
このページのスレッド一覧(全268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 8 | 2014年4月3日 00:34 |
![]() |
80 | 11 | 2013年5月2日 09:45 |
![]() |
42 | 21 | 2013年4月28日 23:49 |
![]() |
6 | 8 | 2012年9月27日 14:55 |
![]() |
8 | 4 | 2012年6月29日 20:31 |
![]() |
48 | 10 | 2012年6月12日 12:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めてTime Lapseに挑戦致しました。
もっと、こうした方が良い。否、この様に設定となさい。と諸先輩の皆様ご指導いただけたら幸いです。
動画の内容は
One Night of Dhampus ネパールのダンプスという村で撮影した夜景です。HDサイズは
https://www.youtube.com/watch?v=6pPju4a8W_Q にアップしています。
Sunset of Machhapuchhare from Sarankot 同じく、ネパールのサランコットという丘の上から撮影した山の夕焼けです。HDサイズは
https://www.youtube.com/watch?v=yvti1Dr3BgY にアップしています。
どうぞ、ご指導お願い致します。
口コミも大分少なくなってきましたが、我が家ではまだまだ現役です。
2点

ダンプスの雲の流れが良いですね。
YouTubeの方に使用機材(カメラ&レンズ)などの解説があれば良いなと思いました。
書込番号:17341609
0点

>どうぞ、ご指導お願い致します。
人に見てもらって感想を求める場合はYouTubeの広告は外した方がいいと思います。ただの宣伝だと思われてしまいますヨ。
書込番号:17341696
1点

モンスターケーブルさん こんばんは
アドバイス有り難うございます。さっそく使用カメラとレンズ名を記入致しました。
その雲の流れですが、ノイズバリバリでこの様なものなのでしょうか。もっときれいに写すにはどうしたら良いのでしょうか?
書込番号:17341724
0点

こんばんは(^_^)
2つ目の動画、「いつ日が沈むのかな、くるかな、くるかな」っと思いながら1分半が過ぎました。
sunsetだとどうしても「sun」を連想してしまうので、「twilight」とかのほうが誤解が少ないのかな〜、と。
指導というたいそうなものではございませんが(^_^;)
書込番号:17341731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジェンツーペンギンさん ありがとうございます。
YouTubeの広告はひとりでに挿入されてしまいました。入らないようにするスイッチがあるのでしょうか?
目障りだと思います。
書込番号:17341751
1点

makotzuさん 有り難うございます。
"夕焼け"ではなくて"夕暮れ"ですね。おっしゃねとおりです。教養の無さに恥ずかしく思います。
有り難うございます。
書込番号:17341788
0点

すみません、撮影データがないとアドバイスいただけませんよね。
始めの夜景が
Nikon D90 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
16mm ISO1600 25秒 f4 0段
山の夕暮れは
Nikon D90 AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
62mm オート(ISO360) 1/40秒 f8 0段
いずれもノートリミングです。
いつだったか... 多分、NHKで三浦雄一郎さんの番組でしたか、とても美しい星の映像が放送されていました。
つい美しいものに魅せられてしまい撮影してみましたが、バリバリのノイズにがっかり致しました。
このノイズはD610やD800などの高感度撮影に向いているカメラでしたら低減されるのでしょうか?
もちろん使用されている撮影機材や編集ソフトまた、撮影環境の過酷さは大きく異なると思いますが、どうしたらあの様に美しく撮れるのでしょうかね。
よろしければ、撮影経験のあられる先輩の皆様のアドバイスを頂けないでしょうか。
今から仕事ですので、返事は遅くなると思いますがよろしくお願いします。
書込番号:17342449
1点

komopalさん
今晩は。初めまして。
D90は愛用していますが、貴方のような用途では 使ったことがありません。
作品を拝見して、これで十分に綺麗だと思いましたが、ノイズは気にし出すと気になるもの。
静止画のノイズ処理は、
ハード(カメラ)での改善(一般に高感度領域に強い=光量の少ない場面でも 低ISO設定で撮れる)=フルサイズ
ソフトでの改善,NeatImage, Dfine2(Potoshop cs Plugin), DxO Optics Pro始め核種RAW現像ソフト
静止画でノイズをミニマムにして、それを繋ぎ合わせる、という考えもあるでしょうし、
動画は詳しくないですが、動画にして そのファイルをノイズ除去する という手もあると思います。
動画はムービーでもカメラでも撮りますが、ノイズはあまり気にしないので 後処理まではやったことがありません。
でも 下記ソフトなら 間違いなくご希望の品質が得られるのだろうと、このソフト会社の別な画像処理ソフトをあれこれ長年愛用してきた経験から、感じます。
http://www.flashbackj.com/red_giant/magic_bullet_denoiser/index.html
問題は、このソフトは Adobe Premier Pro(動画編集ソフト)、Adobe AfterEffects Pro(CS)などのソフトのpluginソフトとして稼働するので、ベースとなる編集ソフトが必要です。これらのいずれも結構な値段がしますが、性能は PC性能さえ十分なら、抜群なものがあります。
「動画ノイズ(除去)」でネット検索されると いろいろなソフト(フリーソフト含む)が検索できますので、お試しになるといいと思います。(悪質な勧誘ソフトもあるので、少し注意が要りますが)
是非楽しく美しい作品を手にされて、私どもに鑑賞する機会を与えてください。
書込番号:17374103
0点



♪発売した時にゃ 画期的と呼ばれたの
その後も満足度 一番なの
D7000 D7100と新製品出たけれど
D90がやっぱり 一番なのよ
昔の名前で 出ています
忘れたことなど 一度もなかったわ
いろんなカメラを 知るたびに
いつもこの耳 かすめるシャッター音
D90を愛して ここまできたわ
昔の名前で 出ています
D90の似顔を ボトルに書きました
飲兵衛のの命と 書きました
酔っ払い爺さんの さいごの止まり木に
D90が止まって くれるの待つわ
昔の名前で 出ています
19点

お客さん、もう閉店だよ!
おーーーぃ、お客さん、忘れ物。D90、大切にするんだよ。
書込番号:16050733
17点

にひひひっ(笑)
いいよ~!
いっちゃって~!
書込番号:16050880 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

飲兵衛さん
この時間はいつも遠い所へ行っておられますね・・・ウラヤマシ
書込番号:16051094
4点

ちゃんと素面で他スレに回答されていますが、覚めちゃったのかな。
私もD90は大好きですよ。信頼できます。
書込番号:16051329
6点

D90は幸せ者です。
浜松屋飲兵衛さんに愛されて!
私は残念ながら、D800を愛してしまい。
気が付いた時には、大切な機材はいなくなっていました。
書込番号:16051430
4点

こんばんは。
ぜひこの歌を歌ってる
浜松屋飲兵衛さんの動画アップをお願いします(笑)
書込番号:16052073
3点

D90、良かったですね。
画質はD300を凌駕し、軽くて使い易いカメラでしたね。
VR16-85との相性が抜群で、ほぼ付けっぱなしで4年半、5万ショットお世話になりました。
D7100導入を機に、奉公に出しましたが、次の主人に大事に扱われるように願ってます。
書込番号:16078584
2点

このたびは飲兵衛の歌謡ショーにお越しくださいました
皆様方、誠にありがとうございました。
飲兵衛D90に代わりまして厚く御礼申し上げます。
飲兵衛これからもニコンスレ精一杯頑張らせていただきますので
宜しくご贔屓ほどお願い申し上げます。
書込番号:16084433
5点



ここでのスレ立ては随分久し振りになります。皆さん、お元気ですか?
D7100・・・7〜8万になれば買おうと思っています。その際、D90をどうするか?私はD40も三台持ってるので防湿庫に余裕がないんですよね。D40は三台とも手放すつもりはありません。やがて来るであろうD7100。売れば幾らかの足しにはなるだろう・・・D90の放出を考えてました。
先日、D7100とD800を触ってきました。シャッター音、D90の圧勝ですね。写真は音で撮るわけでもないし、音で写真の良し悪しが決まるわけでもないですが。D90のシャッター音は「デジカメ」の中では出色のデキだ♪
たったそれだけのことで、D90の残留が決まりました(笑)。これからも「手頃なデータ量」で「不足ない写り」のD90を愛用していきます。
7点

私もD90は良い機材だと思います。
ただ、コマンドダイヤルのつくりがちょっとチープです。(個体差があるかも。私の機材はそうでした。)
このため、私はD800に行きました。(D90のシャッター音が好きな方には余計な話かと思います。)
スレ主さんのおっしゃるとおりD40は今でも素晴らしいCCDの機材だと感じます。
大切にしてください。
私はD40のおかげで泥沼のデジ一沼にはまっていますが、D600のおかげで脱出できそうです。
書込番号:16005401
1点


シャッター音でD7000よりD90を選んだ男がここにもいますよ。カメラ歴浅いですがD90以上の音聞いたことありません。D300SとD700気になりますが…D7100も店頭で触ってみてシャッター切った瞬間「無いわ」と思ったほどです。ま、機能的にははるかにいいんでしょうが。
書込番号:16005449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
きっと、D90は一度もファームウェアアップデートが無いくらい、完成された機種かもしれませんね。
D40も3台お使いで、D90のシャッター音が気に入ってる電弱者さんには、個人的にD300sもおすすめしたいなー(;^_^A
D7100のAFや対DX 1.3xクロップは魅力的だけど、先日、シャッター音を聞いて、萎えてしまいました。(´・ω・`)
話をD90に戻すと、D90は以前使っていましたが、訳あって、D7000購入時に手放してしまったんです。
そのD90は家族が使っていましたが(今はD7000を使用)、D7000より使用頻度が高かったと思います。
どうぞ、これからも大切になさってくださいね!(^-^b
書込番号:16005566
1点

DX→FXさん
初めまして♪
コマンドダイヤルにトラブルがおありでしたか。よく使う部分だけにここの具合が悪いとイライラするでしょうね。
ああ、D40のシャッター音も好きですね〜♪横走り布幕シャッターの音みたいで(←飽くまで個人的贔屓目です。笑)。
松永弾正さん
初めまして♪
軍艦に例えると・・・D40が駆逐艦ならばD4は戦艦。そしてD90は巡洋艦。軽快さと十分な火力を併せ持つ巡洋艦、てとこですかね。実際あのサイズ、重量で大概の撮影に対応しフットワークも軽い。「使える」カメラですよね♪
「紅蓮」・・・深みのある重厚な色味はD90の持ち味。私も好きです♪
じんたろうのすけさん
初めまして♪
>無いわ・・・
アハハ♪スンマセン、笑ってしまいました(笑)。ま、私もかなりがっくし来たクチですが。静かなのはいいのですが・・・「カシャン」のャンが糸を引くと言うか・・・結構耳に残ります。まぁ、これでD7100を断念したりはしませんが。
フォローです。D7100ユーザーの皆さん、怒らないで。飽くまで個人的な主観でありD7100をくさしてるわけではありませんので。
Digic信者になりそう χさん
お久し振りです♪以前どこかでお会いしてますね。忘れましたが・・・ごめんなさい!
素のD300は私の写真師匠が使っていますので。あれもいい音させますよね♪ソリッドと言うか音がゴツイと言うか。D90も舞台撮影では騒々しく感じますが、それでもフィルム機よりはだいぶ静かに感じたものです。メカメカしい音は写欲をそそります♪
これからもD90を大切に使っていきます。ありがとうございました♪
書込番号:16005670
4点

D90もD700も売ってしまってD600を買った写真はポジ・です。
私が言うのもなんですがD90はニコンデジ1眼で最も完成された機種です。
スレ主さんの選択は賢明です。それにD40も歴史に残る機種だと思います。
今日友人と花見に行き、彼に売ったD40と再開しました。
小型軽量で高機能!再近1万円台なので1台買おうかな?
おっとあぶないあぶない!気をつけようボディ沼!!
書込番号:16005692
2点

MF Zoom-Nikkor 100-300mm f/5.6s MACRO |
MF Zoom-Nikkor 100-300mm f/5.6s MACRO |
MF Zoom-Nikkor 100-300mm f/5.6s MACRO |
MF Zoom-Nikkor 100-300mm f/5.6s MACRO |
私もD90は手放さないかな(*'▽')
ISO1600で夜も不便さは感じないですし、
体の一部みたいなレスポンスで私には使いやすいです(*^▽^*)
ファインダーも、私にはこれで十分です(=゚ω゚)ノ
書込番号:16005951
2点

電弱者さん
こんばんは、お久しぶりです。
D90は手放さないほうがいいですよ。
私もここ5年間ほどニコンに踊らされて(笑)色々と機種を渡り歩いてきましたけれど、D90の頃のカメラ(D300等)が一番使っていて楽しかったですね〜
カメラのモノとしての造りが良かった。シャッター音が良かった。趣味の世界ですからこういうのって結構大事なんですよねぇ。
最新の高画素機とD90は共存できると思いますよ。
では、また
書込番号:16005980
3点

電弱者さん〜お早うございます。
D90って本当に良いカメラですよね〜。
飲兵衛もスレ主さん同様シャッター音に痺れてます。
D800買い増しした今でもD90は従来通り大活躍してます
よん。
書込番号:16006410
1点

D90売却は一度も頭をよぎりません。
入門機・中級機は性格がはっきりしているので良いですが、所有D5000は?
これとて、見方を変えれば、良いところ取りのD5000系となって、重宝な場合もありますが。
まだ1万ショットもいってません。このペースなら死ぬまで使えそう。
バッテリが所有D100/D70系と共通なので、そちらの心配も当面はなく、たまに持ち出しています。
書込番号:16007082
2点

おっと、予想外にレスが伸びてる♪これってD90が未だ根強い人気がある証明だよね(#^.^#)個人的には懐かしい方との再会が嬉しい♪
写真はポジ・さん
初めまして♪
あらら、D700まで手放してD600逝っちゃいましたか。私はフルサイズはあと五年ほど待ちかな〜。その頃にはD40みたいな廉価版フルサイズも出てるだろうと目論み(笑)。
そーそー♪私が少し前にヤフオクで手に入れたD40は1.3万円で990ショットの美品でした♪パチンコで摩っちまったと思って一台どうですかぁ〜、D40♪と、ここでD40勧めてどうするよ、俺(笑)。
MA★RSさん
お久し振りです♪
ISO1600を感じさせないノイズレスな綺麗な画像ですね♪レール・・・「巧い」ですね〜♪ほんのちょっとだけ見せて、ストーリーは見手に任せて。
レスポンス、確かにいいですよね♪テンポよく撮れますよね。
kyonkiさん
お久し振りです♪いや〜、本当に久し振りですね。
そうですか・・・ニコンに騙され女性遍歴・・・じゃない、カメラ遍歴を重ね(笑)。う〜ん、kyonkiさんほどのベテランでも「迷う・惑う」はあるんですね。意外でした。でも、まぁ・・・その分いっぱい得たものもあったでしょうね♪
そっか〜・・・モノとしていいんだ、D90。カタログに表せない機能・・・手にした感触、音、レスポンス・・・これらは手にした人にしか分からないもんな〜。はい、大事にします、D90♪
浜松屋飲兵衛さん
初めまして♪
おっと、D800と共存ですか♪て・・・お写真一枚目、D800で撮られたのかなと思ってたらD90だった!しかも(失礼!)レンズは55-200mmだゾ!う〜む・・・ここまでシャープに撮れるのか・・・。D90、やるじゃん♪
うさら親分
チョビっと久し振りですね♪なんとも過激な広角で端正に撮られてますね♪
こう・・・とっくに手放してた(オット、失礼!)と思ってましたが、大事に持ってたんですねD90♪うさら親分のように目の肥えたユーザーが手放さないD90はやっぱ名機♪手放さなくて良かった♪
そう、私のD90も今年の一月で丸四年になりますが、まだ9千も切ってないんですよね、シャッター。うん、後五年は十分働いてくれそうだ♪
書込番号:16008597
0点

>なんとも過激な広角で端正に撮られてますね----
こういう撮り方しかできず、お褒めの言葉として頂戴いたします。
定期的に公開している浅草 浅草寺庭園です。本年は5/7まで伝法院庭園公開中。
書込番号:16009349
1点

うさら親分
勿論絶賛してまっせ♪まぁ、うさら親分もさり気に過激なことをサラリとやるからな〜。8mmなんか、いざ使うとなると気後れするもんだけど、主役殺さずこれだもんね♪
書込番号:16012492
0点

D90を新発売した頃に買って9万枚以上撮影しました。でもどうして評判が良いのか良くわかりません。その前はD70やF90、F80など使いました。デジタル一眼はD90が一番使って最近はSONY α57使っています。D90などの光学ファインダーは見やすいです。フォーカスもD90のほうが早いと思います。その他のD7000、D5100、D3、D4などは使ったことがないので比較できません。性能では7100がよさそうなので買いたいけど無理です。D5100でもD90より良いかもしれないと思ったりします。新型なので。性能ではD4などが良いですが重いでかい高いので買えません。ランキングでもD90が人気あるようなのでなぜだろうと不思議にも思えます。
シャッター音とかあまり気にしてないです。D800ならD90より綺麗に撮影できてよいだろうなという感じです。良い機材を使ってる人がうらやましく思えますね撮影現場では。
書込番号:16012665
2点

zx999さん
初めまして♪
F90・・・D90の前に使ってたカメラです。それこそ「官能シャッター音」でしたよ♪「パヒューッ!」と響き渡る音は舞台撮影では気が退けまくりで(汗)。
う〜ん・・・いい機材=いい写真が撮れる・・・は否定しちゃいますね、私は。ま、「撮れる」確率は増すでしょうが、写真は「撮る」ものですから。
私はD40ユーザーでもありますが、D40板の常連はそれこそ仙人クラス(爆!)なので。あそこの常連のお写真見てると「ああ、やっぱ写真は撮り手次第だわ」と思ってしまいます。逆説的に言うと・・・「廉価な機材で高価な機材を上回る写真を撮る」喜びみたいな(笑)。カエルがヘビを食う、駆逐艦が戦艦を食うみたいな・・・あ、ワケ分かりませんか(汗)。
ただ・・・各人、好みや相性はあるとは思いますので、zx999さんにとってはまだ「肌に合う」カメラと出会えてないのかもしれませんね。
書込番号:16013115
1点

電弱者さん、今日は。
今日は、D40とD90持って、昭和記念公園に行ってきました。
行ってみたら、無料入園日で、ラッキー。
でも、チューリップが見頃ということもあって、滅茶混みでしたね〜。
我が家の防湿庫は、一番小っちゃい40Lなので、機材増やすと、置き場所に困ります。
まぁ先月、レンズの入れ替えで、2本買って、4本ドナドナしたので、ちょっとスペースできましたけど。
書込番号:16015533
1点

キツタヌさん
おお、これは「D90同期の桜」キツタヌさんじゃあ〜りませんか♪思えばここD90板でも多くの方と知り合い、今に至るな〜。
ひなちゃん、相変わらず愛くるしいですね♪無料開放なら昭和記念公園もバカ混みだったでしょうね。
40Lだとシンドイですね。どうせレンズは増えるものだし、来たるべくD600のためにも100Lぐらいに買い替えですね、防湿庫。て・・・そんなこんなでなかなかD600が買えないか(笑)。
書込番号:16016766
1点


あなたと夜と音楽とさん
初めまして♪
わお♪D90×3とは、もう十分「D90フェチ」ですよ♪しかし・・・本当に好きなんですね、D90。私はD40ですが三台揃えてますから、お気持ちはよく分かりますよ♪
それはそうと・・・このアイピース・・・三台とも「丸窓」に換装済みでしょうか?それにDレンズ単の24mmと35mm・・・フィルム時代から鳴らしてたでしょう、あなたと夜と音楽とさん♪
書込番号:16070737
0点

電弱者さん、はじめまして。
レス頂けると思ってませんでしたから、返信大変うれしく思います。
ファインダーは、仰るように丸窓に変えてあります。
外光をシャットアウトすると被写体が見やすいですし集中できますからね。
参考までに、DK-22アイピースアダプター、FAアイピース、DK-3接眼目当ての組み合わせです。
無駄に写歴だけは長いようです(笑)
でかいカメラやレンズも所有しているのですが、スナップや小旅行の際はもっぱらD90にお世話になっています。
何より軽いし、操作性、機能性とも必要十分なように思います。シャッター音も生理的に気持ち良いですしね!
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:16070842
1点



D90を使いだしてはや、2年。総ショット数は13000回
くらい、新中古品で買いました。レポートとして、この
機種は重たくもなく、軽くもなく、ちょうどいいし、
スペックも申し分ないですね。欲を言えば、連写機能が
4.5コマと鉄道撮影にはちょっと、厳しいかな。D7000
なら、理想ですね。私は仕事していないので、あまり
買い物できませんが、年に2回程度、臨時収入が入ります
ので、貯金して買いたいですね。でも、D90は使い倒します。
D70s⇒D80と使ってきて、一番使いやすいですね。持って
いるレンズは18-55mmVRと55-200mmVRです。タムロンB005
は重たくて売ってしまいました。ちょうど中間的な機種
ですね。これからも大事に使っていきます。今度、センサー
クリーニングに名古屋のSCへ持っていきます。手入れも
大切ですね。
5点

自分が気に入った機材を使い続けるのが一番だと思います。
これからも永くD90を使ってあげてください。
書込番号:15093036
0点

好きなカメラで撮影するって凄く気持ちがいい物ですよね♪
書込番号:15093055
0点


>こんばんは。
ウチは、以前D90を購入したものの、ほとんど出番がないまま
月日が経ってしまいました。D7000が安くなって、すこし後悔した
気分でしたが、この書き込みで元気が出ました。
D90の良さを、さらにPRしてください。永きにわたり、デジ1眼は、
これにとどめたいと思います。
書込番号:15100755
0点

さきほど、以前の写真を整理してまして、D90と60mmマイクロの相性は良かったよなぁ〜って、手放したD90を振り返っていたところでした^^
D7000に移行し想ったことは、デジタル進化を感じましたが逆に一眼レフという味は
このD90の方がカメラらしいって感じしています。
ですので、この同時期に発売されてるD700はクラシックな感じがして大好きで使ってます。
シャッター音が撮ってるって気にさせてくれる、D90はいいカメラですよね^^
書込番号:15102288
0点

ですよね〜〜〜シャッター音がいいので、撮っている
なという実感が湧いてきます。確実にD80より進化している
と思いますよ。CMOSエンジンで逆光に強いし。ただ、AF11点
で列車のピントを合わすのには少し苦労しますけど、
本当にこのD90は、いいデジ一です。中古ショップの方に聞いた
のですが、お金に余裕のある方は、D7000を買われるし、
そうでない方はD90を選ぶらしいです。とにかく、いい機種
です。何より、バランスが取れていますね。
画像は、名鉄・瀬戸線沿線で撮った6000系です。もちろん、
D90で撮影。
書込番号:15113302
0点

私も使っています。気に入っています。
特に、シャッター音が好きです。
書込番号:15125265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、ニコン名古屋サービスセンターに行ってきました。
スタッフの人に、大分センサーが汚れていますねと言いました。
待ち時間は1時間30分ぐらいでした。帰り、駅撮りしましたが、
実感として以前より写りが良くなった気がします。使い倒します。
作業代金は1000円。
書込番号:15128161
0点



最近はD3100+ワイヤレスフラッシュでばかり撮っていてD90の出番がなかったのですが良い感じで自然光が入っていたのでD90&B005でも撮りました。
自然光が入っているとはいえ暗かったのでisoオートでiso1600まで上がってしまいライトルームで読み込むと結構ノイズ乗っていたのでノイズリダクションを掛けたらノッペリしましたがB005のおかげで手振れが多少控えられノッペリが良い感じを出してくれたかもしれません^^;(笑
しかしシャッター音が響くところだったのでD90の連写音は気持ち良かったです。
D7000はシャッター音良くないですがD90にあるミラーショックを改善した結果なんでしょうか。
6点

ちょっと遅レスで、お早うございます。
>D7000はシャッター音良くないですがD90にあるミラーショックを改善した結果なんでしょうか。
どうでしょうか?
レンズ鏡胴部へ伝わる振動はD7000の方が大きい気もしますので、
ボディのセンサ面制振はうまくいっても、レンズ光学系へ振動が逃げているとか(素人なので?)。
D90の音とか振動の収まりとかは、D7000より程良くまとまっていて好感を持っています。
書込番号:14739126
1点

うさらねっとさん>
ありがとうございます(*^^*)
んー、収まりD90の方が良い感じですか。
そう聞くともう1台D90買ってしまおうかなんて。。。(^-^;
今中古で安いですよね(^o^)
書込番号:14739771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

てつD2H&D90(再登録)さん〜今晩は。
いつもながらの美人モデルさんのポートレートお見事で
ございます。
それに付けても てつD2H&D90(再登録さんの周りには美人
モデルさんが一杯でもう羨ましいやら悔しいやら〜〜〜!
飲兵衛近頃はお酒の飲みすぎか、はたまた年の取りすぎか、
お姉ちゃん達に相手してもらえず、一人寂しくこんな写真で
憂さ晴らししてますよん。トホホホ・・・・・
そこで一首
浜松屋飲兵衛も年とりゃ哀れ
蚊しか寄り付くメスはなし
お粗末様でした〜!
書込番号:14740701
1点

浜松屋飲兵衛さん>
いえいえ、なかなか趣向の合うモデルさんがいなくて大変です^^;
また撮影が面倒になってきてしまいました^^;;;
書込番号:14740989
0点



購入して4年。8万ショットを超えてますます大活躍のカメラです。
水元公園でアヤメが最盛期なのと、撮影会が重なったので出かけてきました。
何枚か露出オーバーがありましたが、まだまだ使えます。
16点


これアヤメじゃなくて、ショウブだよん。 ( ̄ii ̄)
書込番号:14668451
5点

「アヤメ」って漢字では「菖蒲」と書くのですね。
画像は花菖蒲のようですが・・・
書込番号:14668516
0点

ハナショウブだね。 く(*´ー`)
書込番号:14668564
3点

「まだまだ」じゃなくて 人生でいえば「働き盛り」・・・・と、家のD70が申しております。
書込番号:14668582
3点

三枚目じゃないかと。そういう話じゃない?
書込番号:14668628
0点

半年前に買ったばっかりだし。。
まだ新品売ってるし。。
まだまだですよ〜(^^♪
書込番号:14670690
3点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





