
このページのスレッド一覧(全1834スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年9月27日 13:08 |
![]() |
1 | 6 | 2008年9月27日 11:55 |
![]() |
1 | 6 | 2008年9月27日 11:00 |
![]() |
6 | 5 | 2008年9月27日 09:10 |
![]() |
0 | 5 | 2008年9月27日 01:48 |
![]() |
2 | 4 | 2008年9月26日 17:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


K10Dからの乗換えを検討しています。
レンズ構成で非常に悩まされております。
本体がD90となるとレンズに回せる予算は15万程度になりそうです。
現在の構成は
K10D + 16−50mmF2.8☆ 55−300mm 90mmマクロ 31mmF1.8です。
アドバイスよろしくお願いします。
0点

あぱ〜さん
細かいことですが、D300の掲示板にも書いていますが、マルチポストは禁止ですよ。どちらか、削除依頼出してくださいね。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm
予算が15万ということですが、どちらにしても、キットレンズしかないのでは・・・
D300の場合は、ボディで終わってしまいますね。
K10Dのほか多くのレンズをお持ちなので、資産を無駄にしないという意味でもペンタックスでよいのでは?と思います。
書込番号:8418866
0点

K10Dは僕もかつて使っていました。
良いカメラだけどAFとAWBはちょっとなあって感じでしたね。
それはともかく、このレンズ群も全て手放すのですか?
31mmF1.8もですか(^_^;
ペンタを使っていたときのあこがれのレンズです。
ううむ・・
勇気ありますねえ。
16−50mmF2.8☆の代わりにメインになるレンズをということになると、純正だとそれだけでレンズ予算とんでしまうんじゃないでしょうか。
タムロンA16なんかにしておけば、残った資金で望遠・マクロ・35mm/f2なんかが何とか購入できるかと。
書込番号:8418900
0点

あば〜さん
こんにちは^^
50D,D300,D90が候補なんですね。
レンズ15万予算あれば、ズーム2つに単焦点1つ追加できます。
以下の3つで、高画質で頼もしい構成になるかと思います。
AF-S DX 18-105mmVR \57,880 または AF-S DX16-85mmVR \67,600
AF-S VR 70-300mm \53,900
Ai AF Nikkor 35mm F2D \29,198
書込番号:8418965
0点

最初に買う1本なら16-85VRは素晴らしいレンズです。
18-200VRを持っていますが他の望遠ズームと比較検討したことが無いので、他の人の意見を参考にして下さい。
幼稚園、小学校の運動会なら18-200でも大丈夫ですが、中学校なら〜300までほしい!
書込番号:8419585
0点



DからDXに変わると勝手に予想します。
D3桁をDX1桁に、D40系は2桁のまま、D90系がD3桁。
自分で書いておいて何ですが何故ニコンは上級が1桁なのに中級が3桁で初級機が2桁なのでしょうね。
書込番号:8417197
0点

D90系がD3桁。×
D90系がDX3桁○
でした。
書込番号:8417205
0点

>D90の後継機種は???
D90mkUかも?
書込番号:8419169
0点

並べてみます。
(DX)
・D1、D1H、D1X、D2H、D2HS、D2X、D2XS・・・終了
・D100、D200、D300・・・終了?
・D70、D70S、D50、D40、D40X、D60、D80、D90・・・終了?
(FX)
・D3・・・→D3X(D4)、D4X、D5、D5X・・・D6・・・終了?
・D700・・・→D800、D900・・・終了
・新規D10?・・・→D20、D30・・・終了
(MX)
・新規MX1
・新規MX10
考えるだけ無駄なようで、楽しいものですね。
心配なのは。。。自分がそうだったように、
スレ主様がボディ沼にはまりかけておられるような気がして。。(^^;
書込番号:8419284
1点



ども、現在D70を使用しております。
主な被写体は子供(5歳)で室内撮影やディズニーリゾートでの各種アトラクションでの
フラッシュなし撮影、夜景撮影です。たまにトライアスロンなどのレース撮影もしています。
当初、D700への買い替えを検討していましたがレンズ資産がDXフォーマット用が
多い事もありD300も視野に入れていました。
そんなこんなしているうちにD90が発売となりました。
D70の不満点は主に階調性の悪さと連射性能。後は室内撮りでの高感度ノイズとシャッター速度。
こんな自分ですがD90を買って幸せになれるでしょうか??
D700は欲しいですがFXのレンズ資産が余り無いのとまだ早いかな??と思っています。
ここはD90を買ってFXレンズはこれからと考えております。
どうか宜しくお願いします。
0点

D70使ってました。発色が暗く、妻が私のコンデジの方が綺麗と言うので、迷わずD80にしたら今度は明るくて少し白トビぎみ、丁度良いのがD90です。9/18(木)に買って1週間と少し、9/21に娘の運動会で500枚程度写しました。生憎の曇り、時々小雨でしたがDライティングのおかげで白い体操服、白い空なのに子供の顔が暗く写ってる写真はありませんでした。パナの4Gで100枚まで連続で連写出来ます。(連写にこだわるならノイズ低減はすべてOFFに)
書込番号:8417415
0点

D300やD700の重さに耐えられるならそれもありかもしれませんが、D70身軽でいいですね。
D90はさらに一回り小さいし。
お店で持った感じなどより、ずっと持ち歩いている時の100g程度の差はこたえます。
D200を購入したものの油断するとD70がいつもそばにある状況です。電池ももつし…(^_^;
書込番号:8417917
0点

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
今は気持ち的にD90に傾きかけています。
理由としては
・自分の用途に防水防塵は必須ではない。
・連射は5枚/S程度で充分。
・ファインダー視野率100%は必須ではない。
・使うか、また使えるかは不明だが動画撮影に興味がある。
です。
今日、近所のカメラ屋さんに行って触ってこようかと思います。
書込番号:8418255
0点

D70 からの買い替えでしたら、F6 には及ばないものの、D90 のファインダーは素晴らしいです。
D90 「 重量 : 約 620g , ファインダー倍率 : 約 0.62 (35mm判換算) , ファインダー視野率 : 約 96% ,
外形寸法 (W×H×D) : 約132 × 103 × 77 」
D70 「 重量 : 約 595g , ファインダー倍率 : 約 0.50 (35mm判換算) , ファインダー視野率 : 約 95% ,
外形寸法 (W×H×D) : 約140 × 111 × 78 」
記録メディア や X-sync (シンクロ同調) などは注意が必要ですが、D90 はオススメです!
イメージセンサーはD300と同じ仕様みたいですね (http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-317.html) 。
書込番号:8418520
0点

ども!
結局、近所のカメラ屋さんでD90購入しました(^^;
で、レンズはニコンの60mm/F2.8マクロを購入しちゃいました。
おまけで2GBのカードを付けてもらって164800円。
で、D70ボディのみを下取りで12000円。
よって152800円で購入しました。
只今、充電中ですが昼から仕事&明日も仕事なので
撮影は月曜日になります。
色々とありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:8419058
0点



D300ではアクティブDライティングやノイズリダクションで連射枚数が落ちる使用だったかと思います。
D90ではどうなんでしょうか?
お使いの方で、だいたいどのくらいの枚数に制限がかかるのか試した方おられましたらよろしくおねがいいたします<(_ _)>
0点

>乳蛙さん
>連射枚数が
連写枚数が
>使用だったかと
仕様だったかと
短い質問文にしては誤字多すぎますね。
急ぎなのかもしれませんが、一度読み返してから
ポストするようにすべきではないでしょうか。
>D90ではどうなんでしょうか?
比較的バッファメモリーを多く搭載している上位機で連写枚数が落ちるのですから、
下位機種で上位機種よりよくなることはないと思います。
詳しくは使っている方のコメント待ちですが。
書込番号:8404529
1点

>D2Xsさん
「誤字多すぎます」って言っても、2つですし、どちらも本文の趣旨は理解できる間違いでしょう。ここは学校の作文を書くところではありませんし、わざわざ注意するほどの事なのでしょうか…
書込番号:8405848
5点

あまり指摘するとくどいかな、と思って控えめにしているのですが、
"連写"についてはひどいですよね。
普段皆さん何を"連射"しているのかと考えてしまいます。 :)
書込番号:8406918
0点

乳蛙さん こんばんは。
連写枚数が落ちるのではなく、連写速度が落ちるが正解だと思います。
とりあえず、50枚くらいは連写できました。(カタログは100まで)
うろ覚えなのですが、ADL, NRどちらかでも入れると、顕著ではありませんが2,3枚で速度が落ちます。(3回に1回休みぐらいの感じ、秒2コマぐらい)
メモリの書き込み速度と画像の大きさにもよりますが、10枚を過ぎたあたりでバッファフルになると、さらに速度が落ちます。
Sandisk 30MB/s品でADL/NR OFF JPEG FINEであれば、速度は落ちませんね。(たまに少し休むことがありますが)
書込番号:8408113
0点

誤字失礼しました。
>プレミアで編集さん
やはり、D300に比べるとバッファメモリも少ないのでしょうか。
連写をする時には、ノイズリダクション・D-ライティングはOFFにしないといけないようですね。参考になりました。
書込番号:8418646
0点



皆さまこんばんは。いつも楽しく拝見しています。
D90を発売日に買ってから、先日ようやく本格的に撮影出来ました。
日の出から夕方まで取り続けましたが、D90は軽いので長時間の撮影も
苦になりませんでした。D40と共に持ち出す機会が増えそうです。
撮影枚数はRAW+FINEで360枚ほど、動画AVIファイルが3つで、合計6GBくらいに
なりました。使用したSDカードはSanDisk EXTREMEV(20M)の8GBを1枚です。
帰宅してカードリーダー経由でPCに取り込む時に、いつものようにNikon Transferが
起動して読み込みを始めました。100枚くらい読み込んだ時に、急に止まってしまい
Windowsからアプリケーションを終了しますのメッセージが出ました。何回かトライ
しましたが、200枚〜300枚くらいの間で同じように異常終了してしまいました。
7,8回トライしたと思いますが、全てダメでした。
諦めてWindowsで、6GBのファイルを全て普通にコピーしましたが、何の問題も
なく1回でコピーできました。(うーん、Nikon Transferの存在意義が・・・。)
特にNikon Transferにこだわりがあるわけではないのですが、D90だからなのでしょうか?
Ver.1.2.0の最新版を使っていますが、ファイルをコピーするだけなんで、機種依存は
ないですよね?
D300でも8GBのCFで、6〜7GBのデータを読み込んでいましたが、こういう現象は一切
ありませんでした。
D90のユーザーさんや、他の機種で同じような現象がおきている方はいらっしゃいますか?
ちなみにOSはWindows Vista Home Premium SP1です。
今日は仕事が忙しく、ニコンへ問い合せが出来なかったのですが、明日はしてみようと
思っています。
もし、アドバイスをいただける方がいらっしゃればと思いスレを立てました。
よろしくお願いします。
0点

カメラは、D90じゃありませんが自分も同じような現象が起きます。
ファイル数が多くなるとこの現象が起きやすい傾向にあるようです。
自分の場合は、100枚を超える時は、分割して指定したファイルを読み込むようにしています。
ただこの方法だとめんどくさい上に無駄にホルダーが増えます。
現状PCに転送するには、こうするしかないので出来れば根本的な解決策を知ってる方がいらしたら自分も知りたいです。
書込番号:8412397
0点

光のマジックさん 初めまして。
私は、MACでD300とD40ですが、200枚近くのファイルを転送しても問題はありません。
Nikon Transferは使い勝手が良くて私も使用しているのですが、細かいバグが多いですよね。
Mac版では環境設定タブにある「カメラの日時と時刻をコンピュータの物にあわせる」
にチェックを入れていてもあわせることができません(;>_<;)
Nikonに問い合わせたところ、バグだそうです・・・・
だいぶ前に言ったのに、まだ改善してもらっていない・・・
特にD40ですが、カメラ内の時計の精度が悪く一月程度で一時間ぐらい狂ってしまうんです。
いちいちあわせるのめんどくさいので画像転送時にあわせてもらえばと思ったのですが。。。。
蛇足が多くすいません。
45の人さんの情報では、Win版で起こる現象のようですね。
是非、Nikonに問い合わせしてみてください。結果もお願いします!
書込番号:8412588
0点

年末にD700、α900と、5D2三者が並んで218,000円になるのを期待してます。
書込番号:8413412
0点

私の場合はNikonのコンデジでしたが、2GBがNikon Transferで読み込めない(途中でハングアップみたいな状態になる)ことがありました。原因は分かっておらず、まだ解決していません。
ただ症状的にはファイル数あるいはデータ容量が多くなると、パソコンの処理能力との兼ね合いで具合が悪くなるように見えます。
書込番号:8413669
0点

皆さまこんばんは。
返事が遅くなってしまって申し訳ありませんでした。
本日(昨日になっていますが)ニコンのサポートの方と電話で
話しました。丁寧に解説してくれましたが、確かに初期バージョンの
Nikon Transferにはバグがあって、読み込みが途中でハングアップ
していたようです。
現在のVer.1.2.0では、このバグは解消しているようです。サポートの方に
聞いた原因ですが、Windows Vistaの「データ実行防止」というセキュリティ機能に
よって、Nikon Transferが読み込み途中で終了してしまったと思われる
とのことでした。以下Windowsのヘルプから。
-----------------------------------
データ実行防止 (DEP) は、ウイルスやその他のセキュリティ脅威によって
コンピュータが被害を受けないようにするためのセキュリティ機能です。
有害なプログラムが Windows を攻撃するときは、Windows および他の正規プログラムの
ために確保されたシステムメモリからコードを実行しようとします。この種の攻撃は
プログラムやファイルに被害を与えます。
DEPは、プログラムを監視し、システム メモリが安全に使用されているかどうかを
確認することによって、コンピュータを保護します。コンピュータ上のプログラムが
メモリを不正に使用していると判断した場合は、そのプログラムを終了して、
ユーザーに通知します。
-----------------------------------
確かにNikon Transferを、データ実行防止の対象から外したら、読み込み出来ました。
結局、Nikon TransferはWindowsからメモリを不正に使用していると判断されて、強制的に
終了させられたことになります。これはアプリケーションの作りそのもに、根本的な
問題があるということだと思います。ニコンのサポートの方が、この対処方法を指導した
ということは、Nikon Transferの欠陥を認めていることにならないでしょうか?
尚、このデータ実行防止はXPまでは無く、Vistaからのセキュリティ機能だそうです。
(データ実行防止の指定方法は、Windowsのヘルプで検索すればわかると思います。)
→45の人さん
→isoworldさん
はじめまして。レスありがとうございました。お使いのOSはVistaでしょうか?
Vistaでしたら、一度上記方法で、Nikon Transferをデータ実行防止の対象から
外してみてください。
→うぽんさん
はじめまして。レスありがとうございました。Macではこの現象は発生しないの
でしょうね。
>Mac版では環境設定タブにある「カメラの日時と時刻をコンピュータの物にあわせる」
にチェックを入れていてもあわせることができません(;>_<;)
Nikonに問い合わせたところ、バグだそうです・・・・
この件も聞いてみましたが、バグではなくD40はこの機能の対象機種ではないそうです。
どの機種が対象なのかは聞きませんでしたが・・・。それにしてもD40の時計はそんなに
狂いますか?僕はいつも複数台で出掛ける時は、必ず時計合わせをしています。D40が
そんなに狂っていた気はしないのですが・・・。気になりますね。。
僕は今回の件で、Nikon Transferはしばらく使用しないことにしました。重要なデータの
取込みに、信用出来ないアプリを使いたくないからです。ニコンがきちんと、この問題を
解決してから使用は考えますが。
実はNikon Transferの、不信な現象は、これだけではありませんでした。確かにこの
データ実行防止の対象から外したら、最後まで取り込み出来たのですが・・・。
この現象は別スレを立てて、改めて質問させていただきたいと思います。
書込番号:8417880
0点



どうもこんにちは。
子供撮りメインにD90の購入を検討しています。
顔認識AF機能について興味があるのですが、顔のどこにAFするのでしょうか?
ドアップの場合鼻でしょうか?すごく被写体震度が浅い場合は、鼻のてっぺんでしょうか?
知ってる方教えて下さい。
ちなみについでにもうひとつ質問なんですが犬の顔は認識しますか?
以上宜しくお願いします。
1点

顔認識機能は犬ではほとんど作動しないようです。(試してみましたw)
何度かやってみて一瞬だけ作動した事がありましたが、人間の時と同じようには作動しません。
あと、人間のどあっぷの場合の顔のAF位置ですが・・・・そもそも顔認識とかそういう使い道では無いと思うのですが。。。どあっぷなら画面いっぱいに顔があるわけで、自分で好きな所に普通にAFすればいいのではないでしょうか?
どアップでも自動でAF認識してほしいと思うような撮影ならコンパクトデジカメで撮るべきだと思います。
書込番号:8415099
1点

カオ認識AFはアップより1m以上ハナレた記念写真などに向いた逆さマル3つをカオと判断すり機構らしいですね。犬はハナが目よりかなり前に出てる為、カオと判断しないでしょう。チンならカオと判断されるかもしれないですね。新品購入してテストされたら、いかがでしょう。パグもピントが合うかもしれませんね。
書込番号:8415116
0点

顔認識AFはそんなに精密なピントには合わないみたいです。
アンパンマン人形+3脚固定でやってみましたが、顔全体がぼんやりしてます。
記念撮影等だと絞って全体を見せるだろうしこんなものかなって思いました。
猫はそこそこ反応しましたが、遅すぎて動き物には使えないです。
書込番号:8415241
0点

みなさんご回答ありがとうございます。
犬はあまり認識してくれないんですね。
大変参考になりました。
ポトレートは目にピントを合わせたい事が多いので
顔認識は被写鯛が一人の場合や顔がどあっぷの場合は
目にピントを合わせてくれると非常に使えそうですね。
これは犬撮り、猫撮りにも言えそうですが。
書込番号:8415465
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





