
このページのスレッド一覧(全1834スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 9 | 2012年1月14日 22:44 |
![]() ![]() |
12 | 28 | 2012年1月7日 19:33 |
![]() |
7 | 8 | 2011年12月23日 17:46 |
![]() |
23 | 11 | 2011年12月19日 09:40 |
![]() |
1 | 4 | 2011年12月18日 17:58 |
![]() |
2 | 11 | 2011年12月17日 19:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
やっと再就職できて初めてのボーナスでD90を購入いたしました。
最新のD7000も考えましたが、身の丈に合った予算とシャッター音惹かれD90に決めました。
ところで、アドバイスをいただきたいのですが、SDカードのクラスと容量を迷っています。
比較的連写の使用度が多くなりそうなのですが、良きアドバイスをお願いします。
2点

こんにちは。
よく連写されるのでしたら、SDHCのスピードクラス:CLASS10のものを選択されるといいです。
容量的にはRAWデータで撮られるとしても、1日、16Gぐらいあれば大丈夫です。JPEGですと8Gでいけるかもしれません。
メーカーは、サンディスク、東芝、などは信頼感がありますが、価格の安いトランシェンドでも、自分が使用した経験では不具合は無かったです。
書込番号:13942301
2点

SDHCのCLASS10あたりを購入されれば間違いないでしょうね。
書込番号:13942407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000129662.K0000232124.K0000224308
このあたりでどうでしょうか?
書込番号:13942546
1点

Transcend Class6 8GB 複数枚でOK。
もちろんClass10が随分安くなっていて、大した価格差がないですから、どちらでも。
書込番号:13942709
0点

RAW の撮影可能枚数は 8GB で524枚と出ます。動画を撮らず、連写しないなら、これで十分です。
某風景写真家は風景でも連写を多用するデジタル一眼レフ愛好家の様子を横で見て、
「カメラがゴミ量産機になってしまう」と嘆いていました。
カードの製品選びにベストはあっても、容量選びにベストは無いと思います。
大容量では記録不良で全データを失うリスクが高まりますし、複数枚ではカード自体を紛失するリスクが高まりますから。
書込番号:13942732
0点

>某風景写真家は風景でも連写を多用するデジタル一眼レフ愛好家------
多用はしませんが、ご〜くたまにやります。朝方、ブラケット5連写。
たま〜に連写しないと、気分がすぐれない(^_^)
書込番号:13943102
2点

>「カメラがゴミ量産機になってしまう」
プロにはゴミでも、アマには宝かも???????
ちなみに、「ゴミ量産機使い」ですけど、なにか?
書込番号:13943351
0点

念の為に言っておきますが、連写スピードも連続撮影枚数もSDカードを替えても変わりません。
変わるのはバッファフルから解放の時間です。
書込番号:13943370
1点

みなさん、アドバイスありがとうございます。
ヤマダ電器で、信頼性のある東芝製8GB(ciass10)を購入いたしました。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:14023228
0点



さっき 1年ちょっと使ってる D90を 落としてしまいました。
落としたときは 薄いクッションのあるバッグにいれたままでしたが あわてて 出して見たら シャッターが 全くきれません。液晶や 他の機能は大丈夫みたいなんですが、シャッターが駄目なんです 修理の出しかたや 大体の修理代金、教えてもらえませんか?。購入の時も ここのみなさんにアドバイス頂いて 大切に使ってたのに ショックです…
0点

(^ー^)あいころりさん
こんにちは。
たいへん残念なことですね、お察しいたします。
何らかの補償サポートがある場合は、購入された販売店にご連絡を。
保証が使えない修理であれば、直接カメラのお医者さんに相談だ!
ということで。
http://www.nikon-image.com/support/repair/
こちらを参考にしてください。
今日は祝日ですので、電話は明日以降ですね。
書込番号:13715893
1点

修理は購入店に持っていかれるか、ニコンのSCへ直接持っていくか、またはTubby spongesさんのリンク先で依頼するかでしょう
簡単なのは購入店に持っていかれて修理依頼することですが、簡単な分ニコンに届くまで若干時間がかかるのでお急ぎなら直接にコンがいいですね
書込番号:13715920
1点

tubbyspongesさん
早速の返信ありがとうございます。問い合わせてみます。どうしよう!!と、ジタバタしてました
書込番号:13716020
0点

丁寧に教えて頂いて ありがとうございます。tubbyspongesさんのリンク先に 問い合わせてみます。
書込番号:13716033
0点

バッグから出す際に接触などして、撮影モードダイヤルの選択位置がクリックの中間(モード間の途中)とかになってませんか?
ちゃんと選択出来てない状態だとシャッターは切れませんので、念のために確認してみてください。
書込番号:13716056
1点

スポイドーマンさん
返信ありがとうございます。確認しましたが モードダイアルのずれは ありませんでした。一応色々 確認してみたいと思います。
書込番号:13716150
0点

バッテリーボックスが壊れたとか バッテリーが外れているとか。
あーーー電源は入るのですね
失礼しました。
参考にはならないかも知れませんが
D300のストロボが常にフル発光してしまうので
カスタマーセンターに電話したら
クオリティボタンと露出+−ボタン同時に2sec押して
その後
撮影メニューをリセットしてください
ということで ストロボは直りました
症状がまったく違いますので よけいに重症になるといけませんので
カスタマーセンターへお問い合わせください。
書込番号:13716307
0点

こんばんは。(^ー^)あいころりさん
一度購入された店舗に持参されて相談するかお近くにS.Cがあるのならば
S.Cに持参されて見積もりを出されたほうが良いと思いますよ。
書込番号:13716650
1点

(^ー^)あいころりさん
サービスステーション、買った
所に
持って行った方が、ええで。
書込番号:13718936
1点

(^ー^)あいころりさん
この度は残念でしたね。
、
ちなみに、AF動作は正常でしょうか?
、
レンズの異常でも設定によっては
シャッターがキレ無い場合が有りますので
もし未確認でしたらご確認下さい。
書込番号:13719172
1点

残念でしたね。
私は望遠レンズを付けたままのリュックを70センチ位の高さから落として
カメラのマウントのネジが3,4本飛ばしてペロッと浮いてしまった経験があります。
修理に\25,000かかりました。
私の推測ではミラーが外れたかずれたのかと思いますけど。
レンズを外して中を見てください。
ほんとに今のカメラは落下に弱いですよ。
書込番号:13719321
1点

nihgtbearさん
返信ありがとうございます。買ったのは ネットだし、SCは かなり遠くて…
書込番号:13719710
0点

RAMONE1さん
返信ありがとうございます。レンズはマニュアルレンズを着けてまして。一応 別のレンズを着けてみましたが、ダメでした…
書込番号:13719720
0点

安物買いKAZUさん
返信ありがとうございます。2万5千円ですか…大変でしたね(>_<)
私のは 見た目や液晶他操作など 私のみるかぎり 問題ないんですが、シャッターだけがきれません… ミラーですが、アドバイス通り 覗いてみましたが、特に外れたりとゆうことは ありませんでした。はやく 修理に出したいところですが、今月はかなり 厳しく、しばらく 出せそうにありません…(泣)
書込番号:13719741
0点

(^ー^)あいころりさん
出すんやったら
ボディー+レンズ、で出した方がええで。
書込番号:13719771
1点

nightbearさん
レンズと一緒にですね。 今月は駄目なんで 来月早々 出したいとおもいます。ありがとうございます
書込番号:13719923
1点

(^ー^)あいころりさん
ライフワークが有るからな。
書込番号:13720084
1点

12月18日 新宿のSCにもちこんで、無事直りました (^-^) じつは はじめの点検の際、シャッターの不具合の他 ボディー二ヶ所に小さなひびが見つかって 合計38000円ほどの見積が出されまして、これって 新しいの買ったほうがいいのでわ? と思い 一度持ち帰ったんですが、やっぱり 思い入れがあるし…とおもい、再度持ち込みましたら、取り合えず 一律料金の14800円で 出してみましょう、それ以上かかるなら、再度連絡を下さるとの事で、受け取りは正月明け予定でしたが、5日後には 連絡があり、 修理完了、一律料金ですみました、の嬉しいおしらせでした(^-^)/ 嬉しくて、すぐに取りにいきました(ロマンスカーで) みなさまには 沢山のアドバイスと優しいお言葉をいただいて 励まされました。ありがとうございました。もう二度と、落とさないぞ、と 帰りにビッグカメラで 新しい ショルダーの頑丈なカメラケースも買ってしまいました。また なにかありましたら みなさま アドバイスおねがいします。ほんとに ありがとうございましたm(__)m
書込番号:13987887
1点

(^ー^)あいころりさん、こんばんは。
アドバイスも何もしていない私がレスするのは気がひけますが
直って良かったですね。しかも一律料金で。
あいころりさんのD90を思う心が通じたんじゃないですか。
私も前にD90で使っているレンズでしたがAFが聞かなくなり新宿SC
に修理に出したら、ちょっとお借りしますと言って30分くらいで
前玉が外れてましたと直してくれました。ちょうど保証期間
が切れた直後で一律料金も覚悟してましたが、お代は要りません
と言われたのには、あっけに取られ、その後じわ〜んと嬉しくなった
ことを覚えています。 まずは良かった。
余計なひと言でしょうが、これからも大事に使いましょうね。
書込番号:13988007
1点

(^ー^)あいころりさん
なおって良かったやんか。
ハンドリングテストやな。
書込番号:13990009
0点



30人から40人の集合写真の撮影を頼まれました。D90+AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
ストロボは、SB-600です。ストロボは光量的にどうでしょうか?この機材で良い撮影方法とかありますか?色々アドバイスもらえたら助かります。
1点

集合写真で価格Comをググると結構出るはず。
SB-600はバウンス。3-4段、
8-10列で学校カメラマンをイメージ(広角効果回避の引き気味ポジション)。
同期会の写真では、途中で集合写真撮影、幹事が写真屋へ走って2Lプリント依頼、
一次会お開きの際に配布しています。
書込番号:13920610
2点

kitigodonさん こんばんは
集合写真は どう並ばせるかで70%以上決ってしまうので 撮影前に並び順大体決めておいた方がいいと思います。
また 三脚が有ると 並ばせる事に集中でき構図も安定しますのでお勧めです。
撮影データーは プリントサイズにもよりますが
カメラの設定は 焦点距離は35o換算35o〜45o位で本当はISO400 F8位で撮れれば良いと思いますがストロボ光量足りない時は絞りF5.6まで開け 後はISO感度で調整になると思います。
本当に 並ばせる事が 一番重要ですので 昔の集合写真など参考にしてイメージ付けておいた方が良いと思います。
本当は並ばせ方も 書いた方が良いのですが 撮影場所のデーターがないので 今回は書かないでおきます。
大変だと思いますが がんばって 下さい。
書込番号:13921075
1点

kitigodonさん おはようございます。
SB-600はガイドナンバーISO100で30有りますので撮影距離にもよりますが、F8程度で撮るとして直射ならISO400以上バウンズなら天井の距離や色に左右される為、テストしてみないと解りませんがISOを操作すれば問題なく撮れると思います。
私なら酔っぱらう前に特別な台を用意する事が出来なければ、前列14人で三段に並べてF8で24o程度で撮影すると思いますが、綺麗に並べる為には三脚使用が必須となりますし、並べ方ですべてが決まると言っても過言でないと思います。
デジタルなので撮った後必ずプレビュー拡大して確認することをお薦めしますし、そのときの多少の失敗は後で大きく不具合があるより良いと思います。
40人いれば何枚撮っても必ず目をつぶる人がいますので撮影直前に目をつぶってもらうのも良い方法だと思います。
書込番号:13921513
1点

一番肝心な、撮影場所の情報が書かれていませんけど・・・・・・・。
屋外?屋内?屋内ならどれくらいの広さ?天井は?
等々。
書込番号:13922940
0点

うさらネットさん
ありがとうございました。
集合写真で価格Comをググってみました。
参考になるクチコミがありました。
もとラボマン 2さん
ありがとうございました。
集合写真は、並ばせ方が大切なんですね。
部屋は行ってみないとわかりませんが、あと1回最終打合せがありますのでその時に確認してみます。畳の部屋で、天井は割と低いのかと想像しているんですが?
三脚は用意していこうと思ってます。
カメラの設定(焦点距離は35o換算35o〜45o位で本当はISO400、F8位で撮れれば良いと思いますがストロボ光量足りない時は絞りF5.6まで開け、後はISO感度で調整)参考にさせていただきます。
写歴40年さん
ありがとうございます。
「SB-600はガイドナンバーISO100で30有りますので撮影距離にもよりますが、F8程度で撮るとして直射ならISO400以上バウンズなら天井の距離や色に左右される為、テストしてみないと解りませんがISOを操作すれば問題なく撮れると思います」ここの意味勉強不足でよくわかりません。
αyamanekoさん
ありがとうございます。
撮影場所は、屋内ですがそれ以上のことはわかりません。
最終打合せの時に確認しておきます。
書込番号:13930044
0点

kitigodonさん 返信有難うございます
>畳の部屋で、天井は割と低いのかと
無難に並ばせるのであれば 前列座布団に座り二列目立ちひざ三列目は普通に立っての 3列が良いのでは‥と思います。
40人ですと少し横に長くなるとは思いますが 4列ですと並ばせるのが急に難しくなりますので 3列に収めた方がいいとおもいます。
集合写真は 落ち着いて撮る事が重要ですので 並びしっかり見ながら焦らず頑張って下さい。
書込番号:13930208
1点

もとラボマン 2さん
情報ありがとうございます。
同窓会の会場に電話で確認したところ、畳の部屋だそうです。
人数は、少し減って30名前後になりそうです。
>前列座布団に座り二列目立ちひざ三列目は普通に立っての3列
30人と仮定すると、
前列中央に恩師の先生を3人、その両端に女性7人
二列目立ちひざで男女10人
三列目普通に立って男性10人
でどうでしょうか?
前列中央の人の頭より握り拳一つ分上(後ろ?)がフォーカスポイントが良いと書いているのを見ましたが、具体的には二列目中央の人のどこかになるのでしょうかね?
カメラの高さと被写体フォーカスポイントの高さを同じ位置にすると三脚の高さはそんなに高くないということで良いのですか?
書込番号:13931162
0点

kitigodonさん
30人ですと1列目11人 2列目10人 3列目9人 にすると前列の人と人との間に後列の人が立てば 顔が重ならないで綺麗に取れると思います。
あと先生が3人ですので奇数の方が先生が真ん中になりバランスが良くなると思いますよ。
三脚の高さも二列目の頭の高さ位をめどにして 二列目の人辺りにピントが来るようにすると良いかも‥
書込番号:13931280
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
はじめまして。
もお半年ほど悩んでおります。
D90かD7000で迷っています。
用途は普段の何気ないことから風景や旅行、結婚式等
色々と撮っていきたいと思っています。
一眼の経験はなく、LUMIX LX3を使っています。
初心者なので分からない事が多く
D90のスペックで十分すぎるのかなと思っております。
でもD7000も魅力的です!!
色々アドバイスください!!
宜しくお願いします!!
0点

D90も良いカメラなのですが、長期間使用する場合いずれ交換が必要な消耗品であるバッテリーパックが安全規制強化により国内生産および新たな輸入販売が出来なくなっています。当面は在庫分で供給できるらしいですし互換品もありますが、そもそも法改正はNikonの製品ではないと思いますがバッテリーによる事故が現に発生しているからで、低価格の互換品ならなおのこと心配です。
そしてD7000についてですが、とてもコストパフォーマンスが良いカメラだと思います。
値段だけの価値はあると思います。
私はD7000の方をオススメします・・・が、
でも最初の1〜2年間だけのつもりで割り切って使うならD90も有りだと思います。
どちらを選んでも後悔は無いと思います。
(動画撮影に重きを置く場合は別です。その場合はD90ではフルHD動画が撮れないことよりも外部マイクを付けられない事の方が痛いのでD7000をオススメします)
書込番号:13903829
3点

D90の方が相当安く買えるなら別ですが、価格.comでは最安値からだいぶ上がってしまいましたね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151481.00490711143
この程度の差なら、たくさん撮影すれば吸収できるでしょう。
D7000を強くお勧めします。
書込番号:13903844
2点

kame3333さん こんにちは。
D7000が発売直後の高値時ならば、D90と言う選択も有るかも知れませんが、現在では在庫処分などで価格がかなり安く無いかぎりその選択は無いと思います。
メーカーが旧型機種扱いしてから暫く経つので、在庫の有る販売店も少ないように思います。
D7000の素晴らしい絵造りを体験される事をお薦めします。
書込番号:13903906
2点

あと半年悩めば、D90がなくなり、選びやすくなるよん。 \(ΘェΘ*)
書込番号:13903959
4点

D7000+VR18-105mmLKの半値なら考えても良いでしょうね。現在、中古は6万程度。
半年悩んでいて問題ないようですから、LX3で通してしまうのも有りですよ。
ご予算がらみでの躊躇なら、
かつての名機D40+VR18-105mmを中古で揃えれば4-4.5万。
D90が好きになれそうでしたら、D90で良いと思います。優等生機です。
書込番号:13904074
3点

>もお半年ほど悩んでおります。
ということは急いで一眼レフを買わなくても構わないんでしょうね。
一眼が本当に必要でしたらカメラを用意しないと話になりませんから。
コストパフォーマンスでは新機種が出て現行機種が叩き売りされる頃が一番良いと思います。
D90 の一番おいしい買い時は過ぎていると思います。
>一眼の経験はなく、LUMIX LX3を使っています。
>初心者なので分からない事が多く
ということはオートでの撮影ばかりになりそうですね。
同じクラスのカメラを比較する時に画質や各種オート機能では新しい機種が優れていますので、
D7000 と D90 の二択なら D7000 です。D90よりも楽をしながら綺麗に撮れる可能性が高いと言えます。
書込番号:13904164
2点

価格の面で問題ないのであれば
迷うことなくD7000ですね。
D7000、使っていて不満がないですよ。
書込番号:13904199
2点

kame3333さん、こんばんは。
初心者だからとヒクツになることはありません!
エントリー機から選ぶのではなく、D90とD7000を悩まれているのですから、ある程度写真が好き、もしくは好きになりそう、という思いがあるはず。
少し無理をしてでもD7000にしましょう。もうすぐD90は2世代前の機種になってしまいますよ。
書込番号:13906132
2点

こんばんは。
実機をさわってみてシックリくるほうでいいと思いますが
私もD7000に一票です。
書込番号:13906174
1点

確かにエントリー機種でなく、この二択ですと少なからず本気にさせられる可能性が高くなりますね。
私はD90を諦めD60を選びましたが、今ではD7000にて一眼ライフを楽しんでおります。
どちらを選んでも、その後の追加出費は避けられないと思いますよ。
書込番号:13908040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日D7000を購入しました!!
悩みましたがこれからD7000に恥じない写真が撮れるように
勉強します!!
相談して良かったです!!
有難うございました!!!!
書込番号:13913245
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
みなさん、こんにちは。
最近中古ですがD90を手に入れました。
CANONがメインなので慣れない部分もありますが概ね自分なりの
設定ができました。
ただAFエリアモードの設定変更がやや面倒です。
マニュアルですとメニュー画面で変更するしかなさそうですが
モードダイアル等で変更できる裏ワザ?みたいなものはないでしょうか。
ここの掲示板やネットで検索しましたが見つかりませんでした。
よろしくお願いします。
0点

ファンクションボタン(レンズマウント脇Fn)を割り付けるのが、一方法です。
書込番号:13908038
1点

うさらネットさん
ありがとうございます。
さっそく設定してみました。これなら使いやすいですね。
書込番号:13908506
0点

>AFエリアモード
こんにちは
ニコン機の 各フォーカスポイントは、スポット測光が可能だしピントも正確に合います(合わないのは調整依頼)。
使用説明書が ニコンサイトに有りますので、判らない事は検索を掛けられると直ぐ判明しますよ。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm
書込番号:13908949
0点

robot2さん
ありがとうございます。
使用説明書は持っていますが、見つけられずネット検索でもわからず、
書き込みをさせていただきました。
うさらネットさんの言われるこの方法も説明書にちゃんと
書いてありました。お手数をお掛けしました。
今日も街をうろうろ、D90はスナップが気持ちいいですね。
ただ望遠側はジャスピンなのに広角側が後ろピンで。。。
しばらくは様子をみながらやってみます。。
書込番号:13910308
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット
こんばんは。
D90と18-200VRU、フォクトレンダーUltron(40mm MF)を使用しております。
室内での撮影についてお伺いします。
もし、室内でワンちゃん(犬)を撮影するとしたら、
1.スピードライトを追加する。 SB-400など
2.明るいレンズを追加する。3518など。
どちらが良いでしょうか〜?
スピードライトは親戚のを借り、バウンス撮影は良いと思います。
連写なら明るいレンズですよね。
ワンちゃんにMFはちょっとしんどいだろう...
まだ、ワンちゃんを飼う事も決めていませんが、よかったらおつきあい下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

バウンスでもうちのワンコはびくつくので使いませんでしたが
犬それぞれですかね。
書込番号:13664618
1点

ひろ君ひろ君さん
さっそく、ありがとうございます。
確かにそれ、ありますね。
慣れが必要かもしれませんね。
書込番号:13664661
0点

人肌や風景と比べると、動物はノイズが目立ちにくいと思います。
機材の追加は、実際に撮影してから、
具体的に不満や撮影スタイル変更の希望を感じてからのほうが良いのでは?
機材を使いたい為に撮影スタイルを決める、と言った、本末転倒な事になりかねません。
ワンちゃんを迎え入れるまでの間、
現行機材で、求める結果に辿り着くよう、知識と技術と経験を蓄えましょう。
書込番号:13664664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんなに走り回る前なら 超広角で鼻デカかなーー
書込番号:13664708
0点

きいビートさん
なるほど、意外と高感度でいけちゃうかもですね。
すみません、気が早くて...今日見学したワンちゃんが、あまりにもかわいくて...
書込番号:13664735
0点

ひろ君ひろ君さん
超広角はやりましたね〜。
受け入れは、3ヶ月になってから、結構走り回りそうです。
余談ですが、そこのブリーダーはワンちゃんの安定やしつけの面で3ヶ月以降の引き渡しをおすすめされているんです。
書込番号:13664754
0点

レンズ買うなら35/1.8GよりもMicro40mmF2.8Gのほうがいいよ。
開放からシャープだしボケも上。思いっきり寄れるから顔のドアップなんて面白い写真も撮れますね。
書込番号:13665956
0点

kyonkiさんおはようございます。
そのようなレンズが発売されていたのですね。
画質はもう少しみたいですが、しかもわりとリーズナブルですね。
書込番号:13666039
0点

おはよーございます♪
多分・・・両方必要になると思います^_^;
まあ・・・とりあえずレンズを先の方が良いのかな??
F2.8では、シャッタースピードが稼げないので・・・
画質云々言うより・・・明るさを優先させた方が良いと思います。
ストロボと、明るいレンズ両方使うなら・・・
F2.8でも十分な画質で撮影出来るし・・・
そのレンズの美味しい所が使えると思いますが・・・
ノーフラッシュ撮影にこだわるなら・・・
先ずは、シャッタースピード=明るさを優先させた方が満足度が高いと思いますけどね^_^;
使い古しの画像で申し訳ないですけど・・・参考まで
書込番号:13666260
1点

#4001さん どうもありがとうございます。
深度を考え、いつも開放でとるとは限らず、両方欲しくなるパターンはありそうですね。
であれば、スピードライトを使えば、レンズは追加せずにいけそうです。
単焦点の画角も既に持っているフォクトレンダーとかぶっているので...マクロにこだわるなら追加かもしれませんが。
特に18-200の作例は参考にさせて頂きます。
書込番号:13668245
0点

ご無沙汰いたしております^^
偶然にもコシナに絡み、このスレに遭遇しました。
懐かしい方のアドレスみて、ちょっとございさつです^^
先日D90→D7000に移行し、コシナレンズに参戦です。
お持ちのULTRON 40mm F2 SLII Aspherical (ニコンAi-S)もいま、注目株になってますので発見したというところです(笑
さすがですね、一年も先にあのレンズにたどり着いていらっしゃるなんて^^
フラッシュ、購入されたのですか?
書込番号:13905375
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





