
このページのスレッド一覧(全268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 10 | 2009年2月3日 23:03 |
![]() |
9 | 9 | 2009年2月3日 13:16 |
![]() |
4 | 7 | 2009年2月1日 08:33 |
![]() |
0 | 9 | 2009年1月31日 11:25 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月26日 22:39 |
![]() |
4 | 10 | 2009年1月26日 06:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


年末に初一眼となるD90+AF-S DX16-85VRを購入しました。
その際にはここを多いに参考にさせて頂き、勉強になりました。
AF-S DX16-85VRはボケ味がいまいち、という評判のようでしたので、作例(干し柿)をアップします。こういうボケ具合がいまいちってことなのかなぁって思ってますが、どうでしょうか?
富士山はおまけです。AF-S DX16-85VR、結構気に入っています。
0点

>こういうボケ具合がいまいちってことなのかなぁって思ってますが、どうでしょうか?
多分・・・ビンゴ!・・・だと思います(^^ゞ
書込番号:9027645
0点

そうですね、やっぱりボケは汚いと思います。
それ以外は申し分無いレンズです。
書込番号:9027663
0点


すみません、間違えて18-55の画像をアップしてしまいましたm(__)m
どちらにしてもあまりボケを生かそうとはしてないですね^^;・・。
書込番号:9027736
0点

早速の返信ありがとうございます。
やっぱりこういうことなのですね。
勉強になります。
確かに、ボケ味にこだわるレンズじゃないので私も満足しています!
ろ〜れんすさんのもシャープでいいですね!
書込番号:9027845
0点

逆に「ボケ味」って、メーカーも設計段階から訴求するものなんでしょうか?
それとも、出来上がりの商品を実際使ったユーザーが結果として「キレイだ」とか「汚い」だとかと評価するものなんでしょうか?
私が最近、ボケ味がいいなーと思ったのはPENTAXの77LTDです。
書込番号:9031305
0点

kawase302さん >
カールツアイスは、ボケ味を計算して収差を残す設計をしているそうです(*^_^*)
そもそも・・・口径の大きなボケるレンズでは無いし。。。
総じて、カリカリ・・・シャキッ!と写るレンズのボケは硬目で、ボケ味が良いと評される事は少ないと思いますね♪
私は、このレンズとVR18-200mmはよく似た設計思想のレンズだと思います。
少なくともボケ方はよく似てますな(笑
背景をよく選んで、ちゃんとボケる演出をすれば・・・そこそこ見れるボケには写すことができますので・・・それほど悲観する事は無いと思います。。。
1枚目と2枚目は・・・比較的好ましいボケ方だと思います。
木の枝とか(3枚目、4枚目)・・・ごちゃごちゃした物を背景にすると・・・絶望的ですけどorz
書込番号:9032029
2点


う〜〜ん
作例は、ほとんど背景が青空で・・・ボケるものが無いので(^^ゞ
花やつぼみが良い具合に点ボケになってるんじゃないですかね??
少なくともこの写真では、うるさい感じは無いですね♪
もし・・・作例の中央、ピント面になっている花の後ろにある枝と同じ距離に枝や花がたくさんあったとするならば・・・2線ボケがうるさい感じなってると思います。
書込番号:9035904
0点

コメントありがとうございます。
実はこれは最初いい感じかなぁと思っていたんですが、中央の背部の丸みのボケが悪ボケ例と同じ感じだったので、ダメかと思って聞いてみました。
>花やつぼみが良い具合に点ボケになってるんじゃないですかね??
周辺の花やつぼみはいい感じということですね!
>もし・・・作例の中央、ピント面になっている花の後ろにある枝と同じ距離に枝や花がたくさんあったとするならば・・・2線ボケがうるさい感じなってると思います。
ほー、なるほど。だいぶわかってきました。
いやー、明るい単焦点がだんだんほしくなってきました。笑
いろいろ教えて頂き、ありがとうございました!
書込番号:9037022
0点



ここに全部はあげられないのでオンラインアルバムにうpしました。
Nikonのオンラインアルバムはちょっと使いにくかったのでCanon iMAGE GATEWAYのアルバムにうpしました。
画像はアルバムの容量の都合上2MPにリサイズしているので参考程度に見てください。
D90にキットレンズのVR18-200・一部スピードライトSB-600を付けて撮影したのですが、室内ではVR18-200+内臓フラッシュやSB-600でもある程度は撮れる事が確認できました。
もちろん明るい単焦点レンズ(例えば純正35mmだろうか?)を用意すれば撮れる幅が広がるだろうということも分かりました。
今回1枚だけD90本体で編集した画像もありますが、D90本体での編集機能もパソコンでの編集機能には及ばないものの結構使えると思いました。
今度は暗いところでの高感度での作例や高速連写利用時の作例をうpしたいと思います。
1点

どうでもいいけど・・・σ(^_^;)アセアセ...
うpじゃなくってアップしましたの方が良いと思います。
書込番号:9016931
3点

アルバム拝見しました。 DSC 004が良かったです!
書込番号:9017489
0点

>>nomu00さん
ありゃ、すみません…。
>>童 有紀さん
DSC_0004は母の方を見つめてる犬を撮った写真です。
頑張って腕を上げないと…。
書込番号:9020479
1点

ともかつさん
>DSC_0004は母の方を見つめてる犬を撮った写真です。
そうでしたか。素敵なお母様を見つめていたのですね。
>頑張って腕を上げないと…。
動体は、少し難しいですね。お互い頑張りましょう。
※動物写真は少ないですが、同じレンズで撮った鳥さんをUpします。
書込番号:9020850
0点

部屋や 庭が写る写真は、おやめに成った方が良いと思いましたので…
書込番号:9020970
0点

ともかつさん
ストロボを使って撮ってみたという話だと思いますが・・・。
あたなのお宅の家族状況や屋内の状況が推測できるような写真になっていますね〜。
あなたはもっとプライバシーの保護という点に注意する必要があるでしょう。世間にはいろんな人間がいます。注意してください。
写真のうまい下手ではなく、上記の点が懸念されますので、早速、アルバムは非公開にするか、別の写真と差し替えたほうがよいでしょうね〜。
書込番号:9022654
3点

・我が家も猫を飼っていますが、ワンちゃんのしぐさがとても可愛いですね。
・猫のしぐさと犬のしぐさがよく似ていると感じました。
・犬や猫は本当にこころが和みますね。
・小さいとき(特に目の開いていないときなど)から人間の中で共に生活していますと
自分の意思を本当に上手に人間に伝えることができるようになるものですね。
・写真でお見せするのに不必要な部分があればトリミングすればいいかと思います。
・かわいい、楽しい写真、どうもありがとうございます。
書込番号:9023848
0点

ともかつさん
私も秀吉(改名)さんと同意見。
それにしてもごっついレーザープリンタが・・・
あんなもん我が家に置いたら床が抜けます(笑)
>DSC_0004は母の方を見つめてる犬を撮った写真です。
お母さんでしたか。私はてっきり奥さんかと(笑)
書込番号:9024130
1点

皆さんコメントありがとうございます。
何人かの人のご指摘を受けたのですが、正直このような写真を載せるのは問題ないと思っていました。
親の顔も写ってはなかったので…。
けどご指摘があったのを踏まえて作例の差し替えを考えたいと思います。
今後はもう少しプライバシー(もちろん自分だけでなく他人も)を考えた作例を載せたいと思います。
ご迷惑をおかけしました。
書込番号:9034347
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

ビックは株も今が買い時かもしれません。
1月16日の28920円から今週月曜に16750円まで下げて、昨日の終値は20020円。
もうちょっと戻すんじゃないか。。。。
書込番号:9011918
0点

ポイント換算とは言え安いですね。ビック(り)価格ですね?
ポイントは早めに使いたい気もしますが・・・
書込番号:9012275
0点

> ビックは株も今が買い時かもしれません。
最近 ビックカメラのカメラ販売価格は他社より割安というケースが多いようですね。カメラに関しては買い時かも知れません。
しかし、ビックカメラの「株式」は、買い時かどうか…?
http://www.tse.or.jp/news/200901/090116_b.html
書込番号:9015366
0点

もちろんこれがあっての連日ストップ安の大暴落。
ここにイッパツ屋の買いが入って20020円まで。
今日はまた2万円を割りましたね。
このあたりで安定かも。
もちろん監理送りで紙くずになる可能性もありますのであしからず。。。
書込番号:9016621
0点

リスクが大きすぎます。
一時的に戻る場面があっても上場廃止になったらお終い。
お金を無くしたくないならしっかりした会社を買った方が安全です。
短期売買なら別ですが・・・
ところで何の話でしたっけ?^^;(kawase302さん曰く)
書込番号:9018113
0点

おそらく価格は14万〜15万でポイントが20%近く付いたんだと思いますが、そうですか?
僕の買ったときの条件より良いですね。
やはり都心は安いところが多いですね。
書込番号:9020694
0点

あー、会長に課徴金1億2千万円ですか。
粉飾のツケはでかいけど、このくらいなら何か売ればポンと払えるんだろうなー。
これで幕引きか。。。
書込番号:9022855
0点



D40xを所有していますが
D90を量販店で触っって、シャッター音を聞いたら
我慢できなくなりネットで購入しました。
自宅でD40xと比べると質感が違いますね。
やっぱり良いです。
ただ・・・
購入後にとんでもない事態に私が成ってしまいました。
実は私の職場が閉鎖してしいました。
高い買い物後に無職になった訳です。
明日からD90を片手に就職活動を頑張ります。
って、ここに書くような内容じゃ無いですね。
ゴメンなさい。
0点

がちゃ・ぴんさん、はじめまして。
ご購入、おめでとうございます!
職場の閉鎖、大変でしょうが、D90でお写真たくさんお撮りになって
新しい職場を見つけるための鋭気を養ってくださいね!
書込番号:9013805
0点

がちゃ・ぴんさん
私もD40からステップアップしようと模索中です。
うちの主人も3年前の(おりしも私の誕生日一日前)会社の閉鎖による解雇にあい、急遽私が仕事に出て主人が子育て(3人)という真っ青を通り越す状況におかれました。
会社都合だと失業保険がすぐ出て、たまたま私に正社員の話が来ていたので主人にはあわてずじっくり仕事探しをさせてあげることが出来ました。
3年前と今では求人状況は変わって厳しくなっていると思いますが、中途採用の求人のほうが新卒より即戦力になると求人枠を増やしているところもあるようです。
先の見えないトンネルも今では『イヤーあんときゃ参ったね』と笑っていえるようになりました。
励ましにならないかもしれませんが頑張ってください。
D90の画像が励ましになりますように。
書込番号:9014023
0点

がちゃ・ぴんさん
こんばんわ〜。
でも、考え様に依っては職場の閉鎖前だったので、D90が自分のモノになった。
ポジティブに考えましょう。
確かに、これからの就職活動は簡単とは言えないかも知れません。
しかし、気持ち迄落ち込んでしまっては、こっちの負けです。
就職活動に疲れた後は、D90に癒されて下さい。
D90に元気を貰って、月曜日から又ガンバッテ下さい。
ファイトォ〜!
書込番号:9014462
0点

がちゃ・ぴんさん 今晩は。
大〜小まで今般の経済状況に苦しむ中を産業再生の一助にとのD90ご購入に、Nikonファンの一人として大感謝。
ということで、私もD40/D60では機能的に不足な旅行携行用に追加購入しました。
時間調整に立ち寄った量販店で見るだけにしておけば良かったものを、触って、持って、シャッタを切ったりしたら運のつき。
D90は万能機です。高感度耐性もD40を超えてかなり良いです。楽しまれて精神的に開放されましょう。
書込番号:9014697
0点

>明日からD90を片手に就職活動を頑張ります。
幸運を祈る。
書込番号:9014800
0点

バブルの時代は行員たちは甘言を使って無知な農民を金融経済の渦の中に巻き込み、借入金の支払いが遅れると、容赦なく担保物件の土地建物を差し押さえ、かれらの資産を収奪、バブル崩壊の後の低金利政策の中では、預金者の悲鳴をよそにたくさんのボーナスにありつけたのは主要都市銀行の行員さんたちでした。
いま、NYCのウォール街でも昨今の不景気に関係なく有力金融機関の社員たちは高賃金を享受し続けてゐるようだ。
まあ、どう考えてもおかしいと思う人はオバマさんではないが”日本をChangeさせる必要があるかも・・・・。
書込番号:9015026
0点

がちゃ・ぴん様
寒いですね。ふ〜〜ふ〜〜〜ッ。カメラを持つあなたの手を温めてみました・・・。
書込番号:9015340
0点

今日のBBCのヘッドラインはホンダ英国工場が今日を最後に5月31日まで閉鎖の件でした。
BBCのヘッドラインを飾れる(?)在英日本企業はホンダだけで、それほどホンダは英国の生活と密接な関係にあるんだなーと感心しました。
従業員が家屋修理屋のアルバイトをしているシーンも放映されました。
世界でがちゃ・ぴんさんと同じような状況の人がたくさんいます。
良い仕事が見つかると良いですね、頑張って下さいね。
いっぽう、職業柄、CITYの投資銀行に勤める(勤めていた)ディーラーが知人に多くいます。
彼らは、何とか景気回復を目論んで日夜チャレンジを続けている者と、しばらく悠々自適の生活を送る者に分類されます。
前者は社会のためというより、あくなき自分への報酬と自己実現のためです。
後者は自分の価値を温存するためにあえて仕事には就かず、景気の回復を待っているのです。
両者に共通なのは、自分の何億もの財産は投資にまわしていなかったことです。
いずれこうなることがわかっていたんでしょうね。
ただ、彼らがさじを投げていない様子を見ると、いつか回復するんだと確信できます。
やはりいつの世も金を握っているものはこずるくて強いということは言えそうですね。
書込番号:9016817
0点

チョロぽんさん、m.k.mのかあちゃんさんダイバスキ〜さん、うさらネットさん、秀吉(改名)さん、モデ姫さん、kawase302さん
励ましのお言葉を有難う御座います。
実は私の仕事はホンダの下請け工場でした(^^;
書込番号:9017685
0点



1月に本体はネットでレンズ(シグマ28-80マクロ)は中古で購入したものです。
先日東京多摩地域でも雪のちらついた日、近所の梅が咲いていたので寒さに耐えつつ試し撮りしました。流石にコンデジとは写りレスポンスとも違いますね。しめて8万を切るセットですが満足です。娘の運動会までに高倍率ズーム買う予定です。
0点

もう梅の咲く時期になってきたのですね。
娘さんの運動会楽しみですね♪
それから勘違いだったらすみませんが、
購入予定の高倍率ズームとは高倍率=望遠と言うことでしょうか?
普通に7倍や10倍と言われる高倍率ズームでも望遠ズームでも
保育園か小学生か不明ですが運動会では望遠側300mmは欲しいですね。
でも高倍率ズームの300mmはF値が6.3とか暗くて私は嫌いです。
予算の都合もあると思いますが
ちなみに自分は70-200mmF2.8×2倍テレコンと75-300mmF4.5−F5.6を使い分けてます。
暗いときには70-200mmF2.8×1.4倍テレコンにする時もあります。
でもほとんど75-300mmF4.5−F5.6で用が足りてしまう為、
70-200mmF2.8は重くて活躍の場は学芸会などの室内撮影ばっかですが…
もちろん画質にこだわらなければ感度をあげて75-300mmF4.5−F5.6でも撮れますけど…
横道にそれましたが運動会では場所にもよりますが
小学生でも300mm程度あればなんとか満足いく大きさには撮れます。
もちろん高倍率ズームもレンズ交換が減らせるので便利で良いと思います。
でも私個人はあまり7倍や10倍などの高倍率の画質が好きでないので
使うのは旅行で荷物を減らしたい時や
卒業式や結婚式などレンズ交換の暇が無い時に使います。
でも私のは高倍率と言ってもたかが18mm−125mmですけど…
本当はこの使い方なら18−200mmの高倍率ズームが欲しい所ですけど…
でも運動会など使いたい焦点距離がはっきりしてる時は
無理してない70-300mmクラスの普通の望遠ズームが画質も良くて好きですけどね。
高倍率ズームなら関係ありませんが運動会で望遠ズームをつけていく場合、
近くでスナップ撮る時もあると思いますがスナップでは私は特に画質にこだわらないので
標準レンズなどは持たずに代わりにレンズ交換の手間も省く意味で
コンデジを持って行きます。割と便利ですよ。
書込番号:8991373
0点

早くも運動会の話題ですね。
自分の場合、使用レンズはシグマ70-200mmF2.8HSMUです。
18-200mm(35mm換算で27-300mm)のレンズであれば、広角から望遠までカバーしているので使いやすいと思います。
ただし、雨天等により屋内競技に変更(地元の幼稚園ではこのパターン)になる場合は、大口径レンズを開放値にして撮影するのが理想です。
いずれにせよ、早めにレンズを購入されて、使い慣れることも大切です。それから、あまり望遠に頼らずに、競技ごとに自分も移動してベストポジションを確保しましょう。
レンズを購入されましたら、また報告してください。
書込番号:8992207
0点

テクマルさん
Local photographerさん
返信及び望遠レンズのアドバイスありがとうございます。レンズ購入の参考にさせて頂きます。
書込番号:8995246
0点



D90の高感度での作例をみて、ISO3200でもノイズが見られず、すごいなと
思いました。私は、オリンパスE−300、E−3を使っています。
オリンパスは、高感度に弱く、IS0800でも、ノイズが出ます。
子供の学習発表会など室内で撮影する時は、どうしてもシャッタースピードを
あげなければブレてしまうので、ISO1600まであげて撮影します。
そうすると、ノイズが多すぎて見られたものじゃありません。
その点では、ニコンの高感度技術はすばらしいと思います。
0点

高感度ノイズの大きさは撮像素子サイズの起因にもよると思いますがD90が気に入られたのならぜひ逝っちゃって学習発表会で使ってみてください。
書込番号:8980496
0点

スーパーズイコーさん
おはようございまぁ〜す。
高感度時の性能は一般的に撮像素子サイズに起因して居るかと思いますので、致し方無い事かと…。
オリンパスにもそれなりに良い所も有りますし、高感度ノイズに限ったら、D700やD3のフルサイズには敵いません。
要は使い分けかと思いますので、スーパーズイコーさんも用途に合わせたボディーを御使用下さい。
D700が買えれば驚愕さに驚くでしょうし、D90でも良いと思います。
D40だって捨てたモノでも有りません。
御予算次第で、お選び願います。
書込番号:8980510
0点

ソニーさんが裏面照射型CMOSという物を開発中で、製品化ももうすぐと思われますので、撮像素子を供給されているニコンもさらに高感度画質がアップされると思われますね。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200806/08-069/
書込番号:8980548
1点

スーパーズイコーさん おはようございます。
D90(オールマイティ)の高感度はかなりいけます。D40(マニアック)もD90に近い線で想像以上をいきます。
D3(一発入魂)は別格の高感度耐性です。ご予算に合わせて是非一台いかがですか。
書込番号:8980550
0点

高感度が必要なら、コンデジ並みの価格で入手できるD40がいいのではないでしょうか?
書込番号:8980561
0点

デジタルはαがメインですが、高感度撮影だと D40, D90, D300 など魅力的に映ります。
書込番号:8980562
0点

ISO1600までで用が足りるなら・・・
D40でも十分かもしれません。。。普通のコンデジ並の価格で手に入ります(笑
E-3やE-30クラスのフォーサーズのノイズも悪くないとは思いますが。。。
キヤノンやニコンの最新機種と比べてしまうと。。。がっかり感は否めないかもしれませんね?
たしかにD90は、APS-C機の中ではトップレベルだと思いますので。。。
明るい単焦点レンズと組み合わせれば・・・お望みの撮影シーンには最適だと思います。
書込番号:8980692
0点

室内にD90欲しいと悩み中です
オリンパスはE30+35〜100mmF2.0に注目でしたが
これがISO400〜3200で使えればいいなーなんて思ってもいました
ボーグに繋いで手ぶれ補正も出来そうですし、、
フリーアングルはすこぶる重宝で実に迷います
600〜800万画素に制限されたとしても
D90+35〜100mmF2.0が使えたら真っ先に飛び込こむかもしれません
書込番号:8980927
0点

明るいところで写すならどこのメーカーのカメラを使っても大差はありません。
確かにフォーサーズの最大の泣き所は高感度においてフォーザーズよりも大きなセンサーを搭載している他社の機種に比べてノイズが多いと言うことです。
それもフォーサーズのフラッグシップ機や最新機種の高感度ノイズ比較にしても50歩100歩と言ったところでしょうか。
ただしフォーサーズには他社にはない合理的で優れた面があることも事実です。
しかしここはニコン板なのであえて言及しませんが、そのことをほ理解しているユーザーがフォーサーズシステムを利用していると言えます。
高感度に弱いフォーサーズのセンサーですが、画期的に進歩する可能性があります。
確かに現状のオリンパス機などに使われているセンサーは以前のものに比べて改善されているとは言え、いまだAPS−C機の最新機種に比べて高感度ノイズにおいて負けています。
ところがフォーサーズのセンサーを製造しているパナソニックにおいて高感度に強い画期的なセンサーが開発途上です。
もしそれが実用化されれば、高感度に弱いと言うフォーサーズの評判は払拭されることになるでしょう。
書込番号:8990918
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





