
このページのスレッド一覧(全1834スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
79 | 42 | 2008年10月19日 01:37 |
![]() |
0 | 1 | 2008年10月18日 20:16 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月17日 21:48 |
![]() |
0 | 8 | 2008年10月17日 03:01 |
![]() |
1 | 9 | 2008年10月16日 23:30 |
![]() |
8 | 51 | 2008年10月16日 21:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
はじめまして。
長男(小1)の運動会や、次男の保育園の行事など、こどもの思い出を綺麗に残すには、やはりデジイチかな〜と思ってます。シャッター切るのも楽しいですし(笑)
現在、お友達のパパからニコンD70 18-70 F3.5-4.5Gを借りていろいろ勉強しています。
そろそろ、永遠にお借りしているのも申し訳ないので、マイカメラを検討していますが、
最近発売された、NIKON D90とCANON 50Dともにレンズ18-200だったら、どっちがいいのでしょうか?
よかったら、比べるポイントなどありましたら教えてください。
1点

大きなスペックの差はないので
動画も撮れて3万ほど安いD90。
ニコンD70で操作慣れてるのでD90
ニコンの板なのでD90
私の好みでD90 ニコンいいよん
書込番号:8447235
2点

クラス的には50Dの方が少し上のようですがご友人がニコンユーザーならD90にしたらレンズ等の貸し借りもできていいと思います。
何でも使ってみないとわかりません。
お店で触りまくってしっくりくる方、という選び方もあると思います。
書込番号:8447240
1点

正直、どちらも良いです。レンズシステムもどちらのメーカーも充実してますし、ファーストインプレだけで決めても良いくらいですね。まぁ、動画とか、スペック云々といった細かい性能はカタログ記載通りです。
ご参考までに高感度サンプルです。D90と50Dです!
http://www.digitalrev.com/en/side-by-side---nikon-d90-and-canon-eos-50d-hands-on-review-3505-article.html
そして、ポートレートです!
50D
http://www.digitalrev.com/en/canon-eos-50d---test-shots-gallery-3512-article.html
D90
http://www.digitalrev.com/en/nikon-d90---test-shots-gallery-3519-article.html
書込番号:8447241
1点

カメラは50D、望遠レンズはEFでしょうと思います。どっちもレベルが違います。
書込番号:8447309
2点

18-200でしたら、どっちもどっちと思います。
自分の感覚では、最低限カメラを買う予算以上にレンズを買わなければと思います。
書込番号:8447318
1点

トラブルの報告が多いカメラは不安ですからね。
D90がいいんじゃないですか。
書込番号:8447322
3点

D90のトラブルを報告するキヤノンの工作員がいないってことですか?
書込番号:8447328
3点

どちらも値段にみあう価値はあるのでどちらでも大差ないでしょう。
実機を触って気にいったほうでいいと思います。
ボディーは光学のほうがいいかな
書込番号:8447358
1点

>D90のトラブルを報告するキヤノンの工作員がいないってことですか?
きみの言動は工作員もどきだ
すなわち 工作員にも劣る
書込番号:8447524
8点

メーカーに対するこだわりが無ければ大同小異だと思います。実際に持ってみて、使いやすい方を選べば良いのではないでしょうか。
細かいスペック差は間違いなく有りますが、ご自分の使い方がはっきりしている場合は、その使い方に有利な方を選びましょう。ただし、
より連写機能が必要であれば50Dが有利。
(D90での必要十分と思います)
お子様の運動会でのAFはD90の3Dトラッキングが有利かも。
(50DのAIサーボAFでも十分だと思います)
D90は約90グラム軽量ですね。
(レンズ重量も含めるとあまり違いは感じないかも)
より高画素は50D。
(A3程度までなら、10Mも有れば十分。
ただし、トリミングするなら画素は多い方が良いですね。)
高感度ノイズはD90の方がいいかも。
(それでも50Dは低ノイズで多分大差なしと思う)
と、スペック差は有りますが、取り立てて困るレベルではなく両機とも高いレベルでの違いかと。フィーリングを大切に。
書込番号:8447743
1点

ビッグベアーさん
おはようございます。
正直申しまして、爺も含めて素人の趣味の範囲で買うのであればどちらでもOKと思います。
店で触った感覚(自宅に持ち帰るとちょっと違った印象を持つかもしれませんが…)を信じて
よいと思ったほうがピッタリな買い物になると思います。
今までニコンをいじって…キヤノンは使いにくい?
これは慣れだと思います。(すぐに違和感なく使えます)
上にコメントされている「うる星かめら」さんはじめセミプロクラスの方の見る、
機種やメーカーによる違いは、本当はあまり気になりません。
どちらで撮ってもコンデジとは比較できませんし、お借りになられているD70より
優れていることも確かだと思います。
いろんな方のコメントは参考程度に!
最後は自分の感覚で決めるべきと思います。
注意:将来、沼に嵌まりきちんとしたレンズを集めたいと考えるようになると
ニコンは少し厳しいかもしれません。(良いレンズはありますがかなりの高額です)
書込番号:8447887
1点

一応、違いとしてはキヤノンの方はレンズに自重で伸びないようにするためのロックが付いていますが、ニコンの方にはそれがありません。それと、50Dの方はマグネシウム合金を使っているのと連射秒6.3コマなのでカメラとしての基本性能はこっちが上かなとは思います。
でも、D90も動画機能が付いていたり、合金じゃない分若干軽かったりするので一長一短だとも思います。
どちらもいいカメラだと思いますので、実際に触ってみて使いやすそうだったりシャッター音が気に入ったりした方を選んでもいいかもしれません。
書込番号:8447987
2点

ビックベアーさん
こんにちは。
選択枝の2機種でしたら、どちらを買っても後悔はしないかと思います。
又、撮影シーンも色々な場面を想定しうる中級機ですから
>長男(小1)の運動会や、次男の保育園の行事など、こどもの思い出を綺麗に残すには
最適かと思います。
『持ち比べて、良いと感じる方で宜しいかと思います。』が一般論ですが…。
>現在、お友達のパパからニコンD70 18-70 F3.5-4.5Gを借りていろいろ勉強しています。
でしたら、操作慣れしているD90の方が良いと思います。
とっさの時の『アレッ』が少ないかと思いますので。
動画の方も練習してみて下さい。
書込番号:8448214
2点

D90と50Dならどっちを買ってもそう後悔することはないと思いますが。
一応比較すれば
(1) 15MP vs 12MP
ただ、12MPでも僕は多すぎると思っているので、逆に15MPの方に減点したいくらいです。
(2) 6.3fps vs 4.5fps
これは単純に多い方がいいです。
(3) RAWの連続撮影可能枚数 16枚 vs 9枚
(4) 重さ
これは軽いD90の方がいいと思いますが、1kgを越えないとダメだと言い張る方がD700ではかなり多いようですので、重い方がいいという方もいるのかもしれません。
(5) LVの出来
これは40Dと50Dが同じデキなら、50Dの圧勝といっていいかも
(6) 動画
D90しか撮れません。ただ、実用性は疑問。
(7) RAWデコード環境
NX2は1.5万円ほどの有料ですし、多機能なものの生産性がきわめて悪い vs DPPとRITが無料で付属。生産性はかなり評判良い
(8) 動体撮影能力
動体への追従性では、個人的にはまだCanonに分があると思います。3Dトラッキングは正直D300では遊びの域を超えず実用になっていませんでしたし。仮に使えたとしても、運動会ではみんな同じ色の服を着ているので役に立たないでしょうし。
(9) AF
全点クロスセンサー vs 中央のみクロス。
D90と同じAFモジュールのD200を使っていたときは周辺部の精度が悪いので中央のみで使っていました。
(10)WB
個人的には、とにかく真っ白にするならCanonのオートWBは非常に優秀だと思います。
(11)画像処理
Nikonの画像処理は、日中人物を撮影したときなどの白飛びが唐突であまり綺麗ではない。Canonの白飛びは非常に滑らかに飛ぶので、どこからが白飛びかの境目がわかりにくく綺麗。
(12)高感度
大同小異かもしれません。
比べていくと↑みたいな差はありますが。
気に入った方でいいんじゃないでしょうか。
4.5fpsでは撮れず、6.3fpsなら撮れると思えば50Dでもいいし。
軽い方がいいとか、いずれはD700(後継機)が欲しいと思えばD90でもいいし。
いずれは5D2(後継機)が欲しいと思えば50Dでいいし。
どちらかが圧倒的に優れるからこっちがいいと一概にいえるものでもないですし。
書込番号:8448418
3点

レンズもキヤノンの方が良いと思います。
キヤノンとニコンのレベルの差は日本と中国の差位大きいです。
ニコンも14-24/2.8と言う素晴らしいレンズを作ってますが、
中国も自前の技術で宇宙遊泳できます。全体は日本を越えるのはまだ何年先でしょう。
書込番号:8448704
1点

ほんまにうる星やっちゃなあ。ピント外れやし。
書込番号:8449232
4点

・・・本スレのレスをします。
どちらでもいいと思います(爆)。正直どちらもいいカメラですしレンズですし。
お店で両方じっくり触ってみて、使い易いと思った方を選べばいいと思います。
後はPCのスペックには気をつけてください。PCの性能が強い方がよりデジイチの世界の楽しみにアクセスするのが楽になります。
書込番号:8449246
1点

私もこの二機種で悩んでいる一人です。
機械としてのスペックとしては50Dに分がありそうですが、ふぉとカフェでの高感度レビューを見る限り、画素数が増えた弊害か、D90は3200が十分実用かなと思えるのに対し50Dは多少ノイジーかなという印象です。
個人的な話をすれば、最初はD90かなと思っていたのですが、50Dの各種レビューを見るうちに50D(というよりキヤノンの中級機以上のモデル)のデザインに惚れてしまって(笑)悩んでいる次第ですが、カメラのデザインで写真を撮るわけじゃないので高感度を多用する私はやっぱりD90かなぁ。倍率色収差補正もあるし…(キヤノンには周辺光量補正がありますが)
しかしクラス的には50DはD90とD300の中間という非常に憎い位置取りをしてるようで、機械性能は50Dの方が連写速度やら測距性能やら、ライブビュー時のパタパタAF(D90はコントラストAF/顔認識コントラストAFのみ)対応やら有利かなぁと思います。また、レンズごとにピントを微調整するマイクロアジャストメントがついています。あとはみなさん仰るとおり軽さとトレードオフで防塵防滴性能が高いですね。最速シャッター速度がD90の1/4000秒に対して50Dは1/8000秒です。メディアがD90はSDで50DはCFなので、CFではちょっと高くつくかもしれませんが、カメラの価格に比べればそんなに大きな差ではないかと。CFは大きい分設計に余裕があるんで性能ではSDより有利です。SDではいまのところサンディスクの30MB/Sのカードが最速かと思いますがCFは同じくサンディスクの45MB/Sがあります。
各種レビューで写真の絵づくりとか、高感度画質とかを見てみたらいいと思います。あとは実際に触ってフィーリングで決めていいんじゃないかと。シャッター音とかも聞き比べてみてください、結構違います。レンズはどちらも高倍率ですから画質は期待できないんじゃないでしょうか。合焦速度はニコンのSWMの方が有利かも知れませんが実際のところはわかりません。やはり買ってから後悔しないように実際に触ってから決めた方がいいかと思います。
書込番号:8450910
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

将来どこまで拡張するかによると思いますが, 私が最近購入したCRUMPLERのThe Seven Million Dollar HomeというBagはとても使いやすいです. サイズもFive, Six, Sevenなどがあるようです.
http://www.crumpler.jp/sbphoto/index.html
書込番号:8518681
0点



サブ機を持ちたいと考え、アレやコレや迷っています。
5ヶ月連続休日無しで仕事(好きでやってる仕事だから幸せじゃない、などと
言われております)が忙しくカメラ店に行けない状態で、まだD90のカタログ
を手にいれていません。
ニコンのサイトで仕様を確かめたのですが、ライブビュー機能で「拡大表示」
とは書いてないので5倍とか10倍の「拡大」表示はできないのでしょうか。
購入済みの方、どなたか教えていただけませんでしょうか。
0点

取説のP44を読むと「6.7倍まで拡大可能」のようですね。
詳しくはニコンのHPから取説をダウンロードしてご自分で確かめられるのがよろしいかと思います。
書込番号:8514084
0点

⇒ さん ご教示ありがとうございました。
HPまで開いて、仕様だけを見て取説まで頭がまわりませんでした。
早速「D90使用説明書」を見てみました。
仰るように「6.7倍まで拡大可能」とありました。
これで選択肢の中でもググッと存在が大きくなってきました。
上でサブ機と書きましたが、実はメイン機が昇天してしまい
手元に一眼がありません。次期メイン機は発売前で、ある程度
の実写サンプルを見定めてから購入するつもりで、それまでは
当然メインということになります。
書込番号:8514550
0点



来週モデルさんの撮影会でD90デビューをしようと思っているのですが
試し撮りを家族を使ってやってみたところ赤目軽減発光をして
フラッシュを使っても目が赤くなってしまいます。
また赤目補正を使っても直らない以前に赤目を検出してくれません。
今までの経験からするとスタジオは明るいのでフラッシュの必要はなく
今回もフラッシュなしで撮影できるかなと思うのですが
もし必要になった時の対策に困っています。
何か対策があったら教えてください。
0点

内蔵フラッシュなのかな?赤目対策なら外付けフラッシュ(レンズの中心とフラッシュの距離を広くする為)を使う事が対策としてはベストです。
書込番号:8500262
0点

>スタジオは明るいので、、、
・内蔵ストロボや外付けストロボによる直射など、タイミングにもよりますが、
面と向かってのモデルさんへのライト直射は、避けるようにされるのがいいと
思いますし、モデルさんにとってもそのほうが、、
・特に内蔵ストロボによる相手の目への直射は赤目になりやすいです。
・あとは外付けストロボによるバウンスか、
・外付けストロボをコード接続してカメラレンズの光軸から極力ストロボ光を離すか、、
・PCソフトでもある程度、赤目軽減補正はしてくれると思いますが。
・外付けストロボは事前練習が一番大事だと思います。本番でまごつかないためにも。
書込番号:8500312
0点

スタジオモデル撮影会で、フラッシュが必要に成る事は先ず無いですが…
赤目に成るような、フラッシュ光をモデルさんにあてない様にする。
書込番号:8501060
0点

ご回答ありがとうございます。
とりあえず今までのカメラと2台持って行って
赤目が出ちゃうようであれば今までのカメラで撮影して
あとで外付けフラッシュの購入を検討しようと思います。
それからもう1点質問があるのですが
AF補助光を光らないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
説明書に発光しない方法もありますとは書いてありましたが
その操作方法について書かれていませんでした。
書込番号:8501587
0点

>AF補助光を光らないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
取扱説明書のP.180ではだめですか?
書込番号:8502007
0点

ご返信ありがとうございます。
180ページに暗い場所でも点灯させないように設定できますと書いてあったので
点灯させないようにすることは出来るんだなと分かりました。
ただその具体的な方法について書いてありますでしょうか?
書込番号:8502094
0点

>ただその具体的な方法について書いてありますでしょうか?
P177から読んでみて下さい^^;。
私もPIEでスタジオ撮影会に出た事がありますが、
バウンスもあって結構、明るかったです。
暗いところで急にストロボを炊くと出る現象なので、
大丈夫だと思うのですが。。
書込番号:8502181
0点

ご返信が遅くなり申し訳ございません。
ご回答ありがとうございました。
説明書を見ながら試してみようと思います。
書込番号:8511672
0点



先日は結婚式の撮影の件で、色々とアドバイスありがとうございました。週末の結婚式・子供の運動会の2大イベントをD90とともに楽しく終えることができました。綺麗に写せたかは疑問ですが・・・。ですが、とにかくデジイチで撮影することがこんなに楽しいとは思いませんでした。ファインダーを覗き、小気味よいシャッター音とともにたくさん撮れるのは、コンデジでは味わえなかった快感でした。これからも色々勉強してもっといい写真を撮れるようにしていきたいですね。保育園の運動会では狭いグラウンドだったのでキットレンズ18‐105で十分かと思いきや、やはりもっとズームが欲しかったです。正直・・・。単焦点も将来的にはもちろん欲しいのですが、まずはズームレンズが欲しくなりました。VR70‐300が良いなどの書き込みを見ますが、手ぶれ補正付で何かお勧めのレンズはありますでしょうか?予算はせいぜい5〜6万がいいところです。
0点

5〜6万出せるのであればVR70‐300以上の選択肢は無いのではないでしょうか。
18‐105VRとの組み合わせも完璧です。
書込番号:8501722
1点

冬の魔術師さん、こんばんは。
私も、VR70-300mmで決まりだと思います。
300mmあれば、小学校の運動場もOKです。
書込番号:8501841
0点

VR70-300が予算的にもニーズ的にもぴったりだと思います。
書込番号:8502180
0点

70−300VR以外の選択があったら是非、聞きたい。
くらいドンピシャだと思います。
書込番号:8502864
0点

VR70-200F2.8が室内にも使え、室外ではx1.4のテレコンと使えば便利だと思いますが
ちょっと高いので、室内は我慢してVR70-300が無難かもしれませんね?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503510224.10503511804
書込番号:8503422
0点

>予算はせいぜい5〜6万がいいところです
・少し予算オーバですが、望遠は大口径望遠ズームレンズの方が使用範囲が広いとの考え方もあります。
・フジヤカメラ(JR中央線中野駅近傍、中古ですが)で9万円くらい、
AF-S 80-200/2.8[ED]D(ブラック)
ご参考までに。
書込番号:8504833
0点

VR 70-300mm いいと思います。
私が買ったレンズの中でも満足感が高いレンズです。
(あまり高価なレンズは持っていませんが)
なんとなくいい写真が撮れる。
書込番号:8506412
0点

先週 D80+70−300VRで 小学校の娘の運動会を撮影しました。
18−200VRのどちらにすべきかで随分悩み、前日に両レンズで試行した結果 70−300VRで臨むと決めての本番でした。
1)団技等 運動場の中央で行う競技(撮影距離10〜40m)は、満足すべき結果を得ました。
2)60m徒歩(直線 撮影距離 約80m)も、同様に スタートからゴールまで ほぼ期待通り満足できるものでした。
3)リレー競技では運動場を半周するコースでした。撮影場所から離れた向こう側からのスタートで、撮影そのものは70−300VRの性能を遺憾なく発揮できましたが、手前側に走ってきて、通り過ぎる際の近接撮影では ワイド端70mm(フル換算105mm)で撮影でしたが、ピントを合わせきれないまま目前を走り去っていきました(涙)
4)総じて、小学校程度の広めの運動場での撮影には 70−300VRで殆どの場合 対応できると感じました。
5)なお、D80ですので、連続撮影には少しじれったさを感じる場面もありました。連続撮影したい場面では、JPGでファイルを取得し、余裕のある場面ではRAW+JPGでの撮影としました。
6)撮影は主として 中央部重点測光でした。 以上 ご参考まで。
書込番号:8508760
0点

予想通りVR70-300mmの独壇場になってしまいましたがあえて別の選択肢を考えてみました。
>予算はせいぜい5〜6万がいいところです
この書き込みからは(ほんとは3〜4万円で買えるとうれしいなぁ)という本音が見えるような気がします^^:
しかしどういう訳か70-300mmでテブレ補正付きとなると、純正のこれしかありません。その下となると補正無しの2万円以下モデル(安ッ)になります。
シグマが現行モデルのAPO70-300mmモーター内蔵タイプにOS(テブレ補正)とHSM(超音波モーター)を付けてきたら3、4万円くらいになるように思います。次の運動会まではまだ一年ありますので、もうちょっと様子を見るなんてのは・・・?
書込番号:8510879
0点



以前D40の所で初めて買うデジタル一眼レフについて質問したものですが、結局まだ購入しておらずD90が発売されてしまいました(汗
この前ヤマダでいろいろ見て、触ってきましたがD90はいいですねぇ〜
D40からD90にターゲットが変わってしまいました。
今日の値段が9万円になっているんですけど、今年中に8万弱くらいになりますかね?
55-200mmのニコンのレンズ(19000円くらいの)とあわせて10万位で買いたいのが希望ですが、特に動画は使わないと思うのでD80に上記レンズの組み合わせにしようかとも思ってます。
そこで質問なのですが、D80とD90で素人が撮った写真を比べると写真の写りに結構の差が出るでしょうか?結局は使う人しだいでしょうが、ぜひ教えてください。
0点

>今年中に8万弱くらいになりますかね?
年末商戦もあるし、景気もこの状態ですからいくんでは。
書込番号:8495824
1点

8万円台後半にはなると思いますけど、値下げのペースも減速してますし8万円台前半は、厳しいんじゃないでしょうか。
写りは、やっぱりD80は高感度のノイズが気になると思います。D80にするくらいだったら、私なら、D40かな…。ISO1600までなら常用範囲だと感じますので。サンプルを見る限りはD80はISO400まで、ぎりぎり800といったところでしょうか。D90は、ISO3200までいけると思います。あと、アクティブDライティング(ADL)もD40、D80には無い機能ですし、多少無理をしてもD90を購入したほうがいいと思います。
たぶん、予算の都合でD80を購入すると、あとでD90を見て後悔すると思います。
あと、55-200だけだと広角側が物足りないと思うので、18-55も買ったほうがいいと思います。55mmは35mm判換算で83mmくらいなので、コンデジでいうと2.5〜3.5倍くらいズームしたところが広角側になってしまいます。もしくは、純正にこだわらなければ、手振れ補正は付いていないですが、http://kakaku.com/item/10505011374/かhttp://kakaku.com/item/10505511354/は18-200mmをカバーできるのでお勧めです。
書込番号:8495847
0点

LEOPARD-XVさん
こんばんは。
>55-200mmのニコンのレンズ(19000円くらいの)とあわせて10万位で買いたい…
>D80とD90で素人が撮った写真を比べると写真の写りに結構の差が出るでしょうか?
今、買うとしたら、D80は無いと思います。
D90は別物だと思いますが、10万の御予算では…?です。
D40レンズキット+ VR 70〜300 の方が幸せでは無いでしょうか。
良く言われる、D40系のレンズの制約なんて、AF-S系のレンズから選べば良いだけの事だと思います。
この際、U付属のレンズはお忘れになられた方が宜しいのでは無いでしょうか。
書込番号:8495877
1点

D60の方が扱いやすくないかな? または、D40です。
書込番号:8495999
0点

D80とD90でオートで写せば差は分からない!コンデジの明るい写りが好きならコンデジの方が安い!D80の中古なら3万円台です。そちらをお勧めします。
書込番号:8496039
0点

こんばんは。
D80しか持っていませんが、たぶん写真の実例を見たほうがイメージをつかみやすいと思いますのでISO感度別に紹介しておきます。
高感度の評判が悪いD80ですが、これくらいは撮れます。
予算が許すのなら間違いなくD90のほうがすべての面において優秀だと思います。
ただし、どうしても初期予算の10万円しか出せないのであれば6万円のD80にして4万円前後で買える比較的評判の良い社外品のレンズ(シグマなどの18−50mm F2.8クラス)を購入したほうが良いかもしれません。
D80、D90なら現在お持ちの望遠レンズはそのまま使えるはずですし。
画質はレンズで決まるところが大きいですから、ボディだけにお金をかけても片手落ちだと思います。
どなたかD90を所有してらっしゃる方で、ISO感度別に写真を紹介していただければスレ主さんも踏ん切りがつくと思いますのでご協力お願いいたします。
書込番号:8496100
0点

D80は発色にクセがあるからなあ。
それはそれで魅力でもあるんだけど、やっぱりD90でしょうね。
「キレイに写る」のは。
僕はそう思います。
カメラの操作性も向上しているし、高感度にも強いです。
ところで
>55-200mmのニコンのレンズ(19000円くらいの)とあわせて10万位で買いたい
ということは、標準ズームは購入されずに、望遠のみの組み合わせと言うことですか?
ならD90、すでに価格.comでも8万円台に突入したし、年末には何とか可能なんじゃないですか、予算的にも。
あるいはムリでも、せいぜい3,4千円オーバーするぐらいか。
書込番号:8496114
0点

失礼しました。
1枚目の写真はISO200でしたね。。。
訂正してお詫びいたします。
書込番号:8496125
0点

追伸です。
D80の発色はクセがあると書きましたけど、濃いんですよね。
露出をアンダー気味にするとよくわかります。
ある意味「塗り絵」的というか。
それはそれで魅力的なんですが。
今から買うのならD90が良いと思うのは、ニコンの場合D300以降、ピクチャーコントロールというのを入れてきてるんです。
つまり、ニコン機なら機種を変更しても、基本的に発色傾向を同じにしてきているわけです。
そういう点でもD90の方がいいのではと思いますが。
D80の発色が特に好きだというのでなければ。
後、高感度は僕はD80はISO:800までならOKです。
D90はISO:1600までかなあ。
このあたりは個人によって感じ方は違うと思いますが。
書込番号:8496290
0点

SHEFFIさん>これ、イギリスの写真ですね。今年の夏は良かったですね。いい青です。
スレ主さん>「D90-動画機能=D80」ではありません。D80はD90やD40の替りにはならないと思います。スレ主さんにとってD80の魅力って何ですか?
書込番号:8496301
0点

kawase302さんこんにちは。
はい。すべてイギリスの写真です。
僕もkawase302さん同様イギリス在住なので、いつも参考にさせてもらってます。
1枚目はセント・マイケルズマウント、2枚目はヨーク・ミンスター、3枚目は近所の公園です。
僕の住む街(名前から想像できると思いますが)は今年は毎日曇りばっかりで憂鬱でした。
夏休みにコーンウォールに出かけて久々に晴れを見ましたよ。
最近イギリスも寒くなってきましたね。
今日は風邪をひいて大学を休んでしまいました・・・。
kawase302さんもお気を付けください。
書込番号:8496381
0点

D90と近いところでD300との比較ですが
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1039&message=26147479
という感じでD80は高感度にはかなり弱い部類です(暗いところで撮るのは苦手)
この差は価格には変えられない差だと僕は思います。
それと55-200mmとボディだけってことですか?
これだと普通の撮影が偉く困難ですよ?
前の投稿が何だったのか分からないのでどんな物を撮るのか分かりませんけど。
18-55mmとのキットというのはD40やD60でもあります。
それに55-200mmを足したWズームキットという物はあっても55-200mmのみをキットにした物はどのメーカーにもないところを見ても分かるとおり、汎用性という点で55-200mmだけでは酷く劣ることになります。
書込番号:8496462
0点

みなさん貴重なご意見ありがとうございます。また、SHEFFIさんわざわざ写真まで載せてもらってありがとうございます。kawase302さんのD80の魅力についてですが、値段がそこそこなこと、今現在使っているフィルム一眼のニコン・Uダブルズームのレンズ二つが使えること、ボディ上部の表示パネルがあることですかね。
ダイバスキ〜さんのおっしゃる様に、昔のレンズはあきらめてもいいんですが、70-300mmがあるのでできれば使いたいなぁという気持ちがあります。
実はヤマダでもらってきたパンフレットはD60なんですよね… D60とあわせて勧められたレンズはタムロンの18-200mmです。広範囲をカバーできる代わりに暗くなるとかどうとか?これだと見積もりで約6万弱でした。ただ、今のUが表示パネルがあるので、ある方がいいかなぁと思ってみたりで(汗 別にいりませんかね?
ちなみに撮りたいものは景色、花・植物、車です。
書込番号:8496545
0点

D90と、それより前のカメラ(D200、D80、D40、D60など)全然レベルの違います。
安い買い物の銭失いよりは、D90を一押しお勧めします。年末は8万円前後になると思います。
書込番号:8496968
0点

うる星かめらさん
> D90と、それより前のカメラ(D200、D80、D40、D60など)全然レベルの違います。
D40は、かなりコストパフォーマンスにすぐれた、高感度にも強い、いいカメラだよ。
D90以前のD300がリストアップされていないが、これはいいカメラだよ。
D90は、プチD300であり、これもコストパフォーマンスに優れた、いいカメラだよ。
D300, D90, D40が高感度3兄弟であり、このラインから外れるD80は、
D80のメリットとデメリットと型落ちコストパフォーマンスを知り尽くした人が、
使途を限定して、購入できるカメラだ。
そうでない人は、今さらD80を買っちゃいけない。
書込番号:8497838
0点

うちのHPのレンズ比較というところでUのレンズキットにも使われていた70-300mmを載せているので、一度画質を確認された方がいいと思いますが。
Uのレンズキットに使われていたレンズは値段の割によく写ると銀塩の頃はいわれていたレンズですが、正直デジタル一眼で使うのはかなり厳しい画質をしているように思います。
中心部の解像度こそそこそこありますが、中央部しか使わないはずのAPS-Cサイズのデジタル一眼レフで使ってなお周辺部の像が流れます。
それに画角が1.5倍相当になるのでそのまま使うのも結構不便ですし。
D90などのレンズキットで考えた方がいいように思います。
Uの頃のキットレンズとは段違いに画質は向上しています。
書込番号:8497967
0点

LEOPARD-XVさん>
確かに上面ディスプレイがないのは「おや?」って思いますよね。
それにセレクターダイヤル(?)が1個だけってのも「おや?」って思いますよね。
思えば私がD50じゃなくてD70Sを買ったのもそんなところ(D50では操作性に疑問ありかも?)でした。
結論から言っちゃえばD40やD60でも問題なく「慣れ」で解決は出来ます。
でも、いきなり結論じゃなくてやっぱいろいろ使ってみたい気持ちもよーくわかります。
その点で言えばD80が良いという理由は100%納得しました。
あと、せっかくだから古いレンズを活かしたいっていうのも半ば納得ですが「できれば使いたいなぁ」でカメラを決めちゃうのも逆にもったいないような気がしますね。
すべて納得づくでD80ならOK(これだって決して悪くないですから)だと思います。
でも、やっぱD90。
古いレンズは無しと割り切るならもっと自由に選べるのに。。。
書込番号:8498016
0点

勿論D300が良いカメラと思いますよ。
D200、D80、D40と、D60はニコンの不名誉な恥ずかしい過去として忘れたいカメラです。
書込番号:8498017
0点

>D200、D80、D40と、D60はニコンの不名誉な恥ずかしい過去
そ・そこまで言わなくても・・
D70の頃、暗いとか色が薄いとかいろいろ言われて、その反動でドバーッと針が逆方向に振れたってのはあると思いますけど。
書込番号:8498044
0点

CANONのように発売してから直していくのはメーカーの鑑です
会社の為を考えたら最善の策だったのでしょう
まずは売って資金を貯めてから完成に向かいます
書込番号:8498090
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





