
このページのスレッド一覧(全268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2010年1月2日 22:48 |
![]() ![]() |
15 | 17 | 2010年5月24日 16:02 |
![]() |
7 | 7 | 2009年12月21日 22:27 |
![]() |
12 | 10 | 2009年12月16日 20:58 |
![]() |
19 | 10 | 2009年12月16日 09:53 |
![]() |
9 | 9 | 2009年12月11日 13:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
はじめまして!!
そしてあけましておめでとうございます。
さらに、D90を購入した高校生です。
ヨドバシカメラにて109,800円の20%のポイントにお正月(3が日のみ)ということで6%をつけてもらい、計81,252円でかえました☆!!
初のデジ一なので分からないことが多々あり、質問ばかりだとおもいますが、何とぞよろしくお願いします。
0点

D90、おめでとうございます。
高校生の方が使う機種としては「高級」?でしょうか。
この程度機能的な機種の方が上達が早いでしょう。
使いこなして下さい。バランスの取れた優秀なカメラです。
書込番号:10723016
1点

ご購入おめでとうございます!
レンズキットですよね。
現在の価格コム最安値より安いです。
D90は中級機なので良い買い物だとおもいますよ(^^
キットレンズに慣れたら、ポイント使って35mmF1.8も買ってみて下さい。
もっと色々な表現が出来ますヨ!
書込番号:10723397
1点



皆様、今年1年お疲れ様でした。09年は大変お世話になりました。
僕にとって今年09年度はデジタル一眼元年となりました。これも皆様方の有り難い助言とアドバイスがあっての事です。本当に感謝しています。ありがとうございます。
D90の購入が12月上旬と言う事もあり、また下旬に風邪による体調不良などで、撮影コマ数も、117コマと微妙な数字に終わりました。
来年は更に中身を意識した作画を目指して撮影して行きたいと思って居ます。
と言う事で来年度2010年も宜しくお願い致します。
良いお年を迎えて下さいね。
1点

例年でしたら常夏の楽園(ハワイに非ず)で寝そべっているはずが、
私事でキャンセルを余儀なくされて、畳の上に寝そべっています。
久しぶりに大晦日と新年の浅草寺・浅草神社撮影を予定しています。
多分おざなり日の丸写真になるのでしょう。来年も宜しく。
書込番号:10711990
1点

D90はコンデジとは表現力が違いますから、
来年はもっと積極的に撮って魅力的な写真が増えるといいですね。
書込番号:10712253
1点

うさらネットさん
今年は本当にお世話掛けました。
僕は毎年川崎大師に行く様にしています。
今年はD90と共に参拝する予定です。
今年同様に健康と全て円満に行く事を影ながらも、お祈りしています。どうぞ来年もヨロシクお願い致します。
書込番号:10712427
1点

フォトジェニックな(?)雪景色となりましたので、大掃除の合間を見て今年最後の撮影に出ています(^^)
先日書いたズームレンズを全部使いました(^^) タムロンの200-500でウミネコのドアップが撮れてうれしいです。VR70-300も使いやすいレンズですね。
35mmの単焦点レンズだけが今日はバッグの中でした。まだズームの便利さから抜け切れません。今私の読んでいる本には「ズームレンズはできるだけ使わない」と書いてありますが、来年はなるべく単焦点レンズを使うようにしてみます。
今年はD90に出会えて非常に幸せでした。皆さん良いお年を!
書込番号:10712461
1点

デジプロさん
ありがとうございます。
そうなんですよ。コンデジは携帯性は十分満足出来るので、メモ代わりに使用していたのですが、デジイチを所有してからは、スッカリ出動回数が激減しています。
今では、チョットした外出時にも、D90無しでは成立ちません。気温が下がるこの時期は夕焼けが綺麗なので、撮り損じ無い様にしています。
来年もヨロシクお願い致します。
書込番号:10712485
1点

ヒトリシズカさん
ありがとうございます。
ヒトリシズカさんも今年にD90を購入されたのですか?良いですよね。
僕は夕方から夜の時間帯で(非VRレンズにて)撮影して、手持ちの限界に挑戦していますが…フィルムカメラ時代では、あり得ない光量でもしっかりピントを合わせてくれてます。お陰で新しいカメラでも不安無くホールドに自信を持てました。
来年は更に作品性の高い撮影を求めて行きたいですね〜。
来年もヨロシクお願い致します。 良いお年をv(^O^)v
書込番号:10712557
1点

ヤスベ〜ですさん、こんにちは。
せっかくD90を購入したのに、撮影枚数が117というのは、ちょっと残念でしたね。
年始は撮影機会が多いと思います。
思いっきり撮影をお楽しみください。
書込番号:10712614
1点

nikonがすきさん
ありがとうございます。
さすがに117枚は少なかったですね〜。
来年は更に作品性も考えて枚数も増やして行きたいです。先日は夕暮れに通勤電車を試写したのですが、運転手の顔迄もピントが合って、まるでガラスが無いかの様な写真には、興奮しました。(^O^)
来年も是非宜しくお願い致します。
良いお年を迎えて下さいね。
書込番号:10712667
1点

ヤスベ〜ですさん、こんにちは。
もう風邪のほうは治りましたか。
わたしも今年D90で初めてデジイチデビューしたものです。
カメラは手元にあるのだからあせらず、体調を戻してから楽しみましょう。
価格コムに貼られた多くの方の作品を見てイメージトレーニングするのも
非常に勉強になります。
わたしもまだまだカメラに使われている状態なんで、使いこなせるよう進化したいです。
2010年飛躍の年にしたいですね。
書込番号:10712829
1点

おもさげねがんすさん
ありがとうございます。
体調は熱も引いて治り掛けてます。年末は、家で過ごしてます。
これ迄はコンデジを「あれば便利な…」的に使用してメインはF5やF100のフィルムカメラでした。今年はD90購入を果たしてデジイチデビューしたので来年は一歩でも先に進む為にも、頑張ります。
来年も是非ヨロシクお願い致します。
良いお年を御迎え下さいね。
書込番号:10713164
2点

ヤスベ〜ですさん、こんばんわ。
もうすぐ今年も終わりですね。
私は2時ごろ、初日の出を撮りに海辺へ向かって出発します。
今のところ雪がちらついてますが、出先では止んでることを祈っております(-人-)
今年は私も写真という新たな趣味に出会えて楽しい一年となりました。
来年もお互いいい写真を撮っていきましょう^^ノ
それでは、良いお年を。
書込番号:10715530
0点

ALSOKさん
返信遅くなりました。
新年明けましておめでとうございます。
ALSOKさんは、写真そのものを新たに始められたのですか。良いと思います。今はデジタル機全盛の時代ですからね、僕の様にフィルムカメラを20年続けて来た者の様に、使い勝手の違いに悪戦苦闘する事も無く、割りと、スムーズにこなせて居るのでは、ないでしょうか。
僕の場合は、フィルム時代に当り前に掛かっていた現像やプリントに掛かるコストを節約し、データの保管場所に困らないデジ一眼を09年12月上旬に始めたのです。
これ迄のデジカメは、コンデジを「あれば便利な…」的に使用していた程度で、メモ代わりに使用する事位でしたが…今ではD90が、無くては成らないメイン機になりました。とはいえまだ1ヶ月弱ですから、覚える事も山ほどあります。D90は、元々ニコン党ですから、AFニッコール(D・Gレンズ群)を所有していて、これらを活用出来き新品購入が可能な現行機を探していた結果です。フィルムカメラは、(私の初ニコンAF機)F4sやF5にF100等を所有しています。D300等、上級機は価格や技術的な問題を踏まえて、スルーしましたが、今後は…みたいな気持ちはあります。
それはともかく、薄暗いスポットでも、ISO感度設定等を屈指すれば、(非VRレンズでも)手持ち撮影出来るデジイチですからね。
お互い頑張りましょう。
また、宜しくお願い致します
では、良いお年を御迎え下さい。(帰り道、気を付けてネ。)
書込番号:10716384
1点

皆様大変ご無沙汰してます。「デジカメ一眼若葉マーク」のヤスベ〜です。
ニコンD90を購入してそろそろ半年になります。
週末は鉄道模型仲間と共にドクターイエローを始め成田エキスプレス(E‐259系)の撮影の為、都内を車で堂々巡りしています。
自分成りに考えて見た所AE/AFボタンをAF‐ONにしてAFモードをAF‐Cにした状態で3Dトラッキングを兼用してます。がAF‐ONの操作時にピントが微妙にズレるのですが何か良い方法は無いもんですかね。
(基本的に手持ちの置きピンです。)
ファインダーのアイピースが後5o高いと良いのですがね〜(◎o◎)!
アフターパーツや流用パーツでもあれば良い方法を教えて下さると嬉しいです。何かあればご一報下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:11398403
0点

ヤスベ〜ですさん こんにちは。
>自分成りに考えて見た所AE/AFボタンをAF‐ONにしてAFモードをAF‐Cにした状態で3Dトラッキングを兼用してます。がAF‐ONの操作時にピントが微妙にズレるのですが何か良い方法は無いもんですかね。
最初「何の事?」と思いましたが思い出しました。
私はコレが一番の決定打でD90でなくD300にしました。
ボタンがファインダーに近くて親指と顔が当たるって事じゃないですか?
あの仕様でD90は「ボタン割り振りで一応AF-ON使えますよ。拘るならD300にしてくださいな」とニコンが言っていると解釈しました(汗
確か当時「次の機種ではもっと右にすべし!どんだけ顔が小さい人が作ったか知らないけど使い難いっす!」みたいな内容でニコンにメールしました。
置きピンのようですし出来れば三脚使用が堅実だと思いますが、私の印象だと動体でなければAF-CよりAF-Sの方が信用度が高い印象です。
手持ちとはいえ被写界深度内に収まればAF-Sシャッター半押しでフォーカスロック掛けた方が良いと思いますが・・・。
参考になる一品を紹介出来なくてすみません。
書込番号:11401153
0点

RODEK1200MK2サンありがとうございます。
AFモードをAF‐SにしてAFロックも試して居たのですが、ボタンを押しっぱなしにする必要がある訳ですよね。
場所的に金網越しに隙間から撮影するので三脚は使えない状況です。(フードも外してます。)
仮に三脚使用する場合はリモートケーブルを兼用するのでご指摘の通りAF‐ONは、有効です。
F4系のアイピースのラッパ状(品番不明でスイマセン)を購入したので、加工する方法を摸索中ですが工作技術が伴わない状態です。
やはりD300ですか…購入当初考えたのですが、価格差が大きいのと、最初のデジイチは、ライトミドル級のD90に食指を動かしたのです。そこ迄の知識が足りずに、今になってアタフタしているのです…。
書込番号:11401237
1点

>AFモードをAF‐SにしてAFロックも試して居たのですが、ボタンを押しっぱなしにする必要がある訳ですよね。
そうですね。何言ってるんだろう・・・俺(汗
そもそも私が勘違いしているかも。
アイピースも深くなるとケラレますがOKでしょうか?
AFでピント合わせてMFに切り替えてではダメですか?
書込番号:11401818
0点

RODEC1200MK2さん再信ありがとう。
AF→MFには…
AF‐ONにした方が早いかも…
俊敏さが、スポイルされてしまいそうで、連続的な撮影では難しいかなぁと…
単発なら良い方法かも知れないので今度、試してみます。
書込番号:11401942
1点



本日、初のサンヨンのテスト撮影にセントレアまで行ってきました。
テレコン1.4Xとの組み合わせで、バッテリーグリップ付けていると
バランスよく、重さが苦になりませんでした。
ですが、吹きさらしの海上空港のため、体は凍りました(笑)
今回はAFスピードの確認でしたが、さすがに快速とはいえないまでも
まだ、実用レベルのスピードはギリで確保できてるかなと感じました。
また、スカイデッキのワイヤーがちょっと邪魔ではありましたが、ワイド
フレームとダイナミックAFの組み合わせは一度くらいつくとなかなか
粘ってくれました。
本日の作品の一部をアップしときます。
2点

ニコンユーザーで望遠が欲しいと言ったら先ずこのレンズだと思います。
これじゃないと言ったら、AF-S400/4.5ナノクリがぜひ出して欲しいです。
値段はミノルタと同じ20万円前後で良いと思います。
書込番号:10661627
0点

「これじゃない」と言ったらペンタックスになります。(?)
書込番号:10662757
2点

うる星かめらさん>AFーS400ですか・・・確かに興味わきますね!でも4.5ではなく
F4でお願いしたいですね。でも値段があがりますね。
45の人さん>VR化もそうですが、ナノクリ化して欲しいレンズですね。
じじかめさん>ペンタックスのサンヨンはAFがかなり遅いって聞いたことが
ありますよ?それにボディーを買い足さないとだめじゃあない
ですか。もうペンタにはいけないです。
皆さん、レスありがとうございました。
書込番号:10663419
0点

VR化よりナノクリ化に一票です。鉄なら三脚ですが、飛行機なら特に航空祭の時に
風車みたいに振り回しますので、1/1000秒以下は“低速危険”範囲になると思います。
後は超高速AFと、後を後玉で塞ぐ防塵防滴仕様になって欲しいです。
書込番号:10663488
0点

でもヘリだと1/1000などの高速シャッターではローターが止まって写るので雰囲気が出ない
ローターが回転しているんだというのを表現するには低速シャッターが必要でVR付きがありがたいかも。
書込番号:10663995
3点

確かに自分もナノクリ化にも期待しますが・・・
サンヨンクラスでナノクリ採用されますかね?
自分が思うに各焦点距離でニコン最高峰のレンズのみ採用されるのではないですかね?
サンニッパの廉価版のサンヨンには贅沢な気がします。
どうでしょう?
書込番号:10665656
0点



D90板の皆さん、こんばんは!
カメラとレンズが届いたので、日曜日にモデル撮影会に
行ってきたのですが、3時間30分で約1200コマほど撮影(全てMFで)
バッテリーの減り具合を終了後にチェックすると48%も残っていました。
また、AF-S50mm1.4の一本での勝負でしたがさすがに
シャープな写りでした。まだ、35mmとか300mm等のレンズ
をまだ使っていませんが、今度の休暇で使うつもりではいますが
今回の写りから期待がもてそうです。
撮影会での写真を一枚アップします。
4点

こんにちは
すべてMFで1200枚とはすごいですね。
画像拝見しますとMFでの腕前が伺い知れます、いい表情を切り取られてますね。
レンズはGタイプの前のものでしょうか?
書込番号:10636513
0点

里いもさん、レンズですがAF-S50F1.4は去年発売されたレンズです。
このレンズのピントリングのトルク調整が私にとって絶妙でして
はじめはAFでのテスト撮影のつもりだったのですが、あまりにも
心地良い操作感につい、MFでの撮影になってしまいました。
とはいえ、被写界深度が浅いので難しいレンズではありますね。
モデルさんは4名いたのですが、このモデルさんが一番のお気に入り
でして、この写真をアップしました。
書込番号:10636624
1点

ソウルブレイカーさん
今晩は!
ナイスカットですね♪MF1200カットは、さぞ目が疲れたでしょうね。お察しします。
MFだと、ちっとやそっとじゃ減りませんからね、バッテリー。
50mm・・・いい描写ですね。髪の毛など解像度高くて。
今後も思いっ切り楽しんで下さいね♪
書込番号:10636633
1点

くどいようですが、去年発売されたとしますとAF-S 50mm F1.4Gではないでしょうか?
書込番号:10636671
1点

電弱者さん>ありがとうございます。この分だとAFでも結構もちそうですね。
1200コマはあっという間でした。
里いもさん>そうです。Gタイプレンズですよ。AFーSタイプの50mmの現行
モデルはこれだけだから、あえて省略して書きました。誤解を招く
おそれがありますね。今後は省略しないで書き込みますね。
後はレンズ沼にはまらないようにしないといけませんね!
書込番号:10636748
1点

F2.8でMFでこの写真ですか、うまいですね〜
しかしMFだとそんなにたくさん撮れるんですね。
背面液晶とAF機構がけっこうバッテリ食うんですね。
背面液晶でライブビューしまくってると、300枚くらいしか持ちません...
書込番号:10637207
1点

Customer-ID:u1nje3raさん、ライブビュー+AFだと300コマチョイですか。
それは、きついですね!私はまだAFやライブビュー利用してないので参考に
なりました。確かにライブビューはバッテリーの消耗激しそうですね。AFだけ
なら、MFよりちょっと消耗するぐらいでいけるのではないでしょうか?
今度、撮影するときはAFのみで撮影して消耗具合を確認してみます。
書込番号:10637785
0点

ちなみに非CPUだと更に倍はとれますよ?
充電いらない。。。。。笑
書込番号:10638888
0点

みなさん、よいよいといって多少御世辞分を差し引く必要のあるEF70-200ISを使うと、バッテリーの持ちが悪いです。予備のバッテリーを持参で50Dを持ち出したところ、たったの5カットでガス欠になりました。D90もよいですが、ペンタk200D(エネループ4本)はとにかく長持ちします。
1200カットですかぁ(驚)。
モデル撮影は一種の風俗だから・・・お金かかるのでそんなにハッスルしたのかな〜。
MFだとバッテリーをすごく消費しないんだね。勉強になったよ。
ありがとさん。
ソウルブレイカー君はいい根性しているね。チミような人にこそ素晴らしい写真をたくさん撮って欲しいと思うぞよ。
書込番号:10641205
1点

my name is.....さん>確かに非CPUレンズだともっとバッテリーもつかもですね。
秀吉(改名)さん>確かにお金かかります。(でも高い金額のとこいきませんよ)
根性っていうよりその場のノリです。
みなさん、レスありがとうございました。
とりあえず、この辺でしめさせてもらいます。
書込番号:10641339
2点



今日のデジカメinfoのトップニュースです。
D90、D5000、D300sがトップスリーを占め、搭載しているソニーの12Mセンサーはとても素性の良いセンサーだと褒めてあります。
私は初心者で詳しいことは分かりませんが、DxOの基準で許容できる最高のISO感度でもD90がトップなのは実感です。
コンデジで薄暗いシーンでの手ぶれに泣いたので、SSの低速限界を1/60秒にしてISO感度をオートにしておくと、コンデジの時とは世界が違うくらい明るくまったく手ぶれなくとれてびっくりしています。
4点


元データはこちらのようですね?(こんなの関係あるのでしょうか?)
http://www.dxomark.com/index.php/eng/DxOMark-Sensor
書込番号:10630944
3点

元サイトの説明文
1. DxOMark Sensor measures only the RAW image quality of a digital camera; therefore, DxOMark Sensor is NOT an evaluation of overall camera image quality or performance.
1. DxOMark SensorはデジタルカメラのRAW画質だけを測定します。
したがって、DxOMark Sensorは総合的なカメラ画質か性能の評価ではありません。
らしいです。
なので、ソニーが開発したセンサーと、NikonのEXPEEDがいい仕事してるってことなんでしょうか?
そのブログにも書かれていますが、k-xが気になります。
書込番号:10630979
0点

ヒトリシズカさん、こんばんは。
やたら高画素化に迎合しない基本性能のゆとりを感じます。
書込番号:10631109
1点

>DxOによるAPS-C機のセンサーテストではD90がトップ
とはいえ、キャノンの50Dの方が、90Dより絵像に精細感があります。
もう、90Dはよいので、1500〜1800万画素程度の高精細な絵像のとれる後継機に期待しませんか。
書込番号:10631149
2点

Pentaxスレに上がっていましたね。
D5000発売後当初はD90と対等または凌駕する高感度特性との話もあったのですが、
購入して使ってみたらD90の方がどのような条件でも安定していて、
D5000は条件次第でノイズ立ちが気になることもあります。
この結果を見てなるほどと、うなづいてしまいました。
数字と使用感が一致していない感じなのと、D60とD40の数字は本当?など参考まででしょう。
書込番号:10631151
3点


Nikon万歳すぎる気がするような。
書込番号:10639000
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
皆様に色々と相談させてもらい、本日購入してきました。
通販での購入で抵抗があり、なかなか決断できませんでしたが
キタムラネットで96,800円になったのを狙って購入。
本日、お店受け取りでエツミの保護フィルム ケンコーの67 保護フィルターセットで101,000円でした。
最安値よりも数千円高かったですが、お店受け取りで買えたので大満足です。
これからたくさんの思い出をD90で残していきたいです♪
また、レンズ等で質問すると思いますがその時はよろしくお願いします_(_^_)_
3点

こんにちは
このレンズはボクも常用しています、レンズだけ後で買いましたが48,000円以上しますよね。
カメラも48,800円ということになりますね、それは安い。
書込番号:10609107
1点

ご購入おめでとうございます。
最安価格でなくても、キタムラなら今後いろいろ相談に乗ってもらえると思います。
書込番号:10609265
2点

キタムラで購入、おめでとうございます。
キタムラは専業ですから分からないことや、中古レンズの相談など、
たくさん活用されると良いです。店舗数1000以上ですから便利。
書込番号:10609601
1点

キタムラ安くなりましたね
マいいか(1地万円くらい)
書込番号:10609698
0点

すみません書き忘れました
おめでとうございます
次は70−300VRをどうぞ
書込番号:10609714
0点

ついでに「マいいか(1地万円くらい)」の説明もお願いいたします。
書込番号:10609902
2点

つい2週間ほど前は店舗では1万円高かったのです
書込番号:10610128
0点


皆様、本当にありがとうございます_(_^_)_
今後も、色々と勉強させてください
書込番号:10613364
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





