D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm f/3.5-5.6G (IF) 付」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

D90に使うSDカードについて

2011/02/10 15:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 T・Yuyaさん
クチコミ投稿数:13件

こんにちわ。
これがD90購入前の最後の質問になると思います。
ズバリ、D90にはどのSDカード?を購入すればいいんでしょうか?
容量はそれほど大きいものじゃなくていいです。
(1日使ったらすぐにPCに移動させちゃうので。)
皆さんが使っているSDカードとその他アドバイスをよろしくお願いします・・・!

書込番号:12634315

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/02/10 15:41(1年以上前)

サンディスク4GBクラス4。これを2枚。これで十分。

書込番号:12634321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/10 15:44(1年以上前)

4GB以上でclass4以上をおすすめします。

書込番号:12634329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2011/02/10 16:25(1年以上前)

Transcend Class6 4/8GB 複数枚。2-3年使っていますがトラブル無し。

書込番号:12634440

ナイスクチコミ!2


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2011/02/10 16:31(1年以上前)

鉄板はやっぱりサンディスクのExtreme III 30MB/s edition (Class6)、
または Extreme 30MB/s edition (Class10) ですかね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2008/12/11/9812.html
↑はExtremeIII 30MB/s editionですが、IIIなしのClass10製品も速いです。
8GBなら3000円ちょいですし。

書込番号:12634459

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2011/02/10 17:58(1年以上前)

東芝 SDHC 8GB Class10 海外パッケージ品 ¥ 1,890 を使っています。
トラブルは今のところ皆無です。安いですよ♪

http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E8%8A%9D-SDHC-8GB-Class10-%E6%B5%B7%E5%A4%96%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%93%81/dp/B003GRJK6O/ref=pd_cp_e_0

書込番号:12634734

Goodアンサーナイスクチコミ!2


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2011/02/10 18:27(1年以上前)

SanDisk Extreme 30MB/s class10 の 8GB を使っています。D90 に入れると RAW での撮影可能枚数が 524枚と出ます。
RAW で500枚以上撮るか、動画も頻繁に撮るなら、2枚以上か16GB 以上を選ぶと良いと思います。
万が一にも消えたら困りますので、交換保証がある鉄板メーカーの鉄板カードをお奨めします。

書込番号:12634840

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2011/02/10 19:12(1年以上前)

SDHC8G 1000円以下クラス2 x 2

書込番号:12635005

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/02/10 20:24(1年以上前)

僕がD80で使っているのはSanDisk ExtremeU15MB/s class4
の4GBを4枚・2GBを4枚使っていますがそれなりに速いので猫さん
撮影でも使っています。

書込番号:12635261

ナイスクチコミ!1


スレ主 T・Yuyaさん
クチコミ投稿数:13件

2011/02/10 22:02(1年以上前)

色々あるんですね・・・!
今のところesuqu1さんのSDカードが安くていいなと思うんです。
ディズニーランドでの撮影がメインなので連写をすることが多くなると思うんですが、
連写速度も大丈夫でしょうか?

書込番号:12635781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/10 23:28(1年以上前)

8Gぐらいのサンディスクや東芝の海外パッケージ品を
2枚以上
「風見鶏」にて代引きで購入を推薦します

書込番号:12636252

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2011/02/11 00:58(1年以上前)

私自身がそれほど高速連写を必要とはしてないので参考になるかどうか解かりませんが、
高速設定にて普段使っているRAW&JPEG(L)時だと部屋のLED電灯下で6枚までが一気に!
一瞬間を置いて1枚、その後書き込みの影響で一秒置きに2枚連写の繰り返しという感じですね。
ついでにJPEG(L)の設定では、一気に8枚。その後0.5秒に一枚づつずーーっとって感じですが、解かりますかね(笑)
これはシャッター押しっぱなしの状態での場合ですので、高速連写で7〜8枚撮り、書き込みのインターバル時間を約5、6秒待てばまた同じように7〜8枚は高速連写出来ますよ^^

高価なカードを使ったことが有りませんので、違いは他の方のお話を参考にしてみてください^^
ちなみにBUFFALO 8GB CLASSEをそれまで使っていましたが、パソコンへの取り込みスピードが上がりましたね^^
実感的にはその変が一番快適になりました。

書込番号:12636709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2011/02/11 09:59(1年以上前)

 SDはサンディスク、東芝、パナソニックの共同開発なので、当然ノウハウの蓄積も多いと思いますから、この3社から選ぶのがリスクも少ないと思います。D90のHPでも推奨されています。

 SDHCも普及して、性能も安定し安価になっていますが、トラブルのリスクは依然として存在します。であれば、大事な撮影データの保存には信頼性の高いメーカーの物を選びたいです。

 また、CLASS表示は「最低保証転送速度」ですから、同じCLASS6でも製品により実際の転送速度はかなり異なります。連写を優先するならその点も考慮する必要があります。私はキヤノンX2を使っていますが、2年以上前のデータですが、サンのCALSS4が安物のCLASS6より速いという記事を読んだことがあります。ちなみに私はサンのCLASS6の4GB1枚とCLASS4の8GB2枚をメインに使っていますが、ノートラブルです。試しに使った安物では読み出しでトラブルがありました。

 D90の発売当時CLASS10は発売されてなかったと思いますので(記憶違いならゴメンナサイ)、D90がCLASS10の性能をフルに引き出せるかは知りません。容量の大きなものは書き込みに余分な時間がかかるようですので、連写を多用するなら、リスク分散の意味も兼ねて、上記3社のCLASS6以上で4〜8GB程度を複数用意すればいいと思います。

書込番号:12637649

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2011/02/11 11:14(1年以上前)

いくつかの考え方があるようですね。
○連写速度・連写可能枚数命の人は、高速なカード。サンディスク・東芝・トランセンドあたり?
○信頼性命の場合はメーカー推奨御三家?
○値段命の場合は動作不良の噂が少ないものを調べて購入
こんな感じで、自分が何を要求するか考えて選ぶのがいいと思います。

書込番号:12637962

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2011/02/11 13:01(1年以上前)

私が2004年5月に D70 と同時購入した SanDisk の Ultra2 1GB CF は約 3.6万円でした。
色々な考えがあることは理解していますが、せいぜい数千円程度をケチる意味は昔ほど大きくないように思います。
御三家の高速カードにしておけば、PCへの転送速度が速く、カメラを換えても違和感なく使いまわせるメリットがあります。

書込番号:12638419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/11 16:38(1年以上前)

D7000ではサンディスクEXV-8GB(クラス10)にしましたが、D80の時は白芝4GB(クラス6)を
使ってました。

http://www.donya.jp/item/1178.html#cat

書込番号:12639458

ナイスクチコミ!0


スレ主 T・Yuyaさん
クチコミ投稿数:13件

2011/02/19 13:51(1年以上前)

東芝 SDHC 8GB Class10 海外パッケージを購入しました!
皆様回答ありがとうございました^^

書込番号:12677260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがよろしいでしょうか?

2011/02/17 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

クチコミ投稿数:250件

こんばんは
はじめまして^^

うちの父がD90の
18−105レンズキット 73800円
18−200VRレンズキット 72800円
で迷っております
どちらもキタムラでのお値段で下取りも一応気持ち、100円があるみたいです^^
(100円って・・・)

18−200VR2レンズキットはここの価格コムよりもお安いと思われます
このお値段設定ですとやはり18−200のほうを選んでるほうがいいでしょうか?

それからもしD7000の18−200なんかにしますと
お値段が倍くらいになりますよね?
この場合の2倍の差額ほどの価値はやっぱりD7000にはあるのでしょうか?
それとも半分くらいは所有感とかのお値段になりますでしょうか?

もし2倍近い差を埋めるほどの価値がD7000にあるのでしたら
もひとつ、キャノンの7Dにタムロン新型18−270というセットがキタムラにはあります
これも15万くらいでしたのでどうなのかなと思いまして・・・

いっぺんにいろいろすいません(><)

書込番号:12670572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/02/17 23:10(1年以上前)

みはるんるんさん こんばんわ

お父様がお好きなのを選ばれれば良いといますが・・・・(^^)
(何故に貴方が・・・・・)



D90も良いカメラですし、D7000も良いカメラです (^^)/

書込番号:12670617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件

2011/02/17 23:19(1年以上前)

すいません私で(><)
私もいくらか誕生日プレゼントってことで出資しようかとおもいまして^^

それに父はネットとかとは程遠い人なもので・・・
(なので写真も昔ながらにそのまま現像に出したりすると思います(><) )

お好きな方をってことはお安い方でもさほど素人的には違いはないと解釈で
よろしいでしょうか?

書込番号:12670693

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/02/17 23:24(1年以上前)

何を撮りたいのでしょうか。
値段のこなれたD90で良いと思いますが、夜景や動画も重視したいのであれば、多少は強化された新型のD7000という考え方も出来ます。

書込番号:12670724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2011/02/17 23:30(1年以上前)

18−200VR2レンズキット
でいいと思います。

失礼ながら、ご老人だったら、
レンズによる画質の細かい違いはどうせ分からないと思います。

レンズ交換もしなくて済むので楽ですよ。

操作系もD90の方がシンプルで使いやすいと思います。

書込番号:12670768

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件

2011/02/17 23:32(1年以上前)

こんばんはEghamiさん

たぶんなんでも撮っちゃうとおもうんですが
夜景をわざわざ撮りに行くとかはないと思います^^
近所でお花を撮ったり旅行に持ってって人や景色を撮ったりだと思うんですが^^

逆に夜景やくらーいとこで使うことも多いとらるとD7000との差が出てきやすい
ってことでしょうか?

書込番号:12670777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2011/02/17 23:36(1年以上前)

こんばんは!なぜ脳は神を創ったのかさん

私の質問よりもはるかに深いお名前で・・・^^

シンプルな方がいいと思います^^

D7000、いくらキャッシュバックキャンペーンがはじまったっていうても
お値段も2倍近くお高いですし(><)
やはりこちらの機種ですね^^
評判もいいですし^^

書込番号:12670812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9015件Goodアンサー獲得:569件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2011/02/17 23:40(1年以上前)

こんばんは。

>18−200VRレンズキット 72800円
のキットレンズが、D90に18−200VR2なら、凄くお買い得だと思います。
(私は、119,800円で買いました。)

書込番号:12670830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/02/17 23:40(1年以上前)

夜景はカメラはなんだってとれますよ。
三脚立てればですけど。

D7000なら、手持ちで撮れるかも。
でも、レンズが暗いと厳しいかも。持ってないので、
わかりません(=^x^=)

写真はレンズ次第です。

で、お悩みのキットですが、どちらでもいいと思います。
レンズ交換が面倒であれば、18-200で、よろしいのではないかと思います。

書込番号:12670833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/02/17 23:41(1年以上前)

>お好きな方をってことはお安い方でもさほど素人的には違いはないと解釈で
>よろしいでしょうか?

ハイ、デジタル一眼レフはなによりも
お使いになる方が
扱い易いもの(本人でないと分かりません)
且つ、とっても本人が気に入るもの
(モチベーションが高くないと使わなくなる可能性があります、これもご本人しだい)

選択に上げられてるレンズはどれも高倍率レンズで
画質にうるさい方が選択するレンズではありません

私は比較した事はないのですが、
その中では18−105VRのレンズが評価が高いようです


ので私でしたら18−105VRレンズキット 73800円
を選びます
(あくまで私なら・・ということです これが他より良いと言う意味ではありません)
 

 




書込番号:12670841

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/02/17 23:43(1年以上前)

>このお値段設定ですとやはり18−200のほうを選んでるほうがいいでしょうか?
こんばんは
そうですね、18-200mm VRII レンズキットで良いと思います。
D7000 との比較ですが、実売価格は人気、性能とかを反映していますので、ご予算がお有りなら、
D7000 + 18-200mm VRII レンズキットの方が良いです。
7D の組み合わせは、販売価格が安くなる組み合わせです。キヤノンの、相応のレンズにされた方が良いです。
しかし タムロン18-270mmとの組み合わせが、駄目と言うのでは有りませんよ(更に良くなります)。

お勧めは、D90 + 18-200mm VRII レンズキットです。

書込番号:12670857

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9015件Goodアンサー獲得:569件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2011/02/17 23:48(1年以上前)

耐摩耗性を考え、プラマウントの18−105レンズキットは避けたほうがいいと思いますよ。
それに、18−200VR IIは画質も結構いいほうですよ。

ご予算があれば、新しいD7000とのキットの方がいいかもしれませんが、かなり価格差がありそうですね。

書込番号:12670894

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/02/17 23:49(1年以上前)

みはるんるんさん
> 逆に夜景やくらーいとこで使うことも多いとらるとD7000との差が出てきやすい
ってことでしょうか?

そうです。
夜景や室内ですと、D7000を推します。

ところでお父様は、フィルム一眼レフをお使いになられた経験がお有りでしょうか。
そうであればレンズというものを、よく存じ上げていると思われますので
18-200や18-270といった高倍率ズームではなく
・ズーム出来ないレンズ(単焦点レンズ)を2〜3本
或いは
・Tamron 17-50/2.8 のような明るいズームレンズ
の方が宜しいかと思われます。

脱線しますが、お誕生日ということでしたら、こんなカメラもオススメです。
Fujifilm X100
http://kakaku.com/item/K0000227250/
※お父様の好みもあるかと思いますので、本人の意向をよく確認して下さい。

書込番号:12670897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件

2011/02/17 23:50(1年以上前)

★Digic信者になりそう_χさんこんばんは^^
いっけんキャノン信者さんのようなお名前ですね^^

はい、VR2レンズキットの表記で間違いありませんでした^^

★はるくんパバさんこんばんは^^
三脚はまず持って歩いたりはしないと思います(><)
首からぶら下げて手持ちのみの前提だと思ってます(><)

★MIZUYOUKANNさんこんばんは^^
たとえばどちらのレンズでも105ってところは存在してるわけですよね
その場合たとえば、105や75や50や
同じ焦点域でもやはり18−105のレンズのほうがいいのでしょうか?

書込番号:12670906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9015件Goodアンサー獲得:569件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2011/02/18 00:06(1年以上前)

紛らわしいHNで失礼しました。詳しくは、プロフを見てくださいね。

>はい、VR2レンズキットの表記で間違いありませんでした^^
http://kakaku.com/item/K0000051637/
これが、72,800円でしょう。ふつうなら決まりだと思いますが。。。(^_^;A

書込番号:12670995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/02/18 00:14(1年以上前)

>たとえばどちらのレンズでも105ってところは存在してるわけですよね
>その場合たとえば、105や75や50や
>同じ焦点域でもやはり18−105のレンズのほうがいいのでしょうか?

私は比較撮影をしたことがないので・・(^^ゞ
わかりません

ただ、一般的には画質は 
単焦点レンズ>普通のズームレンズ>高倍率ズームレンズ
と言われておりますので
あまりズームが広くない方が良いのではないかと推測しますが・・・・

まあ、これも実際にお使いになる方が比較検討されたほうが・・・
違いが気に人もいれば
全く分からない人もいるでしょうし

背景のボケの感じとか、色のりとか、好きずきもあるでしょうから・・・

書込番号:12671037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件

2011/02/18 00:15(1年以上前)

★robot2さんDigic信者になりそう_χさん
余裕があるなら7000に18−200ってことですね!?
90にするにしても18−200ってことですね?

★Eghamiさんもやはり余裕があるなら7000ってことなんですね(><)
単焦点ですか!!まったく考えてもない選択肢でした
たぶんとりあえずそこまでの余裕はないと思いますので・・・
X100みましたよ!^^クラシカルなかんじで素敵すぎるカメラですね^^
私だったらもったいなくってオブジェにしちゃうと思います(><)
シャッターボタンのかんじがお気に入りです^^
でも出てすぐのお値段だとさすがに手が出ません(><)

★Digic信者になりそう_χさんそうなんですよ!
お値段だけ見ると飛びぬけてお買い得なんですよ!
それで余計に売れないから処分価格なのかな?とかなやんで
売れてるほうを選ぶ方がいいのかな?とか^^

105のほうをおすすめくださったかたもいらっしゃるんですが
200のほうをおす声のほうが多いようなのでレンズは18−200に決めようかと
思います^^

あとは90か7000かですよね
金銭的には90が7割くらいです(><)

書込番号:12671041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2011/02/18 00:20(1年以上前)

MIZUYOUKANNさんありがとうございます^^
今回は200って方のほうがおおかったので200のほうにしようかと思っております
見た目は105のレンズのほうがバランス的にはカッコいいかんじなんですけどね(><)

さきほども書いたんですがあとは父とお金のほう相談しまして
7000か90か決めたいと思います!

皆さん色々ありがとうございました^^

書込番号:12671057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2011/02/19 04:12(1年以上前)

画質の件ですけど、
平均的なレンズの評価って下記のような感じだと思いますよ。

単焦点>>>F2.8などの高画質ズーム>>一般的なズーム>高倍率ズーム>廉価ズーム

それにこれもレンズによっては順位は入れ替わります。
ニコン18-200VRは高倍率ズームの中では高評価なレンズですので
心配いらないでしょう。

正直この18-105と18-200との比較なら、同じ焦点域の画質を
ブラインドテストで確実に見抜ける人ってほとんどいないと思います。
少し前、他社ですけど標準ズームレンズと高倍率レンズの比較実験していて、
まったく同じ被写体を全く同じ条件で撮って左右に2枚並べて
どっちのレンズで撮ったか当てるクイズですら
写真に詳しい人でも7割がた当たればいいかも、って程度です。
だから安心して18-200を買って大丈夫と思いますよ。

書込番号:12675732

ナイスクチコミ!1


amikouさん
クチコミ投稿数:8件

2011/02/19 13:04(1年以上前)

こんにちは〜

私もD7000とD90で迷い中です!
しかし、D90+18-200VR2のお値段がかなり安いみたいなので気になってます!

宜しければどちらのキタムラか教えて頂いてもいいですか⁇
この値段なら間違いなくD90+18-200VR2に逝ってしまいそうです(^-^)/

書込番号:12677075

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードの出し入れについて。

2011/02/13 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

クチコミ投稿数:6件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5
当機種

クリスマスイルミをしてみました^^

D5000からカメラの楽しさを知り、昨年末勢いでD90 AF-S DX18-200G VRII レンズキットを購入しました。
皆様にお尋ねしたいのですけど、職場の男性にカメラの話をしたら
『SDカードを出し入れしてると、カメラ本体のSDカードを入れる部分が傷むので(金属端子?)SDカードは入れっぱなしでUSBケーブルでつないだ方がいいよ』
といわれたのですけど、皆様は撮影データ等はどんな管理の仕方をされてるでしょうか?
よろしければ教えてください。

書込番号:12650696

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/02/13 19:06(1年以上前)

はて、どこかで聞いたことがある話ですね。

USB端子も抜き差しするので、いってることに、矛盾があるというはなしでしたっけ?

USB端子の寿命が先というのが、話のオチだった気がします。

(=^x^=)

書込番号:12650734

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2011/02/13 19:07(1年以上前)

こんばんは。

>SDカードを出し入れしてると、カメラ本体のSDカードを入れる部分が傷むので・・・

 確かにその可能性はありますが、カメラからのケーブル接続はバッテリーを余分に消耗してしまう可能性があること、わたしのカメラ(D90ではありません)では転送速度が遅いことから、リーダーを使用しています。ただし、SDの交換は出来るだけ埃の少なそうな場所で行います。

 データの保存については帰宅後直ちにPCに取り込み、さらに外付けのHDDにバックアップしています。

書込番号:12650741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/13 19:08(1年以上前)

経験上は逆だと思いますけど...
USB端子の寿命の方が物理的に先です。

転送速度の点や余分なアプリを使わなくて済む分、カードリーダー経由でPCに取り込むほうが便利だと思っています。

私はカードリーダー経由で外付けHDDにカメラの種類毎のフォルダに転送し、レタッチや修正が終わったものは別のHDDで保存しています。

書込番号:12650751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2011/02/13 19:11(1年以上前)

USBの端子も抜き差しすると痛みます

どちらも(部品)メーカー公証は1万回くらいありますが
それは検査装置による均一な挿抜での値です。

斜めに指し込まれたりする可能性が高いのは
USBケーブルのほうです。

#信じるか信じないかは貴方次第です。

書込番号:12650767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5 休止中 

2011/02/13 19:24(1年以上前)

USB1500回、SD5000または10000回の耐挿抜です。
またUSBでは転送中カメラが使えないとか、USBケーブルを引っかけてカメラが落下とか、
何の足しにもなりません。

書込番号:12650828

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/13 19:57(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=3834826/

ご参考まで。

書込番号:12650983

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/02/13 20:45(1年以上前)

故障の事は考えず、好きな方法で良いです(私はメディアを抜いていますが)。
故障すれば、修理すれば良いと思う事にしましょう。
カメラを PCにUSB接続し→ViewNX2を使うと、カメラの時計の時刻修正を自働的にしてくれますので、
USB接続での取り込みもニコン推奨の一つの方法です(バッテリー残量にご注意/ACアダプター使用)。
耐久性は、SD>USB はそのようですね。

書込番号:12651234

ナイスクチコミ!5


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2011/02/13 22:24(1年以上前)

今のデジカメには当てはまらないこともあるかと思いますが、スマートメディアのカメラでは端子の接触不良がありましたし、
コンパクトフラッシュのカメラでは端子ピンが曲がることがありました。
一方、USB端子では、ケーブルを捻って断線したり繋げたままカメラを落とす危険性がありますし、
転送中にカメラを使えませんね。

私はUSB 接続で転送しています。時刻の自動設定も使っています。
USB端子の接触不良はPCへの転送不良に繋がる恐れがありますが、画像の記録不良の原因にはなり得ません。
USB 端子の接触不良が起こったらカードリーダー等を利用すれば転送できます。
カードリーダーはバッテリーが無い時に急いで転送しなければならない時に使う程度です。

まあ、どちらを使うとしても接触不良が起こったら修理すれば良いと思います。

書込番号:12651946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/02/13 22:31(1年以上前)

SDHCカードを週に1回抜き差し(抜いてさすで2回としても)するとしても、年100回ですよね?
ほとんど問題のないレベルだと思いますよ。
ただケーブルでも同じ話なので、お好きなほうをお使いになれば良いと思いますが。

ボディにUSBケーブル直結では、読み込みに時間がかかります。
こっちの意味合いで、出来ればUSB2.0/3.0の高速リーダーを使ったほうがストレスなく
取り込めます。

書込番号:12651996

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/14 00:04(1年以上前)

私はUSBで繋いでます。なぜかと言うと・・・

・先にUSB端子故障→でもまだSD端子は使えるので記録は問題なし。
・先にSD端子故障→USB端子が使えても、画像記録するSDとの接触が不良ならカメラが使えなくなる

書込番号:12652660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2011/02/14 10:02(1年以上前)

はるくんパパさん
 ごもっともな意見を有難うございます。職場の男性に話のオチを話してあげようと思いましたけど、プライドが傷ついたら可愛そうなので黙ってるようにします^^
遮光器土偶さん
 転送速度が遅いのは気づきませんでした^^;枚数が増えると違いがかなりでそうですよね。外付けHDDにバックアップという案は私も試してみようと思います。有難うございます。
Depeche詩織さん
 余分なアプリを使わないで済むので、確かにリーダーの方が楽ですよね。カメラの種類毎のフォルダのアイデアは私もぜひ利用させていただきます(月別のフォルダだけでしたので色々とごちゃごちゃとしてました^^;)
ひろ君ひろ君さん
 USBケーブルを斜めに差し込んだりしてますよね。。。『信じるか信じないは貴方次第です』信じます(^\^)ハローバイバイ解散しましたね^^;
うさらネットさん
 USBケーブルをワンコが引っかけてD5000を落としたことがあります;;ドキッとしました。。。
じじかめさん
 雑誌の企画で接続端子のテストとかあるのですね。UNIXマガジン(アスキー)という雑誌が非常に気になります。(’o’)
robot2さん
 確かに故障したら修理すれば済むことですよね。。変な事を気にしすぎて、自分の器の小ささを改めて実感しました。^^;ViewNX2を使うと時計を合わせてくれるのは地味に有難いですね。
alfreadさん
 PCのコンパクトフラッシュのピンを曲げてしまった事があります;(父のD70sのデータを取り出すときに;)言われるように、どちらを使っても何かのときに修理すればいいと思えば気が楽になりました^^
奥州街道さん
 『週に1回抜き差しで年間100回』と書かれてるのを見て気にしすぎだったと思いました;SDが5000〜10000回なら50年以上もちますね^^;;ごめんなさい・・・
ジャベリンさん 
 そうですね、USBは故障しても撮影に問題はないのですけど、SDが故障すると撮影に問題が発生しますね。旅行とかの思い出が記録されてなかったら、すごく凹みます・・・・・

今回、取り出したデータを外付けHDDに機種別に保存されてるのを聞いてお手軽でいいなと思いました。 2〜3ヶ月ごとにDVDディスクに書き込むのは少しめんどくさかったです。

書込番号:12653747

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2011/02/14 10:12(1年以上前)

ガイドがあって出し入れがスムーズに正確にできるのはSDカードの方なので、miniUSBよりもSDの方がましかなと思っています。実際耐久回数も多いようですね。
たとえ壊れても修理は可能な部分ですし、壊れたという話も周囲で滅多に聞かないので、
どっちがいいか利便性で考えてもいいのではないでしょうか。
時計あわせのためにたまにはUSB転送していますが、転送の遅さにはちょっとorzです。
USBのメリットは、カードを戻し忘れたりなくしたりする危険がないということでしょうか。

あまり勧められない使い方でしょうが、レタッチ済み画像をSDカードの別フォルダに納めておくようなことができるのもSDカードリーダー経由の良い点かなと思っています。
USBでOSを問わずマスストレージモードが使えればどっちでもいいのですけど・・・

書込番号:12653766

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2011/02/15 09:24(1年以上前)

昔はカード側接点の原因か、本体側の反応の悪さか解かりませんが、しばしばパソコンが反応しないことが多々ありましたね^^
今は殆んど無いスマートメディアの時なんかそうでした。酷いときはデーターも飛んで苦労しました(笑)

また、子供がよくファミコンで遊ぶとき、テレビ側が反応しないときなど、オマジナイなのかカセットを抜き、口で「フゥっ!」って接点を吹き、再度入れると繋がるという伝説もありました(笑)

いまどき、SDカードの抜き差しが痛むよって言う方は、もしかしたらファミコン時代を過ごして来られた方なのかも知れませんね^^
ガチャガチャ乱暴に弄らず、優しく開け閉め抜き差しして下さい。
そちらの寿命よりも、USBコードに手や足をひっかけカメラ本体を壊す事や、レンズが壊れる方が先で高くつくと思いますが(^^;

書込番号:12658451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/15 23:21(1年以上前)

エミリ。さん、今晩は

SDカードではなくCFカードの件で質問させていただいたことがあります

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049460/SortID=12315992/

CFはカードリーダーの方が快適だと思います

SDカードは、カードリーダーでも、USB接続でも
どちらでもよいのではないでしょうか。

書込番号:12661796

ナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2011/02/16 00:43(1年以上前)

SDカードでもカードリーダーの方がかなり有利ですよ。
というかD90のUSB経由転送機能が遅すぎるのかも知れません。
ちょっと試してみました。

276ファイル(動画ファイルも数枚あり)、nikon transfer2による2.96GBの転送で、
SDカードリーダー経由 146秒 10MBあたり0.49秒
Explorerによるコピー 146秒  〃
USBケーブル経由   335秒 10MBあたり1.13秒

転送ファイルが多い場合はちょっと大きな差です。
数十枚以下の場合はたいした差ではありませんが・・・

書込番号:12662334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2011/02/16 09:25(1年以上前)

akibowさん 
 わざわざ 転送時間まで調べて頂いて有難うございます。
倍以上スピードが違うのですね・・ びっくりしました。
esuqu1さん
 接点におまじないの様に無意識で息を吹きかけたりしますよね^^;
丁寧に抜き差しするように心がけます。アドバイス有難うございました。
ロナウド気取りの父さん 
 高級なカメラをお持ちなのですね(!0!)
ほかのカメラでも同じような疑問を持たれてる方が居て安心しました^^

皆様のアドバイスやアイデアが大変参考になりました。
接触不良とかを気にするのじゃなく調子が悪くなったら修理に出せば大丈夫と思うようにして
趣味のカメラを楽しみたいと思います。
皆様、有難うございました。

書込番号:12663091

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビューでの撮影について

2010/12/27 17:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

大したスレでなくて恐縮なのですが、
今まで使ったことがなかったライブビューですが、
先日、ファインダーを覗けない体勢で撮影するときに
撮影してみたのですが、
どうもファインダー越しで撮影するときよりも
明るさを含め、画質が劣る気がするのですが、
そういうことはありませんよね?

設定をいじっていないのに、いまいちな写真にしかならないので
ちょっと首をかしげてしまいました。

書込番号:12426302

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/12/27 17:36(1年以上前)

こんにちは
若しかしてファインダーを覗けない体制とは、明るさのとても不足するシーンでしたか?
それなら画質低下は仕方ないと思うのですが。
ライブビューで撮影したから画質低下があるとは、考えにくいですね。

書込番号:12426328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/12/27 17:43(1年以上前)

手ブレしてるんじゃないの?  (ー’`ー;)
ファインダー覗いて撮る時より、ブレやすいよね。

書込番号:12426353

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:389件

2010/12/27 17:55(1年以上前)

>里いもさん

ご返信有難うございます。

いえ、ちょっと高い位置から撮影したくて
ライブビューにしたのですが、
ほぼ同じシチュエーションで、
両方撮影したときに、明るさが全然違く、
解像感も劣ってる気がしました。

>guu_cyoki_paaさん
確かに手ブレの可能性もあるのですが、
今回は手ブレが要因ではなさそうです。


手元には人が写ってるサンプルしかないので、
追ってサンプルはあげてみたいと思います。

書込番号:12426402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/12/27 17:59(1年以上前)

そっかー。  (・_・。))
じゃ、ファインダーから光が入っちゃって、露出がくるっちゃったのかな?  ( ' ' ;)

書込番号:12426415

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:389件

2010/12/27 18:02(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん

あ、なるほど!!
その可能性は多分にありますね!

ライブビューの時は
ファインダーに蓋しないと、
そんなに狂うものなんですかねぇ。

ちょっと帰宅したら試してみます!

書込番号:12426428

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/12/27 18:02(1年以上前)

> ファインダーから光が入っちゃって、露出がくるっちゃったのかな?

ライブビューはミラーがアップしているので撮像素子で測光じゃないですか?
ファインダーを覗く撮影だと通常の露出計で測光。
測光の仕組みが違うので、露出が違ってもおかしくないと思いますが、いかがでしょう (^^

書込番号:12426431

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/12/27 18:03(1年以上前)

被写体にちゃんとピント合ってました?

あと、直射日光下ではファインダーからの光の入射に注意です。

書込番号:12426435

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/27 18:06(1年以上前)

delphianさんの言われるように
測光方式が違うから、ビミョウに露出は違ってきますよね

書込番号:12426450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/12/27 18:16(1年以上前)

>ライブビューはミラーがアップしているので撮像素子で測光じゃないですか?

そだ。 じゃあファインダーから光が入るのは関係ないね。

書込番号:12426481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/12/27 18:49(1年以上前)

機種不明

E-3の取説に書いてあったんで、勘違いしちゃいました

連投ごめんなさい。  「(^^; )

どっかに、ライブビューの時は、アイピースシャッター閉めてって書いてあった?ような・・・
って思ってたら、オリンパスさんのE-3でした。D90とはライブビューの測光がちがうのかな?
delphianさん、おしえてくれてありがとうございます。  f(^_^; 

書込番号:12426589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/27 19:06(1年以上前)

ふぬうう…
アイピースシャッターをしなければならないE−3が謎(笑)

どんな構造なのかが知りたいものですね♪
(*´ω`)

書込番号:12426658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/27 19:16(1年以上前)

ブレでないとすると、たまたま測光・測距エリアがそのようにとらえただけだと思います。

ファインダー覗いての撮影と、ライブビューでの撮影で絵が変わるもんですかね?

>測光方式が違うから、ビミョウに露出は違ってきますよね

比較テストなどしたことないので、分かりませんが微妙に違ってきますか?
きっと私にはその「微妙」さ加減も分からないかも?!

そうでなければ、ファインダーがスネてみただけとか。(^o^)/☆(*_*)

書込番号:12426694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:19件 insutagram 

2010/12/27 21:30(1年以上前)

ニコンのライブビューも同じですよ。
マニュアルの46P覗いてみてください。

> 適正露出に影響を与える接眼部からの逆入射光を防ぐため、
シャッターボ タンを押す前に付属のアイピースキャップDK-5を取り付けてください。
とあります。

手持ちモードは位相差AFでファインダーを覗いての撮影と同じ。
三脚モードがコントラストAFの撮像素子でのフォーカスですね。
逆入射光の影響じゃないですかねぇ^^

書込番号:12427222

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:19件 insutagram 

2010/12/27 21:51(1年以上前)

↑すいません。

D90は二つのライブビューモードではないのですね。
勉強不足でした。

撮像素子での測光でも、ミラーは完全遮光ではないので逆入射光の影響だと思いますよ。

書込番号:12427341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:19件 insutagram 

2010/12/27 22:01(1年以上前)

たびたびすいません。

ミラーが閉じたからと言って測光センサーのあるペンタ部分への
完全遮光では無いと言う意味です、言葉足らずで申し訳ございません。

書込番号:12427399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/27 22:06(1年以上前)

ん?

ライブビューの場合はペンタ部の測光センサーって使わないのでは?
CMOSで測光しているのではないのかなあ?

問題があるとすれば接眼部からの光がミラーとペンタあたりのすきまからミラーボックスに入る可能性だと思うのですが…

とまあその前のレスではかげたろうさんもそんなことかいてますし(笑)

書込番号:12427434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件

2010/12/28 14:17(1年以上前)

当機種
当機種

ファインダー越しに撮った写真です

ライブビューで撮った写真です。

皆様、有難うございます。

完全マニュアルで撮れば、
明るさは当たり前ですが同じなのですが、
絞り優先等で撮ると、
ライブビューにしたときに明るさがぐっと上がったり、
逆に非常に暗くなったりします。

ちょっとした疑問でこんなに皆さんにお答え頂いちゃって
恐縮です。。

書込番号:12429837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2010/12/28 18:20(1年以上前)

もう答えが出ていると思いますが、測光の方式が違うのでそういうものだということでしょうね。
こちらにも出ています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10469066/

書込番号:12430587

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件

2010/12/28 22:16(1年以上前)

>Power Mac G5さん 

そうですね、上記スレも読ませて頂きました。
屋内では、逆にオーバーめになりますが、
恐らく外だとアンダーめになるということですよね。
アイピースをつけはずしするのはちょっと面倒なので、
ライブビューにするときは、
設定に気をつけて撮影した方がよさそうですね。

書込番号:12431554

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/12/30 12:06(1年以上前)

今ちょっと遊んでみたのですが、絞り優先オートのLvで、片方は普通にライブビュー、片方はLEDライトをアイピースからあてて撮ってみたら、同じ画角同じ場所の撮影でSSが1/2.5sec vs 1/15〜1/125となりますね。ライトをあてない1/2.5の方が適正露出に近く、ライトをあてた方はかなり暗く写っています。
また、アイピースからライトをあてながらライブビューをしている状態では、ライブビュー画面に表示されるシャッター速度はライトを当てないときと同様(1/2.5〜1/3sec)です。撮影して撮影画像情報を見ると、ライブビュー表示されていたシャッター速度と大きく異なる速度が採用されています。

ミラーが上がって測光用RGBセンサが使えないはずのライブビュー画面にて絞りとSSが表示されるので、ライブビューではイメージセンサー自体をAEセンサとして使うと思っていたのですが、どうもこの結果を見ると違うような感じですね。
イメージセンサーに光が当たってAEが狂うなら当然撮影画像も入ってきた光で破綻するはずですが、そんなことはなく単にシャッター速度が必要以上に速くなる結果露光アンダーになるだけです。
おそらく、ライブビュー画面には目安として絞り・SS値を表示するだけで、実際のAEは撮影時一時ミラーダウンするときに行われているのではないでしょうか?そのためセルフタイマー時のような外光による影響を受けているのではないかと思います。

ただこれだと暗くなる方は説明できても明るくなる方は説明しづらいですね。
他にも何かあるかもしれません。

書込番号:12437782

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

受験が終わり、購入を考えています。

2011/02/02 16:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 T・Yuyaさん
クチコミ投稿数:13件

覚えている方いるでしょうか?夏が終わった頃にここで質問したものです。
本日都立の推薦の合格発表があり、無事合格しました。
まさか受かるとは思わなかったんですが・・・。
1ヶ月間も一眼選びに使えてとても嬉しいです^^

D90の購入を考えています。
前回質問したときに、3月頃にはもう残っていないんじゃないか・・・と回答をいただきましたが
無事に残っていて安心しました。

この時期ならD7000でもいいなと思ったんですが値段が高くて。
親からは10万円を超えるなら超えた分だけ返してほしいということなので(合格したのに!笑)
なるべく安い料金のものをと考え、
D90の18-105のレンズキット+AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
の購入を考えています。
撮影目的はディズニーリゾートでキャラクターや建物を撮影したいと思っています。
グリーティング用(近くでキャラクターを撮影)に18-105を。
ショーやパレードのときには望遠レンズで撮影したいと思っていますが、
55-300mmで望遠レンズは大丈夫ですかね?値段的にもいいと思ったんですが。

ちなみに購入予定日は3月上旬です。
他の人はまだ合格が決まっていないので自分だけ浮かれているわけにはいかないので。

ちなみにD90には何度かヨドバシで触れていますが、
購入はネット通販とかで大丈夫なんでしょうか?

書込番号:12595786

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/02/02 16:07(1年以上前)

まずは合格おめでとうございます。

>D90の18-105のレンズキット+AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
の購入を考えています。

このセットで宜しいと思いますよ。
ネット通販に拘りが無ければ安いネット店でいいと思います。

書込番号:12595813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2011/02/02 16:11(1年以上前)

D90の18-105のレンズキット+AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
の購入で良いかと思います

量販店でもネット販売でも商品自体は同じですがnet販売の場合在庫がないのに注文を受け
なかな納品されないトラブルを聞きます
在庫があるお店からの購入をお勧めします

書込番号:12595825

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/02 16:17(1年以上前)

こんにちは
昨年夏からの念願が叶えられて良かったですね。
18−105は当方も常用してるレンズです、+望遠もそれでいいと思います。
ただし、気になるのは3月まで物があるかどうか?
無くなり始めると安い店の在庫が無くなり、高い店が残ってしまうからです。
D300などすごい値がついています。

書込番号:12595853

ナイスクチコミ!0


スレ主 T・Yuyaさん
クチコミ投稿数:13件

2011/02/02 16:22(1年以上前)

kyonkiさん
大丈夫ですね!アドバイスありがとうございます!

gda_hisashiさん
在庫があってからの注文ですね、わかりました。アドバイスありがとうございます!

里いもさん
そんな早い期間で凄い値段になるんですね・・・驚きました。
そこはただ願うだけですね・・・。アドバイスありがとうございます!

書込番号:12595869

ナイスクチコミ!0


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件

2011/02/02 16:28(1年以上前)

合格おめでとうございます。

目的が明確ですね、他の方と同様にその2本のレンズで問題ないかと思われます。

ネット通販はあまり使わないので何とも言えません。
レンズも掲載店で店頭販売もしている所に、直接行って購入してます。
カメラ本体なんかは、直接相談のできる近所のキタムラ等で買っています。

書込番号:12595895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/02/02 16:29(1年以上前)

合格おめでとうございます。

三月まで、まだ間がありますので、その頃にはD7000の値段もさがってるかも。

また、新しい機種が追加されているかも。

たのしみですね。

書込番号:12595897

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/02 16:43(1年以上前)

ネットショップは1円〜の差で横並びです、金額の最低よりも500円程度の違いならショップ評価の高い店を選ぶのがコツです。
また同じ代引き払いでも店によって手数料が大きく違いますから、「詳細を見る」ですすめて
お確かめください。

書込番号:12595962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/02 17:24(1年以上前)

こんにちは。
合格おめでとうございます。

ちなみにこんなのもあります。(参考程度に)
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSR00022.do
新品でなくほぼ新品です。訳ありでメーカーに戻ってきた製品を点検整備した商品です。
メーカー直販なので安心できるかと思います。

この前他機種の再整備品を買われた方の話だとボディもほぼ新品で付属品も未開封の
新品で届いたようです。もちろん1年のメーカー保証も付きますし、3600円追加すれば
3年のメーカー保証が付きます。

通販ショップの場合、動作不良等の返品、取替えで対応が悪い店もあると聞きます。
店の評判等を確認して買われた方がいいですね。

受験勉強からも解放され、楽しい学生生活をカメラ持ってEnjoyして下さい。

書込番号:12596133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2011/02/02 17:29(1年以上前)

D90LKご購入おめでとうございます。---ってまだ早かったようで。

VR18-105mmは皆さんの高評価を見て欲しい病にかかって、
購入したら大満足(ちょっとAFが遅いか?)。良い感じで使えます。

待ち遠しいですね。

書込番号:12596152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/02/02 18:03(1年以上前)

別機種
別機種

18-250mm

18-250mm

T・Yuyaさん こんにちは

 >撮影目的はディズニーリゾートでキャラクターや建物を撮影したいと
  思っています。
  グリーティング用(近くでキャラクターを撮影)に18-105を。
  ショーやパレードのときには望遠レンズで撮影したいと思っていますが、

 ということですので書き込みさせていただきます〜!
 ショーやパレードでは、撮影の為に場所取りを行なって撮影されるおつも
 りでしょうか?
 その場合であれば、撮影距離が判明しているので大きな問題はないかと
 思いますが、くじ引きで座席位置が決まる城前ショーもあります。
 ショーやパレードをメインにされるのであれば、レンズ交換無く撮影が
 できる高倍率ズームが使いやすいかと思います〜。

 TDLであれば、18-200mmでもいけるかと思います〜!
 TDSであれば、18-250mmからは欲しい〜となるかと思います〜!

 今であれば、新しいtamron18-270mmVCPZDが最適かもしれないですね〜。

 nikonではないですがサンプルUPします〜。

 使用しているレンズは18-250mmの高倍率ズームです。
 このようなレンズであれば、レンズ交換無く撮影に集中できるかと思います!
 18-105mm+55-300mmという組み合わせでは、レンズ交換が必要になるかと
 思います〜!

 私であればD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットで購入が良さそうに思い
 ます。
 もしくは、D90の本体のみと高倍率ズームと言うのがお勧めです〜!

 あと18-105mm+55-300mmという事であれば、55-300mmを付けている時は、キャラ
 のUPを中心に撮影し全体像は写さないとか18-105mmを付けている時は、全体像を
 中心に撮影するという感じで割り切られる様にされると良いかと思います〜!

書込番号:12596302

ナイスクチコミ!2


スレ主 T・Yuyaさん
クチコミ投稿数:13件

2011/02/02 18:30(1年以上前)

lega*2さん 
ハイ、選択が間違っていないようでよかったです!アドバイスありがとうございます^^

はるくんパバさん
もしD7000の値段がかなり下がっていたらD7000も視野に入れたいと考えています!
アドバイスありがとうございます^^

里いもさん
なるほど、値段はあまり変わらないから評価で決めたほうがいいんですね。
アドバイスありがとうございます^^

☆バンビーノ☆さん
へぇ〜!こんなものあるんですね!初めて見ました!
ハイ、クチコミ等をしっかり見てから購入したいと思います。
アドバイスありがとうございます^^

うさらネットさん
まだ早いですよ!(笑)
ハイ、待ち遠しいです^^ アドバイスありがとうございます^^

C'mell に恋してさん
おぉ!ディズニーで撮影している方からのアドバイスが!
友達が18-200mmのレンズだと物足りないと聞いたんですが、どうなんでしょう?
パレードを見てミッキーの全体を撮影するのは18-200mmで足りますか?(最前列〜10列目辺りだとして)
今年からシーではファンタズミックが始まるということでその撮影も楽しみなんです。
18-200mmのレンズ1本で足りればいいんですが、
遠いキャラクターの全体を写すにはもうちょっと遠くが撮影できるレンズがいいなと思いまして。
アドバイスありがとうございます^^

書込番号:12596396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/02 23:21(1年以上前)

合格おめでとうです。これから楽しい生活が始まりますね〜。

とこれで、候補としてる2本のレンズでピッタリだと思いますよ。
純正18-200mmは、何でも撮りたい時に便利ですが、主さんは撮影目的がはっきりしてますから、広角と望遠を2本使い分けた方がいいと思います。

200mmでは最前列からは十分かもしれません。
が、ややも離れるとちょっと不満です。
日常でも、あと!あとほんの少し!一歩でも踏み込みたい!って瞬間がくると思います。
300mmあるに越したことはありませんね。
パレードで18-105mmの望遠側で足りない時=大体の場合200mmでも不満です。

私はD90でタムロンの18-250mmを使ってます。
旅行などは非常に便利ですが、AFモータの音や、高倍率ズーム故の画質が少し気になります。

まず最初のレンズとしては、純正で評判の良いその2本で始めて、一眼の画質にニヤニヤされてはどうでしょう。

書込番号:12598023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2011/02/03 01:16(1年以上前)

合格おめでとうございます。

的外れかもしれませんがスレ主さんの予算や目的、必要な画角を考えたらふとD3100のWズームが思い浮かびました。
安価でコンパクトで高感度などの画質も良くなっているようです。
DX35mmF1.8Gを買ってもまだお釣りがくる!
私が学生だったらそうしますという事で。

書込番号:12598533

ナイスクチコミ!1


enough60さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 ニコンオンラインギャラリー 

2011/02/03 02:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レジェンド・オブ・ミシカ

レジェンド・オブ・ミシカ

レジェンド・オブ・ミシカ

エレクトリカルパレード・ドリームライツ

私もRODEC1200MK2さんと同じ意見です。

撮影目的から判断するに、D3100のダブルズームキットをおすすめします。

http://kakaku.com/item/K0000139406/

D90を選択されるのでしたら、18-200mmのキットをおすすめします。
予算が許すなら…という前提ですが。ただし、長く使えると思います。

http://kakaku.com/item/K0000051637/

ランドでもシーでも、D90持ってうろうろしていましたが、200mmより大きな焦点距離が欲しい場面って、なかったです。
ラージサイズで撮影しておけば、トリミング拡大で大きな画像を得られますし。
広めに撮ってトリミング…というのは、撮り漏らしが許されない報道撮影の世界の手法です。
ただしこうすると、大きな引き伸ばしプリントには耐えられませんが…。


D3100+ダブルズームキットより、D90+18-200mmのほうが勝っている点のうちの1つは、「レンズ交換不要」という事です。

それでも「もっと寄りたい」というなら、しっかり計画を立てて動けばカバーできるはずです。

学生さんというアドバンテージを有効活用されてはいかがかと…。

ご参考までに、D90+18-200mmの写真を紹介します。
シーを訪問した日は、あいにくの天気でしたが…。

書込番号:12598706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:23件

2011/02/03 04:41(1年以上前)

T・Yuyaさん

もっと勉強したら・・・、カメラ以外の。

書込番号:12598782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/02/03 05:11(1年以上前)

T・Yuyaさん
おはよ〜ございまぁ〜す&合格おめでとぉ〜

い〜親御さんですねぇ。
私もFを使い出したのはその頃ですが、親は手伝ってくれませんでした。
アルバイトと貯金してた小遣いで賄いました、羨ましい。

まあ、そんな事はさて置き、T・Yuyaさんの目的達成にはD90の18〜105レンズキットと55〜300で良いと思います。
これから写真を学ぼうとするのにD90の機能は使い易いと思います。
エントリー機では色々と設定を変えて撮る場合に、メニューから入らなくてはならない場合が有って、写真の基礎を学ぶ上で障害になってしまいます。
安易なズームレンズも便利なのですが、中古のAi単焦点なんかも使われてみると良いと思います。

書込番号:12598799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/02/03 08:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

18-250mm

18-250mm

18-250mm

T・Yuyaさん こんにちは

 >友達が18-200mmのレンズだと物足りないと聞いたんですが、
  どうなんでしょう?
  パレードを見てミッキーの全体を撮影するのは18-200mmで
  足りますか?(最前列〜10列目辺りだとして)

 先にも書き込みしましたが、TDLであれば18-200mmで不満になる事は少ないと
 思いますよ〜。
 TDLの場合であれば、パレードルートの脇での撮影も可能ですし、フロートの
 キャラとの距離が近いですからね〜。
 TDLで18-200mmで厳しいのは、城前ショーで座席が抽選の物でしょうね〜。
 ステージに近ければいいのですが、遠い事もありますからね〜。
 過去の城前ショーでは18-250mmでも望遠がもう少し欲しいな〜と感じた事が
 ありますよ^^;
 しかし、それいがいであればTDLは18-200mmで何とかなると思います〜。
 18-250mmで何とかこなせた城前ショーのサンプルをUPします〜。

書込番号:12599103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/02/03 09:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

18mm

200mm

250mm

300mm

続きます〜

 TDLは18-200mmでも、何とかこなせそうに思いますが、TDSの場合ミシカなどの
 ショーでは、フロートとの距離がTDLの時よりも遥かに遠い時があります・・・。
 フロートが自分の近くに来た時であれば、18-200mmでもこなせると思いますので
 何とかなるとは思います。
 しかし中央のミッキーは、どの撮影場所からも離れているので、18-200mmで
 ミッキーを念頭に置くのであれば、リドアイルから撮影して、トリミングを
 前提にするのが良い様に思います〜!
 あとは、ミッキーの帰りしなを狙うのが良いのかと思います〜。

 これらの事を考えると、18mmスタートで出来るだけ望遠が効いてくれるレンズを
 選択するのが、TDLやTDSに適しているように思います〜。
 sigmaであれば18-250mmになるでしょうし、tamronであれば18-270mmVCPZDという
 事になるので、18-270mmがいいのではと〜!!!
 純正のレンズがと言うのであれば、18-200mmVRUが良いかと思います〜!!

 同じ場所から撮影して、200mm、250mm、300mmとでどの位の違いがあるか撮影
 したサンプルをUPして見ます〜!
 200mmの場面の縦横2/3の中央を切り出せば300mmと同じ範囲になりますので、
 18-200mmであれば、トリミングも前提にされても良いのではと思います〜!

 年バスを持っていて、TDRに行く頻度が多く、今日はパレードやショーの全体像
 を写そう〜、今日は望遠ズームでキャラのUPを集中的に写そう〜という写し方が
 できるのであれば、18-105mm+55-300mmというのが良いかも知れないです〜!!

 

書込番号:12599202

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/03 09:53(1年以上前)

おろいろご意見が出ていますが、D90を目標として頑張って合格されたのですから、あくまでもD90を記念に手に入れるべきです。
撮影目的とかはまた別の問題です。
それに18-200は交換の手間がはぶける反面、とても重く、軽いD3100などにつけるとレンズが下を向き、とても不恰好で持ち運びにくいですから、それも念頭に置いてください。
高倍率だけに画像が好みじゃないと言う方もいらっしゃいます。

書込番号:12599238

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2011/02/03 10:50(1年以上前)

合格おめでとー!やったね!その報告を楽しみにしていましたよ^^

あのときはカメラなど片隅に考え、まずは合格を!ってレスが並びましたもんね(笑)
未だにD90を思い、楽しみに待っていた機種を購入予定ですので、ご自分で選んだそのチョイスでいいと思います。

日頃最初に買う機種と相談に来る方にはD90なんかよりも新しい機種の方がいいですよって書くのですが、
スレ主さんは、浮気もせずに真っ直ぐこの機種を楽しみに来られていたんですもんね!素晴らしい^^
ある意味、手元に来るD90は幸せになる事と思います^^

これらのレンズを土台ににして、アルバイトし、お小遣いでまた気になるレンズを求める事もいいと思いますよ^^

折角デジ一を買うのですから、交換レンズが一本は欲しくなる気持もよく解かります。
18-200mm一本にしないで55-300mm選択も試してみたらいいじゃないですか^^
文字であれこれ言われても解からないですよね、自分で使ってみないと^^

D90として基礎は充分出来ている機種だと思いますので、これから様々なレンズに巡りあうことになると思います。
(個人的には明るい単焦点レンズ群が大好きですが・・・)
楽しいデジ一ライフが目の前来ましたね!^^

本当に、合格おめでとう!

ps:
この価格.com登録店や大手ネット通販店でのご購入であればそれほど心配はないと思いますが、
お父さんも男です!世間情勢も知ってられるでしょうから、他人じゃなくご両親にご相談して購入予定たてて見て下さい^^
子供に頼られると、お父さんも嬉しいものですよ〜^-^☆

書込番号:12599394

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アクセサリー類の購入について

2011/02/09 16:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:4件

このたび、D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを購入しました。現在は手元に届くのを待っているところです。

ただ、デジタル一眼は初めてで、アクセサリー類を全く持っておりません。
そこで、こちらの過去ログやFAQを拝見し、とりあえずのものは理解しました。
ですが、選び方などでわからないことがあり、先輩諸氏にお教えいただければと思い書き込みました。

1.SDカードについて
Class4や6でも十分なのでしょうか。それとも、Class10であった方がよいのでしょうか。

これまで、コンデジの動画は時折子供が遊んでいるところなどを数分撮るくらいでした。
ですので、おそらくはD90でも同じだと思います。
連写についてはどのくらい使うかはわかりません。

2.レンズフードについて
レンズフードは付属しているかどうかよくわからなかったのですが、なければ買った方がよいでしょうか。

3.ドライボックスとシリカゲルについて
これはできるだけ買っておいた方がよいのでしょうか。


今は悩みに悩んだ機種選びから抜け出し、買えたうれしさと使いこなせるかの不安でなんとなく落ち着きません(^^;)
せっかく買ったカメラです。楽しんでいきたいと思います!

書込番号:12629748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/02/09 16:41(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

1.SDカードについて
 クラス4でも大丈夫だと思いますが、それで十分かどうかは個人の主観によると思います。
 連写後の復帰やカードリーダを使ってのPCとのやりとりを考えると、少しでも速い方がいいと思います。
 個人的には無名の格安品クラス10より、ある程度メジャーなクラス6の方がお勧めです。

2.レンズフードについて
 無ければば買った方が良いと思います。
 斜め前方から光ば射すような状況での撮影時に、ゴーストやフレアの軽減に効果があります。

3.ドライボックスとシリカゲルについて
 今の季節は要らないと思います。
 これからの春〜梅雨時にかけても、ジャンジャンお使いになっているようなら不要でしょう。
 湿気の高い時期に、風通しの悪い棚に飾ってあるような状態になったら買いましょう。

書込番号:12629799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2011/02/09 16:47(1年以上前)

こんちは!
 

この記事なんてどうでしょ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0809/19/news004.html
 

キヤノンの純正キットはフード別売りなんす ニコンはどうなんでしょ
詳しい方にお願します
もしなければ購入をオススメします
フードはレンズに余計な光りが入るのを防ぎ、ゴーストやフレアといった画質低下を防いでくれますし、前玉保護にも役立ちます
前玉保護という意味ではプロテクター(フィルター)もオススメです
レンズの前玉の前につける薄いレンズなのですが、これも前玉保護に役立ちます
ただプロテクターは余計な光学系とのことで画質の低下を招く事もあるそうです


おすすめはこれです!
ドライボックスは肯定派と否定派がいますのでお好きな派閥へ
んで、もし買うならこれ!
http://www.amazon.co.jp/dp/B003THO250
箱は別のメーカーにしてもモバイルドライはオススメです
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003THO25K/
 
シリカゲルって夏場とかだとドライボックスの開閉1、2回とかで吸湿限界きてすぐに交換になってしまうんす
まー電子レンジであっためれば再生できるんですが、あの粒粒を袋から出してのことなのでぽろぽろ落ちて面倒なんです
そこでモバイルドライ!
シリカゲルの再生原理は上記と一緒ですが本体から出てくるプラグをコンセントに差すだけ
 
ドライボックスで保存派になるならお勧めの一品です

書込番号:12629811

Goodアンサーナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/02/09 16:54(1年以上前)

こんにちは。くまぱんだたまさん

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットご購入
おめでとうございます。

SDカードはClass4や6でも十分だと思います。
しばらく様子を見て必要と感じればClass10
のSDカードを購入されればいかがでしょうか。

8GBを数枚と4GBを数枚で良いと思いますよ。

レンズフードは AF-S DX 18-105G VR に付属して
いるので購入する必要はありません。

ドライボックスは100均でお米を入れるタッパー
でも代用できますので乾燥剤を入れてボディとレンズ
を収納すれば大丈夫です。

早く手元に届くと良いですね。

手元に届けばジャンジャン使い倒してあげてくださいね。
良きフォトライフをお送りください。

書込番号:12629836

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/02/09 17:04(1年以上前)

くまぱんだたまさん

まずはご購入おめでとうございます。


1、SDカードはClass6で十分です。むしろ、数枚用意しましょう。

2、僕はフードは付けていません。
ズームの場合広角域しか完全なフォローが出来ないと思います。
でも、邪魔でなければ付けた方が良いです。(だからほとんどのレンズに付属です)

3、シリカゲルは写真専用の方が良いと聞きます。
 安いからといって布団用などの乾燥剤でない方が良いと聞きました。

あとは、自分の行動に合わせてバックとケア用品を購入してはいかがでしょう。
僕は自転車用ディパックとカメラバックとホルスタータイプとあります。

時々USB直付けでトラブルの方がいますので、メディアリーダーもあると便利ですね。

書込番号:12629875

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2011/02/09 18:36(1年以上前)

SDカードはClass6で十分だと思いますとりあえず4〜8G程度1枚は必要です
後に不足したら追加購入しましょう
(PC取り込みのカードリーダーはありますか)

レンズフードは両意見があると思いますが
僕は付ける派です効果があるかどうかは別にしてレンズ保護とレンズ面を触らない為にも付けています
気をつかないといけないのは広角時に内臓ストロボを使う場合ケラレが大きくなるのではずさなければなりません

ドライボックスについてはこちらも両意見がありますが
僕は使っていません
(害があるわけではありませんから ドライボックスの使用を妨げるつもりはありません)

いままで使用していたコンデジと同程度に扱って大丈夫です
(コンデジと同程度には扱ってください)

あまり気をつかわずどんどん使いましょう




書込番号:12630218

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/02/09 19:37(1年以上前)

>3.ドライボックスとシリカゲル

神経質になる必要はありません。
1年も使わないのなら別ですが、週一でも使うわけでしょ?

書込番号:12630460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/02/09 20:29(1年以上前)

みなさん、早速のお返事ありがとうございました。

>>花とオジさん

なるほど。メーカーによって信頼度が異なる、ということもあるんですね。
ジャンジャン使うか、といえば、たぶん買ってすぐはジャンジャンと(笑)
その後、どうするか考えてみたいと思います。


>>ぽぽぽいさん

記事のご紹介ありがとうございます!
SanDisk のExtremeIIIともなるとかなり違うんですね。
値段もなかなかですが……

プロテクターですね。早速調べてみます。

なるほど。モバイルドライという製品があるんですね。
ドライボックス購入の際はぜひ検討させてください。


>>万雄さん

レンズフードは付属ですか。よかったです。
あわてて買ってしまうところでした(笑)

100均のタッパーでも大丈夫というのは心強いです。


>>フィルムチルドレンさん

クラスよりも枚数ですね。わかりました。

それより、確かにバッグのことを考えていませんでした。
まさかコンデジのようにポケットに入るわけでもないですし……


>>gda_hisashiさん

カードリーダーはPCにもともとついてますので大丈夫です。

コンデジと同程度に扱って大丈夫、というお言葉に安心しました。
それでも値段が値段なのでもっと大事にするとは思いますが(笑)


>>kyonkiさん

週一ペースでぜひ使っていきたいです。
とすれば、そこまで神経質にならなくても大丈夫ということですね。安心です。


みなさんのアドバイスを参考に買いそろえていきたいと思います。
今後、慣れてきたらぜひレンズ選びなどでもご相談させてください。

ありがとうございました。

書込番号:12630700

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング