D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm f/3.5-5.6G (IF) 付」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

D90の画質

2008/10/19 12:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:2件

初めまして!ジュピター10と申します。
シャッター音がおもっていたより静かだったので購入意欲が俄然出てきました。
そこで気になるのは画質です。
自分は今まで70s、d40、d60と使ってまいりました。
d40、d60の絵もいいとおもうのですが70sが吐き出す絵の方が好きです。
そこで、d90の画質は70sと同等あるいはそれ以上なのでしょうか?
ご意見お願いします。

書込番号:8521791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/19 13:56(1年以上前)

高感度では上でしょう。低感度も私はいいと思いますがロシアの何たらさん曰くダメらしいので見る人それぞれの個人差の範囲だと思います。

書込番号:8522136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2008/10/19 14:43(1年以上前)

D70sと比べるとD40/60はえらく派手派手じゃないですか?
それに比べればD90は落ち着いた発色です。
が、D70sよりは彩度も露出も高い目に出ます。

ピクチャーコントロールで「明るさ」をマイナスにすると、結構近くはなります。

こんなページもあります。
http://www.nikon-image.com/jpn/event/special/pcs/other/approximation.htm
いずれにせよ、基本的にデジモノは新しい方が良いし、ピクチャーコントロールを採用した機種はカメラ内での設定の自由度も増えました。

書込番号:8522279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/10/19 15:09(1年以上前)

D80以降・・・ニコンの発色の考え方は変わったと思います。

D80/D60/D40よりは、大人しくなっていますが、基本的な発色傾向は同じです。

彩度が高く、オーバー目に写ります。
特に青と緑が特徴的で・・・
D80/D60系よりは、彩度がひくいとは言え、青は青く写ります。
極端な事を言えば・・・D80/D60が紺碧の青・・・D90が普通に青・・・D70が水色という感じです。

緑は逆にD70が深緑・・・D90が普通の緑・・・D80/D60が黄緑。。。

と言う感じです。

明るさは、D70が-0.3〜0.5EV D90が+0.3〜0.5EV D80/D60が+0.3〜0.7EV という感じかな??

個人的には、このように感じます。

書込番号:8522360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2008/10/19 15:19(1年以上前)

一般論ですが、気にすれば気になる、気にしなければ無視できるほどの差です。

わたしはデジカメ第四世代としてD90(D300に惚れて)をゲットしました。
600万画素と1200万画素の解像感の違いですが、あると思います。その違いが気になるほどの差であるか、否かは個人差があります。

それは、たとえば記録用ならどうでもよい差です。
しかし、写真美を追求するなら大きな差があります、と申し上げます。

ただし、マクロ域では両者の差は個性の違いとして無視可能です。限界的な撮影環境(たとえば暗い場所)のもとでは最新版のD90にはアドバンテージがあります。また遠くの山並み入るような風景写真での樹木・建物などのディテールはD90の方がだせます。

D70−80−90はそれそれD100〜D300の廉価板ですから、D100とD300とを比較したら、どちらがよいか?

その答えから類推すればおのずから回答は得られてくるかと思いますね。

わたしの友人のアメリカ人などはまだD70を使ってます。かれらは一度購入したら、そのカメラを大切に長い期間利用する感じです。

高精細さという面ではネット上ではA4サイズ程度にリサイズされてもD90の画像との歴然です。
それをどう評価するかということではないでせうか。

>自分は今まで70s、d40、d60と使ってまいりました。

かなり、無駄使いをされてきた感じですね。その勢いであっさりとD90に乗り換えてください。


書込番号:8522397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2008/10/19 15:40(1年以上前)

>>#4001さん

>極端な事を言えば・・・D80/D60が紺碧の青・・・D90が普通に青・・・D70が水色という感じです。

>緑は逆にD70が深緑・・・D90が普通の緑・・・D80/D60が黄緑。。。

>明るさは、D70が-0.3〜0.5EV D90が+0.3〜0.5EV D80/D60が+0.3〜0.7EV という感じかな??

そうそう、全くその通りに感じます(._.)

書込番号:8522474

ナイスクチコミ!2


Digitarさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:4件 D90 ボディの満足度5

2008/10/19 17:41(1年以上前)

微妙な色の出方を気にされるならRAWで撮影したほうがいいですよ。
そうすれば、よほど高度な写真を求めない限り最近の機種ではどれも良い写り(自分の好み)に仕上げられると思います。

今お持ちの機種でもかなりキレイな写真は撮れると思いますのでjpg画質だけの判断で、せっかくの一眼買い替えを考えてるならもったいない事だなぁと感じました。

書込番号:8522901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2008/10/19 18:46(1年以上前)

ジュピター10さんの比較の対象だとD40しか使った事が無いのですが、D90、なかなか良いですよ。
高感度に良いせいか、D200と比べてもかなり使い勝手が向上しています。(ボタン配置や細かい設定は除く)

解像度については画素が違うので何とも言えません。
ただ、画素と動画に拘らなければボディよりもレンズを変えた方が画質としては即効性があると思います。


ところで、「吐き出す」って表現、私はあまり好きじゃありません。この表現、もともともカメラ様じゃないですよね?

書込番号:8523184

ナイスクチコミ!2


babel5330さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件 D90 ボディの満足度5

2008/10/19 20:49(1年以上前)

デフォルトの味付けは皆様のおっしゃる通り。
私はD50の設定をModeIaに代えた状態が好きでした。

D90は、ピクチャーコントロールでカスタマイズでき
自分好みの絵作りが追求できて楽しいです。

今はピクチャーコントロールのトーンカーブ弄りに
ハマってます。

D90なら、ジュピター10さんもより自分好みの絵が
作れるかも知れませんよ。

書込番号:8523769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 Mr.Xの写真館 

2008/10/19 23:44(1年以上前)

D40XからD90に乗り換えました。
PC=スタンダード、WB=オートのデフォルトでは屋内や曇り空では薄く緑掛り、晴天野外では黄色み掛かって撮れます。
欠陥かよ!と思いましたが、PC、WBとも微妙なカスタマイズ出来ますから自分の好みの設定で写真が撮れるのはGOODです。見た目の色合いに近づけるカスタマイズが結構難しい。未だ完璧に習得できていません。
編集ソフトでお好みの画質に変更するのもいいですね。

書込番号:8524894

ナイスクチコミ!1


Orchis。さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:9件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 一日一蟲 

2008/10/20 05:39(1年以上前)

機種不明

with SIGMA150MACRO+2xTELECON ISO:400

おはようございます。

>緑は逆にD70が深緑・・・D90が普通の緑・・・
 この辺、緑らしい緑と云いますか・・・・・難しいですね。
 「大青糸蜻蛉」を撮った時にその下草が「秋に芽吹く草」だったので、比較的明るい緑の参考にでもなれば・・・。

書込番号:8525682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/10/23 14:51(1年以上前)

遅れましたが、スレ主のジュピター10です。
沢山のご意見有難うございました。大いに参考になりました。

ピクチャーコントロールでカスタマイズし70に近づける事が出来ると聞いて安心しました。買ってから失敗したくはありませんからね。

吐き出すと言う表現失礼しました。

皆様どうも有難うございました。

書込番号:8540781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信24

お気に入りに追加

標準

明るいレンズについて

2008/10/19 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:30件

こんにちは。皆さんの知恵を拝借したく書き込みさせていただきます。

現在D90で撮影を楽しんでおります。
使用レンズは
ニコン:AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
TOKINA:AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4
です。
主に子供(9か月)の撮影とスナップ(街の様子)が多いです。

子供の誕生を機にD70から買い替えたのですが進化の大きさに驚きながら楽しんでおります。


そんな訳で子供の撮影用に室内で撮影しやすいレンズということで
明るいレンズを探しております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=8502109/
の書き込みで色々と物欲が湧いてきているのですが・・・。

おそらく私の用途でも
シグマ30mmF1.4
ニコン35mmF2
ニコン50mmF1.4
シグマ18-50mmF2.8
あたりが候補になると思います。

ところがあまりこういうレンズの経験がなく何がどうなるのかわからないです。
明るいレンズなのでシャッタースピードが短く手ぶれしにくいくらいの認識です。
そこで皆様に以下について教えて下さい。

・F1.4、F2、F2.8それぞれそんなに違うものでしょうか。
・明るいレンズがゆえに使いにくい事ってあるのでしょうか。
・候補の最後の通しF2.8のレンズと各単焦点レンズを比べた時
 何が違うのでしょうか。

色々と単焦点が楽しそうな様子が気がして35と50の単焦点を近い将来
解体と思うのですがそれだったら通しF2.8のズームの方がいいのか・・・。
そもそも明るいレンズって落とし穴がないのか・・・。

すみません。
なんとも素人の率直な質問で申し訳ないです。
ご教授いただけたら幸いです。

書込番号:8524247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/19 22:30(1年以上前)

1.4だと2.8よりISOを変えずにSSを2段分速くできますから、結構違うと思いますよ。部屋の中だとF3.5では1/15秒とかザラだと思いますが、それが1/60秒くらいになるのは大きいと思います。静物なら三脚でどうにでもなりますがお子さんということですから明るいに越したことはないでしょう。
シグマの50mmF1.4が評判いいみたいです。かなりデカイようですが。

書込番号:8524374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:22件

2008/10/19 22:30(1年以上前)

やうやうさん

僕も同じような境遇です。
僕もシグマ30mmF1.4 or ニコン35mmF2 or ニコン50mmF1.4 or ニコン50mmF1.4
の4本で悩んでます。
35mmF2が使いやすそう(軽めだし35mmだから)と思うんですがF2とF1.4の差はどうなんだろうって気になってます。これからいろんなアドバイスが聞けると思いますから、僕も参考にしますね。
子供の撮影用に室内で撮影しやすいレンズが欲しいんです(^O^)/

みなさん、ご教授お願いします<m(__)m>

書込番号:8524376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:22件

2008/10/19 22:33(1年以上前)

あっ!!4本目はニコン50mmF1.8でした。すんません(-_-;)

書込番号:8524391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/10/19 22:34(1年以上前)

こんばんは。

いろいろなご意見があると思いますが、私のお薦めは35mmF2ですね。

F値の違いはバカにできませんよ。
一絞り違うとシャッター速度倍違いますから。

室内撮りなど光量の厳し条件では明るいレンズの方が有利です。

シグマの30mmF1.4は魅力ですが大きさと最短撮影距離で満足できるかどうか?
50mmF1,4も明るいですが画角的にちょっと苦しいし、、、。

nikonの35mmF2は銀塩AF機で使い始めましたが、デジタルで使うようになったのはずいぶん経ってからでした。

我が子が生まれた頃はpentax30mmF2.8で写真撮っていましたが、F2.8でもブレが生じ35mmF2を購入しました。
その後canonも35mmF2を購入し3マウント体制になりました。

使い勝手は好いですよ。

書込番号:8524403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/19 22:36(1年以上前)

はじめまして

決して人様にカメラやレンズを語れる程の者ではないのですが、
でも
その程度のレベルの者の意見というのも、あっても良いかな…(笑)と

私も普段つけているのはズーム(しかも高倍率)ばかりですが
一本だけ、単焦点を持っていて、
それは、やうやうやうさん候補レンズの中にもあるニコン35mmF2です。

他の候補レンズを知りませんので、比較などはできませんが

ズームレンズばかり持っている私にとっては、このレンズは
単焦点のすばらしさを教えてくれました。

それはもう理屈じゃなくて、撮った瞬間に”ハッ”とする感じで分かるんです。
いわゆる「目に物を見せてくれる」そんな感じです。

恐れ多いですが、普段の自分のヘボ写真が、作品に見えるのです(笑)


お子さんや奥さんを撮られるのでしたら、35mmF2じゃなくても良いと思いますが
単焦点は一本位加えても良いと思います。

でも、焦点距離が約1.5倍になるデジ一眼の場合、やっぱり35mm(≒52mm)が一番良いような…

明るさもF2もあれば十分じゃないでしょうか??

開放だとピンもシビアすぎて難しいし、甘めになるので
どうせ、2段位絞って使うことになると思います

書込番号:8524413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/10/19 22:58(1年以上前)

   ・私はD200レンズキット・ユーザ(DX18-70/3.5-4.5G)で人物スナップ主体です。
   ・このレンズの画質には納得していて90%以上、このレンズで撮っていますが、
    フットワークが可能な場所では、最近、35/2.0Dにこまめに付け替えて撮っています。
   ・さらにとても綺麗です。ご参考までに。 

書込番号:8524579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1046件

2008/10/19 23:06(1年以上前)

やうやうやうさん、
kamiwakaponさん、

部屋の広さや家具の配置等により、カメラと被写体との最大距離が変わります。
又、写真に対する好み(CloseUpが好みとか、背景を入れて撮りたいとか)も各人異なります。

先ずは、お持ちのレンズで、30mm近辺、50mm近辺でどの様な構図が撮れるのか試してみられたらいかがでしょう。
(TESTですから、ノイズは気にせず、ISO上げて)

そうして、先ずどの焦点距離は一番合っているか確認すれば、自ずとどのレンズ必要か見えてくると思います。

両方の焦点距離が欲しいとか、20mm近辺も欲しいと思われれば、f2.8のズームも有りだと思います。
f値に関しては、自宅ですから蛍光灯を明るいものにする等の対応は可能かと思います。

書込番号:8524643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/10/19 23:31(1年以上前)

やうやうやうさん こんばんは。

D40ですがシグマの30mmF1.4と18-50mmF2.8 HSMで子供を撮っています。
どこまで感度を許容出来るかにもよりますが、18-50mmF2.8のISO800では夜間室内の被写体ブレを止められないです。光が差し込む日中ならばイケます。
50mmは顔やバストアップが多くなり全身は難しいです。30mmか35mmの方がオールマイティに撮れると思います。
また、シグマ30mmは開放ではピント合わせもシャープさも厳しくなりますのでF2以上が実用だと思います。

なお、18-50mmは夜間は厳しいですが、日中屋内、夕暮れ時などかなり広範囲に使えます。写りも開放からバチッィとシャープです。単焦点とは別にご検討頂いても良いと思いますよ。

書込番号:8524791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 フフフ〜ン部 

2008/10/20 00:06(1年以上前)

当機種

こんばんわ☆
先週D90+シグマ30mmF1.4を買って楽しんでいる者です。

シグマ18-50mmF2.8もペンタックスK10Dで使っています。

自分も最初にニコン35mmF2と迷ったんですが、やはり明るさと画角のバランスの使い勝手でシグマに決めました。
解放からでもD90の設定で輪郭協調をプラス2か3すれば感度1000以上でも結構シャープな感じで満足していますよ☆
ただやはり寄れないのでシグマ50mm2.8マクロを買おうかなと思っています(笑
安いしね☆。

マクロ好きじゃなければニコン35mmF2がバランスがとれてイイ感じだと思いますし、

明るさに魅力を感じるんであれば30mmF1.4はオススメですが、正直室内で撮る場合は個人的には画角は40mmか50mmが好みですね、
この辺はペンタックスの40mmF2.8、50mmF1.4を使っての感想です。
50mmあたりがちょうど上半身が画面にきれいにおさまって少し背景が入る感じで撮れる場合が多かったので表情は豊かですよ☆。
がんばれば30mmでも顔はUPで撮れますがほんとに近いですよ(笑

シグマ18-50mmF2.8は子供撮りよりは空撮りメインで使っています、室内子供撮りがメインであればできるだけ明るいほうがやはりお勧めですよ〜☆

シグマ50mmF1.4もいいとは思いますが、個人的に値段が高めでレンズサイズが単焦点レンズとしては大きい、スナップ風景でも使いたい場合やや画角が狭い。などから却下しました。
が、子供撮りオンリーで考えればナンバー1お勧めレンズかもです(笑
使ってないんでなんとも言えませんが(汗

書込番号:8525007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2008/10/20 01:59(1年以上前)

皆様

たくさんの返信とアドバイスありがとうございます。

やはり相当期待できそうな様子、かなりグラつきました。
自分が必要な焦点距離をもう少し考えて購入しようかと。
(今までの写真を見ると結構ばらついていてなかなかこの距離!!
 というのが見つからないです。)
でもやはり35mm辺りが妥当かなと主思います。
ニコンの35mmF2ももうすぐ変わるといいのですが・・・。
悩ましい・・・。(それが楽しいのですが・・・)

>mariyamania様
>開放だとピンもシビアすぎて難しいし、甘めになるので
>どうせ、2段位絞って使うことになると思います
このコメントちょっと気になりました。
おそらく明るすぎると明るい場所では逆に使いにくいのでしょうか。
解放だと光が入りすぎるのは理解できます。
ピンもシビアすぎるというのはどういう意味でしょうか。
すみません。素人な質問で・・・。

重ねて、皆様ありがとうございます。


書込番号:8525468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/20 06:41(1年以上前)

おはようございます。
D300とD40、S2Proでシグマ30f1.4使っていました〜
このレンズシャープでフォーカスも速くすごく良かったのですが、当方の撮影状況では寄れないのが辛いのと、室内で開放でとってもピントがシビアで、狙ったとこにピントがこない為(腕が無いため)ドナドナして、ニコン30f2と50f1.8にしてしましました(汗)

開放でピントがシビアというのは、被写界深度が浅い為ピントの合う範囲が狭いので、少しのずれでピンボケ写真になってしまいます。
当方の犬はじっとしていないので、いつも少し絞って撮影したりしています。

ちなみにシグマの30f1.4も良いレンズですよ^^
金銭的な都合で下取りになりましたが、とっておきたい1つでした;;

書込番号:8525727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/20 06:42(1年以上前)

すみません
ニコン30f2→35f2の間違いです

書込番号:8525729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/20 09:59(1年以上前)

やうやうやうさん、
なんとなくこじおさんのお書きになった通りです


こじおさん代返有難うございました


というわけで、35mmF2はお勧めです。

書込番号:8526129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/10/20 10:00(1年以上前)

古いレンズですが私はNikon AF Zoom Nikkor 35-70mm f/2.8D MACROをお勧めです。
大変にシャープなレンズだしf2.8なので凄く重宝しています。
其方(私はカナダなので)だったら結構安く手に入ると思いますよ。

書込番号:8526132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/10/20 13:14(1年以上前)

やうやうやうさん
> ・F1.4、F2、F2.8それぞれそんなに違うものでしょうか。

30mm F1.4と18-50mm F2.8の同画角の比較作例がここのHP(ダカフェ)の中程にある。

http://computer.petit.cc/

明るさだけではなく、ボケという観点も重要であれば、
そして、全体が甘い作風(ダカフェ風)となることを好めば、30mm F1.4は、無比他を圧倒する。

> ・候補の最後の通しF2.8のレンズと各単焦点レンズを比べた時
>  何が違うのでしょうか。

決定的に違うのは、ボケの大きさだ。
ボケの大きさならば、Sigma 30mm F1.4よりも、Sigma 50mm F1.4の方が、
1.66倍大きなボケがえら得る。
しかし、画角が狭いので、室内で全身を撮る十分なワーキングディスタンスを取れば、
被写体と背景との差が小さくなり、室内でのボケ効果が逆に小さくなる。

室内での、ボケの大きさが大切ならば、フルサイズ機には決して適わない。
ダカフェの作者も、30mm F1.4を一応推薦しているが、
もし予算に上限を付けなければ、5D+50mm F1.4を大推薦推薦している。

なお、ダカフェの作例の90%以上が、5D+50mm F1.4開放で撮られているので、
D90+30mm F1.4では、同様の大ボケ写真は決して撮れない。

http://www.dacafe.cc/

書込番号:8526731

ナイスクチコミ!1


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件 D90 ボディの満足度5

2008/10/21 02:16(1年以上前)

こんばんは〜。

室内子供撮りの定番は35mmF2が定番ですね、どのマウントでも。
キャノン板でもペンタ板でも大人気みたいですよ。

自分は一応候補の4本全て使った事があるのですが、現在手元にあるのは35mmF2Dと50mmF1.4(別マウントですが)の2本です。

35mmF2Dは適度に明るい、適度に寄れる、描写も良好、小型軽量、非常に使いやすいんですよね。
室内でのお子様の撮影からちょっとしたテーブルフォトまでこなせます。

F1.4レンズの明るさは非常に魅力なので1本持っていても損はないと思いますが(SIGMAはシャープな描写もプラスの魅力です)、まずは最初は35mmF2Dが使いやすいのではないかと・・・

特にD90の高感度性能は(個人的には)素晴らしいと思っているので、F2でも十分なような気がします。
(照明によっては2.8通しでもいけちゃう?)



ちなみに外付けスピードライトも便利ですよ。
9ヶ月のお子様にフラッシュを焚く抵抗がなければ、検討してみてはいかがでしょうか・・・。

書込番号:8530200

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2008/10/21 13:22(1年以上前)

50mmでの撮影だと、(被写体との距離にもよりますが)

F1.4 で眼にピントを合わせた場合、前髪やまつげはボケます。
F2.8 だと鼻の頭がボケ始める感じを言えば分かるでしょうか?

早い話が、ピントはあわせた距離の面しか合ってないのですが
絞りを絞ることによって、ピントが合っているように見える奥行きが増えます。
なので、フル開放が必ずしも良いとはいえません。

フル開放はそのレンズの限界に近い描写になるので、2,3絞り絞ることによってよりシャープは、レンズとして余裕の持った描写ができます。


単焦点のレンズの選び方ですが、現在使われているレンズでどの焦点域を使ってるか
今一度調べられてから、その付近の焦点のレンズを買うほうが使用頻度が高くなって良いと思います。

あと、TOKINA:AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4 は明るいレンズだと思います。

書込番号:8531516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/10/21 14:51(1年以上前)

hiderimaさん
> 50mmでの撮影だと、(被写体との距離にもよりますが)
> F1.4 で眼にピントを合わせた場合、前髪やまつげはボケます。
> F2.8 だと鼻の頭がボケ始める感じを言えば分かるでしょうか?

1mの至近距離で顔だけをアップで撮った場合、まあそうかもしれない。被写界深度は、
F1.4で±10mm、F2.8で±19mm

1.8mの距離でバストアップを撮った場合、被写界深度は、
F1.4で約±30mm、F2.8で-64mm, +69mm

4mの距離で全身を撮った場合、被写界深度は、
F1.4で-165mm, +180mm、F2.8で-317mm, +378mm

※許容錯乱円を0.02mmで計算

> フル開放が必ずしも良いとはいえません。

フル開放が何でも必ずしも良いとはいえないのは、その通り。

でも、1.8m以上の距離ならば、ポートレートにおいてフル開放はあり得る。
ピントはかなり甘いが、その甘さを活かした撮り方で、
大きなボケを作風に活かすこともできる。
しかし、室内で撮る場合、50mmレンズは前述の通り、大きな背景ボケを得るのが難しい。

それから、Nikon現行モデルの50mm F1.4Dは、甘すぎるので、
新型Nikon 50mm F1.4G、または、Sigma 50mm F1.4がよいだろう。

書込番号:8531717

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2008/10/21 18:30(1年以上前)

*Giftszungeさん 

補足説明ありがとうございます。理論は完璧ですね。
はじめらか、被写界深度について書いてあげると、レス主さんに判り易いと思いますよ。

>それから、Nikon現行モデルの50mm F1.4Dは、甘すぎるので、
>新型Nikon 50mm F1.4G、または、Sigma 50mm F1.4がよいだろう。

すみません、大先生の前で申し訳ないんですけど。
自分現行の AiAF 50mm F1.4D 持ってるんです。本当に、申し訳ない。
せっかく勧めていた枝いているのに。
あと、Ai 50mm F1.4 と Ai-S 50mm F2.8 Macro も持ってるので、
50mmは当分買い換える気がありません、本当にすみません。(苦笑)

書込番号:8532404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2008/10/22 00:48(1年以上前)

hiderimaさん、

>50mmは当分買い換える気がありません、本当にすみません。(苦笑)

エ、エ、エ?
何で謝るの?


書込番号:8534438

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

標準

価格

2008/10/19 11:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 musashi200さん
クチコミ投稿数:64件

初めてのデジイチの購入で、毎日わくわくしながら見ています。
ここの所、毎日1000円弱くらいの勢いで下がっていますが、どれくらいまで下がるのでしょうか?諸先輩がた、落ち着きどころをお教えください。

書込番号:8521676

ナイスクチコミ!0


返信する
koujirouさん
クチコミ投稿数:5件 ネットワークツールの開発・紹介 

2008/10/19 13:52(1年以上前)

Cannonの50DMk2が11月中旬に発売を予定されているため値下げが早いと思います。
落ち着きどころは、年末ぐらいに9万から8万強あたりを予想していますが紅葉もあるので11万ほどで入手する予定です。
安い買い物ではないので、値段も重要ですが少々高く購入してもその時期でしか撮影できない風景などもありますし最後に自分が満足することが大切です。

書込番号:8522125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/19 14:03(1年以上前)

50DMkU?5DMkUの間違いですね。

5DMkUは全く違うクラスですからそれに対抗してD90が下がることは無いと思いますよ。競合するとしたら50Dでしょう。
また、機種同士の競合よりは小売店同士の競合による値下がりの方が割合が大きいと思います。

書込番号:8522157

ナイスクチコミ!0


koujirouさん
クチコミ投稿数:5件 ネットワークツールの開発・紹介 

2008/10/19 14:15(1年以上前)

おっと申し訳ない(笑)
5DMkU っす。

書込番号:8522195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/19 15:23(1年以上前)

発売当初の価格はD80もD90とほぼ同じくらいです。
D80が今のD90位になったのは約1年後。人気があったのでそれ位維持できたのでしょう。
落ち着く時期もありますが基本的に右肩下がりになるので、どの位の値段で買うか決めておけばよいと思います。
D80の価格推移をグラフにしてみましたので見てください。
http://sky.geocities.jp/jitetuphoto/nikond80kakaku.html
昨年の11月にいきなり落ちてますが、値の入力間ミスではなく値下げのフライングのようです。

書込番号:8522413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/19 15:43(1年以上前)

一般的に少しづつ下がり続けると思います。

書込番号:8522485

ナイスクチコミ!0


koujirouさん
クチコミ投稿数:5件 ネットワークツールの開発・紹介 

2008/10/21 21:52(1年以上前)

播州御問屋さんが、かなり安く入札したみたいですね。
続いて大阪ボンバーさんも。
今月中には10万以下になりそうですね。

書込番号:8533337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/21 22:08(1年以上前)

一気に下がりましたね。しかし、ボンバーさんが159999円という微妙な価格をつけているのを見ても分かるとおり、播州御問屋さんの送料が2000円〜ですので、実質は116000円ですね。もしかしたら今月中に11万は切るかもですが、10万割りはちょっとキツいんじゃないかなぁ、と思います(笑)。割るとしたら11月末かなぁ。

私は18-70とのバラ買いと迷っていましたが、18-70mmとの値段と変わりなくなってしまったので、もうこのレンズキットを買う方向で決まりです。

書込番号:8533419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/21 22:11(1年以上前)

失礼、ボンバーさんは159999ではなく115999です。

書込番号:8533437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/21 22:17(1年以上前)

連投申し訳ないですが、播州さんはこのレンズキットのみの販売で、ボディのみは販売しておらず、単発販売だと思います。よって、たぶん播州さんの大特価に対する一時的な暴落と思われますので、播州さんが売切れ次第元に戻ると個人的には思います。あくまで主観ですが、このレンズキットを狙っている人はお早めに、と思います。私も急ぎたいですが、今はちょっと都合が。。。残念!

書込番号:8533466

ナイスクチコミ!0


koujirouさん
クチコミ投稿数:5件 ネットワークツールの開発・紹介 

2008/10/22 00:10(1年以上前)

実は私もそう思ってました(^o^;
てか播州さん送料高いですね…


10万ぐらいが私のストライクゾーンかな(笑)

書込番号:8534236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/10/22 00:34(1年以上前)

今日は劇的にどんどん安くなってますね。
大阪ボンバーさん現在 113999円送料コミです。
D90かX2かを11月末の購入予定で考えていたんですが、
思わずポチっとしてしまいそう。

書込番号:8534357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/22 07:05(1年以上前)

これはこれはどうなのさん 

私もこの2機種に絞込み、11月オア12月購入予定です。
ぶっちゃけ、どちらにする方向ですか?

最近の雑誌等で、CANON機のほうが、暗所の黒つぶれの再現力が強いのと、逆光時の人物の写りが明るい?(ごめんなさい、超素人なので専門用語わかりませんが)気がしたのですが。

書込番号:8534997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/10/22 08:06(1年以上前)

うわ 高くなってる 一晩限りのバーゲンセールだったのか?

書込番号:8535124

ナイスクチコミ!0


koujirouさん
クチコミ投稿数:5件 ネットワークツールの開発・紹介 

2008/10/22 13:32(1年以上前)

クレジットカードは、手数料の関係で価格.comで上位に来ているショップは利用できないことが多いですが播州さんは利用できますが商品代金に5%かかるようです。
ちょっと気になったので記載しておきますね。

書込番号:8536014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/22 13:43(1年以上前)

D90-18-105を購入決めてCOMをみてます。今日は株ではないが大暴落ですね。          どのくらいまで下がるのでしょうか?この価格今日限りですかね?それとも又じりじり下がるか、できるなら少しでも安価で購入したいですね、先がよめなくなりました。

書込番号:8536044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/22 19:05(1年以上前)

一日限りの大暴落と予想していましたが、予想とは打って変わって安定した感じですね。このまま、11万円切ってくれないかなぁ(笑)

っと、欲を張りすぎるとダメなんだなぁ;

書込番号:8536954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/10/22 21:44(1年以上前)

m.k.mのかあちゃん さん

私に対する質問でした?朝時間がなくて書き込みできませんでした。遅くなりすいません。

X2かD90かはっきりいって、素人の僕にはどちらがいいのかわかりません。
            (一眼まだ持っていませんカメラ初心者です)

CANONのEF-SレンズはAPS-Cサイズのカメラのみ装着可能で、
フルサイズには装着できないことを知って、
将来性を考えると、レンズを持つならやっぱりNIKONかなあと思っていたんですが、
この記事を読むと、どうやらNIKONもD700などフルサイズのカメラで
うまく写すにはレンズを選ぶようですね。
ってことは同じようなもの?(解釈まちがっていたらすいません)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/21/9459.html

てなことで、せっかくNIKONにほぼ傾いていた気持ちが、
安さ軽さのX2か、高くて少し重いのが玉に傷のD90か、
どっちにしようかまたまたわからなくなりました。

でかめの進歩は早く、ボデイは3年くらいの使い捨てと考えれば、
結局はレンズ資産と考えてメーカーを選んだ方がいいのではと思うんですが、
使いたいというレンズもなく、CANONかNIKONか、迷います。
(単焦点は使ってみたいけど、どっちでもあるもんね・・)

X2のボデイにD90のファインダーがあれば◎なんですがね・・・
今年12月に子供が産まれる予定で、
時期X2か時期D60までは待てそうにないので、結局X2かD90を購入予定です。
みなさん 価格のスレと違う内容で申し訳ございませんが、
この悩みを解決できる方法ありましたらご教授ください。

書込番号:8537774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/22 22:26(1年以上前)

>>この記事を読むと、どうやらNIKONもD700などフルサイズのカメラで
うまく写すにはレンズを選ぶようですね。
ってことは同じようなもの?(解釈まちがっていたらすいません)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review
/2008/10/21/9459.html

ちょっと勘違いしているのかな?思い違いだったらすみません。
ニコンのフルサイズ機には、APS-C用レンズを門前払いするキヤノンのフルサイズ機と違って、クロップモードっていう機能があって、センサーをトリミングするような形でDXフォーマットと同じような感覚で使える機能があるのですが、この記事ではあえてクロップモードを利用せずに、FXフォーマットのまま使うとどうなの?っていう記事です。DXレンズでも、ズームするとFXでもケラレ(周りの黒いの)がなくなる場合があるので、ある程度ズームすればギリギリ使えるんじゃないの、っていう話であって、こんな使用方法はニコンはお勧めしていません。クロップモードでさえ、おまけ機能のようなものだと思います。画素数が圧倒的に足りないんで(でも、でっかいD40だと思えば何とか…)。

キヤノンがAPS-Cはフルサイズの下位に位置するクラスだと考えているのに対し、ニコンはAPS-CにはAPS-Cの良さ、フルサイズにはフルサイズの良さがあると考えているようです。

結局、ニコンのクロップモードも常用できる代物じゃないし、それをメインにすると本末転倒なので、将来的にフルサイズを考えているとしても、その時には結局フルサイズのレンズを買う羽目になりますから、今はどっちでもいいんじゃないでしょうか。

まぁ、今からフルサイズを見越してレンズを買うって言うなら話は別ですが…。

書込番号:8538069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/23 05:53(1年以上前)

スレ主さま、話をそらしてすみませんでした。

これはこれはどうなのさま、おへんじありがとうございます。

お子様楽しみですね。

で、私もD40からの買い替えで、レンズはいったん全部手放しました。
同じような理由で、この2機種に絞っています。

レンズも資産とは言いつつ、シグマ30f1.4を購入しましたが、宝の持ち腐れになり売却。

子供も一番下が2年生と子育て一段落し、カメラの使い方も転換期・・・。

悩んでいるうちが楽しいんですがね。

書込番号:8539482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:180件
別機種
別機種
別機種

ノンフラッシュ撮影出来るぎりぎりの明るさで撮った一枚

こんにちは。

来年春あたりの購入目指して資金繰りをしているものです。
最近、東京・横浜近辺を旅行した際に夜間や地下鉄駅での撮影をする機会が有り
やはり今自分が使ってる機種(KissD初代)は自分が撮りたいものを撮れなくなってるな
…と改めて思っていたりします。

で、D90を早く…と思ったのですが構成で悩んでます。
標準ズーム+望遠ズームの構成で買うつもりなのですが、今まではVR16-85とVR70-300の
編成で考えてました。ですが、標準ズームをVR18-105のキットに落としてみると
35mmF2Dが+5000円程度で追加できる…と言うことが判明。
35mmF2Dを中古でまかなえば、お釣りがくる可能性すらあり得ます。

もし、夜間の駅ホーム等で撮影をする場合は、どちらの編成がベターなのでしょうか?
撮り鉄、あるいは暗い所での撮影をされている方のご意見お待ちしております。

書込番号:8532523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/10/21 19:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

V16-85

VR16-85

35mmF2

EF58いごななさん,

40DやKX2では無く、ニコンへの乗り換えですね。

D70ですが、16-85と35F2を使っています。
暗いところに強いのはVRの方だと思います。
35mmF2開放でも1/15秒がやっと、な事も良く在りますが、
VRなら気をつければ1/4秒でも行けます。

また35mmF2だとシャッター速度を稼ぐにはどうしても開放が多くなるので
絞り込んで、ぶらさずに、と言う場合ならVRの方が良いと思います。

ただ、EF58いごななさん一枚目の画像は18mmで1/60秒なので、
もう少しSSを落としても大丈夫な気もするのですが、
「電光掲示板」の関係でしたら、35mF2で無いとSSが稼げませんね。。

書込番号:8532595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/10/21 19:38(1年以上前)

連続ですみません。
ISOが消えてしまっていますが、1,2枚目はISO200 3枚目はISO800ですm(__)m。

書込番号:8532618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2008/10/21 21:09(1年以上前)

こんばんわ、早速の返事感謝しますm(__)m

>40DやKX2では無く、ニコンへの乗り換えですね。
沿線での40D/30D遭遇率の高さと、EF-Sの将来考えると…と思ってるのと
KissDもたまたま人から譲ってもらったからであり、本心はニコン使いたかった。
というのが理由だったりします(笑)

で、実際の使用例と作例感謝します。
D90だと感度を上げてもう少しSS上げられるから大丈夫かな?と思いますが
夜間耐性はやはりVRがある分絞り込めて16-85に分ありですか。

VR16-85と18-105では当然、描写には差ありでしょうしね…。
18-105の作例なども含めて、改めて検討しようかと思います。

18-105の特性は撮り鉄向けなんですかねぇ…。

書込番号:8533038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/10/21 21:21(1年以上前)

EF58いごななさん、こんばんは。
私はこれらのレンズを使用していないので、写りそのものについてはわかりません。
VR16-85とVR70-300の2本があれば、当分これで十分と言えるものではないかと思います。
16mmから300mmまで網羅できるのですから、汎用性は高いと思います。
もちろん、この先必要に応じて単焦点を買い足していくのもOKです。

書込番号:8533121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/10/21 21:30(1年以上前)

   ・ISOを上げるにしても、できるだけ明るいレンズがいいと思いますが。
   ・同じ地下鉄と言ってもいろいろなシチュエーションがあると思います。
   ・イタリアで地下鉄のベンチに座って話に夢中になっている二人の年配の女性を、
    を撮りました。持っていた機材は
      F6+ニコンDC105/2.0D +プロビア100F(ISO-100) : 1/13秒、F2.0 :
   ・厳しかったです。被写体ぶれが。
    (VRレンズは手ブレ低減には効果ありますが、被写体ぶれには効かないです。)
   ・このEV値で、あと2段くらいは余裕を持ちたかったです。
   ・同じような光景をもし撮られるのでしたら、ISO-1600(+4段)を使って、
    D90と上記レンズでEV値を換算すると、いずれのレンズも厳しい気がしましたので。
    こういう光景は撮るのを諦めるしかないのかもしれませんね。すみません。

書込番号:8533199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2008/10/21 22:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

これもギリギリ撮れたケースです。

こちらは被写体ブレがわずかながら…

ノンフラッシュでは暗い所だとこれが限界…ちなみに補正かけてます

>Nikonがすき さん
最初は標準ズーム+望遠ズームで切れ目の無いズーム領域を作り、あとから広角側は
単焦点、望遠側は70-200f2.8を買い足す…と言う考えで居たんですけどね。

標準域はVR16-85で当初は考えていたのですが、18-105も悪くないと言う評価を聞き
単焦点を一個買える価格差があるこの編成も良いかな、と思い始めてます。

>輝峰(きほう)さん
ISOを上げても、明るいレンズの方が良いのは確かですよね…。
駅撮りはわりかしスナップの率が高いことを考えると、VR18-105+35mmF2Dでも
十分かな・・・とも思うのですが上げた写真を見てどうですかね?

VR18-105での撮り鉄作例を探してみようかと思います…(^^;

書込番号:8533587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/10/22 07:44(1年以上前)

EF58いごななさん
おはようございます。

>標準ズームをVR18-105のキットに落としてみると
>35mmF2Dが+5000円程度で追加できる…と言うことが判明。

私、鉄道は撮った事が無いのですが、f2に拘って居られるのでしょうか。
f2.8なら選択肢は増えるのですが、電車を開放で撮って被写界深度は大丈夫なのですか?

VR 16〜85 の広角側に魅力は感じませんか?

私、最近、広角系ズーム若しくは単焦点が欲しくなったりして居ります。

書込番号:8535076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2008/10/22 12:19(1年以上前)

Vr18-105の写りの質次第かなーとも思うんですが、駅撮りの際に「明るいレンズ」が
有ると良いな、と言う気持ちで居たので、F2Dが欲しかったんですよね。

無論、被写界深度が浅すぎるのは理解してるので一段絞って撮るつもりで居ましたが。
18-105と16-85を比較すると、前者がVR1なのに対して後者がVR2で補正率は後者が上。
描写に関しては後者はボケが弱い?と言うのが有るらしい・・・というのが分かる程度(汗
私の場合、後ボケより前ボケの方が重要になるケースが多いのですがね。

普段は駅撮りではなく、専ら80-200mmで撮る割合が高いので
標準ズームはスナップ専用と割り切るか、それとも新しい表現を求めて
標準ズームもいいものを用意するか・・・なんですよね。

いや、18-105も今のISすら付いてないEF-S18-55に比べたら雲泥の差なんでしょうけどね。

書込番号:8535767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/10/22 13:59(1年以上前)

最初のお考えで正解です。D90の本当の画質を出すには現行のデジタル専用や対応レンズを使用されないと、解像感不足になります。この2本ならアト玉に面間反射防止コーティングをしてありますからイメージセンサーとレンズのアト玉の間で起こる往復反射も抑えられ、逆光でもクリアーな画質が得られます。

書込番号:8536080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/10/22 16:21(1年以上前)

35F2.0は不用です。両ズームとも新品購入し、16-85を売却し、18-105を入手しました。切れやAFスピードで後悔するかと思いきや、写りや逆光性能も変わりません。キレは16-85が少し上です。一番の違いは、やはり歪曲の少ない換算24ミリがある方が万能ですね。換算27ミリでは狭いです。12-24ミリクラスのワイドズームと連携されないのなら、VR16-85とD90の感度1600なら日常スナップならコレ1本でOKですよ。ボケ量を得るために85F1.8Dがあると便利ですね。

書込番号:8536447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2008/10/22 21:30(1年以上前)

単焦点はAF-S35mmF2G(仮)登場まで待つべきですかねぇ。
50mmがAF-S化された今、次はDXで標準になる35mmがリニューアルされるだろうと
勝手に思ってたりするので。

12-24mmクラスのワイドズームははたして要るか?と思うと今すぐは要らないよな…と
思ってます。標準〜望遠を充実することが自分の目的から行くと重要に思えるので(^^;
超広角レンズの必要は、駅構内ぐらいしかないのですよ。
風景は基本、標準域志向なので。

と、いいつつも2mmの差は大きいのですかね。
本体の値下がり度合い見て、18-105キットと16-85を判断しようかと思います。


書込番号:8537698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/10/22 22:00(1年以上前)

別機種
別機種

16mm

18mm相当にトリミング

EF58いごななさん、

>と、いいつつも2mmの差は大きいのですかね

画角的には1.13倍ですが、感覚的には結構違うなと感じます。
フィルム時代は28mmより24mmの方が好きでした^^;。

書込番号:8537892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2008/10/22 23:03(1年以上前)

確かに16mmの方が構図に余裕ある感じします。

これ考えると、駅撮り用なら16mm用意しておくべきなんですかねぇ。

書込番号:8538332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/22 23:41(1年以上前)

引きのない場所では16mmは助けられることがあるでしょうが、遠近感(パースペクティブ)が強すぎる面があります。
35mmレンズは遠近感が強くないので鉄道写真に向いていると思います。

書込番号:8538588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/10/22 23:59(1年以上前)

35mmはコメントのズーム域に入っている訳ですから不用でしょう。D90の感度1600画質は使えるのでVR付きなら金属の質感描写に優れた高解像度16-85ミリが鉄道オタクには向いていると思います。

書込番号:8538711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

D90とD300

2008/10/21 19:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:173件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

D90も発売から1カ月が過ぎ、ご所有の方も増えていろいろ書き込みもされていますが、改めてご質問させていただきます。

およそ半年前にD80を購入してデジタル一眼を楽しんできましたが、ぼちぼち不満点が出てきました。それは、
 ・露出やWBがけっこう外れる。
 ・ピントの当たる確率をもっと上げたい。
 ・やはり高感度のノイズが…
といったところです。

どういうものを写しているかというと、
 ・子供行事関係
 ・ライブ(野外ステージ、ライブハウス)
 ・風景(富士山とか港とか)
が多いです。特に自分も楽器をやるので、ライブでの熱演を撮影するのが好きです。

レンズ等機材は、
 ・VR18-200mmのキットでスタート
 ・18-55mmGU(スナップ用)
 ・50mmF1.4D
 ・85mmF1.4D
 ・SIGMA 20mmF1.8
 ・SB-600
を所有しています。

85mmF1.4を買ってからは、もっぱらこの写りの良いレンズで如何にいい写真を撮るか、という写真の撮り方になってきており、これと18-200mmを持ち出すことが多いです。50mmは全く使わなくなってしまいました。なお20mmはライブハウスでバンド全景を撮るために明るい広角が欲しくて買いましたが、Nikkorレンズとのあまりの写りの違い(発色がドハデで甘目)にちょっと失敗したかな、と思っています。

暗いライブハウスでの動きのある演奏者の撮影がかなり厳しい撮影環境であることを痛感している次第ですが、そんな中でも上記の不満を払拭するにはD300なのかなと思っていました。

しかしこちらのD90の書き込みを見ると、高感度も良いし、ピントも11点が変わらないのでD80と大差ないのではと思っていましたが改善されているようですし、露出もWBも良くなっているようです。

子供の小学校最後の運動会も終わってしまったので、あまり動きのあるものはもう写す機会が無いと思いますし、連射も必要としていません。するとD90の方がいいのかな?と思えて来ます。

D80、D90、D300のいずれか2つ(以上)所有経験のある皆様に、これらを比較するとどんなものか、そして私にお勧めなのはD90かD300か、アドバイスをいただきたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:8532517

ナイスクチコミ!0


返信する
naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2008/10/21 20:26(1年以上前)

>D80、D90、D300のいずれか2つ(以上)所有経験のある皆様に、

あぁ、D70とD200では回答権がない…(;_;)

書込番号:8532849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/10/21 20:39(1年以上前)

naga326さん、こういう書き方ですみません〜

実際に所有された上でのインプレ含めお伺いしたいと思いまして…
よろしくお願いします。

書込番号:8532902

ナイスクチコミ!0


ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2008/10/21 20:49(1年以上前)

D80もD300も使用しております。
一緒に撮影を楽しんでる妻にD90を持たせております。
また、バンドもしているので、ライブハウスの薄暗さはよく理解している方だと思います。

D80の不満点ですが、WBの外れ以外は、おっぴぃさんと同じように感じていました。
そこで購入したのがD3。やはり、高感度に強いカメラが必要だと思ったので購入したのですが、ライブや室内での撮影が非常に楽になりました。

その後、安くなってきたD300と新製品のD90を購入しましたが、D3に負けず劣らず、いい絵を
はき出してくれるので、どちらもとても気に入っております。

さて、おっぴぃさんがお知りになりたいD300とD90の違いですが、
私が一番感じるのは、ピントがカチッときまる気持ちよさがあるのがD300だと思っています。
高感度耐性や画作りについては、どちらも甲乙つけがたいですが、D300にはカスタムピクチャー
コントロールの登録やピントの微調整ができるなど、カスタマイズに幅があります。

実際、D90で35mmF2を使ってテストしたら前ピンだったのですが、調整できず残念に思いました。

D300は値段も下がってきていますし、フラッグシップがこの価格で手に入るなんて、お買い得です。


個人的にはD300をお薦めします。

書込番号:8532948

ナイスクチコミ!1


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D90 ボディの満足度5 火曜日写真 

2008/10/21 21:56(1年以上前)

D80とD90を使用しています。

私がD300でなくD90を買った理由
1.プライベート出歩くときはほとんどカメラをもって歩くのでD300では重いと思った。
2.D90ならレンズがもう一本余計に買える。
3.連写はあまりしない。

物としての所有感はD300だと思うし、51点AFならもっとよかったのですが。
今現在満足です。

買った後D80とD90の使用感は。
1.高感度は明らかに改善されてきれいになった。
2.設定がやりやすくなったinfoボタンが使いやすい。
3.D80より繊細でスッキリした絵のような気がする(気がするだけ?)
4.使わないけど一応連写も早くなった。

人それぞれと思いますが、D80を使わなくなったのは見当違い、少しもったいない。

書込番号:8533357

ナイスクチコミ!0


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D90 ボディの満足度5 火曜日写真 

2008/10/21 21:58(1年以上前)

あ、それから追加
D90もWBは、外れるときは外れます。

書込番号:8533362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/10/21 23:59(1年以上前)

ayahito01さん、ありがとうございます。

いやー、D80からD3までお持ちとは…羨ましいです。
ライブ撮影もされるご経験からのご意見、大変参考になります。
ピントとカスタマイズでD300に一票、ですね!


Prisoner6さん、ありがとうございます。

BLOG拝見しました。同じD80とは思えない、いい写真が沢山でした。
やはり私もカメラだけでなく腕の方も力をつけないと…と思いました。
重量とコストパフォーマンスでD90に一票、でしょうか!


今の自分の気持ちとしては、いい写真が撮れるなら、重さや価格の差はD300もD90も範囲内なので、どちらでもいいと思っています。でも出費が少なくて済めば、それはそれにこしたことはないんですけどね…

あともう一点の問題は、WBの外れが多いと、少しでもいじる可能性のある場合RAWで撮影しなきゃならないので、今PCのHDDに相当な勢いで容量食っているストレージの問題もあります。撮って出しで殆どいじらなくていい絵が出せれば、ここぞというときだけにRAWにすることで、容量が相当減らせるというメリットも出てきます。

現在の私の頭の回りようでは、ピントと露出と構図とISOまでをいじるのに精一杯で、WBまでマニュアルでやりきれません…

撮って出しのヒット率が高いのは…どちらでしょう?!
 

書込番号:8534163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/10/22 00:34(1年以上前)

ずばりD300を売却してD90を購入しました。D300が初期ロットで、いきなりバッテリーチェックマークが1になり上面液晶が全点滅フリーズが出だしたのでメーカー修理に出してから売却しました。動体撮影が多い方でない限りD90の方が実用的ですよ。D90レビューで書きましたように露出とオートホワイトバランスがD300より次元が違うほどよくなりました。シアンよりのオートホワイトバランスもD90で自然になりました。D300はD2Xモードをダウンロードしないとカラーバランスがシアンに寄り過ぎです。エクスピードの第1弾は失敗でしたね(笑)。

書込番号:8534348

ナイスクチコミ!0


ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2008/10/22 06:50(1年以上前)

別機種

 ・子供行事関係
 ・ライブ(野外ステージ、ライブハウス)
 ・風景(富士山とか港とか)

ということなので、動体が5割以上。
また、メインはJEPG撮って出しにしたいということでしょうか?

私は、D300のJPEGで満足しています。
D90もJPEGで十分です。
発色に違いはありますが、後は好みの問題だと思います。

写真は、D2Xmode1で撮影しております。

書込番号:8534967

ナイスクチコミ!1


ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2008/10/22 06:58(1年以上前)

追加ですが、撮って出しのHIT率は使う人によって変わるので一概に言えませんが、
同一条件で、同一人物が撮った場合、僅差でD300でしょうか?

これは、長年使いこなさないと明確な差は出ないかもしれません。

WBは、D300が優秀だと思っていますが、D300でも外すときありますし、D90で「いい!」と感じるときもあります。

使い方で、変わってきます。

書込番号:8534984

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/10/22 09:26(1年以上前)

D80からD90へスイッチしました。現在はD90+D700の2台です。

8514を愉しまれているのなら、選択肢には有りませんがD700の買い増しをお勧めします。
(8514設計当初の画角ですから)
勿論高感度撮影にも強いですし、これで得られる画にご不満があれば、ご自分の技量を上げる事に専念できます。
D90からD300では、良いカメラを所有する楽しみは得られますが、撮影の成功率向上や画質のレベルアップには左程の効果を期待できません。

適正露出は補正による試行錯誤で、適正WBはマニュアルプリセットでなんとかなります。

書込番号:8535296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/10/22 13:41(1年以上前)

藍月さんのおっしゃる通りです。出て来る画像はD90の方が進化しています。ハイライトの粘りやシャドウの落ち方のグラデも自然になりました。D300はスタンダードはド派手でニュートラルはシアンが強く軟調すぎます。やはりD2Xモードをダウンロードしないと肌色がでませんね。グリーンもイエローが入り、キンアカは朱赤に転びます。D90はこれらの短所をクリアーしています。高感度画質もD300の感度1250がD300の感度3200位と同等です(ノイズ低減標準)。やはりデジイチはひとつでも新しい方が画像エンジンのチューニングが進化していますので、動体AF性能や連写コマ枚数を求めない限り、画素数が同じなら値段より新型をお勧めします。撮って出しで、次元の高い画質が得られます。

書込番号:8536039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/10/22 13:50(1年以上前)

二回、D300を書きました。文中のあとに出て来るD300はD90です。失礼しました。D90の感度3200でもノイズ低減 強 ならD300ほど質感ノッペリにならずカラーバランスもボロボロにならないため使えますね。1年使ったD300など比較になりません。暗いズームでも躊躇なく感度1600が使えます。

書込番号:8536057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/10/22 19:20(1年以上前)

■クルミナー85さん、ありがとうございます。
D300からD90への買い替えをされたとのことで、実際に使用されてD90の方が画質が向上しているとご判断されていること、非常に興味深いです。D300、シアン系が強いということは、8514だと更に寒々とした絵になってしまいそうですね。ま、修正の手段はいろいろあるのでしょうけど。

■ayahito01さん、ありがとうございます。
作例まで添付いただきましてどうもです(さりげなく、D2Xもお持ちとのことで…凄いです)。こういう、向かって来る動的被写体にD80は弱く、子供の小学最後の運動会、駄作を連発してしまいました…いや、腕のせいでしょうか。
ayahito01さんは、JPEGの撮ってだしに限ったことかもしれませんが、90と300は大差ないといいますか一長一短と感じられているんですね。これも興味深いです。

■藍月さん、ありがとうございます。
D700…ですか。画角も価格も別次元なので全く眼中に無かったのですが(笑)、確かに現状打破を思い切ってやるならばD700も考えたほうがいいのかもしれません。WBも…マニュアルですか、やっぱり。精進します。ブログ拝見しました。8514の写真、皆素敵です。前の方の写真、同じD80とは思えない…

 
ちょっと昨夜はこれまでのファイルを整理していたこともあって、RAWで残しておくのも容量くっちゃってたまんないなー、と思って、JPEG撮って出しが使えるのがいいと、ブレたことを書いてしまいました。

ですが、皆さんのご意見いただいてよくよく考えてみますと、現状の不満は、要は良い絵が撮れないことであり、WBやある程度の露出は後でもいじれることを考えると、やはりシャッターチャンスを外さないレスポンスとピントの精度かな、と思えてきました。これらは後からではどうしようもいじりようがないですから…

見方や撮り方でいろいろなご意見がありましょうが、これまでいただいた書き込みから推察するに、画質に対してD90には進化が見られるものの、D300との格段の差は無いように感じました。

ではレスポンスと合焦精度に絞ると、D90とD300の差はどうなりましょうか。特にライブハウスのような暗い場所での撮影をイメージしますと。(そうすると、ayahito01さんの最初の書き込みのとおり、D300になるんですかねぇ…それがD90と比較して、”格段の差”なのか、ですね…)

よろしくお願いします♪
 

書込番号:8537014

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/22 19:43(1年以上前)

Jpeg撮って出し中心なら
WBはホワイトバランスセッター等を使いWBプリセットすべきと思います。
WBが変だと言われるD70でもとても良くなります。

書込番号:8537104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 8803さん
クチコミ投稿数:2件

ペンタックス67用のレンズを3本(55mm,105mm,300mm)所有しており、これをレンズマウントアダプターを使用して、D90に使おうと考えております。そこでどなたかご指導いただきたいのですが、この組合せで使用した場合、
1.デジカメ専用レンズ(ニコン純正)を使用した場合に比べて画質は悪化するのでしょうか。
2.焦点距離はそれぞれいくらになるのでしょうか。
3.エレフォトから使用できる製品が販売されていますが、価格が約4万円します。これを購入して使用する価値が有るでしょうか(重量、サイズの増加は別として)。
以上、詳しい方がおられましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:8531387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件

2008/10/21 13:01(1年以上前)

マウントアダプターにレンズは付いていないので67レンズそのものの
性能です。焦点距離も数値のままです。しかしレンズ設計が新しくはないので
相応の性能だと思います。また300mmはEDですか?EDでなければ期待しないほうが
いいと思います。
4万円もするマウントアダプターを買っても、レンズが重く、なんのオートも
きかず、性能も特別にいいものではないのはどうかと思いますが。

書込番号:8531445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/10/21 17:29(1年以上前)

ペンタ67での撮影が主で補助的にD90も使うのであれば、マウントアダプターを使うのもありだと思いますが。
D90の撮影が主であるなら、素直に専用レンズを使った方が画質もいいし、荷物も軽くなると思います。

書込番号:8532189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/21 18:19(1年以上前)

8803さん こんにちは

 67レンズをNIKONにということですよね。

 >焦点距離はそれぞれいくらになるのでしょうか。

 ですが、35mm換算で1.5倍のイメージになりますので、300mmは450mm
 相当のイメージでしょうか。

 私は120mmF3.5softを5DやpentaxのAPS-Cに使用したりしていますが、
 光源ボケが中判のレンズは綺麗なような気がします〜。
 この焦点距離は、5Dですと中望遠ですし、APS-Cでは望遠になると
 言った所ですね。

 あとアダプターなんですが、4万円は確かに高価ですね。
 でも、それ程しないのであれば、レンズの味を楽しむために使用する
 のも楽しいそうですよね。

 http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forP67Nad.htm

 購入される際は、使用できるか確認されてくださいね〜!!

 私は105mmF2.4は持っていませんが、デジイチに使ってみたいレンズですね〜!

書込番号:8532346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/10/21 21:23(1年以上前)

別機種
別機種

67レンズと40D

67レンズで撮りました

8803さんはじめまして。

D90ではありませんがマウントアダプターを使って遊んでいますので
感じた事などをレポートします。

D90より大柄な40Dでも67の55mmを付けるとレンズのほうがかなり目立ちます。
重さのバランスはよいのですが、ピント合わせはファインダーでなくライブビュー
を使い、拡大表示で合わせた後構図をきめるやり方をしていますが、
顔から離れた扱いとなるためブレがどうしても出やすくなります。

家の中で寝た猫などは撮れますが、動き物の撮影は自分の腕では全滅です・・・
写りに関しては画像を見てください。
あくまでも室内の写りです。

以前晴天の屋外に持ち出して試したところ、残念ながらパープルフリンジが
盛大に出てしまいました。
やはりフィルム用のレンズなのでしょう。

自分は中古でたまたまアダプターを格安で入手できたので使っていますが、
新品を結構な額でとなると、正直お勧めはできません。
お手持ちの予算で、時代にあったレンズを購入されることをおすすめします。

書込番号:8533149

ナイスクチコミ!1


スレ主 8803さん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/22 18:51(1年以上前)

 8803です。
皆様貴重なアドバイスをありがとうございました。
非常に参考になりました。特に「C’mellに恋して」さんに教えていただいた製品。こんなのがあるとは知りませんでした。早速問い合わせてみます。
 25年ほど前に、なけなしの金をはたいて購入した67セット一式が押し入れの中で眠っております。ボディはもうこわれてまともに動かないのですが、レンズはまだまだ使用出来ます。中古屋やネットオークションで売り払っても2足3問にしかならないので、D90を購入した機会に何とか活用したいと思っています。もしアダプターを購入したら写真をアップします。

書込番号:8536890

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング