D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm f/3.5-5.6G (IF) 付」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 教えてください(^w^)

2010/09/21 12:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット

クチコミ投稿数:5件

ご覧いただきまして ありがとうございます!

一眼レフ初めて 購入し 何もわかりません・・・購入時 クーポンをいただき 18000分の一眼レフ用品を買えるそうなのですが 何がよいか 教えてください(*^o^*)
よろしくお願いします☆

書込番号:11944852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5 休止中 

2010/09/21 12:21(1年以上前)

撮影スタイル・対象に依りますが、
良く事例に上がるのは、明るい単焦点レンズ35mmF1.8Gの追加資金に。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019618/

書込番号:11944892

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/09/21 12:27(1年以上前)

短焦点レンズでもと、
言いたくなるのですがここは普段お金をかけるのを少し躊躇う、
カメラ用バックや三脚を18000円スタート!で買うと幸せになれるかもしれません。

書込番号:11944921

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/21 12:30(1年以上前)

先ずは、メディア
レンズプロテクトフィルター
予備バッテーリー
ブラワー
バッグ
レンズクリーニングキット
…とかでしょうね。
まぁしかし メディアとレンズプロテクトフィルターのみ購入し、
後は必要と思った時にそれを買う!で良いと思います。

書込番号:11944937

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/09/21 13:00(1年以上前)

 クーポンて何でしょう?
 店が分からないとどのような物に使えるか分かりません……(一眼レフ用品って?)。
 通常店舗ならポイントですし、私的にはクーポンと言えばニコンダイレクトくらいしか思いつきません。
 ニコンダイレクトなら一般店舗でも売っているレンズ等は高いので、そこでしか売っていないオリジナルバッグやストラップ、羊羹等を買います。

 一般店舗ならクーポン(ポイント?)を使って買うとポイントが付かないので現金特価ワゴンセール品等に限定して使います。


 一眼レフ用品との事を考えると、SD等のメディアは他で買うとして、DX35mmF1.8G購入予算にするのが満足度は高いと思います。

書込番号:11945093

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5

2010/09/21 13:05(1年以上前)

自分はポイントは3518(うさらねっとさん紹介の奴)に化けましたが、安くなったせいかそこまでのポイントはないですねえ。
何をやるかにもよると思うのですが、まずはレンズプロテクターやレンズクリーナー、SDカード/SDカードアダプタ(PC接続用)、予備バッテリーなど。
D90はそこそこ電池持つ方だと思うのですが、それでも電池2個態勢だと楽です。
電池残量が減ってきたら、充電器上の既に充電してあった電池と入れ替えるだけでOK、すぐ出掛けられます。長いおでかけなら二個充電してもっていけば充電器なしでもかなり安心。

必要なものの参考になれば・・・
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/#Section3
Q.デジタル一眼カメラを買ったとき、一緒に買っておきたいアイテムは?

書込番号:11945115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/09/21 13:24(1年以上前)

色々 ありがとうございます!
クーポンは コジマのものです。ネットdeクーポンと言うもので デジタル一眼レフアクセサリーが対象な用です!
皆様が教えてくれたものも知らないものばかりなのでこれから調べ 買うものを厳選したいと思います(^o^)/ ありがとうございます!

書込番号:11945172

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/09/21 14:09(1年以上前)

スレ主さまの撮影スタイルによりますが。

風景撮るなら、三脚とリモートレリーズ(MC-DC2)はお勧め。

まだ持っていないのなら、保護フィルターと液晶保護フィルム、あるいはバッグ。

ちょっと予算オーバーですが、安くなったスピードライトSB-600、単焦点の35mmF1.8Gか50mmF1.8Dとか。

書込番号:11945311

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2010/09/21 15:30(1年以上前)

こんにちわ(^^)

スレ主さまがここに書き込むって事はD90を購入したと想定しますね。


コジマネットdeクーポンって知らなかったので、広告広げて見ました。
        ↓
http://www.shufoo.net/shxweb/site/shopDetail/102006/

チラシ大好きなので、自分だったら何貰おうかな〜と眺めながら書いています(笑)
@クリーニングセット \1,030
AリモコンMLL3  \1,680
B液晶プロテクター  \1,130
CケンコーPRO1Dレンズプロテクター \...スレ主さまの所有レンズがわかりません^^;
D・・・・(^^;ダハ

メディアも予備バッテリーも三脚もコジマで買うよりもネットや他店で用意したほうが安い(^m^;
けれども¥18,000使わないとおつりは返ってきませんと書いてあるので・・・
バックでも買っちゃいましょうか♪(笑)


いま、何を持ってらっしゃるかによって、最低限必要なメンテナンスグッズだとか、便利用品のアドバイスが皆さんしやすくなると思います(^^)
カメラ関係の現在の所有品を教えて下さいな♪

書込番号:11945584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/09/22 22:20(1年以上前)

ありがとうございます!コジマのホームページみさせていただきました〜わからないものばかりでしたが セミソフトケースとレンズフードと紫外線カットフィルターとプロテクターフィルターを買いたいと思いますが こんな感じで大丈夫でしょうか?フィルターは 両方 必要ですか?

書込番号:11952912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/09/22 22:27(1年以上前)

こんばんは。
今は カメラを購入しただけで 何ももっていません(T_T)
プロテクターやフィルターと言うものは 値段が様々ですが・・・
どんな物を 買えばよいのですかね?

書込番号:11952962

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/09/23 08:34(1年以上前)

>プロテクターやフィルターと言うものは 値段が様々ですが・

ケンコーMCプロテクター72mm
で、いいでしょう。

書込番号:11954885

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2010/09/23 10:32(1年以上前)

おはようございます(^^)

あやっち☆さんの書き込みが
『D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット』からのようなので手持ちレンズは

AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIと仮定しますね。
その場合だと72mmのフィルターサイズになります。

kyonkiさんがおっしゃるように
Kenko MCプロテクターで充分だとおもいますよ(^^)

紫外線カット用は後々どうしても必要かなというときに購入で良いと思います。
このMCプロテクターの役目は、高価なレンズを埃や水滴、傷から守るためと思っていいと思います(^^)


>セミソフトケースとレンズフードと紫外線カットフィルターとプロテクターフィルターを買いたいと思いますが・・・

レンズフード?
あれっ?買わなくても今お持ちのレンズに純正のレンズフード付いていませんでしたか?

書込番号:11955457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/09/23 10:59(1年以上前)

おはようございます(^o^)/
ほんとにシロートで すみません(T_T)
お恥ずかしい・・・

フードついてました!
ありがとうございます!

書込番号:11955578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

先日D80からD90に買い替えたものです。
いまさら人に聞けないのですが・・・又、D90に限らないのですが・・

レンズをボディに装着する際のキャップの装着の順番について皆さんはどのようにされいますか?

私の場合、ボディとレンズは必ず分離して保管・移動しています。
(レンズキャップは撮影の前後に前後に外したり着けたりしています。)

撮影時には・・
1、装着するレンズの裏キャップを外ます。
2、ボディキャップを外します。
3、レンズを装着します。

途中でレンズ交換する際・・
1、交換するレンズの裏キャップを外します。
2、装着していたレンズをボディから外します。
3、交換するレンズを装着します。
4、外したレンズに裏キャップを付けます。

撮影終了後保管する際・・
1、レンズを外します。
2、ボディキャップを付けます。
3、レンズの裏キャップを付けます。

上記の手順はボディにホコリ等がなるべく入らない様にと思い今まであまりなにも考えなくて行っていましたが、このようにした方が良いというお作法やこだわり等がありましたらご教示ください。

書込番号:11945041

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

2010/09/21 12:59(1年以上前)

済みません、上記文章で一部、下記に修正します。(前後に前後に、と2回も記述してしまいましたので分かりにくくなっていました)

私の場合、ボディとレンズは必ず分離して保管・移動しています。
(フロントのレンズキャップは撮影の度、外したり着けたりしています。)

書込番号:11945087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/21 13:02(1年以上前)

 
 tadotado さん こんにちは。

埃を嫌うのでしたら、なるべくレンズ交換の回数を減らすのが一番です。

私の場合は複数のボディーに別の焦点距離のレンズを付けてます。

ボディー一台で済ませたい時はズームレンズ装着で、焦点距離で足りない部分は「足」ズームです。

書込番号:11945099

ナイスクチコミ!5


スレ主 tadotadoさん
クチコミ投稿数:46件

2010/09/21 13:17(1年以上前)

KIHA 81-82さん 有難うございます。

複数のボディですか・・早くそうなりたいものです。

書込番号:11945150

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/09/21 13:19(1年以上前)

 それで良いと思います。
 ボディ側がふさがれていない時間を最小限にするにはそうなります。

 私は……。
 移動・保管時には必ずボディにレンズを付けています。
 途中交換時には、
1.交換するレンズの裏キャップを緩める
2.ボディからレンズを外し、裏に1で緩めたキャップを被せる。
3.レンズをボディに付ける。
4.外したレンズのキャップを締める。
 です。

 交換時には必ずマウントを下にしています。
 ゴミを恐れる為に交換をしなかった事は一度もありません。
 フイルム時代は走りながらでもレンズ交換していましたが、最近は走らないようにしています。
 出来るだけ台やバッグを上を利用して行いますが、脇に挟んで行う事も多いです。

 作法としては、「レンズ交換をしているところを見られないように」「数秒(3〜5秒くらい)以内」「フードを逆付けのまま撮影しない」「撮影しない時はレンズキャップをする」くらいを守るようにしています。

書込番号:11945158

ナイスクチコミ!2


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/09/21 13:21(1年以上前)

答えというか自分のやり方も批評してもらいたくて書きますが、

自分はボディキャップは使わず、常に何らかのレンズがついている状態です。
レンズを外すのもレンズ交換回数を増やすと思うので。
だから、レンズ交換の作法?しかないのですが、

カメラバッグに入れたまま、新しく装着するレンズのリアキャップを外す。
現在装着のレンズをカメラバッグに半分突っ込んで外す。
外したレンズをカメラバッグレンズ収納場所に差し込み、先ほどのリアキャップをはめる
この間カメラは下向きで片手で持っている
装着レンズを引っ張り出し、カメラ下向きのまま装着

って感じでやっています。

書込番号:11945165

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/09/21 13:29(1年以上前)

 akibowさん、確かにゴミ対策の為にカメラバッグ内でレンズ交換出来るバッグも売っていますが、バッグ内って結構ゴミ・チリが多くないですか?

 個人的感覚として、強風なら別ですが室内より屋外の方がゴミが少ない気がします(田舎者?)。

書込番号:11945189

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/09/21 13:34(1年以上前)

 akibowさんお使いのバッグはコレでしょうか?
http://www.ginichi.com/product_info.php/manufacturers_id/20/products_id/5236
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/23/5904.html

書込番号:11945205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/21 13:42(1年以上前)

こんにちは。
私もスレ主さんとおおむね同じ手順ですね。
ただ、移動時は、レンズをつけたままバッグなりケースに入れて移動します。
保存時は、良く持ち出すカメラにはレンズをつけたままw
ここぞと言う時のみに出すカメラは、レンズを外して保存しています。

書込番号:11945231

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/09/21 13:49(1年以上前)

レンズとカメラを別々にして移動してると
せっかくのシャッターチャンスを逃しますよ。
風景専門の人は問題ないですが。

書込番号:11945254

ナイスクチコミ!1


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2010/09/21 13:50(1年以上前)

こんにちは。

 外す前にレンズまたはボディどちらかでも置くスペースがあるか確認。
 もし無い場合、出来るだけしゃがんだ位置まで腰を落とす。万が一レンズを落下させても…という意味で。
 ボディストラップは必ず “首に” かけて。

…ぐらいですか。
レンズ交換の時はワクワクしつつも、割とのんびりやってます。
フィルムですので。

書込番号:11945260

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/09/21 14:03(1年以上前)

バッグ内に舞うゴミは確かにあるかもしれません。
レンズ後玉にくっつけてカメラ内に入れてしまうリスクがあるでしょうか?

カメラバッグに半分突っ込んで作業するのは、ゴミ除けとしてバッグを使うと言うよりは、外している時間を最低限にするのと、レンズの置き場所を確保し慌てて落下するのを防ぐ為・・のつもりです。慌て者度には自信があります(^^)。
カメラボディはバッグの外に近いです。レンズがバッグ内という感じ。

どの状況にしても、下向きにするのがいいのかな?と思ってやってました。にわか雨や鳥さんから爆撃食らったことがありますので・・・

バッグはカメラ用でないショルダーバッグにカメラインナーをつけたものと、ロープロ インバース 100AWを使いわけています。

書込番号:11945296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/09/21 14:38(1年以上前)

こんにちわ。
僕の場合ですが・・・
移動時のみ前後キャップをしますが、目的地についたら雨でも降らない限りは
プロテクタ(フィルタ)を付けていないレンズ以外、前後キャップを外してしまいます。
ボディから外したレンズはそのままバッグに放り込むだけ^^;

以前雑誌で見たカメラマンがそうしてるのを見て「こう言うのもアリかも」と思って
マネしていますが、実際 後キャップを脱着する動作がないだけでずいぶん楽になります。

レンズには優しくないので万人におすすめするものではないですが・・・
ただコレで後玉にキズがついたり、特にホコリが多く入ったとかは感じないです

ま 持ってるのが安レンズばかりだからというのもありますけど(笑)
10万超えるようなレンズだったら恐ろしくてとてもできません^^;

書込番号:11945403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/21 14:53(1年以上前)

>プロテクタ(フィルタ)を付けていないレンズ以外、前後キャップを外してしまいます。
ボディから外したレンズはそのままバッグに放り込むだけ^^;

>以前雑誌で見たカメラマンがそうしてるのを見て「こう言うのもアリかも」と思って
マネしていますが、実際 後キャップを脱着する動作がないだけでずいぶん楽になります。


そのカメラマンはバッグの中に後玉を保護するインナーやパッドを敷いていたのでは。。
リアキャップを外すのは、そのカメラマンのスタイルでこれを真似してもリスクがあるだけだと思いますけど。
プロテクターをしているレンズはキャップをして、していないレンズはキャップを外す?
これ最悪だと思えます。

書込番号:11945452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/09/21 15:55(1年以上前)

Modulation Transfer Functionさん

>プロテクタ(フィルタ)を付けていないレンズ以外、前後キャップを外してしまいます。
ん? ありゃ間違えた 確かにこれじゃ最悪だあ

正しくは
「プロテクタ(フィルタ)を付けたレンズ以外、前後キャップを外してしまいます。」
です^^;

>そのカメラマンはバッグの中に後玉を保護するインナーやパッドを敷いていたのでは。。
>リアキャップを外すのは、そのカメラマンのスタイルでこれを真似してもリスクがあるだけだと思いますけど。

わざわざご指摘ありがとうございます。はじめに書いていますが、人にすすめるものではありません。
僕の場合はレンズにキズがつくリスクは承知の上で、キャップをモゾモゾする手間を省くのが優先なだけです。
生来のモノグサ太郎&イラチなので(笑)
ただバッグっていっても使ってるのはちゃんとしたカメラバッグなので、ちゃんとインナーも付いてますよ。

ちなみにそのカメラマンのは、ドンケのF2だったと記憶しています。
使い込んだボディとレンズが入っているその様は まるで大工の道具箱のようでした(笑)

書込番号:11945672

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/09/21 16:04(1年以上前)

>正しくは
>「プロテクタ(フィルタ)を付けたレンズ以外、前後キャップを外してしまいます。」
です^^;

 フィルタを付けたのを外さないで付けてないののキャップを外す?
 何のためのプロテクターですか?
 もっとも私はぶつかる恐れ(草むらでの撮影等)以外はプロテクターはしない事にしましたが……。

 私はボディやレンズの外装の擦り傷は全く気にしませんが、レンズのガラス面に傷が付くのは嫌です。
 プロテクターの話はともかく、特にレンズ後玉はデリケートだと思います。

書込番号:11945709

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2010/09/21 16:35(1年以上前)

「レンズ交換時のお作法」は確かに今更聞けなかったので嬉しいクチコミです(^^)


フイルム時代からレンズ交換は気を使ってました。
埃は上から下にと思い込んでいましたのでどんな時も、埃の舞わない低い日陰場所で片足を立てしゃがみこみ安定した体勢で交換してました(^^;
デジタルだから日陰関係ないのにね(笑)癖です^^;

今は殆んどが室内、机の上での交換が多いので
本体とレンズは常につけてある状態からですが
@交換レンズを用意し後部保護キャップを緩め持ち上げればすぐにレンズが浮くように立てます。
Aマイクロクロスを敷き本体を液晶画面を下に上向きに横に用意します。
B左手に交換レンズ、右手に外すレンズを持ち手品師みたいに早業で本体側優先で入れ替えます♪シュタ!・・・なぜかそのときは息を止めていると思います(笑)

ようは本体側に埃が入らないように自分なりに気を使ってるだけで、交換乗せ変えた後にゆっくりねじ込みます。外したレンズも後玉が下になってますのでそれからキャップをします。


私も出来るだけレンズ交換は頻繁に行わないようにしていますし、普段も本体に何かレンズ必ずつけています(^^)・・・バックもレンズ装着したまま入るのを使ってます。
まだまだ初心者なので、レンズのローテーションを決めて手持ちレンズが無駄にならないように勉強している最中です。


なんか、いいクチコミだなとおもい思わずレスしちゃいました。お邪魔しました^^;

書込番号:11945815

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/21 17:06(1年以上前)

>レンズ交換
こちらは キムタクのレンズ交換
http://www.246g.com/log246/2008/11/post-1294.html
手早く 交換する方法も有りますが、慣れが必要ですので普通に自分が思う、一番安全な方法で行うのが最良です。

素早く行うには(これが出来れば、シャッターチャンスに強いしチリの混入も少ない)。
http://www.gizmodo.jp/2008/11/post_4640.html

書込番号:11945930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/09/21 17:06(1年以上前)

男なら、「外して付ける!」、ただそれだけだ。

書込番号:11945931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/09/21 18:24(1年以上前)

>小鳥さん

>フィルタを付けたのを外さないで付けてないののキャップを外す?
あれ? ホントだオカシイですね 最初のでよかった???
なんか日本語分からなくなってきた(汗)

要するにフィルタ付けてるレンズにいちいち前キャップしない、という事なんですが・・・
フィルタがない場合はちゃんとキャップしますヨ いくらなんでもそこまで冒険しません^^;

ゴーストが出そうな時とかは外しますけど、基本フィルタは付けっぱなしですし
フィルタを付けてればキャップはしません。もう20年以上もそうやってきてるので
今さら・・・といった所です。

>私はボディやレンズの外装の擦り傷は全く気にしませんが、レンズのガラス面に傷が付くのは嫌です。
>プロテクターの話はともかく、特にレンズ後玉はデリケートだと思います。

誤解していただきたくないのですが、僕だってガラス面に傷が付くのはイヤだし、後玉の
キズは影響が出やすいってのも分かっています。だから移動中はちゃんと収納しますし、
使った後の手入れもちゃんとしてます。決して乱暴に扱うわけではないんですよ^^;

ただ撮影時には「作業のしやすさ」の方を優先させているだけの話です。
そのへんは人それぞれ撮影スタイルがある、という事でご理解いただけると有難いです。

書込番号:11946233

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/09/21 18:54(1年以上前)

>要するにフィルタ付けてるレンズにいちいち前キャップしない、という事なんですが・・・
>フィルタがない場合はちゃんとキャップしますヨ いくらなんでもそこまで冒険しません^^;

 そういう事ですよね(笑)。

>ゴーストが出そうな時とかは外しますけど、基本フィルタは付けっぱなしですし
フィルタを付けてればキャップはしません。もう20年以上もそうやってきてるので
今さら・・・といった所です。

 私はずっとプロテクターを付けていました。
 もちろん、フィルターに傷が付かないようにキャップもし、汚れはこまめに落として傷が付いたら交換していました。

 今は基本的にプロテクトフィルターを使っていません。
 プロテクターを使わなくなるまでに30年かかりました。

>そのへんは人それぞれ撮影スタイルがある、という事でご理解いただけると有難いです。

 はい。いろいろな考え方もありますし、大変参考になります。

書込番号:11946372

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 アドバイスお願いしますm(__)m

2010/09/22 04:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:3件

はじめまして!初心者なもので、わからないことが多くアドバイスをいただきたいです。今オリンパスのE−420を使っています。レンズはキットレンズのみです。知り合いに譲ってもらったものです。使用しているうちにだんだん写真の楽しさを知りました。
今各メーカーから後継機が続々と出ているので、新しく買い替えようかと思いました。
そこで質問なんですが、私にあったカメラはどこのどのカメラか知りたいです。自分でお店に行けと言われるとわ思いますが、田舎なものでお店はほとんどありません。なのでぜひアドバイスお願いします。
主に被写体は自然の風景、花、建物等です。たまに人も撮ります。あとは滝なども撮ります。初心者なのであまりわからないんで、こだわりは特にありません。
わかりにくいとわ思いますが、よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:11949256

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/09/22 05:03(1年以上前)

今のカメラで、これらがまともに撮れない物はありません。ただ、「自然の風景」というのは結構曲者で、例えば、「オーロラが撮りたい」というのも自然の風景で、そうなればかなり選択できる機種が絞られてきます。
昼間の明るい時間にごく一般的な写真を撮るのであればそれ以外の条件(予算(オリンパスのフォーサーズを使うのでなければレンズも込みの値段)、バリアングルの有無、重さ、など細かい条件)を指定して聞けば、親切な皆さんが教えてくれると思います。

書込番号:11949284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/22 05:35(1年以上前)

ファインダーを覗いて撮るという基本的な撮影方法なら、ファインダーのすぐれた
この機種でいいと思います。入門機より、一歩優れています。

書込番号:11949311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/22 05:35(1年以上前)

的確な指摘ありがとうございますm(__)m
昼間も撮影しますが、出来るかはわかりませんが夜間も撮影したいです。月などが撮れればいいなと思います。重さなどは気にしません。予算は15万以下でお願いします。

書込番号:11949312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/09/22 05:59(1年以上前)

スレ主さん、おはようございます。

>今オリンパスのE−420を使っています。

小型軽量で、日常のスナップ等を撮影するには重宝なカメラですよね(*^^)v 

>私にあったカメラはどこのどのカメラか知りたいです。

初心者の方のようですので、このような質問もある意味当然なのかもしれませんが…
あまりにも漠然としたご質問で、非常に答えに困る質問でもありますね(笑)

基本的に、予算が許す限りで、御自分の欲しいカメラを購入するのが良いと思います。
御近所に、カメラ屋さんがなく困っているようですから、まずは、雑誌やネット等で、情報収集されてはいかがでしょうか?
ある程度、候補を絞ってから、その機種の口コミ等を参考にされたり、実際にその機種をご使用の方達にアドバイスをうけられると、購入に際して有益な情報をいただけるのではありませんか?

D90の欄に書き込みされたということは…

現在、この機種に関心をお持ちということなのでしょうかね?
この機種ついては、現在、非常にリーズナブルになっており、お買い得だと思います。
また、スレ主さんの撮影したい被写体は、今のところ動体が含まれていないので、この機種でも十分な撮影を楽しむことができると感じます。
この機種は、初心者の方から上級者まで、どなたがご使用になっても大きな不満をもつことなく使用できる機種です。
購入の候補としては、ベストバイの範疇に入る優秀機と、私は感じます。

初心者だから、高い上級機は、もったいない! と考えるよりも…予算が許す限りで、御自分の最も欲しい機種をお求めになったほうが、のちのち後悔しないと思いますよ。
エントリー機は、小型軽量で、携帯性に優れるものが多いのですが、中級機、上級機と比較すると、使いごごちや、操作性に劣りますから。
画質については、エントリー機といえども、よほど大きなプリント等にしないかぎり、値段ほどの違いはないと考えても差し支えないです。
ただし、高感度特性等は、その限りではありませんが。

いずれにせよ、カメラを購入するということは、ボディだけでなく、レンズやアクセサリー等も必要になりますので、一度、しっかりと、御予算と欲しいカメラをある程度絞りこむのが懸命に思います。
デジタル一眼レフカメラは、各社、レンズのマウントが違い、基本的には、そのメーカーのレンズを使用することになります。
ですから、購入後に、失敗したということがないように、慎重に選ばなくてはいけませんね。

参考になれば、幸いです(*^^)v

諸先輩方より、ほかにアドバイスがあるかと思いますので、参考にして、御自分の考えをよく整理してから購入したほうが、よりベターだと思います。


書込番号:11949352

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/22 06:15(1年以上前)

>主に被写体は自然の風景、花、建物等です。たまに人も撮ります。あとは滝なども撮ります。

撮りたい被写体はどんなデジイチでも問題なさそうな感じですし、ミラーレス一眼でも良いかなとも思いますが、これから本格的に一眼レフをやってみようと思うならレンズが豊富で機種もフルサイズからAPS-Cと選べるニコン、キヤノンにされておかれるのが無難な選択かもしれません

風景なら画素数がある程度多い方が山々の木々の解像感も出ていいかもしれませんね、今キャッシュバックキャンペーンのやっているキヤノンのX4なんてのも良いかもしれません、X4 EF-S18-135 ISレンズキットやダブルズームなら1万円戻ってきます
http://kakaku.com/item/K0000089558/
ダブルズームなら月もなんとかです
http://kakaku.com/item/K0000089559/


でも、ここに書いたということはD90が第一候補なんでしょうね
発売から2年経っているのでデジタルではちょっと古めですが、その分値段もこなれていますし、X4よりはちょっと格上ですし、なんたってファインダーが見やすく、操作性も良いのでこのカメラを使うとさらに楽しくなるかもしれません
それに高感度も良く最新のX4などと比べてもかなり頑張っているので手持ちで夜のスナップも結構いけると思います

あと、花を撮るということなので、マクロレンズも買われた方が幸せ度はアップするかもしれません
ボケが柔らかく昔から人気のあったマクロの定番タムロン90mmマクロ
http://kakaku.com/item/10505512020/
マイクロニッコール85
http://kakaku.com/item/K0000063198/
キヤノンならEF-S60
http://kakaku.com/item/10501011376/


>夜間も撮影したいです。月などが撮れればいいなと思います。

望遠がないと厳しいでしょうね、300mmでも小さくしか写りませんがトリミングである程度は見られるようになりますので70-300mm程度の望遠を追加されるのが良いです

VR70-300
http://kakaku.com/item/10503511804/

純正に負けず劣らずの高性能?タムロン70-300、ボディがキヤノン機ならこの選択が良いかも
http://kakaku.com/item/K0000137844/

ニコンならVR55-300という廉価版のレンズもあります(画質はかなり良いようです)
http://kakaku.com/item/K0000139410/

書込番号:11949369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/09/22 07:39(1年以上前)

>私にあったカメラはどこのどのカメラか知りたいです。

と仰られても、お会いもした事のない見ず知らずの方では、素性も知れず----?
が、D90LK板へこられたのですから何かの縁。ドーンと背中を押しましょう。

綺麗な視野のプリズムファインダ中級機、サクサク撮れます。
少々上品な作りと、優等生的な機能・性能、今は買い時の底値近く。
後悔したという方はいないでしょう。優等生過ぎて面白くないと思う時があるくらい。

キットレンズVR18-105mmは好評ですね。

書込番号:11949538

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/09/22 07:41(1年以上前)

E-420の画は、KEN=KENさんから見て好みですか?

もし、E-420が好みの画を出して呉れてるのであれば、ペンタックス機が良いと思います。
もう少し、明るめですっきりした画が お望みならばキヤノン機が良い様に思います。

ニコンに拘りが有るのであればD5000の方かな。

書込番号:11949545

ナイスクチコミ!1


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2010/09/22 07:51(1年以上前)

KEN=KENさん、おはようございます。

> 初心者なもので、わからないことが多く
> 使用しているうちにだんだん写真の楽しさを知りました。
> 今各メーカーから後継機が続々と出ているので、新しく買い替えようかと思いました。
> こだわりは特にありません。

とのことで、デジイチ買いたい症候群になっておられるようですが、私としては、あえて『待ち』をおすすめします。

理由としては、あなたが『まだわからないことが多く』、そして『こだわりが特にない』こと。
そして各社ともに『後継機が続々と出ている』状況のなかで、いたずらにお金を使ってしまうのはもったいないと思うからです。

まして『だんだん写真の楽しさを知』ったとのことで、それを教えてくれた今のカメラでもっと楽しんではいかがでしょうか。
そのなかで自分の撮りたい写真に必要な性能や機能、拘り、場合によって不満を見つけてから、新たに購入されればと。

カメラは数年でどんどん進化していきます。
よほど気に入ったカメラが見つかれば即購入がいいと思いますが、そうでなければ、今は『待ち』が賢明かと思います。

書込番号:11949572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/09/22 08:02(1年以上前)

α900がいいと思います。

書込番号:11949600

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2010/09/22 09:52(1年以上前)

おはようございます(^^)

>『私にあったカメラはどこのどのカメラか知りたいです』


・・・と、すごくストレートな質問で好感持てます(^^)
出来れば私も『私にあったカメラはどこのどのカメラか知りたいです』(笑)

現在お使いのカメラも、まだまだ現役で使える良いカメラだと思いますよ♪
でも、それよりも良くしたいという漠然としたご希望もすごく良くわかります(^^)


例えると、私は車の免許を取りました。車が欲しいです!今は親に貰ったマークUに乗っています。
『私にあった車はどの車か知りたいです』
・・・ってのと同じです(^^)

まず自分でどこのメーカーがすきなのか、そういう拘りも大切だと思います。

みんながスカイラインGT−Rが良いと言っても、人それぞれですよね。
ですので、この掲示板に書かれたのなら、ここでは殆んどの人がこのD90をお薦めしますが、
それでも適当に決められてしまうのもD90オーナーとしてのプライドもちょっとはありますので他機種を薦めることもあると思います(笑)

KEN=KENさんが、まず自分で欲しい機種を絞りはじめてからもう一度お聞きになったほうが、アドバイスの意味も良く分かってくると思います。
それが欲しいから、スペックや特徴、デメリットとかを真剣に調べますよね。


『安物買いの銭失い』もある意味、このカメラの世界は当たり前だと思って下さい(笑)
皆さん一気に自分のベストの機材は揃えていらっしゃらないと思います。私もそうです♪
いまだに『自分にあったカメラはどれか誰か教えて下さい』です(^m^;

★★★予算15万。
それでD300sボディーだけ価格ドットコムで買っちゃいましょう!
あとは8Mでもいいからメディアがあれば充分♪
レンズは無駄覚悟でYAHOOオークションにて新古品Nikon純正VR付き18-55mm/55-200mmのWキットレンズが合わせても2万位でごろごろ転がり買えちゃいますのでそれで如何ですか?

・・・ってアドバイスもありです(^^)

使い始めてから、欲求がどんどん出てくるものです。
あれが欲しい欲しいと一生懸命考え貯めて何十万かけても、すぐ何日かしたらまた虫が騒ぎレンズが欲しくなります(笑)
本体だけは良いのを買い、レンズは始めのうちはお金かけないのも一つの方法です。
ポートレートにお薦めのNikon 35mmf1.8レンズでも2万はします。そう考えれば純正Wキットレンズが2万以下で買えるなら得だと思いませんか。


買うまでが、一番楽しいときです。
付き合う彼女を必死に探してるときほど、一生懸命になれるとおもいますので是非ズボラかまさないで今はネットとか雑誌たくさんありますから調べて楽しんで下さいませ(^^)


この掲示板は、皆さん優しいですよ(^^)
一生懸命長文にてKEN=KEN さんのご質問に答えようとしてくれています。


・・・・D90買ったら?(爆笑^o^v





書込番号:11949899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2010/09/22 10:12(1年以上前)

>月などが撮れればいいなと思います。

月の入った風景を撮りたいのと、月そのものを撮りたいのとでは機材が全く違います。
後者なら天体望遠鏡での拡大撮影が必要になりますので予算オーバーですね。

前者ならD90の18-105のレンズキットと、60ミリか85ミリのマイクロレンズがあればとりあえずなんでも撮れます。
予算もちょうど15万くらいではないでしょうか。長く使えると思います。

書込番号:11949976

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/22 10:52(1年以上前)

こんにちは
E-420 は 知り合いが持っていますが、風景とか良い写真を撮っています。
自分には E-420 は合わないと、思って居られるのでしょうか?
みんな 持っているカメラを使いこなして、良い写真を取りたいと苦労します。
これが、普通なんです、プロで有っても!

先ずは 今のカメラでも、素晴らしい写真が撮れる! と、思わないと駄目かもです。
そして 資金をプールして、お持ちのカメラに限界を感じられたら、これはと思うカメラを買われたら良いです。

ただ 趣味の写真は、欲しいと思ったカメラを買えば良いと言う考え方も有ります。
そして 楽しむ。
出来れば 関心のあるメーカーの、最新上位機を買うようにします。
もう直ぐ、D7000 が発売に成りますが、これを見てか決められると良いです。

書込番号:11950112

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/09/22 11:07(1年以上前)

既にオリンパスのE−420をお使いと言うことなので、なぜカメラを買い換えたいか、E-420にはないどんな機能が欲しいのかを考えて、それを満たすカメラを探すようにしたほうがいいと思います。
そうでなければ、「私にあったカメラ」は存在せず、「無難なカメラ」しか存在しないことになります。

既にそういうコメントもありますが、そのへんがはっきりするまで待った方がいい気がします。
半年経つと、D7000はじめとする今月発表の各機種がお買い得価格に降りてきて、選択枝に入ってきます。

書込番号:11950155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/22 13:43(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございますm(__)mみなさん優しい方々で、すごく助かりました!最近キットレンズでは限界を感じ色んなレンズがほしくなってきています。これから写真をやっていくうえで、レンズの豊富さを考えた結果CanonかNikonかと思いこちらで質問させていただきました。オリンパスはキットレンズ以外のレンズを買ってないので買い替えるなら今のうちにかえてレンズを買っていこうかと思ったのです。安易な考えかもしれませんが。いろいろと自分の説明不足でした。申し訳ないですm(__)mもう少し考えてみます。みなさん本当にありがとうございますm(__)m

書込番号:11950714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

半押しでAFポイントがずれる。

2010/09/22 10:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:199件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

昨日、55-200VRで月を撮っていた時に、AFポイントがずれるのに気付きました。
200望遠端時のみで、広角側はよくわかりません。
三脚使用。
シングルポイントAFポイントにして。
月を真ん中のAFポイントにもって行き、半押ししてピントが合うと気持ち右下にポイントが移動します。
月だからずれて行くのがわかり易いです。
何度半押ししても、内臓モーターがジジっと言った瞬間右下に気持ち移動します。
で、シャッター切らずにボタンから離すとジジっと言って左上に戻ります。
仕様でしょうか?

書込番号:11950007

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/22 10:28(1年以上前)

もしかしてVRの仕業かも
VRをオフにして同じことをしてみたらどうでしょうか?

書込番号:11950026

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/09/22 10:40(1年以上前)

VRの作動によるものだと思います。
三脚使用時にはVRをOFFにして下さい。

書込番号:11950066

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/09/22 11:24(1年以上前)

三脚使用時は手ぶれ補正スイッチをOFF、というのが基本のようですね。
私も最初気付かずブレ写真連発でした^^;

書込番号:11950201

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/09/22 13:13(1年以上前)

VRオフで、ポイントがずれませんでした。
当たり前の事だったのかもしれませんが、私にとっては良い勉強になりました。
みなさんありがとうございます。

そうですね。
三脚使用時は、手振れ補正必要ないですね。

書込番号:11950603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

D90かD5000。

2010/09/19 16:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 ayu7_7さん
クチコミ投稿数:5件

ここ数日悩んでいます!。
相談にのって頂けたらと思います。

今まではパナソニックのFZ18を使っていて、一眼購入は初です。
撮りたいものはサッカーで、ユース年代からJリーグも。
あと、旅行と、室内の講演会でも撮れたらいいなと思っています。

掲示板で評判も良いようなので、
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDというレンズを買おうと思っているのですが、
ボディをどうするか、激しく迷っています。
もともとD90しか考えてなかったのですが、D5000も、撮れる写真はあまり差が無いというのを見て、
価格と、重さで迷うようになり、D5000でもいいのでは、と、決められなくなってしまいました。

【質問1】D90とD5000、どこで選んだらいいでしょうか。
・自分なりに調べて気になったのは、D90はコマンドダイヤルが2つある、と見たのですが、
それはどういう場面で便利ですか?。
2つの割り振り(?)とかどうなっているんでしょうか?。
このあいだ触った時は、2つあるっていうのを知らなかったので(汗)、次行く時に確認したいと思います。

【質問2】他に買うレンズについてもご意見あればお願いします。
・「室内の講演会でも」と書いたのですが、今までのFZ18では、絞り優先で撮ってもブレて撮れない時もありました。
D90かD5000のレンズキットでもあまり変化はないでしょうか?。
もし講演会用にレンズを買うとしたら、それは旅行用にも良いですか?。重いですかね??。
もしオススメのレンズがありましたら教えて下さい。
(講演会とはトークショーみたいなもので、市民会館のような所が多くて、客席からステージ上の人を撮ります)

質問の文が変だったらすみません。どうぞよろしくお願いします。






書込番号:11934671

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/09/19 17:10(1年以上前)

 D90とD5000、出てくる画像に大きな違いは無いと思います。D90の方がファインダーが見やすく、慣れればダイヤルが二つあるので色々な設定の変更がやりやすく、使えるレンズの制約が少ない、といったところでしょうか。

 D5000はバリアングルが分かりやすいです。またレンズ内モーターのレンズでないとAFできないのがマイナスですが、レンズの種類が多いので、注意して選べばあまり不便はないでしょう。

 室内撮影については、キットのレンズは苦手としています。AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6Gも、屋外ではいいでしょうが、屋内では暗いです。F2.8通しのズームかそれより明るい単焦点の望遠系レンズを使わないとシャッタースピードが稼げず、手ぶれや被写体ブレの量産になると思いますが、重たくて高価です。フラッシュが使えれば外付けの大光量のフラッシュを使うのが楽です。

書込番号:11934758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2010/09/19 17:35(1年以上前)

コマンドダイアルについて。
一番D90で楽なのはM(マニュアル)モード時です。手前がSS、向こうが絞りです。
D5000では一個しかないので、Aモードにして絞り設定してからMモードでSS設定になります。
絞り変更の時はAモードに行って再設定になります。

マニュアルを多用しなければ、シングルダイアルD5000でいけます。
ただし、ファインダや設定機能など含めてD90がワンクラス上ですよ。

室内の講演会では余程照明条件が良い(ピンスポ照明)場合以外は、
F2.8レンズが欲しいところです。D90などのカメラより重いです。

書込番号:11934854

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/09/19 17:37(1年以上前)

屋内望遠を前提に考えるなら、中古大口径望遠が使えるD90がいいでしょう。

大口径望遠なら80-200mmF2.8なんかいかが?
5万円以下で多く出回っています。舞台のトークショーならAFスピードは関係ないからこれで十分。

書込番号:11934867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/09/19 17:38(1年以上前)

こんにちは。

後発のD5000のほうが若干画像が綺麗との話ですが、基本は同じ撮像素子を使っています。
どこが違うかと言えばファインダー部ですね。ペンタプリズム式のD90に対して、D5000は
ミラー式です。動きの激しいスポーツの撮影にはファインダーの見易さがポイントになるかもしれません。
両者覗いた時違い分かりませんでしたでしょうか。

>コマンドダイヤル・・・2つの割り振り(?)とかどうなっているんでしょうか?

基本的にファインダー側ダイヤルはシャッタースピード、レンズ側ダイヤルは絞り値になります。
ワンアクションで素早く設定できる利点があります。また、たしか設定によりISO値の変更に
使うことも出来きたと思います。  ^^;

あとの説明は遮光器土偶さんの説明の通りです。

書込番号:11934872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/09/19 17:42(1年以上前)

>D90はコマンドダイヤルが2つある、と見たのですが、それはどういう場面で便利ですか?。

露出モード「M」の時に、前ダイヤルで絞り、後ろダイヤルでSSをダイレクトに
変更出来ます。(前後の入れ替えも可能)
D90については不明ですが、ボタン+ダイヤル操作で変更出来る設定項目があれば、
背面液晶からわざわざメニューを辿らずに変更出来る設定項目もあるかも。

書込番号:11934895

ナイスクチコミ!2


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2010/09/19 17:53(1年以上前)

>D90はコマンドダイヤルが2つ…

2つの設定をメニューやinfoから中に入らず変えられるということです。
右肩のサブ液晶も関わってきます。

私はマニュアルほとんどやらないんで…

(ほぼ90%以上Aモードで撮影、ISO感度の自動設定はしない)
・メイン(背面側)コマンドダイアル:ISO簡易設定(ダイヤルのみ)とファインダー内表示
・サブ(前面側):絞り値の設定

としておくとファインダーを覗きながらメインとサブでほとんど事足ります。
残りの露出補正はシャッター後ろの専用ボタン+メインコマンドダイヤルですから、右手のみで素早く設定が終わります。
(簡易設定に露出補正をあてることもできます、ISO設定とは排他利用です)

設定の確認にサブ液晶がありますからメニューに入る事はほとんど発生しません。

メイン・サブの割り振りは各モードによって違います。
また入れ替えも可能です。

屋内でキットレンズ18-105mm f/3.5-5.6G結構使えましたよ、光源がちょい難しいなかで。
ISO感度800くらいを基準に開放より1段絞ったあたりでちょうど良かったかな。
場所と被写体にもよるので情報は確実ではないですけど。



書込番号:11934956

ナイスクチコミ!2


スレ主 ayu7_7さん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/19 19:05(1年以上前)

みなさまさっそくの回答ありがとうございます!!。
お一人お一人にお返事は難しいので抜粋ですみません。

【質問1】
>一番D90で楽なのはM(マニュアル)モード時です。手前がSS、向こうが絞りです。
>D5000では一個しかないので、Aモードにして絞り設定してからMモードでSS設定になります。
>マニュアルを多用しなければ、シングルダイアルD5000でいけます。

マニュアルで撮ったことはないです〜。
「絞りだけ」とか「SSだけ」の設定をするならD5000のほうでも大丈夫ということでしょうか?。
でもJailbirdさんみたいに、Aモードだけど…とあったので、
あったらあったで便利ということですかね。

>動きの激しいスポーツの撮影にはファインダーの見易さがポイントになるかもしれません。
>両者覗いた時違い分かりませんでしたでしょうか。

う〜ん、それがよくわからなかったんです。。。
ファインダーを見て撮ったことがないので、「こんなもんかな…」と思ってしまって。。。
(わからないならどっちの機種でもいいのかもしれませんが^^;)
ファインダーのどういう点に注目したら違いがわかりそうか 教えて下さい!!。
大きさ?、明るさ?、表示内容が違うとかですか??。今度見てきます。


【質問2】
とりあえず、旅行用と講演会用は、別々のレンズで考えたほうがいいということでしょうか?。

別々となると、講演会用のレンズは後回しになってしまうのですが、

>屋内でキットレンズ18-105mm f/3.5-5.6G結構使えましたよ、光源がちょい難しいなかで。
>ISO感度800くらいを基準に開放より1段絞ったあたりでちょうど良かったかな。

高い感度でもキレイに撮れるんだったら
キットレンズでも少しは撮れるようになるかもしれないですね!!。
ありがとうございます。
引き続きアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:11935248

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2010/09/19 20:28(1年以上前)

>Aモードであったらあったで便利…

だと思います、というか実際そうです。

D5000やD3000(3100)は各撮影モードごと、コマンドダイヤルの役割は振られています。
もちろんファインダー内でSSと絞り値は確認できますので、それはそれでOKなのですが、
次に他の何かを変更したいときに役割ボタン+コマンドダイヤル、info+コマンド、あるいはメニュー階層を辿って…
と、なります。

2つのコマンドダイヤル+サブ液晶+Fnボタン(の役割)でメニュー、infoを使わずに変更できるのがD90だと思ってください。

そこまで深くは解説されていませんが各デジチューターの
・D5000:P・S・A・Mモードで撮影する
 → S・A・Mモードの設定[操作] →S・A・M
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d5000/

・D90:(左メニュー)→撮影モード
 →設定方法 →S・A・M
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d90/

で 確認できるのではないでしょうか?
(店頭で行ってみる方がさらに分かりやすいと思います)

自分が買うときに印象に残った二つのレビュー記事を挙げておきますね。
(今となっては違うのかも知れませんが…)

http://rewse.jp/fukugan/article.php?id=1047
http://amatoboss.blog31.fc2.com/blog-entry-1372.html

書込番号:11935556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2010/09/19 22:57(1年以上前)

>【質問1】D90とD5000、どこで選んだらいいでしょうか。

ずばりD90がお勧めです(*^^)v

D5000と比べて、画質は大差ありませんが優位性を上げると…
 
ファインダーが見やすくクリアであること、各設定変更時等、容易で便利であること、レンズ選択肢が豊富なこと、背面液晶が格段に見やすい(画像チェック時)等々。

ただし、女性のようですから、重量や持った時のフィット感もチェックされて検討なさると良いと思います。重すぎると感じると問題ですからね。


>【質問2】他に買うレンズについてもご意見あればお願いします。

他に買うレンズというよりも、どちらにも使用できて目的にかなうレンズとしては、80-200/2.8クラスのレンズが最適に感じます。ただし、慣れないと重量があるので、大変かもしれましんが。

重いレンズを装着した場合もバランス的には、D90のほうが安定感があるように感じます。


いずれの選択肢を選ばれるにも、実際に店頭で触れてみて、感触や重さ等を感じてみるのが重要だと思います。
機能的には、D90で間違いないですが…手に持って実際に使用される本人が納得しないと、のちのち後悔しますからね。
重さが苦にならなければ、D90のほうが幸せになれるでしょう。

良い買い物をされてください(*^^)v

書込番号:11936471

ナイスクチコミ!1


Funkymanさん
クチコミ投稿数:16件

2010/09/20 09:33(1年以上前)

もう既に何人もの方がアドバイスしておられるので、いまさらの感はありますが、私なりのアドバイスをさせていただければと思います。

まず結論から言いますと、D90 + 18-200mm のキットが良いのではないかと考えます。

質問1のD90 or D5000についてですが、スレ主さんの考えている被写体からして、ライブビュー撮りよりはファインダーを覗いての撮影が圧倒的に多くなると考えます。
加えて、講演会などやや暗めの環境(壇上はそれなりに明るいかもしれませんが)での撮影も考慮すると、プリズムファインダーで明るく、倍率も大きいD90の方がいいと思います。

また、スレ主さんが気にしておられるコマンドダイアルについては、慣れの要素もありますが、サッカー撮影において色々セッティングを変えながら撮るとき等は、やはりメイン・サブを使い分けるD90の方が良いと思います。

なお、今回のスレ主さんの質問内容などから考えて、あえてD7000は推奨しませんでしたが、「手振れ」を考えると、高感度特性が良く、シャッタースピードを稼げそうなD7000にするという選択肢も考えられますね。

質問2のレンズについて、サッカー撮りにはVR70-300mmは良いと思いますが、室内撮影や旅行には向かないと思います。
かといって、18-105mmでは望遠側が少し足らず、ちょっと広めの会場で後ろの方から壇上を狙うとき等には物足りないと思います。

旅行の際などには、荷物は少しでも軽くしたいと思いますので、レンズを何本も持っていくのはつらいのですが、18-200mmならば、よほどのことがない限りそれ1本で済ませられるというメリットもあります。

18-200mmについては描画の甘さなどを指摘される方も大勢いらっしゃいますが、ピクセル等倍であら捜しをするならともかく、パソコンの画面サイズで見たり、A4サイズでプリントする程度でしたら(こだわり方にもよりますが)何の問題もないと思います。(私自身はA3ノビで印刷しても全く不満を感じていません。)

サッカー撮影にしても、18-200mmに比べれば70-300mmの方がいいとは思いますが、欲を言えばもっと長い玉がふさわしいでしょう。
でもそうなると、レンズの大きさ、重さ、価格など、大きな障害が発生します。(f2.8通しも同様です。)

まずは18-200mmのキットを買っておき、満足できない部分が出てきたらその時改めてレンズの追加を考えるということで充分なのではないでしょうか。

書込番号:11938310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/09/20 11:14(1年以上前)

ayu7_7さん
> AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G
> IF-EDというレンズを買おうと思っているのですが、
> もともとD90しか考えてなかったのですが、
> D5000も、撮れる写真はあまり差が無いというのを見て、

どちらも撮れる写真の画質はほとんど同じである。
しかし、望遠ズームを使いこなすには、
ホールディング性に圧倒的に優れたD90の方が使いやすい。

D5000はプチグリップであり、グリップ安定感に欠ける。
重い望遠レンズを付けた場合、D90よりもD5000の方が逆に重く感じられる。
グリップ性に劣るD5000は、しっかり握力込めてグリップしないと、
抜け押してしまいそうである。
逆に、大きくて重いD300sは、どんなに重いレンズを付けても、軽く感じられる。
僅かな握力でしっかりグリップできるからである。
D90は、D5000とD300sの中間程度のグリップである。

> 価格と、重さで迷うようになり、D5000でもいいのでは、と、

重量的にはD90とD5000とは僅差であり、この重量差が問題にはならない。
むしろ、グリップ感に優れたD90の方が軽く感じられ、撮りやすいことであろう。

> ・「室内の講演会でも」と書いたのですが、今までのFZ18では、
> 絞り優先で撮ってもブレて撮れない時もありました。

ISO3200で絞り開放で撮れば、D90+VR70-300mmでもそこそこ撮れるであろう。
まずはこれで試してみることを提案する。
もしこれでもしダメだったら、F2.8大口径望遠ズームが必要である。

> もしオススメのレンズがありましたら教えて下さい。

F2.8大口径望遠ズームが理想的である。
しかし、純正はあまりに高すぎる。Sigma製が安くて評判が高い。
いや、中古でも十分。

> もし講演会用にレンズを買うとしたら、それは旅行用にも良いですか?。重いですかね??。

純正もSigmaもあまりに重すぎるし、巨大すぎる。旅行用にはとうてい使えない。

また、あまりに重すぎるために、ホールディング性に劣るD5000では辛い。
安定性を増すためにD90+縦位置バッテリーグリップが欲しい。これが最低条件だ。
理想的には、D300s+MB-D10が欲しい。

書込番号:11938730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/09/20 11:59(1年以上前)

D90とD5000を較べた場合、画質や高感度性能などのカメラの基本性能はほぼ同等ですが、
細かな部分はD90がやはりワンクラス上ですね。
D5000のアドバンテージはバリアングルとコンパクトな点。
つまり、約1万円の価格差と大きさ、重さが容認でき、バリアングルに大きな魅力を感
じなければD90を選んでおけば、間違いないと思います。

あと、レンズに関しては、何を優先するかで変わってきますね。
・講演会:やはり明るさが欲しいためF2.8クラスの大口径望遠ズーム。
・サッカー:300mm以上の望遠レンズ。
・旅行:キットレンズ1本でも場合によっては十分。18-200の高倍率ズームがあれば万全。

F2.8クラスの大口径望遠ズームは高い、重い、でかい。
撮影旅行ならまだしも、そうでないならちょっと大げさすぎるかも。
やはりここはキットレンズ+VR70-300で様子見でしょうか。

書込番号:11938929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/09/20 12:02(1年以上前)

撮影スタイルにもよるのでしょうけど、基本マニュアルは使わない&ファインダーに
それほどこだわりがなければ、D3100でもいいのではないかと思います。

「撮影技術を向上し、カメラを自在に使いこなし撮影したい」というのであればD90やD300S等の
方が格段に上ですが、「キレイに撮りたい・記録を上手に残したい(いいかげんに撮るという
意味ではなく【写真撮影】にどう向き合うかという事デス)」とか漠然とした希望ならば、
むしろD3100の方が取っつきやすいと思います。画像エンジンも新しい世代のものですしね。

また、軽い・持ち歩きしやすいというのも大事な性能です。FZ18からだと特にそう思うかも

D300Sのグリップは最高という方もいらっしゃいますが「?」です。例えば私は男性ですが
手が小さくD300Sは持ちにくく、むしろD90やD5000で丁度いいくらいです。個人差があるので
サイズ、取り回しは他社の意見は参考程度にして、店頭で触ってみた方がいいですね。

レンズはD3100だと55-300が付くので、それでいいような。画質うんぬんと言っても
並べて比べなければそんなに差があるのものでもないです。AFの速度も案外違わない
ものですし・・・

ちなみに僕は最近、3万円という安さにつられてシグマの18-200/3.5-6.3 OS HSMを購入
してみたのですが、案外写りもいいし手ぶれ補正もアリ。さらにAFも今までのタム18-250
とは雲泥の差(もう手元にないですが、VR18-105より速く感じます)。
講演会なら1/60secも切れれば十分(歌って踊るような講師ならダメですがw)なので
とりあえず普段使いなら、こんなレンズ一本でもいいかもしれませんね。

書込番号:11938939

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayu7_7さん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/21 00:33(1年以上前)

みなさんありがとうございます!!。

あとは自分の持った感覚なのかな、と思い、
あまり長くなっても…と思ったので、いったん解決済とさせて頂くことにしました。
よく確かめて決めたいと思います。
もしまたわからない所があったら、その時はまた質問に来ますのでよろしくお願いします。

それ以外のところでもご意見を頂けて勉強になりました!。ありがとうございました!。

書込番号:11943276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

中古事情にお詳しい方お願いします

2010/09/18 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:7件

レベルの低い質問で申し訳ありません

D90購入を検討中です

D7000の発表でD90の中古が多く出てくるのではと考えたのですが、

現在あまり市場には出ておらず、価格ドットコムの最安値と中古の相場が大して変わらないのでさらに悩んでいます

新商品がでた時、旧製品の中古価格が下がるのはいつごろでしょうか?

市場に出回る数は増えてくるのでしょうか?

また新品でもこれ以上値が下がることはあるのでしょうか?

短期間に値が下がらないのであれば、すぐにでも購入しようかと考えています

中古に関してなのであくまで「傾向」を教えてくださればかまいません

よろしくお願いします

書込番号:11930377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/09/18 21:29(1年以上前)

今ならD90の場合新品が底値まで下がっていますので新品購入のほうがいいかも
銀座辺りの中古屋なんか価格.comの最安値より高く中古を売ってますよ(笑

書込番号:11930426

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2010/09/18 21:32(1年以上前)

今市場にある中古品がある程度捌けてからだと思います。

発表で買い取り価格は下がりますが、高い時に買い取った商品は
すぐに値下げできません。

タマ数が増えるのも、実際に発売後です。2〜3ヶ月もすると、
2〜3割は下がりますよ。

書込番号:11930443

ナイスクチコミ!0


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2010/09/18 21:33(1年以上前)

二コンダイレクトに整備済み品が出る可能性が期待できます。

もう少し待ってみるのも良いかも知れません。

書込番号:11930460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/09/18 21:56(1年以上前)

餃子定食さん 

返信ありがとうございます

遅くても年内には欲しいので、真剣に新品も考えてみようと思います。

書込番号:11930617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/09/18 21:58(1年以上前)

ろ〜れんすさん

返信ありがとうございます

D60を下取りに出しての購入を考えていたのですが、D90の値下がりを待っていたら、D60の下取り価格もだいぶ下がってしますでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません

お願いいたします

書込番号:11930628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/09/18 21:59(1年以上前)

45の人

ニコンダイレクトにはそんな商品もあるんですね

検討してみます

書込番号:11930637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/09/18 22:00(1年以上前)

元々、デジタル一眼レフの新品と中古の差は、現行品はそんなにありませんよ。
D300sですと中古が11万円台・新品が13-14万円。
K-7ですと中古が6万円台中盤・新品が8万円前後。

こんなぐらいで、せいぜい新品との差は1万円〜ぐらいです。
中古デメリットがあるかどうか、費用対効果をご検討ください。
コンパクトカメラとか1機種型落ちすると、一気に値段も変わってきますけどね。

書込番号:11930644

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/09/18 22:17(1年以上前)

餃子定食さんの言うように、今なら新品の方がいいと思います。中古相場と4〜5千と
変わらないので、保証も初期不良対応もできない中古を買ううまみはないでしょう。
長く使うつもりなら、新品+5年保証をつけられる最後のタイミングと思います。
D7000発売直前〜直後になると、在庫整理なのか散発的にとんでもない店頭価格が出る
事もあるようですが、うまく巡り会える保証もないですし。

中古については、おそらくD7000の発売に伴いD90のタマ数が増え、中古相場も下落すると
思われますが、おそらくゆるやかなものではないかと。(逆に安い新品が払底していくの
で、中古相場は思ったより下がらないんです)半年かかって5万円台を割り込むくらいの
ペースでいくのではと予想します。中堅機以上は結構値落ちが遅く、D80の場合は4万円を
切り始めたのがちょうど今年の年明けくらいだったと記憶しています。
(ちなみに僕の場合フジヤカメラが基準です)

以上、中古しか買わない(買えない?w)ユーザの意見でした(笑)

書込番号:11930757

Goodアンサーナイスクチコミ!0


OG BRITZさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/18 22:20(1年以上前)

キャノンの40Dが中古価格で3万円台です。
D90は、これから1年くらいが安くて4万円台、
2年経って3万円台くらいじゃないでしょうか?

3・4年の型落ちになると、中級機でも3万円を切ることが多いようです。
5年以上の型落ちで、やっと2万円切りになることがあります。
カメラの状態によっても価格は大きく変わるので、
上記の内容も絶対ではありません。

エントリー機は値下がりが早いですが、
中級機やハイエンド機は値下がりは遅いです。
私の使ってるα-7DIGITAL(2004年発売)ですら、
未だに3万以上の値をつけているところもあるくらいです。

書込番号:11930787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/19 00:03(1年以上前)

>また新品でもこれ以上値が下がることはあるのでしょうか?

D7000が潤沢に市場に出回るまで待ってみてはどうでしょう?

中古新品とも、少なくともこれ以上値を上げる要素が今のところはありません、
待てるのであれば、気長に安値を狙ってみるのが良いのでは?

また、ニコンダイレクトのアウトレットを狙ってみるのも一つの手ですね、
市場の中古よりも安い値段で手に入る可能性もあります。

書込番号:11931457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/19 13:47(1年以上前)

後1ヶ月ちょっと過ぎて、D7000が出回れば少し安くなると思います。

書込番号:11933911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2010/09/19 16:23(1年以上前)

ネットを、くまなく探せば出物に出会うこともあります。
先日、フジヤカメラでD5000新同品を30450円でゲットしました。
探せばあるもんですね。

書込番号:11934557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2010/09/20 23:50(1年以上前)

>D90の値下がりを待っていたら、
D60の下取り価格もだいぶ下がってしますでしょうか?

これも難しい所ですが、お店によっては購入時に下取りすると
多少高く買ってくれるようです。

値下げ幅がどちらが大きいか、D7000が大ヒットして
D90が市場に沢山出てくれば値崩れを起こす可能性もありますので、
基本的には買うときに下取りに出す、
少しでも高く売るならヤフオクへ、でしょうか。

書込番号:11942996

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング