D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm f/3.5-5.6G (IF) 付」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

標準

D90&SB-80DXワイヤレス面白い!

2009/09/12 10:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

当機種
当機種

以前のスレでワイヤレスで同調確認の報告をしましたが実際に使ってみました。
まだ、いまいちコツが分かっていないのですがとても面白いです。

D90側は、フラッシュをコマンダーモードに設定し調光補正−3、ワイヤレスのSB-80DXは、ワイヤレスモードのマニュアル発光で調光補正を適当にしながら撮りました。
しかし、フラッシュの調光補正って分数で分かりにくいですね^^;

SB-80DXなどは中古で5000円位で買えるので皆さんも遊んでみてはいかがでしょうか。

書込番号:10139630

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/12 11:05(1年以上前)

てつさん
うちにはSB24が2台あるんですが、もうちょい奮発しておけばよかったかな。
SB24でも出来無いか試してしまった…そもそも無理なんですけど。
SB2桁のやつでも、ちゃんと設定を詰めれば奇麗に映りますよね。

書込番号:10139824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/09/12 11:05(1年以上前)

すばらしい写真ですね。
内面のイメージがふつふつと湧き出てくるような心象的な写真です。

要は、機材でもなくDX・FXのフォーマットでもなく、写真は腕が全てということですね。

書込番号:10139826

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/09/12 11:27(1年以上前)

てつD2Hさん、こんにちは。

まさに、デジさんのおっしゃる通りですね。

すばらしいです。

私もSB-800二大体制で、ワイヤレス増灯で使いますが、
こればかりはセンスの問題もあり、てつD2Hさんのように
うまく使いこなせていません。

多灯は、経験もセンスも必要ですね・・・

書込番号:10139899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件 Tetsu photograpy 

2009/09/12 12:47(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん>
お世話になります。
2桁モデルでもワイヤレスモードがあれば出来るものもあるようです。
でも、なかなか難しいっす^^;
ボツ写真連発しました(笑

デジ(Digi)さん>
ありがとう御座います。
嬉しいです。
1枚目は偶然の産物です^^;
ワイヤレスフラッシュだとロケにガンガン持ち出せるのでもっと撮ってみたいとおもいます。

じょばんにさん>
ありがとうございます。
顔だけのショットですと意外に簡単なのですが全身と風景を取り混ぜるとめっちゃ難しくて1枚目はマグレ当りです(笑
もっと色々撮って決まる写真を増やしたいです。

書込番号:10140228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/09/12 13:19(1年以上前)

 ・いや〜、、、、参りました。
 ・ライティング7年?とか聞いたことがありますが、

 デジ(Digi)さん 談:
  >内面のイメージがふつふつと湧き出てくるような心象的な写真です。
  >要は、機材でもなくDX・FXのフォーマットでもなく、写真は腕が全てということですね。

  に一票です。

 ・あと、じょばんにさんの言われている撮り手の、センスと、また、

 ・撮り手の、こころの内観と、モデルさんとの、こころの動きの感応道交も、
  あるのでしょうね。

 ・私はSB-800、SB-28、PE-20S の3灯がありますが、私はなかなか、成功しませんです。

 ・いい勉強になりました。

  本当にありがとうございました。

書込番号:10140341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件 Tetsu photograpy 

2009/09/12 15:34(1年以上前)

輝峰(きほう)さん>
いえいえ、本当に偶然上手くいきました^^;
背景を取り混ぜるのは本当に難しくて暗くなった後は全然上手くいきませんでした。

書込番号:10140947

ナイスクチコミ!0


瑞木さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 ritしてtempoprimo 

2009/09/12 15:39(1年以上前)

調光は現行のスピードライトのTTLならラクなんですけどね

スピードライト側への調光が難しい場合、有る程度の発光量(多灯撮りならバランスも含めて)調光した上で、絞りか感度で微調整するってのも手ですね。
もちろんTTLではなくマニュアル(分数)調光の時ですけどね。
これなら1/3段ずづ調整できますからね。

ただ、スピードライトは消耗品なので、安いからといって古いものを購入するのはあまりお勧めしません。使いこまれたスピードライトは、コンデンサやバルブの劣化により、発光量・色温度が不安定になり調光をより難しくさせます。

書込番号:10140975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件 Tetsu photograpy 

2009/09/12 15:49(1年以上前)

瑞木さん>
何か現行のスピードライトだとカメラ側から設定出来るんですよね。
古いと不安定になるんですね^^;;;
僕はサイドからフラッシュを当てられるだけで大喜びで使っていました(笑
フラッシュは機動性あるのでとても嬉しいです。

書込番号:10141016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/09/12 19:08(1年以上前)

>内面のイメージがふつふつと湧き出てくるような心象的な写真です。

そんな大層な写真ではないでしょ(笑)。
てつD2H&D90(再登録)さん ライティングは写真撮影で一番難しい部類のこと。ますます腕を上げてください。期待してますぅ。
レンズはタムそれともNikkor AF-S 17-55mm f/2.8ですか?

ご参考まで
http://www.flickr.com/photos/tags/strobist/clusters/

書込番号:10141890

ナイスクチコミ!2


瑞木さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 ritしてtempoprimo 

2009/09/12 19:27(1年以上前)

今更ですが、2枚ともぐっと来る素敵な写真ですね。

現行スピードライトによる設定のラクさは、D90のコマンドモードの設定画面を見ればすぐに納得かと思います。

ワイヤレスライティングとかで試行錯誤してると、光の方向や質に敏感になり自然光や環境光(屋内とか)での撮影に生かされますよね。  
ワイヤレスライティング作品に限らず、また素敵な写真を撮れたら拝見したいものです。

書込番号:10141966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件 Tetsu photograpy 

2009/09/12 20:08(1年以上前)

秀吉(改名)さん>
あはは。。。たいした写真ではないですが褒めて頂けたのは嬉しいっす^^
しかしフラッシュのライティングは難しいですねー
1枚目の右に出来た影を消すにはもう片方から当てなければいけないんでしょうか?

レンズはタムロンですー
17-55買えません^^;;;(笑

書込番号:10142155

ナイスクチコミ!0


瑞木さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 ritしてtempoprimo 

2009/09/12 20:26(1年以上前)

1枚目の影はあってもいいと思いますよ。
ただもう少し柔らかいとベストかもですけど。

本体のストロボの光量をすこし上げるだけでも和らぐかもです。

ワイヤレスの主灯を直接モデルに向けるのではなく、なるべく大きな白レフに反射させて送ってやるとかなり影が和らぐ筈です。あるいは白いレフ透過(デフューザー)でも効果あると思います。

一番ラクなのは反対側から弱めにもう一灯あててやることなんですけどね。

ワイヤレスにしろ、本体直付けにしろ、ストロボの裸の光は固すぎるのが欠点ですね。

レフやデュフューザーとかも工夫してみてください。

書込番号:10142262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件 Tetsu photograpy 

2009/09/12 20:58(1年以上前)

瑞木さん>
ありがとうございます。
確かにD90のコマンダーモードの設定を見て「なんだこれは」と思いました(笑
やっぱり3桁モデルのフラッシュ欲しいです。でも高いですよね〜
貧乏人なのでレンズを買えそうだと思ってしまいします(汗

本体の光量を少し上げると和らぐのは思ってもいませんでした。
勉強になります。
デュフューザーとかレフで工夫してみます。
ライティングは機材もテクニックも大変ですが面白いですね。
元々光と影を使った暗い写真が好きなので上手くなりたいです。

書込番号:10142429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/09/12 21:38(1年以上前)

てつD2H&D90(再登録)さん

こんばんは。

素敵な写真ですね。何か引き込まれるものを感じます。

私も一枚目の影はもう少し薄い方がいい気がします。
お手持ちの三脚に、
こんなのと
 ↓
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4961360075656
小さめのアンブレラをセットすれば、6000円ほどで、どこでもバウンス君(笑)が出来上がります。
意外と使えますよ(^^)

書込番号:10142678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:556件 Tetsu photograpy 

2009/09/12 21:46(1年以上前)

お地蔵パパさん>
おぉ〜、こんなものもあるんですね!
しかも安いですね\(^O^)/
傘いやアンブレラも3000円位なんでしょうか?
しかも本格的ぽくてカッコイイです(;^_^A
早速買います。
ありがとうございました。

書込番号:10142728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/09/12 22:07(1年以上前)

アンブレラも安いのは2000円くらいからありますよ。
オークションなんかにも安いの出てますね。
もちろん、高いのに比べれば生地や作りが段違いですが、とりあえず導入には安いので十分だと思いますよ。

また素敵なの撮れたら拝見させてください。
私は、どーにもモデルさん使っての撮影会とかが苦手で(^^;)、雰囲気よく撮れてる方のを見ると感心してしまいます。

書込番号:10142877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件 Tetsu photograpy 

2009/09/12 22:12(1年以上前)

お地蔵パパさん>
アンブレラも安いんですね♪
オークション探してみます。
僕も撮影会は苦手でSNSで素人モデルさん探して個撮専門です(;^_^A

書込番号:10142905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信23

お気に入りに追加

標準

山はもう秋

2009/09/06 10:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

山・・・と言っても高原ですかね、標高800mじゃ。和歌山・生石(おいし)高原にススキが開花(でいいのか?)したと聞きつけたので行ってきました。

う〜ん、ススキ、まだ全開ではありませんでしたが・・・この山、飽きない!天候がコロコロ変わって面白い(雨降ったら、そんなこと言ってられませんが・・・)♪霧であたり真っ白になったり、サーッと晴れたり。

キャノン40Dで撮ってらっしゃる方とお話しましたが、雲海もよく発生するらしいです♪自宅から近いし、また撮りに行きます。金色に輝くススキと雲海狙いで(*^_^*)

書込番号:10108553

ナイスクチコミ!6


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/09/06 11:08(1年以上前)

風を感じる写真で素敵ですね・・・^^

我が家の方には、山は有りますが、高原が無いので羨ましいです・・・

書込番号:10108700

ナイスクチコミ!0


ほわぴさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:4件 たまとみけのデジイチデート日記 

2009/09/06 11:55(1年以上前)

電弱者さん、こんにちは。
標高800mの高原となると、秋は進んでいるのですね。

私は奈良県の西北部に住んでいますので、生石高原も十分日帰り
ドライブ圏内なのですが、地図を見て、ちょっと遠いなあと
ためらっておりました。しかし、なるほど、素敵なところのようですね。
これは是非行ってみないと。

電弱者さんのように、早朝から現地に入るような計画を立てれば
奈良からでもあまり時間はかからないかもしれません。

ありがとうございました。

書込番号:10108875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/09/06 12:01(1年以上前)

当機種
当機種

TOKINA12−24 T型

秋のよかん

電弱者さん、こんにちは。
お久しぶりです。待ってました。
高原の朝靄いいですね。
平原の小さい秋ですが。

今お気に入りのレンズです。
スレ立ててますのでお時間が空いたときでも遊びに来てください。

書込番号:10108892

ナイスクチコミ!1


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/06 14:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あけぼの

き、霧が・・・

さすが高原。頑張る紫陽花

蕨?ウソだろ!

LE-8Tさん

お褒め頂きまして恐縮です(汗)。こじんまりとした高原で、地元民の私は「なにを今更生石山」と思っていたのですが、思わぬ光景に遭遇しハマってしまいました(笑)。

「犬も歩けば棒に当たる」・・・コレ、正解ですね。カメラ持って出向くことが大事だと、いい勉強になりました。


ほわぴさん

おお、奈良・西北部と言えば奈良市内・明日香村・吉野山が射程距離内じゃないですか!羨ましい♪

そこからですと時間的に夕方の金色ススキ狙いでしょうか。是非一度お越し下さい(*^_^*)

実は、お恥ずかしい話なのですが・・・今朝は三時に目覚めてしまい・・・四時まで悶々としていましたが眠れなくて・・・四時半に出発したんですよ(汗)。遠足前夜の小学生低学年レベルです(爆)。

でも「早起きは三文の得」・・・コレも正解だったようです(笑)。奈良各地のお写真、またアップして下さいね♪


富士五胡さん

毎度です〜!おお、トキナー12-24mm!!私の次期購入予定レンズなんですよ!超広角は難易度高いの分かってるんですが・・・撮りたぁ〜い♪

スレを拝見させてもらいました。やはり雄大な広がり感がいいですね♪これからの紅葉シーズンにも活躍してくれそう。

お写真、ありがとうございます。まだ八月なのに・・・色づき始めてますね。そう言えば、ここでも紫陽花がまだ頑張ってました。そして・・・な、なんと!蕨とおぼしきものが(驚)!

書込番号:10109374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/09/06 18:18(1年以上前)

別機種
別機種

電弱者さん
こんにちは。

近くにそんな素敵な風景、羨ましいです。

山の秋ならぬ里の秋ですが・・・。
もう稲もたわわに実ってますね。
もうすぐウチのあたりでも新米が出回ります。

書込番号:10110332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/09/06 18:24(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

沖縄出身の方の畑の一角でみた

ニコン70−200の代金をキャノンレンズ+ボディに

詩情の感じられる素晴らしい写真ですね。

周りの水田ではもち米(早生種)の稲穂が垂れかけ、果樹園のカキの実は確かに9月なのだが、迫田の一角を掘り下げて造成された溜池(一時、鯉の養殖をしていたとか・・・)だけは、秋の訪れが遅れている感じで、多分今年最後になるであろうハスの花がまだ綺麗に咲いていた。一月以上も遅い開花。



書込番号:10110363

ナイスクチコミ!1


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/06 21:25(1年以上前)

お地蔵パパさん

お久し振りです!お写真、ありがとうございますね♪

おお、頭を垂れる稲穂・・・新米ですか!食欲の秋ですもんね、旨そ〜♪

鳥は雁ですか?より一層秋を感じます。


秀吉(改名)さん

ご無沙汰しております。お写真、ありがとうございます。

やはり異常気象?今頃蓮が開花とは・・・。

でも、もっと気になることが・・・。

>ニコン70-200の代金をキャノンレンズ+ボディに

え、もしかして?

書込番号:10111281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 私のAWARDS  

2009/09/06 21:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

びわ湖、ホテイアオイ群生。まだ夏っぽいかな?

秋の光@

秋の光A

電弱者さん、こんばんは。

素敵な秋のお写真ですね〜!
標高800mの早朝、寒くはなかったですか?ひんやり感が伝わってきます。

こちらびわ湖地方、ここ数日、平地は真夏並みの暑かったですよ〜、
でも光はすっかり秋でした。

今度はすばらしい雲海のお写真お待ちしております〜!

書込番号:10111349

ナイスクチコミ!3


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/06 22:07(1年以上前)

チョロぽんさん

お久し振りで〜す!和歌山もここ二日ほど凄く暑くて・・・そのせいか、山でも寒くはなかったです。あ、霧が晴れるのを待って、じっとしてると少し寒かったかな。

お写真、ありがとうございますね♪二枚目、カカシさんの帽子と服の光の透け具合と空のブルーからオレンジへの繋がり、いいですねぇ〜♪

書込番号:10111556

ナイスクチコミ!0


ほわぴさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:4件 たまとみけのデジイチデート日記 

2009/09/06 22:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

飛鳥京跡

稲渕

石舞台公園

電弱者さん こんばんは。

お返事ありがとうございます。

>おお、奈良・西北部と言えば奈良市内・明日香村・吉野山が射程距離内じゃないですか!羨
ましい♪

奈良公園、明日香、吉野山などは車で1時間から1時間半、斑鳩はジョギング圏内です。

では、その明日香の写真を数枚貼らせていただきます。
一枚目は飛鳥京跡の田んぼの稲、二枚目は、稲渕の棚田、三枚目は、
飛鳥歴史公園石舞台地区の芝生広場です。
稲渕の棚田は、あと2〜3週間もすれば、彼岸花撮影のアマチュアカメラマン
で賑わっていることでしょう。(私と妻もその中の2人。)

>そこからですと時間的に夕方の金色ススキ狙いでしょうか。是非一度お越し下さい(*^_^*)

おお、その手があったか。それだと、奈良をゆっくり目に出られますね。
次の5連休あたりが狙い目かな。是非検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:10111561

ナイスクチコミ!1


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/06 22:46(1年以上前)

ほわぴさん

お写真、ありがとうございますね♪

明日香、一度行ったことがありますが、なぜか郷愁を感じる所ですよね。「まほろば」効果かな?

昼間なら心配ないですが、もし生石に早朝来られるのでしたら、長靴を用意されたほうがいいです。私は今朝、夜露で靴がグッショグショになってしまいました(汗)。それと山のことですので、薄目でも上着も用意されたほうがいいかな。

もしよろしければ金色ススキにチャレンジして下さい♪

書込番号:10111871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/06 23:28(1年以上前)

当機種
当機種

VR70-200mm + テレコン×1.7

電弱者さん、いつもの遅レスおもさげねっす。

いつも琴線に触れるようなお写真ありがとうございます。
みんないいけれど、特に紫陽花の色彩と立体感が何とも言えません。
同じカメラだけど私はこういう風には撮れません。やはり腕かと・・・

山はもう秋ですが、里にも秋の気配が少しずつ、かつ確実に降りてきているようです。
つまらないものですが、今日撮った2枚です。

書込番号:10112184

ナイスクチコミ!1


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/07 21:05(1年以上前)

おもさげねがんすさん

毎度〜です!

遅レスだなんて・・・皆さん、お忙しいのに付きあってもらえるだけで嬉しいです私は♪

私のほうこそ平日は夜じゃないとPCを開けられないので遅レスで・・・スンマセン(汗)。

お写真、ありがとうございますね♪バッタさん、いい顔してるなぁ〜(*^_^*)青バックでいいです。

稲刈りしてますね。平地も秋の訪れですね。これからのシーズン、写真撮るにはグー!

もうすぐ彼岸花ですね♪どの板も真っ赤っかでしょうね(笑)。次回は彼岸花大会をやりましょうよ♪スレ主は早い者勝ちということで(笑)。

書込番号:10116451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/09/08 20:55(1年以上前)

別機種

その、「金色ススキ」興味ありますね。

電弱者さん、こんばんは。
もし、その画像がありましたら拝見したいですね。

これは、二年前の紅葉です。実際はもっと金色が見事でした。
見えた感じそのまま写せれば・・・。今年、D90で狙ってます。

書込番号:10121545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/09/08 21:15(1年以上前)

別機種

こんな赤を出すのはD90では無理?

>見えた感じそのまま写せれば・・・。今年、D90で狙ってます。

わたしもそれを期待しますが・・・わたしの実感ですが、このカメラではいまのところ、簡単には赤や黄色が綺麗にはだせませんね〜。

わたしの好きな紅葉写真です。
コクがあっていいですね〜。
http://www.flickr.com/photos/72854014@N00/2084954727/

書込番号:10121672

ナイスクチコミ!1


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/08 23:01(1年以上前)

当機種

既出ですが

富士五胡さん

今晩は!またまた説明不足だったようで・・・。

私が勝手に言うところの「金色ススキ」とは、朝日・夕日を浴び、文字通り金色に輝くススキでして・・・今回は、ススキの熟成度が低く+霧晴れを待ってたら陽が昇りすぎ+私の技術の拙さで・・・撮れませんでした(泣)。

40Dのおじさん曰く、夕日のほうが撮り易いらしいです。が、朝日だと朝露キラリ〜ンも狙えるので止められないと仰っていました。

お写真、ありがとうございます。いい色味だと思いますが・・・見た感じそのままでないのですか。

見た感じそのまま・・・一番難しいかも・・・。


秀吉(改名)さん

今晩は!

げ!赤・黄苦手なんですか、D90?紅葉シーズンまでに「色温度設定」でいい色出せるようにしとかなきゃ(汗)。

お写真、ありがとうございます。正に深紅。いい赤ですねぇ〜♪

資料もありがとうございます。そーそー、こういうの撮りたいですね!

「なっとらーーーん!」と怒られるの承知で一枚貼っときますね。自分なりには見た感じ・・・だと思っていますが・・・。こんな赤ダメですか?てか、カメラの設定以前にいい色を見つける目を養うのが先か(汗)。

書込番号:10122475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/09/08 23:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これが、黄金色に

簡単に出せる赤

その2

その3

電弱者さん、こんばんは。
あの色は、まさに黄金色でした。
果たして再現できるか今から楽しみです。
それにしても、金色ススキ夢に出てきそうです。

秀吉(改名)さん、こんばんは。
確かにおっしゃるとうりです。花の色に苦心しております。
見た感じを出すのは本当に大変です。その苦労も楽しみですが。

作例のハイビスカスの色、いいですね。
この先、色々欲しくなるものが増えそうです。

書込番号:10122947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2009/09/09 14:43(1年以上前)

別機種
当機種

D70

D90

>>電弱者さん

>げ!赤・黄苦手なんですか、D90? ..

そうなんですねぇ。

昔の D70の方が 良かったり します。

書込番号:10125237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/09 16:30(1年以上前)

赤はメーカー、機種問わずどれもいまいちですよね。
赤やエメラルドグリーンなどの色彩はsRGB色域に限界を感じます。
仕方ないですね。

書込番号:10125581

ナイスクチコミ!1


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/09/09 21:02(1年以上前)

富士五胡さん

今晩は!お写真、ありがとうございます。

お、「自分のこの一本」をお持ちですね♪紅葉も桜も、お気に入りの一本があると、とりあえず撮れますからね。4枚目の花(ハイビスカス?)、いい黄色&赤だと私は思いますよ♪

金色ススキにはまたチャレンジしますね。モロ逆光だったので手こずりました、今回は(汗)。順光や斜光でも撮ってみます。今月は連休もあるし♪


=・も・=さん

初めまして!

うぅ〜む、D70のほうが深いし濃いなぁ。この被写体はD70の色が実際に近い(あるいはドンピシャ)なんでしょうね。

D90でどこまで追い込めるか・・・紅葉の前に彼岸花で特訓だぁー!


LUM☆LIMEさん

初めまして!

それ聞いて、ある意味安心しました。D90だけじゃなく、皆イーブンならば・・・あとは撮り手がどれだけ追い込めるか・・・ですね!

書込番号:10126658

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

SB-50DX&80DXでワイヤレス

2009/09/05 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

D2H用にSB-50DXと80DXを持っているのですがD90のフラッシュをコマンダーモードにしたら50DX,80DXとも光るんですね^^;
D90側で補正は出来ないでしょうがなんだか嬉しくてモデルさん撮りに使おうかと思います。
逆にD2Hでマスター50DX、ワイヤレススレーブ80DXでマスター側の設定がイマイチ分かりません^^;;;

書込番号:10105227

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:556件 Tetsu photograpy 

2009/09/05 19:26(1年以上前)

当機種
当機種

適当に撮ったのでブレてます^^;

リサイズしなかったら画像アップできませんでした^^;

書込番号:10105243

ナイスクチコミ!1


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/05 21:52(1年以上前)

「不変のFマウント」(と言いながらすっかり以前とは別物ですが…)
に対してスピードライトはどんどん変わっていくNikonですが・・・
なんと! 中古で安く出たとき、これはお買い得かもしれませんね。
情報多謝!

お礼(と言っても、あまり勧められませんが…)
 古いTTLスピードライトはクリップオンではD70以降、発光すらしてくれませんが、右側の2つの接点を厚紙等で非接触にしておくと、外光オートとして使えるようになりますね。
 後幕シンクロとかカメラ側である程度コントロールできるようになります。
 と言っても自分のはサンパック製なのですが…。

書込番号:10105991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件 Tetsu photograpy 

2009/09/05 22:40(1年以上前)

naga326さん>
SD-80DXはフジヤカメラで最近6000円位で買いました^^
古いのは安くて助かります(笑

Fマウントは僕もニコンの拘りとして好きなのですがデジタル向けに開発されたレンズでないと逆光がネックでなんとも。。。ですね^^;

情報有難うございます。
今度古いスピードライト買ってきてやってみます♪

書込番号:10106309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 JPEG撮って出し と RAW現像

2009/08/23 08:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:8件
当機種
当機種

JPEG

RAW現像

D90購入して二ヶ月になり
SILKYPIXを購入したので、RAW+JPEG撮影で
仕上がり比較にチャレンジしました。
 撮影時はPモード、WBオート、露出マイナス補正、ピクチャーコントロール=風景
 アクティブDライティング=オートでの撮影です

  RAW現像時に、フィルム調、ホワイトバランス=快晴で現像しました。

かなり違った仕上がりになりましたが、どちらが実際の色合いに近いか
自分でも判断しかねますが、RAWデータ+現像ソフトで
現像する楽しみを覚えました^^

これからは、旅行の気軽なスナップはJPEG、
ここぞという撮影はRAWで撮って、現像しようと思っています。

書込番号:10037390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2009/08/23 08:36(1年以上前)

当機種
当機種

JPEG

RAW現像

すみません、トキナーATX−116の画像をアップしてしまいました!
18〜105の画像です。

書込番号:10037448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2009/08/23 09:01(1年以上前)

 ひろりん丸さん、おはようございます。

 私は、キヤノンのKX2でデジイチデビューして4ヶ月近くになりますが、いつもRAW+JPEGで撮影しています(というか、デジイチは初心者こそRAWを活用すべきと思っています)。

>かなり違った仕上がりになりましたが、どちらが実際の色合いに近いか
>自分でも判断しかねますが、

 人間の目は、感情というフィルターがかかっているので、どちらが実際の色合いに近いかは、見る人によって違ってくるでしょう。まして、作品として考えるなら、何を表現したいかで、ニュアンスが変わるのは当然でしょう。

 コンデジ時代にまずビュアーソフトのVIXでコントラスト等の調整ができることを知り、その後、フォトショップを入手してからは、所詮、人によって感じ方は違う、デジカメ写真なんて自分の気に入ったように調整すればいい、と開き直っています。
 
 メーカーは違いますが、お互い、デジイチライフを楽しみましょう。

書込番号:10037533

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/23 09:56(1年以上前)

SILKYPIX で 現像すると、カメラの設定を反映しませんので、感じが変わります。
SILKYPIX が前提で有れば、アクティブDライティングは OFF の方が良いと思います。
これを設定すると、露出をアンダーに撮って処理しますが、SILKYPIX1 では反映しません。 

JPEG + RAW の意味は、他社ソフトを使う場合の基本=サンプルとして参考に使うのもその一つの目的です。
勿論 ピクチャーコントロールも反映していません。

色の比較ですが、PC モニタ、ビューワー、SILKYPIX のカラープロファイルの統一が大事です。
SILKYPIX は、デフォルトはモニタのカラープロファイルに成ります。
モニタの、カラープロファイルを、Nik Win Moniter にして見て下さい。

書込番号:10037732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/23 10:27(1年以上前)

アドバイス有難うございます。
2ちゃんでも、アクティブDライティング OFFを勧められました。
今後 作品として残したいショットは
アクティブDライティング OFF 露出はアンダー
(ピクチャーコントロールはJPEG画像の為、適時使用)
で撮影しようと思います。

尚、SILKYPIXのモニタープロフィアルは
WINDOWS sRGBがデフォルトでした。
取り扱い説明書によるとOSで標準設定されたプロファイルがデフォルトになる
と記載があったので WINDOWS VISTAの設定だと思います。
一度変更してみます。

書込番号:10037823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2009/08/28 17:33(1年以上前)

ひろりんまるさん すてきな写真ありがとうございます。ニコンの18−105の方が解像度が高いですね。ところでjpegと rawの仕上がり随分違いますね。以前にキャノンの40Dでやったときは色収差が補正されるくらいの感じでしたが、ところでRAW現像はボデイ内いですか、ソフト処理ですか。D90と18−105の組み合わせはとても魅了的なので購入を考えています。jpegと rawの画像のうちどちらが実際の風景に近いのか教えていただけますか

書込番号:10063289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/08/28 17:56(1年以上前)

「Nik Win Moniter」はNIKONが用意したsRGBのモニタープロファイルということですので「WINDOWS sRGB」と同じですよ。

書込番号:10063386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/28 18:37(1年以上前)

RAW現像は、カメラ内は無く SILKYPUX 4.0を
使って現像しました。
 前に書いたように WBを晴天、フィルム調で仕上げました。

実際に近いのは・・難しいですが
 JPEGは、明るすぎ色もイエローにやや転んでる感じがしますが
 朝日が当たっている感じはこちらの方が表しているかもしれません。

 RAW現像は、愛用のE−1に近い仕上げですね

JPEG+RAW撮影がお勧めです。

書込番号:10063536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/28 19:48(1年以上前)

訂正 RAW現像は、カメラ内は無く SILKYPUX 4.0を
   使って現像しました。

      ▽

   RAW現像は、カメラ内では無く SILKYPUX 4.0を
   使って現像しました。

                     すみません。

書込番号:10063803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2009/08/22 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 applincoさん
クチコミ投稿数:43件

先日は保護フィルターの件でお世話になりました。

今日ついに購入をしてきました。

まず地元のヤマダ電機で123800円の10%ポイント還元のチラシを見て。
新宿のヨドバシに行ったら同じ123800円で18%ポイント還元。
値段交渉をしたら現金だったら12万でポイントなし。
ポイント還元ならこれ以上はないし、オマケもなし。
かなり上からぽくて、別に他で買うなら他に行けよという態度だったので辞めました。

同じ新宿のビックカメラで123800円の18%ポイント還元。
ヨドバシと同じ値段だけど、ここで買うからと言ったら
これ以上のポイント、値引きは無理だけどカードを作れば5%off(117600円)。
そこから18%のポイント還元(-21354円)でしたので実質96246円でした。
これに4GBのメモリーカードをおまけしてくれました。

フィルターのおまけはできませんとのことで、
還元ポイントでKenkoのMCプロテクター(2390円)を薦められたので購入しました。

これから使うのが楽しみです!
(長文ですいません。)

書込番号:10036115

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/22 23:24(1年以上前)

こんばんは♪
D90ご購入おめでとうございます^^

これからのフォトライフも楽しまれてくださいね♪

書込番号:10036159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2009/08/23 00:16(1年以上前)

結構うまく交渉されたようですね。沢山たくさん撮られて楽しまれてください。
その内に追加レンズですね。

書込番号:10036447

ナイスクチコミ!0


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/08/23 00:40(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

十分交渉できるじゃないですかー

次はレンズですね!

書込番号:10036580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/08/23 05:46(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

もうすでに つわものの風格ありですね。
カードを作ってお店も喜び、applincoさんも納得できた?のは良かったです。
大きい買い物すると腹をくくった時は、いろんなとこ回って歩くものですね。
ポイントに縛られて一か所買いというのは見直すべきかな。

あと、中年オヤジのいらぬ石灰なんですが、にっこりマークにしていただければ
より安心できましたが・・・。

書込番号:10037131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/23 07:31(1年以上前)

>そこから18%のポイント還元(-21354円)でしたので実質96246円でした。
>これに4GBのメモリーカードをおまけしてくれました。

交渉上手ですね。キタムラで買うときはHPの価格そのままで買います。

私は面倒くさがり屋なので、あまり交渉しません。

書込番号:10037304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/23 10:25(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ヨドバシの店員が、ハズレだったようで残念です。

書込番号:10037813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

検討した結果=D90。

2009/08/17 14:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:57件

今回デジタル一眼を購入するにあたり、E-p1とかE-620とかDMC-GH1とかkiss X3とかD5000とかD90とかいろいろ悩みましたが、結局D90になりました。

比較したポイントとして

◎一眼ならではのボケ味
この時点で焦点距離が短いフォーサーズは無いなと。。。
http://dslr-check.at.webry.info/200810/article_3.html
こういう事だと本当はフルサイズかもしれませんが、価格が段違いなので。。。せめてAPS-Cサイズぐらい撮像素子は欲しいなと。

◎解像感、要素が残っているかどうか。
これに関しても、いろいろ迷ったのですがやはり画素数が多くてもノイズを映像エンジンで塗りつぶしてしまうのはマイナスイメージかなと考えました。
http://dslcamera.ptzn.com/?p=1075
個人的に最初、頭の中ではCanonが良いイメージがあったのですが、こうして比較してみるとなんか結構塗りつぶしてるなあ、ごまかしてるなあという感じがして好きになれませんでした。

◎バリアングル液晶の便利さ
やっぱりバリアングルが使えた方が便利だなあと。D5000にかなり惹かれたのですが、レンズのモーター有り無しでの制約とかペンタミラーとか総合的なカメラとして仕上がりと、個人的に4桁のネーミングがいかにも廉価版ぽくってカッコ悪く思えてしまった。

ということで最後の二桁ネームかもしれないD90にさせていただきました。
持った時の感じ、ボディの質感、操作性など非常に満足しております。zeissの単焦点レンズPlanar T* F1.4 50mm でマニュアルばっかりでパシャパシャと撮ってます、内蔵フラッシュ使えないのは予想外でしたが。。。でもいろいろ調べた甲斐あって、良い買い物できました。 画像はそのうち投稿できたらいいな、と。

書込番号:10010483

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15件

2009/08/17 18:29(1年以上前)

あれ?
D90ですと内蔵フラッシュが使えますよ!?
何はともあれD90で間違いないと思います。
良い写真Lifeを^^

書込番号:10011258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2009/08/17 20:35(1年以上前)

いやいや、ツァイスのZFはCPUレンズでないのでD90では露出計が働かないんですよね。
だから絞り優先なんかも使えません。
Mモードのみ。
でもそんな面倒も時々はいいかなと、私も使っています。
プラナーにディスタゴン。
フルマニュアルに加えてMFですが写りはホントに素晴らしいですよね。
コンデジはDPシリーズ、一眼はマニュアルでツァイス、、、って速写性で言ったら最悪ですがしっかり当てた時の感動を思えば苦になりません。

プラナーの使い勝手向上のためだけにD300が欲しくなる時もありますが、そこはなんとかD90で思いとどまっています^^;

書込番号:10011795

ナイスクチコミ!3


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/08/17 20:50(1年以上前)

エステティアさん

ご購入、おめでとうございます!

一見地味ですが、基本性能の充実したD90。間違いのない選択だったと思いますよ(*^_^*)

確か内蔵ストロボは・・・全自動モード時に自動発光。その他のモードでは強制発光でないと作動しなかった・・・と思います(私、ストロボ使わないもんで)。多分、スレ主様はMモードかAモードで撮ってらっしゃる?と思いましたので。


プラナー50mm F1.4・・・絞り開放でのボケ見てみた〜い♪一転してF11まで絞った時のキリキリ解像度も見てみた〜い♪というワケで、またお写真、アップして下さいね♪

書込番号:10011881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/08/17 20:56(1年以上前)

     D90+Planar T* F1.4 50mm
   ・木村伊兵衛曰く、「粋ですね」

  >内蔵フラッシュ使えないのは予想外でしたが、、
   ・TTL で使えない?

   ・私は、Ais55/2.8Sなどの、マニュアルレンズを付けた場合や、
    背景に各種点光源などが存在する複雑な光の場合は、
    TTLが効く、Dタイプでも、Gタイプのレンズでも、それを使わないで、
    カメラ本体の露出をマニュアル(M)モードにして、
    リバーサルフィルムの時みたいに、一例ですが、
      ・ISO100 固定で、F4.0 1/60秒
      ・ISO400 固定で、F8.0 1/60秒
      ・GN比は意識して。
    で、スロトボを、外部自動測光モード(レンズを通さない測光)の使い方で、
    使っている場合が多いです。ひとさまざまかとは存じますが。

書込番号:10011922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/08/17 23:31(1年以上前)

D90にされて正解でしょう。バランスの取れた優等生Hi-CP機です。
特にこの価格で見易いファインダが魅力です。
楽しいフォトライフをお送り下さい。

書込番号:10012990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2009/08/17 23:42(1年以上前)

渡り鳥☆シムカさん

え、zeissのレンズで使えるんでしょうか。

私の場合、Mモードで内蔵フラッシュを使おうとすると、フラッシュの表示が点滅状態になってしまい、

シャッターが切れないのですが・・・

書込番号:10013079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2009/08/18 00:30(1年以上前)

フラッシュの件、わかりました。

TTLモードになっていたのが問題だったのですね・・・変更したら使えました。

書込番号:10013348

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング