
このページのスレッド一覧(全268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 14 | 2009年6月20日 08:15 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2009年6月9日 22:47 |
![]() |
8 | 11 | 2009年6月9日 13:45 |
![]() |
8 | 10 | 2009年6月3日 02:43 |
![]() |
10 | 9 | 2009年5月19日 20:21 |
![]() |
1 | 11 | 2009年5月17日 16:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
先日の日曜日に 18-105G VR レンズキットをつけて昭和記念公園に行ってきました。この時期は、ハナショウブが見頃です。購入してやっと1ケ月での初めての野外での参戦です。
絞り優先にしたり、シャッタースピードを変えたみたり、ISOの設定など
同じ構図でも設定を変えると違った写りになります。
絞り値を小さくすれば背景がボケてきれいな写真になるかなと思ったのですが・・・。ただ絞り値を小さくすればきれいというわけでもなさそうですね。
このレンズでいいボケ味をだせるヒントがあれば教えて下さい。
自分では、このレンズ・・・大変気に入っています。いいです!
0点


試写例からは、開放近辺では高解像レンズによく見られる二線(水玉)ぼけが出やすいように思います。
開放より少し絞ったF8-9の方が、ぼけ量は低下しますが素直なぼけに見えます。いかがでしょうか。
書込番号:9712419
1点

ダンベルさん、こんにちは。撮影楽しいですねー、早起きも気になりません。
写真どれもきれいに撮れてますよ。ジャスピンのものが多くてうらやましいです。
私が気をつけているのは、背景の工夫です。へたっぴで参考になりませんが、
一枚いっときます。(レンズは18-200VRです。)
昭和記念公園って立川ですよね。私が今度帰省する6月下旬には 花は終わっているかなー。
でも一番狙っているのは秋なんです。イチョウ並木をぜひ撮ってみたいです。
カメラ持っている人たちで いっぱいなんだろうなぁ。なんかひけちゃいますね。
書込番号:9713082
0点

うさらネットさん
アドバイスありがとうございます。
自分の撮った他の写真を見ると絞りを最大に開放している写真が多いです。
反対に絞ったら遠くまで鮮明な写真にと思って絞るのですが・・・・
違いを見るため両極端の写真が多くなります。
まだ違いは、よくわかりませんが・・・
開放でも遠くにピントが合うのあまり関係なのかもしれません。
今度素直なボケにこだわって撮ってみます。
書込番号:9715970
0点

おもさげねがんすさん
素人なりにいい写真だと思います。
三脚を使っているのでしょうか?
F5.3でこのボケは、自然でいいですね。
背景の工夫とは、このことでしょうか?
今度同じような撮影に挑戦してみます。
大変勉強になりました。
UPした写真の1枚目は、三脚を使えばもっと鮮明なるのかなぁと
思ったりします。(三脚未経験)
2枚目の写真は、おもさげねがんすさんのUPした写真のように背景が
ボケるとよかったのですが・・・単焦点レンズ(35mmm1.8)と同じボケ味を
求めていましたが18-105Gのレンズとやはり違いますね。
今は、経験が勉強かもしれません。
帰省の際には、ぜひともカメラをもって昭和記念公園に来てください。
いい写真が撮れる場所です。カメラを持っている人がいっぱいいます。
この時期は、ハナショウブの周りに全員集合していたかもしれません。
書込番号:9716437
1点

ダンベルさん、昭和記念公園の花菖蒲いいですね〜。
花木園での撮影ですか?
私は昭和記念公園の年間パスポートを一応持っていますが、最近、忙しくて、4月30日以来、昭和記念公園に行っていないんです。(;_;)
その分、ダンベルさんのお写真で楽しませて頂きました、ありがとうございます。
ボケは絞り値も重要ですが、それ以上に焦点距離や撮影距離の影響も大きいと思います。
ボケが欲しい時、私はほとんど望遠ズームで開放から1/3段〜1段絞った当たりで撮ることが多いです。(^^ゞ
簡単にボケ量を大ききするには、接写リングやクローズアップレンズ等を使って撮影距離を短くするのがよろしいかと思います。
おもさげねがんすさん、こんばんは
ご帰省の際には昭和記念公園にお出かけになられてみてください。
以下の公式HPの最新の花の開花情報もチェックされてくださいね。
http://www.showakanricenter.jp/hana_blog/
6月下旬ならまだアジサイや花菖蒲は咲いていると思います。
夏は、サギソウや桔梗、ひまわり、フヨウなどが撮影にはいいですよ〜。
# もちろん花火大会も・・・
秋はやっぱりコスモスですね!
昭和記念公園の秋の銀杏並木はいいですよ〜!
ちなみに銀杏並木は立川口のカナールと運動広場の横の2カ所にあります。
ご参考までに、以前に撮影した銀杏並木の画像貼らせて頂きますね。
# 季節はずれの画像ですいません。
書込番号:9716885
2点

ダンベルさん、おはようございます。
厚かましく またつたない作品に丁寧なレスをいただきましてありがとうございます。(汗 ^^;)
私も三脚を使用しておりませんというか、3月に購入したD90レンズキットが初デジ一で、
三脚欲しいんですけどそこまで手が回らない状態です。ほんといろいろ欲しくなっちゃいますね。
ダンベルさんおっしゃるように、私も一つ一つ経験を積んでいきたいです。
昭和記念公園も行きたいなと思いつつ、帰るといろいろ用事が待っているもので行けずじまいです。
でも紅葉のイチョウ並木は是非と思っております。また作品載せてくださいね。どうもです。
carulliさん、おはようございます。
情報と素敵なお写真載せていただきまして恐れ入ります。やはり素晴らしいですね。
こうして写真見せていただきますとイチョウ並木の風景って、画面に人が入っていないのはもちろんだけど、
入っていても気にならず絵になるなぁです。イチョウ並木をバックに家族連れ、老若カップル etc
撮ってみたいなぁ。
夏はサギ草ですか、これは行かなくっちゃいけません。ひまわり、芙蓉も良いですね。スイレン、コスモスも。
無事単身赴任が終わったら、年間パスポート会員になろうかな。10回以上行けば元取れるんですね。(せこいっ!)
また作品載せてください。昭和記念公園の写真が撮れたら私もどこかの板に載せたいと思います。どーもです。
書込番号:9717513
1点

ダンベルさんおはようございます。
綺麗な写真拝見しました、ありがとうございます。
私も6月2日に昭和記念公園に行って来ました。
前々から行きたかったのですがようやく実現しました。
あまりにも広い公園で感動しました。
パークトレインもありましたが、それには乗らず自分の
足で歩き回りました。
掲示写真はそのときののものです。
三枚目のハナショウブで黄色のショウブがありますが
これは大変めずらしいものだそうです。
(後で聞いたのでしっかり撮っていませんでした、残念)
おもさげねがんすさん、carulliさん、銀杏の紅葉がすばらしい
ですね、秋にも是非行きます。
書込番号:9717754
2点

carulliさん
年間パスポートですか? いいですね。今、調べたら4,000円/年です。10回行ったら元が取れます。四季の昭和記念公園の写真が撮れたら楽しいでしょう。
要検討です。
carulliさんのHPも見せていただきました。趣味が豊富でうらやましい限りです。これからもいい写真を見せて下さい。
おもさげねがんすさん
いい三脚があればほしいですね。実は、コンパクトカメラ用?の三脚を持っていたのですが・・・水平の角度を合わしたと思ったら、今度は、角度の調整・・・シャッターを押すたびにカメラが動くし・・・結局使えませんでした。 お互いにいい写真を撮りましょう。
ys5246さん
>黄色のショウブ
気が付きませんでした。今回は、シャッターを切るのでいっぱいでしたが花の名前とか覚えていくともっと楽しいでしょうね。
ぜひともまた昭和記念公園に来てください。楽しいですよ。
書込番号:9721741
1点

おもさげねがんすさん、ys5246さん、ダンベルさん こんばんは
>おもさげねがんすさん
>こうして写真見せていただきますとイチョウ並木の風景って、画面に人が入っていないのはもちろんだけど、
>入っていても気にならず絵になるなぁです。イチョウ並木をバックに家族連れ、老若カップル etc
>撮ってみたいなぁ。
そうなんですよね〜。
結構、人が画面に入った方が、イチョウの大きさが分かりやすかったり、アクセントとして風情が出たりすることが多いです。
私は以前は人が入らないように撮っていましたが、最近は人を故意に入れて撮ることが多いです。(^^ゞ
>夏はサギ草ですか、これは行かなくっちゃいけません。ひまわり、芙蓉も良いですね。スイレン、コスモスも。
秋のコスモスも結構有名ですからね〜。
# 結構、カメラ関係の雑誌や書籍に掲載されています。
>無事単身赴任が終わったら、年間パスポート会員になろうかな。10回以上行けば元取れるんですね。(せこいっ!)
昭和記念公園の年間パスポートは年4000円ですが、私は車で行くので、年間パスポート所持者の駐車場割引があります。
この場合、駐車場料金が通常一日820円が700円になります。
そう考えると、8回行けば元が取れちゃうんです。(^^ゞ
ちなみに自宅から車で20分ぐらいで行けます。
そういうわけで、私は昭和記念公園をホームグランドとしていつも撮影しています。
>また作品載せてください。
私はニコンFマウントのデジタル一眼レフを数台持っていますが、D90ユーザーではないので、こちらの板にはあまり画像を貼れないですが、レンズや他の機種の板にたまに貼らせて頂いております。
昭和記念公園の画像は当方サイトの以下のページからたくさんのアルバムがご覧頂けますので、よろしければご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/gallery/gallery.htm
# と言っても昨年春以来、撮影した画像を未だにアップしていないんですけど・・・(^_^;)
>昭和記念公園の写真が撮れたら私もどこかの板に載せたいと思います。
おもさげねがんすさんのお撮りになられた昭和記念公園のお写真も楽しみにお待ちしておりますね。
>ys5246さん
爽やかな感じアジサイのお写真いいですね〜。
>あまりにも広い公園で感動しました。
昭和記念公園は面積163ha(=東京ドーム35個分)と広大な面積があるんですよね〜。
# それでもまだ計画面積の180haに満たないんですよね〜。
従って、そのすべてを隅々まで巡ったら一日では廻り切れません。
私もかれこれこの公園が出来て100回は軽く超えるぐらい行っていますが、まだ一度も行ったことのない場所があったりします。(^_^;)
なるべく以前に撮影した場所とは違うところも廻るようにしてますが、一日で廻りきれる限度もありますので、その時期ごとにあらかじめ巡るルートを決めがちなんです。
>銀杏の紅葉がすばらしいですね、秋にも是非行きます。
ちなみに昭和記念公園の紅葉のベストな時期は11月の勤労感謝の日前後から12月初旬頃だと思います。
# 冬はみんなの原っぱから富士山も見えます。(^^ゞ
是非、素敵な紅葉写真が拝見出来るのを楽しみにお待ちしております。
>ダンベルさん
当方サイトをご覧頂きありがとうございます。
年間パスポートはいちいち発券所で買わなくいいので、便利ですよ〜。
# それから、年間パスポートの顔写真は1度撮ると5年間有効らしいです。
# 顔写真は公園職員の方が撮ってくれます。
上に書いた通り、駐車場を使うならば8回で元が取れます。
>四季の昭和記念公園の写真が撮れたら楽しいでしょう。
昭和記念公園は例えば、
春には桜と菜の花や牡丹→チューリップとポピー→ヤグルマソウとドイツスズランやスイレン
夏はアジサイや花菖蒲→花火大会→サギソウとひまわり
秋は彼岸花やコスモス、コウテイダリア→紅葉
冬はイルミネーション→福寿草などなど・・・
四季を通じて撮影が楽しめる公園だと思います。
ということで、また、ダンベルさんの昭和記念公園のお写真拝見させてくださいね。
オマケとして私が昭和記念公園で撮った画像で自宅パソコンの壁紙に使っているものを何枚か貼らせて頂きますね。
書込番号:9726459
0点

carulliさん、おはようございます。
またまた季節感たっぷりな写真をありがとうございました。昭和記念公園って広いんですね。
花あり、鳥あり、風景ありの素晴らしいところをホームグランドにできるなんてうらやましいです。
私はというと徒歩10分くらいのところに高幡不動尊がありますので、ささやかながら私の
ホームグランドにして訪れるたびに何か一つでもいいから、新しい発見ができればなと思っております。
carulliさんのHPの「〜楽しいね」が気になって、そっちばかり覗いてギャラリーまでたどり着けれておりません。すみませんです。
秋の本番に向けての準備として近いうちに昭和記念公園を訪れて、その広さを実感したいと思いま〜す。
ダンベルさんもys5246さんも、楽しみながら素晴らしい写真を撮り続けていきましょうね。
書込番号:9727531
0点

おはようございます。
私は、F8で主題を近くに背景を遠く置いた最初の作例で綺麗と思います。
昭和記念公園はいいところですよね。絞りではなく心を開放にしてます(?)
この公園では望遠で撮ることが多いです。ブレや構図を考えると三脚使用が望ましいと思いますが、気軽に手持ちで撮っています。。
もしかしたらみなさんとお会いしているかもしれませんね。
書込番号:9727724
0点

carulliさん
豊富な情報ありがとうございます。
綺麗な写真、大変参考になりました。
今回、一眼レフを持っての初めての昭和記念公園でしたが
花の名前、木の名前を覚えたらまた楽しいかもしれませんね。
おもさげねがんすさん
昭和記念公園は、近いのですが一眼レフがなかったので一人で行くことが
ありませんでした。 今回来て思ったのは、ひとりですと自由に歩けますし、
邪魔?されずに意外と楽しかったです。
自分の世界に入れます。いいですねぇ。
これからは、三脚にフィルターに必要なものが増えてくるかもしれません。
いい写真が撮れましたらぜひアップして下さい。
室内用に買った 35mm F1.8Gレンズがあります。皆さんお散歩用でも人気があるようです。室内だけじゃもったいないので今度このレンズで昭和記念公園で撮ってきます。 年間パスポート・・・買っちゃうかな。
書込番号:9727735
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
やっとこさ 超初心者のデビューです
やっぱコンデジとは違いますねぇュ(当たり前かォ)凄すぎァ楽しすぎァ
自分には少し高価かなと思いつつも、皆さんの意見を拝見して自分で納得できる物をと思って買いました
早くもレンズが欲しい〜マ
これからバシバシ撮っていきますので、皆さんよろしくお願いいたします〜フ
0点

おたんこ侍さん>>>>
このSNなんとかならないですかなー。
朝から晩まで頭から離れません(笑)。
私はD70Sというのが初デビューだったのですが、買って思ったことは「なんでもっと早く買わなかったんだー」ってことです。
出来上がりはコンデジとさして変わらんという達観されたご意見もありますが、「撮る」というプロセスと気分がぜんぜん違いますよね。
プロセスと気分が違えば、出来上がりの写真を観る楽しさも違ってきます。
ようこそデジイチワールドへ。
そして気軽に楽しんで下さい。
購入、おめでとうございまーーーーーーーーーー
書込番号:9672643
0点

いいのを買われましたなー。
ぬしは、もう沼に はまっておられる、間違いなく・・・。
拙者も一番最初のデジ一がD90でほんと良かったなーと思っておる。
しからば、御免。
書込番号:9672729
0点

ご購入おめでとうございます。
35mm程度の明るい単焦点や、マクロも欲しくなりますね?
書込番号:9672800
0点

オッ!
>早くもレンズが欲しい〜
Nikonさん お客様ですよ。気を付けないとTamron沼の17-50mm F2.8へ行かれるかも。
おめでとうございます。
書込番号:9673153
0点

そうですねァ35mmか50mmが欲しいですね
105mmのレンズ付けて、コンデジ感覚でハイハイのベビーのそばによったら レンズ触られましたミ レンズの分 長いの覚えておかなあきませんねォ
書込番号:9674511
0点

私も日曜日に買いました!
週末は犬を遊びに連れて出かけ、
犬と風景をコンパクトデジカメで
撮影していたのですが、
昨年カメラ店でこのカメラを見て
欲しくなり、ようやく手の届く値段
まで下がったので思い切って購入しました。
はじめてのデジタル一眼レフです。
室内で少し撮影してみたのですが、
シャッター音が良くってそれだけで
上手になった気がします。
そして、ホントに楽しい
これからバシバシいろんな写真を撮って
行きたいと思います〜
週末が今から楽しみです!
おたんこ侍さんも初心者さんとのことですので
よろしくです!
書込番号:9675694
0点

ぴんから姉妹さん…私は超初心者ですァ コンデジでもシャッターボタン押すのみでしたからャ
D90のシャッター音は素晴らしいですよね宸ルんまうまくなった気がします
バシバシがんばりましょうねフ
書込番号:9676097
0点



つい先日、D90レンズキット18-55mmを買いました。
ど素人にはもったいないくらい高級感があり満足してます。シャッター音がコンデジとは違いどっしりしているのが好きで、一枚の価値が自分の中で変わるような気がします。
ただ一つ気になるのは、一般的なコンデジとの画質の差です。P90やCX(コンデジ中級機〜高級機)のサンプル画像を見ると、めちゃめちゃ綺麗です。自分がD90で撮ったものより断然綺麗です(同じものを撮っているわけではないので厳密な比較はできませんが)。はたしてどれくらいの差があるのでしょうか?R7をサブで使用してますが、外で撮り比べても見た目には差が分かりません。接写に関しても同じです。
主に外で建築や風景を撮ったり、プロダクトを接写で撮ったりします。
暗いとこに強かったり、F値を低くしてバックをぼかしたりするのには有効なのだと思うのですが、他に一眼でしかできないことって何なんでしょうか。
また、皆さんはサンプル画像を見比べてどう思いますか?
1点

購入おめでとうございます。
>>一般的なコンデジとの画質の差
ほとんど無いと思います。コンデジもとてもきれいです。
>>他に一眼でしかできないことって何なんでしょうか。
ライティングの自由度ではないでしょうか。
フラッシュワークで写真は見違えると思います。
>>また、皆さんはサンプル画像を見比べてどう思いますか?
私には違いが判りません。
(特に景色や建造物などの広角系)
書込番号:9667397
0点

綺麗の基準がよくわからないですが
撮影状況が良好な場合や家庭での小さい印刷では
コンデジと一眼で出来上がる写真に差は少ないと思いますよ。
(最近のコンデジ上位機種の場合)
不利な状況ではデジ一眼の方が応用が利きます。
また、色々な状況でサクサクと設定ができるのはコンデジより楽だと思います。
カミさんのコンデジもたまに使いますが、面倒でしょうがないです^^;
書込番号:9667466
0点

その内に、大きな違いが分かってきます。
成果物の善し悪しと、如何に撮りやすいか。成果物の善し悪しは等倍クロップで確認可能です。
一眼でしかできないことはレンズ交換です。
焦点域と明るさだけでレンズを区分けしていたら、とんでもない間違いに気付きます。
コンデジは用途別にカメラを揃える必要がありますが、一眼では用途別にレンズを主体に揃えます。
書込番号:9668345
1点

断然きれいなコンデジをメインに使っていけば、いいのではないでしょうか?
書込番号:9668542
3点

>P90やCX(コンデジ中級機〜高級機)のサンプル画像を見ると、めちゃめちゃ綺麗です
メーカーが提示するサンプル写真は、写真のプロが
あらゆる手段を用いて、全力投球で撮った写真です。
コンデジでもここまで!という上の限界だと思います。
ふつうの人がシャッター押すだけでは、あそこまで綺麗に行きません。
書込番号:9668808
1点

Customer-ID:u1nje3ra さんとかぶりますが、せっかくなので
カメラのカタログに載っているようなサンプル写真は、その道のプロが
そのカメラの特性を知りつつ性能限界近くまで追い込んで撮ったうえに、
現像というか画像編集もしているでしょう。
カメラの性能をアピールするための きれいに撮れて当たり前の写真だと思っています。
ただそのカメラを手にした誰もが撮れる写真とは、毛頭思っておりません。
近づけるよう努力あるのみです。そのプロセスが楽しいじゃないでしょうか。
書込番号:9669051
1点

物欲の塊の自分に言い聞かせています(^_^;
コンパクトだろうと、一眼だろうと、同じ人が同じように撮れば、同じ写真ができあがる。
だから「あれがあれば写真がうまくなるんだ」ということはないと…。
可能性の広がり方が一眼の方が広い、ということです。もちろんコンパクトの方が向くものもあるでしょう。レーダーチャートみたいなものですよね。ゲームのパラメーター?
適材適所、コンパクトだって侮ってはいけません。一眼が必要なときに持ち出せばいいので、そんな大上段に構える必要はないのではないでしょうか?
>一枚の価値が自分の中で変わるような気がします。
これもまた持ち出す1つの理由ですよね。
書込番号:9671063
0点

被写体(構図とか含めて)が重要なんだと思います。
書込番号:9671554
0点

コンデジもよく撮れると思います。
大きい以外は、一眼の方が簡単に撮れると思います。私の場合は、コンデジのシャッターボタンを押してから、シャッターが切れるまでの時間差が好きではありません。
書込番号:9671726
0点

>メーカーが提示するサンプル写真は、写真のプロが
あらゆる手段を用いて、全力投球で撮った写真です。
コンデジでもここまで!という上の限界だと思います。
ふつうの人がシャッター押すだけでは、あそこまで綺麗に行きません。
ごもっともです。安心しました。
次に明るいレンズを買おうとしてるので楽しみです。
書込番号:9672577
0点

コンデジとD90(デジ一眼レフ)の違い
起動時間・連写・深度の違い・レンズのバリエーション・詳細設定・RAW画像等でしょうか
特に連写と深度の違いは写真の出来栄えの差になるんじゃないでいょうか。
撮りたい時にシャッターチャンスを逃さない連写
コンデジトはまったく違ったボケ味はD90(デジ一眼レフ)の持ち味でしょう。
ボケ味も画質の違いの一つだと思います。
同じ被写体でコンデジと(デジ一眼レフ)の接写を撮影するとよく分かりますよ。
書込番号:9673829
1点



この板には初めて顔出します(^^
レンズは、シグマ17-70MACROためし撮りしてみました。良いカメラで、良いレンズだと思いました。久しぶりにデジイチで撮りましたが、ちょっと感動しました。
2点

空の竜宮さん はじめまして
別スレで他の方にこのレンズ勧めた身としては「ナイスフォロー」という感じです(空の竜宮さんにはそんな気ないでしょうけど)
しかし(OSはなくとも)「広角17oスタート」で「開放2.8〜」で「結構寄れて」でしかも「そんなに高くなくて」4拍子も揃ったものはそんなにないですね。 自身のシステムを組み直す時はタムロンの17-50(f2.8通)と本気で悩んでしまいそう…(そういう私は懐の寒いカメラオヤジです)
書込番号:9633112
0点

>古いもの好きさん早速ありがとうございます。(^^
私のブログ友達の方がこのレンズを使用していて、汎用的で使いやすそうだなぁ。と。
特に他のレンズと迷うことはなかったです。標準領域のズームでここまで寄れるなら、
後は望遠が一本あれば他にはレンズいらないかな?と思っています。
書込番号:9633347
2点

空の竜宮さん
こんばんは
作例、有難うございます。
実は自分も近々D90+シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSMの組み合わせを購入予定しています。
UPしていただいた写真を拝見してますますこのレンズで色々撮ってみたくなりました^^!
今はVR16-85mmも持っていて風景撮りにはもってこいなのですが、接写等マクロ的な使い方には適していないので、大口径レンズが3万台で購入できることが魅力で次期標準レンズはシグマ17-70oにしてみようと考えています^^
ただ心配なのが、シグマによくあるピントの前後・・・・です。
まぁ、これはサードパーティーによくあるハズレも覚悟でその時にはボディごと福島の工場に送って調整する覚悟は出来て・・います^^;
書込番号:9633438
0点

・写真拝見
・HPの写真も拝見。
・質感がすごく表現されていていいですね。
・HPの公園のスナップのテーブルの上の花飾りも、女の子が作って忘れていったのか、
なにかおとぎの国の物語りを語り始めそうですね。
・人物を写さないで、その写真を見るひとに人物を想像させるというのは、
すばらしいと思います。
書込番号:9633744
0点

レスを頂いた皆様、おはようございます(^^
>w650rsさん、ピントのずれですが、私が手にしたものは特にピントで気になる所はありませんでした。この前にあげている雫は、ピントが甘く、また、被写体ぶれしていますが、これは、撮影時点で少し風があったためにそのように写っているためです(^^;
ピント甘いなぁ。と思いながら、ま、構図的に面白いかな?とあげてみたのです。(。。;
ハンドルの写真、鍵穴にピント合わせてます。解放でそれなりにピントの山は来ていると思いますが・・・
ブログのほうにも少し載せましたが、大きめにこちらにも張りますね。オリジナルがあげられる場所がないので、これでごめんなさい。
真ん中の写真はおしべを狙って、右の写真は花びらについている一番大きな雫にピントを合わせてますが、等倍で確認してもピントは綺麗に来ていると思います。
購入を検討されているのでしたら、私は標準ズーム&マクロとしてお勧めします。本当は100mmまで欲しいところですが、それは贅沢というものですね(^^;
>輝峰(きほう)さん、ブログご覧いただいたんですね(@@:アセアセ お褒めの言葉を頂いて恐縮です。m(__)m
今までは普段使いのGX200で撮影したものばかりでした。順光、マクロでは一眼をしのぐ写真が撮れる事があります。素晴らしいカメラだと思いますが、ピントの山をつかむのに苦労する事もあります。あたりまえと言えばあたりまえですが、このカメラに叶うものではありませんねぇ。本当に久しぶりに手にした一眼ですが、文句はありません(^^
書込番号:9634546
2点

空の竜宮さん
おはようござりまする。
>レンズは、シグマ17-70MACROためし撮りしてみました。良いカメラで、良いレンズだと思いました。
シグマ17−70をKとFの2つのマウント使ってますが、
わたしのもの(Fマウント)はマクロ(最接近)撮影ではAF時に、傾向としては前ピンで、どこにピンが来るかわからない厄介者です。気を悪くされるかもしれませんが、あなたの花のマクロ写真のように寝ぼけ気味の写真になります。
Kマウントは正常です。こんな感じです。
http://www.flickr.com/photos/8_8/2893689294/sizes/l/
http://www.flickr.com/photos/8_8/3013790057/sizes/l/in/photostream/
http://www.flickr.com/photos/8_8/3374253463/
http://www.flickr.com/photos/8_8/3538156210/sizes/o/
ほどんと使うことのないFマウントをつかってハズレレンズの写りを添付画像でご紹介します。
書込番号:9639193
1点

秀吉(改名)さんおはようございます(^^
なるほど、お写真拝見させていただきました。綺麗に撮られていますねぇ。
絞り解放だとこんなもんかな?と思っていましたが、確かにKマウントのお写真はどれも綺麗にピントが来てますねぇ(@@これがピントが来ているということですね。
あまり写真が上手くないので、こんなもんかなぁ(´з`と思っていましたが、ちょっとピントの事気にしながら撮ってみますね。Kマウントの絞りF5.6はやはり解放の値でしょうか?
花はともかく、ハンドルの写真なんかはきちんとピントきていると思うのですが、どうでしょう?まだ来てませんかねぇ〜(。。
書込番号:9639482
0点

>あまり写真が上手くないので、こんなもんかなぁ(´з`と思っていましたが、ちょっとピントの事気にしながら撮ってみますね。Kマウントの絞りF5.6はやはり解放の値でしょうか?
No.
私が愛用するテレ端開放F値はF4.5ですので、一段ほど絞っています。このレンズはテレ端・中間(35ミリ)・ワイド端ともF8まで絞ると解像度が最高になります。したがって、私の場合はレンズの中心(クリア)と周辺(寝ぼけ)、被写体と背景の距離を勘案して、いろんな意味でメリハリのある画像を心掛けています。
このレンズの特性
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/313-sigma-af-17-70mm-f28-45-dc-nikon-review--lab-test-report?start=1
ニコンの標準ズームと違ってこのレンズは被写体に寄れますので、写真表現の幅が大です。
このレンズは開放を使うレンズではなく、F8、中間(35ミリ)=フルサイズでは52ミリに相当する画角で単焦点並みの抜けの良い絵像が撮れるという特性があり、この抜けの良さと最短撮影距離の短さ、17−70ミリという利便性の高い画角は何物にも替えがたい長所です。
マクロレンズなどこのレンズがあれば不要です。
ニコンの純正にはこんな芸当のできるレンズはありません。ニコンのレンズは若干の例外を除くとなんちゃってマクロすらままなりませんからねぇ。
>花はともかく、ハンドルの写真なんかはきちんとピントきていると思うのですが、どうでしょう?まだ来てませんかねぇ〜(。。
ハンドルの写真はあなたの撮影条件下ではピントがきていますが。わたしの感覚では合焦箇所では開放でももっとクリアに撮れるはずです。
狙いはいいが、バックミラーに何も映ってないし・・・・イメージ喚起力を大きくするような配慮した方がいいかな〜。
http://yaplog.jp/poko_9/archive/255
書込番号:9641488
1点

解放値については、このレンズの解放値を発言の際に確認していませんでした。きちんと確認すればよい事でしたが、片手間でした。お手数をおかけしました。
みなさんへ(^^
久しぶりに手にしたデジタルの一眼とレンズでした。前述にてこのレンズの事を勝手に評価し、誤解を招くような発言と取られるといけませんので、一応訂正をしておきます。「当たり前の事」ですが、このカメラとレンズを購入する際は是非是非ご自信の判断で、ご購入してください。私の言葉はしょせんその程度の「感想」です。まあ、懸命なるみなさんの事ですから言われなくともお分かりかとは思いますが・・蛇足ながら付け加えさせていただきます。
書込番号:9643782
0点



散歩をしていて思わず見つけてしまい、バシバシ撮ってしまいました。(自転車で近所の公園をぐるーりと回りましたが咲いていたのはこの一房だけでした) これから雨の翌日とかちょっと楽しみかな。関東で咲き始めたということは西日本でももう咲いているのでしょうか?
5点

古いもの好きさん
紫陽花ですか。色づきがいいですね。
福岡ではまだまだ全然咲いていません。
書込番号:9565137
1点

こんばんは^^古いもの好きさん
超ナイスです。綺麗ですね。
紫陽花って簡単そうで意外と難しいお花だと思います。見事に撮影されています。
良いお写真ありがとうございました。
書込番号:9565160
0点

Kyokiさん
take a pictureさん
返信及びお褒め頂きありがとうございます。福岡でもまだですか。
私の見たのは異常に早いものだったのでしょうか。これどーみても紫陽花ですよね。
書込番号:9565233
1点

我が家のはまだですね。
庭には5種類ほどつつじ・皐月がありますが、遅咲きのつつじ(深紅)が咲き始めたところです。
そのアジサイはちょっとおっちょこちょいでは?!
書込番号:9565287
1点

古いもの好きさん^^
紫陽花ですね。違うのかな?
書込番号:9565290
0点

古いもの好きさん
お久し振り〜っ、です!
おお、紫陽花!和歌山ではまだですよ。凄い早咲きですね。ここんとこ、暑いぐらいだから紫陽花もはやまったか?
良い写真、ありがとうございました。
書込番号:9565355
0点

秀吉(改名)さん
take a pictureさん
電弱者さん
返信ありがとうございます。
皆様の返信のおかげでこれは紫陽花だという確信が持てました。でも全国的に見てちょっと早すぎるスレ立てだったようで一旦締めさせて頂きます。 話が変わりますが私的にもちょっと紫陽花には思い入れがあります。昨年の夏に「オリのレンズは明るい重機」ことE-20で撮ったこの紫陽花が、私をデジイチ沼へと踏み入らせる一因だったからです。これを撮った場所はごく近所なので今年はD90で挑みたいと思います。(返信無用です)
書込番号:9565635
2点

古いもの好きさんこんちにわ。
すてきなお写真ありがとうございます♪
どのようなレンズをお使いですか?
書込番号:9568643
0点

my name is...さん 使用レンズはシグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)です。以前、別の方のスレで書き込みましたが、娘の運動会に向けて購入したもので、目下練習中です。スレの紫陽花は潅木に囲まれて近寄れなかったので、当レンズ使用して、ちょうど良かったです。
書込番号:9570467
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
D-90 18−105レンズキット購入、デジイチ初心者です。
フジのコンデジ50fdを使用後、評判の良い200EXRも10日ほど前に買い増ししましたがなぜか200EXRになじめず悩んでいじくっていたところ妻がまたカメラ買ったの、とおっしゃりましたが運よくどちらも色が黒で、ばれませんでした。(正確には艶消し黒と、てかてか黒なんですがね)
コンデジに不満をいだきつつ近所のキタムラに行き、発売前日のD5000をさわり、でかっ、これは私向きではないと退散、2日後こちらの掲示板でD-90が目にとまり口コミを読むほどにのめりこみ、気がつくとネット購入ボタンに手が、危ない危ない、冷静にと自分をおさえつつ、そういえば現物見てないことに気が付き、数日後キタムラに行きD-90と初ご対面、さわってびっくり、見てびっくり、D-5000と何かが違う感触、値段見てなおびっくり18−105レンズキットが11万円、考えるより先に、これくれの一言。35mmF1.8も購入、200EXも1万でキタムラで成仏してもらい証拠隠滅。
いまVR70−300も手配済み、レンズ、大、中、小の3本セットでD-90レンズセットのできあがり〜。外箱がでかいのでごまかしやすい妻も納得のお得セットです。
あ〜天罰あたりませんように。
1点

D90購入おめでとうございます。暫くはレンズ3本で楽しまれてください。
そうそう、DX35mm F1.8GはD40/D60に付けっぱなしと言うのも良いです。
D90より一回り小さいボディですからね。中古を当たられるのも良いです。
サブとして散歩用・奥様用にどうぞ。
あまりお誘いしてはいけませんね。
書込番号:9534638
0点

ご購入おめでとうございます。
奥様にばれない様にして下さい。
今度のお休みは撮影ですかね?(^^)。
書込番号:9534690
0点

えー、広角ズームはスルーしちゃうのぉぉぉ?
私、D40にシグマ10−20つかってますけど、広角も楽しいですよー。
D90ならタムロンやトキナーもいけるから、もっと楽しいはずですよー。
と、お祝いにかえてさらに誘惑♪
書込番号:9535848
0点

いいなぁ〜、うらやましいなぁ〜。
持ち物リストは増えないけれど、お気に入りリストはどんどん増える!
書込番号:9536311
0点

ご購入おめでとうございます。
>あ〜天罰あたりませんように。
当たりそうな気がします。(冗談ですが)
書込番号:9536381
0点

いらっしゃいませ〜♪
きっと来週には広角レンズも手元にありますよ(≧▼≦)
買っちゃえ!買っちゃえ!
書込番号:9536392
0点

皆様、温かいコメント、更なる誘惑のコメントありがとうございます。
いよいよ明日夜VR70-300レンズがいらっしゃいます、素早く乾燥材入りのポリボックスに移し、あたかもレンズ3本とD90様がセットだという事をさりげなくアピールせねばなりません。このせこい計画のためいじくり倒したいD90様は静かにポリボックスの乾燥剤のなかにいらっしゃいます。でもそれも明日までです、成功しますように。
うらさネットさん
ありがとうございます、レンズ3本でしばらくがんばります。
コマキチさん
計画成功させます。
kawase302さん
もうお金が〜といいつつ広角レスを見にいかねば、お〜と誘惑に負けないぞ〜。
おもさげねがんすさん
申し訳ございません、でもしばらくは私も極貧生活になりますです。
じじかめさん
レス拝見させていただいてます、天罰いやです、はい。
。衝動買い。さん
広角か〜、来週は無理でも来年なら。
書込番号:9538045
0点

jin-oneさん、ご購入おめでとうございます。
>レンズ、大、中、小の3本セットでD-90レンズセットのできあがり〜。
じゃああとは、特大(500mmクラス?)と最小(広角?)
で5点セットの出来上がりですね。(笑)
書込番号:9543972
0点

せこい計画、実施、妻、無反応、結果、成功?
何はともあれ、おだやかにD90をかわいがっております。
VR70-300つけたらなが〜いですね、これじゃばれますわ、3点セットでよかった。
デジくるさん
5点セットか〜気がつかなかった、でもいくら妻でもレンズ5本見たら回し蹴りが飛んできそうな予感がするな〜。
書込番号:9544419
0点

jin-oneさん、はじめましてm(_ _)m
ご購入おめでとうございます。
システム完成ですね。
あらゆる被写体に対応出来ると思います。
18-105mmはよく頑張ってくれますが、私も予算がつき次第55-200mmと35mm1.8購入予定です。
D90は正直突出した所はあまりありませんが、過去所有した歴代デジタル一眼レフの中で、個人的にはもっとも入れ込める機種です。
お互い撮影楽しんでいきましょう(^^)/
あー、奥方の回し蹴りヒットしないようご注意ください(^^;)
書込番号:9556720
0点

デジタル一筋さん、ありがとうございます。
コンデジから初めてのデジイチ初心者ですのでD90の素晴らしさに驚いております。
今は勉強の真っ最中でして、あ〜でもない、こ〜でもないといじくってはパシャリと、
遊んでおります、皆様のように素敵な写真が撮れるようにがんばります。
あとレンズ沼に落ちぬよう誘惑に気をつけます。
沼に片足突っ込んで、回し蹴りくらったら一撃で即死ですから・・・・。
書込番号:9558358
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





