D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm f/3.5-5.6G (IF) 付」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信22

お気に入りに追加

標準

レンズ保護フィルターって必要?

2008/10/13 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

いつもお世話になっています。価格もじりじり下がってきてはいますが、そろそろ買い時だと感じています。D40にシフトするかもしれないですが、ほぼ気持ちはD90で固まっています。
初めてのデジイチ購入に際して、もちろんレンズも買わなければいけないわけですが、レンズ保護フィルターってやっぱりあったほうがいいんでしょうか?また、常につけていたほうがいいのでしょうか。保護フィルター購入に際しては、どういったことを基準に品定めをしたらいいのでしょうか。
本来はここで質問すべきことではないのかもしれませんが、先輩方のお知恵を分けていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:8496835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/13 22:59(1年以上前)

フードを付ける時に、保護フィルターがなくても大丈夫と思います。
どちら一方があれば良いですね。

書込番号:8496922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/10/13 23:07(1年以上前)

別機種

フィルター面の反射が

こんにちは。

良く見かける話題ですが、

私はその人の性格次第と思います。

レンズ表面の汚れや微小傷が気にならない、
レンズ表面を直接掃除する事に抵抗が無い、場合は無くても構いません。

上記が気になる^^;場合はあったほうが良いです。
(フィルターを付けて一日屋外で撮影すると、フィルターはごみだらけになります)

ただし、夜景の際は、乱反射する事があるので、はずした方が良いそうです。(たまたま今日、体験しました。)

デジタル対応を謳ったものであれば、どれでも構わないと思います。
通常撮影で、違いを感じる場面はまず無いので。

書込番号:8496995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/10/13 23:08(1年以上前)

 ・ひとさまざまと思いますが、私は経験上、交換レンズの数だけ保護フィルタを
  装着しています。そのまま防湿庫に保管。

書込番号:8496999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/13 23:18(1年以上前)

あるふぁ&おめがさん、こんにちは。

保護フィルターについては、特にこだわりがなければ常時装着しておいた方が無難かと思います。

保護フィルターについては安価なもので十分ですが、ケンコーのPRO1DプロテクターかMCプロテクターあたりを選択されるとよろしいかと思います。

PRO1Dプロテクター
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607252512.html

MCプロテクター
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607152218.html

書込番号:8497069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/10/13 23:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 ニッコール300(F4)

わたしは眼鏡をかけてい砂の微粒子(たとえば黄砂)によってレンズの表面が傷ついてきたので、保護フィルターつけています。

書込番号:8497123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/13 23:28(1年以上前)

私はケンコーのPro1Dの77ミリフィルター三枚も買いましたが、
使ってみて安いものとの違いは分かりません。なので普通のMCが良いと思います。

書込番号:8497143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/10/13 23:43(1年以上前)

あるふぁ&おめがさん、こんばんは。
私はマクロレンズ以外は、全てに保護フィルターをつけています。
フィルターがついていれば、指が触れても、少々水滴がついても安心ですから。

書込番号:8497248

ナイスクチコミ!2


@ひげさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/14 01:43(1年以上前)

レンズをコチンとぶつけた時の
保険と言う、考え方もありますよ

書込番号:8497821

ナイスクチコミ!1


Tune Lifeさん
クチコミ投稿数:23件

2008/10/14 04:42(1年以上前)

スレに便乗・・・ということで質問なのですが、
D90の18-105レンズキットにフィルターを付ける場合、
サイズは67であっていますか?
色々とサイズがあってどれがどれだか・・・

書込番号:8498022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/10/14 05:12(1年以上前)

Tune Lifeさん

67mmでOKですよ。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2008/0827_d90_01.htm

書込番号:8498045

ナイスクチコミ!0


Orchis。さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:9件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 一日一蟲 

2008/10/14 05:23(1年以上前)

機種不明

SIGMA150mmMacro with Kenko PRO1D

おはようございます。
私は、レンズフードを付けないレンズ(SIGMA150mmMacro etc.) には、保護フィルターを着けています。
逆に、「VR70-300」ではフィルターを使わず、フードだけしています。
フィルターをしていると、キャップを外したまま持ち歩ける、「保険」の様に感じています。
最近は、「FISHEYE」も良く使いますが、これは・・・保護フィルター無いし・・・
被写体へ近寄るレンズには必要と感じています。

書込番号:8498055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/10/14 05:41(1年以上前)

撮影時以外は、キャップをつけますので
ほとんどのレンズには、保護フィルターはつけません

スナップ撮影で、そのまま座席に転がしておいたり、持ち歩くとき
キャップをしない、18-200mmのような便利ズームだけフィルターを
つけています

レンズも高いですけど、所詮実用品です
高いレンズの性能を下げてでも、大切に使いたい、と言う性格の人は
付けたほうがいいでしょう

ナノクリスタルコートのレンズですが、フィルターつけて
気にならないような人なら、社外品の安いレンズで、十分だと思います


書込番号:8498067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2008/10/14 09:14(1年以上前)

以前にカメラを誤ってコンクリートの床に落下させたことがありますが、フィルターは見事に破損し、リングも曲がってしまいましたがレンズやカメラは無傷でした。
絶対にレンズを傷つけない自信がある方以外は保護フィルター必要だと思います。
ただし、逆光で太陽光や照明がレンズに当たるような条件ではフィルターを付けていると、ハレーションやゴーストが起きやすいので外して撮っています。

書込番号:8498402

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2008/10/14 09:36(1年以上前)

キタムラで中古フィルター(300円ほど)を買って、8本のレンズ全部に付けています。

書込番号:8498459

ナイスクチコミ!0


nikonetさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/14 12:35(1年以上前)

保護フィルターはつけてません。
初めてデジタル一眼を買って少しの間はつけてたんですけど、スポットライトの乱反射が気になりそれから付けなくなりました。

中古で買うことが多いので、新品で高いレンズだったら付けるかも知れません。

カメラも含めて、自分で言うのもなんですがかなり扱いが雑ですw
すぐに撮影をしたいために鞄に直に入れたり。
でも、カメラは撮る道具なので、気になりません^^
ただ、ドナドナしたときの買い取り価格は安くなるでしょうね。

書込番号:8498975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:377件

2008/10/14 14:13(1年以上前)

こんにちは。

画質的に有利なものではないと言うのが一般的な認識だと思います。
丹念に研磨されたレンズの光路にいきなり何処で作ったのかわからないような
平行ガラスのフィルターを付けるわけですからね〜。

良い点としては・・・・
@やはり保護しており、安心感が増す。
Aフィルターの外周の刻印のせいでレンズ装着時は見た目が格好いい。

悪い点。
@画質、特に色彩面で被写体によっては多少は影響があるものと思われます。
 でもかえって良くなったとの意見もあるケースも・・・
Aど素人に見えてしまう。
BPL装着例が増してくる(特に今の紅葉の季節)と邪魔となる。

ニコンには300_f4と言うとてもシャープなレンズがありまして
それならば保護だけのフィルターは装着しないほうをお薦めしますが、
人気のズームレンズなら画質劣化など微塵も感じないでしょうから、常時
装着でなんら問題ないものと思われます。

書込番号:8499297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/14 14:38(1年以上前)

私も各レンズ、購入時からつけっぱなしです、シグマ12-24以外は
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011953/SortID=8448885/

ふつーのズームレンズなんかは、プロテクターつけても
んなに画質変わらない.ってコトですが
超望遠の単なんかは、前玉の前にプロテクターガラスついてますが..

書込番号:8499359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/14 15:28(1年以上前)

つけたほうが安心できると思うのならつける、つけないほうが画質がいいと思うのなら
つけないでいいと思います。

書込番号:8499485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/10/14 15:41(1年以上前)

よくある質問ですが、このような質問をされる方なら付けた方がいいと思います。

誤って、レンズに触ってしまったり、ぶつけたり、埃がたくさん付いてしまったり、つばきを飛ばしたりといった場面がカメラを使っている限りは発生します。そのとき、悲しい思いをするでしょうから、転ばぬ先の杖で、購入直後のきれいな状態でプロテクターフィルターを装着した方が安心してレンズが扱えるのではないですか?

ちなみに、安心代なので、購入するフィルタはご自身がそのレンズに対して持っている思いいれ分ということで、お布施をお願いしております。(^.^)

「レンズは消耗品だ!」と言い切れるようになりたいものです。
(といいつつ、数本のレンズをおしゃかにしていますが。。。)

書込番号:8499520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/14 16:39(1年以上前)

「レンズは消耗品だ!」ってコトバ、なかなかいえまへんな(笑)
昔から..というよりデジタル時代の昨今
デジ一ボディなんて購入後2〜3年もたてば二束三文ですが
レンズはそこそこの『価格』保ちますからねぇ

私も5年以上使い続けたVR80-400売却してシグマの120-400OSの購入費用に..
追い金どころか。おつりきました♪

書込番号:8499691

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

連写が4枚でとまる

2008/10/14 10:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 舞岡さん
クチコミ投稿数:8件

おはようございます
先日D90購入昨日テストに野鳥撮りにでかけまして飛翔姿を連写したところ
RAW+BASICで4枚ほどの連写で後が続かず JPEG Lサイズでもせいぜい5枚程度です
メデアはtransend SDHC16GB SDHC8GB SD2GB いづれも同じのようですMB-80つけてもつけなくても同じです 現在御使用中の皆様も同じようでしょうか、またメデアのメーカーを変えれば良くなるのでしょうか?何か良い方法ご存知の方ご教示ください SDHC, SD class6を使用しています

書込番号:8498591

ナイスクチコミ!0


返信する
sedingさん
クチコミ投稿数:74件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/10/14 11:23(1年以上前)

RAW+JPEGは、書き込み容量が大きいので仕方ないですね。
SDカードを高性能なものに変えれば、1〜2枚は増やせると思いますが。

JPEGに関しては、SDカードの性能に依っては、最大100コマまで連写できます。
詳しくは説明書のp.281を見てみましょう。


・SanDisk ExtremeIII 30MB/s Edition 8GB
・Panasonic PRO HIGH SPEED 2GB
・Transcend SDHC Class6 4GB

こちらで所有している上記のSDカードを使って検証してみましたが、やはりSanDiskが優秀でした。
JPEG(L)で100コマ連写できました。パナのPRO HIGH SPEEDも悪くないです。

しかし、Transcendのものは書き込みが異常に遅いらしく、JPEGでも13枚前後で急激に遅くなりますね。

連写性能を求めるなら、高速なSDカードにすることをオススメします。

書込番号:8498750

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/10/14 11:43(1年以上前)

ここではRAW+BASICで7枚になってますね

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d90/spec.htm#mode

>撮影条件により、記録可能コマ数は増減することがあります。

との注釈付きなので、背景が木々などで複雑になってたりすると連写枚数は減ると思いますが

書込番号:8498798

ナイスクチコミ!0


スレ主 舞岡さん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/14 15:51(1年以上前)

Sedingさん FlankFlankerさん ありがとうございました Sandisk を購入予定です

書込番号:8499556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件

2008/10/14 17:05(1年以上前)

こんな記事があったのを思い出しました
ご参考に・・・

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/09/12/9150.html

書込番号:8499767

ナイスクチコミ!0


スレ主 舞岡さん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/14 17:34(1年以上前)

ハル・・パパさん ありがとうございます 早速購入手続きいたしました

書込番号:8499837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

標準

買うのを決めました。

2008/10/12 19:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 Tune Lifeさん
クチコミ投稿数:23件

前回『D90とK20Dで悩んでます。』というスレを立てたものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/Page=3/ViewLimit=0/ClassCD=1/SortRule=2/#8471005
あのとき返信してくださった方々どうもありがとうございました。
結局のところ迷いに迷ってD90を買うことに決めました。
で、今日近くのヨドバシカメラに行き、いつもは行かないカメラ売り場へ・・・。
やっぱり一度触ってみないと分からないものですね^^
一応買うものは18-105のレンズキットを購入予定なのですが、
想像していたよりも本体が小さく、レンズの方が大きく見えました。
D90のパンフレットを家に持ち帰ってわくわくしながら、
給料が入る15日を楽しみにしているところです。
ただこれから年末と言うことで値段が下がるのを待ってから買おうか、
でも待ちきれないなあーという気持ちでいっぱいです。
まさに生殺し状態です(笑)


ところで質問なのですが、
カメラのほかにこれは買った方が良いよ!ってものはありますか?
SDカードは一応こちらのサイトに載ってあったトランセンドの8GBを購入予定です。
ほこり除去用にポンプ?はあった方が良いですよね?(名前が・・・)
またまたの質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:8490542

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/10/12 19:44(1年以上前)

多分、ブロアーのことでしょうね。
クリーニングクロスもあった方がいいかと思います。
あれだったら、簡単なクリーニングセットでもいいかもしれません。
一応ですが、レンズ保護フィルターは付けておいた方がいいと思います。
安心して撮影に臨みたいようでしたら、予備のSD、バッテリー。
後、レンズ等カビ対策の為に、ひとまずこういった物でよいのでドライボックスと除湿剤といったところでしょうか。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_37_114_7370436/10042066.html

書込番号:8490632

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tune Lifeさん
クチコミ投稿数:23件

2008/10/12 20:05(1年以上前)

4cheさん返信ありがとうございます。
意外と多いものなんですね。精密機械だから当たり前かな。
クリーニングクロスに関してはメガネのクロスで代用は出来るのでしょうか?

書込番号:8490707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/10/12 20:09(1年以上前)

街歩きのスナップ撮りでしたらショルダー、またはウエストのカメラバッグがあると便利です。レインカバー付のものがお勧めです。

書込番号:8490725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/10/12 20:18(1年以上前)

8GB、1枚より、4GBX2に分ける方が、
リスクの分散になっていいと思いますが。
8GBですと万一逝かれた時のショックは・・・。

書込番号:8490768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/10/12 20:37(1年以上前)

D90ボディだけだと9万ジャストという店を見つけました。
ただ、その店は長期保証には入れないみたいですけど。

これから紅葉撮影シーズンですが、D90はEOS 50Dみたいな
初期不良(Err99)も無いみたいなので8万円台になったら
十分買いかなと思っています。

・一緒に買った方が良い物
夜景撮影用の三脚とリモートコード MC-DC2ですかね。

書込番号:8490849

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/10/12 20:59(1年以上前)

メガネのクロスでも十分です。(僕もよく使ってます)
デジタル一眼を新規購入の場合はカメラ、レンズに+1万〜1万5千円位の予算を組んでた方がいいと思いますね。

書込番号:8490928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2008/10/12 21:04(1年以上前)

Tune Lifeさん こんばんは。

私の場合、今の三連休で使いたくて、ヤマダのポイント26%の時に、勢いで買ってしまいました。

D90、どこか飛びぬけて優れているような部分は特に今のところ感じませんが、非常にそつなく作られていて、
どことなく安心感があり、デジタルはD40しか持っていなかった私には、かなり満足度の高い買い物でした。

>カメラのほかにこれは買った方が良いよ!ってものはありますか?
とのことですが、旅行とかよく行かれるのでしたら、予備の電池があっても良いかもしれませんね。

書込番号:8490956

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tune Lifeさん
クチコミ投稿数:23件

2008/10/12 21:10(1年以上前)

>>とらうとばむさん
確かにバックは便利かもしれませんね。
落下防止とか・・・コメントありがとうございます!

>>ぼくちゃんさん
やっぱりそうなんですかね?
2枚買う方は結構おられるようで・・・
参考にさせていただきます。コメントありがとうございます!

>>神玉ニッコールさん
確かに紅葉シーズンも近いですね(もうなってるところもあるのかな)
確かに三脚は蟻と色々と便利かもしれませんね!
お金に余裕が出来たらそのうち考えてみます。
コメントありがとうございました!

>>4cheさん
1万ですか。
先ほどのブロアーに、ドライボックス、乾燥剤、保護フィルター
ってところですかね?

書込番号:8490977

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tune Lifeさん
クチコミ投稿数:23件

2008/10/12 21:19(1年以上前)

>>青写森家さん
ポイント還元率高いですね。
やっぱりヤマダさんはそういうときが多いんですかね?

やっぱり最終的には愛着ですね^^

確かに旅行とか行ったときに電池切れたらショックですもんね。
参考にさせていただきます。コメントありがとうございます!

書込番号:8491027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/10/12 21:44(1年以上前)

初めまして、Tune Lifeさん。

サンディスク製のSDHCカード『Extreme III 30MB/s エディション』じゃなくてですか?
D90との組合せで最高の連写性能が得られるように設計されたものらしく、私はこれにしてみました。
ネットショップを探せば、8GBでも7千円程度まで下がってきてますし。

↓ソースです。
http://jp.sandisk.com/Corporate/PressRoom/PressReleases/PressRelease.aspx?ID=4251

↓御参考までに検証サイトです。(同社比ではありますが)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0809/19/news004.html



>夜景撮影用の三脚とリモートコード MC-DC2ですかね。

↑三脚はしっかりした物を購入されたほうがいいですよ、絶対。
携帯性や経済性を重視してきゃしゃな三脚買うと、ちょっとした突風でガッシャンするかも知れません。
実際に経験して涙目になった私の、つたないアドバイスです。

書込番号:8491151

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tune Lifeさん
クチコミ投稿数:23件

2008/10/12 22:00(1年以上前)

>>Internazionaleさん
おおぉ・・・SDカード一枚でこんなにも違うものなのですか・・・。
この記事は初見でした。貴重な資料ありがとうございます。
僕が予定していたトランセンドだとどれくらいの速度なんでしょうかね・・・。
できれば、出費は出来るだけすくないほうがいいのですが・・・。
奥が深いというか・・・これを4GBを2枚買っておけば安心でしょうかね?

書込番号:8491251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2008/10/12 22:04(1年以上前)

サンディスク製のSDHCカード『Extreme III 30MB/s エディション』16Gだと交換なし!落とす事なし!超スピード!レンズは18-105でレンズ交換なし!ゴミも入らない!

書込番号:8491280

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/10/12 22:05(1年以上前)

一応、ブロアー、ドライボックス、乾燥剤、保護フィルター、SDカード×2、予備バッテリーということで計算しました。
お店で購入されるようでいしたら、ポイントで十分揃えられそうですね。
後、僕もCF4G×2派ですね。
ご自身の撮影スタイルに合えば8Gでもいいと思います。(でも予備は一応あった方がいいかと)

書込番号:8491292

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tune Lifeさん
クチコミ投稿数:23件

2008/10/12 22:23(1年以上前)

>>裕次郎1さん
コメントありがとうございます!
確かにそうですね。よく見たらサンディスクのSDカードは無期限保証。
なくさない限りは壊れても大丈夫ってことですからねぇ・・・目が光ります(笑)

>>4cheさん
そうですねー。ちかくにおみせはヨドバシぐらいかな・・・。
それに予算のこともあるのでカメラに関しては値段を考えてネットで。
その他に関してはまだ考え中です。

書込番号:8491400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/10/12 22:25(1年以上前)

そうですねぇ、メディアの予備という考え方もアリでしょうけど、とりあえず4GBを1枚で様子見が良いかも知れません。
少なくとも私はそうしました。
やっぱりもう一枚欲しいって思う頃には、もっともっと安くなっていると思うので。
その時には、今の4GBと同じ金額で8GBが買えたりして。


ちなみに価格情報です。

4GB(パッケージが英語表記)
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-1.html?no=5861

4GB(どうしても日本語表記にこだわるなら)
http://www.digicame-online.jp/10004/13415/17373/index.html


8GB(パッケージが英語表記)
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-1.html?no=5862

8GB(どうしても日本語表記にこだわるなら)
http://www.digicame-online.jp/10004/13415/17374/index.html


16GB(大丈夫、日本語表記です)
http://www.digicame-online.jp/10004/13415/17375/index.html

書込番号:8491417

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tune Lifeさん
クチコミ投稿数:23件

2008/10/12 22:36(1年以上前)

>>Internazionaleさん
たしかにそうですね。最近じゃSDカードの値下げは凄いきがします。
一応一枚買って様子見してみます。ありがとうございます。

書込番号:8491477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/13 09:38(1年以上前)

前にも載せましたが、一眼購入にあたって揃えておきたいグッズは、

・レンズのプロテクトフィルター
 運動会の撮影や海辺での撮影などでは、砂ぼこりを被ったり、潮風に乗った水しぶきを被ったり、けっこうレンズが汚れるものです。プロテクトフィルターを着けていれば、家に帰ってメンテナンスする時、プロテクトフィルターのガラスをブロアーで吹き、必要であればレンズクリーナーで軽く拭くことが容易です。カメラのレンズをレンズクリーナーで仕上げるのは熟練が要ります。プロテクトフィルターであれば素人でも安心してメンテできると思います。私はいつも付けっぱなしです。(保管するときも)
・ブロアー
 上記のようにカメラメンテの必需品です。なるべく大きいのがよいです。
・液晶保護シール
 カメラをぶら下げると、服などで液晶がキズだらけになるかも知れません。
・三脚
 撮影シーンではけっこう出番が多いです。
・レンズフード
 天気のよい屋外撮影では、必ずフードを付けて下さい。またレンズフードはレンズ保護の役目もします。
 (もっともNIKON 18-105キットレンズなどにはフードが付属しています)
・メンテナンスキット
 カメラウエス、綿棒、レンズクリーナーなど。
・防湿ケース
 除湿庫があれば最適ですが、カビストッパー(防カビ、防湿剤)を入れたドライボックスでもよいかと思います。
 (カビストッパー=4個入り420円)
 秋から春にかけては湿気の心配はないと思いますが、夏は湿気が多いので、私は梅雨入り前と9月頃(年2回)交換します。
・カメラバッグ
 これを選ぶのは、カメラやレンズを選ぶのと同じくらい悩みます。でも楽しみがあります。
・一眼カメラ解説本
 保坂健の「写真がわかる本」がわかりやすくてgoodです。
・レンズ
 望遠や単焦点の明るいレンズなどが欲しくなるでしょう。これはけっこうな出費がかかるので、撮影が上達してからでよいと思います。

書込番号:8493405

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tune Lifeさん
クチコミ投稿数:23件

2008/10/13 17:57(1年以上前)

>>GR DIGITALさん
プロテクターはやっぱり必須そうですね。
こちらも購入を検討したいと思います。
コメントありがとうございます!

書込番号:8495223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 D90と50D どちらが良いカメラ?

2008/10/12 16:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:38件

初めて投稿致します。

10月末に一眼レフデジタルカメラを購入しようと思っています。
今回のカメラ購入に当たって皆様方にご意見、アドバイス等
頂戴出来ましたら、それを参考に月末の機種選びレンズ選びに
反映させて頂きます。

自分なりの候補としてニコンD300 D90 D700とEOS50D EOS5DmUですが
レンズも一緒に購入したいのです。(ややこしくてすいません)
出来れば16ミリ広角〜300ミリ望遠をカバー出来れば幸せ。
予算は50万位で全て揃えるとなるとカメラかレンズどちらかに
ウエイトを置いて考えなくてはいけないんですね。
最近、ネットと専門誌を読んで理解出来る様にはなって来ました。
そこで。

@購入費用は総額で50万前後で考えています。

A中古品の購入は一切考えておりません。

B親戚のおじさんがペンタックス党らしく強く勧められましたが
 頑なに拒否しています。645をやれと・・・・・・。
 デジ一眼しか考えておりません。

上の項目を踏まえてデジタルを軽く教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:8489924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/12 16:43(1年以上前)

筆太と邇献さんはじめまして
 撮りたいものによって、レンズも大きく変わると思います。
望遠主体とか、風景がメインであるとか。今まで1眼を使っていないのでしたら、大きさ・重さの問題もあるかと。
 具体的な使用目的なども教えて貰えれば、皆さんもお薦めしやすくなると思いますよ。

書込番号:8489978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/12 16:44(1年以上前)

50万円とはよいご予算ですね...。

将来的な追加を考えないならD90+VR16-85+VR70-300にSIGMAの10-20で29万円位でしょうか?
マクロや単焦点レンズを何本かそろえれば完璧なシステムになるでしょうね。

ただ、せっかく50万円用意できるなら、日進月歩のボディは必要十分なところで少々我慢しても、
レンズをNIKONならナノクリ、CANONなら大三元を中心に押さえたいですね。何と言っても写真はレンズですからね。
14-24/2.8と24-70/2.8にD90+VR70-300なら5万円オーバー程度でいけますが...?

書込番号:8489982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9011件Goodアンサー獲得:569件 D90 ボディの満足度5

2008/10/12 16:48(1年以上前)

こんにちは。
5D Mark II(27万円弱)
EF 16-35mm F2.8L II USM(16万円弱)
TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3 Di VC(5.5万円前後)
メディア トラセンド300倍速 8G(1万円弱)
これに、レンズ保護フィルター、ブロアー、レンズペンでご予算の50万円近くです。

広角レンズの焦点距離を17mm〜にすれば、
5D Mark IIレンズ(EF 24-105mm F4L IS USM)キット(36万円弱)
EF 17-40mm F4L USM(8.3万円弱)
EF 70-300mm F4-5.6 IS USM(6.3万円弱)
という組み合わせが、2万円程予算オーバーしますが、成立すると思います。

書込番号:8489993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2008/10/12 16:56(1年以上前)

>>静(SIZU)さん
被写体についての書き込み無かったですね。(すみません)
中学生になる娘が新体操と陸上競技を掛け持ちで
やっていますのと、下の娘も演劇関係で舞台に立っています(プロとして)
ですので暗い場面やスピード感の有る環境での撮影が多くなるかと・・・・・。
>>Y氏in信州さん
さすがです。

>14-24/2.8と24-70/2.8にD90+VR70-300なら5万円オーバー程度でいけますが...?

この組み合わせは、先日までの私のベストアンサーでした。

やはりレンズに主体で考えた方が良いんですかね??
むずかしぃ。

書込番号:8490027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/10/12 17:04(1年以上前)

暗い場所で高感度が必要なら明るいレンズだけではきついと思います。
最終予算が50万ならD90よりD300(陸上、体操に連写)
レンズは高価な物が買えるでしょう。


まず50万、まだまだかけるかも知れないならD3で間違いないのでは?

書込番号:8490052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/12 17:06(1年以上前)

>中学生になる娘が新体操と陸上競技を掛け持ちで
>やっていますのと、下の娘も演劇関係で舞台に立っています(プロとして)
>ですので暗い場面やスピード感の有る環境での撮影が多くなるかと・・・・・。

これなら14-24/2.8は一端先送りして、レンズを24-70/2.8+VR70-200/2.8にされた方がよいでしょうね。
高感度ノイズはD300とD90は同程度とのことですから、ボディの差額でx1.4のエクステンダーを追加したいですね。

書込番号:8490058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2008/10/12 17:08(1年以上前)

>>Digic信者になりそう_χさん
キヤノン系アドバイス有難う御座います。 
親戚のペンタックス党のおじさんは「レンズが豊富なのはキヤノンだ」と
言っていました。
どっちのレンズも併用出来れば悩まずに済むのに、、、、、、><
画質はまだ理解できませんが、明るいレンズで考えるとキヤノンのほうが
若干リーズナブルに感じるのは素人だからでしょうか?

それでもニコンもキヤノンも高額ですが・・・・・・。

書込番号:8490066

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/10/12 17:10(1年以上前)

こんにちは。

新体操・陸上競技・演劇だと低照度・動体撮影が多いでしょうから、D700 + VR70-200mmF2.8でしょうか。

書込番号:8490072

ナイスクチコミ!1


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/10/12 17:14(1年以上前)

>出来れば16ミリ広角〜300ミリ望遠をカバー出来れば幸せ。

のカバーするレンズを購入して何したいのでしょうか?

16mmって魚眼レンズの事? APS-Cの換算を考慮しての焦点? 明るいレンズは全域で欲しい? 重たい・大きい事への抵抗は無いの? 手ブレ補正付き? Lレンズ、ナノクリレンズの要否は?

初めてでしたら、APS-C素子のボディはWズームのキットをお奨めします。
フルサイズ素子のボディでしたら、24か28mmからの標準ズームと70-300(望遠は手ブレ補正付きが良い)あたりの望遠ズームの組み合わせで良いかと思います。・・・安価な物で十分です。・・・多分?タムロンのA09と純正の手ブレ補正付き望遠ズーム。広角から望遠までとにかくカバーできれば良い。

欲しそうな焦点をカバーするために適当なレンズを購入する・・それも良いですけど、欲しい焦点に良いと言われるレンズを一点集中もあります。

5Dなら24-70f2.8L、17-40L、タムロンA09と望遠は70-200f4L/IS、70-200f2.8L/IS、70-300f5.6ISの中からの組み合わせかな?・・・ニコンも同じですが、純正レンズとの組み合わせで収差補正できるようなのでサード製はお奨めしたくはありません。(A09は良いレンズです。)

D700だと・・・私が欲しい所の広角とか標準領域のズームが1本18万程度するので・・・適度に安い所となるとわかりません。24-70mmF2.8G、17-35mm F2.8D、14-24mm F2.8G・・・ここら辺はフルサイズ機で使って見たいです。

APS-Cでの標準ズームはニコンはわかりません。キャノンはIS付キットレンズかEF-S17-55mm F2.8ISです。

書込番号:8490085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/12 17:16(1年以上前)

>D90と50D
私が白紙の状態なら、両機では、50Dを選んでるかも知れません(^^;)
しかし、オマケとは言えD90の動画機能が気になりますし、16-85mmレンズ
の存在も気になったりもします(=ワイドズームなのに描写がシャープ)。

レンズにシワ寄せが行くだろうと思いますが、50万あるのでしたらD700も選択肢として
考えたいところですね。やはり、フルサイズ1200万画素は感度性能で一味違いますから。
APS-C専用でフルセット揃えちゃうと、あとあとフルサイズにアップグレードする時が
たいへんですよ。

道具の選択に迷ったら、用途(目的)と方向性(要求)中心で考えた方が良いと思います。

書込番号:8490092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/10/12 17:20(1年以上前)

>>Y氏in信州さん

>これなら14-24/2.8は一端先送りして

最近、カメラ関係の専門誌を読んでいるとニコン系の関連記事で
レンズの特集やインプレッションでは必ずこの14-24/2.8が出てきますね。
とても高性能なレンズって事を後で知りました。
ニコン以外にもレンズから選んでカメラを決める手順で考えると
最後にこの14-24/f2.8が残りましたが、Y氏in信州さんがおっしゃるように、
買っても使わないまま飾ってしまうかもですね。
広角レンズはサードパーティーの安価な物にしても中望遠や望遠に考えた方が
良いのでしょうね。

段々、固まってきました。・・・・・・・・^^

書込番号:8490104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9011件Goodアンサー獲得:569件 D90 ボディの満足度5

2008/10/12 17:35(1年以上前)

>やはりレンズに主体で考えた方が良いんですかね??
…となると、ボディを50D辺りにして、
50D(13万円弱)         or        D90(10万円弱)
EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM(7万円弱)    TAMRON SP AF 10-24mm F3.5-4.5 Di II(5.1万円前後)
EF 24-105mm F4L IS USM(10万円弱)     AF-S 24-70mm F2.8 ED(19万円弱)
EF 70-200mm F4L IS USM(11万円弱)     AF-S VR ED 70-300mmF4.5-5.6G(5.7万円前後)
EF EXTENDER x1.4 II(3.7万円前後)       左に同じ
メディア トラセンド300倍速 8G(1万円弱)
これに、レンズ保護フィルター、ブロアー、レンズペンでご予算内近くとなります。

書込番号:8490151

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/10/12 17:41(1年以上前)

もしEOS50Dなら、
・「EF17-40mmF4L USM」or「EF-s17-55mmF2.8IS USM」
・「EF70-200mmF2.8L IS USM」
・「エクステンダー×1.4」or「EF70-300mmF4-5.6IS USM」
の組み合わせが使いやすそうですが。
実際に舞台など撮影してますがニコン、キヤノンどちらにしてもF2.8通し手振補正付きの望遠ズームはご予算内で買っておいた方が安心かと思います。

書込番号:8490167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9011件Goodアンサー獲得:569件 D90 ボディの満足度5

2008/10/12 18:08(1年以上前)

>EF EXTENDER x1.4 II(3.7万円前後)       左に同じ
一段づれていました。
メディアが左に同じです。また、APS-Cの50D or D90では、
35mm判換算で300mmなら、200mmまでで間に合いますので、
エクステンダーならびにテレコンバーターは不要かと思います。

書込番号:8490270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/10/12 18:44(1年以上前)

撮影機材は長い年月をかけて揃えていくものです。

1)メーカーとして1のキャノンを選ぶか、ちょっと落ちるニコンにするか。

キャノンなら50Dでよいでしょう。ニコンならD300ですが・・・いまならD90かな。

レンズはとりあえず標準ズーム(たとえばVR16-85)。

F2.8のような明るいものは職業カメラマンや一部のマニアが使うものです。
タムロン・シグマなどのレンズメーカーのもの(17-70、18-50,28-75)を使えば安価に高性能を楽しめます。

5DUを選択した場合は画素数が大きいのでPCやディスプレーもよくなければ、楽しめないでしょう。1200万画素・RAWを使って撮影した場合、画像ファイルの大きさは15-20MにもなりますのでPCも最新の性能のよいものが必要になります。

まだカメラのことがよく分からない状態で、レンズを揃えても、積読(つんどく・・・カメラの場合は「防湿庫の肥やし」という)になるだけです。一年、二年と時間をかけてそのときの身につけられた腕と関心・知識にあわせて機材を調達すればよいと思います。

いまは10万程度のカメラとその程度のレンズで、よいと思います。残金はPC・画像処理ソフト(20万)などにまわすか、貯金をして置いてください。

どなたか仰ってますが、デジタルカメラは3年程度で時代遅れになります。よいレンズは10年以上使えます。
写真は前につけるレンズ次第です。
Kマウントの場合は3.40年まえのMFレンズ(単焦点)でも普通に使えます。撮った映像もナイスです。

書込番号:8490414

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2008/10/12 19:13(1年以上前)

D90+16-85VR+80-400VR+50f1.4かな!

書込番号:8490516

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/10/12 19:17(1年以上前)

舞台や体育館での撮影が主になるとVR70-200mmは、当確でしょうね。

D90にして取り合えず標準レンズは、適当な18-105mmキットレンズ辺りにしておいて 後必要な物を選んでいけば如何でしょう?

書込番号:8490533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/10/12 19:20(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん 
キヤノン系ならEF 24-105mm F4L IS USMとEF 70-200mm F4L IS USMが
軸ですね。
ニコン系はAF-S 24-70mm F2.8 EDが魅力です。
とても良い組み合わせです。
特にキヤノン系は、テレコンも視野に入れて組み合わせるのは
実用的だし楽しいでしょうね。^^

>4cheさん

EF70-200mmF2.8L IS USMはキャノンのズーム系望遠レンズのなかでは
だんとつですね。
最後まで手元に残しておきたい一本とかってどこかのプロカメラマンが
記事に書いていたのを思い出しました。

お手数掛けます。
もう少し皆さんのご意見お聞かせ下さい。

書込番号:8490545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/10/12 19:43(1年以上前)

筆太と邇献さん
こんばんは。

>予算は50万位

割と自由に選べると思いますが

>16ミリ広角〜300ミリ望遠をカバー出来れば幸せ。

希望としては幸せなのですが、無謀かと思います。
これを叶える為には御予算が2倍になる様な気が致します。

>暗い場面やスピード感の有る環境での撮影が多くなるかと・

D3と逝きたい所ですが、御予算が厳しいので、ボディーはD700で決まりでしょう。
レンズは被写体から言って 70〜200 2.8 では無いかと思います。
メモリーとか考えたら大して残りませんね。
やっぱり一眼は金喰い虫です。

書込番号:8490631

ナイスクチコミ!0


うぽんさん
クチコミ投稿数:66件

2008/10/12 19:44(1年以上前)

筆太と邇献さん 初めまして。

やりとりをみていて思ったのですが、筆太と邇献さんは
・写真自体を撮ることを楽しむ
  または、
・高価な機材を所有することを楽しむ
のどちらにあてはまるでしょうか? 私がスレを読ませていただいた感じでは後者のように感じます。別に悪いことではないですよ。
予算が高額、具体的な撮影物体、自分の色などが特定されていない、初心者であることからそう感じました。

後者であれば、NikonならD700 or D3。Canonなら5Dでしょうか。
そして、F2.8通しのレンズ。50万に収まらないかもしれません。

前者であれば、NikonならD90 CanonならKissX2 or 50D
のキットレンズ付き。20万でおつりが来ます。

はっきり言って、この高級(50万クラス)と中級(20万クラス)の両者の出てくる写真違いは通常わからないと思います。
信頼性、連射速度、所有する喜びは違いますが・・・

写真は、機材も重要ですがそれ以上に撮影者の経験が物を言います。
経験のない方が良い機材を購入しても完全に宝の持ち腐れです。ただ、高価な物を所有する喜びもありますから、必ずしもそうではありません。
高価な外車など売れていますからね。

今一度、筆太と邇献さん自身でどちらのタイプかお考えになり、その結果を記載していただけると良いアドバイスが得られると思います。

書込番号:8490635

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

標準

液晶プラスチックカバー?

2008/10/12 10:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:17件

こんにちは。こちらの書き込みを参考に、昨日D90の仲間入りをしました。
岩手奥州市のキタムラで,カメラ何でも下取り89,800円でした。SanDisk ExtremeV30MB/s EDITION 8GB(SDHC)は8,000円でした。また,1年と少し使用したD40レンズキットを14,000円で買い取りしてもらいました。D40で使用していたSIGMA18-200DC OS HSMとのバランスもよく感じます。D90のシャッターを切ったときの感触は,何ともいえない満足感を感じます。へたくそな写真を撮っていきたいと思います。
 そこでくだらない質問ですが,プラスチック製の液晶モニターカバーBM-10が付属していますが,みなさんはこれをつけたまま使ってらっしゃいますか?それとも,保護シールを貼っておられますか?どちらでもよいと言われればそれまでですが…。

書込番号:8488834

ナイスクチコミ!0


返信する
ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:17件 D90 ボディの満足度5 瀬戸のだるま夕日 

2008/10/12 10:44(1年以上前)

今日は、>岩手奥州市のキタムラ!安いですね!
ローカルのキタムラ!は¥10万UPでした。

ニコンの「プラスチック製の液晶モニターカバー」は、すぐ傷がつきます!
プラスチック製の液晶モニターカバーに、保護シールを貼っています。

また、予備のプラスチック製の液晶モニターカバーをアマゾンで買っています。

(デジカメは11個目ですが、8個まで貼っていませんが、
       硬質ガラスのためか、キズの体験はありません。)

書込番号:8488913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/12 10:47(1年以上前)

プラスチックカバー派です。

フィルムは、コンデジ時代に使っていましたが、
うまく貼れません(単なる不器用)でした。

最初 フィルムを貼ろうとしたのですが、一部気泡が入ったり、捩じれ(傾い)たり、
それを直す為に 貼り直しているうちに、フィルムをダメにしたりで、苦労しました。

D80を買った時に、プラスチック板がついており、救われた思いでした。

D80には1年半つけっ放しで、少々傷ついていましたが、そのままドナドナしました。

書込番号:8488918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/10/12 10:50(1年以上前)

こんにちは、ekeekeさん。さっそくの回答ありがとうございました。D40には、こんなカバーがなかったもので…。今から保護シール買いに行ってきます。今後もアドバイスよろしくお願いします。つまらない質問に親切にお答えいただき、ありがとうございました。

書込番号:8488925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/12 10:51(1年以上前)

D70→D80ですが、どちらも保護フィルムは貼っておりません。
首から下げて歩く際には、必ずレンズの下側を軽く握っていますので、傷は気になりません。

書込番号:8488933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/10/12 10:53(1年以上前)

どきんめさん、こんにちは。
なるほど、プラスチックカバー派の方もいらっしゃるのですね。大切なD90ですから、傷防止の工夫をしながら使っていきたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:8488938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2008/10/12 10:56(1年以上前)

じじかめさん、こんにちは。しじかめさんの楽しく、なーるほどの書き込みをいつも楽しく読ませていただいてます。カバーなし派のじじかめさん、さっそくのスレありがとうございました。

書込番号:8488949

ナイスクチコミ!1


ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:17件 D90 ボディの満足度5 瀬戸のだるま夕日 

2008/10/12 11:01(1年以上前)

デコポンR2さん、参考になると幸いです。

また、どきんめさんのおしゃるように、貼りぬくいですよね!
で””¥100ショップで買って!練習!?する・・・か

大きいの買って、大きいのを貼ってから!
はみ出し分を切るってのもあります・・・・・。

書込番号:8488967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/12 11:02(1年以上前)

デコポンR2さん、私もプラスチックカバーはつけています。
D70でカバーを紛失(須磨水族館)した時は、次のカバーを買うまで保護フィルムを
貼っていました。

書込番号:8488976

ナイスクチコミ!0


Dr_Wさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:5件 M.Watanabe's Home Page 

2008/10/12 11:03(1年以上前)

私は本体に保護フィルムです。
カバーは何となく見てくれが悪いので^^。
D90にはハクバ製のを貼りましたが埃が無ければ気泡は入りにくいので端から一気に貼るとうまく行きます。

書込番号:8488980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/10/12 11:05(1年以上前)

ekeekeさん。度々ありがとうございます。おいらも昔、パソコン画面に液晶シールを貼ろうとして、ぐしゃぐしゃにしたことがあります。試行錯誤していきたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:8488991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/10/12 11:10(1年以上前)

じじかめさん、おいらの読み取り能力が乏しくごめんなさい。カバー派でしたね。
Dr_Wさん、コメントありがとうございます。
みなさん、それぞれ自分なりに工夫され、大切に使っていることが読み取れました。おいらのどーでもいーよーな質問にこんなにもすぐに、温かく教えてくださり、たいへんうれしくなりました。ニコンのシャッター音やっぱりいいですね。

書込番号:8489007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2008/10/12 12:41(1年以上前)

D300は液晶カバーのみ、D40は貼っていません。
D40を購入したばかりの時は貼っていましたけど、2回剥げてから貼るのをやめました。
多少の傷は気にしないので今は貼ってません。

もし、貼られる時はセロハンテープを利用して貼ると指紋など着かなくて楽ですよ。
指先に巻く感じで使います。
その時、のりが着いた方を外側に向けます。
もし、埃や空気が入り込んでも直接指で触ると厄介な事になりますが、テープでやると以外と簡単に取れます。

書込番号:8489281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/10/12 18:38(1年以上前)

リトルニコさん、こんばんは。
保護シールの上手な貼り方の裏技のご教授をありがとうございました。
今日、近くのYAMADA電気に保護シールを買いに行ったら、D90専用(ハクバ)のシールが入荷待ちでした。今度、挑戦してみようと思います。

書込番号:8490391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2008/10/12 21:25(1年以上前)

デコポンR2さん

私は液晶モニターカバーのみです。
保護フイルムは貼るのが面倒という理由のみで使用しておりません。

液晶モニターカバーの左下に小穴がありますので細いストラップを通して本体のストラップにくぐらせておくと紛失防止となります(個人的にはニンテンドーDSの付属品がお勧め)。
でも、余りこれをやっている人を見ないので結構知らない人が多いのではないでしょうか?

書込番号:8491062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/10/12 23:30(1年以上前)

こんにちは。

D70ですが、本体に保護フィルム+プラカバーです。

プラカバーは付属品ですし、保険のつもりで付けていますけど、
寒いときは、息で内側が曇るので、はずす事があります。

実はカバーが傷ついたので、購入しようと値段をみたら
保護フィルムのほうが安かったので、フィルムにしました。

でもカバーももったないからそのままつけています^^;

書込番号:8491851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/10/12 23:37(1年以上前)

D40で一年です。

液晶フィルムが2か月くらいで剥がれた際、リトルニコさんが剥がれたまま貼っていない、と書かれているのを見て貼り直すのをやめました^^

その後かなり荒っぽく扱っていますが光を反射させると細かーいキズが確認出来る程度で、実用にはまったく支障がありません。

もしリセールを意識しないのであれば何も付けなくても大丈夫かと思います。

書込番号:8491908

ナイスクチコミ!0


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/13 00:02(1年以上前)

液晶プラスチックカバーはニコンの特権だと思ってます。
以前キヤノンやペンタ、ソニーを使っていた時はニコンが
うらやましかったです。(今はソニーもあるみたいですね)

保護フイルムもすぐにスレ傷が入りますし、張るのが面倒です。

書込番号:8492060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2008/10/13 00:09(1年以上前)

BE FREEさん

フジのSProシリーズにも付属していましたね。
もっともS2Proのものは、すぐ外れるし装着しているとモニターが見えないしで全くもって実用性がありませんでしたが・・・。

私も個人的にモニターカバーが大好き(?)です。

書込番号:8492114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/10/13 10:37(1年以上前)

おはようございます。

ブローニングさん、
>液晶モニターカバーの左下の小穴に細いストラップを通して本体のストラップにくぐらせておく

なーるほどなあ…と思いました。

ろーれんすさん、柚子麦焼酎さん、BE FREEさん、これまでのご経験からアドバイスありがとうございます。

D90の液晶モニターカバーは、かなりきつくはまっているのではずれにくいとは思いますが、ぶつけたひょうしに飛んでしまうこともあるのでしょうね。
さあて、今日も天気がとてもよいので、D90かついでお散歩しようっと。

書込番号:8493625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 キヤノンとニコンのレンズ

2008/10/10 03:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 Mark IIさん
クチコミ投稿数:3件

50D購入を考えていたのですが、レンズについてあるブログで次のようなことが書かれてあり、気持ちがD90に傾きつつあります。ブログ内容の信憑性はわからないですが、私には判断の余地がなく、戸惑っております。ニコンよりのブログだとは思いますが、書かれている内容は、全くのデタラメでしょうか。信憑性はあるのでしょうか。はじめての一眼デジカメ購入予定で末永く使っていきたいです。教えてください。


〜50Dによる高画素化、5DUによる高画素化、EFレンズ心配〜
APS-Cのレンズにおいて、キヤノンレンズはラインナップが少ないばかりでなく、
普及クラスの画質は、ニコンに比べ圧倒的貧弱。手抜き設計。
標準:AF-S16-85VR > AF-S18-105VR > EF-S17-85IS
高倍率:AF-S VR18-200 > EF-S18-200IS
APS-Cは、フルサイズよりもレンズの解像力が必要になってくる。
それなのに、ショボイレンズしか選択肢がないのがキヤノンの現状だ。
50Dの高画素に似合う普及ES-Sレンズが存在しない。

将来フルサイズ移行に目をむけても、キヤノンレンズの数は豊富だが質は・・・。 
広角ズーム:AF-S14-24F2.8 > EF14LU + EF24LU
標準ズーム:AF-S24-70F2.8 > EF24-70LF2.8(設計古)> EF24-105F4LIS(周辺甘)
望遠ズーム:AF-S70-200F2.8 = EF70-200F4IS > EF70-200F2.8IS
マクロ1:AF-S60F2.8 > EF50F2.5
マクロ2:AF-S VR105F2.8 > EF100F2.8

広角〜望遠、マクロまで 解像力において、EF70-200F4ISの健闘以外は、どれを
とっても ニコン>キヤノンの事実は変わらない。
キヤノンの旨みの一つとしてL単焦点があるが、これは 明るさ&ボケなど
レンズの味を生かした設計のレンズであって、解像力は絞ってもL無しに劣る。
キヤノンは豊富なレンズラインナップはあるけど、解像力が低ければいくらカメラが
どんどん高画素となっても、貧弱な絵(レンズ収差、レンズのぼやけ)を拡大するだけだ。

書込番号:8479169

ナイスクチコミ!1


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/10/10 05:30(1年以上前)

> 信憑性はあるのでしょうか。はじめての一眼デジカメ購入予定で末永く使っていきたいです。教えてください。

この辺は感じ方に差があると思いますが、半分ホントで半分こじつけかもしれません。

> 標準:AF-S16-85VR > AF-S18-105VR > EF-S17-85IS
> 高倍率:AF-S VR18-200 > EF-S18-200IS

この辺も微妙なところで
EF-S 17-85mm ISがいまいちなのは事実だと思います。
AF-S VR16-85mmがちょっといい(少なくとも18-70mmよりはいい)のも事実だと思いますが。
似たような価格帯のEF-S 17-55mm/F2.8 ISを出されると分が悪くなります。
なにせ、VR16-85mmは暗いですし。
AF速度はCanonが圧勝しそうですし。

18-200mmはEF-Sの方の画質を知らないので保留しておきますが。
VR 18-200mmは高倍率ズームの中では画質はいい方ですが、所詮高倍率ズームなので画質という点では他の短いのには敵わないので、ドングリの背比べ?みたいなところはあります。

それにEF 28-300mm/F3.5-5.6L IS>>>>VR18-200mmですし(値段が3,4倍は優に違いますが)。

基本的にはNikonは安めのレンズでもカッチリ写りますし、像も流れにくいです。
Canonは安いレンズはほんとちょっとどうかという時代(Lはいいけど)がありましたが、最近はそんなに悪いのはないと思います。
安いレンズでも18-55mm ISとか17-55mm/F2.8 ISとかかなりいいのもありますし。

> 広角ズーム:AF-S14-24F2.8 > EF14LU + EF24LU

これはあながち間違っていないと思います。
超広角に関しては、Nikonほどカッチリ写るズームレンズを作れるところはそんなにはないです。

ただ、
AF-S 17-35mm/F2.8D≒EF 16-35mm/F2.8L IIだと思いますし>EF 17-40mm/F4L≒EF-S 17-55mm/F2.8 IS≧AF-S 17-55mm/F2.8Gかなという気もします(AF-S DX 17-55mm/F2.8Gは評価が二分しますから)。


> 標準ズーム:AF-S24-70F2.8 > EF24-70LF2.8(設計古)> EF24-105F4LIS(周辺甘)

この辺は、一長一短のような気はします。
Nikonは周辺に至るまでカッチリ写るという点では↑こうかもしれませんが(こうだと僕も思います)。
ボケとかヌケといわれると、弱いところもありますから。

> 望遠ズーム:AF-S70-200F2.8 = EF70-200F4IS > EF70-200F2.8IS

これはEF 70-200mm/F4L>AF-S 70-200mm/F2.8G≒EF 70-200mm/F2.8L ISじゃないでしょうか。
これもヌケとボケは、EFのF2.8Lの方が圧倒しますし。
VR 70-200mm/F2.8Gは古い?せいかNikonの中でも評価がそれほど高くない気もします(旧型の80-200mmのタイプの方が良かったといわれるくらいには)。

> マクロ1:AF-S60F2.8 > EF50F2.5
> マクロ2:AF-S VR105F2.8 > EF100F2.8

この辺はまあ、Nikonが最近リニューアルしたばかりなので多少Nikonが有利かもしれませんが。EF-S 60mmを入れるとどうか分かりませんし。


個別にいえば、こうなのもしれませんが。
最近はNikonの安いレンズはホントに安いなりだったりすることもありますし。
Canonも18-55mm ISとか10-22mmとか評判のいいものもあります。
F2.8クラスは(14-24mmを除けば)最近は好みの問題なのかもしれません。
どちらかというと、Nikonは10万円程度の中程度の価格帯の高性能レンズがすっぽり抜けています。
CanonだとF4Lの小三元や、17-55mm/F2.8 ISとかありますけど。
Nikonの場合安くてそこそこなレンズとF2.8の17万円からの弩級レンズしかなく間の中くらいの値段で高画質・高性能なレンズのラインナップがありません。

結論から言えば、予算がレンズ一本10万円以下(5〜7万円前後)の場合、一長一短(レンズ次第)。
予算が17万円以上のF2.8だと14-24mmを除けばすごい差ではない。
予算が10万円くらいのF4だとCanonの不戦勝というところじゃないでしょうか。

自分が将来的にどういったレンズが欲しくなりそうかとかも影響してきますし。
超広角にいくならNikonかもしれませんし。
望遠や中程度の値段で揃えるなら、Canonなのかもしれません。

書込番号:8479236

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2008/10/10 05:55(1年以上前)

50Dの板にも同じ内容で質問されてません?
マルチポストは禁止されていたように思います。
以後、気をつけられては。

>標準:AF-S16-85VR > AF-S18-105VR > EF-S17-85IS

僕はEOS 30D/40Dを使っていたときEF-S17-85ISが常用レンズだったので、この点だけは納得です。
広角側のゆがみがすごいです。
初めて建物を撮ったとき、ええ〜!と思いました。

書込番号:8479258

ナイスクチコミ!2


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/10/10 06:31(1年以上前)

どうでも良いけど、スレッド主はたとえば
 AF-S24-70f2.8とEF24-70f2.8L
の画質差を明確に感じる事が出来ますか?

逆光とか特殊条件下であれば、判りますが私にはきっと無理です。
同様に70-200f2.8クラスも同条件・同一箇所で撮影されたものを比較しないと無理でしょう。
ほんとこのクラスになると、本人が満足できるかであって、95点と90点というレベル差だと
思います。

画質優位は判りますが、
 ・AF-S14-24f2.8 フィルターは使えない、常用域がせまく現実は16-35/40mmぐらいの
          ほうが使いやすい。
 ・AF-S24-70f2.8 性能は良くて、軽いけどその分価格面では最も高い。
 ・AF-S70-200f2.8VR 上記同様

EF-S17-85f.4-5.6ISの感想は同じですが、ステップアップしたいなら、f2.8ISが比較的
安価であります。ニコンはDX f2.8ユーザーをどうするつもりなんでしょう?

望遠ズームは、70-200f2.8VRと70-300f4-5.6VRぐらいしか見るべきものはありません。
EF-S55-250ISは安価で手振れ補正つき、逆光に強くISの効きの良い70-300DO IS、
価格でも選べる70-200f2.8/IS付・無、f4/IS付・無、28-300ISと他を圧倒しています。

望遠レンズも、200mm・300mm・400mmと大口径/中口径があり、400のDo・500・600とラ
インナップが揃っているのはキヤノンだけですね。

マクロレンズについては、VRが無いだけであって、EF100f2.8USMは決して悪いレンズでは
無いですよ。180mmf3.5マクロも存在しますし、キヤノンにはx1〜x5倍のMP-Eレンズもある。

TS-Eはようやくニコンが追いつきましたが、15年近く唯一のAEが使えるシフト・ティルト
レンズでした。
14mmf2.8・35mmf1.4・50mmf1.2・85mmf1.2・135mmf2Lとリニューアルしたものも多く
設計もあたらしいですよ。

書込番号:8479292

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/10/10 07:09(1年以上前)

主観というか偏見でしょう(笑)

当たっている面もありますが、なんでニコンは最近発売されたレンズとかリニューアルしたレンズを持ち出しキヤノンは以前からのレンズ主体での比較なのでしょうか

キヤノンの17-85は良いとはいえませんが普及価格帯のレンズではEF-S18-55mmISとEF-S55-250mmISは評価が高いですし、なんで20年前の等倍のできないEF50F2.5を持ち出しEF-S60mmF2.8は出てこないの?

書込番号:8479340

ナイスクチコミ!4


YAH.さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/10 07:44(1年以上前)

>なんでニコンは最近発売されたレンズとかリニューアルしたレンズを
>持ち出しキヤノンは以前からのレンズ主体での比較なのでしょうか

え?当り前じゃない?

書込番号:8479411

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2008/10/10 08:01(1年以上前)

Mark IIさんが引用されている書き込みをしている人は、随分、いろいろなレンズをお持ちの方のようですね。
私は、ニコン、キヤノンの両システムともユーザーですが、APS−C用のレンズは持っていないので雑誌などの評価、テストしか知りませんが、フルサイズ用に関する限り、出鱈目な意見でないことは確かですね。

でも、ちょっと一面的すぎるような気もします。
フルサイズ
・広角ズーム・・・絞り開放の画質ではこうかもしれません。ニコンの14−24F2.8は、私が40年以上一眼レフを使ってきて、テスト後、思わず「こんなことがあり得るのか?」と驚いたレンズではあります。しかし、EF24mmF1.4Lをf2.8に絞ったら、そのコメントのようには言えないと思いますし、そもそもニコンには24mmF1.4などという大口径は無いのが問題でもあり、開放画質だけで比べるのは一面的過ぎるでしょうね。

・標準ズーム・・・まあ、シャープさだけ取り上げればこのとおりだと思いますが、ボケ味が一番滑らかでキレイなのは(焦点域と撮影距離で違いは若干有りますが)EF24−70F2.8じゃないかな(ニコンのは二線ボケ傾向が出る条件があり、場合によっては耐え難い)、と思いますので、どうなんでしょう?まあ、コメントされた方は高画素化に当たっての解像力を問題としているのですから、その点からは正しいでしょう。

・望遠ズーム・・・これは明らかに変。
ニコンのVRF2.8は回りでは個体差もあり(発売当時の話で現在店頭に並んでいるものはわかりませんが)、ハズレでなければ中心部は非常にシャープだけれども中間画角から外側になるとシャープさが落ちて(フルサイズ高画素化にあたってはリニューアルが期待されています)、平均的にはキヤノンが微妙に上回り、キヤノンのF4とF2.8はほとんど同等ですが、小型軽量安価で実用性が高いのがキヤノンF4ISの強みでしょう。まあ、キヤノンF2.8は普通には問題とならないですが、特定の角度で太陽光が入ってくると突然内面反射か何かでフレアが出ることはありますが、それを考慮しているんですかね。
 それと運動会御用達レンズ100−400ズーム・クラスも考慮に入れると、ニコンはシャープさは良いが動体撮影には辛いものがありました。運動会用のカメラはどこを買ったらいいかという相談は多いですが、そこで、ニコンを押しにくい部分です。AF-S70-300VRの価格対性能比は自信を持って勧められるのですけどね。

>キヤノンの旨みの一つとしてL単焦点があるが、これは 明るさ&ボケなど
>レンズの味を生かした設計のレンズであって、解像力は絞ってもL無しに劣る。

ハッハッハ、これは違うんじゃないでしょうか(^O^)
同じ絞りすれば倍率色収差、解像力、いろいろと違いますよね。
少なくとも珍説ですね。

本当はよくわかっている人が、議論のためにちょっとねじ曲げちゃったかな?と感じるコメントだと、私は思いました。
ニコンにも、まだまだ古いままのレンズは少なくないですよね。
ただ、昨年からのニコンは高画素化を意識したレンズを出してきていてこれがかなり強力なことは事実ですね。

ただ、Mark IIさんにとっては切実なのかもしれませんが、書いた方が評論家でもない人でしたら、その他所での議論を、ここに出してきて意見を求めることはフェアとは言えないと思います。その方に反論の機会が無くなりますからね。

書込番号:8479450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/10 08:29(1年以上前)

C社とN社のどちらかが一方的に良いということはなく、一長一短だと思います。
ベストなものを揃えたければ、両社のボディとレンズを組み合わせで使うのがいいのかも?

書込番号:8479502

ナイスクチコミ!3


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2008/10/10 08:29(1年以上前)

あ、そうそう、50Dの話が発端だったんですね?(^_^;)

まあ、以前のニコンやキヤノンの開発陣インタビューで、「将来的に、APS-Cは1200万画素くらいまでは大丈夫」と言っていたのに1600万弱画素で出してきたわけですから、「技術的ブレイクスルーも無いみたいなのに、どうして?なんで高画素化?」と思う人も居るでしょうね。

当然、あってもよい意見だと思います。
キヤノンの新工場体制は、高画素化を安価に実現しやすいのかな?とちょっと思ったりもしますね。
それとRAWレベルではかなり高感度ノイズはありそうですが、見違えるように仕上げるノイズ・リダクション技術を得たこと、Digicの前倒し更新によって情報処理が速くできること、団塊の世代のデビュー用デジイチとして圧倒的コストパフォーマンスで出したはずの40Dの売れ行きが期待ほどではなくその原因が画素数でKiss X2に負けていることと判断されたこと、などの事情があったとすれば、高画素化はキヤノンの判断では必然に近かったのかも・・・(^_^;)

ただ、あれが1200万画素機で出ていたらさぞや・・・と期待する気持ちもわかります。デュアルDigicIIIの1DmarkIIIに迫るパフォーマンスの上位機種、D300対抗機ができるじゃないか!と・・・。
しかし、まあ、キヤノンの今後のAPS−Cフラッグシップ機政策はまだわかりません。

あくまで、個人的な感想ですが。

書込番号:8479503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/10/10 08:31(1年以上前)

D90のムービーです。よかったら参考までに。
http://jp.youtube.com/watch?v=EV1m4X8lrp4

書込番号:8479504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2008/10/10 09:54(1年以上前)

初代kissD、kissDN、kissDX、30Dと使いましたが17-85の写りは今から考えるとイマイチでした。と言うよりD80+18-200VRの写りが実にシャープだったので・・・

書込番号:8479700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2008/10/10 15:05(1年以上前)

>D90のムービーです。よかったら参考までに。

写りはイマイチですが笑えました!CMを見ているようで5分って以外に長い!

書込番号:8480530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2008/10/10 17:42(1年以上前)

>C社とN社のどちらかが一方的に良いということはなく、一長一短だと思います。

至言ですね。何度繰り返しても、繰り返し過ぎるということがない至言だと思います。

書込番号:8480901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2008/10/10 18:34(1年以上前)

ニコンの18-200は35mm換算だと27-300mm
キヤノンの18-200は35mm換算だと28.8-320mm
したがって、広角重視ならニコン、望遠重視ならキヤノン!

書込番号:8481064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/10/10 20:50(1年以上前)

Mark IIさん 

わたしはこのBlogの主がキャノンユーザーであれば、愛情を感じる。ニコンGeekであれば単なるアンポンタンの独り言、無視するに限る。
まあ、どうでもよいことを 単純なニコン>キヤノン図式の中で言ったまでのこと。

キャノンを侮ってはいけません。

書込番号:8481583

ナイスクチコミ!0


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/10 22:25(1年以上前)

高級レンズ CANONの圧勝
単焦点   CANONの圧勝
APS-C専用レンズでもニコンは、被る画角のレンズばかり出して意味不明。

レンズ資産はCANONの圧勝になると思います。

書込番号:8482077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2008/10/11 06:19(1年以上前)

打撃陣   巨人の圧勝
先発投手  巨人の圧勝
リリーフ陣 藤川以外巨人の圧勝

でも僕は阪神が好きです・・みたいな。
藤川と金本がいる限り応援します。

例えにもなってないけど、自分が使うレンズで気に入ったのがあればそれで良いのでは。
いずれにせよどちらかが「圧勝」というほどの差はないと思う。
システム全体を通じて。

書込番号:8483472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/11 21:46(1年以上前)

圧勝て…

そういうコトを書くから変なカンジになっていくんやぞ!

書込番号:8486508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2008/10/12 14:45(1年以上前)

>CANONの圧勝になると思います。

圧勝レンズを使っても圧勝できない人
この手の人が多い
特に能書きだらだら並べまくる人

圧勝できた作品みせて欲しいものだ
それではじめて人は信用するのだよ

書込番号:8489664

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/10/12 15:54(1年以上前)

こんにちは。

批判的な思考をされればよいと思います(批判:情報を分析、吟味して取り入れることで客観的把握をベースとした理解)。レンズのラインナップはキヤノンが充実してて良いですね。

書込番号:8489838

ナイスクチコミ!0


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/12 23:04(1年以上前)

>圧勝できた作品みせて欲しいものだ

作品の話なんて一切していない。頭冷やせ。

ラインナップ上のあくまで私見。

ニコンはまず、普及レンズと高級レンズを明確にしてラインナップを充実させて
欲しい。それともっと単焦点レンズのAF-S化を進めて欲しい。

書込番号:8491658

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング