D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm f/3.5-5.6G (IF) 付」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

もう買い時でしょうか?

2010/11/12 16:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット


ヤマダ電器に行ったら、18−105o付で¥74,800(ポイント無)でした。

現在D40と35oF1.8+タムロン18−250oを使ってます。

ボディーのみで¥50,000くらいを狙っていますが、単体で安い店が無く迷ってます。

書込番号:12204159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/11/12 16:25(1年以上前)

あまり待ちすぎると
店頭からなくなってしまいすよ。

後継機のD7000がでましたし
そろそろ買い時かと思います。

ボディのみで5万...
5万7千円で十分です。
もう待つ必要はないでしょう。

書込番号:12204169

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/11/12 16:55(1年以上前)

とっくの昔に買い時です。

これ以上の値下がりを期待すると、
購入による満足感や使う楽しみを無駄にやり過ごしている結果になり、
損失ととらえるべきでしょう。値動きをご覧になって下さい。

書込番号:12204277

ナイスクチコミ!9


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/11/12 16:56(1年以上前)

レンズキットで買って、レンズをヤフオクで新品未使用で出せば3万程度?
本体が5万以下になりますね。

書込番号:12204279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/11/12 16:56(1年以上前)

高感度を使うことで、手ぶれ補正のないTamron18-250mmが少し使いやすくなります。

書込番号:12204283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/12 17:11(1年以上前)

74800円でレンズキットが買えるのなら、買いでしょうね。

書込番号:12204329

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/11/12 17:36(1年以上前)

次の紅葉は来年ですなぁ・・・

書込番号:12204425

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件

2010/11/12 17:51(1年以上前)

>ニコン厨さん
こんばんは。確かに、いろんな店舗での店頭在庫も少なくなってきました。

書込番号:12204482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2010/11/12 17:53(1年以上前)

>うさらネットさん
D40は手元に残すんですが、店頭で手にしたD90の操作性やレスポンスが気にいってしまいました。

書込番号:12204490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2010/11/12 17:54(1年以上前)

>明神さん
ヤフオクでレンズを処分するのも考えてます。

書込番号:12204495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2010/11/12 17:56(1年以上前)

>うさらネットさん
D90のサンプル写真とかイイですよね!

書込番号:12204501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2010/11/12 17:57(1年以上前)

>じじかめさん
明日もう1店舗のヤマダ電機にいってみます。

書込番号:12204506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2010/11/12 18:00(1年以上前)

>arenbeさん
今が撮りごろですね。ニコン・ダイレクトに整備済み商品が載るのも待ってるんですが・・・・・・

書込番号:12204515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/11/12 18:26(1年以上前)

こんばんわ
近所のキタムラで中古美品が51kですから
新品は底値ですかね〜
D7000代替で在庫急増だそうです…

書込番号:12204613

ナイスクチコミ!1


sc-36さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/12 20:17(1年以上前)

買いたい時が買い時。

欲しくなきゃ、買わなきゃいいだけです。

書込番号:12205159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件

2010/11/12 20:33(1年以上前)

既に価格は上昇に転じてます。ココ(価格COM)でも最安の頃より2,3千円
程度、高くなってると思います。
もう、2千円、いや千円安くなるまで・・・とか言ってるうちに1万円位高く買う
ハメになるかもよ。もう、買い時でしょう。

書込番号:12205272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2010/11/13 10:54(1年以上前)

どちらのヤマダ電機さんでしょうか?私も購入を検討しております。近所にはもう置いてなくて探しております。よろしければ教えていただけますか?お願い致します

書込番号:12208109

ナイスクチコミ!0


ΩREDさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/13 12:52(1年以上前)

展示品ではない新品なら超安いですよ♪
(自分の地域のヤマダでは、ボロッボロの18-105キットの展示品が10マンエンくらいしてました(汗))

自分は先月コチラの通販で買いましたが、約77000円でした。

自分も初めて店頭で実機に触れて一目惚れです。

E-520からのステップアップ(買い増し)で、最初はK-rやD3100を見てたんですが、その質感やファインダーにヤられました。

しかも値段がK-rのWズームキットよりお徳ですし…思わず飛び付いちゃいましたよ。

腕はまだまだド素人同然ですが、近くの山で紅葉を撮ったりして楽しんでます。

ヤマダのレジにGO!!です。

書込番号:12208550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2010/11/13 15:22(1年以上前)

>にほんねこさん
キタムラカメラの中古でも結構いい値段でした。

書込番号:12209190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2010/11/13 15:23(1年以上前)

>sc-36さん
買う前の迷ってる間も楽しいもんです。

書込番号:12209197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2010/11/13 15:27(1年以上前)

>氷の爆笑さん
マップカメラの¥70,800にはおよびませんが(*_*;

書込番号:12209211

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッタースピードの表示

2010/12/03 19:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 nagoyan8さん
クチコミ投稿数:38件

マニュアルモードでシャッタースピードの設定をして撮りたいのですが、
表示されている数字から、シャッタースピードが分かりません。

シャッタースピードと表示される数字の関係を教えてください。

書込番号:12315035

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/12/03 19:53(1年以上前)

1/表示数値(秒)。ただし、1"などの表示は1秒を表しています。

書込番号:12315109

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/12/03 20:58(1年以上前)

取説に書いてないんでしょうか?

書込番号:12315361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/12/03 21:34(1年以上前)

うさらネットさんのおっしゃるとおり・・・

1/15秒、1/30秒、1/60秒、1/125秒、1/250秒、1/500秒・・・は。。。
15、30、60、125、250、500・・・と分母の数字のみ表示。。。

1秒以上は1”と数字に「”」が付いて表示されます。

書込番号:12315535

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

バスケでの撮影

2010/12/01 19:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

クチコミ投稿数:29件

はじめまして
僕はバスケを今までとっていたのですが、今まではpanasonicのFZ7をつかって
とっていたのですが
ISO感度も800でノイズが出るし、手ぶれ補正もきつくて、いつもぶれた写真しかとれません
それで、1眼レフの購入を考えているのですが
予算が13万

本体と普段使える標準レンズとストロボ(SB-900)が最低限ほしいです
それで標準レンズを18-200を利便性を考えてチョイスしました
バスケをとるにはほかにどんなのを用意したり
どういう方法をつかったらいいですか?

雑な文ですみません

書込番号:12305586

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/01 20:23(1年以上前)

Radsniper19さん こんばんわ。

 ところで、EOS7Dの件はどうしたのでしょうか?(既に解決済になっているようですが)
 まずは、7D板でアドバイス頂いた方々にお礼をするのが先では?

書込番号:12305698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/01 20:25(1年以上前)

Radsniper19さん こんばんわ

体育館での撮影はカメラはともかく、18−200のレンズではf値が暗く、
きびしいとおもいます。手ぶれではなく被写体ブレ連発です。

最低でも、F2.8は欲しいところです。
キャノンで、旧いレンズですが、明るいとシャッター速度を稼げるので
手ぶれ補正のレンズでなくても、撮影できます。

手ぶれ補正はなくても良いので、明るいレンズを購入しましょう。

書込番号:12305716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/12/01 20:28(1年以上前)

う〜ん
残念ながら・・・このカメラを持ってしても、インドアスポーツ(バスケ)を写すのは困難です^_^;。。。
おそらくブレブレ写真を量産するのと・・・ISO感度ノイズに悩まされると思います。
※まあ・・・コンデジよりはだいぶマシになるとは思いますが・・・^_^;。。。

ホントに必要な機材をあげたら・・・
と言うか、スレ主さんの想像するイメージに近い撮影法で撮影できる機材をそろえようと思うと・・・軽く50〜60万円位になりますので^_^;。。。

先ずは・・・このカメラとレンズでお勉強を・・・
何故「撮れないのか?」という理屈を理解できれば・・・このカメラとレンズでもそれなりに撮れるようにはなりますよ♪

どうやったら「撮れるのか?」ではなく・・・何故「撮れないのか?」を勉強する事です♪
その「撮れないモノ(写らないモノ)」をドーやったらまともに写るのか?って事を考えると・・・それなりに写るようになります♪

ISO感度やRAW撮影のありがたみも分かるってモンです。

詳しくは次の人が答えてくれるでしょう♪

書込番号:12305729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/12/01 20:45(1年以上前)

#4001さんが下記URLで詳しく解説していますので
是非ご覧くださいね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11992033/#11997527

レンズは70-200 F2.8が望ましいですね。
シグマ製なら8万円程度です。

書込番号:12305830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2010/12/01 20:58(1年以上前)

いまいろいろ見て回ってたのですが
TAMRONのA001はどうですか?

あと
予算のことは気にせずお願いしますσ(^_^;)アセアセ...

書込番号:12305899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/12/01 21:05(1年以上前)

バスケ撮影に必要な物?

高速連写ができ、かつ高感度域でのノイズの少ないカメラ!

大口径レンズ(単焦点・ズーム共)

ストロボ撮影は禁止(またはマナーとして使用しない)です。

※シャッター速度の下限は1/320s。これ以上のシャッターが切れればラッキーです。
レンズの絞りと、カメラのISO感度調節で設定して下さい。

>TAMRONのA001
ちょっとAFレスポンスに不安が。
ピントの回転角が少なければ大丈夫かもしれませんが。。。

書込番号:12305936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/12/01 21:11(1年以上前)

マリンスノウさん
早々と御回答ありがとうございます
ストロボばあくまでも別の用途ですw
高速連射は大体最低何fps必要ですか?

書込番号:12305973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/12/01 21:25(1年以上前)

Frame Per Second?

えっ、えぇーーーとっ。。。

ワタシは一発勝負師なんでいつもシングルなんですが、3〜5コマ?であれば充分かと。(滝汗)



書込番号:12306044

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/12/01 21:41(1年以上前)

>TAMRONのA001はどうですか?

AFが遅すぎます。被写体の動きにAFが付いていけないでしょう。
70-200mmF2.8なら純正かシグマのどちらかですね。

書込番号:12306133

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2010/12/01 22:12(1年以上前)

室内のスポーツ撮影は、難易度が非常に高く、
機材もどうしてもそれなりのものが必要となります。
バスケなら70-200F2.8が使いやすいです。
タムロンのレンズよりは、超音波モーターのシグマの70-200F2.8が良いかと思います。
以前、D300と70-200F2.8Uの手ブレ補正がないものを使用したことがありますが、
歩留まりは良かったです。シグマの最新の手ブレ補正付のレンズも良いかも。
でなければ、純正となりますね。

体育館の明るさにもよりますが、70-200F2.8のレンズを使って
公共の明るい体育館では、ISO800〜1600でシャッタースピードが1/125〜1/500位になります。絞りは開放です。
それより暗い会場ではISOは1600〜3200位は必要です。
本来なら、もう少しシャッタースピードを上げたいです。それにはISOをさらに上げる必要があります。
ISOをどこまで上げて許容範囲とするかは、主観が入りますのでなんともいえません。

連写でもワンショットでも、私は撮っていました。
連写が多く撮れるのも良いですが、ワンショットでも十分撮れます。
ちなみに私は、α700+70-200Gでミニバスを撮っていました。
ご参考までに。


書込番号:12306328

ナイスクチコミ!0


ys5246さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:7件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5 横浜、そして福島 

2010/12/02 18:14(1年以上前)

Radsniper19さん、こんばんわ。

室内スポーツ撮影なら、まず純正の70-200f2.8VRUをお奨めします。

室内スポーツ撮影は暗く、動きがある被写体ですから、ISOをあまり上げず
シャッターチャンスに高速シャッターが切れることが重要です。

純正はタムロン、シグマと比較して開放での解像力が数段上のようです。
私も当レンズを使用していますが、開放でのシャープさには驚いています。
また、AFも速いです。
開放、又は開放に近い絞りでシャッター速度を稼げます。

ここは奮発して純正ですよ!

書込番号:12309884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/12/02 18:18(1年以上前)

本体なんですけども
D300sかD7000まではよさんが通りそうなんですけど
買うのならどっちがいいですか?
撮影目的は
風景、人物、室内スポーツ
などなどです
連射はBG使うので問題ないです

書込番号:12309898

ナイスクチコミ!0


影帽子さん
クチコミ投稿数:14件

2010/12/02 21:39(1年以上前)

気をつけなさいよ!
タムロンレンズの使用感を聞いておられますが、ここではタムロンの70-200f2.8でバスケットを撮ってもいないのに知ったかぶりのコメントする人もいますよ。

自分はA001は所有レンズ、ニコンの70-200f2.8VRUはレンタルでプロバスケットを撮りました。
望遠側でボール回しを追いかけると20万円以上するニコンのレンズでもAF迷います。

双方のレンズの違いを実感したのは開放近くで撮ったときの描写です、やはりニコンがシャープでした。

書込番号:12310930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2010/12/02 21:59(1年以上前)

D300sかD7000なら、最新機種のD7000がよろしいかと思います。

自分だったら、バッテリーパックもセットで購入しますね。

書込番号:12311070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/12/03 18:11(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございました!
今後の参考にさせていただきます!

書込番号:12314663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

11月に北海道に行きます。

2010/10/13 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:196件

11月に北海道に旅行に行きます。 景色等を撮影するために、D90を持ってく予定です。
雪が降るか分かりませんが、雪が降っていた場合の湿度が気になるところです。
また、雪とは限らずに雨が降っていた場合も気になります。

デジタル一眼レフの初心者ですので心配です。

メンテナンスする部分や使用時に注意する事などのアドバイスお願いします。

書込番号:12056100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/10/13 23:38(1年以上前)

こんばんは。

北海道在住です。

早い所では上旬頃に初雪が降ります。

真冬ですと結露が心配ですが11月ですとそれ程気にしなくても大丈夫ですが

気温が5℃前後ですのでバッテリーの減りが早いです。

>雪とは限らずに雨が降っていた場合も気になります

長めのフリース素材のマフラーをしているとカメラの保温と

雪や雨に濡れるのを防げます。

*平均気温
http://www.ts-hokkaido.co.jp/weather/averagetemp.php

書込番号:12056244

Goodアンサーナイスクチコミ!2


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/10/13 23:49(1年以上前)

北海道だと基本的に湿度はあまり気にしなくていいと思います(夏の釧路・根室は別ですが。)
ありそうなのは外で使っているうちにカメラが冷え切って、
室内に入った途端レンズもファィンダーも結露で曇ってしまうパターンかと。
カメラをバッグなり袋なりに入れて急に温まらないようにした方がいいでしょう。

寒いとバッテリーの消耗も早いので予備があると助かります。

書込番号:12056331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件

2010/10/14 00:01(1年以上前)

ニコン富士太郎さん
北海道在住の方のお話ありがとうございます。
気温が1度近いとは結構冷えるのですね。
私は普段マフラーは使用しないので、事前に準備して持って行きます。

書込番号:12056411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2010/10/14 00:05(1年以上前)

R2-400さん 
アドバイスありがとうございます。
湿度はあまり気にしなくても大丈夫なのですね。
レンズに結露とは、外側に結露してしまうのですか?
それとも、内側に結露をしてしまうのでしょうか?

予備バッテリーと充電器は忘れずに持って行きますね。

書込番号:12056431

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/10/14 00:46(1年以上前)

別機種

樹氷

結露は、湿度の比較的高い空気が冷たくなったカメラに冷やされて起こるので、
ほとんどの場合外側に起きます。冬は室内で加湿器使うから尚更かな?
真冬に外でカメラ使って、エアコンで除湿しまくった車内に戻ってもさっぱり結露しない時もあります。
(カメラをうんと冷やせば内部でも結露するはずです。試していませんが。)

あと、慣れていないと撮影中した自分の息でファィンダーが曇って
イライラすることがあるかもしれません(11月なら暖かいから大丈夫かな?)

雪で思い出しましたが、外気温がプラスの時はカメラについた雪がすぐ溶けるので、
雨と同じようにレインカバーを使った方がいいと思います。
(マイナス10℃より寒いと溶けずに積もっていきます。)
雪が降らなくても朝は道路がうっすら凍っている事があるので注意です(特に日陰は注意。)

書込番号:12056647

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/14 10:59(1年以上前)

>11月の北海道での撮影
あまり 気にしなくてもよく、普通で良いと思います。
雨や 雪に出来るだけ当てない、温かい部屋に入る時はバッグの中に入れて部屋に持ち込む、
逆に出る時もカバンの中に入れて出るようにします。

ニコンサイトで、レインカバーを売っていますので、覗いて見て下さい。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00134.do
まぁしかし 雨でもタ、オルを掛ける、シャワーキャップを使うとかで先ず大丈夫ですけどね。

書込番号:12057843

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2010/11/29 22:22(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございました。
寒い外から室内に入った時に結露した時は驚いてしまいました。
初めて函館で撮影をしてみました。
よろしければ評価をしていただければ、今後の参考になりますのでお願いします。

書込番号:12296913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2010/11/29 22:38(1年以上前)

機種不明

すみません、画像載せました。

書込番号:12297015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/11/29 23:03(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

五稜郭タワーから

こんにちは。

函館に行かれたのですね。
私も9月に行ってきました。
函館山は人が多くて撮影するのが大変だったのではないですか?
私は人が多くて撮影するのに結構苦労しました。

画像を見ると少し霞んでしまっているのが残念ですね。

書込番号:12297213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2010/11/30 01:23(1年以上前)

高ボッチさんありがとうございます。

すごい混んでいて、三脚を使用したのですが、他の人に倒されないかヒヤヒヤしました。
月が海に反射して綺麗に撮影できていますね!ホワイトバランスで青くなってるのでしょうか?
霞んだのは寒さのせいですかね? それとも、露出のミスでしょうか?

書込番号:12298050

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/30 02:18(1年以上前)

こんばんは
画像 拝見しました。
対象が 人工光で明るい部分がある場合は、ホワイトバランスに特に留意する必要が有ります。
ここからの 夜景は知らないのですが、こんなに光が緑色でしたでしょうか?
RAW で撮って 見た感じの再現→純正ソフトほかで、ホワイトバランスの変更或いは調整をされると良いです。
出来るだけ シロ飛びさせず、情報を残すようにして撮る方が良いかもです。
光が シロ飛びするのは、仕方が無い面も有りますが…

書込番号:12298182

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/30 02:43(1年以上前)

機種不明

ヘリテイジ@さんの画像です

追申
テスト調整の画像貼りますね(無断拝借すみません)。
-0.5段の露出補正。
色かぶり?(有るとすれば)の軽減(ホワイトバランスの微調整機能使用)
使用ソフト:SILKYPIX Developer Studio Pro

書込番号:12298216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/11/30 20:08(1年以上前)

私は薄暮の夜景を撮るときはホワイトバランスを蛍光灯にしています。
そうすると良い色合いになります。

霞んでいるのは撮影当日の気象条件が良くなかったのでしょう。
通常これからの季節は空気が澄んでくるので夜景撮影にはぴったりなんですけどね。

書込番号:12300802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2010/11/30 23:45(1年以上前)

robot2さん、編集していただきありがとうございます!
細かい設定は今は分かりませんが、ホワイトバランスはオートだったと思います。
それと、カメラの液晶で見た時に暗く感じたので、露出を+3くらい極端に上げてしまったのが
緑がかってしまった原因の1つだと思います。

初心者ですので、RAWまではまだ手が付けられないのですが、修正した画像を拝見すると
かなり違ってくるので、使ってみたいと思う意欲が出てきました!

書込番号:12302268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2010/11/30 23:49(1年以上前)

天候は忘れてしまいましたが、撮影後にカメラ好きの地元のタクシーのおじさんに
夜景を撮影するには日没前から準備していなきゃダメだよってアドバイスをいただきました。

某雑誌でホワイトバランスを電球に設定すると青みがかると載っていました。
高ボッチさんとは蛍光灯と設定が違いますが、ホワイトバランスはオート以外にも
いろいろ試してみようと思います!

書込番号:12302300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2010/11/30 23:58(1年以上前)

機種不明

図々しく質問してすみません。
これも失敗してしまったパターンです。
露出・絞り・シャッタースピード等は今は分かりませんが、
テレビ塔を三脚を使用して撮影をしたのですが、時間の電光掲示板が少しずれた
位置で反射をしてしまいました。 少し寒い日でしたが、レンズは結露していませんでした。
何が原因でこういう現象が起きてしまうのでしょうか?

書込番号:12302349

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/01 10:06(1年以上前)

ゴーストやフレアは、強い光り(太陽など)がレンズ内などで乱反射して起こります。
先ず 考えられるのは、レンズの保護フィルターですね、夜景撮影では外された方が良いです。
サンプル画像は、これが原因と思われます。
ここぞと言う 撮影では、保護フィルターは外された方が良いです、極僅かですが画質が劣化します(原寸
テスト画像が8Pに有ります)。

書込番号:12303583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2010/12/01 20:45(1年以上前)

ヘリテイジ@さん

おお、何やら見覚えのある塔が・・・・
と思ったらテレビ塔ですね。
私の営業エリア内ですので毎日この辺りを車でウロウロしています。
今週は雪が降り大変でした〜いい時に来道しましたね。

私も保護フィルターによる反射かと思います。

書込番号:12305832

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/01 23:41(1年以上前)

機種不明

ヘリテイジ@さんの画像です

追申
消した事が、目立たない感じなのでやってみました(Capture NX 2 を使用)。

書込番号:12306957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2010/12/03 00:15(1年以上前)

robot2さん 
ご意見ありがとうございます。
仰るとおり、保護フィルターを使用していました。 
初心者なもので、保護って言葉に弱く普通に付けていました。
初歩的なミスですね。 勉強になりました!

書込番号:12311978

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

背面液晶

2010/12/01 12:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:150件

こんにちは。

昨日カメラをいじっていて発見したのですが皆さんのカメラもこんな感じなのか気になったので投稿しました。

背面液晶なんですが、
外側にパネルがありますがパネルの中に液晶がありその液晶の四辺の隅は黒いスポンジの様に見える物で囲まれてますが、
下の一辺の右隅だけ
液晶と黒いスポンジの様な物の間から白い部分が見えているのです。

はじめは光っているように見えましたが液晶を消しても見えているので液晶とスポンジが黒いのでその様に見えるようです。

液晶の表示などに問題はないし個体差かなぁとも思いますがよろしくお願いします。



書込番号:12303967

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/12/01 21:58(1年以上前)

シムみたいな薄い金属板の端部と思われる物が、私の個体では左側に僅かに見えます。
普通は気付かないですね。機能・動作・使用上に問題ありませんし。

書込番号:12306239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2010/12/02 14:25(1年以上前)

お返事有難うございます。

店頭でいろいろ見てみましたが
白いシム?の出方はまちまちの様ですね。

有難うございました。

書込番号:12309101

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼デビュー。Kiss X4かD90か悩んでいます。

2010/11/29 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:18件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 Photo&Fashion 

はじめて書き込みさせて頂きます。
まわりに写真に詳しい方がいないため、相談ができず悩んでいます。
まったくの初心者なので、もしかしたら用語の使い方、
表現方法等間違っている部分があるかもしれませんがお許しください。

デジタル一眼レフの購入は初めてなので
まず検討したのは初心者でも使いやすいと聞いたKiss X4です。
友人に借りてX2を触ったことがあり、
入門機とはいえ普通のデジカメとの違いに感動しました。
その時はポートレートモードで撮影し、
くっきりした色合いや肌がきれいに(健康的でつややかに)見えることが魅力です。
一度触ったことがあるので、すぐにでもある程度の満足いく写真がとれると
わかっているため安心もできます。

一方D90のほうは、撮影した写真はネット等の投稿画像で見たのみです。
家電屋さんで実際に触った印象で好きになりました。
Kissより重たいと感じたのですが不思議と安定感があること、
シャッター音や、ボタン・ファインダーなどの操作性も良いと思いました。
カメラでピクチャーコントロールを細かく設定できる点も
今後、もっと自分らしい写真がとりたいと思ったときに必要な機能かと感じます。
(他の書き込みで、Kissのような初心者向けのものと
D90の中級機ではターゲット層も違い比較対象ではない違うというご意見があり
ここでもこの二つを比較してしまい申し訳ないです。
ほかに、D3100や60Dも見たのですが触った感覚や値段等で対象から外しました。)
性能や触ったかんじではD90に惹かれているのですが、
実際に(自分が)とった写真を見ていないので不安があります。
投稿されている写真では、色味が淡いやさしい印象に写るのかな?という印象でした。
また、顔色が青白く感じたという意見がいくつか見られたので引っかかります。
画像編集など高度な技術はまだまだ当分できるレベルではないので
納得のいく人物写真がとれるか自信がありません。

主に旅行や普段使いで、撮る対象は人物が中心です。
夜景+人や、照明の暗めの室内で写真を撮ることが多いため、
フラッシュをたくか、高感度での撮影がきれいだと嬉しいです。
人の肌がきれいに写ることを一番重視しています。
健康的な肌色が出せるのが理想です。
フラッシュをたいたときに青白くなったり、黄色く写るのはあまり好きではないです。
また、写真の雰囲気は、くっきりシャープ鮮やかな写真が好みです。
(とても抽象的な表現で申し訳ありません。

KissX4とD90での人物撮影における特徴、
写真での表現力の強み弱みなどがありましたら是非教えて頂きたいです。
非常に長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

書込番号:12296582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/29 21:48(1年以上前)

X4がいいと思います。

書込番号:12296644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/11/29 21:52(1年以上前)

60DとD90を比べるならわかりますが
X4と比べるならD90ですね。

スレ主さんもD90を気に入られているようですし
D90でよろしいと思います。

非常に完成度の高い中級機で
コストパフォーマンスが高いです。
いまが買い時ですよ。

書込番号:12296685

ナイスクチコミ!8


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/29 21:52(1年以上前)

こんばんは。

まず推すのはX4かな。
kissX4の方が多少赤みが入ってるのでこちらの方がとれた画像(人物)はいいのかもしれません。
また、D90の方が所有した喜びが強いかもしれません。
画素数も1800万画素のx4に対して1200万画素のD90ちょっと差があります。

比較対象でないといっても好みがあるので比べてもいいかと思います。

新しさもありX4は無難に使うにはいい機種だと思いますが、ただ今後使い込んでしまうと、レンズのマウントを変えにくいのでここはよく考える必要がありそうですね。

書込番号:12296686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2010/11/29 21:54(1年以上前)

人肌をjpg撮って出しできれいに写したいならキヤノンですね。
X4でいいんじゃないですか?

書込番号:12296698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/29 22:10(1年以上前)

私も同じように悩みました。
D90しか所有した事がありませんが、ボディの作りやシャッター音はD90が好きです。
購入すれば写りはあまり気にならないと思いますよ。
それなので、D90に1票です!

書込番号:12296824

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/11/29 22:21(1年以上前)

エリーン25さん
こんばんわ〜

>Kissより重たいと感じたのですが不思議と安定感があること、

持ち易さは手の大きさや個人の癖等に依る個人差が大きいです。
安定良く持てたと言う事は非常に重要な事です。

>シャッター音や、ボタン・ファインダーなどの操作性も良いと思いました。

その上、エリーン25さんに取っての操作性が良いのなら、もう決まりでしょう。
わざわざ使い難い機種を買う正当な理由なんて皆無ですよ。
絵造りなんてデジタルの世界では何とでもなります。
また、一眼のスピードライトはコンデジのそれとは大きく異なり、各種設定が可能な上、光の当て方も変化に富んで居ります。
特にニコンのクリエイティブライティングシステムは他社では真似の出来ない部分でも有り、自然な調光が可能なシステムに発展させる事が出来ます。

D90が良いのではないでしょうか。
でも、今、旬なのはD7000なんですけれどねぇ〜。

書込番号:12296905

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/11/29 22:22(1年以上前)

こんばんわ

>シャッター音や、ボタン・ファインダーなどの操作性も良いと…
実機の印象がいいならD90でしょう〜
>色味が淡いやさしい印象に写る
jpegでもピクコンのカスタマイズで好みの絵に近く
なると思いますね〜

参考までに…

書込番号:12296918

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2010/11/29 22:59(1年以上前)

kissX4がいいんじゃないでしょうか。

私もD90持ちですが、今更一世代前の機種でなくてもいいんじゃないですか?
どうせならD7000にされた方がいいと思うのですが・・・予算が合わないでしょうかね。

顔色の写りを一番心配されてるみたいですが、ソフトを使って修正するにはニコンですと、
更にCapture NX 2などRAW現像ソフトに2万くらい必要です。
確かキヤノンはRAWソフト同梱じゃなかったですかね。
動画にしろkissX4が上ですし、様々な点で新しいkissX4がいいのではないですか?
よくお調べみたいですので、性能や数値評価はもう解かっていることだと思います。

エントリー機や中級機と比較しますが垣根なんてあってないようなものです。持ち主側の満足感だけでしょう。

スレ主さんが、持った感覚がD90がいいというのでしたら、D90を最優先にするべきで、顔色の写りはソフトや手法にて満足したものに仕上げていったらいいだけではないでしょうか。

性能や数値だけで決めていくのでしたら、みんな同じ機種を買うことになりますよね。そのへんが人が決めることでなく、ご自分で決めることです(^^)

撮ってそのままの絵で完成と思うのでしたら、どちらがいいのかとのご質問ですのでkissX4を薦めるということです。

書込番号:12297185

ナイスクチコミ!5


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 火曜日写真 

2010/11/29 23:15(1年以上前)

エリーン25さん こんにちは

D90を使っています(今はD7000も使っています)

実際に自分で撮影して比べてみないとどちらがあっているかわからないですが
X4のほうが何もせず撮影したとき希望の色になるような気がします
D90のほうは趣味として写真をとろうと思ったとき後で楽しめると思います

>顔色が青白く感じたという意見
D90の室内の撮影でホワイトバランスをオートにしたときはそんな写りのときが多いでしょう
ホワイトバランスをうまく調整できれば大丈夫です、またはRAWで撮影して
後でホワイトバランスを調整するのもありです。

フラッシュの撮影はどちらを買ってもそれなりに難しいので慣れが必要です
(簡単に綺麗に写るという人もいますがうそだと思います)
なれないときは使わないほうがエリーン25さんの好みの色になると思います

書込番号:12297314

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 Photo&Fashion 

2010/11/29 23:17(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます!
たくさんの意見をいただいて嬉しいです。

調べすぎて情報がこんがらがって判断できず迷宮入りしていたところに
とても丁寧な説明でわかりやすくアドバイスいただいて、
道が開けてきた気がします。自分にとって一番必要なのはなにかと見つめ直してみます!

また時間をみつけて、改めてご回答くださった皆様にお返事書きたいと思います。

書込番号:12297337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/11/29 23:18(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

X3 蛍光灯下 AWB

X3 日中窓際 AWB

D90 蛍光灯下 AWB

D90 日中窓際 AWB

X4は使ったことがないので、X3との比較になります。
色合いについてはサンプルを見てみて下さい。色作りにたしかに差はあると思いますが
露出や光源による差の方が大きいですし、AWBもバラつきはありますので一概に「これは
こうだ」とは言えないと思います。

ただ、確かにキヤノンは人肌の赤みは強く出る感じがしますね。これが健康的でいい、と
言う方もいますが、僕はあまり好きではありません・・・ これは好みですね^^;

内蔵フラッシュを当てる場合は、そのまま直射だとどうしても白く飛びがちになりますので
マイナス調光補正で白飛びを抑えれば、比較的自然な肌色になります。ホワイトバランスも
固定にしてあげれば安定しますし。

スレ主さんご希望の内容は、ボディの差よりは撮り方の差や設定次第の部分が大きいので、
正直どちらを選んでもさほど変わりはないと思いますよ。

でも操作性はまるで違う2台なので、そこはよく考えてみると良いです。
基本的にはカメラまかせ、露出補正くらいしかしないのであればどちらも一緒ですが
積極的に設定を変えて試行錯誤しながらじっくり撮影したい、というならD90がお勧めです。

デジタル画像機器としての性能はX4の方が優れていると思いますが、”写真撮影の道具”と
しては、D90の方がはるかに奥行きがあります。

書込番号:12297341

Goodアンサーナイスクチコミ!6


写人さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/29 23:41(1年以上前)

>Kissより重たいと感じたのですが不思議と安定感があること、
シャッター音や、ボタン・ファインダーなどの操作性も良いと思いました。

このような印象お持ちになったのなら断然D90ですね
長く使うという点でもニコンでしょう


ただし家電屋で持ってでの印象でしょうから実際に持ち歩く それもレンズを付けて
ということになりますとそれなりの重さになりますがその辺は大丈夫でしょうか











書込番号:12297542

ナイスクチコミ!0


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 火曜日写真 

2010/11/29 23:43(1年以上前)

ついでに

よくニコンはRAW現像ソフトは有償のものしかないという方がいますが
D90についてくるViewNXでもRAW現像はできます
さらにニコンのホームページから最新のViewNX2をダウンロードすると調整項目が増えます

ViewNX2でできる調整項目

露出補正(RAW)
ホワイトバランス(RAW)
ピクチャーコントロール(RAW)
輪郭強調
コントラスト
明るさ
ハイライト
シャドー
D-ライティングHS
カラーブースター
クロップ
傾き補正
自動赤目補正
軸上色収差補正
自動倍率色収差補正

あまりこったことをしなければとりあえず間に合っているのではないでしょうか

書込番号:12297549

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:15件

2010/11/30 02:43(1年以上前)

スレ主さま

> 性能や触ったかんじではD90に惹かれているのですが、
> 実際に(自分が)とった写真を見ていないので不安があります。

皆、最初はそんな感じだと思います。
私も2年ほど前、当時のキヤノン機と比較し、
「持った感じ」と「シャッター音」だけでニコン機(D90)にしました。
今はD90に加えて、D300Sを使用しています。

> とても抽象的な表現で申し訳ありません。

いえいえ。
ただ、おそらくどちらを購入されても、ご要望を満たすと思います。
(買った後、別の物欲が出てくることがしばしばですが)

私にとって、デジタル一眼レフは、
「もっと早く買っておけば良かった」
と後悔した、数少ないアイテムでした。

どちらの機種にされるにせよ、早く購入されて多くの写真を撮影されることをお勧めします。

書込番号:12298218

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2010/11/30 06:33(1年以上前)

>人の肌がきれいに写ることを一番重視しています。
>健康的な肌色が出せるのが理想です。

この事だけを重視するのでしたらキヤノン機だと思います。
(D90を使った事はありませんが、過去に肌の色の写りが気に入らないと書いていた方がいたと記憶しています)

>写真の雰囲気は、くっきりシャープ鮮やかな写真が好みです。
それだとペンタックスでしょうか。
色的には同じニコンでも最新機種の方が良いと思います。
また、キヤノンのキットレンズ18-55ISは遠景はシャープとは感じません。

メカ的にはX4と比べるとD90ですね。質感も。

書込番号:12298405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 Photo&Fashion 

2010/11/30 06:36(1年以上前)

おはようございます!
カメラのことが頭から離れません。

またまたたくさんのアドバイスありがとうございます!
本当に、ユーザー登録してよかったです。もっと早く相談していればよかったです。
写真の比較まで乗せていただいて、
まさに見比べてみたいと切に思っていたので感激です。
じっくりじっくり見比べてみます。
今は携帯からなので夜パソコンからみたいと思います!


アドバイスいただいて、まず
D90の持った感じの好感触の再確認と、本当に重さに耐えれるか

撮ってからの操作を楽しむか、カメラまかせである程度の完成を楽しむか

撮影はjpegでするかRAWを編集するのか

このあたりをポイントに再度比較して
1日も早くデビューしたいです。

書込番号:12298406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/11/30 07:44(1年以上前)

AWB(オートホワイトバランス)で撮影されるのでしたらX3の方が良いかもしれません。
D90は状況によって、AWBでは黄色かぶりすることがあるとのことですので。
参考にどうぞ↓
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%89%A9%90F&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&Reload.x=0&Reload.y=0&PrdKey=00490711143&act=input

太陽光固定や色温度を測定してのケルビン指定であればD90でも問題ないものと思いますが。

書込番号:12298519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 Photo&Fashion 

2010/11/30 08:24(1年以上前)

色感度やケルビン指定といった新しい用語に、改めて写真の奥深さを感じています。

表題の質問からは少しずれてしまうかもしれないのですが、
様々なカメラを使用されたり写真を見慣れている方は
写真を見て「どこのカメラか」ということが予測できるものなのでしょうか。
つまり、設定はもちろん撮影者によって調整されているとしても
会社ごとの特徴を、言葉では言い表せないにしろ直感的に感じるものなのでしょうか。

私がこんな写真をとりたいなと思っているブログがあるのですが、
これを見て、こんな写真の世界観を出すにはどこのカメラが向いている、など
もしあればご意見をお聞かせください。
(機械頼みの発想の時点で初心者の考えなのかもしれませんが・・・)
ブログ↓
http://www.fashiontoast.com/

書込番号:12298580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/11/30 09:21(1年以上前)

>様々なカメラを使用されたり写真を見慣れている方は
>写真を見て「どこのカメラか」ということが予測できるものなのでしょうか。

僕はペンタ、キヤノン、ニコンと使い続けて、割と色々使ってきた方だと思いますが
はっきり言って「わかりません(笑)」

もちろん完全な一定条件で比較すれば各々違いは出るはずですが、逆に言えば、
同一条件でもない限りは判別は難しいほど、いずれもちゃんとした写真が撮れるという事です。
まして作者の表現意図が入ってくればまず見分けはつかないでしょう。これはレンズも然りです。

もちろん性能が進化してきた事で、それまで夢物語だった撮影技法が実用できるようになった
事でわかることはあるかもしれませんが、それ以上に撮影するシチュエーションの変化、それに
対する撮影意図や撮影方法、技量の差の方がはるかに大きいです。


もっとも、経験豊富な価格コム達人衆なら「神の眼」で見分けるかもしれませんが(笑)


リンク先のブログの様な作風も、どんな一眼でもちゃんと撮れます。
でも「どう撮ればこうなるか」を考えないと、たとえ世界最高のカメラでも撮れません。

クルマの世界と違って、軽自動車(下位モデル)でもレーシングカー(プロ用機)を
差し置いてレース(フォトコンなり、自己満足なり)で結果を出せるのが”写真”の世界です。

あまりスペックばかりに気をとられませんように・・・

書込番号:12298713

ナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/11/30 09:23(1年以上前)

>人の肌がきれいに写ることを一番重視しています。
>健康的な肌色が出せるのが理想です。

この要素が大きければキャノン系でしょうか。
赤みのある肌色については多少誇張気味にも思えますが、多くの人がきれいだといっていますね。ただ、エリーン25さん紹介の↓の色合いとは違う気がします・・・
http://www.fashiontoast.com/
RAW現像して好みの色合いにするならどちらでもOKだと思います。

D90はオートホワイトバランスは時々はずして困ると思いますが、手動設定する場合はきれいだと思います。自分は晴天または色温度指定にしています。RAWで撮ってあとで現像時修正しているので何にしてもいいんですが、なんとなく気分で(汗

X4の弱点はエントリ機としての操作性の悪さだと思います。露出や感度など各種設定を頻繁に弄るようになれば、操作性の違いは大きく響いてきます。いろんな撮影を試してみたいなら、60D vs D90/D7000あたりにしたほうが良いと思います。

>写真を見て「どこのカメラか」ということが予測できるものなのでしょうか。
私にはわかりません。見慣れているといえるレベルでないからか、表に出てくる写真は多くはRAW現像でいろいろ調整されているからか、撮影時条件などのほうがずっと影響するからか・・・たぶん1番目でしょうが。

書込番号:12298720

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング