D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm f/3.5-5.6G (IF) 付」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 D90に装着できるオールドレンズ

2013/02/08 10:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:25件

題名に書いたようにD90に装着できるオールドレンズを教えてください。
メーカーはといませんがなるべく安価の物でフィルム時代のような柔な写真が撮れる物さがしています。何を写すのかははっきりしていませんのでオールマイティーに写せるレンズがいいです。
もしそのレンズを購入するにあたっての注意点もできれば教えてください。宜しくお願いいたします。

書込番号:15733343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2013/02/08 10:12(1年以上前)

おはようございます。

D90という事なのですが、Ai-Nikkor移行のレンズが装着できます。
が露出計が作動せず、マニュアルになってしまいますので注意が必要です。

そしてもし宜しければ好きなレンズの形とか、欲しい焦点域とかを明記して頂けると助かります。
どうにも半生記以上の歴史を持っているマウントですので選択肢が幅広いので(*´∀`)ゞ

書込番号:15733390

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/08 10:12(1年以上前)

ズームなら現行レンズとの差は大きくなるでしょうからオールドレンズだと単焦点から選ばれるのが良いかと思います

D90mmでオールマイティに写せるとなるとやはり35mmでしょうし、フランジバックの長いFマウントだとマウントアダプターも少ないから市場流通量の多いオールドニッコールのAi化されたレンズを選ぶのが良いかと思う
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/historynikkor/2006/0601/

書込番号:15733395

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/08 10:26(1年以上前)

ニッコールしか知りませんのでニッコールのお話し。
中古レンズショップに行くとほぼ下記の内どれかになります。

○AFレンズ
AF、AEなど全ての機能が使用出来ます。

MFレンズ
△Ai、Ai-S、シリーズE
装着可能。ただしカメラの露出計は使えません。MFレンズですから勿論AF不可。

×オートニッコール、ニューニッコール
装着出来ません。ただしAi改造していればAiレンズと同様に使用出来ます。

書込番号:15733433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2013/02/08 10:32(1年以上前)

610万画素さん、Frank,Flanerさんありがとうございます。
やはり35ミリぐらいが打倒かなぁと考えていました。
先日キタムラカメラにも話しを聞きに行ったところカニ爪がついているタイプは装着できるかできないか不明と言われました。若い店員さんだったため‥‥その件も教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:15733450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/02/08 10:42(1年以上前)

Kyonkiさん
詳しくありがとうございます。

Ai,Ai-S,シリーズEのレンズはデジタル専用レンズと比べると柔らかな写真を写すことができるでしょうか?

書込番号:15733480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2013/02/08 11:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。

カニ爪が付いているタイプはAi(カニ爪に穴が開いているレンズ)以降であれば規格上装着はできますが、組み合わせによってはペンタ部にカニ爪が接触する可能性があります。

多分D90は大丈夫だと思いますが一応店頭で確認できるのであれば試着させてもらった方が良いです。

35mmのレンズだと比較的玉が多い部類になるとAi ニッコール35mmF1.4(S)や安くて玉の多いAi Nikkor 35mm F2Sなどになりますね。

後はAPS-Cだと中望遠になりますが、Fマウントでは数少ないパンケーキもどきレンズのAi Nikkor 50mm F1.8SなどもD90につけるとカッコイイと思います。

この時代のレンズは今のレンズには無いような強いクセや、味がありますので面白いです。
中には現代にも通用するような銘玉も隠れています。ぜひともオールドニッコールの面白さを感じていただきたいものです。


>もしそのレンズを購入するにあたっての注意点もできれば教えてください。

購入に関しての注意ですがまずは「カビが無い事」これが一番です。
後は片ボケや解体品に注意しながら選別していただければ安心かと。
可能であれば最初はカメラのキタムラなどの大型チェーンでちゃんと保証がある物を購入する方が良いですね。


>Ai,Ai-S,シリーズEのレンズはデジタル専用レンズと比べると柔らかな写真を写すことができるでしょうか?

「柔らか」という表現で合っているかは判りませんが、現行のレンズと比べるとシャープネスやコントラストに劣る物がほとんどのため今の解像力が高いデジタル一眼レフだと描写力が対応できずにぼんやりしたような写りになります。

書込番号:15733543

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/08 11:19(1年以上前)

>Ai,Ai-S,シリーズEのレンズはデジタル専用レンズと比べると柔らかな写真を写すことができるでしょうか?

古いから描写が柔らかいとかシャープさに欠けることはないですよ。
私の知っているAi-s(Ai)の単焦点は開放ではフレアぎみですが、1.2段絞るとシャープに写ります。
コーティングは確かに古いレンズは劣っていますが、レンズ自体の性能は現在のデジタルでも通用するものが殆どです。

書込番号:15733576

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/02/08 11:30(1年以上前)

Ai35/1.4Sの解放はいろんな収差があってほわっとしてますけど
絞ると普通にキリっとしますね。問題はオールドレンズじゃなくて
現行レンズな点。

古いコーティングがほしければAi改造されたレンズがいいかもしれません。

カニツメは邪魔なら撮ってしまえばいいよ。テープでも張っておけばOK
ネジとカニツメは大切に保管しておけばD7000とかFX機で使えるぉ。


書込番号:15733623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2013/02/08 11:43(1年以上前)

>問題はオールドレンズじゃなくて現行レンズな点。

Σ(ΦωΦ)

書込番号:15733666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2013/02/08 12:11(1年以上前)

皆さんありがとうございますm(__)m勉強になりました。もう少し勉強してから購入しようと思います。まだ素人でして解らない単語などが多いため‥‥

書込番号:15733756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2013/02/08 12:17(1年以上前)

レトロな味なら、Lumix GF1中古にオリのボディキャップレンズBCL-1580が鉄板。

D90にレトロレンズの場合、ものによっては機械的に装着不可です。
kyonkiさん記載の通り。(が、---D40/D3000級ではAi改造なしも装着可能)

書込番号:15733779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/08 12:26(1年以上前)

カニ爪はそうとうふるいMFカメラ使わないかぎりいらないので
外したほうがいいと思う

何かを傷つけやすそうだし(笑)

書込番号:15733806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/02/08 12:32(1年以上前)

カニツメを外すなんて! かっこいいのに。。。

書込番号:15733835

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2013/02/08 12:37(1年以上前)

・タムロンのアダプトールレンズ
 かりかりなレンズって見ないので、ソフトなのかな。。
 Fマウントのアダプトール2を入手したら、
 中古レンズがどのマウントでもOKです。
 レンズとマウントが分離できて、アダプターさえあれば
 いろんなマウントで使える、って便利なレンズです。

 ヤフオクだと、キャノンMFレンズのコーナーが安いかも


・ソリゴール、コムラ
 このへんもかりかりはみたことないです。
 固定マウントだったり、交換可能なマウントだったりしますが、
 最初からFマウントが吉。


↑どれもハードオフの二束三文ボックスの定連さんたち

TokinaのMFレンズもあるかな。。



非Aiレンズを買ってしまったけど、どうしても使いたいです。
使えさえしたら、手段は選びません。って場合は、
間にAIのテレコンを挟むとか、中間リングを挟んでマクロで
使う、とかは出来ます。
リバースアダプタをつかう、というのもいいかもですね(^o^)/

書込番号:15733859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/08 12:48(1年以上前)

別機種

まあカニ爪はかっこいいけども
その機能美はNikomatFTとかにつけてこそ活きると思っているので…

今のカメラに遊びで付けるだけならなくてもいいっしょ♪

書込番号:15733909

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/08 14:01(1年以上前)

スレ主さん

ソフトな描写が好みならAi-s50mmF1.2はどうでしょう。
使ったことはありませんが、かなり軟調のようです。
これも立派な現行レンズですが、中古で3万円台で出回っています。

書込番号:15734173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/02/08 16:17(1年以上前)

うさらネットさんありがとうございます。パナのカメラにオリのレンズそのまま装着できるんですか?それでいい写真が写せるのなら安く上がるので検討してみたいと思います。

書込番号:15734572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/02/08 19:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ニッコールオート200/4(非Ai,D40ですが)

同じく

逆光でフレア出まくりのニッコールQオート135/3.5(カビあり)

カニ爪で傷付けたとか・・・30年くらい使って、意外にないですね。
いかにも危なげな部品ですけど。

オールドと言いながら、あんまり変な写りのレンズはないような・・・
逆光じゃなければ。

書込番号:15735176

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2013/02/08 20:50(1年以上前)

D90には、35mmf2Dをお薦めします。

下手な画像ですが

http://photohito.com/photo/2332660/

参考になるでしょうか?

このレンズ寄れるし、解像度も高いです。

書込番号:15735522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/02/09 22:03(1年以上前)

D90とオールドレンズがふっとんでて笑った。

書込番号:15740678

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 mk1215さん
クチコミ投稿数:22件

来月家族旅行で台湾に行くつもりです。質問は現在持ているカメラはD90で、レンズは純正のVR18-105.35mmF1.8.VR50-200です。昼間の撮影は問題ないのですが、ランタン祭り(長崎同じような祭り)を撮影するのに悩んでいます。この祭りの見どころは、沢山のランタンがいっせいに夜空に舞いあがるのでこれを撮影したいのです、どの位の位置で撮影できるかは不明です。人混みも想像できます。動画はハンデイカムで撮ろうと思っていますが、経験のある方などアドバイスお願いします。一脚は持っていくつもりです、以前に小樽運河の夜景を手持ちで撮ったときはIOSをカメラまかせでほとんどがIOS3200でした。L版の写真でも少し荒く感じたので、少しでもIOSを下げたいので、35mmF1.8で写してリサイズがベストなのでしようか?宜しくおねがいします。

書込番号:15748468

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/11 11:19(1年以上前)

こんちには

18-105の広角端はF3.5で35mm F1.8とではF値が2段分の違いです
2段分というのは18-105でISO 3200なら35mmF1.8では同じシャッター速度ならISO 800で撮影可能ということ

18-105はズームすれば開放F値はさらに暗くなりますし、ISOを低めに抑えて撮影したいのなら明るいレンズの方が吉です
ただし35mmF1.8Gは手ブレ補正がないので、被写体が動きのないものだと実質的には2段分まで差はないとは思いますが35mm F1.8は持っていて損のないレンズだと思います

書込番号:15748667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/02/11 11:27(1年以上前)

こんにちは。

夜空に舞いあがるランタンを撮るなら35mm F1.8は役に立つと思いますが
街中のランタン撮影は結構な明るさがあるのでVR18-105のF4以下の広角側でも
ISO400程度で撮れるので問題ないと思います。
もしISO感度が上がるようなら、スポット測光で露出をプラス補正するとか
アクティブD-ライティングなどで暗部を補正すると良いでしょう。

書込番号:15748719

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/11 11:57(1年以上前)

mk1215さん こんにちは

ランタン祭りの場合 空に沢山のランタンが舞い上がる時がメインになると思いますが その場合 真下から広角で 沢山のランタン入れると迫力でますので レンズは 広角のほうが良いと思いますし 明るい35oよりは 迫力ある写真撮れると思いますよ

また 空にあるランタン撮る場合 空の暗さに露出計がごまかされ 露出オーバーになり易いので −補正必要になると思いますので 撮影しながら露出補正量決めるといいと思いますし −補正する事により シャッタースピード 上がりますので 状態にもよりますが ISO800で止める事も出来るかもしれません。

書込番号:15748873

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/11 12:17(1年以上前)

こんにちは
台湾の、ランタン祭の画像は検索すると有りますよね、中には撮影情報_Exifが残っているのもあります。
ISO感度は1600で、シャッタースピード1/15秒、F5.6、焦点距離35mm換算72mm 。
ISO感度は2200で、シャッタースピード1/15秒、F3.5、焦点距離35mm換算27mm 。
ISO感度は320で、シャッタースピード1/30秒も有りました。

暗いので、シャッタースピードが稼げないので、明るいレンズを使いたいのですが、
被写界深度の事もあるので出来れば絞りたいです。
開放F/1.8のレンズでも、F1.8で撮らない方が良いかもですが、35mm F1.8は有った方が良いでしょう。
感度は、やはり許せると思う上限を超えるかもしれませんが、その時は露出補正をマイナスに振り、
画像ソフトで明るさを修正します(RAW)。
こうすれば、マイナス1段でシャッタースピードが2倍に成るか、ISO感度が1/2に成りますからね。

書込番号:15748958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/02/11 20:57(1年以上前)

mk1215さんこんばんは。
ランタン祭りは今月ではなかったでしょうか?

書込番号:15751399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mk1215さん
クチコミ投稿数:22件

2013/02/12 09:11(1年以上前)

皆さんアドバイス有難うございます。
スッポト撮影、ー露出など思いも尽きませんでした、レンズは両方持っていくことにします。
近くの電柱のライトで練習してみますが一段のー露出で各カメラで違うと思いますが、D90の場合0.3
からですが、それでよいのですか?お願いします。

書込番号:15753596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/02/12 11:22(1年以上前)

夜景、イルミネーションの撮影で、AEでは露出が安定しないことがよくあり、自分の場合、露出はマニュアルで撮影する事が多いです。

最初に絞り優先、マルチパターン測光で大体の露出を決め、その値でマニュアルに変え、撮影。そこから適正露出になるよう、シャッター速度、ISO感度、絞りを調整して、撮影しています(デジカメになって、楽になりました。その場で撮影した写真、確認出来ますので。)。

撮影にある程度、時間が掛けられようであれば、自分の意図した写真が撮りやすいですし、クオリティーを踏まえた歩留まりはいいかと思っています。

イルミネーションや夜祭りの灯り、花火など、輝度の差が大きい被写体では、AEは測光する場所でぶれが大きいですが、案外、適正露出は大きくは変化しないかと考え、この方法で撮影しています。

ご参考までに。

それと、ご家族とご一緒のご旅行では、写真撮影だけが目的では無いでしょうから、撮影に掛ける時間は、程々にしておくのが、いいようです。

よく、つれにこのことで、叱られています。

それでは、いいご旅行を!!

書込番号:15753930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

D90購入

2013/01/08 09:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 mstttisさん
クチコミ投稿数:310件

中古D50を昨年購入し、2ヶ月ほどしか経ってませんをが、良い状態の中を見つけ勢いで買ってしまいました。液晶が小さいのが使いずらかったので。そこで、D50どうしましょう?状態も良いので9000円は付きそうです。これから、カメラライフは大いに楽しみたいと考えています。残すか、手放すか。皆様でしたら、どうされますか?宜しくお願いします。

書込番号:15588552

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/01/08 09:14(1年以上前)

おはようございます。

私でしたら、しばらく併用します。
使わないと判断してから、処分を考えます。

書込番号:15588562 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/01/08 09:19(1年以上前)

6MPセンサーは傑作センサーで名機が多いです

大型ストロボでも普通に1/4000秒までシンクロできるD50は
僕的には非常に便利
日中シンクロにも最高に使いやすい
いまのところCMOS機では不可能なのでオールドCCD機はかかせない

意外にいいのはD50の背面液晶
レタッチしたかのようなうそ臭い色味は撮影のテンションをあげてくれます
ああいう仕上げにするつもりで使うと最高なのです(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:15588573

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2013/01/08 10:08(1年以上前)

私は購入した中古D50(2010.06 15k)の外観状態が不満だったのと、
同じ6M機のD70s(美品)もあったために、D50は売却しました。
----その後にD70を2台も入れてしまいました。何を考えていたのか?

この頃の機種の良いところは、独特のCCD画質傾向です。
またD50は2MB制限がありますがSDですから、汎用性もあって良いです。
気軽に散歩に使うのに重宝かと思いますよ。

書込番号:15588695

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/08 10:25(1年以上前)

こんにちは

9000円の値がつくのなら値がつくうちに手放しますね
もし思ったより安くしか値がつかないのならサブ機として使い倒します

書込番号:15588743

ナイスクチコミ!1


saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2013/01/08 10:27(1年以上前)

>大型ストロボでも普通に1/4000秒までシンクロできるD50は
僕的には非常に便利

凄いですね!!
知らなかったσ(^^;;

書込番号:15588749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/01/08 10:39(1年以上前)

>saki poさん

ニコン的には封印していた裏技ですからね(笑)
プログレッシブスキャンのCCDはもともとグローバルシャッターなので
高速シャッターでもシンクロできるのです

初期のFPシャッター、電子シャッター併用のニコン機はできますよ

D1系、D70系、D50、D40

D100はなぜかできなくしてますが(笑)

まあソニーはCMOSのグローバルシャッターを実用化したので
スチル機に載るのも時間の問題って感じなのですけどね

書込番号:15588784

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/08 11:41(1年以上前)

こんにちは
D50 は、手放されたら良いです。
新品の購入では無いし、使用期間が短いのでそれほど愛着が無いし、また D7000 やフルサイズ機が欲しく成るかも知れない。

書込番号:15588958

ナイスクチコミ!0


スレ主 mstttisさん
クチコミ投稿数:310件

2013/01/08 12:46(1年以上前)

皆様ありがとうございます!勉強不足ですみませんが、1/4000のシンクロって、どんなとき使うのですか?ど素人なもので‥

書込番号:15589190

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2013/01/08 12:47(1年以上前)

D90もD50も持ってますヽ(;▽;)ノ

ま、使わないなら手放すのも良いかとσ(^_^;)

書込番号:15589194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/01/08 12:55(1年以上前)

晴れた日の屋外だとISO100、F2で1/4000なので
絞りを開けるとかなりの高速シャッターが必要なのですが

きれいに写すために人物を逆行にすると
顔が暗くなるのでストロボを当てます

このときに普通の一眼レフでは1/250までしかシンクロしなかったりするので
F8までしぼらないといけません
でも1/4000でシンクロできるならF2で撮れるので
背景をきれいにぼかすとかできるわけです

これが日中シンクロですねえ♪

人物撮るにはよく使う手ですよ

一応純正ストロボ使えばたいていFP発光できるので
それでできるのですが、GNがすごく小さくなります

僕はオートは手間がかかって大変なのでマニュアル調光しか使わないので
FP発光のためだけに無駄にクソ高い純正ストロボ使いたくないので
昔のストロボをマニュアルで使うためにD50はありがたいのです(笑)

書込番号:15589227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2013/01/08 17:51(1年以上前)

僕に下さい。

書込番号:15590255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/01/08 18:03(1年以上前)

中古購入品で思い入れもなさそうだし、9,000円で売れるなら売却でいいんじゃないですかね?後でまた欲しくなったら買い直せばいいと思います。

D50が中古市場にでてくるのは歓迎しますヨ!沖縄撮影用にもう一台買うかどうか悩んでるもんで。。。

書込番号:15590312

ナイスクチコミ!1


スレ主 mstttisさん
クチコミ投稿数:310件

2013/01/08 20:13(1年以上前)

皆様ありがとうございます。2台持ちするような技量もないし、単焦点レンズの足しにしようかと揺れ動いています。ちょっと希少な良いカメラのようでもあり。迷い所です。カメラを趣味にされてる方は複数台お持ちで使い分けされている方が多いのでしょうか?私も趣味と言える域に達した時、D90より上位機種は欲しくなると思われますし、あのD50手放さなかったらとなりますかね。

書込番号:15590914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2013/01/08 20:19(1年以上前)

高画素・高速のCMOS全盛期の今、敢えて古いCCD一眼レフを買い戻す方々も多いですからね。
かく言う、僕も6メガCCDを狙ってますから。
先々は悩ましいですね。

書込番号:15590938

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mstttisさん
クチコミ投稿数:310件

2013/01/08 20:29(1年以上前)

ありがとうございます。やっぱ、CCDだよね〜なんてなれるのでしょうか?もう少し考えてみるのも良いかも知れません。

書込番号:15590988

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D90 ボディの満足度5

2013/01/08 21:42(1年以上前)

D40を売却しましたが、写りを忘れることができず、中古良品を再購入しました。

ちょっと派手目で良い写りです。

散歩の相棒として軽くてお気に入りの機材です。

使用しない機材であれば持っていても場所ふさぎになるだけです。

D50はしばらく使用し、写りに満足できない場合は売却も良いかもしれません。

また、再購入という方法もあります。

書込番号:15591419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2013/01/08 23:03(1年以上前)

複数台、用途次第で使い回しています。

私のD40は、一代目売却後の暫く後に、
震災で東京ビッグサイトから浅草(スカイツリー)近傍までをとぼとぼ徒歩帰宅途上に、
偶然ふと目をやった半分閉店のディスカウントショップで、ニコリと微笑んだ箱入り、二代目。

ここで何回披露した話か。実話ですよ。

書込番号:15591959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/13 17:19(1年以上前)

スレ主様

>そこで、D50どうしましょう?状態も良いので9000円は付きそうです

D90を入手されたのでしたら、D50の出番はほとんどなくなってしまうでしょうね。
このまま出番がなくベンチウォーマーで一生を終えると、D50君が気の毒です。

私なら、9,000円という価格は気にせず、
「次のオーナーさんにかわいがってもらって大活躍するんだよ」と声をかけて、手放します。

書込番号:15612873

ナイスクチコミ!2


スレ主 mstttisさん
クチコミ投稿数:310件

2013/01/13 18:11(1年以上前)

おっしゃる通り、出番が無さそうでしたので、先日手放しました。2台持ちするような技量もありませんので。

書込番号:15613123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/01/13 19:11(1年以上前)

まあ
ニコンならいずれ魅了に気づいたとしても簡単に買い直せますからね

一度手放すのがいいかもです♪

マイナーなメーカーだと探すの大変ですからね(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:15613388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

D40からの乗り換え

2013/01/04 01:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 pigerさん
クチコミ投稿数:22件

まだまだカメラ初心者です。
親が使用していたD40を譲ってもらい4年程使用しています。
レンズはシグマの18-125mm f3.8-5.6 DC OS HSMを使用しています。

D40で撮影したものは発色も綺麗で他の一眼では出せない味を感じています。
D40で一眼の楽しさを知ったのも確かです。

ですが、そろそろ少し上のグレードのカメラを使用してみたいと感じました。
そこで候補にあがったのが D90、D7000です。買うとすればどちらがおすすめでしょうか?(D40からの乗り換えと考え)
予算は5万円ほどでもし他に良いモノがあれば教えてください。

D3100やD5100も実機を触ってきましたが いまいちしっくりこないというか、撮る気が湧いてきませんでした。
気持ちの問題かもしれませんが、、、

書込番号:15567057

ナイスクチコミ!0


返信する
TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/01/04 01:32(1年以上前)

どうしてD90も候補にあがっているんですか?
特別な思い入れがおありですか?

普通に考えるとD7000と迷う必要はないと思いますよ。

D300sと迷うなら気持ちはわかりますが…

書込番号:15567088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2013/01/04 01:36(1年以上前)

D90の板ですから、もしかしたらD90に惹かれていらっしゃるのかもしれないですが、
今からの購入であれば、圧倒的にD7000をオススメします。

バッテリーなどが、ちょうどD90とD7000を境に世代が変わりますので、
これからもニコンのカメラを使われるなら、新しいD7000のほうがいろいろと便利ですよ。

D40は私も好きなカメラで、今でもよく使っていますが、売却や下取りに出しても
いくらにもならないですから、乗り換えでなくて買い増しのほうがいいと思います。

中古相場ですと、D90が3万円前後でD7000が4万円台後半くらいでしょうか。
これくらいの価格差であれば、やはりD7000を強くオススメします。
スペックを考えると、今はとてもお買い得ですね!

書込番号:15567098

Goodアンサーナイスクチコミ!4


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/01/04 01:38(1年以上前)

予算5万円でしたね。

中古でお探しですな?
ならばD300なら射程圏内かと…

書込番号:15567104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pigerさん
クチコミ投稿数:22件

2013/01/04 01:50(1年以上前)

TAKtak3さん
お早い返答ありがとうございます。
いろいろと調べる中でD90の魅力に引かれ候補に入れていました。中古であれば6万ほどでレンズセットもある!

D7000は実機を触ってみて素直にいいと感じ候補に入れたのですが予算から考えると、ボディしか買えないかなっと思っていました。説明不足でしたすみません。

D300も少し気になっています。

書込番号:15567142

ナイスクチコミ!2


スレ主 pigerさん
クチコミ投稿数:22件

2013/01/04 02:03(1年以上前)

銀塩*istさん
お早い返答ありがとうございます。

やはり普通に考えればD7000がいいんでしょうね。
D90にはD40に似た、スペックや年代に関係のない味を出してくれるのでは、、、っという淡い期待を抱いていたのですが 笑

やはり工業製品は新しいものに限るんですね。

書込番号:15567173

ナイスクチコミ!0


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/01/04 02:05(1年以上前)

う~ん なるほど

ボディ性能をとるか、レンズもねらうか
というわけですか。難しいですね!

D90のキットレンズは18-105でしたよね?
お持ちのレンズとカブるのでは?

D7000行きましょう!
発売当初はD90からスゴい進化してると噂された機種です。後悔はないと思いますよ。

レンズは後ほど、志向の違うものを
購入されると良いと思います。

ちなみにD7000は価格.com最安でも6万ちょいです。
カメラのキタムラあたりで、値切ったらもっと安くなる例は珍しくありません!

もう一踏ん張りお金出して、新品推奨です!




書込番号:15567180 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 pigerさん
クチコミ投稿数:22件

2013/01/04 02:11(1年以上前)

Taktak3さん
なるほど!!やはり結論はD7000ですね。
D7000を購入できるようもう少し貯金したいと思います!

値切り交渉!?そんなことできるんですね!やってみます。
ありがとうございました。

書込番号:15567191

ナイスクチコミ!0


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/01/04 02:16(1年以上前)

カメキタは値引き交渉でも頑張ってくれますよ!

6万にしてくれるなら買う!
出来ないなら別の店行って交渉する。
って宣言してみましょう!

書込番号:15567200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2013/01/04 02:21(1年以上前)

pigerさん、レスありがとうございます。

>やはり工業製品は新しいものに限るんですね。

いえいえ、私はデジタル製品でも古いものが大好きですよ。
所有のニコンのデジ一眼は、D70s、D50(2台)、D80、D40、D3000ですし、
古いCCD機ばかりです。

このうち、D80とD50は仕事でもガンガン使っていますし、
被写体や撮影条件によっては、昔のCCD機のほうが使いやすい画が
出てくることも多いので、実用品として他社機も合わせて維持しています。

写りの味を求められるなら、D200などのほうが良いかもしれないですし、
D40のように発色やコントラストが強めの画作りであれば、D80もオススメです。
低感度では、とても良い画が出ます(明暗差が激しいシュチュだと白飛びしやすいですが)。

D90もバランスの良い、とても優れたカメラだと思うのですが、今の価格差を考えると
D7000のほうがずっとオススメです。 お持ちのシグマのズームレンズも重めですから
ボディもしっかりしたもののほうが、フロントヘビーにならずに使いやすいかもしれないですね。

D40は、AF-S35mm1.8などの軽量な単焦点レンズと組み合わせると、
まるで違うカメラになったように使い勝手が上がりますから、
売り飛ばさずに、いずれレンズも買い増しされると良いかもしれないですね。
(中古で1万円台前半のレンズですが、カリッと写ります。そしてF値も明るいですし)

書込番号:15567211

ナイスクチコミ!2


スレ主 pigerさん
クチコミ投稿数:22件

2013/01/04 02:29(1年以上前)

TAKtak3さん
値引き交渉頑張って見ます!!カメキタのはしごになるかもですね 笑

そしてD40はこれからも使用していきます!このカメラへの愛着は自分で言うのもなんですが溺愛です笑

書込番号:15567226

ナイスクチコミ!2


スレ主 pigerさん
クチコミ投稿数:22件

2013/01/04 02:39(1年以上前)

銀塩*istさん
そんなに色んなカメラ所有してるなんて羨ましいです!
コントラスト強めの絵ならD80ですか、、、これはいろいろと実機に触れてみる必要がありそうですね 笑
とりあえずD7000を購入目標にしつつ、他のものも手に触れて自分で感じてみたいと思います。

D40には軽いレンズですよね 苦笑
それを知りつつ使ってました。この機に単焦レンズの購入も検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:15567240

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/01/04 07:03(1年以上前)

別機種

おれは迷わず300。
理由はご予算。
7000なんてもったいない。
がーーーんと300、いっとけ。

書込番号:15567523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/04 07:43(1年以上前)

新しいかどうかより、ボディの材質、防塵・防滴、視野率等かなり違うと思います。

書込番号:15567568

ナイスクチコミ!0


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/01/04 08:30(1年以上前)

カメキタのはしごより、
次は他店の方がいいですよ!

お住まいの近くに
カメラ屋さんありませんか?

ヨドバシとかビッグカメラとか
どこでも、今は他店対抗してくれますよ。

他の方もオススメしている
D300は、少し型は古くなってしまいますが、
高感度性能や画素数、動画が撮れない等の点で、
D7000に抜かれてしまったとは言え、
グレード的にはD90やD7000より上の機種です。

中古でしか購入はできず、
程度の良いものを探すのが難しいかも知れませんが、
質感やシャッター音はさすがです!

カメキタのネット中古は、掲載された日本中の中古品を近くのカメキタに届けてくれます。
しかも、複数台届けてもらって実機を触り比べ、気に入ったモノを購入出来ますよ。
しかも、気に入らなければキャンセルしても良いという画期的なシステムです。

詳しくはキタムラのサイトをご覧下さいませ。




書込番号:15567659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/04 10:04(1年以上前)

D90とD7000。ちょうど先日、身内のD7000と自分のD90撮り比べしてみました。D7000いいです。高感度に関してはD90のISO800よりD7000のISO3200の方がキレイでした(あくまでも個人の意見ですよ)。操作性はほぼ一緒。単に写真を撮る、記録する、なら断然D7000。ただ自分は買い換える気まではなりませんでした。性能、機能等を差し置いてでも所有し続けたく何かをD90は持ってる気がします。シャッター音はD90のが好みです。うまく書けませんが、デジタル家電と見るかそうでないか、どちらに重点を置くかではないでしょうか。

書込番号:15567926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/01/04 14:43(1年以上前)

pigerさんこんにちは。

D40にD90を買い足してからD90をD7000に買い換えた者です。
僕がD7000に買い換えた理由は、

高感度画質の向上。
電子水準器の内蔵。
AFポイントが39点に増加。
アクティブDライティングがより自然な仕上がりに。
動画がハーフハイビジョン5分までからフルハイビジョン20分に向上。
公式に防塵防滴アナウンス。
SDカードダブルスロット搭載。
コントラストAF速度の高速化。

と、多岐にわたります。
色味はCMOSセンサーになってからはどの機種も調整でどうにかなる範囲だと思ってますので、ここは頑張ってD7000を買って欲しいです。

書込番号:15569047

ナイスクチコミ!1


スレ主 pigerさん
クチコミ投稿数:22件

2013/01/04 15:10(1年以上前)

kawase302さん

御返答ありがとうございます!
D300もなかなかおもしろそうですね。
一度 D7000 D300 D90 すべて実機を触って検討してみたいと思います。
今のところ僕の気持ちは D7000>D300>D90 になりました!

書込番号:15569145

ナイスクチコミ!0


スレ主 pigerさん
クチコミ投稿数:22件

2013/01/04 15:14(1年以上前)

じじかめさん

返答ありがとうございます!
ボディの材質、防塵・防滴、視野率など 平均的に上を行くのはやはりD7000のようですね!

書込番号:15569162

ナイスクチコミ!0


スレ主 pigerさん
クチコミ投稿数:22件

2013/01/04 18:59(1年以上前)

TAKtak3さん
カメキタのこと詳しいですね!
残念ながらカメキタ以外トップカメラもビックカメラも近くにないのです。

一度カメキタで気になる物を全部取り寄せてもらい触ろうかと思います!
やっぱり触って見ないと分からないことが多いですね。

書込番号:15570187

ナイスクチコミ!0


スレ主 pigerさん
クチコミ投稿数:22件

2013/01/04 19:03(1年以上前)

じんたろうのすけさん
大変参考になる意見ありがとうございます。
そうなんですよね!
なにかスペックだとかではない、魅力をD90が持っている気がしたんですよね!
けど色々話を聞いているとそれは愛着だとか馴れ?なのかっとも思いだしました笑

D7000の購入検討してみます。

書込番号:15570200

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ64

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:43件

今だに素人ですが、D90を購入してから写真撮影を楽しんでいます。
ただまだキットレンズ(18−105)のみで交換レンズは購入していません。時々レンタルでいくつか利用してみました。

さて時々社内のイベントなどの際集合社員を撮ったりするのですが、20人から50人程度の集合時撮影にはどのようなレンズがいいかご紹介ください。

だいたいホテルなど室内(明るさはやや暗い場合もあり)での場合が多く、前列が椅子に座り3列くらいに並ぶ感じ(横に10人から15人くらいまででしょうか)です。予算は実売価格6万円前後くらいまでしか用意できません。やはり純正がいいのかなと思ったりします。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:15523261

ナイスクチコミ!2


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/12/24 14:17(1年以上前)

18−105で十分です。
正しい撮影方法を勉強されてください。

@18-105の35mmあたりで
A三脚やリモコンを使い
B外付けフラッシュ(なるべくガイドナンバーの大きいもの)を使い
C画面は少し余裕を持たせ
D出来ればRAW撮影で後から調整もできるようにしておく。
E目つぶり対策に何枚も撮る

というわけで購入のおすすめは外付けフラッシュです。

書込番号:15523315

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2012/12/24 14:24(1年以上前)

見習い免許 さん、こんにちは。
イベントなどで集合社員を撮ったりするのに限定すると、旧タイプですが単焦点の「Ai AF Nikkor 24mm f/2.8D」でしたら、新品で4万円程度で手に入ります。
http://kakaku.com/item/10503510238/

ただ、D90に使用となるとか、20mmでも画角が狭いような気もしますので、お手持ちの18−105で画角をチェックしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:15523337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/24 14:24(1年以上前)

レンズはそのままで、SB-700とかの外部ストロボ購入の方がいいような気がします(^_^;)
集合写真以外に使用する機会が多いのなら別ですが、レンズは18-105で十分だと思います。

書込番号:15523340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2012/12/24 14:56(1年以上前)

毎年クラブの会合の集合写真を撮っています。
http://www.h-y-c.org/

バンケット会場は案外モヤが多い感想がありまので
広角歪みは気にせず、できるだけ離れないようにして撮っています。
(物理的に下がるとテーブルなどが入るという制限もありますが)

人の顔は上を向くと肌がひっぱられ
若々しく見えます。

できるだけ背の高い三脚を持ち込み
脚立に乗って撮影をしています。

書込番号:15523446

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/12/24 14:57(1年以上前)

こんにちは
60人程度を前後3列で撮ってもらったカメラは同じAPS-Cとズームでした。
室内でしたら、純正で広角まで可能なストロボがいいですね。
三脚使用で、構図を決めたらホテルの方からシャッターを押してもらうとか。

書込番号:15523453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2012/12/24 15:06(1年以上前)

明神さん、 gankooyaji13さん、 じんたろうのすけさん、ひろ君ひろ君さん、里いもさん

早速アドバイスいただきありがとうございます。

今、だんだんとんでもなく使い方を理解していないようで恥ずかしくなってきました。
実は105mm側にして両端が切れないよう前後しているのです。もっと前に出たい(人物を大きくしたい)のですが、これは18mmにして一番接近から両端入るまで離れるべきなのでしょうか? 基本的な相談ですが、どうか笑わないでください。

やはりレンズよりもストロボが先決でしょうか。それならば910を買うべきかなと考えています。

書込番号:15523477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/24 15:20(1年以上前)

広角で寄って撮っても、望遠で引いて撮っても基本的に人物の大きさはさほど変わらないと思います。結局、望遠にしても全員が入るまで引けば一人一人は小さくなりますし、18側で撮れば歪みが気になると思います。集合写真は標準域がいいと思います。

書込番号:15523523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/12/24 15:32(1年以上前)

見習い免許さん こんにちは。

集合写真の場合はお持ちのズームで24oから35o程度で撮られたら良いと思いますし、集合写真は並べ方で全てが決まると言っても良いほどなので、背の高い三脚やリモコンコードは必須だと思います。

三脚にカメラを取り付けフレーミングを固定したら、カメラの横から直視で並びを確認して撮られれば良いと思いますし、余り広角だと端の人の顔が歪みますし、余り望遠だとあなたの声が撮られる人に届かなくなるので前記程度が無難だと思います。

皆様おっしゃる様にシャープに写すためには、ストロボが良いですし天井が白い室内ならばバウンス等も良いと思いますが、有る程度の人数ならば必ず目をつぶる人がいますので、撮る前に目をつぶってもらうなどのほかに何枚か撮られた方が良いと思います。

書込番号:15523577 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/24 15:48(1年以上前)

見習い免許さん こんにちは

集合50人となると大変ですね 皆様も書かれていると思いますが 18o域ですと両端の人が引っ張られ 歪みますので 24o位から35o位で撮ると良いと思います

また50人となると距離はなれると思いますので 天バンですと光量足りないと思いますので 直射で プリントするサイズ小さいのであれば ISO 400〜800位で 絞りF5.6〜F8位で撮れればベストなのですが 光量足りない場合は 絞りF5.6で後はISO感度で調整が良いと思います

書込番号:15523638

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/24 17:30(1年以上前)

見習い免許さん、こんにちは。

すでに皆さんからご親切な回答をいただいているようなので、
いろいろな撮り方がありますが、
見習い免許さんが余り撮影に慣れていないと仮定して
簡単な方法を例として拙なりに解説してみたいと思います。

まず、お話を伺っている限り、
撮影場所はある程度「引き」が可能であると仮定します。

まず、焦点距離としては標準域が分かりやすいと思います。
(意図的に広角域や望遠域でも良いですが)
D90のフォーマットだと30oから40oくらいでしょうか。

これは画面全体の歪み対策と個々のお顔の見え方が自然、
それと普通の方が用意できるストロボのGNを考えてです。

よく集合写真で見られる、
広角で撮ると端のひとが歪んだりするのを防ぎます。

ただ、105oでお撮りになった、とのことですが、
引きさえあれば、これ自体は悪い方法ではありません。
前後が圧縮されて、それなりの写真になると思います。
ただ、以下の「絞り」はさらに絞る必要があります。

次に露出ですが、絞りを中心に考えてください。
焦点距離と被写体までの距離によりますが、
F4からF8くらいを目安にしてください。

これは、被写界深度を深くしてピントが合う距離を深くし、
3列になった前後と、左右の広がりでできる、
「個々の被写体間の距離の差」を埋めることが目的です。

良く集合写真で端の人や後ろの人にピントがこない
ということがありますが、これを防ぐためです。

会場の光線状況やストロボのGNにもよりますが、
感度の調整やシャッター速度で調節してください。

さらに、特別な効果を狙わない限り、
前後左右の中心にいる方の顔に対して、
レンズの軸を水平直角に当てて撮ってください。
三脚をお使いでしたら、その高さに調節します。

これは、前後や左右の端にいる人の顔の歪みを防ぎます。

ストロボを直当てにするか、バウンズさせるかは、
ストロボのGNや天井の高さと色などで判断してください。
(初めのうちは直当てでも良いと思います)

あと、被写体の並び方、表情や動きについても工夫すると
面白い写真になると思います。

会場の広さにもよりますが、
背景のバナーなどを入れて説明的に撮るときは、
深度を深くしたり、群衆と壁との距離を縮めてください。
逆に群衆を際立たせ背景を整理したいときは、
壁から離れて立ってもらい、長めの焦点距離で、
という方法もあります。

また、効果を狙って上から撮る、などもありますが、
ここではお題の範囲で考えてみました。

あまり大したお話しはできませんでしたが、
あくまでの拙なりの考えです。
ご参考まで。

書込番号:15524043

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2012/12/24 17:35(1年以上前)

学校・観光地の集合写真、あちこちに参考事例があります。
被写体幅と撮影距離の関係を思い出されませんか?

ほぼ同じ寸法になっている感じでしょうか、さらに引いていますか。あとは外付けフラッシュ。
-------動きを出したい場合は、少し俯瞰で撮るのがいいかも----ひろ君ひろ君さんが書かれている事例です。

分かっていても、その場になると適当に済ませているので、自嘲気味ではあります。

書込番号:15524078

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/12/24 19:25(1年以上前)

ホテルで社内イベントの集合写真でしたら、営業方針説明会や親睦会等かと推察します

機材のセッティングも大切ですが…
会場予約時に「記念撮影もある」旨を、お伝えしておいて下さい

椅子の並べ替え
テーブルの移動
看板(貼り物がある場合)の設営

撮影がスムーズに進行する段取りを、一緒にしてもらえる場合もあります

皆さんの表情がしっかり写るように、顔が互い違いになるよう並ばしてください
ファインダーを覗きながら“さあ、撮るぞ!!”みたいな感じだと皆さん緊張します

必要以上に、ファインダーは覗かず
話しかけながらシャッターを切るのも、一手です
※当然、三脚に固定しての撮影を想定しています

書込番号:15524555

ナイスクチコミ!4


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/12/24 19:36(1年以上前)

機種不明

焦点距離により撮影する立ち位置が変わるだけで、写る人の大きさは基本的に変わりません。
標準ズームレンズは35mm程度が一番ゆがみが少ない事が多いので、35mmでの撮影をおすすめしました。

18mmだとレンズの歪曲の関係で左右の端が少し横長になって太って見えますので、そこに位置している人にはあまり喜ばれないかもしれません。

書込番号:15524599

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件

2012/12/24 22:56(1年以上前)

ただ今帰宅しましたら、何と多くの方からたくさんのアドバイスをいただきビックリです。

じんたろうのすけさん
広角側と望遠側の件、アドバイスありがとうございます。広角の場合端がゆがんでしまう点は初めて学びました。ありがとうございました。

写歴40年さん
40年の写歴とはすごいですね。35mm辺りが一番いいのですね。それとやはりストロボですね。アドバイスありがとうございます。

もとラボマン2さん
ISO感度、絞り値までアドバイスいただきありがとうございます。やはり基本の理解不足を感じます。丁寧にありがとうございます。

ロケット小僧さん
大変丁寧にアドバイスいただきありがとうございます。やはり距離の件、光の件、勉強すべき事がたくさんあると教えてくださっています。ありがとうございます。

うさらネットさん
そうですね。いろいろな参考例も見ながら学んでみたいと思います。やはりストロボはどうしても持っておかねばなりませんね。親身のアドバイスありがとうございます。

MWU3さん
セッティング次第で撮りやすさも変わってしまう事も大事ですね。よくわかります。なお三脚は2万円台のものですが持っていますが、先日の集合写真では用意しませんでした。アドバイスありがとうございます。

明神さん
とてもわかりやすい図で説明いただきありがとうございます。標準域という距離では実はあまり意識しないで、広角側か望遠側ばかり使っていたように感じます。アドバイス本当にありがとうございます。

初心者のままで全く進歩していないのですが、このサイトでお名前をお見かけする先輩方からこんなにアドバイスをいただき、ビックリしています。
本当はニコンのスクールから学びたいと思っていたのですが(今も参加したいとは思っていますが)、地方にいますので東京や大阪まで何回か通うわけにもいかず、ただ撮って出しだけしている感じです。
皆さんからのアドバイス本当にありがたいです。ストロボは年末年始で必ず買いたいです。



書込番号:15525585

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/12/24 23:24(1年以上前)

自分でやってみて思ったのですが、一番気持ちよく撮るために思ったことは、
その部屋の中心線に三脚を据えることです。(または並んでいらっしゃる方の中心)

できればお部屋の中央になるように、背景の壁や窓枠などの位置関係も気にしながら、センターに三脚を据えて、並ばれる方々のお顔の高さも意識してその中心になるようにカメラをセットします。

一番前の列の方々はお椅子の並びで間隔をコントロールできるはずなので、問題は2列目、3列目以降の並びの綺麗さです。
『2列目以降の方は、前の列の方の真ん中にお立ち下さい。』と声掛けしますが、これだけでは綺麗に並んでくれません。立っている自分からはカメラが良く見えるので、多分自分の顔もちゃんと映るだろうと考えて並ばれるのですが、実際には左右の人数の多い少ないとかスペースの問題や、後から並んで固まってしまうなどの理由で、目は映るけれども顔が隠れてしまうひとが出てきます。そこで、『2列目以降の方は、前の列の肩と肩の真ん中に立ってください。二人でひとつの隙間を分け合うのはダメですよ。』とお声掛けをすると、2列目以降の並びの間隔も1列目と同じになって綺麗に並びます。

綺麗に並んでいただければ、撮影の半分が済んだようなものです。

レンズは18-105でOKですが、スピードライトは大型にしておくと、F8あたりまで絞り込めて安心です。ピントは最前列の中央の方の眼で良いのではないでしょうか。

書込番号:15525708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2012/12/24 23:40(1年以上前)

藍月さん、こんばんは

結構並び方などで確かに苦労するものですね。なかなかサッと移動・整列してくれなくて、これがきれいに決まるとやるやすくなるかと思います。今回は18−105でも十分問題ないように皆さんからアドバイスいただきましたので、レンズ購入よりスピードライト910購入にしようと考えています。アドバイスありがとうございました。

書込番号:15525799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフィルターについて

2012/12/16 18:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:12件

教えて頂きたいことがございます。

年末年始,ウユニに行くのに合わせて
こちらでもご指導頂き,塩湖の風景を撮るのに,
以下のレンズを2本,買い足しました。
Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AFSDX35 1.8G
Nikon AF-S DX NIKKOR 10-24mm/F3.5-4.5G ED

そこで,フィルターを購入しようと思います。

上記のレンズは,室内や雑貨撮影等で使う予定です。
広角の方は,街並みや塩湖でと思っております。

この使い方でだいたい合っていますか?

NDフィルターを使うということは,三脚も必要になりますか?
手持ちでもOKですか?


また,NDフィルターを付けた場合,プロテクターは付けなくてもいいのでしょうか?それとも,どちらも付けないといけないですか?

質問ばかり申し訳ございません。

ご教授ください。

お願い致します。m(_ _)m


書込番号:15487896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/12/16 18:41(1年以上前)

すきやきパンさん こんばんは。

プロテクターはレンズの保護で使用しますので、他のフィルターを使用するときは外されても問題ないと思いますし、二枚重ねは広角などではケラれる可能性も有ると思います。

NDフィルターは光を制限しスローシャッター使用や、明るいときに明るいレンズの絞りを開放で使用したい時に使用するフィルターで、風景ならば光の反射を制御する偏光フィルターの方が良いと思います。

三脚に関しては動かない被写体を手持ちでは撮れないシャッター速度で撮ったり、風景などでゆっくり構図を考えたりする時や、撮影者が写りたいときにはには有ったら良いと思います。

書込番号:15487979 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2012/12/16 18:43(1年以上前)

NDを使用する理由と言うか目的は?
塩湖で明るすぎて露出オーバーになるからですかね?
想定しているNDフィルターの番手も書かないと答えようがないと思いますけど…

通常、フィルターを複数同時につけるような使い方はしません。
レンズによってはケラレます。

書込番号:15487986

ナイスクチコミ!3


dramsukoさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件 Dramsukoのカメラページ 

2012/12/16 18:48(1年以上前)

ND フィルターとは、
ご存知かと思いますが、
レンズに入りすぎる光量を減らすために
付けるフィルターです。

例えば、絞り優先で撮影したく
 絞りが f1.8
 シャッタースピード 1/4000
などで光が入りすぎて明るくなってしまう場合に取り付けて、
シャッタースピードをマイナス方向に稼ぎます。

なので、NDフィルターをつけるほど明るい場所では、
十分なシャッタースピードを稼げるため、
三脚はいらないと思います。
逆にNDフィルターを付けて
暗くなり3脚が必要な場面では
NDフィルターは外してください。

また、NDフィルターを付けた場合のプロテクターですが、
これは好みというか、NDフィルターを守りたいなら
付けても良いと思いますが、個人的にプロテクトフィルターを
あまり使わないので、ND フィルターがあれば
プロテクトフィルターはいらないかな、と。。。
もちろん、付けても大丈夫です。好みだと思います。

また、2つのレンズでは、
フィルター径が52mmと77mmと違うので
2つのフィルターを買うか、
ステップアップリングを使った
フィルター径の変更が必要です。
ステップアップリングについては、
ネットで検索してみてください。

以上、質問に対する個人的なお答えです。
以下、ちょっとおせっかいです。

基本的にシャッタースピード上限(1/4000)で
光量が入りすぎる時は
レンズの絞りを絞ります。

逆に絞りをF9などに絞って撮影したい場合、
光量が足りなくなることがあります。
その場合、3脚が必要です。

まず、絞りとシャッタースピード、ISO感度について
お調べすることをお勧めすると共に、
部屋の中で結構ですので、
実際に絞り、シャッタースピード、ISO感度を変更しながら
撮影し、撮影後PCで確認されてから旅行に行ったほうが良いと
思われます。

一般的には絞ると画質はいいが、
シャッタースピードが遅くなりぶれやすくなる
>三脚が必要
ぶれないようにシャッタースピードを稼ごうとすると
絞りを開かなければならず、
画像の解像度が落ちます。
この2つのバランスで絞りとシャッタースピードを決めます。

また、おすすめのフィルターですが、
塩湖とのことで、NDフィルターも必要かもしれませんが、
PLフィルターもおすすめします。
PLフィルターの効果についても
ネットで検索してみてください。
PLフィルターを付けることにより、
本来の意味では無いですが、
NDのように多少減感もされますし。

以上、個人的な内容も含め書いてしまいましたが、
こんな感じと印象です。

書込番号:15488008

Goodアンサーナイスクチコミ!2


dramsukoさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件 Dramsukoのカメラページ 

2012/12/16 18:50(1年以上前)

連投すみません。

プロテクトフィルターは、
上の方々がおっしゃっているように
ケラレの問題がありました。

広角の場合、特に影響が顕著になりますので、
付けないほうが良いです。

訂正させて頂きます。。。すみません。。。

書込番号:15488019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2012/12/16 18:55(1年以上前)

風がないと良いですね。

C-PL偏光フィルタがあった方がコントラストアップに良いかも知れません。
フィルタの複数装着はしません。

NDを使う状況は、
滝などをスローシャッタで狙いたい事例とか、直射日光下で光量が過大な事例とかでしょうか。
塩湖では前者+後者でしょうね。スローシャッタで、湖面をべた〜っと描写させるとか。勝手な想像ですが。

書込番号:15488040

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/16 19:31(1年以上前)

こんばんは。

フィルターの重ね付けは避けた方がいいです。
ケラれや画質低下の原因になります。

NDフィルターを使うとシャッタースピードが落ちますので場合によっては三脚が必要になります。

NDフィルター
http://aska-sg.net/filter_tech/filter-tech-07.htm

PLフィルター(デジタルでの使用はC-PLフィルターを選択してください)
http://aska-sg.net/filter_tech/filter-tech-03.htm

書込番号:15488195

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/16 20:13(1年以上前)

すきやきパンさん こんにちは

ND使っても シャッタースピードが遅くならないので有れば 三脚必要無いと思いますが スローシャッター目的では 三脚無いとブレてしまいますので必要です

またフィルターの2枚重ねは 広角レンズではケラレの可能性も有りますので やめた方が良いと思いますよ

書込番号:15488420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2012/12/16 21:51(1年以上前)

こんばんは

たくさんのお返事,ありがとうございますm(_ _)m
PLを買えば,プロテクターは買う必要はないようですね。
ありがとうございます。
写真の撮り方まで教えて頂いて・・・感謝感激です。
ただ,全部オートで撮って,そのままSDカードをデジタルフォトフレームに差して流しっぱなし,みたいな撮り方なんです。
少しずつ,撮り方を工夫できるようにします。
すぐに生かせないのをお許しください。

それと

実は,Greenさんが,貼ってくださったHPをすでにお気に入りに入れて,
そのページを見て,NDを購入しなきゃ!と思っていたのですが(^_^;)
なんと,NDじゃなくてPLの覚え間違いでした。。。。。
・・・・m(_ _)mごめんなさい。


後少しお伺いさせてください。

このPLフィルターって,大抵,付けっぱなしにしておくものなんですか?

レンズにφ77と書いてあるので,77ミリのPLフィルターを買って置けばよいということですよね。
Kenko PRO1D ワイドバンド サーキューラーPL C-PL(W) Wバンド77ミリ でよいですか?

教えてください。お願いします。m(_ _)m

書込番号:15488975

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/16 22:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>このPLフィルターって,大抵,付けっぱなしにしておくものなんですか?

PLの効果が大きいとシャッタースピードが落ちますので必要な時に付けた方がいいです。


>Kenko PRO1D ワイドバンド サーキューラーPL C-PL(W) Wバンド77ミリ でよいですか?

AF-S DX NIKKOR 10-24mm/F3.5-4.5G ED用としていいと思います。
薄型のC-PLフィルターですので超広角レンズでもケラれませんよ。

書込番号:15489045

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/16 22:58(1年以上前)

すきやきパンさん こんばんは

NDではなく PLですね

>PLを買えば,プロテクターは買う必要はないようですね
PLフィルターは順光でしか効かず 角度によってはNDフィルターのようにシャッタースピード落ちる効果有りますので 
付けっぱなしの場合 暗い所でシャッタースピード落ちすぎる可能性も有りますので 常用フィルターとして使わない方が良いと思いますよ

後 偏向フィルター超広角で使う場合 太陽の位置により 空の色ムラになりやすい場合も有りますので 確認しながら使われると良いと思いますよ

書込番号:15489415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2012/12/17 07:25(1年以上前)

お返事ありがとうございます!

常に付けておく訳ではないということは・・・
プロテクターも買っておこうと思っています。
つまり,付け替えていこうと思います。

たくさんの方に親身になってお答え頂き,感謝しています。
ありがとうございました。

m(_ _)m

書込番号:15490439

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング