
このページのスレッド一覧(全1834スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2008年10月5日 18:27 |
![]() ![]() |
3 | 12 | 2008年10月5日 09:35 |
![]() |
5 | 9 | 2008年10月4日 20:08 |
![]() |
5 | 7 | 2008年10月4日 00:45 |
![]() ![]() |
6 | 14 | 2008年10月3日 23:34 |
![]() |
2 | 14 | 2008年10月3日 19:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。
先日、D90を購入しましたが録画した動画をHDDレコーダに
コピーする方法がわかりません。
AVケーブルで出力してそれを録画するしかないでしょうか?
HDDレコーダは、パナソニックのBW800でHDMI出力は
ありますが、入力はありません。
また、PCに落とした動画をTV(フルハイビジョン)できれいに見る方法は
ありませんか?
0点

今日は、「パナソニックのBW800」は、PC接続方法が
取扱説明書(準備編)のp79に記載がありますね。
よって、PCからBW800に送って見れると思いますが・・・。
D90動画!は、PC表示でTV(フルハイビジョン)液晶でみていますが
TV(フルハイビジョン)で見れるほど?綺麗ではありませんね。
書込番号:8457956
0点

ハイビジョンビデオカメラを買ったばかりなのでD90で動画を撮る事はありませんが実験してみました。
SDカードをパナの730ブルーレイに差し込みましたが写真は認識しますが動画は認識しませんでした。カメラからの出力はD90に付属のビデオ出力コード(黄色と白の)で出力出来ましたのでアナログになりますがDVDレコーダーに録画は出来ます。HDMI入力のブルーレイレコーダーは発売されていない?ので今の所無理ですね!となると残るはコンピュータ!と思いチャレンジしましたがコンピュータに詳しくないので出来ませんでした。すみません!
書込番号:8458170
0点

PCでAVCHDに無理矢理エンコード&オーサリングするか(PC次第ですが、ものすごくマシンパワーがいります)。BW800ならAVCHDは再生可能だったと思います。
PS3ならD90のaviをそのまま1280*720pで再生できました。さらに、PS3ではアプコンもかかるので、1280*720→1920*1080(フルHD)へも綺麗に見ることが出来ます。
一番確実なのは、PS3を購入することではないかと思います。
書込番号:8458568
0点

みなさま返答ありがとうございます。
大変参考になります。
ところで、yitkさんのいうaviをそのまま見るというのは
PCに落とした動画を、PCでどのような手順で
加工するのですか?
書込番号:8458737
0点

D90の動画をAVCHDにするには、AVCHDに対応した動画系のソフトDVD Movie WriterとかNeroとかVideo Studioなどで、
AVCHDに変換して、DVD-RにPCで焼く必要があります。
PCの能力次第ですが、恐ろしく時間がかかる作業と思っていてください。
PS3で再生する場合、SDをPS3に挿せばそのまま再生できますし。
PCで普通にデーターとして、D90のaviをDVD-Rに焼いておけば、PS3にDVD-Rを差し込んで再生することが出来ます。
書込番号:8458968
0点

yitkさん
ありがとうございます。
PS3で、教えていただいたとおりで見れました。
ただ、私のPS3は40Gモデルですので
カードスロットは無いので別にカードリーダで読み込ませました。
裕次郎1さん、ekeekeさんありがとうございました。
書込番号:8459267
0点



現在D40を使用しており主にテニスやモータースポーツ、ペット、クジラなどの動物を撮っております。
D40では特にクジラを撮る際やテニスのインパクト(特に室内ですがこれはレンズの明るさの問題がありますので難しいですね)の瞬間、モーターレースでの動態追従度においてAF性能に不満がありD300かD90に買い替えを検討しております。
そこで御練達の皆様にお聞きしたいのですがこの2機種のAF性能はどれほど違うのでしょうか?連写スピードはD90で十分なのですがAFの速さ動態追従度、体感のレリーズタイムラグ、などを教えて頂ければと思います。300の場合51点ではなく9点か21点のほうが速いとも聞いておりますがそちらとD90の11点での比較もお願い出来れば幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点


レンズは、何をお使いですか?AF速度は、使用するレンズでずいぶん違います。
ボディの前にレンズの購入がいるかもね?
d300にオプションバッテリーケースが必要ですが、連写速度はぜんぜん違いますね
書込番号:8442188
0点

自分は、D90と同等の11点測距のD200とD300の比較になります。
D300の9点AFを使えば、あきらかにD200よりは早いです。
しかし、D300の場合、AF駆動の立ち上がりが遅い場合もあるので必ずしも優れているとは言えません。
ただ、スレ主さんも触れているとおり、レリーズタイムラグや連射スピード等のレスポンスがD90とD300に差があります。
D300も発売当初は20万もしましたが、今ならD90との価格差も5万円程度です。
長い目で見れば、D300をお勧めします。
それから、AF駆動は親指AFを使って、シャッターボタンはシャッターだけに専念した方が動体撮影には向いていると思います。D90には親指AFが付いていないと思いました。
書込番号:8442456
1点

私もD40のAF性能が不満でD90を買いました。
その差は歴然です。
D300は使ったことないけど、D90でAF的には満足かな。
精度もいいし。
ところでクジラって何?
書込番号:8442634
1点

皆様ご返信ありがとうございます。
YAH様
カメラ屋には行ってみたのですがどうにも要領を得ないのです・・。連射が速いとかそんな話しかなく肝心のAF性能は中央であればあまり差はない?とかで51点が必要なければ90と同等。そんな話でした・・。
裕次郎1さん
よい表情をとらえた素敵なお写真ですね。私の撮る被写体だとどうなるのか楽しみです。
高い機材ほど難しい様
レンズはVR70-300がメインです。確かに(特に室内スポーツだと)明るさが足りないので現在70-200 F2.8の購入を考えています。
n birder様
参考になります。やはり9点だとD300の方が速いのですね!親指AFもよさそうです。
D300にひかれているのですが、若干重いのと妻は使えないだろうな〜というのが気になりD90を考えています。
う〜〜ん。難しいですね。
ルート37様
D40とD90の差は圧倒的ですか!これも又悩みますね。D300まで行かなくても「圧倒的」であればD90で十分なのかもしれません。
ところでクジラは沖縄で1月〜3月までみられる「ザトウクジラ」です。
約15mの大きさがいきなり(前触れも無く)海から現れ大ジャンプなぞをいたします!
これを綺麗に捉えるのが目標なのですが本当に難しいのです。
皆様に再度質問ですが、D200、D80、D90は同じAFモジュール?を使っているとのことですが
D200、D80と比べてのAF速度、動態追従性能は上がっているのでしょうか?
カメラ屋さんで聞いたときは上がっているといっていましたが同じモジュールなのにそんなことはあるのでしょうか?
もしかすると3Dトラッキングがはいっているとかの話だけなのでしょうか?
皆様よろしくお願い致します。
書込番号:8443273
0点

これは断言はできないので、参考情報にして下さい。
私はD90を買う前はペンタックスの*istDを使っていました。
*istDは丁度5年前の製品になるのですが、AFセンサー自体はK20D・K200Dに至るまで変更ありません。
それでも、*istDと店頭等で触ったK20D等ではAF速度は段違いに感じました。
インタビュー記事にも載っていたのですが、SW部分(検出アルゴリズム)のチューニングで早くなっているとの事でした。
D80とD90、この両者にも同じ事が言えるのではないでしょうか?
書込番号:8451366
1点

テニスCさん
私も昨年と今年、沖縄でザトウクジラを撮影してきました。
めちゃくちゃ揺れる小さいボートから、
いつ飛び出すかわからないクジラをとらえるのは、
本当に大変ですよね。
ノーファインダーで撮ってみたりもしていますが、
とにかく揺れるので、画面に入れるのが精一杯で、
水平さえまともに出ません。
添付の写真は、トリミングしてあります。
腕を磨いて、また挑戦したいと思っています。
書込番号:8451818
0点

ops28様
お答えありがとうございます。
非常に参考になります。
確かにソフトウェアの変更がなされているかもしれませんね。
これからどんどん情報が出てくると思いますので、もうしばらく様子を見たほうが良い気がしてきました。
ありがとうございます。
書込番号:8453151
0点

spn様
素晴らしい写真ですね!
羨ましいです。
来年は是非こんな写真を撮れるように頑張ります。
ところでこの写真はどれくらいのトリミングなのでしょうか? 撮影データと合わせ教えていただければ大変参考になるのですが?
可能ならよろしくお願いいたします。
書込番号:8453240
0点

テニスCさん
トリミングなしの画像をアップします。
シャッターや絞り等は、表示の通りです。
AFはシングル中央1点で、秒6.5コマで連写しています。
雨の中だったため、色乗りがいまいちですが、
まあまあの写真が撮れました。
昨年は、K10Dで撮影したのですが、
連写速度が足りず、AFも遅くて悔しい思いをしたので、
今年は、40Dにしました。
豪快なブリーチなどを見られるかどうかは、
運任せのところが大きいですよね。
来年も見られたらいいと思っています。
書込番号:8453782
0点

spn様
ありがとうございます。
確かにブリーチは運ですね。
昨シーズンは運良く?3回目のウォッチングで見られたまたま動画を目の前で写せました。
でも写真はさっぱりです。
来年はもしかしたら新しい機材でチャレンジしますね。
書込番号:8457209
0点



こんばんは。
撮った画像をプレビューで見るときに、最初ほんの一瞬ですがぼんやり
表示されませんか?
プレビューボタンを押し体感的に0.5秒ぐらいして、ほんの少しですが
サイズが小さくなってくっきり表示されるんです。
うまく文章で表現できなくてすみませんが、皆さんのD90はどうですか?
ちなみにデモモード(SDカードが入っていない状態で撮影しプレビュー)
では発生しません。
0点

のす1号さん、こんにちは。
>撮った画像をプレビューで見るときに、最初ほんの一瞬ですがぼんやり表示されませんか?
私のD300も同じですよ。
遅いメディアを使用した時には、ぼんやりした時間は長く、高速なメディアを使用した時には、ぼんやりした状態がほとんど感じられないくらい短くなります。
書込番号:8446772
1点

すみません。
私のD300も同じですよ。
↓
私のはD300ですが同じですよ。
書込番号:8446780
0点

別のカメラですが、私のもそういう感じです。
大きな画像を、液晶サイズに表示するための処理によるタイムラグでしょうね。
内部的には、多分ですが…、
(1) 撮影データをカードから読み込み
↓
(2) 巨大画像を液晶サイズにリサイズ
↓
(3) シャープネスをかけてクッキリと表示
ということをやっているハズなので、このどこかのプロセスで時間を要しているのでしょう。
「一瞬ですがぼんやり」ということを考えると、(3)の処理に時間がかかっているのでしょうか。
とすると、デモモードの場合には、プレビュー用のサムネイル(液晶サイズの小さな画像)を事前に持っているのかな? 憶測でスミマセン。
そういえば、D90と同じ時期にサンディスクから「ExtremeIII 30MB/s」という高速SDカードが発売されましたが、D90でこのカードを使用している方はいますか?
そういう高速カードでは、どうなんでしょうね。
興味があります。
書込番号:8447274
0点

プレビュー動作ですが、
1.サムネイル(570*375ドット)を表示
2.元画像データを読み込み→リサイズして表示
と言った順序のようです。
従来の機種は液晶が荒かったためサムネイルを表示するだけでした。
D90では液晶が高精細になったため、サムネイルでは解像度が足りなくなってしまいました。
尚RAWにはBasic相当?の圧縮率のフル解像度サムネイルが入っています。
D40ではRAWを表示する場合、RAWを現像するのではなくてこのデータを表示しているようです。
当初、RAWなのに拡大するとなぜかブロックノイズやモスキートノイズが出ていたので不思議に思っていました。
D90ではノイズが目立たないのでRAWを高速に現像している感じがしますが、詳しく見ていないので正確には不明です。
書込番号:8447445
4点

> 最初ほんの一瞬ですがぼんやり表示
キヤノンのカメラも同じです。そんなもんです。
書込番号:8448677
0点

皆さん分かりやすい説明ありがとうございました。
これですっきりして明日の子供の運動会に望めそうです。
高速なSDカードはまたの機会に・・・
(今使っているのはSundisk ultraII 2GBです)
書込番号:8450465
0点

サンディスクの「ExtremeIII 16GB」を使用しています。
RAWで撮影したものは0.4秒くらいモヤっとしますが、短いので全く気になりません。
撮影画質やSDカードの転送速度に依存するかもしれませんね。
書込番号:8453438
0点

サンのExtremeV 16GB 30MB/sバージョンを使用していますが,この件に関しては転送スピードは関係なさそうです。パナのPRO HIGH SPEED 512MBとの比較で体感的な差は感じません。単に私の感じ方が鈍いだけなのかもしれませんが…(^^ゞ 連写の違いは明らかにあります。
書込番号:8454410
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

D90の方が暗いところに強くて、KDXの方が軽いでしょう。
としか書けませんが・・・
主にどんな場所で、どんなものを撮りたいのか? 予算はどのくらい?
そう言うことを書いた方がレスが付きやすいと思います。
D90買える予算あるならD90が良いと思いますよ。
KDXの方は既に新型のKDX2も発売してて、かなり値がこなれてますから、
お買い得とは思いますけど。
初めてのデジタル一眼ということですから、まぁどちらを買っても
高画質・高性能に感動できると思いますが。
書込番号:8447525
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211034.00490711143
キヤノンのXは Wズームキットでも安いですね、予算が有るなら勿論D90!
どちらも それぞれのサイトに、PDFマニュアルが有りますから、読まれると良いと思います。
ニコンは、こちらです。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
書込番号:8448732
1点


ご親切にありがとうございます。
主体性のない話ですが,デジタル一眼レフは,今の段階では,同じ価格帯ならば,やはり発売が後のものが,性能的に安心ということになるのでしょうか。
それに,いまはほとんど使わないNIKON F2用の古いレンズ50mmと180mmがあるのでD90では使えるでしょうか。
書込番号:8448976
0点

>NIKON F2用の古いレンズ50mmと180mmがあるのでD90では使えるでしょうか。
Aiですと装着可能ですが、Ai改造していない従来型レンズだと無理ですね。
また、装着できても露出計は作動せずマニュアル露出になります。
書込番号:8449103
1点

フィルム機の場合はカメラが高くても安くても写りに変わりはありませんが、デジタルはフィルムに相当する撮像素子が最新のもののほうが高感度に強くなっています。
でも低感度での撮影ならKDXもD90も優劣の差はないでしょうね。
>NIKON F2用の古いレンズ50mmと180mmがあるのでD90では使えるでしょうか。
D90では非CPUレンズ(電気信号ピンのない)は露出計が作動しませんのでAE撮影したいのならD300の方が良いと思います。
また非AiレンズやAi改造されてないレンズは使用できません。
ここらへんは複雑なので説明書を読まれると良いかもしれません。
ニコン-EOSのマウントアダプターは近代やELEFOTOなどから出ています。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
あとキヤノンならのKDXにマウントアダプターを付けてニコンのレンズ(絞りの有るレンズのみ)を使用することが可能ですが、その場合は実絞り優先AEでの撮影ができます。
書込番号:8449164
1点

なるほど,暗いところを撮すならば,D90が良さそうですね。
古いニコンレンズは,当時お金もなく,曇りは1/250でF8で撮し,トライXを増感して使って,オーバーのネガを自分で現像していたので,ai改造をしていません。今更改造はやっていないみたいですね。
書込番号:8451182
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
みなさま、はじめまして。
カメラは、コンパクトを旅行時に使用する程度(オート撮影)でしたが
最近、綺麗な写真を撮ってみたくなり、デジイチの購入に踏み切ろうと考えております。
メーカーに、特段の思い入れや好みはありませんが、第一候補はD90です。
そこで、みなさまにお尋ねしたいのは、使用目的をポートレイトに限定する場合
18−105のレンズが最適でしょうか?
また、人気の18−200はポートレイト限定では宝の持ち腐れになるでしょうか?
0点

おしゃまちゃまさん、はじめまして^^
ポートレート限定レンズ・・・?
って言っても、家族のポートレートから
少人数撮影会&数百人の大撮影会、色々ですからね(・_・;。。
参考までに・・・
35mm.F2.0 50mmF1.4 85mmF1.4(F1.8) 70-200mmF2.8
18-105や18-200でも日中の屋外ならOKだと思いますが
どちらかというと、大口径の単焦点が使いやすいと思います。
書込番号:8380452
1点

家族の記念撮影。。。ストリートスナップ。。。ならVR18-105oでもVR18-200oでもどっちでもOK!
モデルさんや子供を印象的(例えば背景をボカした描写)に撮影したいなら。。。
明るい単焦点レンズ(35oF2D/50oF1.4D/85oF1.4等)。。。もしくは大口径ズームレンズ(AF-S24-70o/タムロンモデルA09等)。。。
書込番号:8380496
1点

nomu00さん、#4000さん、お返事ありがとうございました。
私のポートレイトという単語が間違っておりました。
私が撮りたいと思っている写真は,
簡単な例を出せば、芸能人の写真集のような人物写真です。
人物は一人で、背景に美しい景色を取り入れたり、上半身のアップを撮ったりしたいのです。
このような場合に、1本で済ませられるレンズを探しています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:8380702
0点

>nomu00さん、#4000さん、お返事ありがとうございました。
#4001さんの誤りです。
申し訳ありませんでした。
書込番号:8380710
0点

>人物は一人で、背景に美しい景色を取り入れたり、上半身のアップを撮ったりしたいのです。
レンズキット無しで、35mm F2、50mmF1.4で始められたら良いと思います。
その内 欲しいレンズが判って来ます。
ポートレートの定番レンズです。
28-70mm F2.8
VR70-200mm F2.8
85mm F1.4
50mm F1.4
35mm F2.0
書込番号:8381533
1点

>1本で済ませられるレンズを探しています。<
目的別撮影テクニックの、ポートレートを先ず読んで下さい。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/index.htm
ポートレートは、勿論キットのレンズでも撮れます。
要は どのようにどんな画質で撮りたいか、背景をボカスのか、ぼかさないのかとかで選択するレンズは変わります。
背景のボケも、綺麗なのとそうでも無いのが有ります。
書込番号:8381619
1点


robot2さん、じじかめさん、ご教授ありがとうございます。
F2,8↓のレンズが明るくてよい写りなのですね。
実は、本体+レンズ(一本)の予算を15万円で考えております。
@ 5万円相当の本体(D60等)+10万円相当のF2,8↓or18−200のレンズ。
A D90+5万円相当のレンズ(18−105等)
どちらが良いのか思案中です。
当分、レンズを増やす予定はありません。
臆病なのか、レンズも純正しか手が出ません。
どちらが幸せになれるでしょうか。
書込番号:8385815
0点

定石としては、レンズにお金をかけるべきでしょう。
が、@とAにの選択となるとAのほうが幸せになれるように思います。
書込番号:8386408
1点

kyonkiさん、ありがとうございました。
@D60+16-85mm F3.5-5.6G VR
AD90+18-105mm F3.5-5.6G VR
上記を比較した場合、A4プリントの場合、写りは@<Aでしょうか?
書込番号:8386620
0点

高倍率ほど写りは悪くなります。価格と写り、アトボケの美しいさからVR18-105の105側で,絞り優先F5.6で撮影しましょう。飽きたらVR200mmF2.0Gの新品購入をお勧めします。夢のアトボケが体験できるでしょう。
書込番号:8415325
0点

ちゃんと単焦点レンズ
とりあえず50mm/f1.4で開放絞りから始めましょう。
どれだけ絞ったらどれだけピントが深くなるか
単焦点レンズの線の細さやボケ味の良さを
体験してからでもよいのではないですか?
ズームレンズは明るくて重いものを持つより
便利さで使うほうが結局良いと思います。
もちろん使う人の自由です。
書込番号:8416668
0点

実際に18-200VRを2年間使って見ての感想です。18-200まで全域でシャープに綺麗に写ります。価格COMの売れ筋NO.1の理由が分かります。オーディエンスに尋ねたら70%ぐらいかも・・・ファイナルアンサー!で1000万円ゲット!
書込番号:8450676
0点

D60を購入すると単焦点レンズが欲しいと思われたときに困ると思います。
純正のF2.8より明るいAF-Sレンズはまだ種類が少ないですから
D60で普通のAFレンズだとAFがききません。
>当分、レンズを増やす予定はありません。
こればっかりはカメラを持ってみないとわからないと思いますので
D60を購入されるのであれば頭に入れて買われるのが吉かと。
ポートレートを撮りたいと思われているようなので、単焦点レンズのぼけ味に心惹かれることが出てくるかもしれません。
書込番号:8450767
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキット
初めてのデジ一購入を検討中のカメラ初心者です。入門機として人気の高いEOS Kiss X2にしようかと考えていましたが、D90を手にしてみてその質感に惹かれ、どうせ買うなら最初から良いもの(高いもの?)をと言う気になって迷っています。ただ仕様を比較すると、画素数、撮像素子のサイズなどどちらも大差が無く、これだけの価格差が果たして写りに違いとして現れるものか、全く想像が付きません。被写体は山や高山植物など自然の景色が中心です。
素人の質問で恐縮ですが、ご教授頂ければ幸甚です。
0点

値段の差は発売されてからの時間の差かも知れません。
年末位には結構下がってるかも?。
好みの差はあるでしょうが写りの差は無いと思います。
明確な差は動画の有無位でしょうか。
コストパフォーマンスで言うとKISS DX2の方が断然上だと思います。
書込番号:8443085
0点

2台を三脚に据えて、全く同じ設定をして同じものを写せば、そんなに
変わらない写真しか撮れないかもしれません。そしてカメラの比較って
往々にしてそのようにして行われたりします。
でもこのような方法では考慮されていない要因がひとつだけあります。
それは撮影者です。もっと厳密に言うと、撮影者と機材の「相互作用」
でしょうか。
つまり、良い機材を使うと、使い手の気分も高揚したりして、結果的に
よい写真が撮れてしまったりするのです。そしてその人その人によって、
良い機材というのはそれぞれに違ったりするのです。
そう考えると、D90にピンときたスレ主さまは幸せかもしれません。
よい写真が撮れるよいカメラに出会ってしまった可能性もあるからです。
ほとんど性能に差がないとしても(わたしはそうは思いませんが)、
ピンとくるものにそれだけの差があるなら、多少の価格差はしかたがない
と思います。ここではD90をおすすめしたいです。
ここでおせっかいついでに申し上げると、せっかくD90を買われるかも
しれないなら、店頭でぜひ16-85mmの新しいレンズも試着してみてください。
ちなみに・・・。フィーリングというのは、そういうものなので、ここは値段や
メーカーにこだわらず、いろいろ触ってみることをおすすめしたいです。
もしかするとHOYA(ペンタックス)やオリンパスのほうがもっとフィールが
合うというタイプの人かもしれないからです。E420なんかにピンとくる
人もいます。あるいはD300だったらもっと卒倒するほどフィールがあう
かもしれません。ちなみにD300は出てから時間が経っているので、性能
の割りに安く買えます。でも大きくて重いです。
書込番号:8443112
2点

>被写体は山や高山植物など自然の景色が中心
風景などではどちらで写されても大差ないと思うけど、違うとしたらニコンとキヤノンの絵作りの違いかな
質感やファインダーが重要なポイントならD90、コストパフォーマンスならX2だと思うけど、迷った時はより新しいもの(D90)、または使いたいレンズのあるメーカーに決めるという手もあるかと。
ちなみにキヤノンにはEF50mmF1.8IIという1万円もしない魅力的な餌撒きレンズが存在します。
書込番号:8443129
0点

私もquagetoraさんに100票です。
質感とか「好き」って大切です。
素人(私も)にとって写真は趣味です。
しかも道具を使う趣味です。
趣味なんだから、道具は好きで気に入ったのを使うのが良いと思います。
quagetoraさんは「相互作用」って言葉を使っていますね。
これ、すごい納得です。
シャッターの音とか、そんな数字に表れないものが実はすごく大事だったりするんです。
実際にカメラを手にすると、道具が撮る気にさせるかさせないかで作品にも大きな差がでてきます。
数字が何より好きでなら、数字が優れたものが気に入ったものになるのでしょう。
それはそれで全然OKだと思います。
でも、スレ主さんのコメント見ると、そういう数字ビトではないような気がします。
私はニコン系を使っていますが、理由は「ニコンが好き」だからです。
ドライブ行く時に、そのへんのV6のミニバンでは苦痛ですが、ポルシェRSなら元気にいけます。
移動手段であればミニバンでもOKですが、それならコンデジでも良いのがいっぱいありますよ。
書込番号:8443216
0点

yas1509さん
おはようございます。
>D90を手にしてみてその質感に惹かれ
D300を手に取るともっと違いが解りますよ。
D3を持ってはいけません。
禁断の果実ですから。
>どうせ買うなら最初から良いもの(高いもの?)をと言う気になって迷っています。
買える余裕が有るのでしたら、最初からの我慢はしない方が良いと思います。
妥協は最後の手段かと…。
書込番号:8443239
0点

自分α党なので、NIKON、CANON間では中立です(笑
自分も同じ条件で同じモノを撮って、どんだけ写りが
違うか?って言ったら、好みの問題でしかないと思います。
中立といっておきながら、ここはNIKON板ってのもありますし、
ずばり書いちゃいますけど、KDX2は軽くて便利で高性能ですけど、
正直な話、持って構えた時にオモチャ感が
あるのは否めません。たぶんスレ主さんが今の考え方の
ままだとしたら、将来的に隣のカメラマンにD90持って
並ばれたら、「うちのカメラ、オモチャっぽー・・・」って
思い切り凹むでしょうね。
ちなみに自分のカメラはα700とα200ですけど、
明るいとこで撮る限り、写りの差は僕にもよく
わかりません。でも700持ち出したときの方が、
写真撮るのがずっと楽しいですよ、不思議なもんで(笑
書込番号:8443439
0点

カメラマンライダーさん>
私はニコンD40とフジS5プロを使っています。
私の場合は、D40持ち出した時の方が写真撮るのずっと楽しみです。
スレ主さん>
このように高くてデカイカメラのほうが楽しいとは必ずしも言えません。
つまり相性。
数字ではなく相性です。
ただしS5のほうが出来上がりは楽しみですけどね。
書込番号:8444398
0点

皆さん、多くの貴重なご意見ありがとうございます。大変参考になります。
EOS KissとD90を比較すること自体無理があるのかも知れませんが、カメラを手にした時のあの感触も重要な選択肢であること、良く分かりました。高い買い物ですし、後々後悔しないよう、ここは焦らず売り場に納得行くまで足を運んでじっくり品定めしたいと思います。
また質問がありましたらカキコしますので、よろしくお願いします。
本当にありがとうございました。
書込番号:8444413
0点

そうそう、「自分はこのカメラで撮りたいんだ!」と
思える方買いましょう。D90を手にとって、そう感じたのならD90です。
そういうカメラを買った方が「自分はカメラマンだっ!」って
テンションもあがって、良い被写体を探す視野も自然と広がると思いますから。
僕は経済的な理由で、妥協したものを先に購入して、
結局あとで本命を買って、遠回りしましたからね・・・
書込番号:8444446
0点

> ただ仕様を比較すると、画素数、撮像素子のサイズなどどちらも大差が無く、これだけの価格差が果たして写りに違いとして現れるものか
実際問題D90がX2より上回っているのは、
(1) 背面液晶
(2) 動画
(3) コマ速(4.5fps vs 3.5fps)
(4) ファインダー(プリズム vs ミラー)
です、その他は機能的には大差ないと見ていいかと思います。
画質は、D90とX2であれば好みの差というレベルで、そうそうすごい差があるというようなものではないのかもしれません。
あるとすると、RAWの場合の環境の差は大きいかも知れません。
EOSの場合RAWデコーダーがただでついてきますし、評判も最近は悪くないです。
これに対して、Nikonの場合NX2は1.5万円する上に、機能は豊富でも生産性が著しく悪いという弱点が。
ただ、D90でもX2でも気に入った方でいいんじゃないかという気はします。
どっちかが圧倒的に優れているわけでも劣っているわけでもないように思います。
書込番号:8444479
0点

いい写真が撮れる方が、いいカメラです
いい写真とは、画質でもなければ、他人からの評価ではなく
自分で満足できるかどうかだと思います
なので、このカメラで撮ったらいい写真が撮れると思うカメラが
いいカメラです
書込番号:8444538
0点

カメラマンライダーさん>
『テンションもあがって、良い被写体を探す視野も自然と広がると思いますから。』って、良いこと言いますねー。まさにその通り。被写体と出会えることって大事ですよね。
数字以上に大切なことって、趣味の世界にはいっぱいありますよね。
書込番号:8445170
0点

追加コメントありがとうございます。写りに大差が無ければ、コストパフォーマンスだけを考えてEOS Kissになるのでしょうが、確かにD90の方が良い写真を写すぞ、と言う気にさせられそうな感じですね。この週末じっくり触って来ます。
重ね重ねコメントありがとうございました。
書込番号:8449501
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





