D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm f/3.5-5.6G (IF) 付」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:9件

質問お願いしますm(__)m D90でいつも楽しく撮影しています。
先日も 県立公園で子供達の写真を撮ってきまして、(RAW+NORMALで撮影し、カメラ内でRAW現像しました)プリントしようと カメラのキタムラに行ったのですが、キタムラの機械のモニターに、今回の写真だけが、反映されません。
以前撮った写真は 反映されています。
おかしいな、と カメラの液晶モニターで確認すると、ちゃんと、RAW現像されたものが確認できました。キタムラの店員さんにも 聞いたのですが、わからないと、言われてしまいました。メディアは マイクロSDカードです。今までも 今回と同じように、カメラ内現像して、キタムラでプリントしていたのですが、今回みたいのは 初めてです。 今回の写真は あきらめたほうが 良いのでしょうか?
ちなみに 我が家は デジイチあるのに、PCはありません…
原因を教えて頂きたく 投稿しました。
宜しくお願いします。

書込番号:15907284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/18 15:17(1年以上前)

マイクロSDって事は変換アダブタ介しての使用と言う事でよろしいでしょうか?一概には言えませんがそれが原因の可能性も無いとは言えないと思いますね〜。今まで使えていたのが偶々って事で(^^;
あ、でも機械にマイクロ直挿しなら別か〜。端子のところを掃除とかしてもダメですかね?

書込番号:15907313 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/03/18 15:27(1年以上前)

PC買いましょうよ(^-^;

書込番号:15907337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2013/03/18 15:28(1年以上前)

じんたろうのすけさん
早速の回答ありがとうございますm(__)m
私も アダプタか?と思い、直差しも アダプタつけても、やってみたけど駄目でした。 ちなみに 携帯から、ブログなどにアップしたいがために、マイクロSDを使ってるんですが、携帯でも ちゃんと反映されて ブログ投稿できてます…。なんせ、今回撮影分以外の以前のデータ(同じマイクロSD内)はちゃんと反映されてるので どうしてかと…。

書込番号:15907338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/03/18 15:38(1年以上前)

ニコイッチーさん やはり、PCないと だめですかね。デジイチあるのに PCないって おかしいんですね…。 ありがとうございましたm(__)m

書込番号:15907361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/03/18 16:13(1年以上前)

通常ファイル名はDSC_xxxx.JPGですが、カメラ内現像をするとファイル名がCSC_xxxx.JPGとかSSC_xxxx.JPGになるので、もしかすると(最近の)キタムラの機械が対応していないのかもしれませんネ。

キタムラの店員さんにファイル名DSC_xxxx.JPGという風に変更してもらったら出来たりしませんかね??

書込番号:15907464

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/03/18 16:22(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん
返信、ありがとうございます。今 確認しましたら 確かに カメラ内現像したもの、 CRC…JPG になってますが、同じく以前カメラ内現像した同じSD内のものも CRC…JPG となっており、こちらは キタムラの機械で反映されるので、謎です、ほんとに…。

書込番号:15907497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/03/18 16:41(1年以上前)

表示されるための条件は、DCIMフォルダー内にあって拡張子がjpgであることです。ファイル名自体はよほど長くない限り関係ありません。また、画像ファイルが、DCIMの中のサブフォルダー内にあってもかまいません。ふつう、カメラ内RAW現像で生成したjpgはRAWと同じフォルダーあるはずです。

……というわけで、CPでフォルダー構成を確かめるべきだと思います。それで、問題がないのに表示されないなら、おそらくキタムラの機械がおかしいことになりますね。ひまなお店なら、SDカードの中身をみるくらいのことはお店のPCでやらせてくれると思います。機械が複数台あれば、それらでも試してみたらどうでしょうか。

マイクロのアダプターに問題があるとも思いませんが、もしそうなら、すべてのファイルが認識されないでしょう。SDカード自体のその部分の不良の可能性はありますね。

あと、一応確認ですが、RAWではなく、それを現像されたjpgがカメラでは見えたのですよね。

ややこしい話ではないので、以上のことくらいしか思いつきません。これだ!という答えが見つからず残念です。

書込番号:15907561

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/03/18 16:49(1年以上前)

てんでんこさん 丁寧な説明 ありがとうございます。カメラの液晶モニターで確認できてるのは JPGです。
やはり まずは PCで確認ですよね。実家に帰った時、みてみたいと思います。 実家には PCありますので。

書込番号:15907591

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/18 17:09(1年以上前)

たぶん、マイクロSDカードの不具合です。
カメラで読める。
JPEGになっている。
キタムラで読めない。
しかし、以前は大丈夫だった。

カメラ内で確認出来て、PCで確認出来ない事が過去に有りました(CF)。
メディアの故障で、そうなる時が有りますがこの時は初期不良で San 交換しました。

書込番号:15907652

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/18 17:11(1年以上前)

訂正
メディアの故障で、そうなる時が有りますがこの時は初期不良で San に交換しました。

書込番号:15907662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/03/18 17:17(1年以上前)

robot2さん 返信ありがとうございます。確かに
メディアの故障かもしれませんね…。SD内の一部分だけ 反映されないなんて初めてです(>_<)

書込番号:15907682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/03/18 17:28(1年以上前)

スレ主さん、

う〜ん、そうですか。。。後はやはりメディア不良(一部不良もありえます)か、写真が

・「保護設定」
・「非表示設定」(この場合はD90でも表示されないはず)
・プリント指定(DPOF)されている

だと(なぜか)キタムラでは表示されない(かもしれない)、ぐらいしか思いつきません。

すいません。。。

書込番号:15907720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/03/18 17:45(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん
いえ!こちらこそ すみません。いろいろ 教えてくださって、ほんとにありがとうございました。
ありがたかったです。

書込番号:15907771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/03/18 17:54(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございました。いろいろな可能性を考えてくださり、とても勉強になりました。 まだ 実際には解決していませんが、PCやキタムラの機械以外で試すなど、できることからしていきたいと思います。
ほんとにありがとうございますm(__)m

書込番号:15907809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2013/03/19 08:02(1年以上前)

アイコロリ72さん
おはよ〜ございま〜す

解決済みの様ですので、回答では有りませんが…

>デジイチあるのに PCないって おかしいんですね…。

そんな事有りません。
フィルム時代だって自家現像してたのはごく一部の人達のみで、PCを持ってるデジカメ人口に比べたら雲泥の差。
お店任せのプリントなんて当たり前でしたから、それに比べたら全くおかしく無いと思います。
私の知り合いでもSDカードに保存してあるデータをPC処理無しで、SDカードのまま何枚も保存してる方も居ります。
まさしくフィルム時代のネガを保存して居るイメージなのでしょう。
その為のお店プリントだとも思いますので、そんなデジカメライフも有りだと思います。

書込番号:15910073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/03/19 16:36(1年以上前)

ダイバスキ〜さん 返信遅くなり すみませんm(__)m
優しいお言葉、ありがとうございます。 そう言って頂けて、なんだか救われます、実はわたし、パソコンやら 凄く苦手でして、初めてデジイチ買う時も PCないくせにー なんて言われてたんですよ…。D90は私にとって 2台めのデジイチで、2年使ってますがカメラ内現像できたり、所有してる満足感 そして、中学の頃、写真部で使ってたレンズが使えるのが嬉しく、今まで PCないことに不便を感じたことはなかったんですが、やっぱり PCありき…なのかなあ、と すこし落ち込んでしまってました。写真部の頃にも たまに、フィルムを駄目にしてしまった事があるし、今回も それと同じに考えて、これからも カメラライフ、楽しみたいと思います。ほんとに ありがとうございました。

書込番号:15911408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2013/03/30 22:51(1年以上前)

別機種
別機種

こちらのおひな様

観光列車ゆふいんのもり号

こんばんは、キタムラでプリントでない?

カードリーダーとの相性が悪いと思います、何度か差し込んででないものありますよ

ほかのPCで変換してプリントするときあります。

2−3台PC変えて出るお客さんのもあります。データーは消えてないでしょうから

ほかの店で試されたら出るかもです。

USBでもってこられるときいろんな情報入れてあり出にくいときあります

書込番号:15958726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信24

お気に入りに追加

標準

絞り優先の設定

2013/03/22 21:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:28件

久しぶりに質問させていただきます^_^;

絞り優先モードでの撮影でお聞きしたい事があります。

本体にはAF-S NIKKOR50mm f/1.8G
のレンズ。装着しての外での撮影です。

室内では問題なく絞り優先モードで設定変更しながらの撮影も綺麗に撮れるのですが、なぜか外では絞り優先モードで数値を変えると真っ白になってしまったり、真っ黒になったりとうまく撮れません。

私の使い方が悪いのか、カメラなのかよくわかりません。
どなたか教えていただけますでしょうか!?

書込番号:15924680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2013/03/22 21:17(1年以上前)

ISOの設定はどうなっていますか?
オートですか、
それとも固定していまか
明るい場合は必要以上に上げたりしていませんか?
あとは、露出補正を必要以上変えているとか…


それぞれの状況の写真をUPしていただければ、原因が分かると思います。

でなければ、何かしらの不具合ですかね。

書込番号:15924725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/03/22 21:34(1年以上前)

露出に関するパラメーター、今一度、ご確認下さい。

ISO感度
シャッター速度
絞り値
露出補正
ADL

これらに異常値が無ければ、白とび、黒つぶれは余り発生しないと思います。

一度、総点検、お願い致します。

書込番号:15924832

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2013/03/22 21:40(1年以上前)

オートは普通なのかな(・・?)

書込番号:15924857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/03/22 21:56(1年以上前)

皆さんが言ってるように、設定が悪いと
白とび黒つぶれなど、起きると思いますよ!
絞り優勢でも、シャッタースピードを確認しながら
絞りを調整しないとて思いますよ。
ただ気になるのは、室内なら問題ないて事ですけど
室外明るい場所なら、白とびはあるかも知れないですけど、黒つぶれは起きにくいかな!極端に露出
を、アンダーにしとけば絞りを優先でも、出るかも?
シャッタースピード優先に、なってませんか?
画像アップしてもらえれば、皆さんからの的確な回答してもらえると思いますよ!

書込番号:15924947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/22 21:56(1年以上前)

ISO感度を200(若しくは下限)で「P」モードで撮ってみて、それでもオーバーやアンダーなら故障かも…日中の屋外で絞り1.8では確実にオーバーになるとは思いますが。

書込番号:15924950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2013/03/22 22:00(1年以上前)

okiomaさんありがとうございます(*^^*)
iso感度は200ですね。
露出はマイナス補正になってました。
その時の設定がもしかすると+になってたかもしれませんね。
一応明日にでもまた撮影してみたいと思います。
それでもダメなら明日にでも写真をアップしたいと思います^_^;

書込番号:15924971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2013/03/22 22:02(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさんありがとうございます^_^;
もう一度設定を確認して明日の昼間に撮影しに出かけてきます。

それでもダメならきっとカメラの不具合かもしれませんね。

書込番号:15924980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2013/03/22 22:05(1年以上前)

MA★RSさんありがとうございます^_^;
オートでも白っぽいですね。

カメラを向ける方向によっては暗くなります。
綺麗には撮れてないような気がします。
オートでは他の設定が何か関係する時はあるんでしょうか!?

書込番号:15924998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2013/03/22 22:09(1年以上前)

エクザと一緒にさん早い回答ありがとうございます。

もしかするとシャッタースピードの問題ですかね。

絞りだけにとらわれてあまりシャッタースピードを気にしてなかったかもしれません。

とても的確なアドバイスありがとうございます。

明日にでも撮影して何かあればこちらにまたアップさせてもらって質問したいと思います^_^;

書込番号:15925022

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/22 22:16(1年以上前)

A_絞り優先モードで、絞り値を決める時は被写界深度に留意して決めます。
つまり、対象の前後どの位までの間をピントが合った状態にするかです。
A_絞り優先は、シャッタースピードを加減して適正露出にしていますが、
1/1000秒以上は有りませんので白くなるのです。

被写界深度については、こちらで体感できます。
被写界深度計算機
機種は、NIKON… APS-C を選択。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

絞り値が決まりましたら(風景ならF8とか)、露出補正値を先ずは0にして、シャッタースピードに注意して撮られたら良いです。
明るければ−の露出補正、暗ければ+補正です。

快晴で、絞り値F1.8だと、シャッタースピード1/1000秒でも適正露出に成らず、白くなる事があります。
ただ、レンズの絞り羽根作動不良でも成りますので、上記OKでしたら絞り羽根関連の故障です。

書込番号:15925052

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/22 22:23(1年以上前)

追記
絞り優先で、露出補正0、シャッタースピードが1/1000秒以下で目立って白くなるのは、
レンズの絞り羽根作動不良か、ボデイの絞り羽根作動ピン駆動不良です。
先ずは、レンズを換えてテストして見て下さい。

書込番号:15925098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/22 22:24(1年以上前)

あ、あともう1つ。測光がスポットになってませんか?スポットになってると測る位置が少しズレただけでも露出が結構変わるかも…

書込番号:15925108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/03/22 22:27(1年以上前)

「測光モード」が「スポット測光」になってるとか。。。


書込番号:15925123

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/22 22:39(1年以上前)

機種不明

スポット測光の時は、露出補正は必須です。
スポット測光した部分が、18%グレーになります(Vの位置)。
ですので、これより暗くしたい場合はマイナスの露出補正をし、明るくしたければプラスの露出補正をします。
黒マイ、白プラス!或いは、森マイナスに空プラス!とはこの事です。
アンセルアダムスのチャートは1段刻みです。

書込番号:15925186

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/03/22 23:03(1年以上前)

測光モードが違っていたとしても、測光の基準が変わるだけで
画像全体が真っ白とか真っ黒にはならないですよね?


以下、以前に私が困っていた時の話しです。

明るい日向で撮っていたら、
撮れた絵が明る過ぎるのでマイナス補正してみたところ、何も変わりませんでした。
明る過ぎる絵のままなので更にマイナス補正してみたが変わらず、
そのまま
日陰でとってみたら、どアンダーになってしまって困ったことがありました。

理由は
単にシャッタースピードがMAXになって調節出来なくなっているだけでした。

そんな時は感度を確認してから、露出補正を一旦±0に戻して、
絞りを適当に絞って撮ってあげると改善します。

書込番号:15925312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/03/22 23:17(1年以上前)

ジェンツーペンギンさんが言ってるように、
スポット測光の可能正が高いと思ますよ!
室外など明るい場所では、ピントを合わせる場所などで露出が大きく変わってしまいますからね!

試される時は、マルチパターン測光で試して下さい
ね!
風景とか特に、スポット測光とかなら、露出を調整しないと、例えばプラス露出になっている場合、
暗い場所にピント合わせると、明るい場所は、白とびしますし、その逆にマイナス露出の場合、
明るい場所に場所ピント合わせると、暗い場所は
黒つぶれなど、してしまいますから、
マルチパターン測光の方が、良いと思いますよ!

書込番号:15925375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/03/22 23:42(1年以上前)

すみません、 じんたろうのすけさん、
ジェンツーペンギンさん 、robot2さん
も言ってるように、訂正です!

書込番号:15925500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2013/03/22 23:50(1年以上前)

★やっち★さん、こんにちは。

私もスポット測光になっているのではと思います。

あと室内、野外の問題では無いのですが...
露出ブラケット設定で、極端な補正値(1.0)でコマ数を多く(9枚とか)設定されていると、明るくなったり暗くなったりはします。

書込番号:15925544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/03/23 00:37(1年以上前)

じんたろうのすけさん、robot2さんありがとうございます^_^;

スポット測光でした^_^;

そこまでは気がつきませんでした。

明日は設定を変えて撮ってみます^_^;

書込番号:15925761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/23 10:58(1年以上前)

ニコンのデジ一で、スポット測光でそこまで極端な露出は経験してませんが、
オリンパスのE-PL3で同じような状態になり、サービスセンターに持ち込んだら
スポット測光になっていました。
最初に「分割測光」に設定して変更してませんが、何かの拍子に触ったようです。

書込番号:15926901

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

違いを教えてください(DタイプとNEW)

2013/03/21 14:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 Audi80さん
クチコミ投稿数:72件

最近、やっとこさ中古でD90を買いました。
50mmの単焦点を中古で買おうと、キタムラのネットで探しています。

見ていると
・AF-N 50/1.8 Dタイプ
・AF-N 50/1.8 NEW
の2つの表記があります。

ネットで色々調べると、NEWの方がDタイプよりも古そうですが、どちらから選んだ方がよいのでしょうか?
シロウトの目で見て何か違いがあるもんでしょうか?
新しいAF-S 1.8Gが無難なのは承知の上ですが、予算的な問題と、絞りリングの付いたデザインも好きなので、AF-Nで考えてます。
よろしくお願いします。

書込番号:15919561

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/21 14:57(1年以上前)

こんにちは
使うレンズによって、ボデイの機能の一部が使えなくなりますのでDタイプが良いです。
以下コピペです。
仕様→レンズ
DXレンズ:フル機能使用可能
GまたはDタイプレンズ(IXニッコールを除く):フル機能使用可能(PCマイクロニッコールを除く)
GまたはDタイプ以外のAFレンズ(F3AF用を除く):3D-RGBマルチパターン測光IIを除く機能使用可能

書込番号:15919619

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/03/21 15:01(1年以上前)

こんにちは

Dタイプが新しいかと思います。

書込番号:15919637

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2013/03/21 15:16(1年以上前)

Dだと、距離情報を加味した測光が出来ます(^ー^)ノ

書込番号:15919682 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Audi80さん
クチコミ投稿数:72件

2013/03/21 15:51(1年以上前)

回答をいただいた皆様

早速の回答本当にありがとうございます。
無難にDタイプの中から選ぼうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:15919758

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/03/21 15:53(1年以上前)

Dタイプとその前のNEWの違いは撮影距離情報をボディに伝達するかどうかです。
Dタイプのように距離情報を伝達すると3D-RGBマルチパターン測光Uが使えます。また純正スピードライトを使った際のTTL調光の精度が上がります。

また、Dタイプレンズはボディに搭載された自動ゆがみ補正が機能しますが、それ以前のレンズでは自動ゆがみ補正は使えません。

書込番号:15919768

Goodアンサーナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2013/03/22 02:27(1年以上前)

■AiAF Sニッコール
 Ai対応。自動絞り。CPU内蔵。

・Ai AF Nikkor 50mm F1.8S 1986年4月 - 5群6枚
・Ai AF Nikkor 50mm F1.8S(New)1990年3月 - 5群6枚


■AiAF Dニッコール
 Ai対応。自動絞り。CPU内蔵。距離エンコーダー内蔵。

・Ai AF Nikkor 50mm F1.8D 2002年8月 - 5群6枚

■AF-S Gニッコール
 非Ai。ボディ制御絞り。CPU内蔵。距離エンコーダー内蔵。
 超音波モーター。

・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G 2011年6月 - 6群7枚(非球面レンズ1枚)


http://kintarou.skr.jp/sanpo/F-MountDetails.htm#G-Type_Lens
ここ面白いですよ(*'▽')

書込番号:15922048

ナイスクチコミ!1


スレ主 Audi80さん
クチコミ投稿数:72件

2013/03/22 10:14(1年以上前)

MA★RSさん

丁寧に教えていただきありがとうございます。
HPも参考にさせてもらい、勉強をしたいと思います。

D90は愛着の湧く良いカメラです。
50mmDタイプの単焦点をつけて長く楽しもうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15922647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

新規カメラの購入

2013/03/20 19:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

新しいカメラの購入を検討しています。
撮影対象は子供たちが祭りに出たり土日遊びに行く記録写真です。
親戚がニコンを使っているので使い方を教わるためにニコンが第1候補です。
D3200、D5200、D7100あたりが候補になると思い素人なりに調べていたのですが
近場の人物撮影であればフォーカスポイントはそれほど必要ないとか
たくさんあっても最終的には中央1点しかいらなくなるとか
2000万画素以上あってどれだけドアップで撮影するのかとかで高い機種は候補から外れ
と言って3200を購入してもすぐに高いのがほしくなる気がしています。
そんなことを調べているうちに今でも満足ランク1位のこのD90にたどり着きました。
ただ5年前の機種を今から購入するのにも抵抗があります。
画質等は今のカメラでも代わりないと思いますがそのほかに何かデメリットがありましたら教えてください。
またはすぐ下の質問にもある通りD7000を検討したほうがいいものでしょうか?

書込番号:15916480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/03/20 20:05(1年以上前)

>何かデメリットがありましたら教えてください。

 D90は名機ではありますが、すでに製造中止になっていますので、中古での入手ということになりますが、そうなると、カメラの状態が不安です。シャッターユニットなど目に見えない部分が酷使されている可能性があります。大手のカメラ店なら、独自保証が付くでしょうが、それでも故障の確率は新品より高くなります。
 また、保守部品のメーカー保存期間と言うものもあり、製造中止後一定期間が過ぎると保守部品がなくなる可能性があります。D90ならまだしばらくは大丈夫でしょうが、長く使うつもりならその点がネックになる可能性もあります。
 あと、高感度などを必要とすることが想定されるなら、新しいカメラの方が有利ですので、現行品を検討されたほうがいいと思います。

書込番号:15916613

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/20 20:06(1年以上前)

出来れば視野率約100%、マグネシュウムボディ、防塵・防滴のD7000がいいと思います。

書込番号:15916620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2013/03/20 20:07(1年以上前)

D90→D7000→D7100と、ニコンの中級機は優秀です。
D3000系やD5000系よりレンズ等の制限がありません。
ご予算が許すなら視野率100%のD7000、D7100をお勧めします。

書込番号:15916626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2013/03/20 20:08(1年以上前)

D7000持ってますが、すごく綺麗に撮れます。
僕がその写真を撮ったときは、プログラムオートで撮りましたが、すごく綺麗に撮れました。
価格で決めるなら、D90ですかね。ちょいと高くても良いのならD7000ですかね。
D7100など買わなくてもきれいに撮れますよ。
祭りが夜だったらF値の明るい単焦点レンズをおすすめします。僕は風景メインなので、画角が使いやすい35mmF1.8Gにしました単焦点2本持っていたら大丈夫だと思います。

書込番号:15916628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/03/20 20:10(1年以上前)

今から、でしたら、D90よりD7000をお勧めします。

確か、D90のバッテリーは製造中止、輸入中止になっていたと思います。

D7000でしたら、まだ、新品も手に入ります。ファインダー視野率の100%も大きいと思います。

書込番号:15916641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2013/03/20 20:30(1年以上前)

当機種

D90+Sigma8-16mm

D7000/D90で較べますと、D90の高感度耐性が若干落ちる事と、
ファインダ視野率がD7000の約100%に対して96%で落ちること程度か。

両方所有ですが、画質は遜色ないと考えています。
D90は非常にバランスの取れた機種で、ホールド感・シャッタ音などにもファンは多いです。

もし中古で価格的にリーズナブルなD90に会えたら、購入を躊躇する理由は見当たりません。

書込番号:15916728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/03/20 20:48(1年以上前)

D90も良いカメラっすが、なんだかんだ追尾AFは便利っすので、ここはやはりD5200かD7000が良いっす♪

書込番号:15916816

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2013/03/20 21:07(1年以上前)

>近場の人物撮影であればフォーカスポイントはそれほど必要ないとか
たくさんあっても最終的には中央1点しかいらなくなるとか

これに関しては、何とも言えません。
使うかどうかは、撮影目的や対象に違ってくると思いますね。
人それぞれかと思います。
どう使うかは、撮影者が決めることで
必要ないとか、1点しかいらなくなるとか
そのまま鵜呑みにする必要はないですね。

撮影対象も今後お子さんや遊びだけとは限らないと思います。

D90となると、中古での購入となりますよね。
その場合、製品状態としてAB以上のランクのものを手に入れたいですね。
また、バッテリーはすでに生産中止となっていますので新品の入手は難しいかと。
デジタルものは、数年ですぐに過去の機種となりますので、
せっかく買うのであれば、購入時に新品で買いたいところ。


で、
操作性や、ファインダー、AF性能などを考えたらD3200<D5200<D7200ではないかと思います。
私ならD7000かD7100を考えますね。
バリアングルが必要とあればD5200ですかね。
ご参考までに、

書込番号:15916902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2013/03/20 22:21(1年以上前)

>D3200、D5200、D7100あたりが候補になると思い素人なりに調べていたのですが

であれば、当然非常に評価の高いD7100でしょう。値段も一番高くなりますけど。

書込番号:15917342

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D90 ボディの満足度5

2013/03/20 22:22(1年以上前)

D7000に1票。

デジ物は新製品の方が優れています。D90は旧製品です。

新製品をお薦めしますが、D7100は出たばかりですので、6か月後あたりにならないと割高感があるかも。

資金面で余裕があれば、D7100。
コストパホーマンスで選べば、D7000。

D3200、D5200は良い入門機で、使用目的によって選ぶ方が吉。
コマンドダイアルが二つある中級機(D7100)以上の方が、操作性に優れています。

書込番号:15917351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/03/20 22:25(1年以上前)

敗戦処理の切り札さん、こんばんは。

中古を買うのに躊躇するならやめておきましょう。
中古ははずれても「自分の見る目がなかった」と思える人だけが楽しめるものです。
5年前の製品なのですから、5年早く壊れるのですよ。
デジものですから、寿命は10年以内というのが普通だと思います。

もちろんメリットはあります。
よく新品を買って、2〜3年で買い換えてしまう人がいますが、あれは一番不経済。
長く使わないなら中古を次々買い換えれば、数年遅れですが色々な機種を安く楽しめます。

あとは昔買えなかった憧れだった機種を手に入れたいとか。
私はフジS5ProというD200と共通ボディの機種を持っていまして、ニコンレンズが使えますが写りはニコンとは全然違います。
2007年の発売当時26万と、今のD800より高くて買えませんでした。
それを昨年6万で買いました。
もちろん性能は最新機と比べたらぐっと落ちますが、それでも欲しいという思い入れがありました。

買ってみて、やはりバッテリーとRAW現像ソフト等、S5Pro専用品が手に入りません。
修理受付は来年までだそうです。
それを承知の上で買いましたが、それでもいいという人は少ないのではないでしょうか。

その辺を考えて、それでもD90が欲しいというならどうぞ。

書込番号:15917366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/20 22:49(1年以上前)

そりゃあ新しい機種には敵いませんが、D90いいですよ。ファインダー視野率が違うとは言ってもペンタプリズムだし、慣れれば写る範囲も予測できるし、撮影者次第じゃないですかね?さすがに高感度は比べ物になりませんがね(^^;
先日D7100触ってきましたが、自分的には持った感じはD90がやはり上ですね。シャッター音もD90が好きです。「そんな事カンケーねぇ、撮れなきゃ意味ねぇ」って言うなら新しい機種の方が良いと思いますよ。

書込番号:15917505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/03/21 23:03(1年以上前)

敗戦処理の切り札さんこんばんは。

去年、D90→D7000へ買い換えた田舎者です。
僕がカメラを買う時に重視する項目に、高感度画質があります。
被写体が静止物なら手ブレ補正でなんとかなりますが、お子さん等の動体ですと、被写体ブレを抑える為にシャッタースピードを上げる(速くする)必要があります。
撮影環境の光量次第ではISO感度を上げないと十分なシャッタースピードが得られない場合も多いので、少しでも高感度画質が綺麗なカメラがいいと思います。
ニコンはD3100以降に発売された一眼レフなら高感度画質も十分だと感じでますのでD3100、D3200、D5100、D5200、D7000、D7100辺りから選択する事をオススメします。

個人的にD90の満足度が高かった理由は、当時高価で手が出なかったD300の欲しい機能がほぼ全部入っていて軽量コンパクト、更に高感度画質はD300よりも少し良い、そしてD300よりかなり安価だった事だと思います。

書込番号:15921344

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2013/03/22 02:37(1年以上前)

子供撮りとなると、以外に暗い場面での撮影が多いものなんですよね。
室内とか夕方、夜とかです^^

D90使っていましたが、ISO800ぐらいまでしか写りでは我慢出来ずAFも迷う。
そこでD7000に買い替えましたがISO1600まではなんとか使えました。
それとバッテリー持ちも良くなり、一日に500枚以上は撮影するほうですが
D7000では予備バッテリーさえ必要ありませんでした。
AFも食いつきよくさほど不満がなくなりました。

ストレス無しに最初に持たれるものとして、いまD7000が価格的にみてもD90を持つよりも
圧倒的にD7000の方が良いです。

その先に見えてくるのがD7100であり、D600とかになりますがまだまだ高額ですね。
いま、D90のご検討から始めてらっしゃるぐらいですからD7000の18-105レンズキット価格が優しく
明るいレンズ28/1.8や35/1.8、50/1.8、85/1.8など必要画角に応じて買い足し如何でしょう^^

個人的にはD7100の写りがいまは非常に興味深々です。(高いのでまだ静観)

書込番号:15922064

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

D80からの買い替え検討中

2013/03/10 00:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 guesssさん
クチコミ投稿数:5件

D80では、18-135キットレンズと35 f1.8を使用していますが、@露出が安定しない、A夜間の手持ち撮影が非常に難しい(テクニックの問題はありますが。。)等の理由からd90またはd7000への買い替えを検討しています。

D90にする場合はd80ボディと18-135を処分し、中古のボディ&18-105vrの購入、D7000の場合は予算の関係上ボディのみの購入になるかな、と考えています。

買い替え機種(レンズ)について、みなさまの考えを聞かせて頂ければ幸いです。

※撮影対象は主に風景です。

書込番号:15871928

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2013/03/10 01:28(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00501611023_K0000051637_K0000416881

D90好きなのでお薦めしたいですが、夜の手持ちはあまり
変わらないかもしれませんね(*_*;

私はISO1600は普通に使ってますが、ノイズは入ります。

D7000の方がよいかと思いますよ( `ー´)ノ

書込番号:15872066

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/03/10 02:34(1年以上前)

日中のD80婦人の画に不満がなければ、ぜひ買い増しを〜お勧めっす〜
夜の愛人にD7000をどぞ(*^_^*)
でもD7000でも夜景は三脚等使った方がいいかと思うッす

書込番号:15872263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/03/10 03:02(1年以上前)

guesssさんこんばんは。

シグマかタムロンの17−50mm F2.8(手ブレ補正付き)レンズをオススメします。
夜間で露出が安定しない場合はMモードで絞り、シャッタースピードを手ブレしないギリギリで固定してISO感度指定で露出を安定させましょう。

F2.8、1/4sで僕の経験ですと、
イルミネーション ISO100〜400
街灯や明るい看板に照らされた街 ISO800
月明かりの風景 ISO3200〜6400

こんな感じです。

一番のオススメはしっかりした三脚ですけど、ご参考まで。

書込番号:15872305

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/10 05:13(1年以上前)

手持ち夜景なら最近の機種にするか、明るいレンズを使用するのが良い

お持ちのレンズによる縛りがあるとか又はエントリー機が嫌ならカメラはD7000ですね
レンズに関しては18-135は高倍率で暗いレンズですから35mmF1.8などの明るい単焦点を買うかズームならタムロン17-50mmF2.8が安くて良いでしょう
http://kakaku.com/item/K0000019618/
http://kakaku.com/item/K0000056127/

書込番号:15872440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2013/03/10 06:08(1年以上前)

お早うございます。

ご検討条件で絞れば、D7000より高感度耐性が0.5-1EV劣りますが、D90+VR18-105mmお奨め。
手持ちの薄暮時などでは、D7000+ED18-135mmはVRなしの分だけ厳しいです。
また、ED18-135mmのワイド側周辺倍率色収差は比較的多めですが、VR18-105mmならその辺の改善が見込めます。

書込番号:15872488

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/03/10 07:26(1年以上前)

D7000ですね。ボディーは日進月歩しているので中古のボディーは割高な気がします。レンズは今は無理かもしれませんが、他社製のF2.8通しの標準ズームか単焦点レンズをプラスしてはいかがでしょう?

書込番号:15872615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/10 10:09(1年以上前)

予算の問題もありますが、風景ならD7000と16-85VRがいいと思います。
ヤケイなお世話ですが夜景は三脚で・・・

書込番号:15873174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/03/10 10:36(1年以上前)

私も、高感度ノイズの少ない、D7000ボディのみをおススメします♪

ちなみに・・・18-135oは、画質的には評判の良いレンズで。。。
VRが付いて無いので・・・望遠側の撮影が使い難い・・・ってだけのレンズです^_^;
※まあ・・・昼間の屋外撮影なら、なにもネガティブは無いレンズです♪

ただ・・・「夜景」は、手持ちじゃ良い写真は撮影出来ないと思います^_^;

なんていうかな??「景色/風景」ではなくて、「情緒」「風俗」的な物を題材にするなら、手持ちスナップ(高感度撮影)でも良い写真が撮れると思うけど???

「100万ドルの夜景」「工場萌え」みたいな写真は、三脚つかって、絞りを絞りこんで、低感度で写さないと・・・どんな高級なカメラ使っても、明るいレンズ使っても・・・ダメだと思う^_^;

ご参考まで♪

書込番号:15873285

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 guesssさん
クチコミ投稿数:5件

2013/03/13 00:04(1年以上前)

返信が遅れしまい申し訳ありませんでした。

初めての書き込みでしたが、みなさんから色々アドバイスを頂くことが出来、ありがたく思います。

5月にヨーロッパ旅行を控えて色々悩んでいるのですが、じっくり検討して結論出したいと思います。予算もそうですが、奥さんの了解をどのように引き出すかも大きな課題です(笑)

d7000は高感度に強く、露出の精度が高いという話も聞きますし、d7000に傾きかけていますが。。

どうもありがとうございました。

書込番号:15884954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

microSDの使用について

2013/02/21 20:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:58件

イベントとかで写真の確認をするためタブレットを使って確認しようと思っていますが、最近のタブレットはmicroSDばかりで、D90にmicroSDにアダプターを介して使おうか検討しています。
どなたか、microSDを使っている方は居ませんでしょうか?

書込番号:15797524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2013/02/21 21:09(1年以上前)

頼まれ写真で、アダプター付のmicroSD+D90を渡されました。
kingMaxセット。カードも心配。アダプターはさらに心配。
結果的に失敗はなかったものの、あんな怖い撮影は嫌です。

書込番号:15797727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/02/21 21:14(1年以上前)

私もD90の時は、一時期使ってました!
アダプターにさして、使っていると
緩くなってきて、抜けやすくなったのと
アダプターの、ロックがゆるくなってきて、
差した時にロックが、掛かって書き込めなくなってきたので、使うの止めましたね!

アダプター買い直せば、使えたけど普通にSDカード買ったので、使わなくなりましたけどね!
その二点を、除けばSDカードと変わらなかったと
思いますよ!別にエラーも無かったですしね!
クラス的に、連写は、使わなかったから、
安いSanDiskクラス4を使ってましたけどね!



書込番号:15797767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/02/21 21:43(1年以上前)

コンデジでならMicroSDつかってます。
DellのWindows8タブレットが標準サイズのSDが使えるので検討されてみては如何でしょうか。
Windowsタブレットと言ってもバッテリの持ちはAndroidと同等かそれ以上です。
欠点は液晶の解像度が低いこと…

書込番号:15797940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2013/02/21 21:57(1年以上前)

コンデジの数機種に一時使っていました。今も勤務先のNikon L6には使っています。
その場でデータを引き出すので、問題が出ても撮り直しができますから。
松永弾正さんご体験のKingmaxではなく、多分ましなKingston。
そう言えばMini 128MB使っているのが5M一機種(ベーシックで100枚)。

レフ機では怖くて使えません。ちとね〜。

書込番号:15798035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/02/21 22:08(1年以上前)

microSDっていってもメーカーもいろいろあるし、アダプターもそれぞれなのでひとくくりには語れないでしょうね。Class 10やUHS-Iのような高速カードではシビアにはなると思います。


D90ではありませんが、古い物ではD50から最近ではJ1までSDカードアダプター、CFアダプターを含めていろいろ使っていますが、いまのところ撮影中や撮影後に問題がでた事はありません。ただ、たま〜にアダプターとの接触なのかカメラで認識しない事はあります。(一度認識すれば問題ない)

じゃ〜、アダプター使っても大丈夫と思っているかというとそういうわけではなく、主に撮り直しの効くスナップ用途でしか使っていません。撮影に行く時は信頼のできる(書き込み速度の速い)Sandisk SDカードやCFを使っています。撮影最中にメモリが足りなくなってアダプター経由でMicro SD(HC)を使った事はあります。

書込番号:15798113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/02/21 22:30(1年以上前)

使って問題無ければ・・・大丈夫なのでは?

アダプター付きの安物からサン含めて10枚程度は購入したけど。付属アダプターの不良が2枚、カードリーダーによっては認識しない物が1枚を廃棄処分してます。

マイクロその物もリスク有るかも? スマフォ用に32GBクラス10を1万で購入した事あるけど、半年ほどでダメにしました。

書込番号:15798245

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/02/21 23:46(1年以上前)

タブレット側でSDカードが読めるよう外付けのカードリーダーを検討されてはいかがでしょう。たとえば、
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ADR-AML16BK&cate=1
荷物は増えますが。

書込番号:15798694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/02/22 00:17(1年以上前)

ぼん太クン1号さんこんばんは。

トランセンドとシリコンパワー製のカードやアダプターで使用したことがありますが、カードをカメラに挿入しても認識しない場合が多かったです。
認識してしまえば問題無く使えましたが、認識するまでに何度も抜き差しを繰り返しました。
低確率ですが抜き差しした時にデータが吹っ飛んだ事もあるのでオススメできません。
タブレットがWi−Fiに対応しているのならEye−FiやFlashAirタイプのSDカードはいかがでしょう?

書込番号:15798854

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/02/22 01:39(1年以上前)

実際に使った事がありますが、接点が増える為トラブルが起きてもおかしく無いですね。

他の方法を考えた方が良いですね。

書込番号:15799119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/22 15:17(1年以上前)

1回しか使ってなかった携帯のminiSDが1年ぶりに使おうとしたら、故障していて
小さいカードは信頼できなくなってしまいました。

書込番号:15800761

ナイスクチコミ!1


akibow38さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:20件

2013/02/22 19:31(1年以上前)

Nikon1を買い足すとき、手元に16GBのmicroSDがあったので
一瞬、SDカードとしてこれ使おうかと迷いましたが、
やっぱり接点が増えることに抵抗があり素直にSDカード買いました。
D90にも使う気になれません。

書込番号:15801552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2013/02/25 18:29(1年以上前)

返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
松永弾正さん、エクザと一緒にさん、うさらネットさん、カメカメポッポさん、t0201さん、じじかめさん、akibow38さん各々が言われるとおり、アダプターという接点が増えることに僕自身も不安に思っていたので、頻繁に抜き差しをする環境である場合は控えた方が良さそうですね!
なかなかの田舎者さん、Eye−FiやFlashAirと言う選択も考えました。Eye−FiはD90は対応とありますが、バッテリーの持ち(タブレットと共に)心配になります。近くのヨドバシカメラの店員さんもおすすめしていましたけど。問題なく、安定して使えるならこちらもアリなのかな?と思っています。
technoboさん、カードリーダーも検討しました。Windowsタブレットならともかく、アンドロイドタブレットを検討していたので、対応するのはごく僅かになってしまっています。
M.Sakuraiさん、タブレットをカーナビ代わりにも使いたいと思っているので、Windowsタブレットは考えていませんでした。

皆さん、多くのコメントをありがとうございました。
もう少し、タブレット選択も含めて検討してみたいと思います。

書込番号:15816406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2013/03/12 16:24(1年以上前)

先日、NECのタブレットを購入させてただきました!
USBのカードリーダーが使えるとのことで、また、直接カメラからUSB経由で取り込みも可能なため決めさせていただきました。

スペックはやや劣るところもありますが、まぁ〜、写真観たりする程度なので十分かと…。

いろいろご意見ありがとうございました(^o^)

書込番号:15882893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング