
このページのスレッド一覧(全268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 19 | 2008年9月28日 22:47 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月1日 15:16 |
![]() |
4 | 7 | 2008年9月27日 00:45 |
![]() |
1 | 11 | 2008年9月25日 10:27 |
![]() |
1 | 4 | 2008年9月21日 20:20 |
![]() |
1 | 3 | 2008年9月22日 06:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


てつD2Hさん、ほぼ固まりましたか、D90のご購入。それとも既にご購入ずみかな? いいですね。
シャッター音、確かに気になりますね。
書込番号:8420231
0点

本物(私の持っているD90の場合)も同じ音です。今日、長男の体育祭でリレーを連写しましたが、テレビの報道番組(福田総理辞任とか・・・)の音と同じで、小気味良い音です。流石、ニコン!流石キムタク!(関係ないか?)って感じです。発売から10日!10000円も下がった今が買い時かも!10月末には88900円確実ですのでそこまで待つ手も!
書込番号:8420290
0点

こんばんわ♪
よく官能的な音とかいいますけど、シャター音と車のエンジン音に拘りありますか?
書込番号:8420502
0点

シャッター音はニコン。
エンジン音はホンダがいいと思います。
書込番号:8420519
0点

シャッターもスピードによって音が変わりますよね。乗ったことないけど
フェラーリの甲高い音に酔ってしまいます。(ゲーム機などで体感...)
わたし的には、キャノンがよかったんですけど、今は、ニコンの音が良いです♪
書込番号:8420569
0点

kyonkiさん、私デジイチはニコン(D40)、車はホンダ(フットアリア)です(ニコニコ)。
書込番号:8420759
0点

群青_teruさん>
次はD3と決めているのですがちょっとD90の音にクラッとしています(笑
安いですし。。。^^;
裕次郎1さん>
僕はいつもD2Hの音に酔っています(爆
さすがニコンですよね。
シャッター音までチューニングしてうんぬんなど言われる時がありますが僕のような人間には重要なファクターです^^;
童 友紀さん>
もちろんでございます(笑
車もそうですがやる気にさせてくれる音はカメラや車を趣味として楽しむものとして楽しさを倍増させてくれる部分だと思っています♪
そうそう、シャッタースピードでも音はかなり変わりますよね。
フェラーリはいい音ですがポルシェのFlat6の低音もなかなかそそられます^^
kyonkiさん>
確かに♪
SuperGTでもNS-Xはカン高い良い音していました。
書込番号:8420791
1点

≫てつD2Hさん
> 次はD3と決めているのですがちょっとD90の音にクラッとしています(笑
D3のシャッター音は・・・スゴイですよ (^o^
書込番号:8421827
0点

じょばんにさん>
で、ですよね(笑)
ここは踏み留まります(^-^;
D3Xが出てD3の中古が安くなるのを祈ります=^ェ^=
書込番号:8422029
0点

いつもショールームで遊んでいますが、シャッター音は私のD300よりタイプです。手抜きのないいいカメラですよ。
書込番号:8422757
0点

クルミナー85さん>
そうですかー、ちょっと遠いですがショールーム遊びに行ってみていじってみたいと思います♪
書込番号:8423371
0点

kyonkiさん
> シャッター音はニコン。
Nikonのシャッター音は、決して悪くはないが、うるさい。
華やかな結婚式では特に問題ではないが、厳粛な葬儀では、D300はまったく使えない。
D90は、D300に比し、少し静かではあるが、D40の方がマシか?
> エンジン音はホンダがいいと思います。
TOYOTAの商用車のプロボックスのエアフィルタを外すと、
ブオ〜〜〜ン、ブオ〜〜〜ン、と低音で、いい音がうなる。
カローラも、エアフィルタを外すと、ブオ〜〜〜ン、ブオ〜〜〜ン。。。
トルクも、馬力も上がり、加速が良くなる。
(よい子のみんなは、絶対に真似するな!エンジンにゴミが入る)
しょぼい車に、ハイオクを入れたら、エンジン音はよくなる。
それで高速道路を時速130km/hで距離200km以上走れば、
エンジンやバルブのカーボンススが焼け落ちて、レギュラーでも吹き上げが良くなる。
特に問題は無し。
しょぼいカメラに、ハイオクを入れたら???
銀塩のしょぼいカメラのワインダーに、ハイオク(高電圧)を掛けたら、
連写速度が上がり、巻き揚げ音が良くなったが、直ぐにモータが焼けた。
(よい子のみんなは、絶対に真似するな!カメラが壊れる)
書込番号:8423477
0点

>厳粛な葬儀では、D300はまったく使えない。
・・・そうですね!父母も亡くなった今!写すのは私の時だけ!長男に故人の好きだったD90のシャツター音で賑やかに見送るように遺言しておきます。
書込番号:8424058
0点

クルミナー85さん
> 葬儀なんか考えてレリーズ音をチューニングするか、イタイコメント(笑)。
目的に応じて音をいちいちチューニングなんかできるか。
目的に適った機種(カメラ)を選ぶだけだ。
1台のカメラでおよそ何でも多目的に使えるカメラは存在しない。
そんなことぐらい、分かるだろう。
イタイのはどっちだ。
書込番号:8426372
0点

ブッチのパパさん
> 厳粛な葬儀では写真なんか普通は撮らないね。
撮らないケースが一般的であるかも知れないが、撮るケースもある。
書込番号:8426722
0点

消音ケースプロIIでかなりシャッター音は小さくなります。
コンサート会場でも有効です(主催者許可済みに限る)。
ただし現行品かどうかは不明です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/SortID=7411416/
書込番号:8427203
1点

そういえば昔、プロゴルフの大会中、連写するプロカメラマンがオリジナルの消音の箱を作って撮っていたのを思い出しました。
ニコンのシャッター音で一番印象的だったのは中国の総領事館駆け込み事件でのF5の連写音ですね。
書込番号:8427839
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキット
D90+AF−S DX 18〜55mmG VRで感度を変えて撮ってみました。
共通データ
焦点距離:34mm マルチパターン測光 SRGB 絞り優先AE(F5.6)
ピクチャーコントロール:スタンダード アクティブD・L:OFF
WB:グレーカードによるプリセット 高感度NR:NORM
サイズ:L・FINEで撮影後、カメラ内RAW現像でサイズMに変更
(サイズLでは1枚4M超の為)
ケーブルレリーズ、アイピースカバー、三脚使用(VR:OFF)
カラーチャートはなぜかISO800、1600よりも
ISO3200の方がきれいに見えるのですが?
マトリョーシカはそのような差は無いようにも見える・・・
まだ使い始めたばかりで今後、アラが見える事があるかも知れませんが、
現時点では、高感度の画像は自分が想像していたより良いと思います。
実はパソコン無しです。ネットカフェからの書き込みです。
皆様からのレス、質問等には随時返信できませんので、
次回ネットカフェ利用時まで、お待ちください。
0点

あびい道路さん、わざわざネットカフェからの高感度テストの書き込み、ありがとうございます。
カラーチャート、Hi 1では多少色あせを感じますが、ISO3200までは、そんなに変わりないですね。
D90、すごいです。
書込番号:8438983
0点

群青 teruさん、こんにちは。
ISO3200は充分使えそうな感じです。
2年位前、フィルム一眼+ISO1600のネガカラーフィルムで
撮ったことがありますが、それよりも画質が良いと思います。
ISO3200とVR(手振れ補正)レンズの組み合わせで、
街灯下では手持ち夜間撮影が可能になりそうです。
(被写体ブレは防げませんけど)
こうなると超広角ズームレンズにもVRを付けて欲しくなりますね!
書込番号:8439864
0点



動画を撮ってみました。
ピント合わせるのが難しいです。
モニター見て合っているつもりでしたが、よく見ると合ってないようです。
なおレンズは、
vivitorの100-300/5という古いレンズです。5年ぶりくらいに外に出しました。
ISO200 絞り5 露出補正なし 300mm です。
37秒で90Mもあります。
http://eyevio.jp/movie/171492
2点

こんな症状も紹介されていますが、どうなんでしょう?
横に振ると、柱がゼリー状に!
http://www.nikonwatch.com/2008/09/23/d90-movies-look-like-jello-oh-no/
三脚固定が基本なんでしょうか?
書込番号:8412240
0点

このへなへなな画像は、画像の走査する時間差でおきるのですかね
キヤノンはその辺対策されているような感じです(さすがビデオカメラ屋)
D90を使った動画ブログが出始めましたね
http://eos.at.webry.info/200809/article_9.html
D90だってなかなかです!
書込番号:8412299
0点

skon3さん、naga326さん
歪というかゆらゆらはCMOS特有の現象だそうです。
CMOS採用の5D2にもやはり歪は出ています。(目立たないように慎重にパンをしてますが)
http://www.dagbladet.no/kultur/2008/09/21/547601.html
あまり激しくアングルを変えないという以外にも目立たせないテクニックがあるようで
D90の公式サンプルもそうですが、慣れている人が撮ると気にならないんですよね。
書込番号:8412581
2点

mash76さん
ありがとうございます。
移動している光源を撮ると
シャッター幕が走るときに光線を引いてしまうのと
同じ理屈でしょうか(おおざっぱですが)
大きな素子なので、読み出しに時間がかかって
あんな感じになるんですね
http://www.sony.jp/products/Professional/c_c/hdv/support/info/technical_01.html
(さすがソニー)
ライン露光順次読み出し方式(ローリングシャッター ) というらしいですね。
この現象を乗り越えないと、使用方法に大幅な制限が出てしまいますね。
書込番号:8412684
0点

ドラゴンツービートさん
おはようございます。
楽しそうですね、動画撮影。
パンはフィルム時代から色々と難しい操作の一つです。
大型のシネカメラでさえも難しく、観ていられない映画も実際に有りました。
なので、パンやズーミングは多用しない方が良いと思います。
映像に落ち着きが無く、見難くなる場合が有ります。
固定フレームの中で被写体を動かす事も大事かと思います。
船酔いにもなりませんし…。
書込番号:8413749
0点

レスいただいた皆さん
(まとめてで失礼します)
おはようございます。左右に動かすと、揺れますね。
(揺れることを逆に利用した動画撮れないか?と考えて見ます。)
D90では、基本固定フレームで撮影するのがいいですね。
今日撮った2本貼っておきます。(21時現在審査待ち)
http://eyevio.jp/movie/171884
http://eyevio.jp/movie/171889
書込番号:8416455
0点

欠点をあげつらうのではなく、特長を生かした話題や撮影法で盛り上がるといいですね。
昔のフォーカルプレーンというかロータリーシャッターの動きの遅さを利用して傑作を撮ったほらあれ・・・車が斜めにゆがんで見える・・・
書込番号:8417651
0点



D90にAF-S24-70F2.8Gを付けて娘と公園に。
大きさ、重さが丁度良いので、子供撮りカメラには最適ですね。
ただ気になるのはかなり露出がオーバー目。通常0.3〜0.7、時には1.0の露出補正が必要でした。
ピクスタはスタンダード、アクティブDはOFFです。ピクスタのカスタマイズが必要そうですね。
■D90で公園
http://behavior.jp/index.php?e=801
0点

測光方式を変えれば変わるかも?
ダメなのかな?
書込番号:8400103
1点

僕も今日、初めて晴天下で試し撮りしてきました。
この間、曇天で試したときはややオーバー気味に感じたけど、今日はそれほどとは感じなかったなあ。
アクティブDをオフにしている以外は全くのノーマルで60枚ぐらい撮ったけど、露出オーバー気味は二、三枚。
ホワイトバランスが転んだのが一枚。
そんな感じでした。
ピクチャーコントロールで「明るさ」を−1にすると、結構濃いめになりますが、肌色がイマイチになる感じもするしなあ。
特に室内撮りなんかで。
今日はマルチパターン測光でスタンダードでもほとんど露出に関して不満は感じなかったです。
もっとも、好みですけどね結局露出って。
僕は、露出補正かけやすいように中央重点測光でいこうかなとも思っています。
書込番号:8400219
0点

ブログ拝見しました。
D80も露出はオーバー気味なのでそれも引き継いでいるのかも。
ぼくちゃんさんの意見に加え、
アクティブD-ライティングは積極的に使った方が、
後でNX2での補正も楽しいと思いますが如何でしょうか?
D90ではイマイチなのでしょうか?
書込番号:8400243
0点

>ぼくちゃん.さん
どもです。測光を最初は評価測光にしてたんですが、後半は中央部重点にしてみました。確かに良くなる傾向ですので、単純に評価測光の問題なんですかねぇ。
>オムライス島さん
昨日深夜に外でスナップした時もオーバーの傾向を感じて、今日は最初からー0.3補正で行ったんですが、更に補正が必要な感じでした。もちろん評価測光なのでアテになりませんが、過去に使ってきた中ではEOS KISS DXに近い感触を受けます。
>もんデブーさん
アクティブDによる補正で訳わかんなくなるのがアレだったので今日はOFFにしてました(^^; また色々やってみたいと思います。自分はD90では基本JPEG撮りなんですよね。
室内でスピードライトを使っても同じ印象を受けるので、評価測光の癖なのかもしれませんね。ピクスタ設定で遊んでみます(^^;
にしても、楽しいカメラですね。動画も撮ってみましたが、スナップ動画としては十分に面白いです。
書込番号:8400391
0点

げ、、、今写真を改めてみたらISOバラバラじゃん(^^;
操作をD3と間違えてプレビューで拡大縮小操作するとISOが動くんだぁ・・・これはOFFにしないとダメですね、自分・・・。意外な落とし穴(^^;;;
書込番号:8400408
0点

いらんお世話かもしれませんが
オムライス島さん のアップされている舞妓さんの写真、舞妓体験の素人の方だと思います。本当の舞妓さんでは無いと言うことをお知りおきください。
皆さんもうご存じでしたら、大変失礼しました。
書込番号:8401198
0点

本物の舞妓さんなら、肖像権使用料が確実に届きますね。高そうです。
京滋バイパスで後ろから他車ナンバー付きの写真も、すこし危ないかも。
書込番号:8401528
0点

ええっと、ニセ舞妓さんです。
声をかけて撮らせてもらったものです。
仲良し三人組のようでした。
というか、別の写真をアップしようとして、間違って載せたものです(^_^;
書込番号:8403195
0点

子供2人と良く近くの公園(田舎なのでアスレチックのある大きい公園)へ行きますが、いい写真は10-15枚に1枚程度です。Pモードで後はすべてオート!100程度写すと10枚ぐらい大きくしたい写真があります。子供の笑顔の写真が大好きです。
書込番号:8404502
0点

通ぶっているが、D90のチャチなボディーに24-70などバランスがとれる訳がない。ピクチャースタイルのスタンダードは店頭比較を狙ったド素人向き、理解されている方はニュートラルに彩度+1を算すのが常識。持ってない方のズレた願望を書いているんでしょうね(笑)。
書込番号:8408289
0点

>クルミナー85さん
それはキヤノンのことですよねー?
D90はニコンですよ^^;
書込番号:8409377
0点



おまけのような機能ですが、試してみました。
効果は10段階から選べ、3でも魚眼っぽい感じにはなりますが、当然ながら上下がかなり切れてしまいます。6ぐらいがちょうど良いかと思いますが、6以上にしてもあまり変化しないです。
お遊びのような機能ですが、出来上がりをイメージして写すには慣れが必要かと思います。
0点

丸木戸さん こんにちは。
D90、年末商戦あたりで多少安くなったところでの購入を考えています。
子供(7才♀、5才♂)を撮ることが多いので、遊びついででの魚眼効果には
多少興味がありました。
この効果はやはり遊びの範疇ですか? それとも少しは作品的なものが期待できますか?
小生、単純が故に、高い高いフィッシュアイのレンズを購入せずに済むか?などと
きわめて横着なことを考えています・・・。
書込番号:8388571
0点

ぜひ 魚眼レンズに挑戦してみて下さい。魚眼効果は、ただ画像を歪ませているだけなのでその効果は限定的ですが、
ネコちゃん、ワンちゃんの顔のアップに適用すると、今トレンドの顔に近く成りますね(^^
例えば 10.5mm F2.8の魚眼レンズは、対角180度の画角が有り、その視界の広さが全然違います。
画像は、10.5mm F2.8 の画像です。
書込番号:8388755
0点

本物の魚眼と違い不自然さが凄くありますね。
撮影した画像を実際の建物に脳内で変換して想像すると…。
自分が画角180度のに慣れてるからかも知れませんが…。
変換でだと建物が回り込むというか自分が入り込むというか不思議な感覚の写真ですね。
動物の鼻を強調するなどして遊ぶには良いと思います。
書込番号:8388800
1点

やはり、お遊びだと思います。
膨らませてるだけで、画角が広がるわけではありませんから。
私はTokinaの魚眼ズーム使ってます。使用頻度は低いですが、あればあったで楽しいですよ。
書込番号:8389321
0点



今日の午前中、買ったばかりのD90のテストも兼ねてモデル撮影会に参加しました。
マニュアルで絞り開放。
試し撮りしては液晶モニタで確認しながらシャッター速度を動かしていました。
ピクチャーコントロールはスタンダード。
アクティブDライティングはオフです。
感想は・・
とても気持ちよく撮影できました。
縦位置グリップ(MB-D80)をつけての撮影ですが、小さくて扱いやすい。
AFは俊敏でピントはスッと決まるし、ファインダーは見やすい。
AWBで撮ったのですが、ときどきはずれますねえ。
それぐらいかな、気になったのは。
てことで、個人ブログには写真を載せても良い・・というか、商業目的でなかったらよいみたいですが、掲示板はどうかなあ・・と、ちょっと躊躇したので写真は載せてません。
よかったらブログに見に来てください。
1点

オムライス島さん、こんばんは。
お写真拝見しましたが綺麗ですねぇ〜♪
画もモデルさんも!
新しいカメラに美しい被写体とくればとても楽しい撮影だったと想像します。
D90はコンパクトなボディに良さがぎゅっと詰まってる感じで、
バランスも良いからサクサクと撮影できますよね。
僕も買っちゃおうか。。。
書込番号:8390107
0点

いいですよ〜D90。
ちょっとAWBが不安定になる場面がありましたけどね。
スタジオのお兄さんがグレーの板を持っていて使っていいって事だったんですけど、あえてホワイトバランスをオートで撮っていました。
やっぱり小さいカメラはいいです。
縦位置グリップをつけて、ちょうど良い大きさになるんですよね。
ファインダーはピントのヤマがよくわかるし、AFもきっちり来るし。
もうすっかり気に入ってしまいました。
書込番号:8391929
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





