
このページのスレッド一覧(全268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2008年10月2日 16:07 |
![]() |
2 | 5 | 2008年9月30日 23:10 |
![]() |
4 | 1 | 2008年9月30日 15:39 |
![]() |
1 | 3 | 2008年10月1日 23:38 |
![]() |
0 | 10 | 2008年9月29日 22:40 |
![]() |
4 | 13 | 2008年9月29日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



D300は持って居ないので分かりませんが、D80のISO800とD90のISO3200が同じぐらいの気がします。Pモード時のISOの上限を3200に設定しています。ISO1600と3200間にはISO2000と2500があるので、Pモードまかせにして適切な露出+シャッタースピードで構図の素晴らしい写真にチャレンジしたいと思います。
書込番号:8444440
0点

運動会の撮影おつかれサマー。D90のISO1600の画質を愛機D300に入れたいくらいです。それとアクティブDライティングのオートもファームアップで欲しいですねぇ。
書込番号:8444500
1点



D90のサンプルを使って、動画変換速度、CPU負荷を測定しました。
D90の動画は、ビデオ 1280x720 24fps MOTION-JPEG
音声 11KHz モノラル 176Kbps 119MB/分です。
PC:Core2Duo E6600 2.4GHz メモリ2GB グラボGeForce7300GS
変換ソフト :TMPGEnc4.0XPress
再生ソフト
・QT、WMP11は滑らかに再生できたが、Media Player Classicはなぜか
カクカクであった。
CPU負荷は、Canon TX1より小さい。(24fpsとファイルサイズが小さいので当然)
動画変換 (倍数は 変換時間/再生時間)
・WINDOWS MOVIE MAKER 1280x720 30fps 6Mbps 1.5倍
WINDOWS MOVIE MAKER 640x480 30fps 1Mbps 0.6倍
・TMPG4.0 1280x720 29.97fps MPEG2 15Mbps 1.4倍
TMPG4.0 1280x720 29.97fps WMV9 5Mbps 5.4倍
TMPG4.0 1280x720 29.97fps DivX 3Mbps 0.96倍
CANON TX1の1280x720動画と変換時間を比べるとほぼ同じでした。
詳しくは
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page178.shtml
MOTION-JPEGなので、無料のムービーメーカーが使えるのが大きい。
2点

>グラボGeForce7300GS
これだけ妙にショボイですね(^^ゞ
書込番号:8436545
0点

1年8ヶ月前のPCだったので、CPUは速く、グラボは
動画再生しかやらないので、安物で十分でした。
書込番号:8436691
0点

今から仕事 さん
本当に有難うございます。
とても参考になります。一番欲しい資料です。
書込番号:8436712
0点

今から仕事さん、こんばんは。
いつも参考になる書き込みを拝見してます。
TMPGEnc 4.0XPressは私も使ってますが優れものですね。
書込番号:8436851
0点

皆様 返信ありがとうございます。
やはり、編集とかを考えるとMOTION-JPEGが一番良いと思います。
このカメラの動画は撮影時間が短いのがネックです。
書込番号:8437414
0点



D90の使用説明書PDFがUPされました、
これからゆっくりと読んで・・・買う!・・・?。
*http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
4点

ekeekeさん、D90使用説明書のPDFアップ、ありがとうございました。
一度じっくりと見てみたいですね。
書込番号:8435320
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
私はまだ見ていませんが、新ボディに、適当に望遠効果の見込める新レンズの組み合わせ、確かに魅力的ですね。
書込番号:8435969
0点

ゴン太♂さん、ありがとうございます。
昨日からの雨で、今朝の散策路のコスモスは花弁の水滴が重いのか、皆うつむいていました。
午後から晴れ渡った今日の夕方、夕焼けに映える散策路のコスモスは、すっかり元気になっていました。
そう、逆光に映える夕方のコスモスも一度撮ってみたいですね(ニコニコ)。
書込番号:8442160
0点



昨日、センサー掃除にNikonプラザで行った折、
少し、D90を触らせて貰いました。
感想@18-105mmVRがかなり良い。
ちょっと触っただけなのですが、(もちろんカメラのディスプレーで確認しただけ)
切れとボケはサプライズでした。無論、綺麗に撮影できるように照明など
セットされているんでしょうが、それでも、グラスのエッジはビシッと決まっており
ボケはこのクラスではかなりイケている方だと思います。
画像を確認した後、ホントに18-105mmVRかと確認したほどです。
感想A質感は全く手を抜いていない。
ボタン一つ一つの感触、大きさなどD300より小ぶりで好印象でした。
操作など全くせず、手にとっただけですが、
わざわざ、キットレンズを新調して世に出しただけはあると思いました。
レスのしにくい拙いスレッドを建てましたが、
D90を購入しようかと迷われている方に
少しでも参考になればとスレ建てしました。
0点

>D90を購入しようかと迷われている方に
少しでも参考になればとスレ建てしました。
嬉しいコメントありがとうございます。
発売日に買って、実際に小学校と中学校の2回の運動会(中学校の場合は体育祭ですが)で1000枚程度、曇り時々雨の日と快晴のため逆光ありの日でしたが素晴らしいニコンの発色や、操作性、小気味良いシャター音、Dライティング効果などなど・・・
でも、悲しいかな1台あれば2台は必要ない!安くなって来たのでこれから買う人にとっては実際に触ったコメントはすごく参考になると思います。
書込番号:8427727
0点

私も先日の土曜日、梅田のニコンプラザへいてきました。意外に訪れる人も少なくて落ち着いた感じでした。直接は聞かなかったのですが、カタログ類が置いて無くて、細かい機能を確認することができなかったです。準備して置いて欲しいと思いました。結局ヨドバシまで足を伸ばしました。ナンバのLABIへは足が遠のきました。シャトルバスがなくなってからは、行くにもなりません。何とかしてくれたらと思いますが。
書込番号:8427730
0点

@MoonLightさん、NikonプラザでD90等を触られての貴重なご感想、ありがとうございます。
18−105は、切れに加えてボケ具合もいいですか。適当に望遠効果も期待でき、いいですね。
また、D90の質感、こちらもいいようですね。小ぶりで質感もよく、D300の大きさをもてあます人にとって、D90の登場はホント、朗報ですね。ありがとうございました。
書込番号:8427782
0点

@MoonLightさん、おはようございます。
D90+18-105VR いいですよねー。
発売日に入手し、説明書片手に毎日楽しんでいるところです。
D80から大幅な正常進化を遂げて、上位機で導入された新技術も惜しみなく投下された結果それまで感じていた不便なことも一掃されて、ある意味中級クラスデジタル一眼レフの中でも最もバランスの優れた製品のひとつではないかと思います。(D80ユーザーが乗り換えて正解だったと満足できる出来です)
デジタル写真の面白さを堪能したい入門者から、日常のお供に使用したい中級者まで気持ちよく撮影が愉しめ、長くシェアがとれる優れたキットだと思っています。
スレ主さんの好印象私も全く同感でしたので、思わずレスしちゃいました。
書込番号:8429497
0点

@MoonLightさん、こんにちは。
D90について好印象を持たれたとのこと、私も嬉しくなりました。
私の手元には、明後日届きます(^^ゝ
手持ちのVR18-200mmを着けて、嫁ぐ娘にプレゼントするのですが。。。
お話を伺ってると、娘もD90も手放したくなりそうで。。。不安になりました(^^;
>藍月さん、こんにちは。
娘に渡す前に、自分で色々確認するわけですが、あまりいじらない方が良さそうですね(^^;
書込番号:8430730
0点

↑訂正です(^^;
×娘もD90も手放したくなりそうで
〇娘はともかくD90を手放したく無くなりそうで
書込番号:8430752
0点

>しぼりたて純米生原酒さん
ニコンプラザ大阪でもカタログ類はフロア奥のラックに置いてありますよ。
たしかに、ちょっと気づきにくいかもしれませんが、
人も少なかったのなら係の女性にでも聞けばよかったですね。
書込番号:8430768
0点

footworkerさん、こんばんは。
D90ご購入おめでとうございます。明後日が楽しみですねー。
>D90を手放したく無くなりそうで
ふむ、どーでしょ・・・。
例えばカメラがお好きな方たちを、
@作品として残る写真に愛着を感じる方(カメラは単なる道具)
A所有するカメラに愛着を感じる方(カメラは素適な親友または恋人、時に戦友)
B作品もカメラにも愛情を感じる方
と3つのグループに強引に分別した場合、明らかにfootworkerさんはB番に該当すると診断されますので(別スレのコンバイン写真は噴飯物でした)、きっとD90の性能に一通りご満足されてもご自分が占有したい欲求で困られることには、ならないのではと想像しますヨ。
だってD90は成熟した技術が詰まった破格の中級機だと思いますけど、メカとしての使用感・満足度では上級機にひっくり返っても敵いません。
ましてや待望久しいD3x登場が目睫に迫ってますから♪(浮気は駄目です)
もし娘さんがカメラ初心者なら(いや、ご出産後の半年位は体力バテバテできっと撮影どころじゃないでしょうから、実際に使われる方はご主人様?)、アドバンストシーンモードが大活躍すると思います。他の機種には無い技術ですから、是非ご確認ください。
初心者にこそ優れたD90です。
(引用)D90では、「ピクチャーコントロール」、「アクティブD-ライティング」もシーンに応じて自動設定するほか、高感度でのノイズ低減技術を活かして、暗い場所での画質も向上しています。装着レンズの手ブレ補正(VR)ON/OFFも自動的に判別し、露出を最適に制御します。
書込番号:8430926
0点

>藍月さん
的確な分析をいただき、と言いたいところですが。。。
自分はAではないか!と思ったりもします(^^;
とっかえひっかえの恋人というか。。。(汗)
>コンバイン写真
あぁ。。小鳥さんとじょばんにさんにヤラレタ件ですね(^^
D90については、先ほど「使用説明書 PDF ダウンロード」が完了しました。
娘には、時々「貸してぇ」と哀願するつもりです(^^;
書込番号:8430977
0点

みなさん
こんばんは。
暖かいレスありがとうございます。
裕次郎1さん
>悲しいかな1台あれば2台は必要ない!
いやいや、2台必要ですよ!
運動会、リレーや徒競走のために70-300mmの付いたD90。
組み体操やお昼時のスナップに標準レンズの付いたD90。
電池の予備を買わなくて済みます(笑)
しぼりたて純米生原酒さん
軽く1時間は遊べますね。ナノズーム2本触って、D3、D700も弄りました。
展示してあったもので物欲が沸いたもの
@D90レンズキット
Aポーターの29800円の方のカメラバッグ
Bミレーのカメラバッグ
でした。
群青_teruさん
>小ぶりで質感もよく
案外、Nikon機で一番男前ではないかと思っています。
電車通勤サラリーマンさん
D90のカタログもらってきました。
よく読むとD300より進化している部分結構ありますね。
footworkerさん
>あまりいじらない方が良さそうですね(^^;
Nikonの更なる研究開発費の為に価格が下がらないうちに
もう一台イットいてください(笑
藍月さん
藍月さんの分類学で行くと
私は今のところAかな〜
たまに分かれた彼女を思い出します…K100D(涙
書込番号:8432544
0点



たぶん、みなさん知っていることだと思うけど、D90って撮った画像をカメラの中で簡単にレタッチできるんですねえ。
恥ずかしながら、発売日前日に手にしていながら、昨日まで僕は知りませんでした(^_^;
僕はいつもADLをOFFで使ってるんだけど、撮影後簡単にADLをかけられるのは便利ですなあ。
家に帰ってからやってもいいんだけど、カメラ内で簡単にっていうのが、何とも帰りの電車の中なんかで遊べます。
ADL以外にもフィルター効果だとかトリミングだとか、いろいろできて面白いです。
0点

僕は古い機種しか持ってないのと光と影を利用するのが好きなのでピクチャープロジェクト使っても意外にADLの出番は少ないのですが便利ですよね。
おっしゃる通り帰りの電車で遊べるのって楽しいと思います♪
最近の機種は液晶でかくて見やすいですし(笑)
書込番号:8423891
0点

撮影前に設定しておく「アクティブD-ライティング」と撮影後補正する「D-ライティング」は似て非なるものですね。(使い方、処理アルゴリズムとも違いますね)
ADLoffで撮影したものは撮影後onにはできません。(onのいずれかで撮影しておけば、後から変更はできます。)
撮影後使えるのはD-ライティングのほうになりますね。
(取り説123ページ)
書込番号:8424264
1点

>撮影後使えるのはD-ライティングのほうになりますね
おお、そうだったのか・・(O_O)
というか、カメラのメニューも「D-ライティング」となってますね。
なるほど、知らなかった。
奥が深いものですなあ。
書込番号:8424338
0点

ADLって、何ですか?
最初、読んだだけでは分かりませんでした。
他の方のレスを読むと、だんだん理解できますが、立てられた
スレッドだけ読むと、意味が分かりません。
勝手な省略後を作って、使わないで頂けますか?
書込番号:8424593
1点

>>kaolyさん
こりゃどうも失礼いたしました(._.)
D300の板なんかで結構ADLという言葉が出てきたので、ニコンユーザーの皆さんの間では定着しているのかと思っていました。
当方もニコンは結構新参者につきお許しを。
書込番号:8424850
0点

>ADLって、何ですか?
TDLの親かも?
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d300/features03.htm
書込番号:8425497
0点

オムライス島さん、どうも
口が(書き込み口調が)悪いのですが、怒っている訳ではありませんので
もし、イヤな気にさせちゃってたら、ごめんなさい
書込番号:8425689
0点

>もし、イヤな気にさせちゃってたら
してない・してない。
kaolyさんアイコンも笑い顔だしね。
何にも気にしてないですよ〜(^_^)
書込番号:8425865
0点

勝手な省略語ではなくて、他のスレッドでも皆さん普通に使われていますけど…
VRもVibration Reductionと全綴りしなくてはいけないのでしょうか…
書込番号:8427101
1点

他のスレッドでも確かにADLで使われていますね。
私はD90からニコンユーザーになった若輩者で、最初は略語というハードルに悩まされました。
どんなに定着している略語であろうとそれを知らない人には、最初は全くチンプンカンプンです。
しかし、それもスレの流れ話の前後で理解することができます。
メーカーが正式に発表したもの以外の略語は、結局ユーザーが勝手に名付けて定着してきたものでしょうから、この場合意味も通じていますしADLで問題ないと思います。
(全部記すのも大変ですし…)
他の呼び名が定着していたり使い方を間違えているならイザ知らず、わざわざ突っ込むところではないと思いますね。
書込番号:8429412
1点

しかしNikonのDSLRやコンデジに搭載されているADLやDLって、CanonのALOやSONYのDROと同等の機能と考えてイイんでしょうかねぇ?(略語ばかりでごめんなさい 笑)
書込番号:8430274
0点

文末に 笑)とあるので、こんな文章だったらどう思う?という意図なのでしょうか?
(そのつもりで返信していますので、違っているなら申し訳ありません)
これはまた極端に略語ばかりが並んでいますね。
それぞれの呼称と内容は調べれば何とかなるのでしょうが…
もう少し掘り下げて欲しい気分にもなります。
文章って難しいですね…
書込番号:8431880
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





