D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm f/3.5-5.6G (IF) 付」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(37492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

検討した結果=D90。

2009/08/17 14:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:57件

今回デジタル一眼を購入するにあたり、E-p1とかE-620とかDMC-GH1とかkiss X3とかD5000とかD90とかいろいろ悩みましたが、結局D90になりました。

比較したポイントとして

◎一眼ならではのボケ味
この時点で焦点距離が短いフォーサーズは無いなと。。。
http://dslr-check.at.webry.info/200810/article_3.html
こういう事だと本当はフルサイズかもしれませんが、価格が段違いなので。。。せめてAPS-Cサイズぐらい撮像素子は欲しいなと。

◎解像感、要素が残っているかどうか。
これに関しても、いろいろ迷ったのですがやはり画素数が多くてもノイズを映像エンジンで塗りつぶしてしまうのはマイナスイメージかなと考えました。
http://dslcamera.ptzn.com/?p=1075
個人的に最初、頭の中ではCanonが良いイメージがあったのですが、こうして比較してみるとなんか結構塗りつぶしてるなあ、ごまかしてるなあという感じがして好きになれませんでした。

◎バリアングル液晶の便利さ
やっぱりバリアングルが使えた方が便利だなあと。D5000にかなり惹かれたのですが、レンズのモーター有り無しでの制約とかペンタミラーとか総合的なカメラとして仕上がりと、個人的に4桁のネーミングがいかにも廉価版ぽくってカッコ悪く思えてしまった。

ということで最後の二桁ネームかもしれないD90にさせていただきました。
持った時の感じ、ボディの質感、操作性など非常に満足しております。zeissの単焦点レンズPlanar T* F1.4 50mm でマニュアルばっかりでパシャパシャと撮ってます、内蔵フラッシュ使えないのは予想外でしたが。。。でもいろいろ調べた甲斐あって、良い買い物できました。 画像はそのうち投稿できたらいいな、と。

書込番号:10010483

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15件

2009/08/17 18:29(1年以上前)

あれ?
D90ですと内蔵フラッシュが使えますよ!?
何はともあれD90で間違いないと思います。
良い写真Lifeを^^

書込番号:10011258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2009/08/17 20:35(1年以上前)

いやいや、ツァイスのZFはCPUレンズでないのでD90では露出計が働かないんですよね。
だから絞り優先なんかも使えません。
Mモードのみ。
でもそんな面倒も時々はいいかなと、私も使っています。
プラナーにディスタゴン。
フルマニュアルに加えてMFですが写りはホントに素晴らしいですよね。
コンデジはDPシリーズ、一眼はマニュアルでツァイス、、、って速写性で言ったら最悪ですがしっかり当てた時の感動を思えば苦になりません。

プラナーの使い勝手向上のためだけにD300が欲しくなる時もありますが、そこはなんとかD90で思いとどまっています^^;

書込番号:10011795

ナイスクチコミ!3


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/08/17 20:50(1年以上前)

エステティアさん

ご購入、おめでとうございます!

一見地味ですが、基本性能の充実したD90。間違いのない選択だったと思いますよ(*^_^*)

確か内蔵ストロボは・・・全自動モード時に自動発光。その他のモードでは強制発光でないと作動しなかった・・・と思います(私、ストロボ使わないもんで)。多分、スレ主様はMモードかAモードで撮ってらっしゃる?と思いましたので。


プラナー50mm F1.4・・・絞り開放でのボケ見てみた〜い♪一転してF11まで絞った時のキリキリ解像度も見てみた〜い♪というワケで、またお写真、アップして下さいね♪

書込番号:10011881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/08/17 20:56(1年以上前)

     D90+Planar T* F1.4 50mm
   ・木村伊兵衛曰く、「粋ですね」

  >内蔵フラッシュ使えないのは予想外でしたが、、
   ・TTL で使えない?

   ・私は、Ais55/2.8Sなどの、マニュアルレンズを付けた場合や、
    背景に各種点光源などが存在する複雑な光の場合は、
    TTLが効く、Dタイプでも、Gタイプのレンズでも、それを使わないで、
    カメラ本体の露出をマニュアル(M)モードにして、
    リバーサルフィルムの時みたいに、一例ですが、
      ・ISO100 固定で、F4.0 1/60秒
      ・ISO400 固定で、F8.0 1/60秒
      ・GN比は意識して。
    で、スロトボを、外部自動測光モード(レンズを通さない測光)の使い方で、
    使っている場合が多いです。ひとさまざまかとは存じますが。

書込番号:10011922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/08/17 23:31(1年以上前)

D90にされて正解でしょう。バランスの取れた優等生Hi-CP機です。
特にこの価格で見易いファインダが魅力です。
楽しいフォトライフをお送り下さい。

書込番号:10012990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2009/08/17 23:42(1年以上前)

渡り鳥☆シムカさん

え、zeissのレンズで使えるんでしょうか。

私の場合、Mモードで内蔵フラッシュを使おうとすると、フラッシュの表示が点滅状態になってしまい、

シャッターが切れないのですが・・・

書込番号:10013079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2009/08/18 00:30(1年以上前)

フラッシュの件、わかりました。

TTLモードになっていたのが問題だったのですね・・・変更したら使えました。

書込番号:10013348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

D90買いました!

2009/08/15 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:502件
当機種

本日、池袋のビックカメラにて¥123800、ポイント18%で購入致しました。

取り合えず、被写体が無いので、家で飼っている陸亀を撮影してみました。

久しぶりの一眼カメラなので大事に使いたいと思います。

ポイントでサンディスクのSDカード2GBと4GB、67ミリのフィルターも併せて

購入しました。

動画も試し撮りしましたが、背景がぼかせるレンズがあると良い動画が撮れ

そうですね。

書込番号:10003085

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/08/15 21:50(1年以上前)

   ・ご購入。おめでとうございます。

  >Kawasaki D-TRACKER
   ・私もバイク好き。65-18、47年間。13代目。

   ・物撮りは、楽しいですよ。私は家猫。ハッピー。

  >背景がぼかせるレンズがあると良い動画が撮れそうですね。

   ・動画ではないですけど。

   ・マイクロレンズ! 撮るのが難しいですけど、現時点なら、60/2.8Dか、60/2.8G

   ・私は中古ABランクのAis55/2.8S(1万円)で我慢。重宝。こればっかり使用。
   ・オートではなく、マニュアルで、現場での光を読むのが大事かと。

   ・MF中心。露出と、色合いは、現場の光ごとに、
    現場の光、で露出と、ホワイト・バランス(WB)を面倒がらずに取得すべし。

   ・HPの右下のフォトメメモ。No.26、No.24、ご参照。

   ・次なるは、レンズ。
   ・「被写体」ごとに「ボディとレンズの資産化」。
   ・大事な選択肢。使用頻度を熟慮の上、選択。
   ・写真生活を、お楽しみくださいませ。

書込番号:10003184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件

2009/08/17 23:11(1年以上前)

輝峰さん、どうも。

自分もコンパクトはP5100を使っています。

実はカメラ暦は古いんです。15年位ですかね〜。

ニコンはFE10やF60とかF90Xsとか使っていました。

デジタルはistD、istDsを持っていたのですが、訳

あって売ってしまったんです。

今は広角側のズームレンズとCPLフィルターが欲しいですね〜

ホワイトバランスって意外と触らない設定ですよね?ゆっくり

撮りたいときに思い出すようにします。

今度ツーリング時にさびれた村を撮りに行く予定です。

ありがとうございました。

書込番号:10012849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

クチコミ投稿数:591件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ゆふいんレディ

飾り山笠

ソニック かもめ

「とりあえず、デジイチはじめよう」という方にお勧めの組み合わせです。
D90自体も一眼レフとしての出来も良いですからね!。
ちょっと重いな〜、という方は18〜105mmでも良いと思います。

書込番号:9860425

ナイスクチコミ!1


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/07/16 03:49(1年以上前)

まったく同感です。
強いて言えば『「とりあえず、デジイチはじめよう」という方に最高級の組み合わせです。』ですかね。
これで始められれば最高でしょう。

こんどD90で梅が枝餅下さい(寺田屋で)。

書込番号:9861316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオーナーD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5

2009/07/16 08:33(1年以上前)

当機種

乗ってみたいなー

太宰府天満宮さん、おはようございます。

>「とりあえず、デジイチはじめよう」という方にお勧めの組み合わせです。

私もそのくちでした。
ソニックかもめのお写真はいつ頃ですか。だいぶ博多駅ビル建築が進んでいるようですね。
確かH23年ごろ九州新幹線開業に合わせての完成でしたっけ。
JR九州の電車はユニークな形状で個性的なものが多いですよね。
昔JR九州にデザイナー出身の社長がいて、その人の好みだったとか。真偽のほどは?

私にも梅が枝餅に ぜひ抹茶も一つ付けて下さいな。時期はずれだけど曲水の宴でもいいなぁー。

書込番号:9861687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/16 09:35(1年以上前)

組み合わせとしてはいいと思いますが、値引きが無いのが・・・

書込番号:9861837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/18 00:28(1年以上前)

書き込みをスリープモードしようと思ったのですが、嬉しいとダメですね。
とうとう買っちゃいました!「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」
確かに18-105キットからしても割安感が無いのが玉にキズです。
本当は皆さんみたいにポチッとしたかったんですが、
暫らく待っても2〜3月ころの値段に落ちてこないので、
近所の某大型電気店に行って来ました、現金値引きのお店!
たまたま洗濯機も調子悪かったので、「まとめて買うから」っておもむろに現金をポケットからチラッっと。
D90キットは最初13.6万円の提示だったのですが、
13.3万円に、合計1万円以上別々の交渉価格より引いてもらい、
トータルで最初の提示価格より1.6万円近く安く買えました。
まあ、実際に安かったかどうかは別として、納得して気分良く買ったから良しとしてます。

デジ一始める方には最高かもしれませんが、2台目・3台目の私にもD90/18-200キットは満足です。
なにより、今まで使っていたD80から比べると連射が驚くほど高速なのが第一印象です。

書込番号:9869931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオーナーD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5

2009/07/19 20:10(1年以上前)

自分はD40とVR18200という組み合わせでデジタル一眼入門したのですが。
バランスが若干悪かったものが、D90購入後ベストマッチ!!!
スーパッシャって 軽快に動いてくれますよね。
これが、高速のAFレンズだったらスッパシャらしいのですが。
広角レンズと明るい単焦点の二本を追加するとナイスな旅を、VR70−300を追加すると運動会にもばっちりですしね。

書込番号:9878014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件

2009/08/17 18:05(1年以上前)

みなさま、返事が遅れてごめんなさいm(- -)m
【kawase302 さん】
< デジイチはじめようという方に最高級の組み合わせです
確かに、このレンズは価格高いですが、性能に見合った価格と思えば納得ではないでしょうか!。

【おもさげねがんす さん】
新博多駅ビルの完成は2011(H23)3月の九州新幹線全通に合わせて開業される予定です。
JR九州の電車は特急から普通電車(気動車)まで、水戸岡鋭治(みとおかえいじ)さんというデザイナーが外装から内装まで手掛けており、今はJR九州のデザイン顧問の役職をされているようです。http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080810/trd0808101551007-n1.htm
地元にいると地元の観光地って行かないんですよね〜。
今度梅ヶ枝餅、食べに行きます。

【じじかめ さん】
確かにこのレンズは高倍率高級ズームですね!。

【屋根裏のチュー太郎 さん】
我が家も洗濯機を今年買い換えました!
といってもD90の方は一足先に買ったので、どちらもノーマルな金額でした。
屋根裏のチュー太郎さんは良い買い物をされたのではないでしょうか!。
連写速度が1秒4コマは程よい速さで、わたしも満足しています。
一時D300も所有していたのですが、持ち歩きにちょっと重くて買い換えをした訳です。

【my name is.....さん】
D40には18−200mmレンズはやや重いかもしれませんね〜。
D40には18−55mmがベストマッチですよね〜。
D90はホントにバランスがとれたカメラで誰にでもお勧めできるカメラですね!
VR70−300mmはわたしも欲しいレンズですよ。

書込番号:10011179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

モノクローム試写

2009/08/16 01:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:55件
当機種
当機種
当機種
当機種

先日 EOS Kiss X2 を買ったばかりですが、ファインダーが少し小さいのとシャッター音が
今ひとつかなと感じたこともあって、店頭であれこれ比べて D90 を買いました。
さっそく、AF50mmF1.8D を付けて試写してみました。良い感じだと思います。
参考にはなるかどうかわかりませんが、何枚かアップしてみました。
撮影時は RAW+JPEG で、ピクチャーコントロールはモノクロに設定しています。
左から二枚目と四枚目はViewNXで露出とコントラストを調整、一番目と三番目はリサイズのみです。

D90 は F80 をわずかに大きくしたような感じで、見た目も似ており手になじみやすいですね。
マルチパターン測光のクセにまだ少し戸惑っていますが、じきに慣れるでしょう。
キットレンズの 18-55mm は軽いうえに 28cm まで寄れるので普段使いにはじゅうぶんです。

書込番号:10004217

ナイスクチコミ!4


返信する
若若さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/16 03:07(1年以上前)

しゅうじょうさん

こんばんは。
投稿のお写真、レトロな感じいっぱいの雰囲気がとても出ていて
素晴らしいですね。
EOS Kiss X2 とD90の両方をお持ちとのことで、教えて頂きたいのですが、

画質的にはEOS Kiss X2とD90ではどちらが良いでしょうか?
好み等の問題ですかね。何かお感じになるところがあれば教えていただけますか。
宜しくお願い致します。

書込番号:10004585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/08/16 10:24(1年以上前)

   ・ご購入、おめでとうございます。

 >撮影時は RAW+JPEG で、ピクチャーコントロールはモノクロに設定しています。
 >左から二枚目と四枚目はViewNXで露出とコントラストを調整、一番目と三番目はリサイズのみです。

   ・スレ主さん、のここにアップされた写真と、HPの写真を36枚拝見。
   ・質感の表現が、すごく出ていて、いいですね。

   ・銀塩でも、最初から
      ・ネガカラーフィルムや、リバーサルフィルムを実装したときと、
      ・モノクロフィルム(ネガでもポジでも)を実装したときとでは、
    被写体を探すために周りを見る目が違ってきて、撮る写真も違ってきますね。

   ・光と影の表現が、すばらしいと感じました。機材よりも腕だと思います。さすがですね。

書込番号:10005363

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/16 12:37(1年以上前)

写真は 光を意識するように成ると、その時点から撮るのが難しく成ります。
お考えに 成りながら、撮影、調整されているのだなと思いましたので…

書込番号:10005821

ナイスクチコミ!0


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/08/16 16:17(1年以上前)

しゅうじょうさん

質感、いいですね♪

このレンズ、開放では甘いですが・・・絞るとキリキリきますよね。

50mmは、絞り効果が一番分かり易いように思います。

書込番号:10006565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/08/16 20:31(1年以上前)

ご購入おめでとう。
BWにはどってことなくても思わず見させてしまう力というものがありますんねぇ(笑)

FlickrのBW
http://www.flickr.com/photos/tags/bw/clusters/
http://www.flickr.com/search/groups/?q=bw

書込番号:10007533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/08/16 23:05(1年以上前)

>若若さん

ありがとうございます。「鉄」な写真ばかりで失礼致しました。
今のところ、Kiss X2 と D90 とで明確な画質の差は感じていません。
入門機と中級機という位置づけの違いがあれど、どちらも同世代の
カメラですし、メーカー間での味付けの違い程度だと思います。
正直な感想を言えば、Kiss X2 の完成度は凄みさえ感じます。
(これが廉価機種として存在すること自体が恐ろしい)
銀塩・MFの一眼を知らない方がこのカメラを持てば、
「カメラにはいろんな選択肢がある」ということさえ知らずに
終わるかもしれませんね。それも別に悪くないと思います。
ただ、私は他の選択肢(物欲)も見たかったということです。
前置きが長くなりましたが、とにかく店頭で触るのがよいでしょう。
私は、グリップの形やシャッター音も含めてニコンが好みです。

>輝峰さん

ありがとうございます。最近あまり撮ってないので恥ずかしいです。
基本的にカラー写真はどうも苦手でして、モノクロ中心です。
おっしゃる通り、モノクロは光と影が命ですので、朝夕だとか
路地裏だとかが好ましいですね。下手すると怪しい人と見られますが。
D90 はモノクロでも活躍してくれそうだと判ったのは収穫でした。
あとはレンズをどうにかしないといけません。

>robot2さん

実は、あまり何も考えずに撮っています(笑)
最近はアンダー目に仕上げるのがしっくりくるようです。
この点、デジタルはその場で結果が判るのでいいですね。
ただ、フィルム現像が上がってくるまでのドキドキ感も捨てがたい。
コンタクトを見てがっくり落ち込むことも少なくないですが・・・

>電弱者さん

高価なレンズではないのですけれど、やはり単焦点は素敵ですね。
手元にある MF の Ai-S Nikkor も使おうと思えば使えそうですので、
105mm や 180mm で撮ってみたいところです。
こうなると、D700 が欲しくなり・・・いや、今はやめておきます。

>秀吉(改名)さん

ありがとうございます。いい買い物ができたと思います。
モノクロには何かしら特別な魅力を感じます。
紹介して頂いたリンク、凄い写真ばかりで目が回りました。
写真仲間が何人か Flickr に誘ってくれたことがありますが、
どうも気後れしてしまって今日に至ります。

書込番号:10008422

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

★☆D90を選んだ理由☆★

2009/08/09 11:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:89件
別機種
別機種
別機種

HDMIケーブルでハイビジョンテレビに接続です。

テレビ画面を見ながら画像編集です。

完成です。

昨年の今頃は、銀塩一眼からデジ一眼に買い換えようと思っていた時期でした。間もなくD90が発表され、D700、D300、D90でかなり悩んだのですが、自分はD90を選びました。その理由は、パソコンを使わずに画像編集ができ、傾き補正もできることでした。

フィルムカメラではF6+MB40を使っていたこともあり、D90のプラボディ、連写4.5枚/秒、クロスセンサー中央1点には不満もありましたが、自分の使用条件を吟味すると、スペックより便利機能にメリットがあり、結論として少ない投資で新しい写真生活が送れることとなりました。(便利機能を優先させて大正解!)

余談ですが、DXフォーマットは、35mmフィルムの画面サイズ(=FXフォーマット)より狭い撮像面積ながら、40インチ画面でも解像感がほとんど損なわれないのには驚きです。

書込番号:9973967

ナイスクチコミ!5


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/09 15:48(1年以上前)

>その理由は、パソコンを使わずに画像編集ができ、傾き補正もできることでした<
持っている物に 満足する事が出来るのは、最高の幸せですね。なによりと 思いましたので…
しかし 今の認識が、変わるかも知れないですよ。やはり PCでの調整は、一括処理も出来るし(以下省略)。
出来る事(機能)と、作業性が違います。PCを お持ちなら、損をしているかも知れませんよ。

書込番号:9974749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/08/09 16:46(1年以上前)

>結論として少ない投資で新しい写真生活が送れることとなりました。(便利機能を優先させて大正解!)


そうですか・・・、ご購入おめでとうございます。
これがあると、その他の、時代遅れで、少しおバカなニコンの1200万画素機はどうでもよくなります。
D90は携帯性が中途半端に良いことだけが取り柄ですが・・・。
デジカメの画像をパナの大型液晶テレビに映して家族に見せておりましたが、いまは家族の関心も薄れ止めてしまいました。

書込番号:9974934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/09 21:09(1年以上前)

いくらハイビジョンTVっても

たかだか約200万画素の世界なので

最終的にはPCの処理がよろしいかと。

私もTVで試したことがありますが

あまりにお粗末だったので

それ以降やってません。

スライド鑑賞もしてません。

書込番号:9975886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/08/09 23:44(1年以上前)

>その理由は、パソコンを使わずに画像編集ができ、傾き補正もできることでした。

間違いだったらすみません。
スレ主様はPCがあまりお得意ではない方なのでしょうか?

私の父親はそうなんですが、PCを買ったもののほとんど使い方を覚えられず、時々ネットをする程度。
何度「音が出なくなった。見てくれ」と言われたか・・・
ちなみに父はビデオカメラが趣味なのですが、編集にPCを使おうとしていたものの断念した模様ですw

そう考えると、「PCで済ませればいいのに・・・」と思っていたこの機能も、そういうニーズがあるのか。と納得させられます^^

書込番号:9976722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/08/09 23:55(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!

私がD90を選んだ理由
価格、画質、ファインダーの良さ、本体の大きさ、機能など、すべてにおいてバランスがとれていたからです。



そういえば

写真屋さんのデジカメ画像のオーダーマシンでもRAW現像とか傾き補正出来るようになればよいのに。
そのためのJPEG+RAWか。

書込番号:9976776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/08/10 00:39(1年以上前)

いちど
でっかいテレビにうつして
ライブビューしながら、
マクロレンズで虫の撮影とか、してみたいです。
ピントがすごく見やすそうな気がします。

書込番号:9976953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/08/10 09:57(1年以上前)

画像処理するなら、PC処理が前提ということですね。
PCは扱えますが、撮った後まで画像処理に時間をかけたくないというのが本音です。
もちろんカメラ内画像処理は簡易処理ですし、テレビで画像を確認するにも色の再現性に正確性はありません。
よく考えてみると、カメラがないと画像処理ができないというのは、一般的ではないですよね。
そうなると、お薦めの画像処理ソフトはニコン製品になりますか?(処理ソフトはまだ持っていません)

書込番号:9977817

ナイスクチコミ!1


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/10 10:59(1年以上前)

F6使いで、D700、D300とも熟考されたうえでD90を選ばれた。
さすがです。

書込番号:9977991

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/10 11:18(1年以上前)

Local Photographerさん こんにちは

>PCは扱えますが、撮った後まで画像処理に時間をかけたくないというのが本音です<
カメラの機能で やって居られますよね(^^
比較に成らないほど 時間がかかるし、その時間カメラが使えません。
それに RAW は、画象処理の為に有るのですからね(フイルムには有りませんので、手を出したくないお気持ち判ります)。

>そうなると、お薦めの画像処理ソフトはニコン製品になりますか?(処理ソフトはまだ持っていません)<
カメラの 設定を反映するのは純正ソフトだけですから、先ずは Capture NX2 をお勧めします。
ここで言う カメラの設定とは…
光の データ取得に必要な、ISO感度値、焦点距離、絞り値、露出補正値、シャッタースピード、フラッシュ調光量、以外の設定です。
私は 他に3つほど画像ソフトを持っていますが、それぞれ良い所が有ります。
SILKYPIX Developer Studio Pro もお勧めです。

添付の ViewNX ですが、それなりに機能が有りますのでお試しに成って下さい(バッチ処理、傾き補正は有りませんが)。

書込番号:9978048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/08/10 16:57(1年以上前)

robot2さん、ありがとうございます。
ViewNXというのが添付されていたんですね、気が付きませんでした。
後ほど、試してみます。

書込番号:9979073

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/10 20:21(1年以上前)

こんばんは
ViewNX は、本来の目的はビューワーですので、画像はこれで見ると良いと思います。
ViewNX から ワンクリックで、現在のRAWファイル、JPEG画像を NX2 で開く事も可能です。

バージョンが上がっていますので、下記ご覧下さい。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/nx.htm
NX2 は、30日の試用期間が設定されています。

書込番号:9979872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/08/11 00:28(1年以上前)

ただ今、ViewNXをインストールして画像編集を試してみました。
しかしながら、PCの容量不足なのか、処理時間が遅過ぎです。
NEFファイルを画像編集したのですが、自動的にJPEGファイルには変換されずにNEFファイル(編集後)となってしまいました。
ちなみに、このNEFファイルではカメラ内画像編集はできなくなり、大切な元NEFファイルを失うという結果になってしまいました。
カメラ内RAW現像の場合、現像後のファイルは自動的にJPEGに変換され、元のRAWデータとは区別されます。
画像編集ソフトの場合、RAWデータそのものを編集してしまうということなのでしょうか。

それにしても、自分のPCがこれほどまでに使いものにならないなんて思ってもみませんでした。
ところで、ViewNXの操作手順書みたいなのはどこかでダウンロードできるのですか?

書込番号:9981377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/11 08:56(1年以上前)

どんなソフトでもRAWデーターを利用しているだけで

現像後は、JPEGファイルとして別に保存して

RAWデーターは、そのまま残ります。

故意に消去しない限り。

フィルムでいうネガですね。

ViewNXは、PCに2G程度のメモリーを乗っけないと

いらいらします。

スレ主さんのPCは、想像で512Mか下手したら

256Mではないかと思います。

ぜひメモリー増設をお勧めします。

自分で簡単に知識がなくても出来ます。

書込番号:9982286

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/11 13:59(1年以上前)

先ずは PCを… ですね。
ViewNX が、うまく走らないようでは駄目ですね。
こちらの PC は安いですが、大丈夫ですよ。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=d&f=d&m=pc&tc=56&a=pl

それから RAW ファイル紛失は、手順ミスのせいです。
RAWには 色はありません! 各画素の、光の量で積み上がっています(光の情報です)。

カメラの 設定は別ファイルに成っていて、光の情報と対に成っています(RAW_NEFファイルですね)。
純正ソフトで 開くと、カメラの設定を反映して色が付きます(ピクチャーコントロール、アクティブDライティング、
ノイズ除去とかが反映します)。

純正ソフトでの 調整は、カメラの設定の変更が出来る事もメリットです。
再調整した 設定データは、NEFファイルの方に保存され(上書き保存しますと)色が付く訳では有りません。
ですので いつでもそのデータ(色とかの)の変更中止が可能です。

調整後の 現像(JPEG変換)は、ファイル変換で行いますが、元のRAWファイルはそのファイルの有る
ホルダにそのまま残ります(調整後のRAWファイルの上書き保存は必須)。
調整とかの テストは、大事なファイルでやらないようにしたいですね。

NX2で行うと、さらに細かく調整が可能ですし、一括処理(バッチ)が可能ですが、PCをグレードアップされてからですね。
蛇足ですが 他社ソフトの場合は、RAWファイルの上書き保存は必要有りませんが、詳細省略します。

書込番号:9983258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/08/11 22:41(1年以上前)

PCのメモリは、256MBでした。
画像処理ソフト以前のお話ですね。
最高でも1GBまでなので、PCを新調するしかないです。

書込番号:9985341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/08/15 02:08(1年以上前)

Local Photographerさん
> PCのメモリは、256MBでした。
> 画像処理ソフト以前のお話ですね。
> 最高でも1GBまでなので、PCを新調するしかないです。

Windows Vistaならば最低でも1.5GB必要だが、
Windows XPならば最低1GBあれば、なんとかそこそこ動く。

しかし、Windows XPで256MBとは、普通のアプリケーションですら、激遅速のはずだ。
一体何年前のPCであろうか?
Windows 2000でも256MBは、かなり少なめだ。
でも、Windows 2000には、1年前のバージョンVer.1.2.0以降から未対応だ。

ViewNXの仕様が要求している最低基準のメモリ量すら足りていない。


robot2さん
> それから RAW ファイル紛失は、手順ミスのせいです。

RAWファイルが紛失したのではなく、
一度でも現像処理をすれば、RAWファイルが勝手に肥大化上書き保存となり、
元のRAWファイルとは別物になった、あるいはメモリが少なくてファイル破壊した。
それをD90に戻してもカメラ内現像が二度とできなくなった、ということではないか?

NikonのRAW現像ソフトは、どれもお行儀が悪く、元ファイルを改ざんいじってしまう。
なお、僕はD90を持っていないので、検証をしていない。

書込番号:9999805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動画もキレイ。

2009/08/12 12:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 アニバーサリーキット

クチコミ投稿数:3417件 D90 アニバーサリーキットのオーナーD90 アニバーサリーキットの満足度5 ニッコール・α・EOS review 
当機種

1/5 秒, 40mm域, F7.1, D90

動画は AVI形式で保存され、音を入れる事も (メニューの設定で) 選べるし、手ブレ
補正の効きも悪くないように感じます。
勿論、静止画 (スチル写真) は文句なく綺麗です。

MF で大雑把にピントをあわせて 18ミリ域から105ミリ域まで使って 打上げ花火の
動画にも挑戦。
音は、ステレオじゃなくモノラルなのと 音量が大きいと小さな音が埋もれてしまう
から今ひとつかな (ストラップがお洒落な感じなので許せます) 。
フレームレートはやや心配でしたけれど、花火の光跡を上手く残す事ができました。

書込番号:9987574

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング