16:54(1年以上前)

こんにちは
どっしりしていて深みがあり、柔らかくてスッキリと表現するにはレンズも大事です。
しかし、レンズを買えば直ぐ出来る事では無く撮影術になります。
フレア、ゴーストの出にくいナノクリスタル採用のレンズの方が良いです。

先ずは、人の眼の視野に近い明るい単焦点。
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G !
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_28mmf18g.htm
対象に、近づいたり離れたりして、撮るのは勉強になりますし楽しいですよ。

シーンごとの撮影術は
写真道場
http://www.dowjow.com/workshop/

書込番号:16883329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2013/11/26 16:58(1年以上前)

5万円で2-3本だと、中古かな。
ED18-70mmF3.5-4.5(旧機キットレンズ)手ぶれ補正はありませんが、レンズの作りは良いです。1万円台。

D90は当方現有機ですが、良い切れ味を持っています。優等生機種ですね。未だ古さは感じません。

書込番号:16883339

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2013/11/26 17:13(1年以上前)

D90は私のメイン機ですけど、あっさり目じゃないですか~(・・?))

K20Dだとこってりですけどf^_^;)

ピクコンでレンズ以上に雰囲気変わるかと思いますけどσ(^_^;)

書込番号:16883379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/11/26 17:18(1年以上前)

ほう、しっかりされていますね。
そういう姿勢は、見習いたいです(^_^)

書込番号:16883397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/11/26 17:58(1年以上前)

1本のレンズにかける予算が大体5万程、という意味なのですが
紛らわしい書き方をしてしまって申し訳ないです。

一つはいいものを欲しいなと思うのでそれくらいかけて
あとは抑えつつ、って感じです。

やはりそういう色味を出すのも腕がいるのだなあと
レンズ任せにする気は毛頭ないのですが読んでいて勉強になります
ありがとうございます。
加工も好きなので写真の色味を変えたりはしますが
そういう事をせず、
バシッと求めている色や質感(?)を出したいなあと思って。
これも勉強ですね。
どうしてもニコンさんのこのカメラがいいので妥協はしません。
ミラーレスをあまり調べず購入し後悔したので(;´Д`)
使い倒しましたが自分の求めてるものと違うものを買うと愛着もわきにくいのです。

大体絞れてきそうなので助かりました(´∀`*)!
TAMRON
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]
これも悩んでいるので、これも買っちゃおうか視野にいれつつ
皆さんが書いてくれたレンズを満足いくまで調べたおし購入しようと思います。
本当にありがとうございます。

書込番号:16883557

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/26 18:17(1年以上前)

D90に一本5万円のレンズなら、
ボディを変えませんか?
でもD90を変えるつもりは無い…
では5万ではなくもう少し出して、17-55mm f2.8をお勧めします、
中古なら7〜8万円位です、新品なら二本分以上ですが、
満足できなければ、ボディか、自身の技量だと解ります。

書込番号:16883616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2013/11/26 18:30(1年以上前)

ポリシーあるみたいなので、人に聞かず、信じる道を行くのもありではf^_^;)

私も、D90は指名買いで妥協する気はなかったので、それはそれでありかなと(^◇^;)

レンズは1本予算2000円だったので、資金力はちがいますね(^◇^;)

レンズは一気に買わず、ぼちぼちでいいのでは( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:16883665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/11/26 19:57(1年以上前)

ミラーレスでのご経験もあり、このカメラについてもご理解をお持ちのようでこれからが楽しみです。
ご自身で結論を得るには、幾多のレンズへの投資とご経験が役に立つことでしょう。
最短距離でそれを求めるためにこのスレをアップされたと理解します。

書込番号:16884007

ナイスクチコミ!0


手数王さん
クチコミ投稿数:33件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2013/11/26 23:57(1年以上前)

私も一言・・・・

このカメラには適度な範囲を受け持つズーム&単焦点が一番しっくりくるのでは
ないかと思います・・・・

そういった中でお薦めすると言えば

Nikon DX 18-70mm F3.5-4.5 (相場1万円位)


Sigma DC 17-70mm F2.8-4.5(相場2万円位)

Nikon DX 35mm F1.8 (相場16000円位)

でしょうか?

この3レンズはD90との組み合わせとでもいい描写をしてくれますし
この先持ってて損はしないレンズですよ!

中古でいいタマに巡り会えるよう願っております・・・・

書込番号:16885232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2013/11/27 00:05(1年以上前)

18-55Gですね。
VRなし。
いいレンズですよ。

書込番号:16885268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/27 16:35(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503512019_K0000019618_10503510800&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

新品ならVR18-105とか35mmF1.8Gぐらいが狙い目でしょうが、中古なら手ブレ補正ナシですが
18-70F3.5-4.5Gがいいと思います。

書込番号:16887265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/11/28 00:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お台場(虹橋、自由女神、東京タワー)

ビーナスフォート

六本木ヒルズ

江戸東京たてもの園、純正10-24mm

こんばんは。

D90良いですね。D7100も持っていますが、色彩が生理的に合わず
D90を多用しています。
レンズは自分が買った時に比べて価格が1/2ほどになったシグマの
DC 17-50mm F2.8 は如何ですか。(1〜3枚目)

撮り立ての画像です。

書込番号:16889213

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ87

返信29

お気に入りに追加

標準

今さらながらにD90・・・

2013/06/26 15:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 shizutenさん
クチコミ投稿数:29件

3年ほど前、初めてデジタル一眼カメラを購入するに当たって、このD90が欲しかったのですが予算の都合でD3100のダブルズームキットを購入しました。3年経って入門機から中級機への買い換えを検討するに至って、D90が未だ新品で販売されているのを知り気になってしようがありません。
性能的にはもっとよいカメラが出ておりますが、今この時期にD90というのはいかがでしょうか?みなさまのご意見をお聞かせください。

書込番号:16297663

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/26 17:02(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000151480_00490711142

D90の値段次第ですが、少なくともD7000より安くないと買う理由が無いと思います。

書込番号:16297936

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2013/06/26 17:24(1年以上前)

価格次第では良いと思います。

D7000も所有ですが、時折引っ張り出して使います。D7000より無頓着に使えますね。

書込番号:16297986

ナイスクチコミ!3


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2013/06/26 17:39(1年以上前)

shizutenさん
カメラのステップアップのご検討に当たって当初の憧れをいまだ熱く持っておられることは素晴らしいと思います。

D90は当時として魅力的なカメラで今でも多くのファンがおられる良いカメラというのは事実だと思います。
ただ機構として完成され新機種発売後も明記が希少性を持ったフィルム時代のカメラとは違い、デジタルカメラは今だ持って発展途上であり画像処理エンジンなど総合的な性能は日進月歩で進化を続けていますのでフィルム時代のカメラと同じにデジタルカメラを名機扱いするには如何なものかとも思います。
カメラの使用耐久性ならびに修理して使い続けられるかどうかという観点でも同じだと思います。

おそらく、shizutenさんとしても過渡期というより初期ともいえる時代でも輝いているD90について、画像処理エンジンの進化とか操作性能などの総合的な視点についても最新機には及ばない部分もあることは承知しておられると思います。
なので「良いカメラなのだけど…どうなのか」という引っ掛かりで書き込まれたのだと思います。

そこでshizutenさんに(クルマも好きな^^)私から視点を1つ提示させて頂くとカメラに名機があるようにクルマにも名車と言われる素晴らしい魅力を有した車が何台か存在します。
では、そのクルマは現代のクルマ…そうですね、象徴としてプリウスとして(←別にプリウス以外でも何でも良いですが物の例えとしてです)、その名車と比べて比較すればどうなるでしようか。
おそらく自動車史やクルマ好きが挙げる多くの名車は、快適な運転をアシストするパワステもなくナビもなく、エアバックはおろかクルマによってはシートベルトも3点式ではなく2点式だったりそもそも無かったり、クルマによってはパワーウィンドウどころかエアコンもなく。毎回運転する前にはエンジンの暖機も必要とされていたり、それどころか維持するのも各部の部品が耐久性が無く持ち続けるだけで手間と費用と根気が求められるクルマも多いです。
それに対してプリウスはどうでしようか?!上に挙げたすべての快適装備と安全装備はほぼ標準で装備され、燃費が素晴らしいだけでなく、災害時にはバッテリーの電源供給元として活躍すらして、それでいて使用するのにも維持するのにも気を使わせることなく名車たちと比較して月とスッポンの費用(と労力)で済みます。
プリウス以外の現代のクルマのいくつかには衝突回避という魔法のような技術を搭載した車さえ存在します。
でも、でもさりながらなんです。
ここまで素晴らしい進化を遂げたクルマと名車とが、どちらが魅力的かではなく、過去の遺物の車の中で名車と言われるクルマたちに魅力が無いかと言えば素晴らしい装備の現代社は比較対象ではなく大いに魅力に満ちたクルマたちだと言えます。
安全性が無くても、燃費が悪くても、維持するのに根気と労力と費用が必要でも、でも素晴らしい魅力があり理屈抜きに惹きつけてやまないのが名車たちです。
運転するたびに比較のマイナス部分など吹っ飛び忘れ去るのが名車、または運転できなくても考えただけで魅力的な部分しか見えなくなるのが名車だと思います。

話を戻してD90について考えるとどうでしょうか。
性能とか維持するにだとかを冷静に考慮すれば最新機です。間違いないと思います。
ただ今でもshizutenさんにとってD90が魅力的であればD90を愛でられるのがよろしいかと思います。
理屈など意味が無いです。これも間違っていないと思います。

最後に。
名車も名機も魅力的に感じるのはユーザーです。数値ではありません。
D90も、そしてD90以外のカメラも使い手のユーザーが名機にして言っているのだと思います。
人が名機だと言っていてもshizutenさんにとってはどうかは分かりません。
また、人はそう思わなくてもshizutenさんにとって名機は存在すると思います。

良い選択でカメラ撮影楽しんで下さいね!(長文失礼しました)

書込番号:16298025

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/26 17:49(1年以上前)

こんにちは。一応のニコンユーザーのはしくれです。

私はどういうわけかD90のみには不思議と縁がなくて、今まできております。
その前のD80やD200、D40などは所有して、ここのD40スレの投稿スレッドのスレ主もやっています。
そして、D80の後はD300s、D7000になって、D90は中古さえも買っていません。

確かに後継機のほうが性能も良く、安かったりもすることもあるでしょうけど、それだけでは語れない何かというものがありますね。
もし、それを見出だせるなら買う価値はあるかと思います。
金額の大小ではありませんね。

ただし、単なる興味本意だけであるなら、購入は控えたほうが宜しいかと思います。
はやる気持ちを押さえて見つめ直して間違いないと確信いたしましたら、買っても長く飽きずに使い込めるかと思います。

書込番号:16298048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D90 ボディの満足度5

2013/06/26 17:51(1年以上前)

こんばんは。

グリップ、シャッター音の良いD90お勧めです。

書込番号:16298056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/06/26 18:24(1年以上前)

今さらだと思います。

無いとは思いますが、初期不良で在庫が無い場合は、修理となると思いますが?

文鎮でも良いから欲しいと言うのでしたら・・・聞くまでも無いと思います。

書込番号:16298146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/06/26 18:26(1年以上前)

shizutenさんこんばんは。

D40からデジイチスタートしてD90買い足し、D7000に買い換えた後でD3100を買い足した田舎者です。
D3100と比較したD90ですと、手に持って、設定を整えて、構えて、シャッターを切った時の操作感や満足感はD90が上です。
しかし、画質に関しては低感度も高感度も解像度も全てD3100が上です。個人的には大差でD3100の勝ち。

ちょいと厳しいですが、聞きかじった憧れならば、後継機のD7000やD7100、上位機のD300やD300sにしたほうが満足出来ると思います。
ですが、過去に1度D90を触った感触があり、それが自分にとって最上であることを疑わない強い意志があるならD90はshizutenさんにとって最高のカメラでしょう。買わないといつまでも悶々とするでしょう。

さて、D3100とD90では画質以外の機能で逆転出来る部分ももちろんあります。
AFモーター内蔵や連写速度4.5コマ/秒などですね。
これらを生かすレンズを1本買うと、D90でなければならない理由が大きくなるかもしれません。
AFモーター非内蔵のDタイプレンズに憧れの1本はありませんか?
もしあるならばその1本も同時に入手されれば、D3100に後ろ髪を引かれることも無く、きっぱりとD90に移行できる気がします。


僕は憧れよりも愛着のほうが強い人間ですので、自分の手に馴染んだカメラが好きです。
D40は凄く馴染み、D90は高感度画質以外に利点が見つからずに、より高画質、高機能なD7000に買い換え。しかしD40のサイズがやはり馴染むので同クラスで画質良好なD3100を買い足しこれは満足。
機能の差でD7000をメインに使ってますが、D3100も同じくらい愛用してます。
D40は今となっては機能も画質も足りない場合が多いので出番は少ないですが、たまに使うと一眼レフを使い始めた頃の無邪気な気持ちが蘇ります。

最後は余計な話になりましたね、すいませんでした。

書込番号:16298153

ナイスクチコミ!7


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4844件Goodアンサー獲得:336件

2013/06/26 20:23(1年以上前)

他人の意見を求めるよりも...

気になるのなら、買えばいいんぢゃないかと思いますよ。

そりゃ、どうしても、対価格性能比みたいな話になるのは当然です。

でも、好みは人それぞれですし、

>>D7000の方が安くて高性能であることは百も承知しているのですが・・・。

という事で、承知の上なら、尚更D90良いと思いますよ。

書込番号:16298541

ナイスクチコミ!3


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/26 20:41(1年以上前)

shizutenさん、こんばんは。
憧れのカメラがD90であれば、人の事は気にせずにと私も思います。
理屈であれば皆さんD7000より高い新品のD90は人にはお勧めしないでしょう。
出物のD90中古を探しながら、なかなかの田舎者さんが仰っているD300系(無印)は4万円台も見かけます。
D90とは違った強烈メカのD300もこの際見てみればいかがでしょう。

それでも新品D90であるなら、他の選択肢はないと思います。
では、良いお買い物を。

書込番号:16298587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2013/06/26 20:43(1年以上前)

ファインダーの明るさ(見やすさ)とシャッターレスポンス(サクサク)はD3100よりD90が圧倒的に勝れてます。

書込番号:16298595

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2013/06/26 23:09(1年以上前)

中古が三万円台になりましたねf^_^;)

憧れなら買っちゃえば良いんじゃないかな(^-^)/
私は、一年半前にD90でデジ一デビューしました\(^o^)/

書込番号:16299287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 shizutenさん
クチコミ投稿数:29件

2013/06/26 23:09(1年以上前)

仕事から帰ってみてびっくり!本当に皆さんいろいろご意見をありがとうございます。
とりあえずD90を購入して、気に入らなければD7000に買い換えられるほどの経済力もありませんし、kyo-ta041さんが仰るようにD300やD300sも含めて、もう少し冷静になって考えてみたいと思います。

書込番号:16299290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2013/06/26 23:31(1年以上前)

shizutenさん、はじめまして。

D90は良いカメラですよ〜♪ 
一時、3台所有してました。
シャッターの感触や音、グリップの握りやすさ、大きすぎず小さすぎず、重すぎず軽すぎず、大好きなカメラです。

しかしながら、今、この時期に買うとなると…
デジモノの進化はものすごいですよ。

中級機としては、D90、D300、D7000、D7100 と使用して来てます。
今買うなら、D7100が良いです。

レンズは資産になります(長く使えますから)
ボディは、新しいものが良いと思います。 
店頭で、試してみると気づくと思いますが…デジモノの進化のレベルは半端じゃありませんよ。

書込番号:16299397

ナイスクチコミ!2


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2013/06/27 06:06(1年以上前)

shizutenさん、はじめまして。

冷静になってお考えになられるとのことですが、それが良いと思います。
shizutenさんの記述のうち、私は次の2つが気になりました。

> 3年経って入門機から中級機への買い換えを検討するに至って、
> とりあえずD90を購入して、気に入らなければD7000に買い換えられるほどの経済力もありませんし、

中級機の『追加』をご検討されているなら、憧れの D90、いいと思います。
所有はしていませんが、D90は職場の機材で使用していて(記録用です)、私も好きな機種です。
しかし『買い替え』だと、D3100 は手放されるのではないでしょうか?

D3100 を購入するに至った経緯や D90 への思いを考えると、D90 を所有することが処方せんだと思います。
しかし、厳しい予算制約下で換える場合、買い換えてからの後悔を取り返すのは難しい状況ではないかと思います。

そうであるならば、今ご所有の D3100 を使っている状況、撮っておられる写真のデータなどを参考に、
D3100 に『満足しているところ』、『不満を感じているところ』、
中級機に『求めているところ』、『中級機でなければならない理由』、
などを冷静ご検討されることがよいのではないかと思います。

追加なら、D90、十分ありだと思います。
買い替えなら、カメラの使用目的に見合った機種が良いと思います。

書込番号:16300002

ナイスクチコミ!4


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 作品集 

2013/06/27 12:17(1年以上前)

D90、いいと思いますよ。
私はD40→D700→D90と来ました。いずれも中古です(金欠男です(^^))
D40で一眼の力に驚き、D700でフルサイズのパワーに気絶しかけ、D90でDXの力を見直しました。
正直、D90の画質に全く不満はありません。大きさも手ごろで、ハンドリング良く、また、画像のサイズも適度で、これ以上何がいるのか、という感じです。

あったら尚いいな、と思うのは、
@1/8000シャッタースピード(D90は1/4000まで)
Aインターバル撮影機能(D90にはついていない)
だけです。

@Aに特に魅力を感じないのであれば、D90で問題ないと思います。
D90は、photohito等の画像UPサイトでも使用者が非常に多く、まさに「名機」なんだと思います。

「デジタルは最新が最良」
否定はしませんが、悲しい言葉ですね。

書込番号:16300797

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2013/06/27 20:51(1年以上前)

shizutenさん、こんにちは。

揚げ足を取る訳ではないのですが...

>D7000の方が安くて高性能であることは百も承知しているのですが・・・。
>気に入らなければD7000に買い換えられるほどの経済力もありませんし

と言ったような、気持ちが少しでもあるのならば、止めておかれた方が良いのでは。
旧機種を購入される限りは、気持ちにブレが無い方が良いと思います。
「コレだ!」と言った決定打(理由付け)が必要だと思います。
たとえばですが、エクスピード1の絵作りが好きだけど、D300系では大きすぎるからとか...

書込番号:16302217

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件

2013/06/28 17:27(1年以上前)

じつは、すぐ下のスレに間違ってアップしてしまってるのですが
せっかくなので再度こちらに貼っておきます(^^;)


D7000に一票です。
自分はD90使ってます(中古で購入しました)し、
満足してますが
今さら新品で買う必要性まではないのでは?と感じます。
中古で買ってレンズやバックの予算にあてるとかでなければ
D7000の方が今は買い時なのではないでしょうか?
今一度、なんのためにD90を今買おうとしているのか?
と、いうところを考えてみたほうが良いのかもしれません。

書込番号:16305014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2013/06/28 19:57(1年以上前)

D7000今でしょ!

書込番号:16305408

ナイスクチコミ!3


スレ主 shizutenさん
クチコミ投稿数:29件

2013/07/03 16:58(1年以上前)

本当に皆さんいろいろな意見をありがとうございました。

結果的には、憧れでしたがD90は今回も見送り(縁がなかったのかも)、行きつけのカメラ店でD300sの中古を購入いたしました。店主曰く「新品同様」、総ショット数4400と外見上も納得のいく上物で72000円と手頃な価格。何か運命的なものを感じた次第です。

D3100とは比較にならないほどがっしりとした大きくて重いボディですが、しっくりと手に馴染みます。まだ、試し撮り程度しかしておりませんが、しばらくはD3100と使い分けていこうかと考えております。

書込番号:16324581

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:104件

2013/11/14 22:37(1年以上前)

すっかり遅レスですが・・・。

サブで使ってきた D40X が、さすがにお疲れで、D5100 の中古機を購入したのですが、
ホワイトバランスと露出が暴れまくりで、セッティングを繰り返しても、好みの画像が出ない上に、
ファインダーのフォーカスポイントが非常に見づらくて、「こりゃダメだ・・・」 と嘆いていたら、
近所のキタムラさんで、バッテリーグリップ付きの D90 の美品を発見!
もう迷わず、D5100 は使用期間(試用期間?)1ヶ月でお引き取り願って、D90 を相棒に迎えました。

手にして、数日使ってみた感想は「やっぱ、コレだわ!」
見やすいファインダー、固定できるフォーカスポイント、バッテリーグリップ装着&単3電池使用可能、
レリーズ優先モード(これは D5100 でも可能でしたが)等、D300s をメインで使っている私にとって、
操作性がほぼ同じで、望む機能も、すべて揃っています。

諸々の性能や画質は、最新機には及ばないところだらけですが、さすがは Nikon の中級機、
今でも、全体の造りや質感、使用感は、D3000系 や D5000系 よりも、上だと思います。

特に不具合箇所はありませんが、とはいっても中古品ですので、一旦オーバーホールに出して、
大事に使い続けていきたいと思います。

書込番号:16836775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 集合写真の撮影

2013/11/03 19:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 botlledirtさん
クチコミ投稿数:5件

初めて投稿させて頂きます。
今回、D90にて集合写真を撮ることになり色々とご教示頂きたく質問致します。
人数は50人程度で屋内での撮影です。
当方の手持ちの機材はD90、50mm 1:1.8G、35mm 1:1.8G、18-105mm 1:3.5-5.6G、三脚、リモコンです。
お勧めのセッティング等を教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:16790357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/03 20:08(1年以上前)

その集合写真を撮る環境次第でしょうね(笑)

相手との距離が取れない場合は35mmレンズ

ある程度、距離が取れるなら、パースが抑えられる50mm以上が良いと思います。。

書込番号:16790404

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/03 20:15(1年以上前)

botlledirtさん こんばんは

室内でAPSサイズのセンサーでしたら 35oか18-105oに成ると思いますが 撮影場所の広さはどの位で 並ばせ方はどうされるのでしょうか?

書込番号:16790444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/11/03 20:16(1年以上前)

こんちは

このあたりのスレッドが参考になるかな?^^?


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000168320/SortID=16614258/#tab


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000115358/SortID=16565885/#tab

書込番号:16790452

ナイスクチコミ!1


スレ主 botlledirtさん
クチコミ投稿数:5件

2013/11/03 20:29(1年以上前)

葵葛さん、ありがとうございます。

撮影場所は結婚式場です。
距離はある程度はとれると思います。

書込番号:16790508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 botlledirtさん
クチコミ投稿数:5件

2013/11/03 20:34(1年以上前)

もとラボマン2さん、こんばんは。

並ばせ方は3〜5列位でひな壇かなと考えています。

書込番号:16790531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2013/11/03 20:34(1年以上前)

50名なら内蔵スピードライトで届くと思いますが、外付けがあればなお良しです。
レンズはVR18-105mmが無難です。

書込番号:16790534

ナイスクチコミ!1


スレ主 botlledirtさん
クチコミ投稿数:5件

2013/11/03 20:36(1年以上前)

うちの4姉妹さん、ありがとうございます。

ストロボが重要なんですね。
内蔵ストロボでは心許ないでしょうか?

書込番号:16790540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 botlledirtさん
クチコミ投稿数:5件

2013/11/03 20:45(1年以上前)

うさらネットさん、ありがとうございます。

内蔵ストロボでやってみます。

設定は絞り優先AモードでF8程度に絞り、シャッタースピード1/125位で大丈夫でしょうか?

書込番号:16790590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/03 20:47(1年以上前)

botlledirtさん 返信ありがとうございます

5段のひな壇でしたら 35oでの十分対応できそうですが 画角があわない場合も有りますので 予備として18-105mm 1:3.5-5.6Gも持って行った方が 安心かも知れません。

後 5段ですと被写界深度必要ですので 最低でもF8まで絞った方が良いように思いますが そこまで絞り込めない場合 3列や4列などに変えたほうが良いと思います。

また 有る程度絞りますので 外部ストロボが必要だと思いますし 使いたい絞りまでISO感度を上げる必要が有ると思います。

書込番号:16790592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/11/03 21:05(1年以上前)

うーん

外部ストロボは、必須ですよん^^;


書込番号:16790678

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/04 00:00(1年以上前)

大っきい奴ね。

書込番号:16791603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/11/04 00:52(1年以上前)

屋内、50人なら
ある程度絞らなければならないので、
18-105oが画角(距離)など融通がついていいと思います。

画面一杯にならないように(トリミング前提)
周囲にスペースを取っておく。

広角側を使うと、端のほうに人を入れると
デブって写ったりするので。

書込番号:16791773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9650件Goodアンサー獲得:81件

2013/11/05 15:00(1年以上前)

botlledirtさん

結婚式の集合写真撮影はきっと気合いがはいりますね。

専属のプロカメラマンが居られるのかどうか分かりませんが、botlledirtさんがある程度自由に撮影できる会場であるとの前提での私の経験値の提供です。

D90(は所有しています)ではありませんが、似たような特性を持つD300Sで、35名の方の集合写真を撮りました。区の行事の敬老祝賀会です(撮影場所:公民館)。
 
 カメラ  D300S 
 (ミラーショックがあるのでミラーを上げて撮影。D90と同時期のカメラです。
  D90の方がショックがない筈。れでも私の三脚は脆弱なので、D90でも ディレイ撮影をしました。)
 レンズ  35mm 1:1.8G
 絞り   f4.0
 SS    1/40
 ISO    220(成り行き)
 露出補正 + 0.3
 測光モード 分割測光
 フラッシュ 外部 強制発光(反射光あり)
 三脚    利用

 昨年も撮影しました。昨年はフラッシュの操作をバウンドや直射などあれこれ試したものの、結局直射方式をとりました。しかし、複数列ならぶ人物の陰が後列の方に映ったり、首の部分に上部からの環境光やフラッシュの強い光で陰を作ったりして、Raw現像の後付けである程度修正はしたものの、大変苦労しました。

 それで、今年は自然光だけで撮るか、バウンズで撮るか悩みました。思いついたのが夜間撮影条件の採用でした。SSをフラッシュ同調速度の1/60よりも遅く設定して、周囲の光量を利用しつつそれでフラッシュも使うという条件です。
会場が公民館だったので天井に蛍光灯がある程度の光量でしたが、側面の窓から自然光があります。これに助けられてか自然な雰囲気で、首下に陰も生じず、明るい雰囲気で撮影できました。

 結婚式の撮影会場の照明次第だと思うのですが、フラッシュは欠かせない筈です。直射でもいい条件があるのだと思います。天井の高さや色合い、床面の色合いによってはバウンズも試してみるべきと思います。

 もう一つの情報を提供します。Nikon D800 + 28―70mm 1:2.8の例です。
 
  撮影会場 広いパーティー会場 照明:高い天井に蛍光灯など
  絞り   f8
  ss    1/50
  ISO    400
  露出補正 + 2
焦点距離 35mm
  測光   分割測光
  フラッシュ 強制発光(直射 リターンあり 光拡散レデューサー付)
  三脚   利用 
 
 これも SS 1/50としたのは 先の公民館での経験からでした。
D800は知己のカメラで、当方の指定する設定条件を使って撮影してくれました。D800で明るいレンズなので、もっと他に最適な条件があったのだろうと思いますが、なにせ限られた時間で試し撮りの猶予も殆どなく、ある程度先に決めたておいた条件で撮るという方法を採ったのが 上記の条件です。

 たぶん、集合写真を撮り慣れておられる方からしたら、えっ?と苦笑される撮影条件の設定なのだろうと恥ずかしいところもあるのですが、まあこれはいいと自賛できるしっかり撮れたといことで敢えて参考のためご提供するものです。

 反省として、デジタル一眼を持っているが故に、あれこれ撮影条件をマニュアル設定しているきらいもなきにしもあらずで、最初からプログラムオートでフラッシュを焚けば何も問題なかったのではないか、という気が毎回しております。

 以上 ご参考まで。結婚式の撮影、頑張って下さい。

書込番号:16798062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9650件Goodアンサー獲得:81件

2013/11/05 15:05(1年以上前)

追加情報
 
 D800の撮影は 人数 約40名 前(椅子)、中(立位)、後(雛壇)の3列です
 D300Sの場合は 人数 35名 3列です。(一番前の方にピントを合わせました)

書込番号:16798084

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ115

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

黄色っぽい絵について

2010/10/05 14:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:97件

久しぶりの書き込みですが皆さまどうぞ宜しくお願いします。

実は前にも一度この黄色っぽいことで書込みをさせて頂きましたが
今回はもう少し先の相談というかご意見を伺いたいのでお願いします。

D90やっぱりどうしても画像が黄色っぽいと感じます。
2年使っててもやっぱりこの印象は変わらず、好きになれません。

かつて言われたニコンブルーはどこへ行ったんでしょうか?

今では他メーカーへの乗り換えも考えてしまっています。
具体的には最近60Dを出したキャノン、ペンタのK7などどどうでしょうか

できれば両方分かる方、
つまり
D90が黄色っぽいのも分かるし、他メーカー(キャノンやペンタ)を使ってて
そちらの絵も分かる、というにお尋ねしたいです。

どんな絵が好みか?と言われれば、
風景などは発色が良い、いわゆる素人受けする感じの絵が好みです。

D90は全体に黄色がかっていて、人の顔は黄疸みたいだし
風景は肝心の青や緑がくすむ感じであまり好きになれません。。。
今でも好きで手元に残しているD50なんかは、結構好ましいと思っています。

D90の黄色っぽいのに同感いただける方、
果たしてメーカー乗り換えはについてはいかがなものでしょうか?

書込番号:12014841

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に24件の返信があります。


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/10/05 23:16(1年以上前)

D70 と D90 を使っています。オートホワイトバランスは使いませんのでそれ以外について書きます。
Ai AF50mm F1.4Dを付けて、ホワイトバランスを晴天にして、色評価用蛍光灯に照らされたカラーチェッカーを撮影して、
現像時にホワイトバランスを調整して色味を比較したことがあります。
D70の仕上がり設定は MODE 1a、D90のピクコンは現像時に D2X MODE 1 (明るさ -1、色の濃さ -1) にしています。

カラーチェッカーのグレー部分の色味がグレーになるようにホワイトバランスを指定すると全体の色味はかなり近似しました。
但し D70 と比較すると、赤系色で彩度が少し低く、緑系色で少し暗めとなりました。
実写では D90 は赤系色が苦手な印象を持っています。この辺は両機の特性差が原因と想像できますし想定済みでした。

テストして一番驚いたのは両機のホワイトバランスを「晴天」や「曇り」等に揃えても画像の色味に差があることでした。
両機の「晴天」を比較すると青味が弱い(黄味が強い)のは D90 ではなく D70 でした。
もし「晴天」固定で D50 に近い色を求めるなら、D50 に近くなるように D90 の「晴天」を微調整するか、RAW 現像時に調整するのがお奨めです。

書込番号:12017009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2010/10/06 08:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

今となってはきつい。USMもね。

今では、d2xも派手な感じがする

>D70時代です。
時代によって人々の好みも変わって来ますし、
生活圏(目の色、人種)によっても、好みは違います。
北欧系や欧米系など目立つ色彩感覚はずいぶん違います。

日本ではD70の時代は、コンパクトデジカメが派手派手な色合いで
D70など下位機種やキャノンなどもちょっと派手目でしたね。
D2Xが出た当時は、あっさりした色合いだな〜って思ってましたが、
現在では、どこのメーカーもあっさり系に変わりつつあり、
D2xは今では派手と感じ始めています。

ですので、時代とともに好みも変わりますし世の中の志向も
変わってくるのは致し方なしです。ですのでRAW撮影されご自身で
色合い調整するしかありません。

コントラストも一因にあるかもしれませんので、一度シャキッとした
いいレンズを使って見られてもいいかもしれませんよ。レンズによって
も印象はずいぶん変わります。

どのメーカでも、どんなレンズであれ志向は永久ではありませんので、
御自身の好みに合った機材をチョイスして撮影されれば良いと思います。
っていまだD2Xですが、、、(笑)

書込番号:12018209

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/06 09:37(1年以上前)

メーカー毎 或いは同じメーカーの機種毎でも、ホワイトバランスには傾向が有ります。
まぁ これは、一種の色付けですが、上級機に成るほどこの傾向は少なく成ります。

ただ 何度も言うようですが、色を判断する場合は、モニタの調整が不可欠です。
その上での その機種のホワイトバランスの可否の判断が大事です。
前機種が 良かったと言っても、それはお使いのモニタとの組み合わせでの事に成ってしまいます。
それに こんご購入されるであろう機種の、評価にも影響する事ですからね。

先ずは モニタの色、明るさをそれなりに調整し、画像、モニタ、ビューワー、画像調整ソフト、
プリンタのカラープロファイルを統一して下さい。
アドビガンマでも、やらないよりは絶対に良いです。
http://www.jcfa-photo.jp/digital/navi/dqq_01.htm

マニュアルプリセットWB のツールですが、私はこれを使っています。
プリセットの取得は簡単ですよ。
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html

書込番号:12018352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/06 10:28(1年以上前)



NIKONはデジタルの初期にはシャープネスと彩度の低いデータを生成し、かなり後処理に頼らないとどうにもならない機種があり、その後はそれに対する反省か入門機には過度に彩度とシャープネスを付加する傾向があります。
D70、D40などはその系列ですね。

画像が黄色系に転んでいる傾向があるという事に関してですが、個人的にはD90に原因があるようには思えません。
CMOS自体がこれまでのCCDと比較すると、微妙に抜けが悪い感じもしますので、ごくごく少ないでしょうが抜けの悪さからくる濁りを感じて黄色めに転ぶと感じていらっしゃるのかもしれません。
それ以上に色目への転びはレンズによる事の方が多いように思います。
特にシグマ系ですとファインダーを覗いただけでアンバー系に見えるレンズもあるくらいです。

どちらにせよわざわざメーカー乗り換えは勿体無いですね。
色傾向がお気に召されなければ、少し面倒でも後処理で調整した方が良いように思われます。

書込番号:12018491

ナイスクチコミ!1


nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/06 10:32(1年以上前)

皆さんWBのせいにしてますが、レンズの色ってのもありますよ。
Ai−S 24mm/2.8など付けると真っ黄色になります。

書込番号:12018501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/10/06 10:46(1年以上前)

 仰られている意味、良く分かります。
 確かにデフォルトではある時期からニコンはイエロー寄りの画像になってますね。
 これは多分、肌に合わせたセッティングだとは思いますが、それでも少しきついなと思います。
 オートで風景を撮ると、光の加減によっては濃い緑の山が茶色っぽく写ったりしますね。
 ちなみに私はモニターのカラーマネージメントを行っておりますが、それでもそう感じます。

 私の場合、スレ主さんのご推測どおり、RAW撮影、WBを何千枚もバッチ処理しています。

 ニコンもこの黄色のセッティングについては考えて欲しいと思います。

 とは言えども、普通に綺麗に写ることも結構あったりで・・・私も戸惑っています。



 メーカーの乗り換えは、ニコン用レンズが増えてしまっていることもあり、私は乗り換えるつもりは全くありません。
 スレ主さんはレンズ資産等のしがらみが無ければキヤノンなんかがいいのではと思います。
 キヤノンのデフォルトの人肌の再現性はいつもうらやましいなあと思います(ややマゼンダがかっていますが)。

書込番号:12018540

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件

2010/10/06 21:02(1年以上前)

思いのほかレスがついて、皆さま有難うございます
がんばって短めに。。。

>ちゃ〜坊さん

そうですね、こういう事態は多少は予測の範囲内ですが。。。
それでもニコンユーザーさん達は比較的大人な方が多いと思うので
若干引っ張られても
ニュートラルな意見も望めるかと思ってのことです、はい

ありがとうございます。


>VitaminVさん

D100、懐かしいですが名機ですよね
(私は手にしたことはありませんが)
まだピクチャースタイルが無いころ、モードVとか、でしたね
ちなみにD50はそのVがデフォルトで、いまでいうビビッドですかね

あれこれ買って試せるほど資金的体力があれば良いですが、そうもいきませんで
まあ、貸出し機があれば借りるなりして、色々試してみようとは思います

ありがとうございました


>快音F3さん

多少なり同意、共感頂けているようで、ありがとうございます。
快音F3さんのように、それでも納得できる方はいいですよね。
私は、フィルムの違い、のようにあきらめ、というか納得ができないので
同じ印象を持ち、かつ悩みむ方が
どう対処対応したかが知りたくスレ立てをさせて頂きました。

ありがとうございました。


>KISH1968さん

そうです、仰るとおりです!
WBなど設定をいじれば解決!というな簡単な場合ばかりでもないから困ります。
じっくりWB調整をいじっても、ダメなものはダメというケースもあります。
特に電球光の下で撮った時などにこのダメな黄色がしつこくて困ります。
色温度いじったってダメなんですよね。。。
分かって頂けますでしょうか?

K−7も最右翼で借りれれば試してみたい機種ですが
お使いのキャノンの印象は如何でしょうか?

私は、「素人向けの絵だ」と言われるかもしれませんが、
やはり風景など、いわゆる記憶色といわれる発色を好ましいと感じる方です。


>エントリープラグさん

度々ありがとうございます。

まさにそういう状況がうらやましいと思います。
撮った画像を後で補正するのも嫌いではないし、むしろ楽しめる方ですが
それにしても限度があります、という感じです。今は。。。

こういう意見を拝読するとキャノンなど他メーカーにぐらっと来ますね。

今日60Dをいじってきましたが、確かにシャッター音などは
馴染みもあるせいか、ニコンの方が好ましかったですが。。。

ありがとうございました。


>柚子麦焼酎さん

たしか、前に立てた何かのスレでも、ご賛同のコメを頂いたような。。。
ありがとうございます。

もう仰るとおりです。私の場合はD40ではなくD50からの乗り換えですが

たぶん一番私の今の違和感を共感頂いているような気がします。

とにかく黄色いんですよね。。。
これはもう設定とかそういう理屈じゃなくそうなんです。
分かる人には分かって頂けると思うんですが。。。

それを前提で、皆さまの対処・対応を知りたかったんです。
それにしても、この黄色っぽいのを納得できない自分としては
納得して使える方が羨ましいです。

ありがとうございました。

書込番号:12020535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2010/10/06 21:08(1年以上前)

返信ももう一息です。。。

>alfreadさん

そうですか、テストして驚かれた部分は、私も意外な気がしました
当時D70は、ニコンブルーと言われていた頃の発色で
その青さは、かなり賛否両論だったように覚えていましたので

比較するとD90のほうがニコンブルーですか。。。

でも実際に使っている印象はそれとはほど遠いですね。。。(涙)
特にWB晴天固定時に、黄色っぽいのが多発する傾向があると感じています。

まあ、皆さん仰るように調整するしかないんでしょうが。。。

ありがとうございました


>高い機材ほどむずかしいさん

仰る通りですね、写真まで貼って頂きありがとうございました。
貼っていただいた3枚ではF1(?)のやつが好みですね
これで派手というんですか?
だとするとその自覚はないですが私は相当派手好きなんでしょうか??(涙)

レンズによる差というのも時々耳にしますね、確かにその作用もあるかもしれません
ただ私の場合、
D50とD90で同じレンズを共用していますので。。。
その線は、原因としては、あったとしても小さなものだと思います。

ありがとうございました。


>robot2さん

度々どうもありがとうございます。

キャリブレーションですね、そういう素因もあるかもしれませんね

しかし、仮にモニタがメタメタだったとしても
画像をフォトショなどで開いて、RGBそれぞれのパラメーターをみれば
色の偏りは、直感でなくグラフ・数値化されて分かりますね

まあそこまで厳密に比較して、数値的にどうだ、といえる準備をするつもりもないし、してもいないんですが。。。(涙)

でも、D90に変えて以降、この2年、結構な枚数を補正させられていますから
実感としてもうこれは間違いないんですよ(少なくとも私の中では)

でも、いろいろと思い当たるところを何度も教えていただいて
ほんと有難うございます。


>パライゾワクチンさん

時々見聞きしますが、CMOSというのはCCDに比べてやはり地味というか
抜けが悪いという傾向があるんでしょうかね

料理の撮影などでよくいわれる『しずる感』という形容があると思います。

まさにD50にあってD90に足りないと思うのがこの『しずる感』
なんですよね

料理に限った話ではありません、景色で『しずる感』はおかしい表現ですが
まあ、そういうことが言いたいわけです。

もうちょっと過激に言えば、写真が生きていない、死んでる気がするんですよね。。。

レンズの作用もあるんですね、
そこまで気を使ってませんでしたが、純正、シグマ、タムロンと結構ちゃんぽんなので、今後少し気にしてみます。

でも同じレンズをD50と共用しているから、レンズ原因説はどうかな。。。
という気もします

確かにレンズ資産があるので、できればメーカー換えは避けたいところです

ありがとうございます


>nyanpecoさん

有難うございます。上の方への返信に同じということで省略失礼致します。


>ridinghorseさん

おおお!ここにも同士がいらっしゃいましたね、うれしいですね。

この説明が要らない、というのはどんなに嬉しいことか!!

そうですよね、分かって頂ける方には分かる悩みだと思います。

設定がどうのこうのじゃなくて、もう傾向としてそうなんですよね。

でも、それを前提に納得して使えるridinghorseさんは羨ましいです。

私をいま唯一留めているのは、手元のレンズ資産と
お気に入りのちょっと古いD50です。

それにしても何千枚ものRAWをバッチ処理ですか。。。
バッチ処理といっても、シーンが違えば全部同じ処理にはできないと思いますし
PCもパワーいるでしょうし、なかなか力技で凄いですね!

どうもありがとうございました。

書込番号:12020574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2010/10/06 21:20(1年以上前)

皆さま、ご回答をありがとうございました。

いま思えば、最初から
『D90の画像が黄色っぽいという認識と悩みを持つ方』に限定して

そういう共通認識の方々限定的に、その対処・対応を聞くというスレにすれば
これほど
皆さまにご迷惑をかけないで済んだかな、と
スレの立て方、問いかけ方を少し反省しています。

お付合い頂いた皆さま、ありがとうございました。

またGOODアンサーって必要ですか?
3人に限定して選ばなくてはいけないのは、結構ストレスですね。
数を限定する必要はないと思うのですが
そういうシステムだから仕方ありません。。。

GOODアンサーを付けられなかった方々、本意ではありませんが
どうもすみません

書込番号:12020661

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/10/06 21:56(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

D70、晴天、mode 1a

D90、晴天、D2XMODE1 明るさ-1

D70、グレー指定、mode 1a

D90、グレー指定、D2XMODE1 明るさ-1

一応、証拠画像をアップしておきます (^^;
D70 ではオートホワイトバランスの時に補正過剰で青くなることが多く、
オートホワイトバランスに -1 の微調整を加えている人が少なくなかった記憶があります。

グレーを指定してピクコンも合わせると、一部に色差が大きいパッチもありますが全体的に近似することが分かると思います。
1300円ほどで銀一の「シルクグレーカード」というほぼニュートラルグレーの厚紙を入手できます。
これを L判程度に切り取って持参しておき、光線状態ごとに本撮影前に撮影しておくと
ニュートラルな色味にするためのホワイトバランスが分かります。
ニュートラルが分かれば、そこから意図的にずらすのは簡単です。
※光線状態とホワイトバランスがグレー撮影時と同じでなければ使えない方法です。

書込番号:12020878

ナイスクチコミ!1


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/10/06 21:57(1年以上前)

すでにしまっているようですが、せっかくですので。

>K−7も最右翼で借りれれば試してみたい機種ですが
>お使いのキャノンの印象は如何でしょうか?
基本的にはキヤノンの色に違和感はそれほど感じていません。
ただし、EOS50Dはマゼンタよりになる傾向があって雪山がピンクになってしまうんですね。
ファームアップで多少ましにはなりましたが、やはり気になるときは気になります。
でもそういう場合はいくら色温度をいじっても、全体的な補正になってしまうので
他が不自然な色合いになってしまって。おそらくそれと一緒なんだろうなぁと思って読んでおりました。キヤノン借りるなら50D以外の機種がいいですよ。

>私は、「素人向けの絵だ」と言われるかもしれませんが、
>やはり風景など、いわゆる記憶色といわれる発色を好ましいと感じる方です。
わはは、好みが似てるかもしれませんね。私も記憶色が好きです。

書込番号:12020883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/06 22:03(1年以上前)



>mariyamaniaさん

CCDとCMOSの相違に関しては、撮像素子としての素材は同一のものとの事で、基本的には受光した光情報を電荷する事には変わりない....
そのようにおっしゃる方がおられますが、撮像素子ごとに電気的増幅をするCMOSに対して、CCDは一括増幅なので、そこでの違いが出るのでしょうね。
発色やコントラストは明らかに違いますね。
ただしそれらは現像エンジンによっても違ってきますが、スレ主さんがおっしゃるようにCCDの方がコントラストが高く、パッと見た目には抜けが良く見えます。
現在は撮像素子の発熱の問題などで、ムービー機能付加のためにCMOSが主流ですが、CCDにはCCDの味があるのも本当だと思っています。

書込番号:12020920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/06 22:44(1年以上前)

スレ主さん、これだけたくさんのコメントにちゃんひとりひとり返信しているのは素晴らしい心遣いですね。
もうお手間でしょうから私のコメントには返信は不要です。(もう締めているようですしね。)


D90の色が肌に合わないまま使い続けるのはやはりストレスですね。
メーカー乗換も選択肢に十分入ると思います。
ですがレンズ資産もある様子ですのでメーカー乗換はやはり大きな負担でもあります。

そこで提案ですが、先月出たばかりのD3100、そして今月末に出るD7000の作例をいろいろと見てから判断されてはいかがかと思います。
この2機種から「CMOS」も「映像エンジン」もそれまでとは大きく変わっています。
ホワイトバランスも大幅に改良されているとの噂です。
ニコンとしては3年振りの大幅なモデルチェンジです。
そしてこの後数年はこの映像エンジンを使いますので、ニコンの今後の傾向も読めると思っていいでしょう。

あるいはこれによってスレ主さんの趣向にあう味付けになっているかもしれません。
もしそうであればレンズ資産は無駄にならず、金銭的なご負担も少なくて済みますしね。

決断を急がずD7000登場まで今少し待ってみてはいかがかと思います。
そしてその絵作りも気に入らなければその時は躊躇なくメーカーを乗り換えたらいいと思います。
気に入った機種に出会えることを祈ってます。

書込番号:12021202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2010/10/07 07:20(1年以上前)

別機種
別機種

D2xモード3aーシャープネス0

D2xモード3aーシャープネス100

>D50とD90で同じレンズを共用していますので。。。
ボディでの差で苦労されるのではなく、今お持ちのレンズではなく違うレンズを使われてはいかがでしょうか?
コントラストの高いレンズを使えば、カラーだけでなく明暗差がはっきりしますので
派手に感じます。

コントラストがはっきりしないレンズの画像は、やはり色合いもボヤっとして感じます。
同じレンズなので色合いは同じですが、感じ方は違うと思います。

D70gaシャキッとして見えるのは、標準設定でもUSMがきつめになっているので、派手目に
感じるところもあるかと思います。

書込番号:12022519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2010/10/07 10:39(1年以上前)

いやはや、皆さま引続いてありがとうございます

実はこれを書いている今、新宿NikonプラザにD7000を見に来ているのですが
なんだかリニューアルとかで、ちょうど今日からOPEN時間が
10時⇒10時半に変更になっており、こうして書きながら待っているところです(涙)

こうして待っている間も、結構皆さま知らずに来て「チッ」と舌打ちしておられます(涙)
皆さまもお気をつけ下さいませ。


さてさて

>alfreadさん

いえいえ決して疑っているわけではありませんで、
わざわざ絵も貼って頂いてご親切ありがとうございました。


>KISH1968さん

お尋ねしといて、さっさと閉めてしまってすみません。
キャノン機の件、参考になりました、ありがとうございます。
実は昨日60Dを見てきました。なかなか良さそうですね

「記憶色」については、「素人向けだ」とか色々揶揄されますが
私は素人ですし、小難しいことは抜きに
パっと見て「はっ!」と目というか胸に飛び込んでくるような写真が好きです。
それと同時に
(私よりもさらに写真素人の)家族や仲間内に写真を見せたときに
素直に
「キレイな写真だねー」と言って貰えるのが、素人カメラマンの私にはうれしいのです。
そんなところで、難解な写真や色を見せて一生懸命「写真講義」を始めたところ皆「?」ですからね

この「説明不要」というのは決してバカにしたものではなくて、本当は結構重要なことだと私は思っています。

それに私はこれで生計を立てている訳ではないのですから!
でも素人なりに「こうあって欲しい」という拘りはありますよね。

ご共感を頂きありがとうございました。


>パライゾワクチンさん

CCDとCMOSについて、詳しくありがとうございます。
私もなんだったか忘れましたが、どこかの記事に
現在CMOSが主流になっているのは、決してCCDが劣っていてCMOSが優れているから
という理由ではない、というような記事を読んだ覚えがあります。

そう考えると、今手元にあるCCD機のD50は益々手放せなくなりそうな気がします。

ありがとうございました。


>きいとんさん

いやはや、お褒め頂き恐縮です
しかし単なる暇人とも言えるかも知れませんが。。。(涙)

自分でも文章が冗長になる癖は直したいと常々思っているんですが
文章を簡潔にすることは何と難しいことでしょう! for me です。すいません。

でも、ご指摘は非常に合理的で気づかされました

思い込みが激しいので、一度メーカー乗換えだ!と思うと、もうその思考でしか
考えられなくなってしまうんですが
おかげ様で少し冷静になって、今日、今こうしてNikonプラザにD7000を
見に来ています。
ひょっとしたらレンズ資産を無駄にせずに済むかもしれませんね!
適切なアドバイスをありがとうございました。


>高い機材ほどむずかしいさん

度々のコメントをありがとうございます。
比較の絵のUPもお手数すみませんです。

今さらですがレンズの選択も重要ですね

でも『ズーム域』『明るさ』最近では『手ブレ補の有無』そして肝心の『価格』など
ただでさえ悩ましいレンズ選びに
『色の個性』まで加わると、これは素人にはかなり難しい選択になりそうですね

しかも『色の個性』については、他の項目と違ってメーカーが正式に数値化して
公示するわけではなく

あくまでユーザー側がその主観を持ってまことしやかに語られていることなので
素人の私にはそこまでの議論は奥が深すぎるかも。。。

でも、レンズの重要性についてはよくわかりました
ありがとうございました。



というわけで、改めてコメをいただきました皆様方に御礼を申し上げて
このスレッドは一応終了ということで。。。お願い致します。

皆さましばらくお付合いありがとうございました。


と、ちょうど書き終わった今、ニコンプラザが開きました
では、ちょっとD7000を見に行ってまいります。















書込番号:12023000

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/10 00:16(1年以上前)

mariyamaniaさん

こんばんは
なにぶん初心者なので、的外れなレスかもしれませんが、失礼します。

2年・・・お疲れ様ですと言いたいです。
自分のカメラの絵が気に入らないって、結構なストレスだと思います。
好きな色の傾向はmariyamaniaさんとは違うようですが、私も購入当初D300の黄色や緑に悩まされました。
買ったばかりなのに、すぐ手放そうかと考えたこともありました。
でも、自分が買える値段でD300のような魅力的なボディが無く、何に触ってみてもいま一つで八方塞がりでした。
それはもうかなり滅入りましたよ・・・私には決して安い買い物じゃないですからね。
幸いにも、オプションの2DXMODEが私にとってかなりいい感じなので救われました。
今のところレタッチの勉強もかねて全てRAW現像していますが、何もいじらなくていいかなっと思える場合も多く、今はD300が本当に気に入っています。

サンプル
http://picasaweb.google.co.jp/108575488345549799517/TwEyCJ#
1〜10枚目までがスタンダードで撮って茎の色が蛍光色のような黄緑となってしまいRAW弄りまくった結果。
11枚目以降2DXMODE1で撮って、派手目に調整した結果。(2DXMODE1自体はもっとニュートラルに近い色合いです。)


さて提案ですが、資産を生かすためにもNikon機の中で気に入るボディを捜し、撮って出し画像を確認してみてはいかがでしょうか?
また、新型はEXPEED2になり、絵作りが変わっていると思いますので考慮に入れてもいいと思います。
レビュー記事や、写真共有サイトで探したり、該当機の価格.com板でお願いすれば、ご協力いただけるかもしれません。
それで見つからない場合は、他社のカメラも同様に探すのがいいと思います。
私の周りには、D、EOS、αユーザしか居ませんが、味付けは様々ですし、同じ会社でも機種が違えば違うものが出てくると思います。
2年も試行錯誤でがんばったんですから、もうひとがんばりしてみてはどうでしょうか?

RAW現像で気に入るように仕上げる楽しさもありますが、撮って出しが気に入るって、ものすごく快適で、すばらしい事だと思います。
ぴったりのカメラが見つかるといいですね。

書込番号:12035975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2010/10/12 11:01(1年以上前)

>プリン大好き♪さん

コメントありがとうございました。

そうですか、機種と好みの違いは別として、D300で同じような
お悩みがあったんですね。でも今は改善されているようで羨ましいです。
私も全く同様で、D90購入直後は、手放すことも考えたりしていました。
でも結局不満に思いながらも今に至っています。。。

でも悩みの本質は共感頂いているようで、うれしく思います。

そうなんですよね、>2DXMODE がD90にも使えると良いんですが
残念ながらDLできないんです。。。

絵の好みが違う、と書きましたが
UPして頂いたピカサの写真を拝見するに、

特に【3枚目】の写真の、黄色っぽさ、というか黄緑っぽさというか
ちょっと赤がかっているとでもいうんでしょうか
まさにこれが私のストレスの原因なんです

この妙なイエロー加減は、WBを晴天にしようが何にしようが
微調整しようが、適正な色合いになかなかならないんです
調整したらしたで、妙にシアンがかった色味に転んだりして。。。

もちろんいつもいつもこうというわけではないんですが。。。

アドバイスありがとうございます。

メーカー乗換えを第一に考えていましたが、ここで皆さんのご意見伺って
今は少し冷静に手元のレンズ資産のことも考えて
同メーカーのD7000辺りを検討しております

お返事遅くなりました、どうもありがとうございました。

書込番号:12048043

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/10/12 19:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

空と山、WB=グレー指定、ピクコン=D2XMODE3

空と山、WB=グレー指定、ピクコン=D2XMODE3、D70 MODE3a 風

女と草、WB=晴天、ピクコン=D2XMODE1

女と草、WB=晴天、ピクコン=D2XMODE1、D70 MODE1a 風

私も今まではプリン大好き♪さんのように使ってきましたが、このスレッドを見るうちに D90 の色が気になり始めました。

そこで、Capture NX 2 で先のカラーチェッカー画像を開いて、
D70 の色に似るように LCH エディターで色相と彩度と明度を調整してファイルに保存しておくことにしました。
『空と山』と『女と草』ではピクコン(カラー設定)が異なりますので、調整も変えています。
これで D70 の色に近付き、普段撮りで不満の無い色になりました。

RAW 現像でピクコンを D2X〜 に変えて LCH も適用するのがベストだと思いますが、
Capture NX 2 の LCH エディターは JPEG に対しても使えます。試しに使ってみてはいかがですか?

書込番号:12049773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2010/10/13 18:35(1年以上前)

>alfreadさん

終わっているスレに写真つきでコメントをありがとうございました。

そうですね。。。

貼っていただいた写真の違いは非常に微妙な差のように思われますが

どちらかといえば、山の写真も、女性の写真も

最初の方が好みですね、強いていえば、ですが。

ホントはD90に、D2XモードをDLして、取り込むことができればよいんでしょうが

残念ながらそれは不可とのことですので

ご指摘の通り、後でC−NXで補正すれば良いんでしょうね

ただ、それだと、結局今フォトショで補正しているのを、C−NXに変えるだけなので

今の私の持っているストレスの解消にはならないんですよね。。。

それにしても度々、絵つきのコメントをご丁寧にありがとうございました。


今ひそかにD7000に期待している自分がいます。。。(苦笑)





書込番号:12054534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/09/27 07:08(1年以上前)

ニコンのデジイチはハイスペックになればなるほど素人受けしない画像です。どのメーカーでも編集ソフトで補正するのが前提になっています。プロの作品はすべて補正後の結果です。
初心者向けのものになれば、誰にでも受ける画像になります。D5000なんかはレタッチする必要ないほど素人受けする画像です。撮像素子は各カメラメーカーともOEM供給です。協力会社という名目です。
撮像素子メーカーは、ソニー、パナソニック等々。レンズだってニコンやキヤノンも協力会社に作らせています。
要は企画設計を下に下ろすのですね。後はエンジンの開発ですね。「撮像素子」でネット見てください。
ですから、初心者向けデジイチを買えば、一般受けする絵が見られます。

書込番号:16637477

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング