D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm f/3.5-5.6G (IF) 付」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 ssyuuitiさん
クチコミ投稿数:12件

現在ニコンD90とキャノンの50Dで迷っています、撮影対象は主に動物、人物、風景、自動車などなのですが、サーキットを走る車を撮影する時に上記カメラの連続撮影速度が4/秒と6/秒と違うようですが、やはり6/秒の方がブレの無いきれいな写真が取れるのでしょうか?
走る車を撮る頻度は高いと思われますので、ここは大事におさえて置きたい点です。

大きな違いが無ければ安価な方を購入したいところです。

初心者ですが、なにとぞアドバイスお願いいたします。

書込番号:8553217

ナイスクチコミ!0


返信する
野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/10/26 01:02(1年以上前)

秒あたりのコマ数はブレには影響しません。

ただし、秒あたりのコマ数が多い方が一般的にはファインダから
撮影対象が消える時間が短いので動体の撮影には有利です。
これがssyuuitiさんにとって重要な差異になるかどうかは何とも言えません。

技術、努力、根性があれば連写しなくてもよい写真はとれるので。

書込番号:8553250

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssyuuitiさん
クチコミ投稿数:12件

2008/10/26 01:07(1年以上前)

野野さん、ありがとうございます^^

努力と根性でいい写真撮ります!

早速のアドバイス本当にありがとうございます!!

書込番号:8553273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/10/26 03:08(1年以上前)

>撮影対象は主に動物、人物、風景、自動車などなのですが

風景で連写は余り使いませんよ!

動物、人物に関していえば数撃てば当たるという意味で使います。
特にスポーツでは必須です。
例えば、フィギアスケートで回転する選手の顔がピタリと正面を向く瞬間をとらえる時など。

自動車ですが、サーキットを走るレーシングカーを撮影するならば
D90もしくは50DよりもD300がおすすめです。
時速200キロ以上で走るのですから連射性能の高い機種がおすすめです。しかも高感度でシャッタースピードの稼げる機種が良いかと
D3やD700でもよい世界です。

私は花を撮っていますが花は風で揺れているケースが多いので連写は使います。
4.5コマ/秒はちょうど良いスピードです。

私はF100というフィルムカメラ(銀塩カメラ)からスタートしましたのでやっとF100に追いついたと思っています。

実際にサーキットへ足を運んでみて、みなさんどんなカメラを使っているかリサーチしてみるのも面白いと思います。

書込番号:8553618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2008/10/26 04:59(1年以上前)

重くて良いのならキヤノン50Dか40Dに1票!連写に強いのが理由です。

書込番号:8553712

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/10/26 05:05(1年以上前)

>実際にサーキットへ足を運んでみて、みなさんどんなカメラを使っているかリサーチしてみるのも面白いと思います。

私はサーキットへは行ったことはありませんが…。
行くとキヤノン1D系カメラ+白レンズなど、高級機+大砲レンズばかりが目に付くと思います。
目の毒です。行かない方がよろしいかと…。
(実際はコンデジの方が数は多いと思いますが、目に付くのは大砲ばかりではないでしょうか。→ 全く別の催し物で、私の経験です。)
高級機、ハイエンド機に取り憑かれても良いなら、大いに行って下さい。

書込番号:8553719

ナイスクチコミ!0


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2008/10/26 06:50(1年以上前)

サーキットならD300がお勧めです。
毎秒6コマとマルチCAM 3500のAFは頼りになるとおもいます。

書込番号:8553808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2008/10/26 07:12(1年以上前)

D300に一票!

書込番号:8553848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2008/10/26 09:12(1年以上前)

50Dの板を覗かれると分かると思いますが、Err99問題で持ちきりですね。
そろそろ対策を施したロットが店頭に出回るという噂もありますが、メーカーが正式に表明した訳ではないし。

50Dはもう少し待った方が良いんじゃないかな。
どうしてもキヤノン機で今欲しいのなら40Dにするとか。

僕は40Dを発売直後に買って、例の振動問題で交換。
しかし、今発売されてるのはさすがに問題解決済みと思われます。

>撮影対象は主に動物、人物、風景、自動車などなのですが

動きモノをどれぐらいメインにするかだけど、動きモノも時には撮る・・
という程度ならD90で充分ではと思いますが。

書込番号:8554119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/10/26 11:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

直前走行

ヘアピンカーブ

バックストレッチ フルスロットル

ssyuuitiさん
こんにちは。

>走る車を撮る頻度は高いと思われますので、ここは大事におさえて置きたい点です。

私は走り回る愛犬を撮りたいと言うだけの事で、D300を追加購入致しました。
連写のみならず、キーポイントはAFでした。
此処は、やはり大事に押さえた方が宜しいかと思います。

書込番号:8554581

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/10/26 11:14(1年以上前)

モータースポーツを撮った事が無い素人考えですが・・・

ブレは、全く連写性能とは違いますね。

動き物でも犬の様に予測が付き難い動きをする物、鉄道の様に撮り損ねると同じ写真が撮れないのと違ってサーキット撮影だと撮り損ねても数分後には、同じ様なシーンに出会える確率が高くなると考えると4コマも6.3コマも大きな違いでは無い様な気がしますが、違うかな?

やっぱり、違いが有りそうな気もしますが??
(自問自答でした)

取り合えず 50Dを選ばれたならエラー問題が片付いてからの購入の方が、良さそうですね。



書込番号:8554583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2008/10/26 12:45(1年以上前)

レンズはどうするの?
初めて買うときはボデイに目が行きがちだけどレンズ選びも大切だよ。

予算もあるでしょうが
D300+エネループ+マルチパワーバッテリーパックMB-D10にしておけば
ボディへの不満は出ませんのでとうぶん買い替えせずにすむでしょう。

レンズ? VR70−300で始められ、レンズ貯金がふえてきたら300mm
F2.8など高額レンズへお進み下さい。
レンズ沼を一度覗くと河童が出てきて吸い込まれますのでご注意を。

その他バッグやらクリーニング用品、三脚、1脚色々必要になりますので
よーく検討されてからお買い物なさってください。

書込番号:8554913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2008/10/26 13:40(1年以上前)

 サーキットで車を撮るには50Dが良いと思いますが、普段使うのに大きさ重さはどうでしょうか?
 私は40Dを運動会用に購入しましたが、D90が先に出ていればこちらを購入してました。
店頭で見た限り、結構大きさが違います。

書込番号:8555110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/10/26 14:29(1年以上前)

初めまして、ssyuuitiさん。

私はD90ユーザーですが、超高速で疾走するレースマシンを撮影するには不向きだと思っています。
もちろん、置きピン&流し撮りなどの技術を駆使すれば、まったく撮れないわけではありませんが。

50Dを購入できるほどの予算があるのでしたら、もう少し背伸びしてD300にされたほうが良いかと。

でもコストパフォーマンスで言えば、現時点では圧倒的に40Dだと私は思います。
しかもD300よりも初心者に対して優しい設計になっていますしね。

動体撮影の性能差は、たぶんこんな感じです。

 D90 << 40D < 50D << D300

40D以上なら、レースマシンの撮影も高確率で成功するはずですよ。
失敗をより減らすという意味で、6コマ/秒以上の連写速度があれば心強いはずです。

実は昨年のF1日本GPの時に悔しい思いをしました、私はD80に70-200mm F2.8Gだったんですけどね。
ちょうど隣に居合わせた人から40Dも使わせてもらったのですが、その追従性能の違いに愕然としたものです。
置きピンなんて小細工も不要で、カメラが勝手にきびきびと合焦してくれましたっけ。

ちなみにD90にもD300と同じようにAFエリアモードやレンズサーボが搭載されていますが、知人に借りて使ってみたところ安心感(俊敏性や精度、堅牢性)がまったく異なります。
そりゃそうですよね、そういうことこそがグレードや重さの違いなんですもん。

というわけで私は来年秋までD90を使い倒して、次のF1日本GPまでには発売されるであろうD300後継機に買い替えるつもりです。
きっとD90に搭載されているADLオートなどの便利機能も網羅して発売されるでしょうからね。

以上、御参考になれば幸いです。

書込番号:8555297

ナイスクチコミ!1


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2008/10/26 16:43(1年以上前)

私はD2Hでサーキットで撮影したことがあります。
このカメラは連写性能は高かったのですが、感度を上げると凄いノイズが発生していました。

今ならD300があれば十分だと思います。

書込番号:8555715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/10/26 16:55(1年以上前)

あなたはcanon50D板でも同じ質問をされています。他人ご存知なかったのだと思いますが、これは価格でのルール違反です。
どちらかを削除しましょう。

わたしはキャノン板のほうを削除されることを推奨します。

>やはり6/秒の方がブレの無いきれいな写真が取れるのでしょうか?

No

連写能力は6−8/秒と高くてもSS(シャッター)スピードが1/20では被写体ブレ起こします。

D300をお奨めします。しかし、前につけるレンズが安物ではどうしようもありませんね。

書込番号:8555765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2008/10/26 19:45(1年以上前)

別機種

流し撮りするなら 絞りを絞ってシャッタースピードをわざと落として
感度も落とすのでノイズはそんなに気にならないです。
レンズの解像度感は画質に利くので良いレンズが良いが、最近のVR70−300とかは結構解像感は高いのでコンデジからの乗り換えなら、最初は満足できると思う。

で解像感やAF速度に不満が出てきたら328あたりの高額レンズにすればよいと思う。
328とかレンズでAF速度は倍近く違う。なのでシステムはレンズもあわせたトータルでしないといけないが予算もあるでしょうから最初はボディにお金を掛けておきなさい。
VR70−300でも綺麗に撮れるが条件が悪いときに撮れるか撮れないかの差が出る。

ボディをなぜD300を勧めるかといえば、AF速度、レリーズタイムラグが少ないから。D90クラスならいずれボディは買い替えしたくなるので最初からD300にしておいたほうが良いですね。

鳥撮りとか解像感が必要な被写体なら328ゴーヨンロクヨンを勧めるが、カーならVR70-300から始めても良いと思う。

書込番号:8556503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2008/10/26 20:20(1年以上前)

はじめまして
私はカメラ(一眼)すら持ち合わせない全くの素人です。というわけでいろいろご質問させていただいておる次第です。その中でも同様のご意見をいただいたことありますよ。

連写=ぶれどめではない
連写=一秒間にたくさん撮れるので、選択肢が増える。
と教えていただきました。

>どうやったら1/20で1秒間に6コマ撮れるのだろうか

とありましたが撮れないんですか?

1/6=0.16666666
1/20=0.05

よって
1/20<1/6

大きい器には小さい器が入りますよね…?あれ?私間違ってます?間違っていたら申し訳ございません。

書込番号:8556675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/10/26 20:40(1年以上前)


>連写=ぶれどめではない
連写=一秒間にたくさん撮れるので、選択肢が増える。

うーん、そうではない。

連写能力が秒間8コマのカメラであっても目の前を通過する、時速200キロの車の場合、SSが1/8000だとOKだが、SS(シャッタースピードが1/10病では普通に被写体ブレを起こす。

したがって
>連写=ぶれどめではない
は正しい。

>連写=一秒間にたくさん撮れるので、選択肢が増える。
下手な鉄砲、数を打てば当たるで、SS1/500で撮った秒間8コマで撮った画像の大半はボツかもしれないが、可能性として撮った枚数が多い分、成功した写真の多いというだけの話。

しかし、これはあくまでも可能性の話だよ。解ったか!
断っていくが、決して、選択肢が増えるわけではないぞよ。

書込番号:8556776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2008/10/26 21:13(1年以上前)

>大きい器には小さい器が入りますよね…?あれ?私間違ってます?間違っていたら申し訳ございません。

単純な計算式だとそうなるのだが
カメラは機械なんで単純ではない
1/20では6コマ/秒にはならないのだ

書込番号:8556943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1046件

2008/10/26 21:56(1年以上前)

walk to workさん、


>よって  1/20<1/6
>あれ?私間違ってます?間違っていたら申し訳ございません。

多分間違っています。
(SS 1/20で秒6コマ撮れるかどうかは、分りませんが…)

(他にもあるかも知れませんが、)計算に抜けているのは、
・例えば、風呂に1/20秒でお湯を一杯に入れることが出来ても、そのお湯をどれだけに時間で抜けるか?(撮影後の、Bufferへの転送時間)
・次の撮影までのAF時間

私には調べる気はありませんが、こんな計算式で恥をかくのがいやでしたら、お調べ下さい。

書込番号:8557185

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:7件

学生の身分でありますがデジイチにハマってしまい、年末までにお金を貯めてD90を購入しようと思っております

初めはレンズキット18−105か18−200を購入しようと思っていたのですが、VR16-85の方が広角で風景写真に適している良いレンズだと聞いたのでどれにしようか迷っています!
VR16-85は、明るくないレンズだと聞いたのですが初心者が気にするようなレベルではないと思っているんですけど・・・
もちろんこれから腕を磨いてバンバンカメラの世界に没頭していきたいと思っています。
撮りたい写真は、風景、ポートレート、花や犬などのマクロ写真です。

標準レンズとしてまずこのレンズ!というのを教えてください☆
よろしくお願い致します。

よろしければ次は室内で人物を綺麗に撮れる単焦点、魚眼レンズをみなさまがお使いのお勧めのレンズがあれば教えてください!
よろしくお願い致します。

書込番号:8540899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/10/23 16:35(1年以上前)

ずっと先を見越して写真がうまくなりたいなら
中古でいいので、28mmか35mmの単焦点を一本だけで、何でもバンバン撮るといいですよ
すごく撮りにくいでしょうけど、それが工夫に繋がります

余った予算は、レタッチソフトに、これもバンバンいじり倒して、写真の枠に
囚われないものを創っていくといいと思います

書込番号:8541069

ナイスクチコミ!2


YAH.さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/23 16:36(1年以上前)

毎回思うんだけど、なぜ一番重要な予算をかかないんだろう?

書込番号:8541072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/10/23 16:40(1年以上前)

じょせファンさん、こんにちは。
私はレンズキットしか持っていませんので、他のレンズの性能はわかりませんが、
このキットレンズは、少し望遠ですし、VRの効きも良いようなので気に入っています。
22日の私のブログに、iso800の手持ち(一枚は壁に背中をつけて)で夜明けに撮った写真が二枚載っていますので、良かったら参考までにご覧になってください。
ここ2〜3日の紅葉の写真も、すべてこのレンズキットで撮ったものです。
風景写真がお好きな方には、お奨めだと思います。

書込番号:8541085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2008/10/23 16:59(1年以上前)

VR16-85(35mm換算24-128)mmは室内から屋外まで便利に使えるズーム域だと思います。
まずは、このレンズで撮影されて感覚を磨かれてから考え悩まれることを奨めます。
例えば単焦点タムロンマクロSP AF90mm F2.8など、高評価廉価品がごろごろ控えております。

書込番号:8541149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2008/10/23 17:02(1年以上前)

すみません、書き落としました。
私のキットレンズは、18−105です。

書込番号:8541160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/23 17:21(1年以上前)

風景中心ならVR16-85がいいと思いますが、花のマクロには弱いと思います。
1本で風景と花のマクロを写したいなら、シグマ17-70か、18-125OSが向いていると思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511928.10505011862.10505011965

書込番号:8541227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/23 18:46(1年以上前)

どんなカメラでもタムロンを一押しお勧めします。

D90ならタムロン17-50/2.8、D700ならタムロン28-75/2.8です。
シグマ18-50/2.8マクロも良いですが、値段が少し高いです。

マクロレンズは、ニコンの60/2.8Gも良いですが(値段は高過ぎます)
トキナーM100/2.8は一番性能対価格比が高いと思います。

書込番号:8541503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2008/10/23 19:08(1年以上前)

18-105mmは結構評判良いですねえ。
キットで買えば安いし。
しかも軽い。

16-85mmは広角側が換算24mm相当から使えるので、風景に向くと言えばその通りかと。
むろんスナップにも良いです。
若干重いという気もしますけど。

後、ポートレートならf2.8通しのレンズがいいと思います。
マニュアル露出で開放絞り値が変動しないのが大切だと思いますから。
僕もうる星かめらさんと同じで、タムロンのA16(17-50)がお勧めです。
コンパクトだし、結構寄れるし色も良いです。
個人的にはこのレンズすごく気に入ってます。

マクロは専用レンズがいいと思うけど、取りあえずズームでというのならシグマの17-70mmかと。
僕はキヤノン機で使ってましたけど、驚くほど寄れます(^_^;

単焦点は、まあお勧めはやっぱり35mm/f2かなあ。
後、50mm。
しかし、これはしばらく標準ズームを使ってみて、それから自分で判断するのが一番ですよ。
広角好きとか、中望遠をよく使うとか・・人によって好みは違うので。

書込番号:8541582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/23 19:48(1年以上前)

望遠が必要でしたら、VR70-300が良いですね。VR18-200の望遠はかなり甘いです。
タムロン17-50/2.8とVR70-300の焦点距離が連続しないですが、実用上問題がありません。

書込番号:8541745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/10/23 21:11(1年以上前)

>学生の身分でありますがデジイチにハマってしまい、
>撮りたい写真は、風景、ポートレート、花や犬などのマクロ写真です。

のんきな学生だね。

書込番号:8542169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2008/10/23 21:25(1年以上前)


 いーのいーの、のんきで。

 おいら、いい年ブッこいて、いまだにのんきよぉ。 このほうが、気楽でいいわぁ。

書込番号:8542244

ナイスクチコミ!1


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2008/10/23 21:48(1年以上前)

D90ならVR16-85 とMicro 60mm 2.8Gがあれば、しばらく飽きずに撮影できると思います。

書込番号:8542402

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/10/23 21:49(1年以上前)

こんばんは。

> 標準レンズとしてまずこのレンズ!
キットでお得に買える18-105mmをお勧めします。これ1本でいろいろ撮れると思います。ISO800-1600で撮れば室内も撮れますし、花も0.45mまで近づいて105mmで撮ったりクローズアップレンズを付けるとか、ポートレートは70-105mmで絞りを開ければこのレンズの自然なボケを活かせるでしょうし、いろいろ工夫してみることをお勧めします。

書込番号:8542408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/10/23 22:27(1年以上前)

ありがとうございます!

まず最初のレンズとしてVR16-85の他にタムロン17-50/2.8、シグマの17-70mmを考えてみます!

あとタムロン17-50/2.8、シグマの17-70mm手振れ補正などの性能も調べてみようと思います!

書込番号:8542698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2008/10/23 23:10(1年以上前)

>学生の身分でありますがデジイチにハマってしまい、

いいんじゃないの
写真部とかあるし
普通に学生でしょう
大人になってからハマルと金と暇があるだけにロクでもない方向に走る事がある

書込番号:8543029

ナイスクチコミ!3


Orchis。さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:9件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 一日一蟲 

2008/10/24 05:13(1年以上前)

おはようございます。

学生だとかは、関係なく、一生懸命バイトしたお金で買えば、愛着も倍増でしょう。

Σ17-70 は好いですよ!!!
って、HSM だけでなく、OS も付いてるのですか???現行品は???
私のは、ドチラモ付いてイマセン……。

書込番号:8544021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2008/10/24 20:57(1年以上前)

私の経験では、A16は色収差で困ったしピントも調整に出しました。
16-85VRは値段が高いのと重たいことが難点。
せっかくのD90ですからね!軽い方が良いかと
単焦点はDレンズは設計が古い。
私はD90に純正18-70を使用しています。
あと60/2.8G。
たぶん50/1.4Gも購入すると思います。
私はVRってVR70-300しか使ってないです。
18-70はベストバランスですね!
おすすめします。
手振れ補正も使いようには良いですが、18-70は安くて軽くて描写もまあまあなベストセラーです。
検討してみては!?

書込番号:8546746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/10/25 13:22(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます!
ちなみに上の上のほうでいろいろ叩かれているので、平日は卒論で夜遅くまで学業に取り組んでいますし、アルバイトの方もがんばっていますよ

16-85VRは高いですよね・・
いろいろ選択肢も増えて助かりました!検討します!

書込番号:8549928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2008/10/25 14:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

<4枚とも18-70mm/f3.5-4.5>

えっとですねえ、学生が年末までに金貯めてカメラ買うのがなぜ叩かれる?・・というか話題になるのかよく分かりませんが、僕には。

ま、そんな話はさておき、18-70はVRは付いてないけど良いレンズですよ。
16-85が出たせいで、新品でも2万円台じゃないですか店によったら。
Ash Like Snowさんがおっしゃってますが、D90との組み合わせは使いやすいです。

書込番号:8550191

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2008/10/27 16:37(1年以上前)

じょせファンさん。

>学生の身分でありますがデジイチにハマってしまい、年末までにお金を貯めてD90を購入しようと思っております

いいじゃないですか。学生さんが写真をはじめても。
僕も中・高と写真部に所属してたしね。僕も初めて銀塩カメラを買ったときは必死で
アルバイトをして自分のお金で購入したのを思いだしましたね。

それまで父のお下がりのカメラを使ってましたしね。

D90にお勧めのレンズは,やはりAF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70o F3.5-4.5Gか
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-135o F3.5-5.6Gですかね。

両レンズともにズーミングの操作性もいいし,ピント合わせのときのAF作動音も
静かですしね。

とくに望遠側の画質のシャープ感は素晴らしいですしね。





書込番号:8560163

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

寒冷地在住です

2008/10/23 12:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 sallue2951さん
クチコミ投稿数:15件

今般デジイチデビュー準備中の者です。皆々様のレポートをよく拝見させていただき、D90とVR16-85のラインで構成するつもりでいます。

 一つ質問があります。
 当方そろそろ雪の便りが聞こえてくる地方に住んでおりまして、寒冷地での使用について問題がないかと心配しております。
 被写体は 3歳の子供(そり遊びなど) 雪山で樹氷等の撮影(山スキー) とかなり過酷な条件下だとおもいます。もし防滴関係で問題があるならD300あたりの方がよいでしょうか?
個人的には動画も気に入ってるので・・・・
よろしくご教授ください。

書込番号:8540484

ナイスクチコミ!0


返信する
由太さん
クチコミ投稿数:339件

2008/10/23 13:43(1年以上前)

動画の機能はAFがないので、ビデオカメラはビデオカメラで購入された方が良いと思います。

どうしても気になる場合はSDだけ店頭に持っていって、店員さんに許可を得てから撮影してみて、家でじっくり見るのもいいですね。


SANYO製の水中も撮れるムービー向けのコンデジの方が気軽に楽しめるかもしれませんよ。

書込番号:8540625

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/10/23 13:50(1年以上前)

ニコン機でも 他のメーカーの機種でも、みんな寒い所で撮って居られますよ。
対策は それなりに必要です。
寒冷地の撮影
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%8A%A6%97%E2%92n&BBSTabNo=6&PrdKey=&act=input

書込番号:8540640

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/10/23 14:11(1年以上前)

コンチハ2951さん、

デジイチデビュー楽しみですね。
D90とVR16-85の組み合わせ、最初の愛機としては素適な選択だと思います。

ただ・・・そちらはもう雪の気配ですか?
年に数回とかの雪遊びであれば、配慮をすれば大丈夫かもしれませんが、
お住まいが雪深い処ですと、流石に中級機種D90では不安かなぁと感じます。

残念ながらD300のプロ仕様防塵防滴でも勿論完全防水って訳ではないですが・・・
もし私なら、予算をなんとかやり繰りしてでも、性能比で破格な安価のD300を保険のつもりで選ぶと思います。(海辺とか雨天時でも平気で持ち出してますが、今のところ私のD90は大丈夫みたいですが、いつ不具合が出るか想定できませんから)

書込番号:8540694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2008/10/23 18:16(1年以上前)

寒冷地での使用で気をつける点はバッテリーの持ちが良くないことと、撮影後に室内へカメラを持ち込んだ際の結露の発生についてでしょう。

バッテリーについては予備を1個くらい用意すれば良いだけです。
バッテリーの予備は温暖な時期の撮影でも重宝しますから無駄ではありません。
D90のことはよく知りませんが、バッテリーグリップ装着時に単三電池(エネループ等)が使えるなら、山スキーの際にビーコンやヘッドランプと共用できて無駄が無いですね。

結露については、室内に持ち込んでから直ぐにカメラバッグから取り出さないこと(室温と同じになるまで玄関等に放置)が肝要です。
結露したからといって直ぐにカメラがダメになる訳ではありませんが、気をつけるにこしたことはありません。

私もバックカントリー(テレマーカーです)で撮影しますが、カメラ自体の動作に問題が発生したことはありません。
防塵防滴仕様ではないEOS5Dでの経験ですが、雪がボディーやレンズに被る程度ではまったく問題なしでした(カメラを首から下げてパウダーに突入しない限り大丈夫でしょう)。
また、天気が良い日はNDフィルターを用意すると、露出が快適に決まると思いますよ。

ちなみに、北極やアラスカで撮影している友人は、寒さに起因したカメラトラブルは一度も無いと言っていたのを覚えています(EOS1D系ですが)。
私が経験した撮影時の最低気温は、アザラシ撮影中の-31℃ですが、普段と変わらずノートラブルでしたよ(EOS1DV)。
デジタルカメラは精密機器ですが、意外と銀塩より寒さに強いなぁと感じています(カメラはともかくフィルムがダメ)。

私はニコン機に変えて初めての冬を迎えますが、メカ部はキヤノンより確実に優れていると思うので一切心配していません。
頼もしきニコン機で冬の撮影を楽しみましょう。

書込番号:8541409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件

2008/10/23 18:52(1年以上前)

こんばんは。
D300、D90いずれにしても同じくらいバッテリと結露の対策は必要だと思いますが、
昨年D40を冬季使用した時は、粉雪を軽く被る程度でしたらポケットにブロアをしのばせておき、それで吹き飛ばしていました。

けど、最近当方地域はみぞれのようなぼた雪も結構多いので、
雪質や天候次第で使ってみようかと、先日このようなものを買ってみました。

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000830644/index.html

まだ実践で使っていないので、使用感はなんとも言えませんが。

F6も使用していますが、さすがに防滴仕様と言えども、ボディに水滴がまとわりつくようなボタ雪の中では、
そのままで使うのは少しばかり気が引けます。
でも、過酷な条件での撮影機会が多いのならD300の方が少し安心かもしれませんね。

書込番号:8541530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/10/23 20:21(1年以上前)

>今般デジイチデビュー準備中の者です。皆々様のレポートをよく拝見させていただき、D90とVR16-85のラインで構成するつもりでいます。


カメラ。バッテリー(使い捨てカイロで温める)。身体などの防寒対策を十分にして、D90が使えるか否か、自ら実験をお願いします。

書込番号:8541904

ナイスクチコミ!0


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2008/10/23 22:34(1年以上前)

寒冷地でお使いならこんなスレがあります。
カメラはD90じゃありませんが参考になるかも?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=7272143/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%2D40%81%8E

書込番号:8542757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2008/10/23 23:03(1年以上前)

何げ無く普通の顔して湧いて出て来る
いつ豹変するのだろう

書込番号:8542972

ナイスクチコミ!2


スレ主 sallue2951さん
クチコミ投稿数:15件

2008/10/24 08:33(1年以上前)

皆さんありがとうございました。ずーっと迷っていたのでふんぎりがついたかんじです。今週末買いにいきます。が一番近くの店まで車で2時間とトホホな場所なので頑張って行って来ます。雪が降ったら極寒使用レポート報告します。

書込番号:8544311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/27 12:16(1年以上前)

>3歳の子供(そり遊びなど) 雪山で樹氷等の撮影(山スキー)

この程度なら全く問題ないですね。
バッテリーも、持ちが悪いと有名なD200でも1日くらいは大丈夫ですから。
D90なら全く問題ないでしょう。

ちなみに使い捨てカイロをカメラに付けてもほとんど発熱しません。
極寒地では化学反応が悪いので。酸化熱を使っているので。
必要なら燃料タイプのカイロがお勧めです。

なるべく濡らさないように気をつければ問題ないと思います。
D300にしても、レンズは防滴でないので同じです。

極寒撮影
http://blogs.yahoo.co.jp/dandandanpapa/30659811.html

書込番号:8559456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

クチコミ投稿数:13件

こういう値の張るカメラって、ケーズ電気とかで買ってもいいんでしょうか?
やはり専門店で買うべきなのでしょうか?
分からないので教えてください。

それから、何か保証はやはりつけるべきでしょうか?
どのような保証べきだと思いますか?
皆さんは、どのような保証をつけていますか?
デジイチ全くの初心者です。
D90を買おうと思っています。
安心して使える保証をつけたいと思っていますが・・・。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:8522757

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/10/19 17:39(1年以上前)

近所であれば家電量販店でも問題は無いと思いますよ。

保証については…長く使われるつもりであれば長期保証を付けた方がよろしいかもしれません。
ただ…長期保証に入る前には保証内容をしっかり確認された上で加入するかどうかを決めればいかがでしょうか。

書込番号:8522895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/10/19 17:47(1年以上前)

私は、家電量販店で購入しましたy
安かったのが、理由ですけど・・・

量販店でもカメラ部門があり、詳しい方々がいると相談できて安心します。
不調の時には、修理内容の把握をしてくれますから。

カメラ専門店であれば、カメラ好きな店員さんが多いのか、詳しく親身に相談に乗ってくれる方がいますね。
自分の撮影したい対象には、どのレンズがあうのかなど、今後の相談もしやすいです。

保証は、3年5年保証といった延長保証がありますね。
私はつけませんでしたが、友人は5年保証にはいってましたy

書込番号:8522914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/10/19 17:53(1年以上前)

>長期保証に入る前には保証内容をしっかり確認された上で
確かに、内容を確認はされた方が良いです。
1年目は100%保証でも、2年目は60%、3年目が50%・・・と保証額が下がっているもの。や、
メーカー保証では水害や盗難といったものは除外ですが、量販店のはそのあたりも保証対象になるものもありますy

書込番号:8522951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/10/19 18:08(1年以上前)

カメラ専門店、家電量販店どちらでも問題ないですよ。

http://www.kitamura.co.jp/support/faq/after_service.html

http://www.biccamera.co.jp/shopguide/service/long_gurantee/index.html

書込番号:8523004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/10/19 21:42(1年以上前)

初心者77号さん、こんばんは。
どこで買っても、保証書があればメーカーの1年保証は受けられます。
大きな販売店だと、初期不良などの対応は早いように思います。
そういう点で、家電量販店で問題なしだと思います。
店独自の長期保証もありますから、販売店で確認してみてください。

書込番号:8524059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/10/27 04:28(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
やはり初心者なので、長めの保障に入ろうと思います。

書込番号:8558654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズを認識しない時

2008/10/25 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:4件

D90 18−105レンズキットを購入しました。
カメラはまったくの素人です。
購入日にレンズを取り付けて2週間くらいそのまま使用しておりましたが、たまにスイッチを入れても撮影スタートできないときがあり、上面液晶でFが点滅します。
ニコンによればレンズを認識しない時があるのかもしれなないとして一度レンズを外して、ブツブツのところを拭いて症状が出なければ様子をみて下さいとのこと。
買ったのは量販店なのですが、この段階で持ち込んだほうがいいでしょうか? あるいは、このような接点トラブルはよくあることでしょうか? レンズを一度外してからは症状は出ていないようです。まだそんなに使っておりませんが。
アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:8551750

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/10/25 21:11(1年以上前)

よくありますよ。特に湿気の多い季節とかに。

書込番号:8551786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/25 21:28(1年以上前)

私のカメラはD90ではありませんが、同様の症状が発生することはあります。

その場合には、レンズ側とカメラ側の電気接点を乾いた柔らかい布等で清掃すると直ります。

書込番号:8551879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/10/25 21:32(1年以上前)

>レンズを一度外してからは症状は出ていないようです

私も他のニコンのカメラですが同じ症状を経験しました。

書込番号:8551914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/25 21:52(1年以上前)

D70→D80と計4年弱使ってますが、そういう経験は1回もありません。

書込番号:8552041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2008/10/25 22:08(1年以上前)

>このような接点トラブルはよくあることでしょうか
2003からD100、その後D3/D60追加していますが一度もありません。保管は防湿庫を使っていません。

書込番号:8552159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2008/10/25 22:15(1年以上前)

5 5 5さん、こんにちは。

以前D70で、新しいレンズ(55−200)を買って、間もない頃に1〜2度、経験しました。
なぜか、電気接点を掃除してからは認識出来ないようなことはまったく無くなりました。
知人の18−135もそのような時があったので、関係無いとは思いますが
プラマウントには良く出る症状なのかな? とその時は思いました。
同時に使っていました18−70は1度もそのような症状はなかったものですから...
レンズの微妙な個体差もあるのかも知れませんね。

でも、また次に同様の症状が出るようでしたら、SCに出されるのが良いかも知れません。
撮りたい時にこれだと、結構、いらいらしますから。

書込番号:8552198

ナイスクチコミ!0


sankさん
クチコミ投稿数:1件

2008/10/25 23:15(1年以上前)

私もD80を購入した際、同じようなことがありました(TT)購入したお店に持ち込み確認したところ接点部位を清掃すればよくなると言われやってもらいましたが改善されず交換してもらいました。新しく届いた製品にも同じ症状が起こり、ニコンに送ってもらい確認したところ、初期エラーでレンズを認識しないみたいですとの回答でした。なので私はD80を三台所有したことになります(^^;)今はD90に乗り換えてしまい大満足で使用しています。。。

書込番号:8552632

ナイスクチコミ!1


てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/25 23:30(1年以上前)

D2HにAF-S18-135(中古)を付けて良くレンズ部分を持っていたらレンズ側がプラマウントの為、ガタが出てきてたまに接点がずれてエラーが出るようになりました(涙)
18-105がプラマウントなのか分かりませんが2週間でそれはちょっとおかしいですよね。

書込番号:8552745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/10/25 23:52(1年以上前)

>2週間でそれはちょっとおかしいですよね。

VR18-200ですが購入して1年以上経過してました。

書込番号:8552876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件 ぱぱゴリラの勝手気ままなHP 

2008/10/26 09:43(1年以上前)

D40X(約1年)/D90(1週間) 使っていますが、まったくその症状に
出合ったことはありません。

接点が多いので湿度など環境にには弱いのかもしれませんね、
ただ、拭いても同じ症状であれば早めにショップへ持っていったほうが
いいと思います

書込番号:8554228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/26 10:33(1年以上前)

たくさんのご返信ありがとうございました。
そういう症状もあると言っていただき少し安心しましたが、一方で症状なしという方もおられますので、様子を見て、何かあればはやめに持ち込みます。
またよろしくお願い致します

書込番号:8554434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/10/26 23:06(1年以上前)

私のD90でも認識エラーが出て真っ青になりました。。。

VR16-85mmでは問題なかったのに、35mmF2Dに換えた途端、上面液晶
にエラーが点滅。

何回もはめ直して、最終的に強く押し込んでから回してようやく
解決しました。

ただ、数時間後にはまたエラー点滅。。。 レンズの接点不良の可能性も
あると思いますよ。もちろん接点は磨いておきましたが・・・

書込番号:8557684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:298件

D90をお持ちの皆さん(もしくは詳しい皆さん)に質問です。

D90は、D300を含むこれまでのNikon機では出来なかった、ライブビュー中の露出変化が背面
液晶に明るさとして反映されるそうですね。

動画では非CPUのレンズが自動露出で使えると聞きました。

そこで気になったのですが、もしかしてライブビューであれば、非CPUレンズの露出変化を
液晶で確認できたりするのでしょうか。
もしそれが出来るのなら、ライブビューに限ってですが、実質非CPUレンズが自動露出できる
のと同じことになるので嬉しいなぁと思ったのです。

もしD90と非CPUのレンズをお持ちの方がいらっしゃいましたら、ちょっと試していただけない
でしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:8548133

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/10/25 09:36(1年以上前)

この件は 確か以前にも、ご質問が有ったと思います。
D90の ライブビューは、カメラの考える適正露出(AE)、露出補正を正確に反映したものでは有りません。
表示に最適な 明るさに成っています、露出補正は少し明るさを変化させて補性の感じを出しています(ニコンSC)。

書込番号:8549149

ナイスクチコミ!0


BLACK_ATさん
クチコミ投稿数:9件

2008/10/25 09:58(1年以上前)

露出変化の確認出来るのは、P.S.Aモードの時だけです。
(露出補正量が反映される)
CPUレンズでも、Mモードの時は、絞り・シャッター速度を変えても画面の明るさは一定になります。
非CPUレンズも結果は同じで露光量の変化は確認出来ません。

書込番号:8549218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2008/10/25 11:06(1年以上前)

robot2さん、BLACK ATさん

ありがとうございます。
よくわかりました。

Nikon、隙は見せないですね(笑)

書込番号:8549473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2008/10/25 12:24(1年以上前)

D3の場合ですが、三脚モードのライブビュー中にOKボタンを押せば露出プレビューモードになりますよ。必ずマルチパターン測光になるという制限がありますが、露出は背面液晶で確認できるので大きな問題にはならないでしょう。

情報まで。

書込番号:8549753

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/10/25 18:54(1年以上前)

>D3の場合ですが、… <
D3は ライブビュー時に(背面液晶で)露出の確認は可能です。
露出補正は、±5段まで可能ですが、確認出来るのは±3段まで。
D90には、残念ながらこの機能は有りませんでしたね。

書込番号:8551170

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング