D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm f/3.5-5.6G (IF) 付」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ選びのアドバイスをお願いします

2010/11/03 03:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:9件

現在職場でD90を使って行事の撮影をしています。
先日撮影していたらなぜかシャッターが全く切れない状況になりました。
その時は充電池を外してしばらく放置していたら直ったのですが
撮り逃がしが許されない撮影ばかりをしているので
上司からもう1台買って2台(2人)体制で撮影しろと指示されました。
それで現在どの機種を購入しようか迷っています。

現在の候補はそのままD90をもう一台購入する。
CANONの50D、SONYのα550あたりを候補に入れていて予算は10万円程度までです。
普通は同じメーカーを購入してレンズなどの付属品を
新しく購入した機種でも使えるようにするのかもしれませんが
今回購入する予定のレンズキットをずっと使い続けてレンズや付属品を購入することはないですし
今までD90を使ってこなかった他の社員が撮影することになるので操作性の心配もない状況です。

希望としては広報写真なので画質を最大限に重視しています。
候補に挙げた機種も含めて機種選びについてアドバイスをお願いいたします。

書込番号:12156687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/11/03 04:43(1年以上前)

故障時のスピードライトやレンズの流用を考慮した場合、良くも悪くも同一メーカーで選ぶのが定説だと思います。
万一の故障や不具合はボディーだけとは限りませんので…。

個人の趣味での選定でしたら、異なった機種にするのも面白いかと思いますが、予備機を考えた、石橋を叩いて渡る考えなら、間違い無くニコンにしておいた方が無難だと言えるでしょう。

書込番号:12156769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/11/03 04:54(1年以上前)

Sony A550はミラーファインダの入門機ですね。
現在D90で絵作り上のご不満がなければ、価格も煮詰まっているD90でしょうね。
Canon 50DはメディアがCFですから、バッテリ・メディアいずれも使い回しができません。

なお、D90でシャッタが切れなかった原因は、
レンズ〜ボディ間の通信不具合の可能性があります。私は未経験ですが、
接点のクリーニングで低減可能です。

書込番号:12156785

ナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/11/03 05:47(1年以上前)

D90でいいと思います。
理由はやはり使い回し考慮で。

ある種プロといっていい立場ですから、サイトで相談してることに違和感を感じます。
すみません、余計なお世話でしたm(_ _)m

書込番号:12156832

ナイスクチコミ!3


reomeiさん
クチコミ投稿数:74件

2010/11/03 06:17(1年以上前)

おはようございます。

オリンパスE−520使用者です。

本音としてはオリンパスのレフ機を進めたいですが、自分が仕事で使うとなれば
 同メーカー追加しますね。

仕事であれば今後もレンズ追加が100%ないとは思いませんし、そうなった場合
 お金がもったいないです。

書込番号:12156867

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2010/11/03 06:29(1年以上前)

どのような職種かは解かりませんが、撮り逃がしが許されない状況との事からなるべくリスクを避けた方が賢明でしょうね。

防塵防湿の優れたD300sならバッテリーも共通で、メディアも2種類入ります。
信頼度が高いとの事で私の会社はこれ使ってます。

ですが、リスク避けた方がいいと思いますのでD90で宜しいのじゃないですかね。

会社の予算での御購入でしょうから、クチコミよりも、高くてもメンテナンスとかアフター利く店舗にてご相談が宜しいかと思いますけど(^^;

書込番号:12156884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/11/03 07:14(1年以上前)

バッテリーやメディア、レンズ、その他のアクセサリーが共用できると
1セットに不具合が起こったときに原因究明しやすかったりもしますね。
D90に不満があるのであれば別ですが、そうでなけれあえて他メーカーの
機種を導入する必然性は薄いと思います。

書込番号:12156947

Goodアンサーナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/11/03 07:47(1年以上前)

別の社員が撮影するとの事なので同じ機種にする必要は無いでしょうし、メーカーも同じにする必要も無い様にも思えます。

ただ、選択肢として10万円で2台購入して一台は、もう一方、一台は、はるごんちゃんさんのサブとする方法も有りではないでしょうか?
その場合は、D3000とかD3100のレンズキットで良い様に思います。(D3100レンズキットの場合は、価格交渉が必要かとは思いますが)

書込番号:12157015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/03 07:57(1年以上前)

できれば同一メーカーの他機種(D300等)がいいと思います。

書込番号:12157040

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/11/03 08:05(1年以上前)

デジイチもレンズ買ったりしなければ、交換することもないでしょうからレンズ一体型のカメラと考えることもでき、他のメーカーでもいいという考えにもなります
しかし操作面とかレンズ、アクセサリーとかの共用を考えてニコンにされておけば何かあった時にいいかもしれません

書込番号:12157067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/11/03 08:13(1年以上前)

はるごんちゃんさん、こんにちは。

D90で良いのではないでしょうか。
個人の趣味(遊び心で操作性の異なる機種)となっては別ですが、
仕事の道具ですから、操作性が似通っている同メーカーが良いと思います。

>今までD90を使ってこなかった他の社員が撮影することになるので操作性の心配もない状況です。

操作性が異なると、片方を交換して使った時に戸惑う事もあるかと思います。

>撮り逃がしが許されない撮影ばかりをしているので

今まで1台ということに疑問を感じるのですが...
安価なコンパクトカメラも1台持っておられれば、それだけでも心強い気がします。

書込番号:12157085

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:12件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/11/03 08:20(1年以上前)

あくまでも撮影の失敗を回避すること重視した場合の考え方ですが、
レンズを共有するのは最低条件として、メーカー統一 ⇒ ニコン
新品購入・電池切れ対策のためバッテリーを統一 ⇒ D300S・D700・D90
操作上の失敗を回避 ⇒ D90

となりますが、D300sとD90を所有している私としては、
D300sやさらには新型機も捨てがたいので、メーカー統一だけ残して、以下のとおり。

@バッテリー共有・本体とCF耐久性・メディア2枚でバックアップ撮影可能 ⇒ D300S
 ※せっかく一台増やすのだから、上位機種で高耐久性機種をという場合

A操作法統一・予算重視・軽量・所有オプションの完全共有 ⇒ D90
 ※オプション共有条件はレリーズやバッテリパックくらいですので、除外でも良いです

B上記条件やデータの重さは気にしない・とにかく新型 ⇒ D7000・D3100
 ※せめて、それぞれに予備バッテリーを所有して電池切れ対策

そもそも仕様に不満などがある場合は、
すべての条件取っ払いのFXモデルなど上位機種の検討となりますが、
予算が10万程度に収まらないと思います。
レンズ域が変わりますので、予備機という条件ではあまりおすすめしません。
ということで、上記の3条件以外はないのでは。

故障対策のために2台所有する訳ですから故障ありきで、耐久性は捨てて、
新型の誘惑も振り切っての同一機種購入が操作上は安心です。
複数の担当者がいて、カメラを趣味としていない人がいたり、
じっくり撮影するような使い方でない場面があるのならなおさらです。

ですが、普段はD300sで単体としての信頼性・データの安全性を担保し、
現在所有しているD90を緊急の予備機とするのであれば、
D300sという選択もあると思います。

どちらにしても、故障の可能性をはらんでいるD90については、
気休めかもしれませんが、サービスセンターにて点検されては。
いざという時に、予備機が動かないのでは、意味がないかと思います。

書込番号:12157104

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2010/11/03 08:36(1年以上前)

>上司からもう1台買って2台(2人)体制で撮影しろと指示されました。

人件費を削り、あくまで自分で二台体制でやると上司に頼む。
その浮いた予算+今回の予算10万で、D300SかD7000+レンズ+備品でどうでしょう?

無理でしたら、D90レンズキットで備品も含め10万円以下ですむと思います。
個人的にはキヤノンの60Dなんてもの値落ちしていいかなと思うよ。

書込番号:12157149

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/11/03 08:52(1年以上前)

α55

会社の予算で買ってもらえるのですよね。
10万程度の機種ならこれが一番お薦めです。
スイングパノラマなども行事の撮影に便利かもしれませんよ。

同じ会社でお薦めする方が多いようですが、このような時は別のものに触れる良い機会ですから是非有効に利用しましょう。

書込番号:12157192

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/11/03 08:56(1年以上前)

もう一つ言い忘れました。

ソニーの機種はメニュー、操作などニコンよりも簡単ですよ。

書込番号:12157208

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2010/11/03 09:18(1年以上前)

広報であれば画質はあまり重要ではないと思います。必要なのはポイントとなるシーンを逃がさない確実性ですね。報道と同じでしょう。

そう考えると報道プロ機であるニコンD3sやキヤノン1DMark4となりますが、予算を考えれば中級機から選ばざるを得ず、D90・D300s・D7000辺りでしょう。

本来ならば同じ機種がいいと思いますが、少なくともメーカーをそろえるのはこの手のお約束となりますが・・・

信頼度を考えてもニコンは高いものをもっています。まあ、今回の件は残念ですが・・・
(^_^)/~

書込番号:12157284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/11/03 19:22(1年以上前)

皆様たくさんのご回答をありがとうございます。
候補に挙げた機種3つはとにかく画質を重視しているので
こちらの画質上位ランキングで買える範囲の値段のものをピックアップしました。

予算の10万円というのは自分がD90使っているのに
他の社員がもっといいカメラを使っていたのでは
納得が出来ないだろうって感じで同等な値段になりました。
(2年前に購入した時は倍くらいしましたが…)
なので必要性があれば多少の増は可能だと思います。

今日は休みだったので店舗に説明を聞きに行ってきて
売り場にいた方が説明をしてくれたのですが
「マニュアルで設定をいじって撮影するのであれば値段差は出るけれど
オートで撮影している分には機種の差はほとんど出ないので
プリズムタイプで安くなってきているD90でいいのでは。」と言われました。

50Dの画質もかなり気になるのですがnikonを第1候補に進めようと思います。

書込番号:12159663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/11/03 21:23(1年以上前)

はるごんちゃんさん

私の職場でも2台のニコンを使っております。
主に見本市会場での撮影なのですが、やはり2人体制で臨んでいまして、機種はD90とD300sで撮影しております。
ちなみに2台とも便利ズームが付きっぱなしです。

書込番号:12160445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー

2010/11/01 20:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:204件

バッテリーはD90本体に入れておくと
その内、使わなくてもなくなると思いますが
満充電状態で、本体から外しておいても
放電してしまいますか?

書込番号:12149970

ナイスクチコミ!0


返信する
軽ガモさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:15件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/11/01 20:47(1年以上前)

D90に限らず、バッテリーは自然放電するものです。

書込番号:12149990

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/11/01 21:01(1年以上前)

軽ガモさんの言われるように外しておいたとしても放電して電池残量は減っていきます
空になった状態での放置は電池が駄目になるので、空になる前に充電された方が良いです

書込番号:12150068

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/11/01 21:06(1年以上前)

常に自己放電します。外しても装着していても。
なお、満充電での保管はバッテリを傷めます。中くらいがベター。

外すといずれ内蔵時計も止まって、全ての設定は初期化されます。

書込番号:12150099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件

2010/11/01 21:14(1年以上前)

リチウムイオン充電池は満充電の状態で放置すると劣化が進むそうですが、
長い間充電せずにほっとくと過放電となりご逝去されます。
少なくとも3ヶ月に一度は充電が必要です。

書込番号:12150148

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2010/11/01 21:25(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございました

>空になった状態での放置は電池が駄目になるので、空になる前に充電された方が良いです
>なお、満充電での保管はバッテリを傷めます。中くらいがベター。

ところで、充電中でも充電後でも
どのくらい充電されているかわかるのですか?

うさらネットさんへ
>外すといずれ内蔵時計も止まって、全ての設定は初期化されます。
沢山設定されているのですか?

バッテリーはずっと入れて置くほうがいいみたいですね

書込番号:12150239

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2010/11/01 22:13(1年以上前)

>どのくらい充電されているかわかるのですか?
現在のバッテリーの残量はセットアップメニューにある電池チェックでわかります。
(マニュアル218頁)

書込番号:12150594

ナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/11/02 02:00(1年以上前)

うさらネットさんじゃないですが、
カレンダ/時計と連番モード画像番号カウンターは飛んでしまうと困りますね。
連番モード画像番号はバッテリー保持かどうか分かりませんが・・・

書込番号:12151776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/02 14:33(1年以上前)

バッテリーは、予備を買って交互に使うのがいいと思います。

書込番号:12153353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2010/11/02 18:04(1年以上前)

dragon15さん,akibowさん,
アドバイスありがとうございます

じじかめさん
バッテリー交換するとき抜きますけど
設定は初期化されないのですね

書込番号:12154034

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/11/02 18:55(1年以上前)

時計に関しては3ヶ月分の充電池が別に内蔵されているようです。

書込番号:12154262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2010/11/02 22:47(1年以上前)

akibowさん
>時計に関しては3ヶ月分の充電池が別に内蔵されているようです。

すごいですね、3ヶ月分て

書込番号:12155618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信28

お気に入りに追加

標準

D90に装着する1本のレンズ

2010/10/28 14:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:3件

先日、写真が大好きな友達と日帰りの撮影旅行に行ってきました。
正直な話、写真にはほぼ興味がなかったのですが、撮影や帰宅後の
レタッチをしているうちに、「写真って面白いな」と、思うように
なりました。どうやら友達は私を写真好きにしたいらしく、D90を
譲ってくれることになりました。

(ちなみにこの友達は他にもNikonのカメラを1台持っていて、今も
1台予約中です)

ただレンズは「自分で買え」とのなので、どのレンズを買ったものかと…
ここの皆様の意見を聞きたく、質問させていただきました。もちろん
友達にも相談したのですが、この友達は私のような初心者にも高級
志向でして…^^; 新品のボディより高いレンズなんて買えませんw

下記条件でお勧めのものがありましたら、是非、ご提案の程、
よろしくお願いします。


・撮るものは下記の順に優先順位を高く考えています。
 1.室内スナップ
 2.室外スナップ
 3.風景
 4.スキーヤー

・予算は25000円(中古可)、出来れば20000円以下

・購入するレンズは値段問わず1本のみ
 (もちろん1本で全シチュエーションを網羅できるとは思っていません)

・ず〜っと1本のレンズで撮っていくわけではなく、あと1本は将来的に
 追加することを前提に提案頂けると嬉しいです。

・日帰り旅行時に私が使っていたのはD90にNikonではない会社の
 レンズが付いているものでした。正確な数字は憶えてないのですが、
 18〜70mmくらいの表記があったと思います。


無知ゆえ、上記文章にはおかしな表現や単語が含まれていることとは
思いますが、是非、ご教授の程、よろしくお願いします。

書込番号:12127238

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/10/28 15:03(1年以上前)

かなり厳しい条件ですね(笑)

VR18-105の中古、24800円也
http://kakaku.com/used/camera/ca=1050/shop/19002/p2149800996927/

どうですか?

書込番号:12127263

ナイスクチコミ!1


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/10/28 15:06(1年以上前)

最初の1本は新品の純正標準ズームが無難かなと思います。
予算的に、AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRでしょうか。
http://kakaku.com/item/10503511943/

書込番号:12127274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2010/10/28 16:49(1年以上前)

35mmF1.8一本勝負でどうですか?

ズームではない単焦点ですが、室内からスナップまでならそつなくこなせるレンズだと思います。
後はスレ主さんの体力次第。

書込番号:12127623

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2010/10/28 16:52(1年以上前)

本来一本目に社外品はお奨めしませんが、
室内優先となると明るいレンズと言うことでTamron17-50mmF2.8 VCなし旧形中古。
(新形のVC付の中古がベターですけどね。)

書込番号:12127632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/10/28 17:09(1年以上前)

予算からAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR、これっきゃないでしょって思った
けど、室内がやっぱネック。
だから、私もリトルニコさんと同意見でDX35mmF1.8Gに一票。

書込番号:12127697

ナイスクチコミ!2


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/10/28 20:28(1年以上前)

35mm一本勝負に一票!

35mm F1.8GかF2Dの中古。

これでハマるなら写真道場をひた走ることになるでしょう♪

書込番号:12128495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/10/28 20:33(1年以上前)

こんばんわ
>出来れば20000円以下
http://kakaku.com/item/10505511927/

AF遅い、手振れ補正なし!
ですが時々D5000で使っています…

書込番号:12128521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件 D90 ボディの満足度5

2010/10/28 20:42(1年以上前)

こんばんは。

純正なら、今はディスコンで、中古のみの取り扱いとなりますが、
AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED。

非純正なら、以下のレンズ(タムロンのA16N II)がよいかと思います。
http://kakaku.com/item/10505511926/

(室内スナップもあるので、タムロンのA16N IIのほうがよいかもしれませんが。。。)

書込番号:12128577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/28 20:49(1年以上前)

1本で風景も花のマクロも撮りたいなら、シグマ17-70F2.8-4が便利だと思います。

http://kakaku.com/item/K0000079512/

書込番号:12128613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/10/28 20:57(1年以上前)

タムロンの17-50F2.8(A16)かシグマの18-50F2.8の手振れ補正無しかシグマ17-70の中古。
安くて汎用性が高いと思います。
ピント具合はお友達に確認してもらって、次に買うレンズはニッコールDX35F1.8Gか60F2.8Gマイクロあたりの純正を買ってあげて下さい。
とりあえず超広角や望遠が必要ないなら上記のレンズで十分だと思いますよ〜。

D90、ラッキーでしたね。
良いカメラだと思います。

書込番号:12128653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/28 21:14(1年以上前)

AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED
もしくは
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
これの中古一本で充分では?
望遠が欲しくなったら
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED

上手くいけば2本で25000円も狙えます。
画質も満足できると思いますよ。
レンズメーカー製の高倍率ズームより断然お勧めです。

書込番号:12128750

ナイスクチコミ!5


Bianchi3さん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/28 21:35(1年以上前)

予算内で画質で後悔しないのはDX35F1.8G一択でしょう。
『足ズーム』が必要な場面もあるでしょうが
カメラに慣れるほど満足度が高まることでしょう。

この単焦点は軽く使い勝手がとても良いです。
画質もズームとは比較になりません。

書込番号:12128861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/10/28 21:53(1年以上前)

私も35mmF1.8に一票。

この価格帯のズームとは、出てくる絵が段違いです。
野鳥や電車を撮るのでなければ、ズームしたけりゃ近寄りゃいいのです。

是非D90にこのレンズ、という組み合わせで散歩にでてみてください、
楽しいですよ♪

書込番号:12128986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2010/10/28 22:26(1年以上前)

社外品(シグマかタムロンしかないかな?)の17−50f2.8に1票!!
レンズは明るさ(f値が小さいのね)が命です!!

単焦点35mmの明るいのも良いかな?
単焦点の解像度の良さと小さくて手軽なスナップや風景にも最適!
でも35mmだとスキー撮影は諦めないかんので
後日300mmまでのズームかな?
こちらは少々暗くても可です。

書込番号:12129239

ナイスクチコミ!0


Bianchi3さん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/28 22:42(1年以上前)

価格からすれば、
初心者でも『こんなイイ絵がとれちゃうの!』とプチ感動させられるのがDX35F1.8G。
発色、彩度も良好で寄ってのポートレート、スナップ系には最適と思います。

どうしてもズームを希望されるなら、ちょい予算オーバーかもしれませんが、
TAMRON SP AF28-75oF2.XR Di LD Aspherical[IF]MACRO A09 IIをお勧めします。

DX35F1.8Gよりはやや薄味ですがズームにしてはイイ絵がとれると思います。
最新のはズームスピードに不満はないです。

いずれにしてものちのちも使う気になれる、特徴のあるレンズを購入されることをお勧めします。

はじめはお気軽でイイにしてもすぐ飽きてボックスの肥やしになる様な
半端な選択は効率の悪い回り道となると心得た方がよいです。

書込番号:12129358

ナイスクチコミ!0


Bianchi3さん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/28 22:55(1年以上前)

TAMRON SP AF28-75oF2.8XR Di LD Aspherical[IF]MACRO A09 II
2.8の8が消えていました。失礼。

スキーのお供には簡易防水、ムービー付きコンデジの方が『適』でしょう。
小型軽量コンパクト、絵もキレイなのが各社から出ていますね。

スキーに一眼は『撮影特化』なら別ですが、でかくて邪魔です。防水のは限られますし。

書込番号:12129444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件

2010/10/28 23:32(1年以上前)

撮りたいものが、比較的、シチュエーションに富み、且つ、「まず一本だけ」
ということですから、これらをカバーするため、焦点距離に融通の利く手振れ
補正付きのズームレンズがいいでしょう。単焦点のほうが写りに優ることが多
いですが一本だけとなると、焦点距離に融通が無いことはやはり不便です。

私としては、18-200mmの焦点距離が非常にオールマイティーな焦点距離な
ので最初の1本としておススメなんですが、少々予算オーバーです。そこで、

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6GIF-ED   もしくは、
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
特に前者はちょっとその値段のレンズとは思えないほどの写りをします。

書込番号:12129680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/28 23:53(1年以上前)

こんばんは。
私も「AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G」に1票。

ただ、スキー場での撮影は、コンデジのタフモデルをおススメします。
グローブ(手袋?)をはめた状態でも操作し易く工夫されている機種もありますので。

書込番号:12129797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/10/29 02:05(1年以上前)

回答ありがとうございます。

数多くの提案を頂き、本当に感謝しております。

提案頂いたレンズは全部検索してみました。とりあえず、
室内スナップ、室外スナップ、風景、スキーヤーの中でも
スキーヤーはかなり異色のシュチュエーションのようなので、これを
諦めて考えました。

素人なりに考えて(と、言ってもほとんど勘ですが…)下記3種類に
候補を絞りました。


Tamron 17-50mm F2.8
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
DX35mm F1.8G


おそらく私が旅行の時に使っていたのは↑のSIGMAだと思います。
持っている感じはしっくりきていましたが… 悩みますねぇ…
この悩んでる時がまた幸せなときでもあるのですがw

書込番号:12130298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2010/10/29 02:55(1年以上前)

シグマが今一番気合入っててお勧めだけど
ズームリングの回転がニコンと逆だから結構気になるよ!

自分はキヤノンがメインだからシグマと回転方向が同じなので
シグマしか買いません。

タムロンがニコンと同じ方向です。
ピントリングの方向はわからないけど知ってる方どうなの?
まあピントリングはMFはほとんど使わないと思うから関係ないけどね

選択されたこの3本
Tamron 17-50mm F2.8
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
DX35mm F1.8G

中々良いチョイスですよ!

まずはDX35mm F1.8Gかな?
ズームは楽して動かないから、単焦点で動いて撮ること!

高倍率ズームは望遠側が6.3なので暗すぎます!
写真にはまれば結局明るいレンズが欲しくなるから
まずは35mm1.8に1票!!

書込番号:12130377

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

D90、18-200mmと18-105mmのレンズの差

2010/10/30 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

クチコミ投稿数:39件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

先日D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズセットを購入しました。動物園での撮影で望遠が必要だったのと、無精者なのでレンズ交換の手間が省ける事を理由にレンズを選びました。が、以前使っていたコンデジの方がよく撮れている様に見えて仕方なく、色々と皆さんのクチコミを見ている内に、18-200mmの高倍率のレンズは表現力に欠ける等書かれており、18-105mmのレンズの方が表現力がよいとありました。18-200mmレンズと比べてどれ位18-105mmの方が表現力が良いのか、どう違うのか教えて頂けないでしょうか?

書込番号:12140052

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/10/30 23:10(1年以上前)

ジュノームさん、こんにちは。

D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットご購入おめでとうございます。
動物園ですか、300mmまであった方が良い場合もあるかと思うのですが、
それはさておいて、

>18-200mmの高倍率のレンズは表現力に欠ける等書かれており、18-105mmのレンズの方が表現力がよいとありました。

誰や〜 ヽ(`Д´)ノ

確かにレンズは倍率が低い方が一般的には性能が良いとされているのですが、
扱い方(絞り値などの設定)にもよりますし、18-105mmと18-200mmの
105mmの開放値だとF5.6とF5.3? ぐらいだと思いますので、
絞りによる表現力の変化はそんなには変らないとは思うのですが。
また、200mmまであるので望遠側の表現力は18−200mmの方が一枚上手のはずです。

実際、私も比較した事がないので教えて欲しいです。
(この場合の性能差は、解像力であったり、歪曲であったり、逆光性能であったりするのですが、
使用者がその差が実感できるかが大事だと思います)

書込番号:12140310

ナイスクチコミ!1


ToTakeさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/30 23:52(1年以上前)

18-200mmと18-105mmは気にするほど画質の差はないですよ。手ブレ補正の効きは18-200mmの方が上だし、こっちにして正解だと思います。画質の差を実感できるのは16-85mmでしょう。

書込番号:12140604

ナイスクチコミ!2


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5 火曜日写真 

2010/10/30 23:56(1年以上前)

ジュノームさん こんにちは

>以前使っていたコンデジの方がよく撮れている様に見えて仕方なく

ありうることですね
コンパクトカメラでも条件がいいときは結構よく写るし、シャープネスもきいて
くっきりはっきり写ると思います

18-200mmのレンズのせいとは思いません、
18-105mmとそんなにはっきり差がつくようなことはありません
もうすこしいろいろ撮ってみると、コンパクトカメラと一眼レフの違いが
わかってくると思います

書込番号:12140637

ナイスクチコミ!3


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/10/30 23:57(1年以上前)

ざっくり説明すると倍率が高いレンズは倍率が低いレンズに劣ります。

広く浅くか、狭く深くの違いで概ねOK。

画質の良し悪しは過去に使っていた機種によりますし、何をもって綺麗と感じるかにも左右されますのでノーコメントで。
一応、光学上無理してるからって理由はありますが、ダメだと思う写真を参考に見ないと何とも…

書込番号:12140648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/31 00:46(1年以上前)

動物園で撮った写真をアップしてみてください

書込番号:12140945

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2010/10/31 06:24(1年以上前)

18-200mmVRUとの組み合わせで御所有とわ、羨ましい限りです(^^)

18-105mm所有の者としては羨ましいだけで、こちらのレンズが上回っているなんて一瞬たりとも思った事は御座いませんので
悲しまないで下さい(笑)

私も18-200mmVRUは所有してませんので比べた事有りませんが、初めて知りました。
そんな事誰が言ったのでしょうね(^^;ワタシモシリタイデス

・・・で、動物園の撮影された写真が、コンデジよりも劣っていると思えるとか?
それは、コンデジの方がプログラムオート撮影でドアップ出来、全体にシャープに写ってる気がしてる・・・
とかそんな事ですかね?(^^)
良く撮れているとか、撮れていないとかは個人のご判断になりますので、一概に結論は出せないと思います。
比較写真等が御座いましたら、ベテランさま達からアドバイス頂けると思いますよ。

おそらくコンデジと最新デジ一の機体+レンズの比較でしたら、コンデジに表現力負ける事は無いと思いますが・・・(^^;

書込番号:12141638

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/10/31 08:43(1年以上前)

ジュノームさん

私はレンズの性能よりは設定の問題だと思います。まず、露出補正を-0.3〜-0.7にしてください。
それから、ピクチャーコントロールを「輪郭強調を+」or「コントラストを+」or「明るさを-」を試してみてください。

露出補正だけでもかなり見映えが変わります。ピクチャーコントロールは手間を惜しまずに試してみましょう。

書込番号:12141923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/31 14:08(1年以上前)

機種不明

18mmのシャ^プネスをGANREFで見ると、18-105のほうが少し良いようです。
F8ではほとんど差はないと思いますが・・・

http://ganref.jp/items/lens/nikon/371/capability

書込番号:12143215

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2010/10/31 14:49(1年以上前)

こんにちは。ジュノームさん

D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットご購入おめでとうございます。

動物園での撮影ですか。Panちゃん。さんが仰られるようにレンズは
300mmがあれば心強いと思いますよ。

18-105mmよりも18-200mmが動物園の撮影ではかなり有利だと思いますよ。

書込番号:12143380

ナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2010/10/31 16:04(1年以上前)

http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/11/07/d90+lens/index.html
http://dslr-video.com/blogmag/?p=592
この辺が参考になると思う。多少の差ありといったところ?

18-105が画質良いと言っても、105mm以遠を使うなら望遠レンズ併用しないと無論orz状態。
重さ、マウント(18-105はプラスチック)なども参考に。

書込番号:12143660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2010/10/31 18:23(1年以上前)

いろいろな検証記事を拝見すると確かに差はあるようです。
しかしそれは、私を含めた素人には一生懸命粗探しをしなければ探せない範囲だと思いますよ。
レンズをそろえていくとレンズ交換の煩わしさが実感できます。
その点で18-200G VRUはとても魅力的なレンズと言えるでしょうね。
また、ニコンの高倍率ズームは評価が高いです。表現力は信頼して良いでしょう。

問題のコンデジとの差は、明言は出来ませんが、そのコンデジの画作りがジュノームさんの感性と合っていたのでしょうか。
私もコンデジを使ってますが、やはりニヤリとしたくなる写真が撮れるときが多々あります。

デジイチの特性は細かく設定を自分に合わせられることです。
完璧にとはいかないかもしれませんが、道具を使いこなすのもまた楽しみの一つであると私なんかは思っております^^

書込番号:12144248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:11件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5 毎日がHAPPY DAY♪ 

2010/10/31 19:24(1年以上前)

ジュノームさん、こんにちわ。

実は当方も初めてコンデジから一眼レフに乗り換えた際、同じ感覚を覚えました。

以前はコンデジをご使用の事ですが、一般的にコンデジは、ハッキリ、クッキリと写る味付けがしてあり、いわゆる”よく撮れている”感じがします。

基本的にレンズの選択は間違っておりませんので105mmは不要です。
動物園などでは200mmは最低必要ですので…。
(歪みは105でも出ます)

ちなみにピクチャーコントロールを”ビビッド”で試されましたか?
それと撮影モードは”AUTO”はダメです(まぁ場合によりけりですが)
絞り優先の”A”にしてください。

絞りは好みにもよりますがF5.6〜F8.0程度、構図を合わせMFで被写体にピントを良く合わせ
撮ってみてください。

ビックリするほど良く撮れるハズ。

あとは露出補正を変えて色々試す(F値も同様です)

コンデジに比べやや面倒ですが、練習すれば、きっとコンデジより良い写真が撮れます。

上からの物いいで申し訳ありませんが、頑張ってください。D90はもの凄く良いカメラですしニッコールレンズはどれも持っていて損はない代物です。

駄スレ失礼しました。

書込番号:12144528

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2010/10/31 20:18(1年以上前)

 ご購入おめでとうございます。

 10-200 VRUを使っています。

 コンデジだと、はっきりして、鮮やかな感じでしょうか。

 D90は若干ハイキーですが自然な感じですので、その違いを感じらたのでしょうかね。

 僕はIXYで、はっきり系のため、最初は違いがすこし気になりました。
でも今はD90が普通です。

 いろいろ撮るとまた、違いや良さが分かると思いますよ。
 
 ピクチャーコントロールのVIVID設定やカスタマイズも楽しみの1つなので、やってみましょう!

書込番号:12144797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2010/10/31 21:46(1年以上前)

皆さん、こんなにご返信くださるなんて本当に感激です。
そうですか、そんなにこの2つにレンズの差はないのですね。よかった。。。
18-200mmの18-105mmレンズ単品のクチコミも読んだので、どちらで18-105mmの方が表現力がよいとあったのか忘れてしまったのですが、今度探してこちらにリンクを載せます。
皆さんのお陰で18-200mmを選んで良かった、正解だったんだとやっと思えました。動物園ではまた撮影していませんが、時間のある時に水族館で撮影した写真をアップさせて頂きますのでまたご助言頂けたらうれしいです。
こんなに親切に皆さんにアドバイス頂けると思っていなかったので、また何かあったら相談させて下さい。価格.comってすごい。ありがとうございました。

書込番号:12145381

ナイスクチコミ!2


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2010/11/01 09:07(1年以上前)

画質は無視できると考えて、こんなところなんでしょうね。

70-300mmくらいの望遠レンズをすぐに買うだろう、レンズ携帯・交換も苦にならない→18-105
望遠レンズは出来れば買いたくない→18-200
望遠レンズは買うとしても、望遠レンズは持ち歩かずに1本で済ませたい場面がある→18-200

書込番号:12147480

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オーバーホールと各部点検の違い

2010/10/27 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:9件

現在職場でD90を使っています。
カメラのことは詳しくはなくカメラ任せのオートで撮っているレベルです。
これから年末にかけて撮影機会が増えるのでその前にサービスセンターに点検に出そうと思っています。
希望としては一通り見てもらって何か問題があるのならばその部分を修理をしてもらいたいです。
それでHPを見たところオーバーホールか各部点検になるかと思うのですがこの2つの違いはなんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12124616

ナイスクチコミ!0


返信する
なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2010/10/27 23:06(1年以上前)

オーバーホールとは機械製品を部品単位まで分解して清掃・再組み立てを行い、新品時の性能状態に戻す作業

とあります

点検はチェックするだけで問題があるようであればオーバーホールや部品交換になるのでは?

書込番号:12124642

Goodアンサーナイスクチコミ!2


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/27 23:14(1年以上前)

お早い回答がありますが・・・
 オーバーホール 分解点検(清掃)
 各部点検 各部稼働点検
程度?
最近は分解と言ってもユニット単位かも知れませんが・・・。

書込番号:12124693

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/10/30 00:49(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
頂いた回答を参考にどちらにしようか決めたいと思います。

書込番号:12134983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

D3100と悩んでいます。

2010/10/18 18:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 tommysanさん
クチコミ投稿数:75件

現在使っているD50が調子悪くなってきたので買い替えを考えています。
スペック的にはD7000が良いのですが、金額的に折り合わないので
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
D3100 ダブルズームキット
で悩んでいます。
動画はあまり重視していないのでD90がいいかなと思っているのですが、デジカメの進歩は日進月歩、ワンランク下の機種でも1年も経つとかなりのアドバンテージがあると思います。
カタログスペックではわからない点もあるのでぜひアドバイスをお願いします。

書込番号:12079528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/10/18 18:50(1年以上前)

D50使われてきたのでしたら、AFモータ搭載で且つファインダがクラスアップになるD90推奨。

D3100の設定関係はD3000と同じです。D40/D60よりは進歩していますが簡易。
一方、中級機D90では基本露出レベル設定(測光方式毎に可能)などカスタマイズ項目が多い。

ご存じのように、D90ですとAFモータ非搭載レンズの中古などが楽しめます。

書込番号:12079590

ナイスクチコミ!1


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/10/18 18:55(1年以上前)

D3000とD90なら、断然D90です。

D3000はデータが重くなると3ショットで詰まります。

設定によっては増やせますが、平均6〜7コマで悲鳴をあげますので注意。

カメラの機能をフルに使いたい方や、連写を要求する方はこの点に注意です。

書込番号:12079606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/10/18 19:00(1年以上前)

こんばんは。

D50にレンズが何をお使いだったか分かりませんが、
D50はこのクラスとしては貴重なボディ内AFモーター内蔵で、Dタイプレンズが使えますね。

同様に、これを活かすなら、同じくボディ内AFモーター内蔵のD90が良いかと思いますよ。
まあ、こういう視点もあるということで、ご参考まで。

書込番号:12079628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/10/18 19:07(1年以上前)

こんばんわ
レンズ資産を活かすにはD90ですが
D3100の新センサーも魅力ですよね〜

書込番号:12079655

ナイスクチコミ!1


スレ主 tommysanさん
クチコミ投稿数:75件

2010/10/18 22:12(1年以上前)

みなさんご教授ありがとうございました。
多少のレンズ資産もありますし、D3100はちょっと私の手には小さい感じがしました。
まだ迷っていますが、かなりD90に傾いてきました。後は価格の一押しがあるとふんぎれるのだけど・・・。

書込番号:12080838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/10/18 22:21(1年以上前)

D3100は使ったことないのでわかりませんが、D90に最近、D3000をサブで購入しました。
撮影設定のしやすさはD90の圧勝ですね。スナップなど使い方を限定すればD3000でも十分
なんですが、ちょっと凝った撮影をしようとするとD3000の方はチョイと面倒です。

ファインダーもD90の方が見やすいです。MF時に特に違いを感じます。D3000には使いやすい
フォーカスエイドがありますが、AFフレーム以外でフォーカシングするには向いてません。
マクロ撮影の時は見にくくて、老眼がショボショボになります^^;
AF主体で使うならあまり差は感じないと思いますが。

オートホワイトバランスはD3000の圧勝。特に人工照明下では雲泥の差がありますね。
D3000は出た目のW/Bで十分(僕の好みでは)。これはかなり進化を感じます^^
D90はちょっとアレなので(笑) 太陽光またはプリセットで使う事が多いです。

あと液晶画面がかなり違いますね。
D90のを見てからD3000のディスプレイを見るとちょっとガッカリすると思います。
ポストビューONにして、こまめにピントチェックする人には向かないかと。
D3100はライブビューもできるようですが、このLCDだとイマイチな気がします。

あくまで私見ですが、この価格でD3100を選ぶ理由はないかな、と僕は思います。
今のD3000+αくらいの価格に落ち着いて価格と性能のバランスが取れるのではないかと。
”新しい”という事に価値を見いだせるのであれば別ですが・・・

書込番号:12080883

Goodアンサーナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/10/19 00:51(1年以上前)

よく見たらD3100との比較でしたねf^_^;

勘違いすまんです。

書込番号:12081832

ナイスクチコミ!0


スレ主 tommysanさん
クチコミ投稿数:75件

2010/10/29 23:02(1年以上前)

ありがとうございました。
D90を購入する方向で価格チェックをしています。
最近ちょっと高くなってきたので残念ですが、年末に向けて安くなることを期待しています。

書込番号:12134349

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング