D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm f/3.5-5.6G (IF) 付」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

デジ一 デビュー

2008/09/17 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:25件

とうとう発売を明後日に控えましたね!
私はデジタル一眼レフをD90でデビューしようと考えています。
そこで、迷うのはどのレンズキットを購入するかです。
これからデジ一デビューをしようと考えているビギナーから
新たにボディ買い増しのベテランの方々まで撮影用途によって異なると思いますが
意見をお聞かせ下さい。

ちなみに私はスナップ・飛行機等の撮影を考えています。
考えられるキットとして
@D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

AD90+AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR +AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm
                                    
BD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット +AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm

皆さんの考え、意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします!!

書込番号:8367164

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2008/09/17 21:59(1年以上前)

Aが一番後悔ないように思えます。

書込番号:8367237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/17 21:59(1年以上前)

私もD90でデビューをしようとしている一人です。予算が潤沢のようでうらやましいです。

何を撮影するかはわかりませんが、通常の使用であればAがベストだと思います。

18-200VRという手もありますが、画質がイマイチとのことなので多少機動性をロスしてもやはりAが最高の組み合わせだと思います。16mmの広角が役に立つと思います。

しかし、これだけのレンズを買える余裕があるのならば、その勢いでD300の方がいいかも?(笑)

先輩方の意見、私もお聞きしたいです。

書込番号:8367245

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D90 ボディの満足度5

2008/09/17 22:02(1年以上前)

今晩は

予算の問題がなければAが好いと思いますよ。
VRIIの方が安心感ありますので(標準域について)

書込番号:8367266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2008/09/17 22:04(1年以上前)

同じく、予算の問題がないのなら、Aがベストですね。

書込番号:8367295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/09/17 22:05(1年以上前)

では僕もAで。

スナップなら105mmまでは要らないと思いますのでご予算があえば画質に定評のあるこの2本の組み合わせが良いと思います。

書込番号:8367314

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/17 22:08(1年以上前)

私も揃えるなら2のパターンかな。
資金的に無理なら3でしょうが。
普段使いで16-85、飛行機撮影で70-300でしょうね。
広角側の16mmはキットレンズと2mm違いですけど結構違います。
後ろに下がれないところで重宝します。

書込番号:8367343

ナイスクチコミ!1


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2008/09/17 22:12(1年以上前)

やーむしさん始めまして


自分もD90検討中です。

一応考えてるのは・・・
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット+AF-S Micro NIKKOR60mmF2.8GED
の組み合わせか
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット+AF-S Micro NIKKOR60mmF2.8GED

にしようと考えてます。

とりあえず望遠は、後回しにしてマクロレンズいってみようと思います。

ただ悩むのは、最初の時点で望遠側が105mmまであればいいのか200mmまで必要かが引っかかってます。

書込番号:8367373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/09/17 22:14(1年以上前)

私も2)ですね〜〜

VR16-85oのほうが、キレがあるように見えます。
VR18-105oは、DX18-70oに良く似た描写だと思います。
エッジの線が細く、柔らかい感じの描写に見えます。

書込番号:8367398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/09/17 22:34(1年以上前)

kyonkiさん
あるふぁ&おめがさん
厦門人さん
Power Mac G5さん
柚子麦焼酎さん
f5katoさん
45の人さん
#4001さん
こんばんわ。早速の返答ありがとうございます。

皆さんの意見は、やはりAが一番後悔のない選択ということに
なりそうですね。私もAが一番の組み合わせかと思いますが
皆さんの言う通り予算が気になります。
今までコンデジで頑張った分、奮発したいと考えています!!
D300との意見も確かですが予算と腕を考えると・・・。
同じように悩んでいる方がいますが今が一番楽しい時期ですよね!

その他にもレンズは魚眼が気になったりと完全に夢の中です。
形から入る私ですが写真を撮るという本質を忘れないように
したいところです。

他にもアドバイス等、有りましたらよろしくお願いします。

書込番号:8367587

ナイスクチコミ!0


GFPさん
クチコミ投稿数:9件

2008/09/17 22:43(1年以上前)

私なら 45の人 さんの18-200mm + Micro60mm にしますね。

18-200mmが画質は決していまいちではないですよ。
16-85mmと18-200mmの画質の違いで、
できた写真の良し悪しが決定されるケースは極めて稀と思います。

逆に16mmと18mmの広角側の違いはほとんど感じられません。
私が18mmと画角とパースの違いを明確に感じとることが出来るのは、
12mmくらいでしょうか。

Micro60mmは、上記のレンズでは絶対取れない
クローズアップと、絞りによる被写界深度の変化(60mm 2.8)が楽しめます。
上記の判断はあくまでも、私ならですが。

書込番号:8367677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2008/09/17 23:34(1年以上前)

(2)

書込番号:8368163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/09/17 23:48(1年以上前)

D90購入予定の一人ですが。
私なら
@D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
 + シグマ APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
ですね。
初めてのデジイチなら
18-105G は普段使いの常用、街撮りでも105mmあればほぼ事たります。
85mmだと少し短い時もあるかと思います。
飛行機撮りの場合、300mmでも足りない事が多々あります。
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm を使用してますが離れた箇所から撮ることが多いのでもっつと寄りたい大きくなどと思う事あります。
APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM は使用した事ないですが購入検討中です。

書込番号:8368305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2008/09/17 23:58(1年以上前)

2番が正解です。

書込番号:8368375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/18 00:07(1年以上前)

予算が許すならば2番がベストですね。16ミリから300ミリをカバーできるのはとても魅力的です。

書込番号:8368456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2008/09/18 18:22(1年以上前)

カメラのミツバで、ボデイ81,972円で出ていますね

書込番号:8371590

ナイスクチコミ!0


airioさん
クチコミ投稿数:62件

2008/09/18 19:58(1年以上前)

>カメラのミツバで、ボデイ81,972円で出ていますね

楽天のカメラのミツバですか。楽天店では税込み107,800円とでていますが

書込番号:8372034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

入手状況?

2008/09/18 12:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 amawiさん
クチコミ投稿数:29件

いよいよ発売です。
 当方、キタムラにて2週間前に予約入れていますが、明日の発売日には無理かもって言われています。
 予約されていない方も含めて、入手状況等提供いただければ、少しは気もまぎれるのかと!
 また、運動会・旅行等、秋のイベントをご予定の皆様にも役に立つんじゃないかと、スレを立てました。
 皆様のご協力、よろしくお願いします!

書込番号:8370271

ナイスクチコミ!0


返信する
消キチさん
クチコミ投稿数:9件

2008/09/18 12:30(1年以上前)

ビックカメラ名古屋から電話あり
本日から先行発売しているそうです。

予約分だけかは判りません。
早速買いに行くっす

書込番号:8370382

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D90 ボディの満足度5

2008/09/18 12:40(1年以上前)

昼にはヨドバシ秋葉で売ってましたよ。最近予約したニコンオンラインからも出荷案内来てます。

書込番号:8370433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/18 12:49(1年以上前)

ヨドバシアキバから連絡入り本日入荷したとのことです。
これから受け取りに行ってきます!

書込番号:8370483

ナイスクチコミ!0


jannendさん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/18 18:35(1年以上前)

大阪の【カメラの大林】では在庫はありましたよ!実機もおいていたので、早速触ってきました。EOS派でしたが、乗換えようか考え中・・・(;一_一)

書込番号:8371656

ナイスクチコミ!0


スレ主 amawiさん
クチコミ投稿数:29件

2008/09/18 19:47(1年以上前)

ご報告、ありがとうございます。

さすがに都市部の皆さん、こういった時は良いですねぇー!

手にされた方、うらやましい限りです。

当方、先ほど、やっと、
「土曜日午前中に入荷しますので、午後OKです」
との連絡が入りました。すこし安心しているところです。

本日より、撮影旅行の計画に移ります。


書込番号:8371984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

D90 か D300

2008/09/12 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 goldallennさん
クチコミ投稿数:25件

D300かD90かと迷っておりますが、今のところレンズキットでの価格差はあまりないようですが、写真の品質や性能的にはどれだけの違いがあるんでしょうか?
D90は高性能の割に結構安くスタートしてるようですが、D300の発売当初の値段と比べて、それだけの機能差、パフォーマンス差があるんでしょうか?
とにかくより素敵な写真を撮れる方を選びたいのですが〜(主な被写体は人、ペット、風景、建物など)
正直なところ、D90のムービ機能もかなり魅力的に感じるですが〜あぁ〜迷います。。。
ぜひ皆様のご意見をお聞きしたいのですが、よろしくお願いします~

書込番号:8339030

ナイスクチコミ!1


返信する
45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2008/09/12 21:24(1年以上前)

こんばんは〜
自分もこの機種検討中でレンズとか選んでる最中です。

視野率100%ファインダーと51点AFと毎秒6コマ連写が必要ならD300で
必要なくて動画が撮りたくてSD使用が気にならないならD90でいいのでは、ないでしょうか。

後は、詳しい方が答えてくれると思います。

書込番号:8339092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/09/12 21:25(1年以上前)

うるさいことを言いますが。。。

マルチポストは禁止です。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:8339099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/12 21:29(1年以上前)

>とにかくより素敵な写真を撮れる方を選びたい

私の知ってる人で、ニコンのカメラとレンズ全部持ってる人がいますが
ロクな写真撮ってないですよ。
つまり、カメラの機材がどんなに上等でも、撮る人がヘタだと、素敵な
写真は永遠に撮れないってことです。

書込番号:8339124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2008/09/12 21:46(1年以上前)

弘法筆を選ばず

書込番号:8339212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2008/09/12 21:47(1年以上前)

同じ値段だとしても私ならD90です。大きいのは苦になりませんが重いのは首からかけて観光しながら写す海外旅行にはむきません。D60のようにグリップやファインダーを犠牲にしての軽さは歓迎しませんが・・・D90+16-85=1105g、ちょうどよい重さです。

書込番号:8339223

ナイスクチコミ!0


スレ主 goldallennさん
クチコミ投稿数:25件

2008/09/12 21:50(1年以上前)

皆様のご意見大変参考になりました。ありがとうございます

書込番号:8339235

ナイスクチコミ!1


mcotchさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件 D90 ボディの満足度5

2008/09/12 22:11(1年以上前)

神玉二ッコールさん、凄いリッチな方がお知り合いにいるんですね!きっと撮る事より収集する事に楽しみを感じて
いるのでしょうね。

ところで僕は既にD90のためにD200を売却しました。
D300も欲しいカメラではありますが、「気軽さ」の点からD90を選択した次第です。
D300ともなりますとそれなりの大げさ感があると思います。D200でもありましたから(自分のキャパか腕前か)。

D90の最初の印象がサイズ、価格、それになんと言ってもDムービーが「大人のオモチャ」って感じがしました。
もちろん即予約です!僕のレベルだとオモチャが扱い易いみたいです。
画質はD300と同等で機能レベルはD200とさほど変わらないと感じたので買いと判断しました。

今日、ケンコーアウトレットで注文したSanDiskのExtreme3(30MB/s)が届きました。
あとは発売日を待つばかりです!って言っても当日は残業係でキタムラの閉店時間には間に合いません!
どどど、どーしよ〜!w(><)wウォ〜

書込番号:8339354

ナイスクチコミ!2


スレ主 goldallennさん
クチコミ投稿数:25件

2008/09/12 22:21(1年以上前)

皆様からのご意見大変参考になりました。ありがとうございます!

書込番号:8339413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件

2008/09/13 00:22(1年以上前)

D300は重くデカイです。D90は軽くコンパクト。動態を撮られないようですからズバリD90でしょう。

書込番号:8340204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/13 00:44(1年以上前)

コンデジとデジイチの比較なら「弘法も筆を選ぶ」ですが、デジイチとデジイチの比較だと「弘法筆を選ばず」だと思います。

書込番号:8340326

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/09/13 01:57(1年以上前)

D300とD90では画質面ではそう大差はなさそうな感じです。
個人的には、ISO1600のノイズのでかたはD300の方がいいかな?という気はしないではないですが。
サンプルに使われているボディの個体差程度の差くらいにも思えます。

後は写りで何が違うかといえば、一番大きいのはAFではないでしょうか。
僕はD200では中央以外のAFの精度が納得できなかったので、D200では中央1点で使っていました。
それがD300では中央15点のクロスセンサーはもちろん、周辺部のラインセンサーでもかなり合焦精度が上がっているので、周辺部でもバシバシ使えます(縦位置で人物の全身を撮るときに違いを感じます)。

D90はある程度ソフト的な改良はあるのかもしれませんが、D200と同じCAM1100です。

AFではD300かな?というのと。
縦位置グリップを使うことが多いのですが、D90のMB-D80は本体のバッテリーをいちいち外さないといけない。バッテリーを縦方向に入れるので、グリップが厚く持ちにくい。
というのがありますが。
MB-D10は、本体のバッテリーを外さないでいいので、そもそも運搬がコンパクトで楽。
取り付け、取り外しが非常に簡単、スムーズ。
バッテリーを横方向から入れるので、グリップが持ちやすい。
多少使いにくいところがあるものの、グリップにマルチセレクター搭載。
といった部分や、8fpsは全然使いませんが、8fpsで切れるということはそれだけ1コマで使ってもシャッターのキレもいいです。
D200はドシャっという鈍い感じでミラーバランサーの感触がいまいちでしたが、D300はミラーバランサーの感触も悪くないです。

その辺じゃないでしょうか。
D700あたりでも色々いわれていますが、僕自身は視野率は95%くらいでもいいんじゃないかと思っています。思っていますが、D200→D300でかなり違うと感じたのも事実。
思っていた以上に違いを感じる部分ではあります。

その辺が気にならないなら軽いD90という選択肢もありだと思います。

書込番号:8340654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件

2008/09/14 00:23(1年以上前)

ところが、弘法は筆を選ぶ。なんですよね。写真や職人は繊細な指の動きに反応するレスポンスや切れるレンズと豊かなな中間調が欲しい。あと柔らかなアトボケ、逆光に強く、ニュートラルな発色、ディストーションが少ない、ヌケがよいか、など、レベルが高いほど機材や道具へ対する要求も高くなります。ましてスチルなどF80では止められない瞬間もF6なら止められます。

書込番号:8345895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/18 00:11(1年以上前)

あの〜、写真屋職人にアドバイスした覚えはないんですけど・・・。そのぐらい分かるでしょ?
プロが「弘法は筆を選ぶ」なのは写真好きの常識でしょ。

書込番号:8368492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2008/09/18 09:34(1年以上前)

D90のコンパクトサイズをいざ手にすると… D300は無いですね。
持ち歩きたくなるのは断然D90です。

書込番号:8369775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 D90のレンズ選びで迷っています

2008/09/17 13:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:2件

こんにちは Niko助と申します。
こちらで質問するのは 初めてですが よろしくお願いします。

現在D40を一年程使っています。
今度D90を購入予定なのですが レンズキットにしようかボディだけにしようか迷っています。

今 使っているレンズは AF-S18-70o AF-S55-200oVR シグマ30o1.4 です。
18-70oを売って 18-105レンズキットの方がいいか、 18-70oをそのまま使った方がいいのか、 それともシグマ18-50F2.8の方がいいのか悩んでいます。

被写体は もうすぐ5歳と2歳の子供たちです。
室内ではシグマ30o1.4と スピードライトSB400で 満足しています。
外で使う標準レンズだったら どれがオススメでしょうか? 

本当はVR18-200が便利だと思いますが 持ち歩くのにちょっと大きいかなと思い、 VR18-105がちょうどいいかなと候補にはあげているのですが 18-70とそんなに変わらないかも?と悩んでいます。
それだったら シグマ18-50F2.8の方が明るくて 子供を撮るには便利かなーと思ったりもします。

みなさん どうかよろしくお願いします。


書込番号:8364166

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2008/09/17 13:18(1年以上前)

AF-S18-70oも悪くないレンズだと思いますが、具体的にどこに不満があるのでしょうか?
それが分かれば皆様もレスしやすいと思います。

書込番号:8364206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/17 13:45(1年以上前)

こんにちわ

18-70mmはもったいないですよ〜。

私はVR18-200mmを買った時に手放しましたが、ちょっと後悔しています。
同じAF-SでもAF速度は結構違いを感じましたし(18-70mmの方が早い)
画質も標準ズームの中は定評ありますね。

VR18-105mmはまだ分かりませんがおそらく小型のAF-Sを搭載していると思いますので18-70mmよりは遅く感じるかも?。

お持ちのレンズを拝見するとボディのみの購入でも良い気がしますが。

あっ、でもf2.8通しのズームも面白いですよ。
私も子供を撮影するためにタムロンのA16とA09で迷いまして、
A09を買いました。
広角はそれ程必要なく、ポートレートにはやや望遠よりの方が良いと思う方には良いレンズです。

一応フルサイズでも使えますし(私は買えませんけど…)

書込番号:8364398

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/09/17 15:02(1年以上前)

Niko助さん、こんにちはー


もし私が貴方のレンズを持っていたなら・・・戸外での標準レンズには18-70oに一票です。
なんにも無いなら18-105oVRのキットなんでしょうけどね。
(シグマの大口径標準レンズも便利で良さそうだけど、案外写りは変わらなかったりしてw。)

本体だけにして、ご予算が浮いたらタムロン90oとか純正の60oのマクロレンズを買い足せば楽しめるかもしれませんね。これ等もポートレートが楽しめるレンズですから。

書込番号:8364771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/17 16:03(1年以上前)

18-70mmは残して、シグマ18-125mm(OS)を追加するぐらいがいいと思います。

1http://kakaku.com/item/10505011966/

書込番号:8365059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2008/09/17 19:40(1年以上前)

>シグマ18-50F2.8の方が明るくて 子供を撮るには便利かなーと思ったりもします。

50mmまでではさみしいです。18-105に1票!

書込番号:8366139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/17 20:24(1年以上前)


D40では自動焦点が不能だった単焦点レンズ(50 F1.4)とかはいかがでしょう?

私もD40からD90かD300で迷ってましたが、差額で単焦点レンズまたはマクロに決めてます。


書込番号:8366450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/09/17 20:56(1年以上前)

こんにちは。

僕もD40で一年足らずですが、子供が5歳と3歳でほぼ同じ環境です。
Niko助さんのお悩みに近い、18-50mmF2.8と18-125mmOSを使い分けていますので感想を書いてみます。

18-50mmF2.8は屋内、夕暮れ時などオールマイティに大活躍で最も信頼出来るレンズです。
ただし子供一人連れて公園に行った場合、広角はあまり使わず望遠が不足する事が多いのでタムロンの28-75mmF2.8(Model A09 U)も良いと思います。
旅行時には暗い場所も多く、広角を多用するので18-50mmの方が有利であり悩ましいところです。

18-125mmOSは子供二人連れて外出した際に威力を発揮します。画質は18-50mmより落ちるように思いますが僕の用途では気にならない程度の差です。
一人の場合と決定的に違うのは、「二人一緒に収める場合広角側も使う」事と、「二人だけで離れてしまう事もあるので望遠側も使う」事です。
望遠側は70mmでは少し足りないかもしれませんが105mmあれば概ね大丈夫だと思います。
200mmはあれば使うでしょうが、大きさ重さのデメリットを感じて18-200mmクラスは避けました。

と、いう訳でお勧めは・・・。
難しいですが価格的に抑え目の28-75mmF2.8(Model A09 U)を購入し、下のお子様がもう少し大きくなって動きがより活発になってきたら18-105mmVRや18-125mmOSを検討する、というのはどうでしょうか?

アルバムをレンズ別に分けてみたのでご参考にして頂ければ幸いです。






書込番号:8366695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/09/17 23:41(1年以上前)

みなさんはじめまして。
たくさんのお返事ありがとうございました!

kyonkiさん
特に不満はないのですが もう少し長かったらなと思う時がたまにあるので VR18-105はどうかなと思ったのです。


たことらさん
やっぱり勿体無いのですね。
僕も画質やAF速度には満足していますので AF速度が遅くなるのは嫌ですね。
f2.8通しのズーム 面白いんですねー。 興味あります。


藍月さん
やっぱり18-70oなのですねー。
ちなみに本体だけにした場合は いずれAF50oF1.8を買うつもりですが タムロン90oも大変興味があります。


じじかめさん
シグマ18-125mm(OS)も大変興味があるのですが ここの口コミを見ていると当たりはずれがあるようなので ちょっと怖いです。


裕次郎1さん
50oだとやっぱり短いですよね。
もうちょっと長いと便利なんですけど・・・


おやじぎゃるさん
単焦点レンズ(50 F1.4)ではなく 50oF1.8を買おうと思っているんですけど 50oF1.4の方がいいですかねー。 


柚子麦焼酎さん
いつもお写真拝見させてもらっています^^ とっても素敵な写真で憧れます。
子供の年齢も近いので とても参考になります。
タムロンの28-75mmF2.8(Model A09 U)ですか。 そのレンズは考えていませんでしたが良さそうですね。 


とりあえず今回はボディだけの購入になりそうです。
みなさんのご意見 とても参考になりました。 ありがとうございました。 


書込番号:8368230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

標準

タムロンのニューズームレンズは

2008/09/11 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 airioさん
クチコミ投稿数:62件

D90の購入(デジ一デビュー)を検討しているのですが
なにぶん初心者なので悩んでいます。

D90と発売日を同じくしてタムロンからズームレンズ
『AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD
      Aspherical [IF] MACRO(Model B003)』
が発売になるため、D90+タムロン(18-270)の構成をと
考えているのですが、初心者としてはいきなりレンズメーカー(しかも新発売)
のレンズを購入するより、ニコンで揃えた方がいいのでしょうか。

ニコンの18-200より価格が安く(富士カメラのHP上は\59,850)
望遠も105mmプラスされることから、欲しいレンズが出てくるまでは
タムロンで良いのかなと思っているのですが。

カメラも、レンズも発売前なので性能云々の話はできないのは
重々承知していますが、アドバイスを頂けましたら助かります。
どうぞみなさま宜しくお願い致します。

書込番号:8334321

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/09/11 21:06(1年以上前)

特に悪い選択ではないと思いますが。。。

万が一、何かのトラブルが有った時(ピンズレとか片ボケとか・・・)クレームに慣れていないと面倒かも?
あるいは・・・どちらも新製品ですから・・・相性の悪さや、何らかの機能制限等が生じる可能性はゼロでは無いです。

前者のトラブル(不具合)の場合は、レンズとボディを別々に考えなくてはなりません。
ニコン純正レンズなら・・・ボディ/レンズ・・・どちらの不具合か分からない時でも、両方一辺に面倒見てもらえますが。。。
サードパーティレンズの場合は・・・トーゼン、ボディとレンズを別々に原因特定して・・・ボディがニコン、レンズはタムロンという形で修理調整依頼をしなければなりません。

後者は、最悪リスクとして受け止めなければならない場合もありえます。

これらを予め覚悟しておく必要はあるかも(あくまでも万が一ですけどね。。。)??

書込番号:8334434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/09/11 21:11(1年以上前)

airioさん
こんばんは。

>D90と発売日を同じくしてタムロンからズームレンズ

カタログ値だけで見ると魅力的かも知れませんが、肝心の絵はどうなんでしょうねぇ。
…判りません。
お値段相応?

只、動画で使う場合、ピントとズーミングは同じリングで無いと操作が…。
パワーズームとか出るのでしょうか?

D90の動画、まだまだ難問が山積みでしょうか。

書込番号:8334461

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2008/09/11 21:12(1年以上前)

何を撮りたいのかが分りませんが、決まっていないのなら、18-105VR付きのレンズキットでいいのではないでしょうか。

書込番号:8334474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2008/09/11 21:46(1年以上前)

>タムロンからズームレンズ『AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO(Model B003)』

15倍ズーム1本で、広角〜超望遠域までとりあえず写真にしてしまうという認識で購入されるなら、発売後の評価次第で買いでしょう。
しかしまずは、比較評価する基準の1本として、メーカ推奨のキットレンズから入ることを奨めますが。

高倍率ズームの評価が各所に書かれていますので、参考になさってください。良い評価ばかりではありません。

書込番号:8334692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/09/11 22:13(1年以上前)

airioさん、こんにちは。

レンズ購入前にタムロンに当該レンズがD90で動作するか確認されたほうがよろしいかと思います。
(販売店ではなくタムロンに確認してください)

万一、D90で動作しなければ大変残念な結果になりかねません。

メーカーに動作の可否を聞く事は無料だと思いますので、ぜひ購入前にご確認ください。

書込番号:8334857

ナイスクチコミ!0


スレ主 airioさん
クチコミ投稿数:62件

2008/09/11 22:19(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

初心者なので、とりあえず15倍ズーム1本有れば融通が利くかなと思ったのですが
やはり全部を新製品で揃えるのはリスクが高いですよね。

子供の運動会が10月にあり、写せる場所が特定されていて
ある程度の望遠が欲しいので、D90+18-200VRの組み合わせで
今回はスタートしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:8334893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2008/09/11 23:48(1年以上前)

D80+18-200で昨年の運動会で500枚ぐらい写しました。望遠は200mm(35mm換算300mm)で充分です。今年は9/19に近くのいつも買うキタムラで入手、9/20にD90+18-200で写します。今年は1000枚に挑戦!ソニーのハイビジョンストレージで250枚程度に編集!音楽入りスライドショーにして子供専用編と子供+友人編に編集してDVDに焼いて配布します。

書込番号:8335488

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/09/12 01:07(1年以上前)

> レンズ購入前にタムロンに当該レンズがD90で動作するか確認されたほうがよろしいかと思います。


Tamronは発売後のボディによる相性を一切保証しません(といわれましたが、レンズ設計時に存在しないカメラという意味でしょうから発売日の近いD90と今回のレンズは保証されない組み合わせに該当すると思います)。
発売時のカメラでは問題ないで押し通されます。

サポートにはAF精度も露出精度も保証しないで押し切られました。

Sigmaはレンズ発売後のボディで問題があればROM交換などでかなり古いレンズでも対応しているようですが。

そういう意味ではいきなりサードパーティ製のレンズに手を出すのは僕はあまりお勧めではないように思います。

特にTamronのレンズとNikonのボディは、相性が悪いですから。
露出や調光に異常の出るレンズも少なくありません(Tamronのサポートにはうちの製品はこんなもんですで押し切られます)。

最初の一本には純正をお勧めします。

Tamronのレンズは概ねNikon純正とは、露出や調光が違ってきます。
それでも気づかずに使ってしまわれる方も実際は多いようですが、いきなり非純正で(撮影者に)変な癖をつけてしまうのもどうかと思います。

書込番号:8335893

ナイスクチコミ!2


スレ主 airioさん
クチコミ投稿数:62件

2008/09/12 01:17(1年以上前)

yjtkさん貴重な助言ありがとうございます。

TamronのレンズとNikonのボディが相性が悪いとは
知りませんでした。
やはり最初は純正品からということですね。

書込番号:8335923

ナイスクチコミ!1


vwso42さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/12 03:08(1年以上前)

たしかにD300とTamron17-50mmの組み合わせでは
1段分ほど露出オーバーになる場面が多かったです。

書込番号:8336150

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/09/12 03:48(1年以上前)

D70SとFUJI-S3-PROに、タムロン18-200を使っていました。
正直、あまり良い思い出がありません。
ズームロックのボタンが飛んじゃったり、ズームがジージー遅かったり。
ズームが遅いのはレンズだけのせいではないのですが、少なくともD70SやS3-PROとは相性悪く、カメラを選ぶレンズだと感じました。
そこで18-200VRに変えたら、問題が全部解決しました。

タムロンには18-200、18-250、18-270、28-300と魅力的な画角がたくさんありますが、私としてはちょっとひいちゃいます。
18-200VRだって単焦点や他のズームに比べたら劣る部分があります。
でも1本でおおかたを済ませることが出来る利便性、手軽さ、機動力で相殺できると思います。
残念ながら今のところ1本でおおかたを済ませられる高品質レンズは今のところありません。その中では18-200VRはベストバランスの1本だと思います。
個人的には大のおススメレンズです。

書込番号:8336192

ナイスクチコミ!1


芝浜さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:4件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 GANREF 

2008/09/12 12:26(1年以上前)

>>airioさん こんにちわ。
私も興味を持っているレンズなので少し書いてみます。

1)純正が良いかどうかということについて

私は純正品にこだわりません。カメラメーカーと同じスペックのレンズがレンズメーカーからも出ていれば雑誌などのレビューを読んで、自分の気持ちの上で遜色がないと感じればどちらでも良いと判断します。
メーカーブランドにこだわらなければ安い方(^_^;ゝでかまわないと考えています。

ただ、レンズメーカーの強みはカメラメーカーのラインナップにないレンジのズームがあることです。カメラメーカーにないものはレンズメーカーのものを買うしかありませんし、それはそれで正しいことだと思います。

2)新製品に対する懸念について

新製品の初期不良を懸念して迷っておられるなら、D90だってまだ買ってはいけないことになりますね。レンズだけのことではありません。

どうしても気になるなら同じタムロンの
AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ニコン用)
http://kakaku.com/item/10505511810/
もお薦めです。値ごなれしてますし、初期不良ももうないと思いますから。

初めての一眼レフで「望遠20mmの差」が分かりにくいとお思いなら、家電量販店などで、例えば70-300mmズームの望遠端あたりを覗いてみたり、雑誌やWebの作例を読めばよいでしょう。

レビューアーやマニアの人は20mmという差を開発技術として大きく評価するかもしれませんか、作画する側としてはほとんど差はありません。
どんなレンズを選ぶかより、何を撮るか、どう使うかが大事です。

早くairioさんがこの掲示板に作品を紹介されるようになることを願っております。


書込番号:8337174

ナイスクチコミ!0


芝浜さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:4件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 GANREF 

2008/09/12 12:29(1年以上前)

>>airioさん すみません。大切なことを忘れていました。

18-250mmは手ぶれ補正がありませんでした。
私はSONYのαシリーズとの組み合わせで考えていたので間違えました。
ご容赦下さい。

書込番号:8337183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/09/12 18:35(1年以上前)

私もairio さんと同じ考えでした。
セットで販売している所もあります、参考に
http://store.shopping.yahoo.co.jp/homeshop/s3112-nik-0015.html#
明日でもタムロンに問い合わせみます。

書込番号:8338404

ナイスクチコミ!0


スレ主 airioさん
クチコミ投稿数:62件

2008/09/12 19:13(1年以上前)

みなさんのアドバイス通り、18-200VRをと思っていたのですが
サイボーグ001さんのお話をみるとまた心が動いてしまいますね。

サイボーグ001さん、タムロンから回答ありましたら教えてください。

書込番号:8338539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/09/17 18:14(1年以上前)

タムロンに問い合わせた所、本日返事が着ました。
「ご照会のニコンD90との組合せにつきましては、
カメラの発売後の検証となりますので、ご了承お願い申し上げます。
機種対応に関する追加情報等ございましたら、その都度弊社HPへ
ご案内させて頂く予定でございます。
タムロンやめた!!先ほどニコンの18-200o注文しました。

書込番号:8365673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/09/17 19:13(1年以上前)

サイボーグ001さん、こんにちは。

>カメラの発売後の検証となりますので、ご了承お願い申し上げます。

タムロンでも正常に動作するか検証できてないのですね。

新製品のカメラに社外品のレンズの組み合わせは人柱になる覚悟が必要のようですね。

書込番号:8365981

ナイスクチコミ!0


スレ主 airioさん
クチコミ投稿数:62件

2008/09/17 21:02(1年以上前)

それ以外の回答出来ませんよね。

ん〜でも魅力的なんですよね。

カメラもレンズも逃げるわけないので、十分悩みます。

書込番号:8366727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/09/17 21:09(1年以上前)

>カメラの発売後の検証となりますので、ご了承お願い申し上げます。

そりゃー・・・当たり前だと思いますけど???
ニコンさんが、発売前の機種をヨソのメーカーに「ハイどーぞ♪」って、提供するわけが無いと思いますよ。。。

書込番号:8366777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信35

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:264件

私は3年くらい前にコニミノα7−Dの板に「動画は撮れないのですね(つまり動画の撮れるデジイチを期待する内容)」で書き込んだところ、多くの方からバッシングされた者ですが、時代は移り変わり今やD90の機能について歓迎する意見が多く見受けられることにとても感動している次第です。どなたも機材の重量はより軽い方が良いに決まっているわけで、スチル重点で撮影に出かける際これ一台で済むことは大きなメリットと思います。それだけ交換レンズを多く持って行けますし。

さてさてまたまたバッシングされそうな意見を書きますが、私はデジイチのレトロなフォルムを根本的に変えてしまうメーカーが現れることを望んでおる次第です。もう中に銀塩フィルムは入っていないのに何で同じ形のままなんでしょうね。既にこういうフォルムである必然性は失われていると思うのですが。

私自身が特に不必要(邪魔)と感じている部分はてっぺんに三角に突き出たペンタプリズム部分です。ここのせいでスペースファクタが非常に悪くなっていることは明白ですので、昔オリンパスのペンFでやったような新しい光経路を考えて頂けないかと思っている次第です。デジタルならそう困難ではないことだと思えるのですが、多くのユーザーはそれほどに昔からのフォルムにこだわりを持っていらっしゃるのでしょうか。

具体的にはホールディング感はそのままにボディーをもっとコンパクトにキューブ型に近づけるような発想をニコン様に期待しております。自社内でデジタルビデオと競合しないメーカーに望みが有るように思ったのですが、如何でしょうか。

おそらくデジイチ動画は将来HV画質に進化するでしょう。家庭用デジタルビデオとの違いはレンズ交換が出来ること、レンズと撮像素子が巨大なことで、おそらく動画の質感が家庭用デジタルビデオとはかなり変わると思いますので、新たな市場開拓にも繋がるのではないでしょうか。そのときボディーデザインも一新するような方向になって欲しいと期待しております。

ご意見お待ちいたします。

書込番号:8265639

ナイスクチコミ!0


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D90 ボディの満足度5

2008/08/28 13:11(1年以上前)

POTSU4さん 

こんにちは
パナソニックのL1やその原型となったE330(E300)はダハミラーつかったペンタプリズムなしのフォルムでしたね。
L1は薄手の鞄の納まりも好いし、独特のアンニュイ?な描写が好きで気に入りカメラの1台ですが、その後はオリンパス、パナソニックも伝統的な形になってしまいました。
少なくとも今年前半までは、伝統的な形でないと売れないと言う流れだったかと。
両者はマイクロフォーサーズの規格は新しい流れを意識して出してきてますからね
来年な各社何か動きあるかと思います。

ニコン機については、以前から「一眼レフ」の形には意味があると幹部の方が公言されてますから、主流は今のニコンデザインのまま続くと思います。

ただし、何かバリエーションが出てくるかもしれませんね
ニコンは面白いと思うのはデジタル全盛になってからF6を出したり、Sマウント機を復刻したり。またコンデジにLANポートを付けてみたり、売り上げ利益とは別に「尖がったコンセプト」をサラッと出してくる会社に思えます。
私も「ペンタプリズムなし」のニコン機登場を期待しています。

書込番号:8265702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/28 13:12(1年以上前)

POTSU4さん

こんにちは!

ペンタ部分が邪魔であれば、オリンパス系で
いいのがありますよねー♪

ニコンも、昔、大昔
木村伊兵衛がご健在なころ
こんなカメラ出してましたよ♪
(レンズシャッター式ですけど・・・。)
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/itoko/itoko04j.htm

個人的には、ジウジアーロのF3や
同じくEMなんかが好きです。

設定項目がたくさんあるデジイチでは
限界があるでしょうが、
機能をそぎ落とした
F3Pみたいなスパルタンなデジイチが出たら、
楽しいなと思います。

FM3Aのデジタル版みたいなカメラも
あったら楽しいと思います。

どっちにしても、ペンタ部分は
残してほしいなぁ〜・・・。

書込番号:8265703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/28 13:16(1年以上前)

伊兵衛じゃなくkて
”伊兵衛氏”です・・・。

あぶないあぶない

書込番号:8265715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/08/28 13:19(1年以上前)

私は、ファインダーを覗くと鼻が押しつぶれるのをなんとかして欲しいです
ペンタ645みたいに、ファインダーを後ろに下げられないのかな?

あと、銀塩カメラのフォルムにこだわらなくてもいいと思うのですけどね
望遠レンズなんかは、ライフルみたいに方に押し当てるデザインとか
ファインダーが真ん中である必要もないし

でも、奇抜なデザインは、京セラのサムライみたいに全く受け入れられないんでしょうね

書込番号:8265733

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/08/28 13:37(1年以上前)

あれ? あの北極の氷山のようなペンタプリズムの中には、写真の神様がお住まいになっていると思っていますが・・・。


書込番号:8265786

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/28 13:50(1年以上前)

確かに、宿ってる気がします(笑)



書込番号:8265832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/08/28 14:06(1年以上前)

それよりも
CCDを正方形にしてくれ
そしたら縦も横もなくなって追加グリップなんていらなくなるし
現時点でできてこれが一番効果があると思うんだけど

書込番号:8265889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件

2008/08/28 14:22(1年以上前)

POTSU4さん、こんにちは。

変わった形状のカメラも面白そうですね。(^^;)
ビデオカメラ形状の一眼レフ・・・一眼レフ形状のビデオカメラ・・・
コンデジみたいな携帯・・携帯みたいなコンデジ・・???(←これは有りますね)

一般ウケすれば売れそうですし、売れれば今後変わる可能性大になるでしょう。
形状のバリエージョンが増えれば嬉しいですねぇ。好きな形状選べるし、ついでに色も増やせないかなぁ〜。

今の一眼の形状は、撮影するのに安定感はありますよね。(ファインダーを覗いて撮影するスタイル)
私は今の形状が使いやすいですけど(^^)v


>あれ? あの北極の氷山のようなペンタプリズムの中には、写真の神様がお住まいになっていると思っていますが・・・。

という事は、撮影する度にお住まいを覗いているのですね。。。ムフフ・・・女神だったらイイナぁ〜(^^;;)

書込番号:8265928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/28 14:38(1年以上前)

現在のデジ一のデザインでいいと思います。(好きずきですから)
ペンFも最初に買った一眼レフですが、デザインで買った訳ではないし、このデザインが
それほどすばらしければ、今でも同じような機種が残るはずだと思います。

書込番号:8265964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2008/08/28 15:19(1年以上前)

ニコンFから較べて、最近のDシリーズは別物に見えますが。

少し(大きく)それますが、この時間ですとサーバアクセスに無理がない。
12時半以降、現時点でもぐっとアクセスが悪くなるのは、
一般的給与生活者(私のような)がどっと勤務先からD90にアクセスしているからに違いない。

書込番号:8266080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2008/08/28 15:21(1年以上前)

すいません。訂正。

この時間ですとサーバアクセスに無理がない。
12時半以降、一時的にぐっとアクセスが悪くなるのは、---

書込番号:8266086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/08/28 15:54(1年以上前)

割り込みすみません。

瀬賀田狂死朗さん、正方形の映像素子の件、全く同感です。
動画もいいですが、デジタル一眼ならではの機能として、将来絶対にに実現してほしいです。

書込番号:8266161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2008/08/28 16:04(1年以上前)

昔、オリンパスがL1を出したときも全く受け入れられなかったですね。
現在の一眼レフの形は一つの完成型なのではないでしょうか。拳銃の形が大きくは変わらないように。

書込番号:8266187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/28 16:30(1年以上前)

>ニコンFから較べて、最近のDシリーズは別物に見えますが。

確かに。
私は初めにPOTSU4さんのタイトルを見たとき今のデジイチが斬新なスタイルだから、レトロなスタイルを望んでると錯覚しました。(つくずく年を感じます。笑)

書込番号:8266286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:30件

2008/08/28 16:50(1年以上前)

 フォルムは現在の形でもペンFの形でもよいと感じています。

 現在も所有しておりますニコンFフォトミックはペンタ部(正確には露出計部分)がかなり大きいものすが40年来使用(実際は防湿庫に入れてあるだけ)していることもあり、現在のデジ一のフォルムに抵抗は感じていません。
 かなり以前に手放したペンFはコンパクトなすっきりした形で持ち運びは便利でした。ただしハーフサイズということもあり、ファインダーの見やすさや写りに大きな期待はしていませんでしたが。またOM-1以降のオリンパスのカメラではペンFの形状は取り入れなかったように思います。
 レンズを通した像がミラーからダイレクトにファインダーに入ってくるのは今の形のように思います。

 ただ望むこともあります。ファインダーは銀塩時代のようなフォーカススクリーンのようにもっと合わせやすいものにしてほしいなと思うことが、マニュアルで合わせるときには感じます(マグニファイヤーを使うこともありますが)。標準でスプリットスクリーン、あるいは高級機のように下位の機種でもスクリーン交換できたらいいなと感じています。
 もう一つ望むとすれば、撮像素子は35ミリフィルムの大きさの縛りから脱却して、少しでも大きなサイズのものが、カメラの外型サイズは変えないで出てきてほしいなと感じています(レンズのマウントサイズとの兼ね合いもありますが、35mmサイズで80万円もするデジ一があるなら出来そうな感じがします......)。

書込番号:8266361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:30件

2008/08/28 17:11(1年以上前)

 続編のよこやりレスで恐縮です。

 瀬賀田狂死朗さんやMotonさんの言われるように正方形のCCDもよいのですが。
 6X6の銀塩カメラを使用していたときに感じたのですが、ポートレートでもランドスケープでもブローニサイズ(写りは最高でしたが)より、35X24の長方形の方が写真の構図をとりやすいように感じていました。なんと言うか、写真の“おさまり”がよいと言うか“安定感”あると言うか...個人の感覚により違うと思いますが、

書込番号:8266446

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2008/08/28 17:22(1年以上前)

 各社いろいろなデザインを出していますが、このタイプが残っていると言うことは、結局一番受け入れられている、ということではないでしょうか?
 しかし、ビデオにスチル機能が付いたり、コンパクトデジカメに、ビデオ機能が付いたり、そしてこのようにデジ一にビデオ機能がついたり・・・これからではないでしょうか?ビデオでもスチルでもない、あるいはビデオでもスチルでもあるものがでてくるのは。
 カシオのEX-F1なんかが第一弾?形はスチルカメラを引きずっていますが・・・。
 一眼タイプでは動画が撮りにくいのはあきらかですしね。Nikonでストラップならぬ「肩載せアダプター」なんてでるんでしょうかね?昔のビデオみたいに。撮りやすくなると思うんですが・・・(^_^;

書込番号:8266474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2008/08/28 17:36(1年以上前)

私も、正方形CCD(C-MOS)は、反対です。

私も6×6を使っていたことがありますが、
確かに、カメラを構える方向を変える必要が無くなりますが、
無くなる分、楽しみが減ってしまいます。

ボートレート撮影するとき、
モデルさんを強調するとき、
多くは縦位置での撮影をしますが、
風景の一部としてモデルを配置し、
広がり感を得たいとき、横位置での撮影をします。

正方形の場合、これら、表現の楽しみが無くなり、
表現が乏しくなる気がするのです。

クロップのような機能で、
両側をカットする機能なら、
使う使わないを、ユーザーが選べるので、
その機能の有無に、反対はしませんが。

書込番号:8266527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2008/08/28 17:59(1年以上前)

今回の、D90への動画機能搭載、
実は私自身、結構困惑しています。

別スレでも書きましたが、
ポートレート撮影、特に事務所所属のモデルさんを撮影する場合、
動画での撮影は制限を受けたり、割増料金がかかったりします。

今までは、デジ一には、動画機能が無かったため、
これらの撮影会で、動画撮影を疑われたり、
割り増し請求されたりといったトラブルはありませんでした。

しかし、これからは、デジ一であっても、
動画機能があるとすれば、撮影会主催側としては、
何かしらの方法で、明らかに動画機能を殺した状態で、
撮影していない限り、動画割り増しを要求するか、
撮影会全体の料金を、動画割り増し込みの値上げをするところも
出てくる懸念があります。

D90の登場で、デジ一の立場が悪くなることを、
心配しています・・・。

書込番号:8266612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/28 18:01(1年以上前)

撮像素子の正方形は撮影時は便利ですよね。
でも、どうしても図体が大きくなってしまいそう。デジならAPSの撮像素子の短辺を長くしても、ボディの大きさは今の大きさを維持できますか????
出来れば是非欲しいです。

書込番号:8266621

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング