
このページのスレッド一覧(全268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2010年5月19日 21:16 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2010年5月16日 05:51 |
![]() |
16 | 5 | 2010年5月15日 23:15 |
![]() |
20 | 9 | 2010年5月4日 00:10 |
![]() |
8 | 7 | 2010年4月30日 18:20 |
![]() |
1 | 8 | 2010年4月28日 19:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
昨日、カメラのキタムラで念願のD90を購入しました☆
かなり店員に無理言って勉強してもらい、無事にお持ち帰り(笑)
みなさんにアドバイスをいただいたおかげで、良い買い物ができました!!
ホールド感・シャッター音ともに大満足♪
やっぱり買ってよかった!!!!というのが素直な気持ちです(・∀・)
これから写真を撮っていく中で、わからないことなどもたくさんあると思いますが、これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
1点

買ってよかったと 思える喜び!!
素晴らしいです。
書込番号:11371210
1点

おめでとうございます。
良い季節になりました。たくさんお撮りください。
維持経費がゼロに近いのがデジタルの長所。
その内に同じ焦点距離でも違うレンズで撮りたくなってきます。
楽しみは増えるばかりですが、財布には辛い日々の始まり---本人には辛くない病気。(^_^)
書込番号:11371557
0点

LANDER☆STARさん、おめでとうございます。
ニコン機のシャッター音良いですよね!
シャッターの音と感触はNIKONが一番だと思ってます(^^
土曜日には晴れそうですので
この感触を楽しんできてください!
書込番号:11381773
1点



昨日、D90レンズkit18−200が届きました。
今まで、sigmaのDP1sで色々撮影していましたが短焦点と高感度に悩まされ
購入決意を固めました。
今日1日、マニュアルで色々撮影してみましたが
気持ち良くシャッターが切れたり、液晶モニターの綺麗さなど色々素晴らしい
カメラであることに感激しました。
これから使い倒していく予定なので、わからなくて躓いた時には
皆様の暖かいご指導よろしくお願いします。
購入するまで、かなり過去ログ見させて頂きました。
ありがとうございました。
5点

購入おめでとうございます。
こちらこそ宜しくお願いいたします。<(_ _)>
書込番号:11354306
1点

空の顔さん
今晩は&初めまして♪
ご購入、おめでとうございます!D90は奥が深いカメラですので、末長く楽しめますよ♪イジリ倒して楽しんで下さい(*^_^*)
書込番号:11356575
0点

ニコンにはいろいろよいレンズがありますので、ほかに何本かレンズがあると雰囲気の違う写真は撮れるかも・・・。
ご購入おめでとうござりますぅ〜。
書込番号:11360227
0点

空の顔さん、ご購入おめでとうございます。
最近は少し寒いですが
これからの季節、D90片手に散歩するには
良い季節ですね。
DP1sも良いカメラですが
NIKONのAFは早くて正確なので
キビキビ動いてくれると思います。
週末が楽しみですね!
書込番号:11360826
1点

こんにちわ、皆さんありがとうございます。
嬉しくて毎日持ち歩いていますが、良いカメラですね。
車で、移動することが多いので
D90とDP1sを両方持ち歩いていますが
圧倒的にD90の優位性ばかり目立ってしまっています・・・
DP1sも、素敵な絵を生みますがしばらくはD90の
活躍ばかり目立ちそうです。
皆さんのおっしゃる通り素敵なカメラで毎日感動してます。
書込番号:11362854
2点

>圧倒的にD90の優位性ばかり目立ってしまっています・・・
購入直後は胸一杯で、必要以上に、そう感じるものだ。心の中ではどう感じてもよい(例えば「自分の使ってるカメラは自分にとっては世界一」と思い込むとか・・・・)が、型落ち寸前のカメラを、こう持ち上げられると、こちらとしてはチト、き恥ずかしくなる。
酷い言い方をするようだが、あまり大騒ぎするな、といっておこう。
WB(ホワイトバランス)冴え、マニュアル調整で攻略できれば、中級機としては過不足のない性能で文句のつけようがないD90だ。
ちょっと肌寒い朝晩の日が続いているが、里山では蝶が舞い、人懐っこく近いづいてくるトンボを見かける。
書込番号:11366192
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
D90本体が9日目にしてやっとが届きました!
開封して取り出してまずは液晶保護フィルムを貼り、ストラップをここのクチコミで
紹介されていたキャノン巻きで巻いてバッテリー装填、SDカードを入れ、
ドキドキしながらレンズフードを装着した18-105をカチッっというまでセットし電源オン!
「うーん、量販店じゃなく自分の物になったD90、握っているだけで気持ちイイなー。」
さて早速試し撮り。「電池は半分ぐらい入ってるな。」オッケー!日付設定をして、
さぁ撮影!あれ?・・・。ファインダーを覗いても「何も見えない!?」?????
初期不良?????????。ってなーんだ!レンズのカバー外すのを忘れてた!(笑)」
ということで、外に出て手当たり次第カシャカシャッ!「ウーン!俺って下手だなー。」
でも下手でも写真はとても綺麗だぁー!よし、明日は久しぶりの休みだから一日中、
自然公園で写真三昧だ!と心に誓った夕方の私でした。
ちょっと舞い上がってしまい恥ずかしい限りですが、一眼レフ!楽しいですね。!
アドバイス頂いた皆さんありがとうございました。
5点

>キャノン巻き
まだ食べたことがないですが・・・
どんなものなのでしょう?
書込番号:11365012
5点

キャノン巻きなんてあるんだ
ニコン巻きなら使ってるけど...
書込番号:11365068
5点

うわ〜っ!やってしまったーっ!
ニコン巻きですよねー。
ガッシリ食い込んでます。
書込番号:11365110
0点

関東地方はGWの天気が今一つで空も抜け切らない白っぽい色でしたが、
ここのところ空気が冴え渡って視程も良く、青空と雲が楽しめています。
今日は午後一時曇りましたが概ね良好、明日も良さそうですね。
沢山撮ってお楽しみください。
書込番号:11365137
1点

はい!そうします。うさらネットさんありがとうございます。
近くの自然公園は里山のようになっていて大きな池もあり、
ちょっとした動物も飼っています。しかも近くに野球場とかもあります。
花あり、風景あり、動物あり、スポーツありなので一日写真が楽しめそうです。
書込番号:11365196
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
今回、ニコンD90の18〜105のズームキットを購入しました。ミドルクラス以上の画質描写性能・手にとってしっくりなじむ大きさ、軽すぎず重過ぎない適度な重厚感を感じる重さ・そしてデジ一らしいスタイル。総合的にこの価格帯でこれだけの機種は絶対買いの一台だと思います。そして私が大変気に入ったのが、デジ一特有(ニコン特有?)のシャッター音。かなりの数の他機もシャッターを切ってみましたが、D90のそれが一番気持ちいい!連写も早く、撮影者の心をくすぐる、写真を撮ることが楽しくなる一台です。デジカメが登場して以来、いままでコンデジを数台使ってきました。確かに小型・軽量で日常使用には重宝していますが、子供の写真を中心に、風景やポートレート撮影を行うには物足りなさを感じ、今回、銀塩フィルム機以来の一眼を購入し大変満足しています。これからの撮影が楽しみです。初級〜中級でご購入を検討されてある方、お勧めの一台ですよ。是非手にとって確かめてみてください。ホールドのしっくり感と、気持ちのいい「シャッター音」そして、思い通りの「写真」を。
1点

こんにちは。
相当にお気に入りのようでなによりです。
気に入ったカメラを手にするのは非常に楽しいものですよね。
>今回、ニコンD90の18〜105のズームキットを購入しました。
ミドルクラス以上の画質描写性能・手にとってしっくりなじむ大きさ、
軽すぎず重過ぎない適度な重厚感を感じる重さ・そしてデジ一らしいスタイル。
総合的にこの価格帯でこれだけの機種は絶対買いの一台だと思います。
そして私が大変気に入ったのが、デジ一特有(ニコン特有?)のシャッター音。
かなりの数の他機もシャッターを切ってみましたが、D90のそれが一番気持ちいい!
連写も早く、撮影者の心をくすぐる、写真を撮ることが楽しくなる一台です。
デジカメが登場して以来、いままでコンデジを数台使ってきました。
確かに小型・軽量で日常使用には重宝していますが、子供の写真を中心に、
風景やポートレート撮影を行うには物足りなさを感じ、今回、銀塩フィルム機以来の一眼を購入し大変満足しています。
これからの撮影が楽しみです。
初級〜中級でご購入を検討されてある方、お勧めの一台ですよ。
是非手にとって確かめてみてください。
ホールドのしっくり感と、気持ちのいい「シャッター音」そして、思い通りの「写真」を。
書込番号:11312512
2点

すみません。
編集長に間違って送信してしまいました。(泣)
上記の様に改行を入れてくれると、もう少し読みやすいのにな〜。
と言いたかったのです。σ(^^;)
書込番号:11312523
6点

訂正です。
焦って再送信したため、さらに間違っていました。
× 編集長に間違って送信してしまいました。(泣)
○ 編集中に間違って送信してしまいました。(泣)
でした。m(_ _)m
もう、救いようがないですね。(自爆)
書込番号:11312531
7点

編集長、ナイスです(笑
やっと春っぽくなってきましたからね。
良いですよ〜。
書込番号:11312540
1点

>今回、銀塩フィルム機以来の一眼を購入し大変満足しています。
10D→30D→5D2だと思ってたので...(笑)。
今日は暑いからね(笑)。
書込番号:11312653
0点

>10D→30D→5D2だと思ってたので...(笑)。
誰・・・・? (^^;)
書込番号:11312674
0点

30Dは買わなかったっけ???(うる覚え...)
10D→5Dで”小遣い半分”だったけど...、5D2ならそのままかな?(笑)
書込番号:11312693
0点

F2→10Dさんへ
アドバイス有難うございます。カメラ購入が嬉しいばかりで、クチコミ投稿は初めてでしたので・・・勉強になりました。
書込番号:11314843
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
D90 18-105G をちょうど1年前に購入して以来ずっと手持ちでの撮影でしたが今回やっと念願の三脚を購入しました。
カーボン 724 FA http://kakaku.com/item/K0000026814/
先週の日曜日(4/18)にやっと晴れましたので昭和記念公園でチューリップを
撮ってきました。D90 18-105Gの初三脚での写真です。
これからもまだまだ揃えたいものがあります。
とりあえず購入したいリストです。
@ニコン70-300mm (近日中購入予定)
Aカメラバック(出来ればカーボン 724 FAが収まるタイプ)
B三脚バック(カメラバックに収まらない場合に別途検討)
CRAW現像ソフト 本当に必要がどうか含めて検討中です。
お気づきの点、これがあれば便利ですよとか何でもアドバイスをいただければ
幸いです。 ちなみに、単焦点レンズ35mm-1.8Gを所有しています。
2点

お早うございます。
>お気づきの点、これがあれば便利ですよとか何でもアドバイスをいただければ幸いです。
三脚とレリーズはセット品とお考えください。
リモートコードMC-DC2(\3,675) や リモコンML-L3(\2,100) のことです。
三脚に載せていても、シャッタボタンを指で直接押すと、押し方によってはカメラブレを生じさせることがあります。
セルフタイマーで代用も可能ですが、ここっ!と言う時は使えません。
私はオリンパスのシステムですが、有線・赤外の両方を使っています。
セットする手間がない分、赤外リモコンの方が使用頻度は高いです。
オリンパスの製品と比べると、ニコン製は安価ですね。
書込番号:11298940
1点

おはようございます
カメラと三脚があれば、撮影時間が拡がりますね。
24時間撮影できるのが三脚の存在価値であります(笑)
三脚を使用する意味は
@ ブレを防ぐ(低速SS・長時間の露光)
A 構図を固定する(撮影のタイミングを計る)
ということですね。
たまに、カメラを三脚に付けたまま歩いている方をお見受けいたします。
風景を三脚で撮影する時、カメラを三脚に付けた状態で被写体を探していると、アングルを見落とすこともあります。
また、カメラが三脚から脱落する可能性も否定できません。
撮影が一旦終了したら、移動時にはカメラを三脚から外して歩くのが良いと思います。
付け外しが面倒ですが、特に人が多い場所、狭い場所、危険な場所では、そうすることが良いと思います。
でも、ネジの付け外しを頻繁に行うと、カメラの三脚穴も劣化消耗しやすいですね。
そういう時は、頑丈な「クイックシュー」を使うのが移動を楽にする意味でも便利です。
三脚メーカー各社から販売されていますが、↓このようなモノもあります。
http://www.umemoto.ecnet.jp/prod8/prod8.htm
日中で、高速SSを使う時は問題が少ないですが、少し遅いSSを使う時は、「リモコンやリモートケーブル(ケーブルレリーズ)」を使うと、ブレを防げます。
三脚を使っても、中途半端なSSで普通にカメラのシャッターボタンを押して撮ると、カメラぶれを起こし易いので、そのような時は、ミラーアップ(ライブビュー)してリモコンで撮影すると、ブレが防げます。
雄大な風景が眼前に拡がっています。この風景に正対する時...
さて、撮影場所の地面は大抵傾いています。撮影する時は、ファインダーを覗きながら、構図を決めますが、水平垂直は分かり難いものです。
水平垂直を厳守しなければダメという訳ではありませんが、風景撮影では、多くの場面で水平を出すのは大事なことです。
それには「水準器」があると目安になります(2軸式が良いですね)。
既知のことでしたら申し訳ございませんが...
屋外日中風景撮影では、光の反射などにより、ハッキリ見えない(写らない)ことがあります。
レンズに「C−PLフィルター」を取り付けて使用すると反射抑制の効果があります。
効果がありますが、効かせすぎると不自然になるので、少しだけ効果を抑え気味にするほうが良い場合があります。
C−PLフィルター
リモコン(リモートケーブル)
水準器
クイックシュー
これらをご購入予定の中に加えて頂いて、ご検討くだされば宜しいかと存じます。
すでにお持ちのモノがあったり、また興味がなければ無視してくださいね(笑)
追伸:3枚目だけISO262ですが、マニュアルで200に固定せず、ISOオートでしょうか?
この場面では、充分明るいですから、ISO200固定で、絞り優先オート(AV)かマニュアル(M)で撮影されるのが良いと思います。
書込番号:11299076
3点

こんにちは。昭和記念公園、綺麗に撮れていますね。
花好きだったらマクロレンズがあると楽しいかもしれません。
書込番号:11299156
1点

失礼しました
クイックシューが付いている 自由雲台 なんですね?
この雲台とクイックシューで、70−300(VRは745グラム)を付けたD90の場合、重心(バランス)がレンズの下にきます。
この様な時は、出来るだけ、カメラの三脚穴を直接雲台に付けない方が良いでしょう。
「ステイにカメラを付けて三脚穴の位置を少し前方へ移し、レンズの下にも軽く支えをする」などの工夫をされた方が良いかも知れません。
バランスが悪いと、カメラ(特に三脚穴)に負担が掛かかるのは勿論ですが、揺れやブレの原因となりますので...ご注意ください。
書込番号:11299157
1点

影美庵さん
>三脚とレリーズはセット品とお考えください。
レリーズは、購入していました。
三脚を購入する半年も前に購入して練習していました。(笑)
ただ教えていただいたリモコンML-L3(\2,100)は、安いです。
もっと値段が高いと思って考えてみませんでした。
便利そうですね。早速購入を検討します。
書込番号:11299514
0点

さすらいの「M」さん
先日は、三脚にカメラをつけたまま歩いていました。自分では、大丈夫だと思って夢中になっていると危ないですね。気をつけます。
>そういう時は、頑丈な「クイックシュー」を使うのが移動を楽にする意味でも便利です。
現在の三脚は、自由雲台にクイックシューがついています。18-105mmでは、十分でしたが今後70-300mmのレンズと購入した時に使えるかどうかわかりませんので「梅本製作所」の製品が大変気になっています。
>それには「水準器」があると目安になります(2軸式が良いですね)
三脚にも水準器がついていますが今回見る余裕がありませんでした。
カメラの上に水準器を乗せている方もいましたが風景や海を撮るときは、しっかりと水平をとりたいですね。
>レンズに「C−PLフィルター」を取り付けて使用すると反射抑制の効果があり
PLフィルターも購入していました。
ただ実感は、もうひとつです。陽射しが強くなるこれからの時期にもっと
効果を発揮するのかなと思いました。
>追伸:3枚目だけISO262ですが、マニュアルで200に固定せず、ISOオートでしょうか?
ISOは、今回200固定にしました。絞りは、F5.6でそのまま撮っていた写真が
多いですね。まだ絞りの使い方は、勉強中です。絞り優先です。
これからも時々写真をUPしますので色々とアドバイスをお願いします。
書込番号:11300511
0点

gozi55さん
こんにちは。
昭和記念公園には、朝の開園と同時に入りました。(笑)
ここは、カメラさせあれば楽しく過ごすことが出来ます。
>花好きだったらマクロレンズがあると楽しいかもしれません。
マクロレンズ使えば花とか虫とか知らない楽しい世界が広がっているようです。
このマクロレンズも追加リストに加えます。
UPした写真は、マクロレンズがあればもっと寄れたかなと思った写真です。
書込番号:11300677
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
フォーサーズ使いでしたが…ファインダーの見にくさから引っ越しを決意!
ヤフオクにて本商品を約70Kにて購入。(←中古でもいいかな!?的に入札です。)
届いた商品はなんと“新品未使用品”でした!
先日“マップカメラ”にてAT-X124を約37Kmにて購入。
元来からのワイド好き(フォーサーズでは常にZD11-22を使用しています。)
“D90+AT-X124”バーンと大胆な構図が描けて大満足です。
追記…18-105は近日、ドナドナか!
(↑参考までに…“マップカメラ”買い取り価格20Kだそうです。)
1点

VR18-105は高評価レンズですから処分はお奨めしかねますが-----。
このレンズ購入を、標準域ズームを数本所有していますので思い留まっている私です。
D90+Tokina12-24IIで私も使っています。良いですね〜。祝!!!おめでとうございます。
12-24mmは周辺が甘かった(流れ)ので修正して貰いました。
書込番号:11265520
0点

ご購入おめでとうございます。
D90は過不足の無いほんと良いカメラですね。
良い買い物されたと思います。羨ましい〜。
VR18-105は評判が良いですが他に常用したいレンズがあって出番が少なそうなら二万円万歳でドナドナします。
書込番号:11265988
0点

ご購入おめでとうございます。
18-105のプラマウントが気に入らないのであれば
売却して、18-200VRUを買ってはいかがでしょうか?
書込番号:11266722
0点

沢山のコメントありがとうございます。(*^^)v
先ず“18-105”ですが…105のテレ側は一切使わないので出番が少なそうです。
今、触手が伸びそうなのが“AT-X 165”です。
AT-X124+AT-X165で希望の画角は満足できそうです!
が!実はタムの17-50も気になっていたり…。
165と17-50の比較経験が御有りの方、是非インプレお願い致します。
書込番号:11267281
0点

ご購入おめでとうございます〜。
し、しかし18-105を売ってしまうんですかぁ!?
結構良く写る働きモノですヨ!
焦点距離もグーで旅行とかこれ1本でいけます。
まあ、でも確かにテレ端はそんなに使わないかなぁ…(^^;
書込番号:11267989
0点

daisuke-zanさん、コメありがとうございます。
サイトの平安神宮の画像、いいっですね〜!。
あっ、今後レンズ展開ですが…18-105は早急に売却し、
SP AF17-50mm(Model B005NII)or 17-70mm F2.8-4 OS or AT-X165あたりを
ヤフオク&中古ショップから入手しようと思っています。
書込番号:11277970
0点

いらっしゃいませこんにちは。
純正は1本もってないと、なにか不具合が出たとき
社外レンズのせいなのか、本体のせいなのか分からなくなりますよ。
純正の、広角寄りの単焦点1本買うのがよろしいかと?
書込番号:11278089
0点

Customer-ID:u1nje3raさん。
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、不具合発生時の基準は必要ですね!
18-105は防湿庫に動態保存の方向です。
議題は変わりますが…SP AF17-50mmを“カメラのナニワ”にてポチッとしました。
(↑\37,275.-にて購入しました!(*^^)v)
AT-X124+17-50/F2.8(B005NII)で希望する画角が入手出来た?!
G/W基本的に仕事ですが…時間の合間に撮影してみます。
書込番号:11292265
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





